JPS5842110B2 - エレベ−タの乗場呼び登録装置 - Google Patents

エレベ−タの乗場呼び登録装置

Info

Publication number
JPS5842110B2
JPS5842110B2 JP51097570A JP9757076A JPS5842110B2 JP S5842110 B2 JPS5842110 B2 JP S5842110B2 JP 51097570 A JP51097570 A JP 51097570A JP 9757076 A JP9757076 A JP 9757076A JP S5842110 B2 JPS5842110 B2 JP S5842110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall call
hall
floor
relay
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51097570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5323461A (en
Inventor
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP51097570A priority Critical patent/JPS5842110B2/ja
Publication of JPS5323461A publication Critical patent/JPS5323461A/ja
Publication of JPS5842110B2 publication Critical patent/JPS5842110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ゛この発明はエレベータの乗場呼びを登録する装置の改
良に関するものである。
一般に複数台のかごを一群として管理する群管理エレベ
ータは、各階の乗場で登録され、複数台のかごに対して
共通の上り、下りの乗場呼ひと、各かご内で登録される
各階のかと呼びに応答して運転される。
しかし、何らかの原因、例えば乗場ボタンの機構部分の
動作不円滑により、乗場ボタンが押され続ける故障が発
生すると、その乗場呼びは常時登録される。
そのため、その乗場に人がいなくても、かごはその乗場
呼ひに対して応答するので、エレベータ全体の運転効率
は著しく低下する。
また、エレベータには、かごがある階に方向を持って停
止しており、戸を閉めようとしたとき、後から乗場に来
た人がそのかごの方向と同方向の乗場ボタンを押すと、
そのかごの戸を反転して開き、その人をそのかごに乗せ
る戸の反転動作を行うようにしたものがある。
しかし、上記故障、つまり乗場ボタンが押し続けられる
故障が発生しているとき、その乗場ボタンと同方向を持
って到着したかごは、どのかごもかご内で戸閉めボタン
を押すまでは戸を閉めることができない。
更に、かご内に人がいないとき、そのかごはいつまでも
戸を閉めることができなくなり、エレベータ全体の運転
効率の低下は非常に著しく、場合によっては、すべての
かごがその階で戸閉めできなくなり、エレベータシステ
ム全体がその機能を失ったのと等価となる。
この発明は上記欠点を解消するもので、乗場ボタンが操
作し続けられる故障が発生したときでも、かごの運転に
支障を生じることのないようにした乗場呼び登録装置を
提供することを目的とする。
以下、第1〜第3図によりこの発明を10階建ての建物
に適用した一実施例について説明する。
図中、(+)は直流電源、1A〜9Aはそれぞれ1〜9
階の乗場に設けられた上り乗場呼びボタン、1B〜9B
は1〜9階の上り呼びボタンリレーI Ba 、I B
b 〜9Ba 、9Bbはその常開接点、lBc〜9B
cは同じく常開接点、2Ca〜10Caは2〜10階の
下り呼びボタンリレー(図示しない)の常開接点、1D
〜9Dは時限復帰形の時限リレーで、1Da〜9Daは
その常閉接点、1E〜9Eは1〜9階の乗場ボタン故障
検出リレーで、I Ea 、 I Eb 、 I Ec
〜9Ea 。
9Eb 、9Ecはその常開接点、IEd〜9Edは同
じく常閉接点、2Fa〜10Faは2〜10階の下り乗
場ボタンの故障検出リレー(図示しない)の常開接点し
下り乗場ボタンに対しても上り乗場ボタン1A〜9Aと
同様な回路が設けられるが、説明を簡単にするために省
略する。
)IG〜9Gは端子a −b間に電圧が印加されると付
勢され、端子b −c間が短絡されると消勢する。
1〜9階の上り呼び登録リレーで、1Ga〜9Gaはそ
の常開接点、IHa 、IHb〜9Ha 、9Hbはか
ごがそれぞれ1〜9階にいるとき閉成するかで位置接点
、2Hc〜10Hcは同じく2〜10階かご位置接点、
11は呼び発生リレーで、11aはその常開接点、12
は例えば10分間周期で短時間(呼び発生リレー11が
付勢されるに要する時間以上の時間)閉成する時計接点
、13は7時〜22時までの開閉成する時計接点、 14a 、 14bはかごが上り方向にサービスしてい
るとき閉成する上り方向リレー接点、15は同じく下り
方向リレー接点、16はかごが乗場呼び又はかご呼びに
対して停止を決めたとき閉成され、かごが到着し、戸を
開き人の乗降が済んだ後、戸が半閉したとき開放する停
止リレー接点、17は戸が開いているとき閉成する戸開
接点、1Bは戸反転リレーで、18aはその常開接点、
19は時限復帰形の時限リレーで、19aはその常閉接
点、20a、20bはかごが走行しているとき閉成する
走行リレー接点、21はかご内に設けられた戸閉めボタ
ン、22も同様にかご内に設けられた戸開きボタン、2
3はかごの戸の前縁に設けられ、人が触れると開放する
戸安全スイッチ、24は付勢されると戸を閉め、消勢さ
れると戸を開く戸管制リレーである。
なお、第1及び第2図は複数台のかごに対し共通に1組
設けられ、第3図は各かごに対しそれぞれ1組ずつ設け
られている。
今、1号機のかごが、1階で上り方向を持って、戸開き
の状態で停止しているものとする。
かごが1階にいるので1階のかご位置接点IHa 、I
Hbは閉成している。
また、上り方向を持っているので、上り方向リレー接点
14a。
14bは閉成している。
更に、かごの戸は開いているので、戸開接点17も閉成
している。
なお、かごが1階へ停止したとき、走行リレー接点20
a、20bは開放するので、時限リレー19は時限をカ
ウントしている。
そして、一定時限後復帰するので接点19aは閉成する
そのため、(ト)−19a−22−23−24Hの回路
により、戸管制リレー24は付勢され、戸閉めを開始す
る。
そのとき、乗場に人が来て1階の上り乗場ボタン1Aを
押すと、(−1−)−1A−I Ed−I B−に)の
回路により、1階の上り呼びボタンリレー1Bが付勢さ
れ、その接点IBa、IBbは閉成し、IBcは開放す
る。
そのため、(ト)−1Bb−IHb−14b−17−1
8−(へ)の回路により、戸反転リレー18は付勢され
、その接点18aは閉成する。
そして、時限リレー19は付勢され、その接点19aは
開放するので、戸管制リレー24は消勢され、戸は反転
して開く。
これにより、乗場に来た人は1号機のかごに乗り込むこ
とができる。
このとき、1階の上り乗場ボタン1Aが押し続けられる
故障が発生すると、戸反転リレー18は付勢され続け、
1号機のかごは戸開待機の状態となる。
しかし、1階の上り乗場ボタン1Aが閉成し続けると、
1階の上り呼びボタンリレー1Bは付勢され続け、その
接点IBcも開放し続けるので、時限リレー1Dは一定
時限後復帰し、その接点lDaは閉成する。
これで、1階の故障検出リレーIEは、付勢され、接点
IEaの閉成によって自ら保持する。
同時に接点I E b p I E eは閉成し、1E
dは開放する。
これにより、1階の上り呼びボタンリレー1Bは消勢さ
れる。
(これ以後、1階の上り乗場呼びボタン1Aは無効とな
り、1階の上り方向を持ったかごは1階では戸の反転動
作を行わない。
)接点IBbの開放により、戸反転リレー18は消勢さ
れ、接点18aが開放するので、時限リレー19も消勢
され、一定時限後復帰し、その接点19aは閉成する。
それによって、(+)−19a−22−23−24−H
の回路により戸管制リレー24は付勢され、戸閉めを開
始し、戸閉完了後洗の呼びに向って応答可能となる。
1階の故障検出リレー1Eが動作した後、1階の上り乗
場ボタン1Aは無効となるが、昼間は時計接点13が閉
成する。
そして10分間隔で時計接点12が閉成するので、(−
1−)−1Eb−12−13−11−←)の回路によっ
て、呼び発生リレー11が付勢され、その接点11aは
閉成する。
(→−11a−I E c−I G −(−)の回路に
よって、1階の上り乗場呼び登録リレー1Gが付勢され
、接点IGaの閉成により自ら保持する。
これで、1階の乗場には仮想の乗場呼びが登録されたこ
とになり、かごはこれに応答することになる。
すなわち、1階の上り乗場呼びボタン1Aが無効になっ
たことによって、長時間かとが1階の上り呼びに応答し
なくなることが防がれる。
上記説明では、上り乗場呼びボタン1Aが押し続けられ
る故障が発生したとき、一定時間間隔で仮想の乗場呼び
ボタン信号を発生する場合について説明したが、交通状
態、時間帯、階等によって、仮想呼びを発生させる時期
を変えるようにしてもよい。
また、仮想呼びを発生させる時間帯を7時〜22時にし
ているが、各建物によって、適当な時間帯にすればよい
また、乗場呼びボタン1A〜9A、制御装置等に半導体
を使用した場合にも同様に実施できる。
なお、その場合の故障は乗場呼びボタン1A〜9Aの動
作不良に限らず、種々の故障形態が考えられるが、乗場
呼びボタン1A〜9Aを押し続けられたのと等価な故障
が発生したときにはリレーの場合と同様に処置できるこ
とは言うまでもない。
また、乗場呼びボタン1A〜9Aが押し続けられたとき
、自動的に仮想呼びを発生させる説明をしたが、仮想呼
びを発生しないようにしてもよい。
以上説明したようにこの発明では、乗場呼びボタンが押
し続けられると同様な故障をした場合、その乗場呼び登
録を解除するようにしたので、むだな応答による運転効
率の低下を防止できる。
また、その階に仮想呼びを発生するようにしたので、エ
レベータとしての機能を低下させることなく運転を続け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜第3図はこの発明によるエレベータの乗場呼び登
録装置の一実施例を示す回路図である。 1A〜9A・・・・・・1゛〜9階の上り乗場呼びボタ
ン、1B〜9B・・・・・・1〜9階の上り呼びボタン
リレー1D〜9D・・・・・・限時復帰形時限リレー、
1E〜9E・・・・・・1〜9階乗階乗タボタン故障検
出リレーG〜9G・・・・・・1〜9階の上り呼び登録
リレー、1Ha。 IHb〜9Ha、9、Hb・・・・・・1〜9階かご位
置接点、2HC〜10Hcは2〜10階かご位置接点、
11・・・・・・呼び発生リレー、12,13・・・・
・・時計接点、14a、14b・・・・・・上り方向リ
レー接点、15・・・・・・下り方向リレー接点、16
・・・・・・停止リレー接点、17・・・・・・戸開接
点、18・・・・・・戸反転リレー、19・・・・・・
限時復帰形時限リレー 20a。 20b・・・・・・走行リレー接点、24・・・・・・
戸管制リレ0なお、図中同一部分は同一符号により示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗場ボタンの操作によりその階の乗場呼びを登録す
    る乗場呼ひ登録回路、上記乗場ボタンが一定時間操作し
    続けられたのと同様な状態が発生したことを検出する時
    限回路、この時限回路が動作したとき上記乗場呼ひ登録
    回路を不動作とする乗場呼び解除回路からなるエレベー
    タの乗場呼び登録装置。 2 乗場ボタンの操作によりその階の乗場呼ぴを登録す
    る乗場呼び登録回路、上記乗場ボタンが一定時間操作し
    続けられたのと同様な状態が発生したことを検出する時
    限回路、この時限回路が動作したとき上記乗場呼び登録
    回路を不動作とする乗場呼び解除回路、この乗場呼び解
    除回路が動作した後それとは関係なくその階の上記乗場
    呼び登録回路を動作させる仮想乗場呼び登録回路からな
    るエレベータの乗場呼ひ登録装置。
JP51097570A 1976-08-16 1976-08-16 エレベ−タの乗場呼び登録装置 Expired JPS5842110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51097570A JPS5842110B2 (ja) 1976-08-16 1976-08-16 エレベ−タの乗場呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51097570A JPS5842110B2 (ja) 1976-08-16 1976-08-16 エレベ−タの乗場呼び登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5323461A JPS5323461A (en) 1978-03-03
JPS5842110B2 true JPS5842110B2 (ja) 1983-09-17

Family

ID=14195884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51097570A Expired JPS5842110B2 (ja) 1976-08-16 1976-08-16 エレベ−タの乗場呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842110B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135067A (en) * 1979-03-31 1980-10-21 Tokyo Shibaura Electric Co Protective device for elevator
JPS59177263A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 株式会社東芝 エレベ−タの呼登録装置
JPH0597342A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーター異常状態報知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5323461A (en) 1978-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842110B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPS6149232B2 (ja)
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS592057Y2 (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS6011013Y2 (ja) エレベ−タの戸の管制装置
JPS5945585B2 (ja) エレベ−タの故障検出装置
JP2596625B2 (ja) 群管理エレベータの呼び登録装置
JPH0138134Y2 (ja)
JPS6246702Y2 (ja)
JPS6326373Y2 (ja)
JPH04223980A (ja) エレベータの制御装置
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS586847Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0147378B2 (ja)
JPS6113491Y2 (ja)
JPS63679Y2 (ja)
JPS6311265Y2 (ja)
JPS5911974Y2 (ja) エレベ−タ
JPS6153975B2 (ja)
KR960007263Y1 (ko) 자동차용 엘리베이터의 승강장 자동등록장치
JPH04298483A (ja) エレベータの不停止階制御装置
JPS6246476B2 (ja)
JPS6346447Y2 (ja)