JPS6346447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346447Y2
JPS6346447Y2 JP12990883U JP12990883U JPS6346447Y2 JP S6346447 Y2 JPS6346447 Y2 JP S6346447Y2 JP 12990883 U JP12990883 U JP 12990883U JP 12990883 U JP12990883 U JP 12990883U JP S6346447 Y2 JPS6346447 Y2 JP S6346447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
contact
relay
call
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12990883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12990883U priority Critical patent/JPS60110374U/ja
Publication of JPS60110374U publication Critical patent/JPS60110374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346447Y2 publication Critical patent/JPS6346447Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、2ドア・2ゲートのエレベータに
おいて、前側乗場ホールランタンと後側乗場ホー
ルランタンの点灯タイミングをそれぞれの乗場に
対し、サービス直前の所定時限前に点灯させるよ
うにしたエレベータ運転装置に関する。
〔従来技術〕
最近ビルの構造上から、前側、後側のそれぞれ
に扉をもち、通り抜けができる構造のエレベータ
が設置されることが多い。
この構造のエレベータは前側、後側どちら側か
らもエレベータを利用することができ、便利なエ
レベータであるが、次に述べる制約がある。
それは、前側、後側の両扉が同時に戸開閉をし
てはならないことである。この理由は、両側の扉
が同時に動作すると、かご扉に寄りかかつている
などしているかご内乗客に危険を与えるためであ
る。
次に、上記構造のエレベータに設けられる到着
報知装置について、従来技術での不都合を説明す
る。
両扉に同方向の乗客呼があり、これに応じてエ
レベータがサービスするとき、サービスする扉対
応の到着報知装置の制御をしないため、エレベー
タが両扉階の床前一定距離に到着すると、到着報
知装置が動作し、前側、後側両方のホールランタ
ンが同時点灯する。
ホールランタンが同時点灯した場合、先に戸開
する乗場側は1ドア・1ゲートエレベータと同様
であり、問題はないが、後から戸開する乗場側の
待客はエレベータがサービスしないにもかかわら
ず、ホールランタンが点灯するため、長く待たさ
れる感じご与え、不親切な表示となる。
〔考案の概要〕
この考案は、上記従来の不都合を解消するため
になされたもので、前側と後側の扉の両側に同方
向の応答すべき呼があるとき、戸開動作に対応し
て、戸開サービス直前の所定時限前にホールラン
タンを点灯するようにし、2ドア・2ゲートエレ
ベータでありながら、1ドア・1ゲートエレベー
タと同様の利用ができるエレベータ運転装置を提
供することを目的とする。
〔考案の実施例〕
以下、この考案のエレベータの運転装置の実施
例について図面に基づき説明する。第1図および
第2図はその一実施例の構成を示す回路図で、4
階建のビルの全階に前側及び後側乗場を設けた2
ドア・2ゲートのエレベータに適用したものであ
る。
この両図において、L1,L2はそれぞれ電源
ラインであり、制御用直流電流として使用され、
(+),(−)の電圧が印加されている。
まず、第1図において、電源ラインL1とL2
間には、前側乗場呼による停止検出リレーの常開
接点1と前側呼による停止検出リレー2の直列回
路が接続されている。
常開接点1は前側乗場呼に停止決定すると閉路
し、応答すべき前側乗場呼がキヤンセルされると
開路するものである。
また、上記停止検出リレー2は前側呼に停止決
定すると付勢され、前側呼による不干渉時間が終
了すると消勢される。
常開接点1に並列に、前側かご呼による停止検
出リレーの常開接点3が接続されている。この常
開接点3は、前側かご呼に停止決定すると閉路
し、応答すべき前側かご呼がキヤンセルされると
閉路するものである。
常開接点3に並列に、前側乗場呼による停止検
出リレー2の常開接点2aと、前側扉の戸閉完了
直前検出接点4との直列回路が接続されている。
この戸閉完了直前検出接点4は戸閉中開路してお
り、戸開開始で閉路する。また、戸開から戸閉に
移行し、少し経路すると開路するものである。
この戸閉完了直前検出接点4に並列に、走行検
出リレー接点5cが接続されている。この走行検
出リレー接点5cはかごの走行中閉路し、停止中
開路するものである。
この走行検出リレー接点5cはそのほかに、第
2図に示すように、5a,5b,5dも有してお
り、これらはいずれもかごの走行中閉路し、停止
中開路するものである。
電源ラインL1とL2間には、後側乗場呼によ
る停止検出リレー接点6と、後側呼による停止検
出リレー7との直列回路が接続されている。
停止検出リレー接点6は、後側乗場呼に停止決
定すると閉路し、応答すべき後側乗場呼がキヤン
セルされると開路するものである。
また、後側呼による停止検出リレー7はオンデ
レイタイマで、付勢後一定時間経過すると動作す
るものである。
上記後側乗場呼による停止検出リレー接点6に
並列に、後側かご呼による停止検出リレー接点8
が接続されている。
この停止検出リレー接点8に並列に、後側呼に
よる停止検出リレー7の常開接点7aと、後側扉
の戸閉完了直前検出接点9との直列回路が接続さ
れている。
この戸閉完了直前検出接点9に並列に、走行検
出リレー接点5dが接続されている。
電源ラインL1とL2間には、前側呼による検
出リレー2の常開接点2bと、前側扉戸閉指令リ
レー接点10と、前側扉の戸開検出接点11a
と、後側扉の戸開検出接点12aと、前側呼サー
ビス検出リレー13との直列回路が接続されてい
る。
上記前側扉戸開指令リレー接点10は戸閉指令
で閉成し、戸開指令で開放するものであり、ま
た、前側扉の戸開検出接点11aは扉が開き切る
と閉成するものであり、前側呼サービス完了検出
リレー13は、後側呼による停止検出リレーが付
勢されて、前側扉が戸開し、以後戸閉条件が成立
すると付勢され、この後、後側扉が戸開完了する
と消勢されるものである。
常開接点2bと、前側扉戸閉指令リレー接点1
0と、前側扉の戸開検出接点11aの直列回路に
並列に、前側呼サービス完了検出リレー13の常
開接点13aが接続されている。
同様にして、電源ラインL1とL2間には、後
側呼による停止検出リレー7の常開接点7bと、
後側扉戸閉指令リレー接点14と、後側扉の戸開
接点接点12bと、前側扉の戸開検出接点11b
と、後側呼サービス完了検出リレー15との直列
回路が接続されている。
電源ラインL1と、前側扉の戸開検出接点11
bと後側扉の戸開検出接点12bとの接続点間
に、前側呼サービス完了検出リレーの前開接点1
5aが接続されている。
次に、第2図について説明する。電源ラインL
1とL2間には、後側呼による停止検出リレー7
の常閉接点7cと、前側呼による停止検出リレー
2の常開接点2cと、上昇方向サービス要求リレ
ー接点81Uaと、前側乗場用上昇ホールランタ
ン点灯指令リレー16との直列回路が接続されて
いる。
上昇方向サービス要求リレー81Ua,81Ub
は共に上昇方向サービス要求があると閉成するも
のである。
上記常開接点2cと上昇方向サービス要求リレ
ー接点81Uaとの接続点と(−)側電源ライン
L2間に下降方向サービス要求リレー接点81
Daと前側乗場用下降ホールランタン点灯指令リ
レー17との直列回路が接続されている。
上記後側呼による停止検出リレーの常開接点7
cと前側呼による停止検出リレーの常開接点2c
との直列回路に並例に、上記後側呼サービス完了
検出リレー15の常開接点15bが接続されてい
る。常開接点15bには、上記前側乗場用上昇ホ
ールランタン点灯指令リレー16の常開接点16
bと走行検出リレー接点5aとの直列回路が並列
に接続され、さらに常開接点16bには上記前側
乗場用下降ホールランタン点灯指令リレー17の
常開接点(自己保持用)17bが並列に接続され
ている。
電源ラインL1とL2間には、前側呼停止検出
リレー2の常開接点2dと、後側呼停止検出リレ
ー7の常開接点7dと、上昇方向サービス要求リ
レー接点81Ubと、後側乗場用上昇ホールラン
タン点灯指令リレー18との直列回路を接続さ
れ、そして常開接点7dと81Ubの接続点と
(−)側電源ラインL2間には、下降方向サービ
ス要求リレー接点81Dbと、後側乗場用下降ホ
ールランタン点灯指令リレー19との直列回路が
接続されている。
上記停止検出リレー2の常開接点2dと停止検
出リレー7の常開接点7dとの直列回路に並列
に、上記前側呼サービス完了検出リレー13の常
開接点13bが接続され、この常開接点13bに
は、下降ホールランタン点灯指令リレー18の常
開接点18bと、走行検出リレー接点5bとの直
列回路が並列に接続され、さらに上記常開接点1
8bには上記後側下降ホールランタン点灯指令リ
レー19の常開接点(自己保持用)19bが並列
に接続されている。
上記上昇方向サービス要求リレー接点81Ua,
81Ubは、上昇方向のサービス要求があると閉
成するものであり、また下降方向サービス要求リ
レー接点81Da,81Dbは、下降方向のサービ
ス要求があると閉成するものである。
また、第2図において、1HUF〜3HUFは前
側乗場の1階〜3階用の上昇ホールランタン、2
HDF〜4HDFは前側乗場の2階〜4階用の下降
ホールランタン、1HUR〜3HURは後側乗場の
1階〜3階用の上昇ホールランタン、2HDR〜
4HDRは後側乗場の2階〜4階用の下降ホール
ランタンであり、上記前側乗場の1階〜3階用上
昇ホールランタン1HUF〜3HUFは、それぞれ
の1階〜3階用階床選択器接点1Fa〜3Faと、
これらに共通な上記前側乗場用上昇ホールランタ
ン点灯指令リレー16の常開接点16aを介して
電源ラインL1,L2間に並列に接続されてい
る。また、上記前側乗場の2階〜3階用下降ホー
ルランタン2HDF〜4HDFは、それぞれの2階
〜4階用階床選択器接点2Fb〜4Fbと、これら
に共通な上記前側乗場用下降ホールランタン点灯
指令リレー17の常開接点17aを介して電源ラ
インL1,L2間に並列に接続されている。さら
に上記後側乗場の1階〜3階用上昇ホールランタ
ン1HUR〜3HURは、それぞれの1階〜3階用
階床選択器接点1Fc〜3Fcと、これらに共通な
上記後側乗場用上昇ホールランタン点灯指令リレ
ー18の常開接点18aを介して電源ラインL
1,L2間に並列に接続され、またさらに上記後
側乗場の2階〜4階用下降ホールランタン2
HDR〜4HDRは、同様にしてそれぞれの2階〜
4階用階床選択器接点2Fd〜4Fdと、これらに
共通な上記後側乗場用下降ホールランタン点灯指
令リレー19の常開接点19aを介して電源ライ
ンL1,L2間に並列に接続されている。
次に上記のように構成されたこの考案のエレベ
ータ運転装置の動作について説明する。
今、エレベータかごが1階におり、そして両側
の扉が戸閉された状態で待機しているものとす
る。かかる状態で2階の前後上昇乗場呼が発生し
たとすると、エレベータは周知の制御回路に上り
上昇方向が設定され、そして走行上の安全が確認
されると、巻上機のブレーキが解放し、上昇走行
を開始する。
エレベータが2階の一定距離手前に来ると、2
階の前側乗場呼による停止検出リレーの常開接点
1及び後側乗場呼による停止検出リレーの常開接
点6がそれぞれ閉成される。これにより(+)−
接点1−リレー2−(−)の閉回路で前側呼によ
る停止検出リレー2が、また、(+)−接点6−リ
レー7−(−)の閉回路で後側呼による停止検出
リレー7がそれぞれ付勢される。但し、停止検出
リレー7はオンデレイタイマであるため、停止検
出リレー2より少し遅れて作動する。また、上記
前側及び後側停止検出リレー2及び7は、それぞ
れ(+)−接点2a−接点4−リレー2−(−)の
閉回路、及び(+)−接点7a−接点9−リレー
7−(−)の閉回路により自己保持される。
2ドア・2ゲートエレベータでは、そのサービ
ス時前側扉が後側扉に優先して戸開きするのが一
般的であり、従つて両側に同方向の乗場呼がある
場合は、前側から戸開サービスする。このため、
2階の前後上昇乗場呼が成立すると、(+)−接点
7c−接点2c−接点81Ua−リレー16−
(−)の閉回路で、前側乗場用上昇ホールランタ
ン点灯指令リレー16が付勢される。このとき、
後側乗場用上昇ホールランタン点灯指令リレー1
6は、上述する如く後側乗場呼による停止検出リ
レー7がオンデレイタイマであるため、ピツクア
ツプ条件が成立せず付勢されることがない。
上記前側乗場用上昇ホールランタン点灯指令リ
レー16が付勢されると、その常閉接点16aが
閉成するため、(+)−接点16a−2階用選択器
接点2Fa−ホールランタン2HUF−(−)の閉
回路で、前側乗場2階用上昇ホールランタン2
HUFのみが点灯し、前側乗場の待客にエレベー
タの到着を報知する。その後周知のようにエレベ
ータが2階乗場に着床し、戸開する。
エレベータが2階に到着し、前側扉が戸開完了
すると、前側扉の戸開検出接点11a,11bが
動作する。その後、前側乗場待客にエレベータが
サービス完了すると、戸閉動作に移行し、前側扉
の戸閉指令リレー接点10が閉成する。これによ
り、(+)−接点2b−接点10−前側戸開検出接
点11a−後側戸開検出接点12a−リレー13
−(−)の閉回路で前側呼サービス完了検出リレ
ー13が付勢される。この前側呼サービス完了検
出リレー13が付勢されると、(+)−接点13b
−サービス要求リレー接点81Ub−リレー18
−(−)の閉回路で後側乗場用上昇ホールランタ
ン点灯指令リレー18が付勢され、その常開接点
18aが閉成することにより、(+)−接点18a
−2階用階床選択器接点2Fc−ホールランタン
2HUR−(−)の閉回路が形成され、これにより
後側乗場上昇ホールランタン2HURが点灯する。
この後側ホールランタン2HURの点灯タイミン
グは、後側サービスの所定時限前、即ち前扉のサ
ービスが完了(例えば、前扉が戸閉動作あるいは
前扉の不干渉時間終了)した時点であり、そして
後扉側ホールランタンの点灯はサービス前3〜4
秒である。
このようにすれば、後側待客は1ドア・1ゲー
トエレベータと同様に利用できることになる。
なお、上記実施例では、両側に同方向の応答す
べき乗場呼がある場合について説明したが、かご
呼で到着した場合も同様に行われる。また、上記
実施例では、互いに反対側ホールランタンを点灯
するタイミングを戸開サービス中の扉が戸閉開始
で点灯する場合について説明したが、戸開サービ
ス扉が戸開完了又は可変とするときも勿論実施可
能である。さらにまた、前側及び後側乗場報知装
置を1ドア・1ゲート方式で動作させる回路手段
としては、上記実施例のものに限定されることが
ない。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案は、2ドア・2ゲ
ートエレベータに乗場報知装置が各別に設けられ
た場合、両側に同方向の応答すべき呼がある時、
それぞれの戸開動作に対応して戸開サービスする
直前の所定時限前にそれぞれの乗場報知装置を動
作させるようにしたので、2ドア・2ゲートエレ
ベータでありながら1ドア・1ゲートエレベータ
と同様に利用でき、このため、従来のように後待
客が長く待たされる感じがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案のエレベータ運転
装置の一例を示す制御回路図である。 主な符号の説明、1は前側乗場呼停止検出リレ
ー接点、2は前側呼停止検出リレー、3は前側か
ご呼停止検出リレー接点、6は後側乗場呼停止検
出リレー接点、7は後側呼停止検出リレー、8は
前側かご呼停止検出リレー接点、13は前側呼サ
ービス完了検出リレー、15は後側呼サービス完
了検出リレー、16は前側乗場用上昇ホールラン
タン点灯指令リレー、17は前側乗場用下降ホー
ルランタン点灯指令リレー、18は後側乗場用上
昇ホールランタン点灯指令リレー、19は後側乗
場用下降ホールランタン点灯指令リレー、1
HUF〜3HUFは1階〜3階の前側乗場上昇ホー
ルランタン、2HDF〜4HDFは2階〜3階の前
側乗場下降ホールランタン、1HUR〜3HURは
1階〜3階の後側乗場上昇ホールランタン、2
HDR〜4HDRは2階〜4階の後側乗場下降ホー
ルランタンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前扉、後扉を持つ2ドア・2ゲートのエレベー
    タで、同一走行方向の両側呼にエレベータが応答
    してサービスするとき、一方の扉が開き始めてか
    ら所定時間後に他方の扉を自動的に戸開きさせ、
    かつこの戸開サービスの所定時間前に動作する到
    着報知装置を前側乗場及び後側乗場のそれぞれに
    有するエレベータにおいて、上記前側及び後側乗
    場の到着報知装置を、上記前扉及び後扉の開く順
    に応じて時差的に動作させる手段を設けたことを
    特徴とするエレベータ運転装置。
JP12990883U 1983-08-23 1983-08-23 エレベ−タ運転装置 Granted JPS60110374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12990883U JPS60110374U (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エレベ−タ運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12990883U JPS60110374U (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エレベ−タ運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110374U JPS60110374U (ja) 1985-07-26
JPS6346447Y2 true JPS6346447Y2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=30688519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12990883U Granted JPS60110374U (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エレベ−タ運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110374U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110374U (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346447Y2 (ja)
JPH0138134Y2 (ja)
JPS6147787B2 (ja)
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH0141749Y2 (ja)
JPS644773Y2 (ja)
JPH028944Y2 (ja)
JPH0512214Y2 (ja)
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS6239012Y2 (ja)
JPS6011013Y2 (ja) エレベ−タの戸の管制装置
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPS6232215Y2 (ja)
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPS6228628Y2 (ja)
JPS623743B2 (ja)
JPH082860A (ja) エレベータの運転装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPS6326373Y2 (ja)
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPS6042152B2 (ja) エレベ−タの故障時運転装置
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS583950B2 (ja) エレベ−タノグンカンリソウチ