JPH028944Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028944Y2
JPH028944Y2 JP1984060934U JP6093484U JPH028944Y2 JP H028944 Y2 JPH028944 Y2 JP H028944Y2 JP 1984060934 U JP1984060934 U JP 1984060934U JP 6093484 U JP6093484 U JP 6093484U JP H028944 Y2 JPH028944 Y2 JP H028944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
door
destination button
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984060934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6093484U priority Critical patent/JPS60173579U/ja
Publication of JPS60173579U publication Critical patent/JPS60173579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028944Y2 publication Critical patent/JPH028944Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はエレベータを防犯運転する装置の改
良に関するものである。
〔従来技術〕
エレベータのかごは戸が閉まつてしまうと密室
になるため、これを悪用した犯罪が発生しやすい
場所となつている。これを防止するため、乗客が
かご内に設けられた行先ボタンを押し続けると、
途中の階に乗場呼びが登録されていても、これを
通過して乗各の行きたい階までかごを直行運転さ
せ、かごの走行中乗客が行先ボタンから手を放す
と、かごを最寄り階に停止させるものが提案され
ており、例えば実公昭52−37956号公報に示され
ている。この直行運転による防犯運転は、乗客が
犯人に襲われたとき、行先ボタンから手を放すだ
けでかごを自動的に停止させて戸を開くことがで
きるので、戸の開放による脱出の機会を与え、有
効な防犯運転を遂行することができる。
しかし、このような犯罪は夜間発生するのが普
通であり、かごが最寄り階に停止しても、その階
の乗場に人がいないことが多く、犯人が犯行を中
止しないかも知れない。したがつて、乗客を救出
するに十分な手段であるとは言えない。
〔考案の概要〕
この考案は上記不具合を改良するもので、かご
の走行中行先ボタンから手を放すと、かごを管理
人室のある階又は乗場呼びが登録された階に停止
させることにより、かご内の状況を人目に触れや
すくして、乗客の救出確率を高めることができる
ようにしたエレベータの防犯運転装置を提供する
ことを目的とする。
〔考案の実施例〕
以下、第1図によつてこの考案の一実施例を説
明する。
図中、(+),(−)は直流電源、1はかご内に
設けられた戸開ボタンの常閉接点、2a,2bは
同じく戸閉ボタンの常開接点及び常閉接点、3
a,3bはかごの走行中動作し、かごが着床して
戸開後一定時間経過後復帰する時限リレー(図示
しない)の常開接点及び常閉接点、4a,4bは
乗場又はかご内に設けられた防犯運転ボタン(図
示しない)が押されると閉成する防犯運転管制リ
レー接点、4cは同じく開放する防犯運転管制リ
レー接点、5は付勢されると戸閉指令を発し消勢
されると戸開指令を発する戸管制リレーで、5a
はその常開接点、6はかごの走行中閉成し停止す
ると開放する走行リレー接点、7は付勢されると
走行中のかごに着床指令を与える着床リレーで、
7aはその常開接点、11a〜14aはかご内に
設けられた1階〜4階の行先ボタンの常開接点、
11b〜14bは同じく常閉接点、21〜24は
それぞれ上記1階〜4階の行先ボタンを押すとか
ご呼びが登録されて閉成しかごがそれらの階に到
着すると開放する1階〜4階のかご呼び登録リレ
ー接点、31a〜33a,33b,34aはそれ
ぞれかごが1階〜4階の手前一定距離の点に達す
ると閉成する位置スイツチである。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、かごは1階にあり、通常運転であるとする
と、防犯運転管制リレー接点4a,4bは開放
し、接点4cは閉成している。なお、管理人室は
3階にあるものとする。
かごが1階に着床して戸開後一定時間経過する
と、時限リレー接点3aは開放し、接点3bは閉
成する。接点3bの閉成により、(+)−1−3b
−4c−5−(−)の回路で戸管制リレー5は付
勢されるので、戸は閉まる。このとき、例えば4
階の行先ボタンが押されていると、4階のかご呼
びが登録され、かご呼び登録リレー接点24は閉
成している。4階のかご呼びが登録されるとかご
は上昇する(回路は図示しない)。かごが走行を
開始すると、走行リレー接点6は閉成するが、こ
のとき接点5aは閉成しているので、戸管制リレ
ー5は自己保持する。また、接点3bは開放し、
接点3aは閉成する。かごが4階に接近すると、
4階の位置スイツチ34aは閉成するので、(+)
−24−34a−7−(−)の回路で着床リレー
7は付勢され、接点7aの閉成により自己保持す
る。着床リレー7の付勢により、かごに着床指令
が与えられ、かごは4階に着床する。かごが停止
すると走行リレー接点6は開放するので、戸管制
リレー5は消勢され戸は開く。そして、上述のよ
うに時限リレーの時間が満了すると、接点3bは
閉成し、接点3aは開放する。接点3bが閉成す
ると戸は閉まり、接点3aが開放すると、既に接
点24は開放しているから、着床リレー7は消勢
される。
次に、夜間になり、防犯運転ボタンが押される
と、防犯運転が指令され、防犯運転管制リレー接
点4a,4bは閉成し、接点4cは開放する。接
点4cの開放により、戸は時限リレーの時間が満
了しても閉まらないようになる。
乗客がかごに乗り込み、4階の行先ボタンを押
し続けると、接点14aは閉成し、(+)−14a
−4a−5−(−)の回路で戸管制リレー5は付
勢され、戸は閉まる。一方、4階のかご呼びは登
録されるので、既述のようにかごは上昇し、かご
が4階に接近すれば、着床リレー7は付勢され、
かごは4階に着床する。なお、図示してないが、
途中の階で乗場呼びが登録されていても、これを
通過して4階まで直行するようにしている。
さて、かごが4階に着床するまでの間に、例え
ば1階と2階の間を走行中、乗客が犯人に襲われ
た場合、今まで押し続けていた4階の行先ボタン
から手を放すと、接点14bは閉成する。かごが
2階に接近しても、3階の位置スイツチ33bは
開放しているので、着床リレー7は付勢されず、
次階へ走行する。かごが管理人室のある3階に接
近すると、位置スイツチ33bは閉成するので、
(+)−4b−2b−11b−12b−13b−1
4b−33b−7−(−)の回路で着床リレー7
は付勢され、かごは3階に着床する。このとき、
走行リレー接点6は開放するので、戸管制リレー
5は消勢され、戸は開く。これで、かご内の状態
は管理人の目に触れる機会が多くなるので、乗客
が救出される確率は高くなる。
第2図はこの考案の他の実施例を示す。
図中、31b〜34bはそれぞれ位置スイツチ
31a〜34aと同様の位置スイツチ、41〜4
4はそれぞれ1階〜4階の乗場呼びが登録される
と閉成する乗場呼び登録リレー接点である。上記
以外は第1図と同様である。
今、3階に乗場呼びが登録されており、かごが
上述のように4階のかご呼びで防犯運転中、1階
と2階の間で今まで押し続けていた4階の行先ボ
タンから手を放すと、かごは2階を通過する。か
ごが3階に接近すると位置スイツチ33bは閉成
し、このとき3階の乗場呼び登録リレー接点43
は閉成しているので、着床リレー7は付勢され、
かごは3階に着床して戸は開く。
この実施例は、乗場呼びの登録された階床、す
なわち人のいる階床にかごを停止させ、乗客が救
出される確率を高くしようとするものである。
上記各実施例では、4階床のエレベータについ
て説明したが、階床数に何ら制限されるものでは
ない。
〔考案の効果〕
以上述べたとおりこの考案では、エレベータの
かご内の行先ボタンを押し続けることによつてか
ごを上記行先ボタンの示す階まで直行運転させ、
かごが停止して戸が開くと戸開を保持し、この状
態で行先ボタンが押されると戸を閉じ、かごの走
行中に行先ボタンから手を放すと、かごを管理人
室のある階又は乗場呼びが登録された階に停止さ
せるようにしたので、ボタンから手を放すという
簡単な操作でかごを停止させることができ、しか
も人のいる可能性のある階に停止して戸を開き、
乗客の救出確率を高めることができる。また、か
ごが階床に停止中も犯罪の発生機会を極力少なく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるエレベータの防犯運転
装置の一実施例を示す回路図、第2図はこの考案
の他の実施例を示す第1図の要部回路図である。 図中、4a〜4cは防犯運転管制リレー接点、
5は戸管制リレー、6は走行リレー、7は着床リ
レー、11a〜14a,11b〜14bは1階〜
4階の行先ボタン接点、21〜24は同左かご呼
び登録リレー接点、31a〜34aは同左位置ス
イツチ、33bは3階の位置スイツチである。な
お、図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 防犯運転が指令されると、かご内に設けられた
    行先ボタンを押し続けることによつて乗場呼びの
    登録された階を通過して上記かごを上記行先ボタ
    ンが示す階まで直行運転させるようにしたものに
    おいて、上記防犯運転の指令中に上記かごが停止
    して戸が開くと戸開を保持しこの状態で上記行先
    ボタンが押されると上記戸を閉じる戸制御回路
    と、上記かごの走行中上記行先ボタンから手を放
    すとこのかごを管理人室のある階又は上記乗場呼
    びが登録された階に停止させて上記戸を開く運転
    回路とを備えたことを特徴とするエレベータの防
    犯運転装置。
JP6093484U 1984-04-25 1984-04-25 エレベ−タの防犯運転装置 Granted JPS60173579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093484U JPS60173579U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 エレベ−タの防犯運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093484U JPS60173579U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 エレベ−タの防犯運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173579U JPS60173579U (ja) 1985-11-16
JPH028944Y2 true JPH028944Y2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=30588737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093484U Granted JPS60173579U (ja) 1984-04-25 1984-04-25 エレベ−タの防犯運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173579U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756109B2 (ja) * 2016-01-14 2020-09-16 フジテック株式会社 エレベーターシステム及びその運転制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237956U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17
JPS6149231A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fujitsu Ltd 表示図形の移動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237956U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17
JPS6149231A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fujitsu Ltd 表示図形の移動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173579U (ja) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028944Y2 (ja)
JPS6149236B2 (ja)
JPS6011883Y2 (ja) エレベ−タの非常停止装置
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS6139737Y2 (ja)
JPS6215465B2 (ja)
JP2616614B2 (ja) エレベータの防犯運転装置
JPS6131018Y2 (ja)
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPS6323403Y2 (ja)
JPS62244878A (ja) エレベ−タの防犯運転装置
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPS586847Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0237815Y2 (ja)
JPH0632930Y2 (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPS6149230B2 (ja)
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS6346447Y2 (ja)
JPS6337027B2 (ja)
JPH0715667U (ja) エレベータの防犯運転装置
JP2614655B2 (ja) ホームエレベータ
JPH0355587Y2 (ja)
JPS6127309B2 (ja)
JPH0720805B2 (ja) 多階床集合住宅のエレベータ
JPH01288592A (ja) エレベータの戸開閉装置