JPS6131018Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131018Y2
JPS6131018Y2 JP18730781U JP18730781U JPS6131018Y2 JP S6131018 Y2 JPS6131018 Y2 JP S6131018Y2 JP 18730781 U JP18730781 U JP 18730781U JP 18730781 U JP18730781 U JP 18730781U JP S6131018 Y2 JPS6131018 Y2 JP S6131018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
emergency
call
car call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18730781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892264U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18730781U priority Critical patent/JPS5892264U/ja
Publication of JPS5892264U publication Critical patent/JPS5892264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131018Y2 publication Critical patent/JPS6131018Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータを緊急時に運転する装置
の改良に関するものである。
最近のエレベータの用途は多岐にわたり、緊急
事態発生時にも、それに見合つたように運転され
る。例えば、非常用エレベータは火災発生時には
消火、救出活動に便利なように緊急運転される。
すなわち、管理人又は運転者が緊急運転スイツチ
を投入すると、それまでに各階の乗場ボタンによ
り登録されていた乗場呼びはすべて解除され、か
つ以後の乗場呼びの登録は阻止される。そして、
運転者がかご内の行先ボタンを押し続けると、戸
は閉まり始め、戸閉完了すれば行先ボタンの示す
階のかご呼びは登録される。これで、かごは起動
し、かご呼びの登録された階に走行する。
しかし、かごの走行中誤つて緊急を要する階の
手前の階の行先ボタンに触れると、その階のかご
呼びが登録され、かごはその階に停止する。これ
はむだ停止であり、緊急階への到着が遅れる。も
しその階が火災階であつたとすると、非常に危険
な事態に至る虞れがある。
この考案は上記不具合を改良するもので、緊急
時には最初に登録されたかご呼びを保持し、その
手前の階のかご呼びの登録を阻止することによ
り、かごがむだな停止をすることなく、緊急階へ
直行運転できるようにしたエレベータの緊急運転
装置を提供することを目的とする。
以下、図によつてこの考案の一実施例を説明す
る。
図中、(+),(−)は直流電源、1A〜3Aは
かご内に配置された1階〜3階の行先ボタン、1
B〜3Bは1階〜3階のかご呼び登録リレーで、
1Ba〜3Baはその常開接点、1Bb〜3Bb,1Bc
〜3Bcは同じく常閉接点、1C〜3Cはかごが
それぞれ1階〜3階にいるとき開放するかご位置
接点、4は管理人室、かご内に設けられた緊急運
転スイツチ、5は緊急運転リレーで、5a〜5d
はその常閉接点、6はかごが走行中閉成し停止す
ると開放する走行リレー接点である。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、かごは1階におり、かご内で3階の行先ボ
タン3Aが押されると、(+)−3A−5d−3C
−3B−(−)の回路により、3階のかご呼び登
録リレー3Bは付勢され、接点3Baの閉成によ
り自己保持する。これで、周知の走行指令回路
(図示しない)によつて走行方向が決定され、か
ごは上り方向へ走行開始し、走行リレー接点6は
閉成する。ここで、2階の行先ボタン2Aが押さ
れると、上述と同様に2階のかご呼び登録リレー
2Bは付勢され、かつ自己保持する。かごが2階
に接近すると、周知の停止指令回路(図示しな
い)によつてかごは2階に停止する。また、この
ときかご位置接点2Cは開放するので、2階のか
ご呼び登録リレー2Bは消勢され、接点2Baは
開放する。次いで、かごは上り方向へ走行し、3
階に接近すれば上記停止指令回路によつて3階に
停止し、かつかご呼び登録リレー3Bは消勢さ
れ、接点3Baは開放する。上述は平常時の運転
である。
次に、かごが1階にあるとき、3階で緊急事態
が発生したとする。管理人又は運転者が、緊急運
転スイツチ4を閉成すると、緊急運転リレー5は
付勢され、接点5a〜5dは開放する。同時に、
既述のように、それまで登録されていた各階の乗
場呼びはすべて解除され、かつ以後の乗場呼びの
登録は阻止される。
運転者が3階の行先ボタン3Aを押すと、かご
呼び登録リレー3Bは付勢され、接点3Baは閉
成するが、走行リレー接点6はまだ開放している
ので、自己保持はできない。したがつて、行先ボ
タン3Aから手を離すと、かご呼び登録リレー3
Bは消勢される。運転者が、かごが走行するまで
行先ボタン3Aを押し続けると、走行リレー接点
6が閉成したとき、(+)−6−3Ba−1Bc−2
Bc−3C−3B−(−)の回路により、かご呼び
登録リレー3Bは自己保持し、行先ボタン3Aか
ら手を離しても、かご呼び登録リレー3Bは消勢
されない。同時に、接点3Bb,3Bcは開放す
る。これで、かごは3階に向かつて走行するが、
その途中で誤つて運転者が2階の行先ボタン2A
に触れたとしても、接点3Bc,5c共に開放し
ているため、2階のかご呼び登録リレー2Bは付
勢されず、かごが2階に誤停止することはなく、
3階へ直行する。
上述は3階へ直行する場合について説明した
が、他の階についても同様である。また、3階以
上の階に就役するエレベータにも適用できること
は明白である。
また、3階以上の階に就役するエレベータで
は、緊急階よりもかごの走行方向に対して先方に
ある階の行先ボタンが押されたときは、そのかご
呼びをいつたん登録し、かごが緊急階に到着した
ときそのかご呼びを解除するか、初めから登録を
阻止するようにすればよい。要するに、緊急階よ
りもかごの走行方向に対して手前にある階のかご
呼びの登録を阻止するようにしておけばよい。
以上説明したとおりこの考案では、緊急時には
最初に登録されたかご呼びを保持し、その階より
もかごの走行方向に対して手前にある階のかご呼
びの登録を阻止するようにしたので、かごをむだ
に途中階に停止させることなく、緊急階へ直行さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案によるエレベータの緊急運転装置
の一実施例を示す回路図である。 1A〜3A……1階〜3階の行先ボタン、1B
〜3B……同左かご呼び登録リレー、4……緊急
運転スイツチ、5……緊急運転リレー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平常時は乗場呼びとかご呼びに順次応答させ、
    緊急時は上記乗場呼びを解除しかつ以後上記乗場
    呼びの登録を阻止して、上記かご呼びによりかご
    を運転するようにしたものにおいて、上記緊急時
    には最初に登録されたかご呼びを保持しこの登録
    されたかご呼び階よりも上記かごの走行方向に対
    して手前にある階のかご呼びの登録を阻止する回
    路を備えたことを特徴とするエレベータの緊急運
    転装置。
JP18730781U 1981-12-16 1981-12-16 エレベ−タの緊急運転装置 Granted JPS5892264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730781U JPS5892264U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 エレベ−タの緊急運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730781U JPS5892264U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 エレベ−タの緊急運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892264U JPS5892264U (ja) 1983-06-22
JPS6131018Y2 true JPS6131018Y2 (ja) 1986-09-09

Family

ID=29989994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18730781U Granted JPS5892264U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 エレベ−タの緊急運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892264U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892264U (ja) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131018Y2 (ja)
JPS6215465B2 (ja)
JPS6341414Y2 (ja)
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JPH028944Y2 (ja)
JPS6011883Y2 (ja) エレベ−タの非常停止装置
JPS6139737Y2 (ja)
JPS6023067B2 (ja) ヱレベ−タの停電時自動着床装置
JPS5889569A (ja) エレベ−タの防犯装置
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6149230B2 (ja)
JPS6127309B2 (ja)
JPS586847Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2653509B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH01317975A (ja) エレベータの運転制御装置
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPS6125627B2 (ja)
JPS6243979Y2 (ja)
JPH04133663U (ja) エレベータ制御方式
JPS5925828Y2 (ja) エレベ−タの強制停止装置
JPH0111661Y2 (ja)
JPS6181383A (ja) エレベ−タ−の戸開き時間の制御装置
JPS58166568U (ja) エレベ−タドアの制御装置
JPS6246476B2 (ja)