JP2892874B2 - 群管理エレベーターの制御装置 - Google Patents

群管理エレベーターの制御装置

Info

Publication number
JP2892874B2
JP2892874B2 JP3289402A JP28940291A JP2892874B2 JP 2892874 B2 JP2892874 B2 JP 2892874B2 JP 3289402 A JP3289402 A JP 3289402A JP 28940291 A JP28940291 A JP 28940291A JP 2892874 B2 JP2892874 B2 JP 2892874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
hall call
car
service
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3289402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597332A (ja
Inventor
博 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP3289402A priority Critical patent/JP2892874B2/ja
Publication of JPH0597332A publication Critical patent/JPH0597332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892874B2 publication Critical patent/JP2892874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は管理エレベーターの
御装置に係、特に閑散時特定階に利用客が集中したと
きの呼びの登録に関する。
【0002】
【従来の技術】群管理エレベーターは、交通需要に対し
て待時間が短くしかも電力消費量が少なくなるように制
御している。したがって閑散時の交通需要のもとでは、
たとえば特公昭54−8932号公報に開示しているよ
うにエレベーターのサービス範囲を複数のゾーンに分割
し各ゾーンにそれぞれエレベーターを分散待機させ、各
エレベーターは自己のサービスゾーン内の乗場呼びに対
してのみ応答するように制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置は、全階
において乗場呼びが単発的に発生する場合には非常に有
効な手段である。ところで、ホテル用のエレベーター
は、一般に朝、夕は利用客が多いが、昼間は閑散とな
る。一方、時々特定階において昼間結婚式や講演会等の
催し物が行なわれ、この催し物の開始前と終了後は一度
に多数の利用客がエレベーターを利用するが、このと
き、閑散時となっていると、この特定階の乗場呼び釦を
操作すると、このサービスゾーン内のエレベーターはた
だちに応答するが、その他のエレベーターはサービスゾ
ーン外であるため応答しない。したがって、特定階に多
数の利用客がいるにもかかわらず1台のエレベーターし
か稼動しないので利用客を長時間待たすことになり、問
題となっていた。
【0004】本発明は上記の欠点に鑑みてなされたもの
で、その目的は閑散時に特定階に多数の利用客が一度に
集中しても、この利用客を速やかに輸送し、輸送能力を
高めることのできる群管理エレベーターの制御装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は閑散時に乗場
呼びあるいはかご呼び登録されると、複数のかごが
れぞれ所定の複数のサービスゾーン内の階をサービスす
ようにした群管理エレベーターの制御装置において、
ビルの所定の場所に設けられた特定階スイッチ該特
定階スイッチ操作され、かつ、予め設定された特定階
の乗場呼び釦が操作された時、前記複数のかごを前記
ービスゾーンとは無関係に前記特定階の乗場呼びに登録
する特定階呼び登録手段を備えることにより達成され
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、えば、ホテルにおいては
定階で開催される催し物は、フロントで開催月日や開
始時刻、終了時刻等の情報を把握しているから、管理人
は開催月日の終了時刻になると、特定階イッチを投入
する。催し物が終了し、利用客が特定階の例えば、下降
用釦を操作すると、特定階呼び登録手段によりサービス
ゾーンとは無関係に前記特定階が乗場呼びに登録され、
複数のエレベーターが特定階に呼び寄せられるので、利
用客のサービス向上する
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2、図3
を用いて説明する。なお、エレベーターはA号機、B号
機2台で、1階〜8階をサービスし、また、閑散時には
A号機は1階に分散待機し、1〜4階をサービスしB号
機は8階に分散待機し、5〜8階をサービスするものと
し、また、4階を特定階とする。
【0008】図2は4階の乗場の正面図を示したもの
で、AはA号機、BはB号機で、DOAはA号機の乗場
戸、DOBはB号機の乗場戸で、乗場戸DOA、DOB
の間に、上昇用の乗場呼び釦4TUと下降用の乗場呼び
釦4TDが設けられている。なお、他の階も同様である
ので説明を省略する。
【0009】図1、図3は本発明になる一実施例の電気
結線図を示したものである。ここで、符号の意味を説明
する。図中に示されたリレーおよび接点で、最初の数字
は階床を、最後の文字は号機で、AはA号機、BはB号
機を表わしている。したがって、以下、A号機について
説明する。
【0010】図1、図3において、P、Nは直流電源端
子、2TDa〜8TDaは2階〜8階の下降乗場呼び釦
の接点、2ABDは下降用乗場呼び釦2TDが操作され
たとき、かごを割当てる回路で、A号機が割当てられる
と接点2DTaが閉じ、B号機が割当てられると接点2
DTBaが閉じ、同様に4ABD〜8ABDはかご割当
て回路で、それぞれ、接点4DTAa、4DTBa、接
点8DTAa、8DTBaのいずれかが閉じる。2DA
〜8DAはA号機の2階〜8階の下降乗場呼びが登録さ
れたとき付勢されるリレーで、2DAa〜8DAaはそ
の常開接点、2DPAb〜8DPAbはA号機のかごが
2階〜8階に到着したとき付勢される図示しないリレー
の常閉接点、4SWDはホテルのフロントに設けられた
スイッチ、4ABDはこのスイッチ4SWDと4階の乗
場呼び釦4TDが操作されたとき付勢されるリレーで、
接点4ABDa1、4ABDa2はその常開接点で、接点
4ABDa1は接点4DTAaと接点4ABDaは接点
4DTBaと並列に接続されている。
【0011】次に本発明の動作を説明する。
【0012】今、閑散時で、A号機は1階に、B号機は
8階に分散待機しているとする。1人の利用者が4階に
おいて、下降用乗場釦4TDを操作する。接点4TDa
が閉じ、かご割当て回路4ABDにより閑散時であるこ
とを判断し、接点4ABDa1が閉じ、P−4ABDa1
−4DPAb−4DA−Nの回路によりリレー4DAが
付勢され、接点4DAにより自己保持され、図示しない
制御装置によりA号機は1階より出発し、4階に停止
し、接点4DPAbが開き、リレー4DAは消勢する。
そして4階の利用者にサービスする。
【0013】次に、4階において、催し物が行なわれ、
たとえば12時が終了時刻とする。フロントの管理人は
12時になると、スイッチ4SWDを操作する。この
時、催し物が終了し4階の多数の利用者が1階に降りる
ため4階の下降呼び釦4TDを操作する。P−4TDa
−4SWD−4ABD−Nの回路によりリレー4ABD
が付勢され、接点4ABDa1が閉じ、リレー4DAが
付勢されA号機が応答し、接点4ABDa2が閉じ、リ
レー4DBが付勢され、B号機が応答し、同時にA号
機、B号機とも4階に向かって出発し、停止し、2台で
もって利用客を輸送することができる。
【0014】このように、スイッチ4SWDを操作した
時、4階の下降時の乗場呼び釦を操作すると2台のエレ
ベーターが同時に応答するので輸送能力を高めることが
できる。
【0015】なお、上記実施例において、2台のA号
機、B号機の呼びを登録する方法として、下降時の乗場
呼びを利用したが、この代りに上昇時の乗場呼び、ある
いはかご呼びを利用することもできる。また、実施例で
は、4階の下降時の場合について説明したが、どの階に
も適用できることはもちろんである。さらに、上記実施
例においては2台のエレベーターの群管理について説明
したが、3台以上のエレベーターでも容易に実施するこ
とができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように発明によれば、ビル
の所定の場所特定階スイッチを設け、この特定階スイ
ッチを操作した後定階の乗場呼びを操作すると、
サービスゾーンとは無関係に複数のかごを特定階の乗場
呼び登録するようしたので、特定階において多数の
利用者が集中しても複数のかごをサービスさせることが
できるから多数の利用者を速やかに輸送することが可
能となり、輸送効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる一実施例の電気結線図である。
【図2】4階の乗場の正面図である。
【図3】図1に示す電気結線に接続される電気結線図で
ある。
【符号の説明】
2DA〜8DA 下降用乗場呼びリレー 4TD 下降用乗場呼び釦 4SWD スイッチ 4ABD 複数のかごを登録するリレー 2ABD〜8ABD かご割当て回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閑散時に乗場呼びあるいはかご呼び
    されると、複数のかごがそれぞれ所定の複数のサービ
    スゾーン内の階をサービスするようにした群管理エレベ
    ーターの制御装置において、ビルの所定の場所に設けら
    れた特定階スイッチ該特定階スイッチ操作され
    かつ、予め設定された特定階の乗場呼び釦が操作された
    、前記複数のかごを前記サービスゾーンとは無関係に
    前記特定階の乗場呼びに登録する特定階呼び登録手段
    を備えたことを特徴とする群管理エレベーターの制御装
    置。
JP3289402A 1991-10-09 1991-10-09 群管理エレベーターの制御装置 Expired - Lifetime JP2892874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289402A JP2892874B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 群管理エレベーターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289402A JP2892874B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 群管理エレベーターの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597332A JPH0597332A (ja) 1993-04-20
JP2892874B2 true JP2892874B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17742771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289402A Expired - Lifetime JP2892874B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 群管理エレベーターの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892874B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60307B2 (ja) * 1976-12-21 1985-01-07 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597332A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141736Y2 (ja)
JP2892874B2 (ja) 群管理エレベーターの制御装置
US4776432A (en) Automatic elevator hall call delay apparatus
JPS6225587B2 (ja)
JP2889004B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS582907B2 (ja) エレベ−タノ ウンテンソウチ
JPH0535968Y2 (ja)
JPS6338212Y2 (ja)
JPH10157937A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPS6232215Y2 (ja)
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JP2602252B2 (ja) エレベータ運転制御装置
KR850001138Y1 (ko) 엘리베이터 예약 운전장치
JPH0725555A (ja) エレベータの報知装置
JPH10324469A (ja) エレベータの音声案内装置
JPS6119183Y2 (ja)
KR890006431Y1 (ko) 엘리베이터의 군관리 제어 시스템
JPS58157679A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0755769B2 (ja) 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置
JP2901104B2 (ja) エレベーターの制御装置
JPH0342478A (ja) 群管理エレベータの制御装置
JPS6216993A (ja) エレベ−タ運転制御装置
JPS6141828B2 (ja)
JPS62285882A (ja) エレベ−タ−の呼応答優先装置
JPH02276779A (ja) エレベータの運転装置