JPS582907B2 - エレベ−タノ ウンテンソウチ - Google Patents

エレベ−タノ ウンテンソウチ

Info

Publication number
JPS582907B2
JPS582907B2 JP50030934A JP3093475A JPS582907B2 JP S582907 B2 JPS582907 B2 JP S582907B2 JP 50030934 A JP50030934 A JP 50030934A JP 3093475 A JP3093475 A JP 3093475A JP S582907 B2 JPS582907 B2 JP S582907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
elevators
floors
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50030934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51106941A (en
Inventor
小林隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50030934A priority Critical patent/JPS582907B2/ja
Publication of JPS51106941A publication Critical patent/JPS51106941A/ja
Publication of JPS582907B2 publication Critical patent/JPS582907B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2台以上のエレベータをグループ運転するもの
において,それぞれのエレベータがサービスする階床に
差異がある場合のエレベータの運転装置に関する。
従来この種運転装置において、2台以上のエレベータを
グループとして、運転するものの場合は、そのサービス
をする階床が異なっていないことが必要条件とされてい
た。
即ち、乗場には上昇を希望する時の上昇呼び用押ボタン
と、下降を希望する時の下降呼び用押ボタンのみが用意
されているので、例えば第1図に示す如く3台のエレベ
ータA,B,Cがあり、Aエレベータが1〜10階、B
とCのエレベータが1〜12階サービス用であるとした
ときはAエレベータで12階に直行することはできない
そこで、12階に行く目的で仮りにAエレベータを呼ん
だとすると、このAエレベータで10階迄行って、B又
はCエレベータに乗り継ぐか、あるいは11階でAエレ
ベータヲ見送り、改めてB又はCエレベータを呼びこれ
に乗る方法がとられる。
複数台のエレベータをグループとして運転する場合には
、それらを能率良く運転しようと考えて操作方式を作る
のが通常であるが、第1図例のようにサービスする階床
に差異がある場合には、運転能率が向上できるとは限ら
ず、また希望階へ行けるエレベータが必ずその階に止ま
ってくれることが期待できないので、乗客へのサービス
の上で充分とは言えないケースができている。
つぎに例えば第2図に示す如く、3台のエレベータをD
,E,Fとし、Dエレベータは1及び7,8,9,10
,11,12階をサービスし、Eエレベータは1〜12
階をサービスし、Fエレベータは1〜9階をサービスす
るものとしたとき、1階で上昇用呼びボタンを押すと、
Dエレベータの戸が開いた時には2〜6階へ行くことが
出来ず、Fエレベータの戸が開いた時には、10〜12
階へ行くことは出来ず、従ってそれらの階を希望してい
るときはDエレベータを見送ってからE又はFエレベー
タで2〜6階へ行くか、Fエレベータで9階へ行ってか
ら他のD,Eエレベータに乗継ぐか,あるいはFエレベ
ータを見送ってからD,Fエレベータで直行するかの方
法をとらなくてはならない。
グループをなしているエレベータのサービスする階をそ
ろえることはサービスを向上することであるが、実際に
はノンストップで高層階部分に行く時には、速度の早い
エレベータが適し、低層階部分に行く時には、速度がそ
れ程早くなくても良い。
しかも近年建築物の高層化にともない、全階床に出入口
を設けることは、非常に高価になっている。
これらの理由からサービスする階床に差異があるエレベ
ータ群を採用している例が多い。
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、グループ運
転されるそれぞれのエレベータのサービスする階床に差
異がある場合において、利用するのに便利でしかも能率
の高いエレベータの運転装置を提供することを目的とす
る。
このため本発明では、出入口が全エレベータ共に有する
階で連続して停止することのできる階床を1つのゾーン
とし、あるエレベータは出入口を有しない階で他のエレ
ベータは停止することのできる連続した階床を1つのゾ
ーンとし、各階にこれらゾーンに対応した呼びボタンを
設け、このボタン呼びにより、ある階で希望する階を呼
んだとき、呼んだ階に停止できかつ希望階に停止できる
エレベータに呼び指令が与えられるようにする。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
尚、以下の実施例ではグループを構成するエレベータ数
が3台で、それらのサービス階床は第2図の場合である
とする。
まず本発明において、各階に設ける乗場の呼びボタンと
それによる呼びを第3図で説明する。
同図の1は1階用を示し、2〜6階に行きたい時は、■
.(Lower)ボタンを押す、するとE,Fエレベー
タが応答し、7〜9階に行きたい時は,■(MIDDL
E)ボタンを押ス、スルとD,E,F、エレベータが応
答し、10〜12階へ行きたい時は■(TOP)ボタン
を押す、するとD,Eエレベータが応答する。
iiは、2〜6階用を示し、(但し、2階には■ボタン
、6階には■ボタンが夫々設けられない)1階に行きた
い時は、■ボタンを押す、するとE,Fエレベータが応
答し、7〜9階に行きたい時は、■ボタンを押す、する
とE,Fエレベータが応答し、10〜12階へ行きたい
時は■ボタンを押す、するとEエレベータが応答し、3
〜6階へ行きたい時は■ボタンを押す、するとE,Fエ
レベータが応答する。
3〜5階用はこのiiの呼びボタン群をそのまま用いる
が、2〜6階へ行く時は、■又は■ボタンを押す、する
とE,Fエレベータが応答し、5〜2階へ行きたい時は
、■ボタンを押す,するとE,Fエレベータが応答する
同様に7階には、同図iiiの■のないボタン群を設け
、9階にはこのiiiの■のないボタン群を設け.8階
にはこのiiiそのままのボタン群を設け、10〜11
階には同図iv、12階には同図Vの乗場ボタンを設け
、どの階にいてもそれぞれ、乗客が希望する階床のボタ
ンを押すと、その階に行くことの出来るエレベータが応
答する様にする。
つぎに第4図で呼び運転回路を説明する。
この第4図では説明を簡単にする為に、12,11,1
0及び1階のみを示し、途中階の分は省略してある。
図において、P,Nは制御電源、Sは各階の呼びボタン
に対応し、対応したボタンが押されると閉成する接点群
で、P12LとP12Dは12用で呼びボタン■■に対
応し、P11U,P11L,P11Dは11階用でそれ
ぞれ呼びボタン■■■に対応し、以下同様にP1T,P
1M,P1Lは1階用でそれぞれ呼びボタン■■■に対
応する。
M12,M11・・・M1は各階の前記呼びボタンによ
るエレベータ呼びを記憶する各記憶回路、DDDE,D
FはD,E,F各エレベータの方向選択回路で、記憶回
路M12〜M1と各エレベータD.E,Fの方向選択回
路DD,DE,DFは図のように接続される。
即ち、ある階で希望する階を呼んだとき、呼んだ階に停
止でき且つ行先階に停止できるエレベータに呼び指令が
与えられるように接続される。
例えば、12階で2〜6階行きのため呼んだときはEエ
レベータに呼び指令が与えられ、また10階で1階行き
のため呼んだときはD,Eエレベータに呼び指令が与え
られ、9階で7階行きを希望のため呼んだときはD,E
,F全部のエレベータに呼び指令が与えられるように接
続される。
UX−D,UX−E,UX−FはD,E,F各エレベー
タの上昇運転指令継電器、DX−D,DX−E,DX−
Fは各エレベータの下降運転指令継電器である。
前記記憶回路M12〜M1及び方向選択回路DD,DE
,DFは極く周知であり、また本発明はそれらの回路を
要旨とするものではないので,ここではそれら回路の詳
細は省略し、簡単に動作関係を説明すると、例えば12
階用のM12を例にとると、呼びボタン■の選択で接点
P12Lが閉成するとその呼びを記憶回路M12が記憶
し、その端子4からEエレベータの方向選択回路DEの
端子2に出力が与えられ、方向選択回路DEは上昇指令
であることを判定し継電器UX−Eを付勢しエレベータ
Eに上昇指令を与える。
つぎに動作を説明する。
いま12階で呼びボタン■が押されると、接点P12L
が閉じ記憶回路M12によりその呼びが記憶され、その
出力が、この記憶回路M12の端子4から、エレベータ
Eの方向選択回路DEの端子2に与えられ、この方向選
択回路DBは前記した動作により上昇運転指令継電器U
X−Eを動作させ、エレベータEを呼びよせる。
次に、12階の呼びボタン■がおされた場合には、接点
P12Dが閉じ、これを記憶回路M12が記憶し、この
回路M12の端子5が出力を発生する。
この場合、その出力はDエレベータの方向選択回路DD
の1及びEエレベータの方向選択回路DEの1に与えら
れるので、運転信号はDエレベータ及びEエレベータに
与えられる。
したがってこの場合、Dエレベータは上昇運転指令継電
器UX−Dが、Eエレベータは上昇運転指令継電器UX
−Eが動作する。
尚、この場合、2台以上のエレベータが同時に動かない
インターロック回路が設けられるが、このようなインタ
ーロックする回路はグループ運転のエレベータの場合に
は、公知なので、その説明は省略する。
他の階の場合の動作も同様であり、各階の呼びボタン選
択により11階の接点p11U,P11L,P11Dま
た10階の接点P10U,P10L,P10Dあるいは
1階の接点PIT,PIM,P1Lが閉成した場合、当
該階記憶回路M11,M10そしてM1がそれらの呼び
を記憶し,それら記憶回路の出力信号によりエレベータ
の方向選択回路DD,DE,DFが所定に働らき、上昇
運転指令継電器、UX−D,UX−E,UX−Fあるい
は下降運転指令継電器DX−D,DX−E,DX−Fが
動作して、運転されるべきエレベータに運転指令を与え
る。
上記実施例では、3台のグループ運転されるエレベータ
の場合について、また各エレベータのサービス階につい
ても第2図の場合に限定して説明したが、台数及びサー
ビス階は如何なる組合せにおいても可能なことは勿論で
ある。
又第8図に示した乗場の呼ボタンマークとして■■■■
■■等を用いたが、これに限るものではなく、他のマー
クを用いてもよく、また実際にサービスする階を乗場ボ
タンに直接附記してもよく、また全階の乗場ボタンを設
けてもよく、さらにボタンの組合せにより、サービス階
を区分する方式等どのようなものであってもよい。
また前記実施例では呼び用として押ボタンを例にあげた
が、これは他のもの例えば電子式登録記憶装置でもよい
ことは勿論である。
また第4図では、上昇運転指令あるいは下降運転指令用
として継電器を用いたが、同様機能を有する同様のもの
であれば、必らずしも通常の電磁式の継電器に限るもの
ではない。
以上説明したように、本発明によれば、従来の欠点であ
った乗継ぎの不便をなくし、且つ乗客が行きたい階の出
入口を有しないエレベータが乗場呼びに応答してしまう
ことを無くすることができるので、利用の便利と運用の
能率化が図れる。
また、近年増々高層化にともなう出入口の数の増加を防
止し、高層階をサービスするエレベータの低層階の出入
口を無くして、ノンストップ化するときと、定格走行速
度の高いエレベータを用い、低層階をサービスするエレ
ベータには、定格走行速度の低いエレベータを用いる等
して,出入口を少くする利点、及び適性速度のエレベー
タの採用にともなう巻上磯及び制御装置の小型化が計れ
る等の効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はサービス階床に差異のあるエレベータの一例を
説明する図、第2図は本発明の一実施例の呼び運転を説
明するためのサービス階床に差異のあるエレベータ群の
図、第3図は第2図のサービス階床に差異のあるエレベ
ータ群の各階乗場に設ける乗場ボタンの一具体例図、第
4図は同実施例の呼び運転回路図である。 P,N・・・・・・電源、P12L,P12D,P1
1’r,P11L,P11D,PIOU,P10L,P
IOD,PIT・・・・・・乗場ボタンスイッチ、M1
2・・・・・・12階の記憶回路、M11・・・・・・
11階の記憶回路、M10・・・・・・10階の記憶回
路、M1・・・・・・1階の記憶回路、DD・・・・・
・Dエレベータの方向選択回路、DE・・・・・・Eエ
レベータの方向選択回路、DF・・・・・・Fエレベー
タの方向選択回路、UX−D,UX−E,UX−F・・
・・・・上昇運転指令継電器、DX−D,DX−E,D
X−F・・・・・・下降運転指令継電器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サービス階が不揃いな複数台のエレベータをグルー
    プ運転するものにおいて、出入口が全エレベータ共に有
    する階で連続して停止することのできる階床を1つのゾ
    ーンとし、あるエレベータは出入口を有しない階で他の
    エレベータは停止することのできる連続した階床を1つ
    のゾーンとし、各階にこれらゾーンに対応した呼び用ス
    イッチを設け、その呼びによりある階で希望する階を呼
    んだ階に停止でき且つ行先階に停止できるエレベータに
    呼び指令が与えられるようにしたエレベータの運転装置
JP50030934A 1975-03-14 1975-03-14 エレベ−タノ ウンテンソウチ Expired JPS582907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50030934A JPS582907B2 (ja) 1975-03-14 1975-03-14 エレベ−タノ ウンテンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50030934A JPS582907B2 (ja) 1975-03-14 1975-03-14 エレベ−タノ ウンテンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51106941A JPS51106941A (en) 1976-09-22
JPS582907B2 true JPS582907B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=12317495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50030934A Expired JPS582907B2 (ja) 1975-03-14 1975-03-14 エレベ−タノ ウンテンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582907B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497947A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Parallel elevator cage controller
JPS5633364A (en) * 1979-08-23 1981-04-03 Hitachi Ltd Controller for elevator
JPS58167364A (ja) * 1982-03-24 1983-10-03 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JP4642200B2 (ja) * 2000-09-07 2011-03-02 三菱電機株式会社 エレベーター群管理制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51106941A (en) 1976-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810176B1 (en) Group-controlled elevator system
Barney Vertical transportation in tall buildings
JPS582907B2 (ja) エレベ−タノ ウンテンソウチ
GB1334743A (en) Elevator systems
JP3807682B2 (ja) ダブルデッキエレベータ群の制御装置
JPH11130349A (ja) エレベーターの群管理装置
JP2010137988A (ja) エレベータシステム
US2074575A (en) Elevator system
JPS5917711B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH07215637A (ja) ダブルデッキエレベータ
US2728417A (en) Means for providing preferred service for bypassed signals for a bank of elevators
JP2892874B2 (ja) 群管理エレベーターの制御装置
US4776432A (en) Automatic elevator hall call delay apparatus
JPH0480185A (ja) エレベータ
GB732754A (en) Elevator control system
JP2580887B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH06219652A (ja) エレベータの運転方法
GB896857A (en) Improvements in or relating to elevator installations
JPS5834128Y2 (ja) エレベ−タの方向選択装置
JP2602252B2 (ja) エレベータ運転制御装置
JPS6338212Y2 (ja)
JPH11228041A (ja) エレベータシステムの運行方法
JPS6232215Y2 (ja)
JPS6124302B2 (ja)
JPS62140986A (ja) 群管理エレベ−タ−の運転装置