JPH06156912A - エレベータの防犯装置 - Google Patents

エレベータの防犯装置

Info

Publication number
JPH06156912A
JPH06156912A JP4305527A JP30552792A JPH06156912A JP H06156912 A JPH06156912 A JP H06156912A JP 4305527 A JP4305527 A JP 4305527A JP 30552792 A JP30552792 A JP 30552792A JP H06156912 A JPH06156912 A JP H06156912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
passenger
elevator
floor
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4305527A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yoshida
照男 吉田
Iku Mikami
幾 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4305527A priority Critical patent/JPH06156912A/ja
Publication of JPH06156912A publication Critical patent/JPH06156912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベータの運転効率を低下させずに、乗り
かご内での犯罪を事前に防止するエレベータの防犯装置
を提供する。 【構成】 乗りかご内に設けられ、操作によつて行先階
登録釦で登録した行先階だけに応答して乗りかごの運転
を行わせる専用運転釦4と、乗りかご内の利用客を検出
する人体検出センサ5と、乗りかご内への他の利用客の
乗り込みを検出する光電検出装置6と、専用運転釦4の
操作下で、光電検出装置6が他の利用客を検出すると、
エレベータドアを開放状態に維持するドア開放補助リレ
ー10、常開接点10a1,10a2、ドア開指令リレ
ー11と、予め設定した所定時間の間、人体検出センサ
5が乗りかご内に利用客を検出しないと、エレベータド
ア開放維持の動作を解除する常開接点5aと、専用運転
釦4の操作から所定時間後に、専用運転釦4の操作を解
除するリセツトタイマ13、常閉接点13bとを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの乗りかご
内での防犯を未然に防止するエレベータの防犯装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの乗りかご内は、エレベータ
のドアを閉じた状態では、一種の密室となり夜間など利
用客の少ない時間帯には、乗りかご内で犯罪が発生する
ことがある。このような事態に対処するために、この種
のエレベータの乗りかご内での犯罪が発生し易い時間帯
には、エレベータの乗りかごに、乗りかご内の行先階登
録釦で登録された行先階までの各階床に停止させて運転
を行なつていた。このように行先階までは、乗りかごを
各階床に停止させることにより、各階床でエレベータの
ドアが開放され、乗場から乗りかご内が監視される機会
が多くなり、乗りかご内の犯罪が発生しにくい条件を設
定することができ、また、乗りかご内の利用客に被害を
避けて、各階ホールに避難する機会を与えることができ
る。
【0003】しかし、前述のように、所定の時間帯で乗
りかごを各階床に停止させるだけでは、乗りかご内の犯
罪の防止には不十分である。この問題を解決するため
に、特開昭60−171981号公報には、乗りかご内
での犯罪が発生し易い時間帯になると、乗りかご内が、
運転盤近傍の利用客一人が立てる領域と他の領域とに分
割され、該他の領域に荷重計がセツトされるエレベータ
が開示されている。この開示に係るエレベータでは、乗
りかご内での犯罪が発生し易い時間帯では、利用客は運
転盤近傍の領域に立つて、運転盤の専用運転釦を操作し
行先階登録釦で登録した行先階まで、途中階に停止しな
い直行運転を行わせることができる。この場合、エレベ
ータのドアが閉じる前に、他の利用客が乗りかご内に乗
り込み他の領域に立つと、荷重計が該乗り込みを検出
し、この検出によりエレベータドアは開放状態を維持
し、乗りかごの走行が禁止される。このようにして、開
示に係るエレベータでは、乗りかご内での犯罪の発生を
事前に防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の開示に係るエレ
ベータは、乗りかごの床構造が複雑になつて点検作業が
複雑になると共に、床の清掃時に床の運転盤近傍の利用
客一人が立てる領域と他の領域との境界部から、塵や清
掃剤が床内部に侵入して床材を発錆させるおそれがあつ
た。また、開示に係るエレベータは、乗りかご内での犯
罪が発生し易い時間帯になると、一人乗り状態に固定さ
れるので、運転効率が著しく低下するという問題があ
る。
【0005】本発明は、前述したような乗りかご内での
犯罪発生の防止のためのエレベータの運転の現状に鑑み
てなされたものであり、その目的は、エレベータの運転
効率を低下させずに、乗りかご内での犯罪を事前に防止
するエレベータの防犯装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、乗りかご内に設けられ、操作によつて行
先階登録釦で登録した行先階だけに応答して乗りかごの
運転を行わせる専用運転釦と、乗りかご内の利用客を検
出する乗客検出手段と、前記乗りかご内への他の利用客
の乗り込みを検出する乗り込み検出手段と、前記専用運
転釦の操作下で、前記乗り込み検出手段が前記他の利用
客を検出すると、エレベータドアを開放状態に維持する
開放維持手段と、予め設定した所定時間の間、前記乗客
検出手段が乗りかご内に利用客を検出しないと、前記開
放維持手段の動作を解除する第1の解除手段と、前記専
用運転釦の操作から所定時間後に、前記専用運転釦の操
作を解除する第2の解除手段とを有する構成にしてあ
る。
【0007】
【作用】このような構成なので、乗りかご内に乗り込ん
だ利用客が、乗りかご内の専用運転釦を操作すると、行
先階登録釦で登録した行先階だけに応答して乗りかごの
運転が行われ、途中階で他の利用客が乗りかごに乗り込
むことがなく、利用客は行先階に安全に到着する。ま
た、利用客が乗りかごに乗り込み、専用運転釦を操作し
エレベータドアが閉じる前に、他の利用客が乗りかごに
乗り込むと、乗り込み検出手段がこれを検出し、開放維
持手段が作動してエレベータドアは開放状態に維持さ
れ、乗りかご内での犯罪を防止するために、エレベータ
の走行は禁止される。
【0008】さらに、乗客検出手段が、予め設定した所
定時間の間乗りかご内に利用客を検出しないと、第1の
解除手段が作動して、開放維持手段のエレベータドア開
放維持動作が解除され、専用運転釦の操作から所定時間
後に、第2の解除手段が作動して専用運転釦の操作は解
除される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3を
参照して説明する。ここで、図1は、実施例が装備され
た乗りかごの平面説明図、図2は、実施例が装備された
乗りかご内の運転操作盤の正面図、図3は実施例の構成
を示すブロツク図である。
【0010】図1において1は乗りかごで、この乗りか
ご1の出入口には、かごドアと乗場ドアとからなるエレ
ベータドア7が設けてあり、乗りかご1内の背壁面1a
に、乗りかご1内の利用客を検出する乗客検出手段とし
て人体検出センサ5が取り付けてある。また、乗りかご
1内において、かごドアの近傍に、乗りかご1内への他
の利用客の乗り込みを検出する乗り込み検出手段とし
て、投光器6A及び受光器6Bからなる光電検出装置6
が設けてある。さらに、乗りかご1内のかごドアの近傍
に運転操作盤2が設けてあり、図2に示すように、この
運転操作盤2には複数の行先階登録釦3が配設してあ
り、これらの行先階登録釦3の上方に、操作により行先
階登録釦3で登録した行先階だけに応答して、乗りかご
1の運転を行わせる専用運転釦4が配設してある。
【0011】図3に示すように、直流電源端子P,N間
に、専用運転釦4、第2の解除手段として、後述するリ
セツトタイマ13の常閉接点13b及び専用運転設定リ
レー9が、互いに直列に接続してあり、専用運転釦4に
並列に、専用運転設定リレー9の常開接点9a1が接続
してある。同様に、直流電源端子P,N間に、専用運転
設定リレー9の常開接点9a2及び光電検出装置6の直
列接続回路と、光電検出装置6の常開接点6a、第1の
解除手段として、人体検出センサ5の常開接点5a及び
ドア開放補助リレー10の直列接続回路とが、互いに並
列に接続してあり、常開接点6aにドア開放補助リレー
10の常開接点10a1が並列に接続してある。そし
て、直流電源端子P,N間に、ドア開釦12及びドア開
指令リレー11の直列接続回路と、人体検出センサ5
と、専用運転設定リレー9の常開接点9a3及びリセツ
トタイマ13の直列接続回路とが、互いに並列に接続し
てある。
【0012】次に、このような構成の実施例の動作を説
明する。
【0013】図1において先客Mが乗りかご1内に乗り
込み、専用運転釦4を押し込み操作すると、直流電源端
子P、専用運転釦4、常閉接点13b、専用運転設定リ
レー9及び直流電源端子Nで閉回路が形成され、専用運
転設定リレー9が付勢し、常開接点9aが閉成するの
で、専用運転設定リレー9は自己保持され、エレベータ
に専用運転モードが設定される。このように、専用運転
モードが設定されると、乗りかごは、他の階床の乗場呼
には応答せず、行先階登録釦で登録した行先階だけに応
答して走行するようになる。また、専用運転設定リレー
9が付勢すると、常開接点9a2が閉成して光電検出装
置6に直流電源端子P,Nから電源が供給され、光電検
出装置6が作動状態になり、同時に常開接点9a3が閉
成するので、リセツトタイマ13に直流電源端子P,N
から電源が供給され、リセツトタイマ13が計時を開始
する。
【0014】専用運転モードが設定された場合、エレベ
ータドア7が閉じるまでに、先客Mを乗客とする乗りか
ご1に、後客が乗り込まず乗客が先客Mだけであると、
乗りかご1は、所定時間後にエレベータドア7を閉じて
走行を開始し、他階床の乗場呼には応答せず、先客Mが
登録した行先階まで直行し、先客Mは安全に行先階に到
着することができる。この場合、リセツトタイマ13に
は、最下階から最上階の1階手前の階床までの乗りかご
の走行所要時間より僅かに長い時間が設定してあり、該
時間が経過するとリセツトタイマ13がセツトされ、常
閉接点13bが開成して専用運転設定リレー9が消勢
し、エレベータは通常運転モードに復帰する。
【0015】一方、図1に示すように、先客Mが専用運
転釦4を操作して専用運転モードが設定された乗りかご
1内に、後客Maが乗り込もうとすると、投光器6Aか
ら放出され受光器6Bで受光される光束6Cを、後客M
aが遮るために、光電検出装置6が作動し常開接点6a
が閉成する。この時、人体検出センサ5には直流電源端
子から電源が供給されていて、作動状態にある人体検出
センサ5が、先客を検出し常開接点5aは閉成してい
る。このために、直流電源端子P、常開接点6a、常開
接点5a、ドア開放補助リレー10及び直流電源端子N
で閉回路が形成され、ドア開放補助リレー10が付勢
し、常開接点10a1が閉成するので、ドア開放補助リ
レー10は自己保持される。
【0016】また、ドア開放補助リレー10が付勢され
自己保持されるので、常開接点10a2が閉成状態を保
持し、直流電源端子P、常開接点10a2、ドア開指令
リレー11及び直流電源端子Nで閉回路が形成され、ド
ア開指令リレー11が付勢状態を保持し、エレベータド
ア7は開放状態を維持する。
【0017】このようにして、乗りかごに乗り込んだ先
客Mが、行先階登録釦3で登録した階床まで、他の利用
客の同乗を避けて安全に走行しようとして、専用運転釦
4を操作し専用運転モードを設定した状態では、エレベ
ータドア7が閉じる前に後客Maが乗りかご1に乗り込
んでくると、エレベータドア7は閉じず乗りかご1は走
行を開始しない。この場合、先客Mが乗りかご1内での
被害を避けて乗りかご1から立ち去り、後客Maも乗り
かご1から降りて人体検出センサ5が不作動状態になる
と、常開接点5aが開成しドア開放補助リレー10が消
勢し、常開接点10a2が開成するので、ドア開指令リ
レー11が消勢し、所定時間後にエレベータドア7が閉
じる。この場合も、所定時間が経過するとリセツトタイ
マ13がセツトされ、常閉接点13bが開成して専用運
転設定リレー9が消勢し、エレベータは通常運転モード
に復帰する。
【0018】このように、実施例によると、行先登録階
まで安全に直行したい先客Mが、専用運転釦4を操作し
て専用運転モードを設定すると、乗りかご1は他の階床
の乗場呼には応答せず先客Mが登録した行先階に直行
し、専用運転モードにおいてエレベータドア7が閉じる
前に、後客が乗りかご1内に乗り込むと、エレベータド
ア7が開放状態を維持し乗りかご1は走行を停止するの
で、乗りかご1内での犯罪の発生が事前に防止される。
また、実施例では、専用運転モードは選択によつて設定
され、且つ所定時間経過後に、専用運転モードは解除さ
れ通常運転モードに復帰するので、エレベータの運転効
率が低下することもない。
【0019】なお、実施例では、先客が一人の場合を説
明したが、本発明は実施例に限定されるものでなく、先
客としては一緒に乗りかごに乗り込む親子、夫婦、兄弟
或いは友人同志であつてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による
と、乗りかご内に乗り込んだ利用客が、専用運転釦を操
作すると、行先階登録釦で登録した行先階だけに応答し
てエレベータの運転が行われ、途中階で他の利用客が乗
り込むことがなく、利用客は行先階に安全に到着でき、
一方、専用運転釦が操作された乗りかごに、エレベータ
ドアが閉じる前に、他の利用客が乗り込むと、乗り込み
検出手段がこれを検出し、開放維持手段が作動してエレ
ベータドアは開放状態に維持され、エレベータは走行が
禁止され、乗りかご内での犯罪の発生が防止でき、且つ
専用運転釦が操作されないと通常運転を行い、専用運転
釦の操作後所定時間で該操作が解除されるので、運転効
率を低下させずに、乗りかご内での犯罪の発生の防止が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が装備された乗りかごの平面
説明図である。
【図2】本発明の一実施例が装備された乗りかご内の運
転操作盤の正面図である。
【図3】本発明の一実施例の構成を示すブロツク図であ
る。
【符号の説明】
1 乗りかご 2 運転操作盤 3 行先階登録釦 4 専用運転釦 5 人体検出センサ 6 光電検出装置 7 エレベータドア 9 専用運転設定リレー 10 ドア開放補助リレー 11 ドア開指令リレー 13 リセツトタイマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗りかご内に設けられ、操作によつて行
    先階登録釦で登録した行先階だけに応答して乗りかごの
    運転を行わせる専用運転釦と、乗りかご内の利用客を検
    出する乗客検出手段と、前記乗りかご内への他の利用客
    の乗り込みを検出する乗り込み検出手段と、前記専用運
    転釦の操作下で、前記乗り込み検出手段が前記他の利用
    客を検出すると、エレベータドアを開放状態に維持する
    開放維持手段と、予め設定した所定時間の間、前記乗客
    検出手段が乗りかご内に利用客を検出しないと、前記開
    放維持手段の動作を解除する第1の解除手段と、前記専
    用運転釦の操作から所定時間後に、前記専用運転釦の操
    作を解除する第2の解除手段とを有することを特徴とす
    るエレベータの防犯装置。
JP4305527A 1992-11-16 1992-11-16 エレベータの防犯装置 Pending JPH06156912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305527A JPH06156912A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 エレベータの防犯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305527A JPH06156912A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 エレベータの防犯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06156912A true JPH06156912A (ja) 1994-06-03

Family

ID=17946225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305527A Pending JPH06156912A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 エレベータの防犯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06156912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749443A (en) * 1995-05-12 1998-05-12 Otis Elevator Company Elevator based security system
US7284639B2 (en) * 2003-05-13 2007-10-23 Otis Elevator Company Passenger actuated elevator alarm device
US7823703B2 (en) * 2005-03-02 2010-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Image monitoring apparatus for elevator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749443A (en) * 1995-05-12 1998-05-12 Otis Elevator Company Elevator based security system
US7284639B2 (en) * 2003-05-13 2007-10-23 Otis Elevator Company Passenger actuated elevator alarm device
US7823703B2 (en) * 2005-03-02 2010-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Image monitoring apparatus for elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JP2010030776A (ja) エレベータシステム
JP3410678B2 (ja) エレベータ
JP2565023B2 (ja) 避難用エレベーターの運転装置
JPH09240951A (ja) エレベータの呼び装置
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0313502Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH06191757A (ja) エレベータの防犯装置
JPS644773Y2 (ja)
JPH04116085A (ja) 車椅子兼用エレベータ
JPS583188Y2 (ja) カサイジ ノ ヒナンアンナイソウチ
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0138134Y2 (ja)
JPS6139737Y2 (ja)
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2614655B2 (ja) ホームエレベータ
JPS6149235B2 (ja)
JP4212732B2 (ja) エレベータ
JPH03162391A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0585678A (ja) エレベータの制御装置
JPH04197976A (ja) エレベータの運転装置
JPH05246632A (ja) エレベータの制御装置
JP2000219466A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2568088Y2 (ja) トランク付エレベータの報知装置