JP2568088Y2 - トランク付エレベータの報知装置 - Google Patents

トランク付エレベータの報知装置

Info

Publication number
JP2568088Y2
JP2568088Y2 JP8597192U JP8597192U JP2568088Y2 JP 2568088 Y2 JP2568088 Y2 JP 2568088Y2 JP 8597192 U JP8597192 U JP 8597192U JP 8597192 U JP8597192 U JP 8597192U JP 2568088 Y2 JP2568088 Y2 JP 2568088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
car
elevator
door
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8597192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649466U (ja
Inventor
繁夫 村上
伸二 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP8597192U priority Critical patent/JP2568088Y2/ja
Publication of JPH0649466U publication Critical patent/JPH0649466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568088Y2 publication Critical patent/JP2568088Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トランク付エレベータ
の報知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅用エレベータにおいて、病人用の担
架や柩等の長尺物等をトランクで時々運搬する必要があ
るため、かごの奥部にトランクを設け、常時は、このト
ランクの扉を閉めているが、前記の長尺物を運搬すると
きは、この扉を開けて、この中に長尺物を収納する。
【0003】ところで、この長尺物を搬入するには、長
時間を要するので、たとえば、特開昭63−13988
8号公報に開示しているように、前記トランクの扉が開
いたことを検出するスイッチを設け、このスイッチが作
動すると、自動運転から専用運転に切替り長尺物を安全
にしかも、短時間に運転する運転方式が提案されてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記の専用
運転方式というのは、乗場の乗場呼びを無効とするとと
もに、かご扉は開いたまま待機し利用客がかご内の行先
階用のかご呼び釦を操作し、扉の閉釦を操作することに
よりかごは始めて行先階に向かって直行する方式であ
る。
【0005】しかしながら、一般の利用客はこの専用運
転方式に慣れていないので、あらかじめ管理者に運転方
法を教えてもらっても忘れることがあり、たとえば、ト
ランクの扉を開き長尺物を搬入し、かご呼び釦を押して
も閉釦を操作することを忘れると、かごはいつまでも起
動しないという問題があった。また、目的階に到着し長
尺物を搬出して立ち去りトランクの扉を閉めることを忘
れると、かごはこの到着階にいつまでも待機するので他
の利用客に対して迷惑をかけるという問題もあった。
【0006】本考案は上記の欠点に鑑みて、トランクを
使用する利用客がエレベータを円滑に運転することがで
きるトランク付エレベータの報知装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、トランクを
設けたエレベータのかごと、前記トランクの扉を開いた
ことを検出するスイッチと、この検出スイッチが動作し
たとき前記かごを自動運転から専用運転に切替るエレベ
ータに備えられるトランク付エレベータの報知装置にお
いて、前記かご内に報知装置を設け、前記検出スイッチ
が作動したとき前記報知装置により前記かごが自動運転
から専用運転に切替ったことを報知するとともに、前記
かごが走行中は前記報知装置の動作を停止させる停止手
段を備えたことにより達成される。
【0008】
【作用】本考案によれば、たとえば、病人用の担架を運
搬するため、トランクを開くと、報知器より専用運転の
操作方法を報知する。したがって利用者は操作方法を間
違わないでエレベータを運転することができる。また、
かごが目的階に到着すると再びトランクの扉を閉めるよ
うに報知するので、利用客はトランクの扉を閉めかごは
自動的に自動運転に復帰することができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図3を用い
て説明する。なお、エレベータは1階〜5階を就役する
ものとする。
【0010】図2はトランク付エレベータのかごの断面
図を示したものである。図2において、1はかご、2は
かごの前部に設けられたかご扉、3はかご扉2の近傍に
設けられた運転盤、4はかごの奥部に設けられたトラン
クで、5はトランク4の扉でSWは扉5を開放したこと
を検出するスイッチである。
【0011】図3は運転盤3の正面図を示したもので、
11、12は上昇および下降用の表示灯、13、14は
扉2の閉釦および開釦、1B〜5Bは1階〜5階用の呼
び釦、15は報知装置のスピーカである。
【0012】図1は本考案のトランク付エレベータの報
知装置の一実施例を示す電気結線図である。図1におい
て、P、Nは直流電源端子、SWaはスイッチSWの常
開接点、21は補助リレーで、21a1、21a2はその
常開接点、21bはその常閉接点、22bはかごが走行
中付勢される図示しないリレーの常閉接点、23は自動
運転回路、24は専用運転回路、25は扉5が開放さ
れ、かつ、かごが停止しているとき専用運転の操作方法
を報知する報知装置でたとえば“かごを運転する場合は
かご釦を押してから閉釦を押し続けて下さい。また運転
を終了してからかならず扉を閉めて下さい”とスピーカ
15より報知する。
【0013】次に本考案の動作を説明する。今、トラン
ク4の扉5が閉じているときはスイッチSWが開放して
いるので、リレー21は消勢している。したがって接点
21bは閉じているので自動運転回路が有効となり自動
運転が行なわれ、すなわち、通常の運転が行なわれる。
【0014】次に病人の担架を1階から5階に運搬する
とする。1階において、トランク4の扉5を開放すると
スイッチSWが投入され、接点SWaが閉じてリレー2
1が付勢され、接点21bが開き、接点21a1、21
2が閉じ自動運転回路は無効となり、専用運転回路2
4が有効となる。そしてかごは停止しているので接点2
2bは閉じ、P−21a1−22b−25−Nの回路が
形成され、報知装置25が有効となり、スピーカ15よ
り専用運転の操作方法、すなわち“かごを運転する場合
には、かご釦を押してから閉釦を押し続けて下さい。ま
た、運転を終了してからかならず扉を閉めて下さい”と
繰り返し報知する。したがって利用者は担架をトランク
4内に搬入するとかご釦5Bを押し閉釦13を押し続け
る。図示しないかご扉制御装置が動作しかご扉2は閉ま
り5階へ向かって起動する。かごが走行し始めると接点
22bが開き報知装置25は無効となり放送を停止す
る。かごが5階に着床し、かご扉2が開くと、接点22
bは閉じるので再度報知装置25は有効となり前述の放
送が行なわれる。利用者は担架をかごから搬出するとこ
の放送を聞いているので、トランク4の扉5を閉める。
そこでスイッチSWは切れリレー21は消勢し自動運転
回路21は有効となり平常運転に復帰する。
【0015】このようにトランク4の扉5を開いたとき
にはエレベータの使用方法を報知するので利用者はエレ
ベータを間違いなく使用することができる。
【0016】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、トラ
ンクの扉を開いたとき専用運転の使用方法をかごが停止
しているとき報知するので、利用者はとまどうことなく
運転することができ、また運転を終了したときにはトラ
ンクの扉を閉めるので、平常運転に復帰し他の利用者に
対して迷惑をかけるという問題も解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のトランク付エレベータの報知装置の一
実施例を示す電気結線図である。
【図2】トランク付かごの断面図である。
【図3】運転盤の正面図である。
【符号の説明】 1 かご 4 トランク 5 トランクの扉 15 スピーカ 23 自動運転回路 24 専用運転回路 SW 検出スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランクを設けたエレベータのかごと、
    前記トランクの扉を開いたことを検出するスイッチと、
    この検出スイッチが動作したとき前記かごを自動運転か
    ら専用運転に切替るエレベータに備えられるトランク付
    エレベータの報知装置において、前記かご内に報知装置
    を設け、前記検出スイッチが作動したとき前記報知装置
    により前記かごが自動運転から専用運転に切替ったこと
    を報知するとともに、前記かごが走行中は前記報知装置
    の動作を停止させる停止手段を備えたことを特徴とする
    トランク付エレベータの報知装置。
JP8597192U 1992-12-15 1992-12-15 トランク付エレベータの報知装置 Expired - Lifetime JP2568088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8597192U JP2568088Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 トランク付エレベータの報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8597192U JP2568088Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 トランク付エレベータの報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649466U JPH0649466U (ja) 1994-07-08
JP2568088Y2 true JP2568088Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13873617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8597192U Expired - Lifetime JP2568088Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 トランク付エレベータの報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568088Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649466U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568088Y2 (ja) トランク付エレベータの報知装置
JP2001233554A (ja) エレベータの運転装置
JPS6215465B2 (ja)
JP2612356B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH0678371U (ja) エレベータかご内の報知装置
JPH0716690Y2 (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH04298465A (ja) エレベータの乗場呼び装置
JPH058307Y2 (ja)
JPH04173672A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPH0750385Y2 (ja) エレベータのドア制御装置
JPS6149235B2 (ja)
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPH0747426Y2 (ja) ドア開放延長装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPS6119183Y2 (ja)
JPH04169478A (ja) 身体障害者用エレベータの呼び登録装置
JPH0623980U (ja) 荷物用エレベーターの報知装置
JPS61235379A (ja) エレベ−タ−の制御装置
KR960007263Y1 (ko) 자동차용 엘리베이터의 승강장 자동등록장치
JPS63139887A (ja) いたずら呼防止装置
JP2614655B2 (ja) ホームエレベータ
JPH0475980A (ja) エレベータ制御装置
JPH0881151A (ja) エレベータの運転装置
JPH0725555A (ja) エレベータの報知装置