JPS63139887A - いたずら呼防止装置 - Google Patents
いたずら呼防止装置Info
- Publication number
- JPS63139887A JPS63139887A JP61284382A JP28438286A JPS63139887A JP S63139887 A JPS63139887 A JP S63139887A JP 61284382 A JP61284382 A JP 61284382A JP 28438286 A JP28438286 A JP 28438286A JP S63139887 A JPS63139887 A JP S63139887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- car
- hall call
- detection sensor
- call button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はいたずら呼防止装置、特に身体障害者用のホー
ル呼釦及びかご内行先釦を有するエレベータのいたずら
呼防止装置に関するものである。
ル呼釦及びかご内行先釦を有するエレベータのいたずら
呼防止装置に関するものである。
〈従来の技術〉
車椅子を利用する身体障害者が安全にエレベータを使用
するための、身体障害者専用呼装置が実開昭54−10
1773号公報に提案されている。
するための、身体障害者専用呼装置が実開昭54−10
1773号公報に提案されている。
実開昭54−101773号公報に提案されている身体
障害者専用呼装置では、身体障害者の操作し易い位置に
身体障害者専用のホール呼釦及びかご内行先釦とが設け
られている。この身体障害者専用のホール呼釦及びかご
内行先釦が操作されて、乗かごが呼に応じた階床に到着
すると、乗かごのドア開放時間は通常の場合よりも延長
されて設定される。
障害者専用呼装置では、身体障害者の操作し易い位置に
身体障害者専用のホール呼釦及びかご内行先釦とが設け
られている。この身体障害者専用のホール呼釦及びかご
内行先釦が操作されて、乗かごが呼に応じた階床に到着
すると、乗かごのドア開放時間は通常の場合よりも延長
されて設定される。
従って、身体障害者は車椅子を安全に操作して乗かごに
乗り込み、或は乗かごから所定の階床に降りることが可
能である。また、身体障害者専用のホール呼釦及びかご
内行先釦が、それぞれ操作し易い位置に設けられている
ので、これらのポール呼釦及びかご内行先釦の操作も円
滑に行われ、身体障害者は安全に且つ快適にエレベータ
を利用することが出来る。
乗り込み、或は乗かごから所定の階床に降りることが可
能である。また、身体障害者専用のホール呼釦及びかご
内行先釦が、それぞれ操作し易い位置に設けられている
ので、これらのポール呼釦及びかご内行先釦の操作も円
滑に行われ、身体障害者は安全に且つ快適にエレベータ
を利用することが出来る。
〈発明が解決しようとする問題点〉
前述の従来提案されている身体障害者専用耳装置では、
身体障害者専用のホール呼釦及びかご内行先釦を一般利
用客が操作することも可能である。
身体障害者専用のホール呼釦及びかご内行先釦を一般利
用客が操作することも可能である。
このために、一般利用客がいたずらに身体障害者専用の
ホール呼釦或はかご内行先釦を操作すると、エレベータ
は通常の第1の運転とは異なる第2の運転を行い、例え
ば階床到着後のドア開放時間が通常より長くなる。
ホール呼釦或はかご内行先釦を操作すると、エレベータ
は通常の第1の運転とは異なる第2の運転を行い、例え
ば階床到着後のドア開放時間が通常より長くなる。
このような第2の運転は、身体障害者利用客のない場合
には意味のあるものでなく、エレベータの運転効率の低
下を来すことになる。
には意味のあるものでなく、エレベータの運転効率の低
下を来すことになる。
本発明は、従来提案されている身体障害者専用耳装置の
前述のような現状に鑑みてなされたものであり、その目
的は身体障害者用のホール呼釦及びかご内行先釦の一般
利用客による操作が無効手段により無効にされ、身体障
害者の操作時にのみこれらのホール呼釦及びかご内行先
釦の操作が可能となるいたずら呼防止装置を提供するこ
とにある。
前述のような現状に鑑みてなされたものであり、その目
的は身体障害者用のホール呼釦及びかご内行先釦の一般
利用客による操作が無効手段により無効にされ、身体障
害者の操作時にのみこれらのホール呼釦及びかご内行先
釦の操作が可能となるいたずら呼防止装置を提供するこ
とにある。
く問題点を解決するための手段〉
前述せる目的を達成するために、本発明では一般乗客用
の第1のホール呼釦及び第1のがご内行先釦と、身体障
害者用の第2のホール呼釦及び第2のかご内行先釦とを
備え、前記第1のホール呼釦及び第1のかご内行先釦の
操作に応答して第1の運転を行い、前記第2のホール呼
釦及び第2のかご内行先釦の操作に応答して第2の運転
を行うエレベータに具備され、前記第2のホール呼釦及
び第2のかご内行先釦の操作を無効にする無効手段と、
ホール及び乗かご内に設けられた利用者検出センサと、
この利用者検出センサの検出信号によって前記無効手段
の無効を解除する解除手段とで構成されている。
の第1のホール呼釦及び第1のがご内行先釦と、身体障
害者用の第2のホール呼釦及び第2のかご内行先釦とを
備え、前記第1のホール呼釦及び第1のかご内行先釦の
操作に応答して第1の運転を行い、前記第2のホール呼
釦及び第2のかご内行先釦の操作に応答して第2の運転
を行うエレベータに具備され、前記第2のホール呼釦及
び第2のかご内行先釦の操作を無効にする無効手段と、
ホール及び乗かご内に設けられた利用者検出センサと、
この利用者検出センサの検出信号によって前記無効手段
の無効を解除する解除手段とで構成されている。
く作用〉
本発明では、ポール及び乗がご内に車椅子検出センサが
設けられ、この車椅子検出センサの検出信号によって身
体障害者専用の第2のホール呼釦及び第2のかご内行先
釦の無効手段の無効が解除される。従って、第2のホー
ル呼釦及び第2のかご内行先釦の操作は、身体障害者の
利用客が行う場合にのみ有効となって、通常の第1の運
転とは異なる第2の運転が行われる。
設けられ、この車椅子検出センサの検出信号によって身
体障害者専用の第2のホール呼釦及び第2のかご内行先
釦の無効手段の無効が解除される。従って、第2のホー
ル呼釦及び第2のかご内行先釦の操作は、身体障害者の
利用客が行う場合にのみ有効となって、通常の第1の運
転とは異なる第2の運転が行われる。
このために、一般利用客によるいたずら呼の発生が防止
され、エレベータは常に最適の運転効率で運行されるこ
とになる。
され、エレベータは常に最適の運転効率で運行されるこ
とになる。
〈実施例〉
以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を用いて詳細
に説明する。
に説明する。
本発明の詳細な説明に使用する第1図は、本発明の実施
例が具備されるエレベータのホールと乗かごの構成を示
す正面説明図、第2図は本発明の実施例の構成を示す回
路図である。
例が具備されるエレベータのホールと乗かごの構成を示
す正面説明図、第2図は本発明の実施例の構成を示す回
路図である。
本発明の実施例においては、各階床のエレベータのドア
の側部に第1のホール呼釦1が、またこの第1のホール
呼釦1より低い位置に、第2のホール呼釦2が設けられ
ている。この第2のホール呼釦2は、車椅子3を使用し
た利用者が操作し易い高さに取り付けられている。
の側部に第1のホール呼釦1が、またこの第1のホール
呼釦1より低い位置に、第2のホール呼釦2が設けられ
ている。この第2のホール呼釦2は、車椅子3を使用し
た利用者が操作し易い高さに取り付けられている。
また、各階床には第1のポール呼釦1とほぼ同一高さに
第1の検出センサ4が設けられている。
第1の検出センサ4が設けられている。
この第1の検出センサ4には、発光素子5と受光素子6
とが設けられ、発光素子5の放射光は階床でエレベータ
を待っている利用者に照射されて、反射光が受光素子6
で受光されるような構成となっている。
とが設けられ、発光素子5の放射光は階床でエレベータ
を待っている利用者に照射されて、反射光が受光素子6
で受光されるような構成となっている。
さらに、各階床には第1の検出センサ4の下方に第2の
検出センサ7が設けられ、この第2の検出センサ7の発
光素子8がらの放射光は、階床でエレベータを待ってい
る車椅子3に乗った利用者位置に照射され、この反射光
が受光素子って受光されるような構成となっている。
検出センサ7が設けられ、この第2の検出センサ7の発
光素子8がらの放射光は、階床でエレベータを待ってい
る車椅子3に乗った利用者位置に照射され、この反射光
が受光素子って受光されるような構成となっている。
同様にして、エレベータの乗かご10内には第1のかご
内行先釦11が設けられ、この第1のがご内行先釦11
の下方に第2のかご内行先釦12が設けられている。ま
た、第1のがご内行先釦11とほぼ同一高さに乗かご同
第1の検出センサ13が設けられ、その下方に乗がご同
第2の検出センサ14が設けられている。
内行先釦11が設けられ、この第1のがご内行先釦11
の下方に第2のかご内行先釦12が設けられている。ま
た、第1のがご内行先釦11とほぼ同一高さに乗かご同
第1の検出センサ13が設けられ、その下方に乗がご同
第2の検出センサ14が設けられている。
前述した第1及び第2の検出センサ及び7と同様に、乗
かご同第1の検出センサ13は発光素子15からの照射
光を一般利用者に照射し、その反射光が受光素子16で
受光されるような構成となっている。また、乗かご同第
2の検出センサ14の発光素子17からの照射光は、車
椅子に乗った利用者位置に照射され、その反射光が受光
素子18で受光されるような構成となっている。
かご同第1の検出センサ13は発光素子15からの照射
光を一般利用者に照射し、その反射光が受光素子16で
受光されるような構成となっている。また、乗かご同第
2の検出センサ14の発光素子17からの照射光は、車
椅子に乗った利用者位置に照射され、その反射光が受光
素子18で受光されるような構成となっている。
第1及び第2の検出センサ4及び7と、乗かご同第1及
び第2の検出センサ13及び14とは、それぞれ本発明
の利用者検出センサを構成している。
び第2の検出センサ13及び14とは、それぞれ本発明
の利用者検出センサを構成している。
本発明のいたずら呼防止装置の実施例の回路の構成は第
2図に示すようになり、直流電源端子P、N間に、接点
13a、接点14b及び車椅子検出リレー2oが直列に
接続されている。また、直流電源端子Pと接点14b及
び車椅子検出リレー20の接続点間に、接点4a及び接
点7bが直列に接続されている。
2図に示すようになり、直流電源端子P、N間に、接点
13a、接点14b及び車椅子検出リレー2oが直列に
接続されている。また、直流電源端子Pと接点14b及
び車椅子検出リレー20の接続点間に、接点4a及び接
点7bが直列に接続されている。
さらに、直流電源端子P、N間に、接点20a、第2の
ホール呼釦2及び身障者専用呼登録リレー22が直列に
接続されている。また、接点20a及び第2のホール呼
釦2の接続点と、直流電源N間に、第2のかご内行先釦
12と身障者専用呼登録リレー22が直列に接続されて
いる。
ホール呼釦2及び身障者専用呼登録リレー22が直列に
接続されている。また、接点20a及び第2のホール呼
釦2の接続点と、直流電源N間に、第2のかご内行先釦
12と身障者専用呼登録リレー22が直列に接続されて
いる。
以下同様にして、各階床に対応して第2のホール呼釦と
身障者専用呼登録リレーとの直列接続回路が、接点20
a及び第2のホール呼釦2の接続点と直流電源端子N間
に、第2図では省略されているが、それぞれ接続されて
いる。
身障者専用呼登録リレーとの直列接続回路が、接点20
a及び第2のホール呼釦2の接続点と直流電源端子N間
に、第2図では省略されているが、それぞれ接続されて
いる。
第1及び第2図において、第1の検出センサ4及び接点
4aと乗かご同第1の検出センサ13及び接点13aと
が、第2のホール呼釦2及び第2のかご内行先釦12の
操作を無効にする無効手段を構成している。
4aと乗かご同第1の検出センサ13及び接点13aと
が、第2のホール呼釦2及び第2のかご内行先釦12の
操作を無効にする無効手段を構成している。
また、第2の検出センサ7及び接点7bと、乗かご同第
2の検出センサ14及び接点14bと、車椅子検出リレ
ー20及び接点20aとが、無効手段の無効を解除する
解除手段を構成している。
2の検出センサ14及び接点14bと、車椅子検出リレ
ー20及び接点20aとが、無効手段の無効を解除する
解除手段を構成している。
このような構成の本発明の実施例の動作を説明する。
第1図に示すように車椅子3に乗った利用者が、第2の
ホール呼釦2を操作すると、第2のホール呼釦2の近傍
に設けられている第2の検出センサ7が、車椅子3に乗
った利用者を検出して検出信号を発し、この検出信号に
よって接点7bがONとなる。このために、直流電源端
子P、接点4a、接点7b、車椅子検出リレー20及び
直流電源端子Nで閉回路が形成され、車椅子検出リレー
20が付勢される。
ホール呼釦2を操作すると、第2のホール呼釦2の近傍
に設けられている第2の検出センサ7が、車椅子3に乗
った利用者を検出して検出信号を発し、この検出信号に
よって接点7bがONとなる。このために、直流電源端
子P、接点4a、接点7b、車椅子検出リレー20及び
直流電源端子Nで閉回路が形成され、車椅子検出リレー
20が付勢される。
車椅子検出リレー20が付勢されると、接点20aがO
Nとなるので、車椅子3に乗った利用者が第2のポール
呼釦2を操作すると、身障者専用呼登録リレー22が付
勢されてエレベータは、第2の運転を行う。この第2の
運転によって、例えば当該階床に到着したエレベータの
ドアの開放時間が、通常運転時よりも延長されるので、
車椅子3に乗った利用者は車椅子を安全に操作して乗か
ごに乗り込むことが出来る。
Nとなるので、車椅子3に乗った利用者が第2のポール
呼釦2を操作すると、身障者専用呼登録リレー22が付
勢されてエレベータは、第2の運転を行う。この第2の
運転によって、例えば当該階床に到着したエレベータの
ドアの開放時間が、通常運転時よりも延長されるので、
車椅子3に乗った利用者は車椅子を安全に操作して乗か
ごに乗り込むことが出来る。
この場合、一般あ利用者が第2のホール呼釦2に近付い
て、いたずらを、して第2のホール呼釦2を操作しよう
とすると、第1の検出センサ4及び第2の検出センサ7
が利用者を検出して検出信号を発する。この検出信号に
よって接点7bはONとなるが、接点4aがOFFとな
るので、車椅子検出リレー20が付勢されることはない
。
て、いたずらを、して第2のホール呼釦2を操作しよう
とすると、第1の検出センサ4及び第2の検出センサ7
が利用者を検出して検出信号を発する。この検出信号に
よって接点7bはONとなるが、接点4aがOFFとな
るので、車椅子検出リレー20が付勢されることはない
。
従って、一般の利用者がいたずらで第2のホール呼釦2
を操作しても、接点20aがOFFなので、身障者専用
呼登録リレー22が付勢されることはなく、いたずら呼
が防止される。
を操作しても、接点20aがOFFなので、身障者専用
呼登録リレー22が付勢されることはなく、いたずら呼
が防止される。
乗かご10内において、同様に車椅子に乗った利用者が
第2のかご内行先釦12を操作する際には、かご同第2
の検出センサ14が検出信号を発し、この検出信号によ
って接点14bがONとなっているので、車椅子検出リ
レー20が付勢される。従って、接点20aがONとな
るので、第2のかご内行先釦12を操作すると身障者専
用呼登録リレー22が付勢されて、エレベータは第2の
運転を行う。
第2のかご内行先釦12を操作する際には、かご同第2
の検出センサ14が検出信号を発し、この検出信号によ
って接点14bがONとなっているので、車椅子検出リ
レー20が付勢される。従って、接点20aがONとな
るので、第2のかご内行先釦12を操作すると身障者専
用呼登録リレー22が付勢されて、エレベータは第2の
運転を行う。
この場合にも、−服の利用者がいたずらで第2のかご内
行先釦12を操作しても、かご同第1及び第2の検出セ
ンサ13及び14が検出信号を発し、接点14bがON
となるが接点13aがOFFとなるので、車椅子検出リ
レー20は付勢されない。従って、接点20aがOFF
なので、第2のかご内行先釦12の操作は無効となり、
身障者専用呼登録リレー22が付勢されることはない。
行先釦12を操作しても、かご同第1及び第2の検出セ
ンサ13及び14が検出信号を発し、接点14bがON
となるが接点13aがOFFとなるので、車椅子検出リ
レー20は付勢されない。従って、接点20aがOFF
なので、第2のかご内行先釦12の操作は無効となり、
身障者専用呼登録リレー22が付勢されることはない。
このようにして、車椅子に乗った利用者に対する第2の
運転が第2のホール呼釦2或は第2のかご内行先釦12
の、車椅子に乗った利用者の操作によってのみ行われ、
一般利用者のいたずら操作は無効とされる。従って、運
転効率よく第2の運転を行って運転サービスが向上する
。
運転が第2のホール呼釦2或は第2のかご内行先釦12
の、車椅子に乗った利用者の操作によってのみ行われ、
一般利用者のいたずら操作は無効とされる。従って、運
転効率よく第2の運転を行って運転サービスが向上する
。
実施例においては、第2の運転として所定の階床でのエ
レベータの到着時におけるエレベータのドア開放時間を
延長する運転が行われる場合を説明した。しかし、第2
の運転はドア開放時間を延長させる場合に限らず、例え
ば第2のホール呼釦及び第2のかご内行先釦による呼び
が発生した場合、他の呼びに優先して処理するような運
転とすることも出来る。
レベータの到着時におけるエレベータのドア開放時間を
延長する運転が行われる場合を説明した。しかし、第2
の運転はドア開放時間を延長させる場合に限らず、例え
ば第2のホール呼釦及び第2のかご内行先釦による呼び
が発生した場合、他の呼びに優先して処理するような運
転とすることも出来る。
〈発明の効果〉
以上詳細に説明したように、本発明によると車椅子を使
用する身体障害者の、第2のホール呼釦或は第2のかご
内行先釦の操作に確実に応答し、一般利用者のいたずら
による第2のホール呼釦或は第2のかご内行先釦の操作
を無効として、効率よくエレベータの第2の運転を行わ
せることが可能ないたずら呼防止装置を提供することが
出来る。
用する身体障害者の、第2のホール呼釦或は第2のかご
内行先釦の操作に確実に応答し、一般利用者のいたずら
による第2のホール呼釦或は第2のかご内行先釦の操作
を無効として、効率よくエレベータの第2の運転を行わ
せることが可能ないたずら呼防止装置を提供することが
出来る。
第1図は本発明の実施例が具備されるエレベータのホー
ルと乗かごの構成を示す正面説明図、第2図は本発明の
実施例の構成を示す回路図である。 1・・・・・・第1のホール呼釦、2・・・・・・第2
のホール呼釦、3・・・・・・車椅子、4・・・・・・
第1の検出センサ、5・・・・・・発光素子、6・・・
・・・受光素子、7・・・・・・第2の検出センサ、8
・・・・・・発光素子、9・・・・・・受光素子、10
・・・・・・乗かご、11・・・・・・第1のかご内行
先釦、12・・・・・・第2のかご内行先釦、13・・
・・・・乗かご同第1の検出センサ、14・・・・・・
乗かご同第2の検出センサ、15・・・・・・発光素子
、16・・・・・・受光素子、17・・・・・・発光素
子、18・・・・・・受光素子、20・・・・・・車椅
子検出リレー、22・・・・・・身障者専用呼登録リレ
ー、4a、7b、13a、14b、20 a−・−接点
。 第1図 第 2 図
ルと乗かごの構成を示す正面説明図、第2図は本発明の
実施例の構成を示す回路図である。 1・・・・・・第1のホール呼釦、2・・・・・・第2
のホール呼釦、3・・・・・・車椅子、4・・・・・・
第1の検出センサ、5・・・・・・発光素子、6・・・
・・・受光素子、7・・・・・・第2の検出センサ、8
・・・・・・発光素子、9・・・・・・受光素子、10
・・・・・・乗かご、11・・・・・・第1のかご内行
先釦、12・・・・・・第2のかご内行先釦、13・・
・・・・乗かご同第1の検出センサ、14・・・・・・
乗かご同第2の検出センサ、15・・・・・・発光素子
、16・・・・・・受光素子、17・・・・・・発光素
子、18・・・・・・受光素子、20・・・・・・車椅
子検出リレー、22・・・・・・身障者専用呼登録リレ
ー、4a、7b、13a、14b、20 a−・−接点
。 第1図 第 2 図
Claims (1)
- 一般利用客の第1のホール呼釦及び第1のかご内行先釦
と、身体障害者用の第2のホール呼釦及び第2のかご内
行先釦とを備え、前記第1のホール呼釦及び第1のかご
内行先釦の操作に応答して第1の運転を行い、前記第2
のホール呼釦及び第2のかご内行先釦の操作に応答して
第2の運転を行うエレベータに具備され、前記第2のホ
ール呼釦及び第2のかご内行先釦の操作を無効にする無
効手段と、ホール及び乗かご内に設けられた利用者検出
センサと、この利用者検出センサの検出信号によつて前
記無効手段の無効を解除する解除手段とを有することを
特徴とするいたずら呼防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61284382A JPS63139887A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | いたずら呼防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61284382A JPS63139887A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | いたずら呼防止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63139887A true JPS63139887A (ja) | 1988-06-11 |
Family
ID=17677860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61284382A Pending JPS63139887A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | いたずら呼防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63139887A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020083543A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57170364A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Calling register for elevator for physically handicapped person |
-
1986
- 1986-12-01 JP JP61284382A patent/JPS63139887A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57170364A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Calling register for elevator for physically handicapped person |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020083543A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63139887A (ja) | いたずら呼防止装置 | |
JPH06305651A (ja) | エレベータの乗場呼び登録装置 | |
JP2568088Y2 (ja) | トランク付エレベータの報知装置 | |
JP2612356B2 (ja) | エレベータの呼び登録装置 | |
JPH0518362Y2 (ja) | ||
JPS6392594A (ja) | エレベ−タの通報装置 | |
JPH0527410Y2 (ja) | ||
JP3909247B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2654407B2 (ja) | 群管理エレベータの呼び登録装置 | |
JPH0747426Y2 (ja) | ドア開放延長装置 | |
JPH0754221Y2 (ja) | 呼釦誤操作防止装置 | |
JPH05294565A (ja) | 身体障害者エレベーターの運転装置 | |
JPH10330052A (ja) | エレベータの呼び登録装置 | |
JPH0623980U (ja) | 荷物用エレベーターの報知装置 | |
JP2667504B2 (ja) | ホームエレベータ | |
JPS62196280A (ja) | エレベ−タ−の非常通報装置 | |
JPH07172721A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH04125283A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH01288592A (ja) | エレベータの戸開閉装置 | |
JPS5911974Y2 (ja) | エレベ−タ | |
JP2866235B2 (ja) | 車椅子用エレベータの戸の制御装置 | |
JPH0646930Y2 (ja) | 身体障害者用エレベータの呼び登録装置 | |
JPH04133664U (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0459577A (ja) | 群管理エレベータの呼び登録装置 | |
JPS60137785A (ja) | エレベ−タ制御装置 |