JPH04173672A - エレベータのパーキング運転装置 - Google Patents

エレベータのパーキング運転装置

Info

Publication number
JPH04173672A
JPH04173672A JP2297102A JP29710290A JPH04173672A JP H04173672 A JPH04173672 A JP H04173672A JP 2297102 A JP2297102 A JP 2297102A JP 29710290 A JP29710290 A JP 29710290A JP H04173672 A JPH04173672 A JP H04173672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
parking
passenger
car
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297102A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Masui
桝井 幹夫
Yuichi Furukawa
裕一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP2297102A priority Critical patent/JPH04173672A/ja
Publication of JPH04173672A publication Critical patent/JPH04173672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータのパーキング運転装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にエレベータにあっては、かごから離隔する場所に
配置されるパーキングスイッチの操作により、自動的に
かごを所定階床まで運転し1戸を開いてかご内照明灯を
消灯した後、例えば15秒後に戸を閉じて、この状態で
かごを休止させ、すなわち、かごのパーキング運転を行
うパーキング運転装置を有するものがある。
そして従来、例えば実開昭61−206567号公報に
示されるように、パーキングスイッチを投入したとき、
かご内の乗客や乗り場の利用客にパーキング運転を予告
する予告装置を備えるエレベータのパーキング運転装置
が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来のエレベータのパーキング運転
装置では、パーキングスイッチの投入に伴い予告装置に
よりかご内の乗客や乗り場の利用客にパーキング運転を
予告してから、かごが所定階床まで運転されるとき、パ
ーキング運転の意味が判らず乗りつづけている乗客や、
この所定階床で上記の乗客や利用者とは別の利用客がか
ごに乗り込もうとすることがあった。このようなかご内
の乗客や別の利用客は上述したパーキング運転の意味が
判らないことや予告を受けてないことから、そのまま乗
りつづけたり戸が開いている間にかごに乗り込み、その
後、戸が閉じてしまうために。
かご内に閉じ込められるという問題があった。
本発明はこのような従来技術における実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、利用客にかごがパーキング運
転中であることを確実に知らせるとともに、パーキング
運転により乗客がかご内に閉じ込められる事故を確実に
阻止することのできるエレベータのパーキング運転装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、かごから離隔する
場所に配置されるパーキングスイッチを有し、このパー
キングスイッチの投入により上記かとを自動的に所定階
床まで運転して休止させるエレベータのパーキング運転
装置において、上記パーキングスイッチの投入で上記か
ご内に乗客がいることを検出したとき信号を出力する乗
客検出装置を設け、上記乗客検出装置の出力信号によっ
て該エレベータが休止する旨の放送を行う放送手段を備
えるとともに、該エレベータの運転休止を阻止する手段
を備えるようにしたものである。
〔作用〕
本発明は上記のように構成したので、パーキングスイッ
チの投入によりかごを自動的に所定階床まで運転して休
止させ、かごのパーキング運転を行うとき、パーキング
スイッチを投入するとかご内の乗客の有無を検出する乗
客検出装置が動作し、そのとき乗客がいる場合放送手段
によりエレベータが休止する旨の放送を行う。さらに、
所定階床に到着したとき乗客がかご内にいて乗客検出装
置が動作し続けている場合運転休止を阻止する。これに
よって、パーキング運転による乗客がかご内に閉じ込め
られる事故の発生は防げる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明のエレベータのパーキング運転装置の一
実施例を示す電気回路図である。
第1図において、P、Nは制御電源、1はかと(図示せ
ず)から離れた場所に設置されているパーキングスイッ
チ、2はパーキングスイッチ1の開成で付勢するパーキ
ング指令リレーで常開接点2a、2b、2cを有する。
3Bはかご(図示せず)内の呼び釦(図示せず)の常開
接点、3はパーキング階(例えば1階)のかご呼び登録
リレー、3aはその自己保持回路用の常開接点、3Fよ
3F、ほかとがパーキング階(例えば1階)に到着する
と付勢するリレー(図示せず)の常閉接点で、呼び釦3
B、常閉接点3F1、かご呼び登録リレー3がそれぞれ
直列接続されており呼び釦3B、常開接点3a、2aが
それぞれ並列接続されている。6はかと(図示せず)天
井に設けた乗客検出装置例えば赤外線センサで、常開接
点2bの閉成で起動され、かご内の乗客を検知すると出
力信号を発し、かご内乗客検出リレー4を付勢する。4
aはその常開接点、4bはその常閉接点。
7はエレベータ休止案内等のメツセージを記憶させてお
く音声合成装置で、常開接点4aの閉成で音声合成装置
が起動され例えば、「エレベータは1階で休止します。
速やかに降りて下さい。」などのメツセージをかご(図
示せず)上部に設置したスピーカ8から放送する。5は
パーキング開始リレーで、常開接点2c、常閉接点4b
、3F2が直列接続されており、パーキング開始リレー
5が付勢すると直ちに該当するエレベータは運転休止を
行う。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、かごがパーキング階(例えば1階)以外の階に停止
し、かご内に利用客が乗り込んだ時、パーキングスイッ
チ1を投入した場合、P−1−2−Nの回路でパーキン
グ指令リレー2が付勢され常開接点2a、2b、2cが
閉成される。これにより、P−2a−3F1−3−Nの
回路でパーキング階(例えば1階)かと呼び登録リレー
3が付勢される。それと同時に、常開接点2bの閉成に
より赤外線センサ6が起動しかご内の乗客を検出して出
力信号を発する。赤外線センサ6の出力信号により乗客
検出リレー4が付勢され、常開接点4aの閉成により音
声合成装M7が起動され「エレベータは1階で休止しま
す。速やかに降りて下さい。」というメツセージをスピ
ーカ8から放送する。エレベータがパーキング階(例え
ば1階)に到着するとメツセージを聞いた乗客はエレベ
ータから降りるので赤外線センサ6の出力信号はなくな
り乗客検出リレー4は消勢し、常開接点4aは解放され
スピーカ8からのメツセージ放送は停止するとともに、
P−2cm4b−3F2−5−Nの回路が形成されパー
キング開始リレー5が付勢されエレベータは運転休止を
行う。ここでエレベータがパーキング階(例えば1階)
に到着した時に乗客が降りなかった場合や他の乗客がエ
レベータに乗り込んだ場合は、乗客検出リレー4が消勢
されないので、メツセージ放送を継続するとともに、パ
ーキング開始リレー5の付勢を阻止続けるのでエレベー
タの運転休止は開始されない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、エレベータがパーキング運転を行うと
き、パーキングスイッチを投入するとかご内の乗客の有
無を検出する乗客検出装置が動作し、そのとき乗客がい
る場合放送手段によりエレベータが休止する旨の放送を
行う、さらに、所定階床に到着した時乗客がかご内にい
て乗客検出装置が動作し続けている場合運転休止を阻止
することによりパーキング運転により乗客がかご内に閉
じ込められる事故の発生を防ぐことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレベータのパーキング運転装置の一
実施例を示す電気回路図である。 1・・・・・・パーキングスイッチ、4・・・・・・乗
客検出リレー、5・・・・・・パーキング開始リレー、
6・・・・赤外線センサ、7・・・・・・音声合成装置
、8・・・・・・スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)かごから離隔する場所に配置されるパーキングス
    イツチを有し、このパーキングスイツチの投入により上
    記かごを自動的に所定階床まで運転して休止させるエレ
    ベータのパーキング運転装置において、上記パーキング
    スイツチの投入で上記かご内に乗客がいることを検出し
    たとき信号を出力する乗客検出装置を設け、上記乗客検
    出装置の出力信号によつて該エレベータが休止する旨の
    放送を行う放送手段を備えるとともに、該エレベータの
    運転休止を阻止する手段を備えることを特徴とするエレ
    ベータのパーキング運転装置。
JP2297102A 1990-11-05 1990-11-05 エレベータのパーキング運転装置 Pending JPH04173672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297102A JPH04173672A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 エレベータのパーキング運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297102A JPH04173672A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 エレベータのパーキング運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173672A true JPH04173672A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17842235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297102A Pending JPH04173672A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 エレベータのパーキング運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173672A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031087A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制御装置
JP2008529935A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかごがピットまたは天井空間へ再移動することを乗客に伝える報知
CN104386549A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 郭玉 一种电梯停层取消节能控制装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529935A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかごがピットまたは天井空間へ再移動することを乗客に伝える報知
US7650967B2 (en) * 2005-02-17 2010-01-26 Otis Elevator Company Communicating to elevator passengers re car movement to pit or overhead
JP4754582B2 (ja) * 2005-02-17 2011-08-24 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかごがピットまたは天井空間へ再移動することを乗客に伝える報知
JP2007031087A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制御装置
CN104386549A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 郭玉 一种电梯停层取消节能控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04173672A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH082861A (ja) 非常用エレベータの戸の制御装置
JP2002104761A (ja) 乗客コンベアの制御システム
JPH0346985A (ja) エレベータの保守運転装置
JPH0826636A (ja) エレベータの制御装置
JP2000143110A (ja) エレベータの異常報知装置
JPH09240951A (ja) エレベータの呼び装置
JPH08198536A (ja) エレベータの誤り乗車警告装置
JPH081267Y2 (ja) マンコンベアの制御装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPH0678371U (ja) エレベータかご内の報知装置
JPH03279184A (ja) エレベータの火災管制運転装置
JP2568088Y2 (ja) トランク付エレベータの報知装置
JPH0699096B2 (ja) エレベーターの運転装置
JP2000211832A (ja) エレベ―タの制御装置
JPH019821Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH05246632A (ja) エレベータの制御装置
JPH0881151A (ja) エレベータの運転装置
JPH06340385A (ja) エレベータの案内装置
JPH0321080U (ja)
JPH03259870A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH01167193A (ja) エレベータの制御装置
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPS61119579A (ja) エレベ−タ