JPH081267Y2 - マンコンベアの制御装置 - Google Patents

マンコンベアの制御装置

Info

Publication number
JPH081267Y2
JPH081267Y2 JP1986084863U JP8486386U JPH081267Y2 JP H081267 Y2 JPH081267 Y2 JP H081267Y2 JP 1986084863 U JP1986084863 U JP 1986084863U JP 8486386 U JP8486386 U JP 8486386U JP H081267 Y2 JPH081267 Y2 JP H081267Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
conveyor
relay
normally open
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986084863U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638277U (ja
Inventor
明夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1986084863U priority Critical patent/JPH081267Y2/ja
Publication of JPS638277U publication Critical patent/JPS638277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081267Y2 publication Critical patent/JPH081267Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、マンコンベアが休止状態から自動発停可
能状態に切り換わるとき、マンコンベアに乗り込んだ乗
客がマンコンベアを離れることができる時間計測のもと
に切り換えるようにしたマンコンベアの制御装置に関す
る。
[従来の技術] マンコンベアの設置台数が多いビルなどでは、起動さ
せるのは非常に煩わしく、その対策として、遠方で操作
させたり、タイムスイッチにより時間管理させるマンコ
ンベアの要求があることは周知の事実である。
また、一方、乗客を検出すると、自動的に起動するマ
ンコンベアが近年出現している。たとえば、特公昭55-1
0514号公報などに開示されているものがそれである。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このような公知例の場合にも、設置台
数が多くなったりすると、休止状態から自動発停可能状
態に切り換えることは、上記と同様に煩わしいものであ
る。
さらに、マンコンベアはオープンなために、休止状態
では、ややもすると、階段代わりに利用されたりする。
したがって、いきなりタイムスイッチにより休止状態か
ら自動発停可能状態へ切り換えると、階段代わりに利用
していた乗客は、乗客検出装置が後からくる乗客を検出
すると、マンコンベアが起動して乗客が転倒するおそれ
がある。
この考案は、かかる問題点を解決するためになされた
もので、乗客の転倒などを防止でき、安全に自動的にマ
ンコンベアを起動,停止できるマンコンベアの制御装置
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この考案に係るマンコンベアの制御装置は、マンコン
ベアの乗降口に設けられた乗客を検出する乗客検出装
置、この乗客検出装置が乗客を検出すると自動的に起動
する装置を備えたマンコンベアにおいて、このマンコン
ベアを休止状態から自動発停可能状態へ、又は自動発停
可能状態から休止状態へ切り換える切り換え信号を出力
するタイムスイッチを備え、このタイムスイッチが切り
換え信号を出力している状態であって、乗客が休止して
いるマンコンベアに乗ってから離れることができる設定
時間内に、上記乗客検出装置が乗客を検出していないと
き、上記マンコンベアを休止状態から自動発停可能状態
へ切り換え、乗客を検出しているとき、マンコンベアを
休止状態に維持する回路を具備してなるものである。
[作用] この考案においては、タイムスイッチがオンすると、
先に乗客検出装置を働かせ、マンコンベアを階段代わり
に利用していた乗客が休止しているマンコンベアに乗っ
てから離れることができる設定時間内に、乗客を検出し
ないとき、初めて自動発停可能状態へ切り換わる。
[実施例] 以下、この考案のマンコンベアの制御装置の実施例に
ついて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の
回路図であり、第2図はこの考案のマンコンベアの制御
装置が適用されたマンコンベアの側面図である。
まず、第2図において、1はマンコンベアであり、こ
のマンコンベア1の上部乗降口と下部乗降口にそれぞれ
乗客検出装置2,3が設けられているとともに、柵4,5がそ
れぞれ設けられている。この柵4,5は乗客検出装置2,3を
通過しなければ、マンコンベア1へ乗り込めないように
したものである。
次に、第1図の回路について説明する。図中のL1,L2
はそれぞれ電源ラインであつて、(+),(−)の電圧
が印加されている。この電源ラインL1,L2間には、タイ
ムスイッチ6とリレー7との直列回路が接続されてい
る。
リレー7は常開接点7a〜7cを有しており、この常開接
点7aと乗客検出装置2,3の並列回路との直列回路が電源
ラインL1,L2間に接続されている。常開接点7aに並列
に、リレー11(自動発停マスターリレーと呼ばれるも
の)の常開接点11aが接続されている。
乗客検出装置2,3はそれぞれ常開接点2a,3aを有してお
り、常開接点2aとタイマ8、常開接点3aとタイマ9の直
列回路がそれぞれ電源ラインL1とL2間に接続されてい
る。タイマ8,9は、所定時間乗客がマンコンベアに乗り
込まないことを検出してから、マンコンベアを休止状態
から自動発停可能状態へ、又は自動発停可能状態から休
止状態へ切り換えるものである。
タイマ8は接点8a(常開),8b(常閉)を有してお
り、同様に、タイマ9も接点9a(常開),9b(常閉)を
有している。タイマ8,9の接点8b,9b、タイマ10、リレー
7の常開接点7b,の直列回路が電源ラインL1とL2間に接
続されている。
この接点8bと9bとの直列回路に並列に、リレー11の常
開接点11eが接続されている。
タイマ10は接点10a(常開)を有しており、この接点1
0a,リレー11,リレー7の常開接点7C,切換スイッチ12と
の直列回路が電源ラインL1とL2間に接続されている。切
換スイッチ12は、自動,手動の切換えを行うもので、自
動側に倒れていると、閉じている。
リレー11は常開接点11a〜11eを有しており、この常開
接点11bとリレー13の常開接点13aとの直列回路が常開接
点7cと接点10aとの直列回路に並列に接続されている。
リレー11の常開接点11c、タイマ8の接点8a、リレー1
3の直列回路が電源ラインL1とL2間に接続されている。
接点8aに並列に接点9aが接続されている。
電源ラインL1とL2間には、リレー11の常開接点11dと
表示または報知装置14との直列回路が接続されている。
この表示または報知装置14は、自動発停可能状態を表わ
す表示装置や音声のアナウンス装置などである。
さらに、電源ラインL1は、マンコンベア1の安全スイ
ッチ群15,停止スイッチ16を介して、手動,起動スイッ
チ17の可動端子に接続されている。この手動,起動スイ
ッチ17は上昇端子UP、下端端子DNを有しており、可動端
子と上昇端子UP間には、リレー13の常開接点13bが接続
されている。
上昇端子UPはリレー19の常閉接点19aとリレー18を介
して、電源ラインL2に接続されている。また、下降端子
DNはリレー18の常閉接点18aとリレー19とを介して、電
源ラインL2に接続されている。
次に、この考案の動作について第1図及び第3図、第
4図に示すフローチャートにより説明する。タイムスイ
ッチ6は、マンコンベアの運転を時間管理するもので、
たとえば、AM6.00〜PM10.00の間は自動発停可能状態
に、PM10.00〜AM6.00の間は休止状態にあらかじめ設定
されており、タイムスイッチ6は、マンコンベアを休止
状態から自動発停可能状態へ、または自動発停可能状態
から休止状態へ切り換える切り換え信号を出力するもの
である。タイムスイッチ6が上記設定時間に閉成される
(S31)と、リレー7が付勢され、その常開接点7a〜7c
が閉成される。常開接点7aの閉成により、乗客検出装置
2,3が付勢される。(S32) 乗客検出装置2,3が乗客を検出すると、その常開接点2
a,3aが閉成する。また、乗客が検出していないと、常開
接点2a,3aは開放している。
乗客検出装置2,3が乗客を検出していないとき(S33)
は、常開接点2a,3aが開放されているので、タイマ8,9は
ともに消勢されている。したがって、その接点8b,9bが
ともに閉成している。
この状態で、電源ラインL1−常開接点7b−接点8b−接
点9b−タイマ10−電源L2の閉回路が形成され、タイマ10
が付勢される。
このタイマ10(タイマ10の設定時限は、マンコンベア
を階段代わりに利用している人がマンコンベアから降り
て離れるのに充分な時間に設定されている)の付勢によ
り、その接点10aが所定時限後閉成される。(S34)この
とき、切換スイッチ12が自動側に倒れているとすると,
切換スイッチ12が閉じている。(S35) したがって、接点10aが閉成することにより、電源ラ
インL1−切換スイッチ12−常開接点7c−接点10a−リレ
ー11−電源ラインL2の閉回路が形成される。これによ
り、リレー11が付勢される。(S36) 一方、タイマ10の接点10aが閉成するまでの間に、乗
客が乗客検出装置2のところを横切ると、その常開接点
2aが閉成され、タイマ8が付勢され、その接点8bが開放
するので、タイマ10が消勢される。これは接点10aが閉
成するまでの時間、すなわち休止中のマンコンベアを階
段代わりに使用している乗客がマンコンベアより完全に
離れることができる時間内に、乗客検出装置2或いは3
が乗客を検出してもマンコンベアを自動発停可能状態に
移行しないようにするためである。
ここで、説明をタイマ10が付勢された時点に戻す。こ
のタイマ10が付勢されて、その接点10aが閉成されて、
リレー11が付勢されると、その常開接点11a〜11eがとも
に閉成される。
接点11eが閉成されることにより、電源ラインL1−常
開接点7b−接点11e−タイマ10−電源ラインL2の閉回路
が形成されて、このタイマ10が自己保持される。
これと同時に、常開接点1dが閉成するから、表示また
は報知装置14が付勢される。この表示または報知装置14
は自動発停可能状態を表示するか、あるいは音声でアナ
ウンスする。(S37) この状態で、いわゆるマンコンベアを階段代わりに使
用している乗客がマンコンベアを完全に離れたと思われ
る時間に乗客検出装置2が乗客を検出すると(S38)、
その常開接点2aが閉成される。その結果、タイマ8が付
勢される。タイマ8の付勢により、接点8aが閉成され、
電源ラインL1−常開接点11c−接点8a−リレー13−電源
ラインL2の閉回路が形成され、リレー13が付勢される。
リレー13が付勢されることにより、その常開接点13a,
13bが閉成される。この常開接点13bの閉成により、電源
ラインL1−安全スイッチ群15−停止スイッチ16−常開接
点13b−常閉接点19a−リレー18−電源ラインL2の閉回路
が形成される。
これにより、リレー18が付勢される。リレー18の付勢
により、マンコンベア1のブレーキおよびモータ(図示
せず)が付勢されて、マンコンベア1が所定方向に運転
される。(S39) ここで、タイマ8の接点8aは所定の時限後に閉じてい
るので、マンコンベア1は所定時間運転される。(S4
0) 次に、タイムスイッチ6が開放すると(S41)、リレ
ー7が消勢され、その常開接点7a〜7cが開放され、運転
待機中のときは、リレー13が消勢されてその常開接点13
aが開放されており、したがって、リレー7の常開接点7
cが開放されると、リレー11が消勢される。
また、自動運転中は、リレー13が付勢されているの
で、その常開接点13a,13bが閉成され、常開接点13aの閉
成により、電源ラインL1−切換スイッチ12−常開接点11
b−常開接点13a−リレー11−電源ラインL2の閉回路によ
りリレー11が付勢されて、消勢しない。そして、接点8a
または9aが開放すると、リレー13が消勢する(S42)の
で、そのとき、リレー11が消勢される。(S43) リレー11が消勢されることにより、乗客検出装置2,3
が消勢される(S44)とともに、リレー13が消勢され、
リレー18が付勢されないためマンコンベアが休止する。
(S45) すなわち、乗客検出装置2或いは3が乗客を検出し、
タイマ8或いは9の接点8a或いは9aが閉成してリレー13
が付勢すると、接点13aが閉成してリレー11の自己保持
回路が形成され、その結果マンコンベアを休止状態にす
るためにタイムスイッチをオフにし、リレー7を消勢し
て接点7cを開放しても、リレー11は自己保持状態を保つ
ことができる。従ってタイマ8或いは9が動作中でマン
コンベアの稼働中は、タイムスイッチ6をオフにしてマ
ンコンベアを休止状態に移行しようとしても不可能とな
り、マンコンベアが急に停止して乗客が転倒することが
ない。
[考案の効果] この考案は以上説明したとおり、マンコンベアの乗降
口に設けられた乗客を検出する乗客検出装置、この乗客
検出装置が乗客を検出すると自動的に起動する装置を備
えたマンコンベアにおいて、このマンコンベアを休止状
態から自動発停可能状態へ、又は自動発停可能状態から
休止状態へ切り換える切り換え信号を出力するタイムス
イッチを備え、このタイムスイッチが切り換え信号を出
力している状態であって、乗客が休止しているマンコン
ベアに乗ってから離れることができる設定時間内に、上
記乗客検出装置が乗客を検出していないとき、上記マン
コンベアを休止状態から自動発停可能状態へ切り換える
ことにより、マンコンベアを階段代わりに使用している
乗客がマンコンベアを離れてらマンコンベアを起動する
ことができると共に、マンコンベアによって搬送されて
いる乗客がマンコンベアより離れてからマンコンベアを
休止することができるため、マンコンベアの不意な走行
変化により乗客が転倒することがなくなり安全性が向上
するという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案のマンコンベアの制御装置の一実施例
の回路図、第2図は同上マンコンベアの制御装置が適用
されるマンコンベアの側面図、第3図はこの考案のマン
コンベアの制御装置の一実施例において、タイムスイッ
チを投入したときの動作を示すフローチャート、及び第
4図はこの考案のマンコンベアの制御装置の一実施例に
おいて、タイムスイッチを開放したときの動作を示すフ
ローチャートである。 1……マンコンベア、2,3……乗客検出装置、6……タ
イムスイッチ、7,11,13,18,19……リレー、8〜10……
タイマ、14……表示または報知装置、16……停止スイッ
チ、17……手動,起動スイッチ。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マンコンベアの乗降口に設けられた乗客を
    検出する乗客検出装置、この乗客検出装置が乗客を検出
    すると自動的に起動する装置を備えたマンコンベアにお
    いて、このマンコンベアを休止状態から自動発停可能状
    態へ、又は自動発停可能状態から休止状態へ切り換える
    切り換え信号を出力するタイムスイッチを備え、このタ
    イムスイッチが切り換え信号を出力している状態であっ
    て、乗客が休止しているマンコンベアに乗ってから離れ
    ることができる設定時間内に、上記乗客検出装置が乗客
    を検出していないとき、上記マンコンベアを休止状態か
    ら自動発停可能状態へ切り換え、乗客を検出していると
    き、マンコンベアを休止状態に維持する回路を具備して
    なることを特徴とするマンコンベアの制御装置。
JP1986084863U 1986-06-04 1986-06-04 マンコンベアの制御装置 Expired - Lifetime JPH081267Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084863U JPH081267Y2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 マンコンベアの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084863U JPH081267Y2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 マンコンベアの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638277U JPS638277U (ja) 1988-01-20
JPH081267Y2 true JPH081267Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=30939743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986084863U Expired - Lifetime JPH081267Y2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 マンコンベアの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081267Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173582U (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 松下電工株式会社 エスカレ−タ運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638277U (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081267Y2 (ja) マンコンベアの制御装置
JP3668659B2 (ja) 乗客輸送設備
JP2569192B2 (ja) 乗客コンベアの運転装置
JP2002104761A (ja) 乗客コンベアの制御システム
JPH04173672A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
JP2002128446A (ja) 乗客コンベアの運転制御装置
JPH0522546Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2000143110A (ja) エレベータの異常報知装置
KR960007263Y1 (ko) 자동차용 엘리베이터의 승강장 자동등록장치
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JPH0873163A (ja) エスカレータの制御方法及びその装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPS583188Y2 (ja) カサイジ ノ ヒナンアンナイソウチ
JPH0522462U (ja) エレベータの防犯運転装置
JPS6326373Y2 (ja)
JPH05246632A (ja) エレベータの制御装置
JPH10316349A (ja) エスカレータの安全装置
JP3475430B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPH0218277A (ja) エレベータの保守装置
JP2005104687A (ja) 乗客コンベアの運転装置
JPS5936087A (ja) マンコンベアの運転制御装置
JPH03162391A (ja) エレベータのドア制御装置