JPH0218277A - エレベータの保守装置 - Google Patents

エレベータの保守装置

Info

Publication number
JPH0218277A
JPH0218277A JP16506088A JP16506088A JPH0218277A JP H0218277 A JPH0218277 A JP H0218277A JP 16506088 A JP16506088 A JP 16506088A JP 16506088 A JP16506088 A JP 16506088A JP H0218277 A JPH0218277 A JP H0218277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
car
elevator
cage
inspection work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16506088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720822B2 (ja
Inventor
Eiji Uchida
英二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP16506088A priority Critical patent/JPH0720822B2/ja
Publication of JPH0218277A publication Critical patent/JPH0218277A/ja
Publication of JPH0720822B2 publication Critical patent/JPH0720822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータの保守運転装置、特に安全な保守点
検作業を実現したエレベータの保守運転装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
エレベータの昇降路内には、エレベータの安全運転に必
要な各種の安全装置や各種の機器が設置されている。こ
れらの昇降路内に設けられている各種の安全装置や機器
が、常に正常動作を行なっていることが、エレベータの
安全運転のために是非とも必要である。
このために、エレベータに対しては定期的に保守点検作
業が行なわれ、その際昇降路内の安全装置や機器の正常
動作の確認が保守員によって行なわれている。
この種の保守点検作業は通常二基の保守員によって行な
われ、一方の保守員はエレベータの乗りかご上に位置し
て、乗りかご上に設けられている運転操作盤の保守運転
スイッチを操作することにより保守運転リレーを作動さ
せ1乗りかごを保守運転する。このとき他方の保守運転
スイッチも乗りかご上に位置し、保守運転下で運行され
る乗りかごの、保守運行状態及び保守停止状態にそれぞ
れ対応して、昇降路内に設置されている各種の安全装置
や各種の機器についての保守点検作業を行なう。
従来行なわれている前述のようなエレベータの保守点検
作業においては、乗りかごの保守運転を行なう保守員と
昇降路内に設置されている各種の安全装置や各種の機器
についての保守点検作業を行なう保守員と、二基の保守
員が必要であってその保守費用の面で難点があった。
前述の従来の方式における難点を解決するためのエレベ
ータの保守運転装置が、実開昭50−136160号公
報において提案されている。
この実開昭50−136160号公報で提案されている
方式では、乗りかご上に設けられている運転操作盤に乗
りかごを昇降させる昇降用釦の他に1乗りかごの起動を
阻止する停止スイッチが設けられている。
実開昭50−136160号公報で提案されている方式
では、−名の保守員が乗りかご上に位置して運転操作盤
の昇降用釦を操作することにより1、乗りかごを保守運
行状態として昇降路内を移動させながら、昇降路内に設
置されている各種の安全装置や各種の機器について保守
点検作業を行なう。
また、運転操作盤の昇降用釦の操作を解除して乗りかご
を保守停止状態とし、さらに停止スイッチを操作して乗
りかごの起動を阻止した上で、昇降路内に設置されてい
る各種の安全装置や各種の機器について同一の保守員が
安全に保守点検作業を行なうことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述せる実開昭50−1.36160号公報で提案され
ている方式では、乗りかごの保守停止状態において、保
守員は停止スイッチを操作して乗りかごの起動を阻止す
ることにより、安全に昇降路内に設置されている各種の
安全装置や各種の機器について保守点検作業を行なうこ
とができる。
しかし、保守員は作業に対する慣れからつに停止スイッ
チの操作をしないままで、保守点検作業を行ないがちで
ある。また、保守員の操作忘れや思い違いによって停止
スイッチが操作されないままで、昇降路内に設置されて
いる各種の安全装置や各種の機器についての保守点検作
業が行なわれることがある。
このように保守停止状態において停止スイッチが操作さ
れず、昇降路内の各種の安全装置や各種の機器について
保守点検作業が行なわれている状態で、保守員の身体の
一部が運転操作盤の昇降用釦に触れると、乗りかごが起
動して保守員に危険な事態が発生するおそれがある。
本発明は前述せるようなこの種のエレベータの保守運転
装置の現状に鑑みてなされたものであり。
その目的は乗りかごの保守停止状態で乗りかごの起動阻
止が確実に行なわれ、保守点検作業中の保守員の安全が
確保されるエレベータの保守運転装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
前述せる目的を達成するために本発明のエレベータの保
守運転装置は、保守運転スイッチの操作によって保守運
転リレーが作動して乗りかごが保守運転され、前記乗り
かごの保守運行状態と保守停止状態とで、それぞれエレ
ベータの保守点検作業が行なわれるエレベータに設けら
れ、前記保守停止状態で操作され、前記乗りかごの起動
を阻止する安全スイッチと、前記保守停止状態で作動を
開始し、前記安全スイッチの操作で作動を停止する警報
器と、該警報器の所定時間を越える作動を検出して前記
乗りかごと外部とを結ぶ通話装置を作動状態とする通話
設定手段とを有すると共に、前記通話設定手段で、前記
通話装置が作動されたことを表示する表示手段を外部通
話装置側に設けた構成となっている。
[作用〕 本発明においては、保守停止状態で安全スイッチの操作
が行なわれないと、直ちに警報器が作動して保守員に対
する警報が行なわれる。また、警報器の作動が所定時間
を越えて継続すると、乗りかごと共に、表示手段が作動
されることで管理人は、保守員に異常事態が発生したの
を知ることができ、その確認を適宜に行なえる。
このように動作するので、本発明によると保守停止状態
での安全スイッチの操作忘れがなくなり、保守停止状態
での昇降路内に設置されている各種の安全装置や各種の
機器に対する保守点検作業を安全に行なうことができる
また仮りに、保守員に異常状態が発生して安全スイッチ
の操作ができないような場合も、外部の管理人が異常を
知って適切な処置が取られるので。
保守点検作業中の保守員が危険にさらされることはない
〔実施例〕
以下本発明の実施例を、図を使用して詳細に説明する。
ここで、図は本発明の実施例の構成を示す回路図である
図に示すように、直流電源端子P、N間に安全スイッチ
SW1と安全リレー1とが直列に接続され、安全スイッ
チSWIと安全リレー1の接続点と直流電源端子N間に
、後述する上昇下降検出リレー7の接点7B、後述する
保守運転リレー4の接点4A工及び警報器2が直列に接
続されている。
また、この警報器2に並列にタイマ3が接続されている
また、直流電源端子P、N間に、保守運転スイッチSW
2と保守運転リレー4とが直列に接続され、同様に直流
電源端子P、N間に、安全リレー1の接点IB、保守運
転リレー4の接点4A、、上昇運転用銅UPB及び上昇
運転用リレー5が直列に接続されている。さらに、接点
4Aと上昇運転用銅UPBの接続点と直流電源端子N間
に、下降運転用釦DNBと下降運転用リレー6とが直列
に接続されている。
同様に、直流電源端子P、N間に上昇運転用リレー5の
接点5Aと上昇下降検出リレー7とが直列に接続され、
接点5Aに並列に下降運転用リレー6の接点6Aが接続
されている。
また、直流電源端子P、N間に、通話装置8が接続され
、この通話装置8用のスイッチSW3が直流電源端子P
と通話装置8間に接続され、このスイッチSW3に並列
にタイマ3の接点3A工が接続されている。
前述せるような本発明の実施例において、タイマと接点
3A1とが通話設定手段を構成している。
一方、表示装置9はタイマ3の接点3A、と直列に直流
電源端子P、N間に接続されている。
このような構成の本発明の実施例について、その動作を
次に説明する。
エレベータの保守点検作業時には、乗りかご上に保守員
が一人位置し、保守運転スイッチSW2を操作して端子
t、側に切り替える。この保守運転スイッチSW2の操
作によって保守運転リレー4が付勢され、保守運転リレ
ー4の付勢によって接点4A1及び4A、がONとなる
乗りかごの保守運転状態におけるエレベータの保守点検
作業を行なう場合には、上昇運転用銅UPB或は下降運
転用釦DNBが押し込み操作される。
例えば、上昇運転用銅UPBが押し込み操作されると、
直流電源端子P、接点IB、接点4A、、上昇運転用銅
UPB、上昇運転用リレー5及び直流電源端子Nで閉回
路が形成され、上昇運転用リレー5が付勢される。この
上昇運転用リレー5の付勢によって、接点5AがONと
なるので、上昇下降検出リレー7に電源電圧が印加され
て、上昇下降検出リレー7が付勢される。
このようにして、上昇下降検出リレー7が付勢されるこ
とによって、接点7BがOFFとなるために、この状態
では警報器2には電源電圧が印加されないので、警報器
2は作動しない。
従って、前述せるような保守運行状態では、警報器2は
作動せず、乗りかごは低速度で上昇運行するので1乗り
かご上の保守員は乗りかごの上昇運行に伴って昇降路内
に設置されている各種の安全装置や各種の危機の保守点
検作業を行なうことができる。この場合、上昇運転用銅
UPBが押し込まれた状態を説明したが、下降運転用釦
DNBを押し込んで、乗りかごを下降運転させても、同
様に保守運行状態におけるエレベータの保守点検作業を
行なうことができる。
次に、乗りかごの保守停止状態におけるエレベ−タの保
守点検作業を行なう場合には、昇降路内の所定の位置に
おいて上昇運転用釦UPB或は下降運転用釦DNBの操
作を解除状態として1乗りかごを停止させる。このよう
にして乗りかごが停止すると、接点5A′y、は6Aが
OFFとなるために上昇下降検出リレー7の付勢が解除
されるために、接点7BがONとなる。
前述の保守停止状態におけるエレベータの保守点検作業
を行なう場合には、昇降路内の所定位置に乗りかごが停
止したら、保守員は安全スイッチSWIを操作して端子
t2側に切り換える。この安全スイッチSWLの操作に
よって、警報器2への電源電圧の印加が遮断されるので
、警報器2は作動することはない。
また、前述の安全スイッチSWIの操作によって安全リ
レー1の付勢が解除されるために、接点IBがOFFと
なる。
従って、前述せるように安全スイッチSW1の操作を行
なえば、警報器2が作動することもなく、保守員は昇降
路の所定位置に乗りかごを停止させた保守停止状態で、
昇降路内に設置されている各種の安全装置や各種の危機
の保守点検作業を行なうことができる。この保守停止状
態におけるエレベータの保守点検作業中に、保守員の身
体の一部が上昇運転用釦UPB或は下降運転用釦DNB
に接触してこれらを押し込んでも、上昇運転用リレー5
及び下降運転用リレー6には電源電圧が印加されておら
ず、乗りかごが走行を開始することがないので保守員は
安全に保守点検作業を行なうことができる。
前述の保守停止状態での保守点検作業に際して、保守員
が安全7、イツチSWIの操作を行なわないと、直流電
源端子P、安全スイッチSWI、接点7B、接点4Aい
警報器2及び直流電源端子Nで閉回路が形成されている
ために、警報器2が作動を継続する。
このため、保守員が安全スイッチSWIの操作をしてい
ないことに気が付き、安全スイッチSW1の操作を行な
うと、¥1報器2の作動が停止し接点IBがOFFとな
って、前述せるような安全な保守点検作業を行なうこと
ができる。
仮りに保守員の側に異常事態が発生し、安全スイッチS
WIの操作が行なえないような状態にあるときには、タ
イマ3が予め設定された時間を越えて警報器2が作動し
ていることを検出して所定時間後に接点3Ai及び接点
3A、をONする。
このようにしてタイマ3の動作によって接点3A、及び
接点3A2がONとなると、直流電源端子P、接点3A
□、通話袋@8及び直流電源端子Nで閉回路が形成され
且つ直流電源端子P、接点3A、、表示装置9及び直流
電源端子Nで閉回路が形成され、例えば管理室間が通話
状態となると共に表示装置9により保守員に異常状態が
発生したことを表示するので、管理人は乗りかご上の保
守員の異常状態を知ることができると共に通話が可能と
なる。
従って、管理人はこの通話装置8及び表示装置9によっ
て乗りかご上の保守員に異常事態が発生したことを知る
と共に、内容を間合せることにより、適切な処置を取っ
て保守員の安全を確保することができる。
〔発明の効果〕
本発明によると、昇降路内に乗りかごを停止させた保守
停止状態での昇降路に設置されている安全装置や機器の
保守点検作業時に、警報器の作動で安全スイッチの操作
が確認されるため、保守員の安全スイッチの操作忘れが
なくなり、運転用釦が誤操作されても乗りかごは起動し
ないので、−名の保守員で安全にエレベータの保守点検
作業が行なわれ、保守点検作業費用が低減される。また
、保守点検作業中の保守員の異常事態の発生に際しては
、乗りかごとエレベータの管理室間が通話装置で接続さ
れると共に、表示装置にて保守員の異常事態の発生が表
示されるので、管理人によって保守員の安全保持のため
の適切な処置が迅速にとられる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の構成を示す回路図である。 1・・・安全リレー、2・・・警報器、3・・・タイマ
、4・・・保守運転リレー、5・・・上昇運転用リレー
6・・ド降運転用リレー・、7・−1−昇ド降検出リレ
ー8・・通信装置、9・・−表示装置、S W L・・
・安全スイッチ、SW2・・保守運転スイッチ、UPB
・・・−ヒ昇運転用釦、り N B・・下降運転用銅、
SW3・・スイッチ、]、B、3A工、3Δ、、4A1
,4A、、、5A。 6A、7B・・・接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保守運転スイッチの操作によつて保守運転リレー
    が作動して乗りかごが保守運転され、前記乗りかごの保
    守運行状態と保守停止状態とでそれぞれエレベータの保
    守点検作業が行なわれるエレベータに設けられ、前記保
    守停止状態で操作され、前記乗りかごの起動を阻止する
    安全スイッチと、前記保守停止状態で作動を開始し、前
    記安全スイッチの操作で作動を停止する警報器と、該警
    報器の所定時間を越える作動を検出して前記乗りかごと
    外部とを結ぶ通話装置を作動状態とする通話設定手段と
    を有すると共に、前記通話設定手段で、前記通話装置が
    作動されたことを表示する表示手段を外部通話装置側に
    設けたことを特徴とするエレベータの保守装置。
JP16506088A 1988-07-04 1988-07-04 エレベータの保守装置 Expired - Fee Related JPH0720822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506088A JPH0720822B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 エレベータの保守装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506088A JPH0720822B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 エレベータの保守装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218277A true JPH0218277A (ja) 1990-01-22
JPH0720822B2 JPH0720822B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15805091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16506088A Expired - Fee Related JPH0720822B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 エレベータの保守装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720822B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181870A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nagaki Seiki Co Ltd 電線接続クランプ装置
CN108439115A (zh) * 2018-04-18 2018-08-24 广州广日电梯工业有限公司 一种无机房电梯智能安全检修系统及其控制方法
CN113844973A (zh) * 2021-10-11 2021-12-28 永大电梯设备(中国)有限公司 一种电梯检修的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181870A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nagaki Seiki Co Ltd 電線接続クランプ装置
CN108439115A (zh) * 2018-04-18 2018-08-24 广州广日电梯工业有限公司 一种无机房电梯智能安全检修系统及其控制方法
CN108439115B (zh) * 2018-04-18 2024-03-26 广州广日电梯工业有限公司 一种无机房电梯智能安全检修系统及其控制方法
CN113844973A (zh) * 2021-10-11 2021-12-28 永大电梯设备(中国)有限公司 一种电梯检修的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720822B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001220075A (ja) エレベーターの閉じ込め遠隔救出装置
JPH0218277A (ja) エレベータの保守装置
JPH0547167Y2 (ja)
JP2601929B2 (ja) エレベータの遠隔救出装置
JP2559468B2 (ja) エレベータの保守装置
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH082861A (ja) 非常用エレベータの戸の制御装置
JPH08157158A (ja) エレベータの制御装置
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
JPH0638058Y2 (ja) エレベータの非常通報時の表示装置
JP2000143110A (ja) エレベータの異常報知装置
JPH02255483A (ja) エレベータ乗場ドアの安全装置
JPH08113438A (ja) エレベーターのカゴ位置報知装置
JPH0530063Y2 (ja)
JPH0667466U (ja) エレベータの通話装置
JPH0628538Y2 (ja) エレベータの保守運転装置
JPH01261183A (ja) 交流エレベータの非常運転装置
JPH0545512B2 (ja)
JPH06211457A (ja) エレベータ非常停止時の閉じ込め解放装置
JPH06219658A (ja) エレベータ監視盤の表示装置
JPH07277626A (ja) エレベータ安全スイッチの短絡装置
JP2659442B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH06179584A (ja) エレベータの運転装置
KR850001203B1 (ko) 엘리베이터의 제어회로
JPH06144753A (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees