JPH0545512B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545512B2
JPH0545512B2 JP23629286A JP23629286A JPH0545512B2 JP H0545512 B2 JPH0545512 B2 JP H0545512B2 JP 23629286 A JP23629286 A JP 23629286A JP 23629286 A JP23629286 A JP 23629286A JP H0545512 B2 JPH0545512 B2 JP H0545512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
elevator
relay
bell
notification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23629286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392594A (ja
Inventor
Katsuhiro Yoshioka
Shunichiro Hayase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP23629286A priority Critical patent/JPS6392594A/ja
Publication of JPS6392594A publication Critical patent/JPS6392594A/ja
Publication of JPH0545512B2 publication Critical patent/JPH0545512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明はエレベータの通報装置に関するもの
である。
<従来技術> エレベータには、エレベータに異常事態が発生
したことを乗かご内の乗客からエレベータの管理
機関に通報可能な、通報装置が設けられている。
従来使用されているこの種の通報装置では、エ
レベータの乗かご内に操作器として押し釦が設け
られ、異常事態の発生時に乗客が押し釦を操作す
ると管理室や監視センタなどのエレベータの管理
機関の呼出しベルが作動するような構成となつて
いる。この場合、エレベータの管理機関の管理人
や監視員が呼出しベルの作動を確認し、通報器の
ハンドセツトを取上げると乗かごとエレベータの
管理機関間で通話が可能となり、発生した異常事
態の内容を知つてそれに対応した適切な処理を取
ることが出来る。なお、押し釦としては、乗客が
操作すると、その操作が電気的に保持され、管理
人もしくは監視員がハンドセツトを取り上げるま
でベルが鳴動している構成となつている。
この種のエレベータの通報装置は、例えば特開
昭54−110549号公報に開示されている。
<発明が解決しようとする問題点> 前述せるように、従来提案されているこの種の
エレベータの通報装置では、乗客の身体が瞬間的
に押し釦に触れて押し釦が押された場合でも、ま
た子供の乗客がいたずらをして押し釦を極く短時
間の間操作した場合でも、エレベータの管理機関
でハンドセツトが取上げられるまでベルが鳴り止
まない。
従つて、エレベータの混雑時などには乗客の身
体が触れる誤操作の発生が比較的多く、エレベー
タの管理機関の管理人や監視員に精神的或は肉体
的に負担がかかることが多かつた。
この発明は前述せるようなエレベータの通報装
置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は通報装置を作動させる操作器が、乗客の身体が
乗降時の混乱により触れて瞬間的に操作された場
合や、エレベータの正常運転時にいたずらで操作
された場合には、通報装置の作動の継続が無効と
されるエレベータの通報装置を提供することにあ
る。
<問題点を解決するための手段> 前述せる目的を達成するために、この発明では
多階床間を運行サービスするエレベータにおい
て、前記エレベータの扉が開放状態にあることを
検出して検出信号を発する開放検出手段或は、前
記エレベータの扉が開閉動作中にあることを検出
して検出信号を発する動作検出手段と、前記エレ
ベータの乗かご内に設けられ、この乗かごと前記
エレベータの管理機関間に設けられる通報装置を
作動させる操作器と、前記検出信号によつて前記
操作器で起動される前記通報装置の作動の継続を
無効とする無効手段とを有する構成とされてい
る。
<作用> この発明では、操作器に乗客の身体が接触する
ことにより誤操作されたり或は操作盤がいたずら
により操作された場合には、乗かごと管理室や監
視センタなどのエレベータの管理機関間に設けら
れる通報装置の作動の継続が、無効手段により無
効とされる。従つて、エレベータの管理機関の管
理人或は監視員は、通報装置の作動の継続状態を
例えばそのベルの鳴動時間で判断して異常事態の
発生時にのみ通報装置を通して乗かご内と通話を
することが出来る。
<実施例> 以下この発明をその実施例に基づき、第1図及
び第2図を使用して詳細に説明する。
この発明の実施例の説明に使用する第1図及び
第2図は、それぞれこの出願の第1及び第2の発
明の実施例の構成を示す回路図である。
最初に第1図を使用して第1の発明の実施例の
構成を説明する。
直流電源端子P,N間に、図示しない操作器と
しての呼出し釦の接点2Ba、完全には図示され
ていない通報装置のハンドセツトHの接点Hb及
びベル鳴動用リレー1が直列に接続され、接点2
Baに並列に接点1a1及び接点5bの直列接続
回路が接続されている。同様にして、直流電源端
子P,N間に、前記ハンドセツトHの接点Ha及
び完全には図示されていない通報装置の通報器
TUが直列に接続されている。
また、直流電源端子P,N間に、接点1a2及
び完全には図示されていない通報装置の作動用ベ
ル2Aが直列に接続されている。同様にして、直
流電源端子P,N間に、接点3a、接点4b及び
リレー5が直列に接続されている。
さらに、直流電源端子P,N間に、接点3ca
及びリレー3が直列に接続され、同様にして、直
流電源端子P,N間に、1階乃至N階の乗場ドア
が閉じたことを検出する図示せぬスイツチの接点
41Hb乃至4NHb及びリレー4が直列に接続さ
れている。
この構成において接点3caは、乗かごの扉が
閉じたことを検出する図示せぬスイツチの接点で
ある。また前述せる構成において、リレー3、接
点3ca、リレー及び接点41Hb乃至4NHbが開
放検出手段を構成し、接点3a、接点4b、リレ
ー5及び接点5bが無効手段を構成している。
前述せるような構成の第1の発明の実施例の動
作について説明する。
エレベータが昇降路の途中で停止して所謂缶詰
事故が発生し、乗客が乗かご内の操作器である図
示せぬ呼出し釦を押すと接点2BaがONとなる。
接点2BaがONとなると、直流電源端子P、接点
2Ba、ハンドセツトHの接点Hb、ベル鳴動用リ
レー1及び直流電源端子Nで閉回路が形成され、
ベル鳴動用リレー1が付勢される。
ベル鳴動用リレー1が付勢されると接点1a1
がONとなり、直流電源端子P、接点1a1、接
点5b、接点Hb、ベル鳴動用リレー1及び直流
電源端子Nで閉回路が形成されるので、乗客が呼
出し釦の操作を止めてもベル鳴動用リレー1は事
故保持される。
ベル鳴動用リレー1が付勢されると接点1a2
がONとなり、直流電源端子P、接点1a2、作
動用ベル2A及び直流電源端子Nで閉回路が形成
されるので、管理室に設けられている作動用ベル
2Aが鳴動する。
缶詰事故時において、乗かごの扉も1階乃至N
階の乗場ドアも閉じているので、接点3caは
OFFであり、接点41Hb乃至4NHbはONとな
つている。従つて、リレー3は消勢状態にあり、
リレー4は付勢状態にある。このために、接点3
a及び接点4bはいずれもOFFで、リレー5は
消勢状態にある。
リレー5は消勢状態にあるので、接点5bは
ON状態を維持し、ベル鳴動用リレー1は付勢状
態を保持するので作動用ベル2Aは鳴動状態を継
続する。管理人が管理室でハンドセツトHを取上
げると、接点HbがOFFとなつてベル鳴動用リレ
ー1が消勢し、接点1a2がOFFとなつて作動
用ベル2Aは鳴動を停止する。同時に接点Haが
ONとなるので、管理人は通報器TUを通じて乗
かごの乗客と通話可能となり、異常事態の状況を
聴いて適切な処置を取ることが出来る。
エレベータの扉が開かれ乗り降り状態時に、混
雑のために乗客の身体が操作器に触れて操作器が
操作された場合や、この状態で操作器のいたずら
操作が行われた場合の動作を説明する。
この場合には、乗かごの扉が開いているので接
点3caはONであり、接点41Hb乃至4NHbの
少なくとも1個がOFFとなつている。このため
にリレー3は付勢され、リレー4は消勢している
ので、接点3aはONで接点4bはONとなつて
いる。
従つてリレー5は付勢状態にあり、接点5bが
OFFとなるために、ベル鳴動用リレー1は自己
保持されず、乗客の身体が操作器から離れ或はい
たずら操作が中止されると、作動用ベル2Aの鳴
動は停止する。この場合、管理人は作動用ベル2
Aの鳴動持続時間が短いことで、操作器の誤操作
或はいたずら操作であることを知るので、ハンド
セツトHを取り上げる必要はない。
このようにして、操作器の誤操作やいたずら操
作時には通報装置の作動の継続が無効となるの
で、管理人は異常事態がエレベータに発生した時
だけハンドセツトHを取り上げて応答することが
可能で、管理人の精神的或は肉体的負担を大幅に
低減することが出来る。
次に、第2図を使用して第2の発明の実施例の
構成を説明する。
直流電源端子P,N間に図示しない、操作器と
しての呼出し釦の接点2Ba、完全には図示され
ていない通報装置のハンドセツトHの接点Hb及
びベル鳴動用リレー1が直列に接続され、接点2
Baに並列に接点1a1及び接点5bの直列接続
回路が接続されている。同様にして、直流電源端
子P,N間に、前記ハンドセツトHの接点Ha及
び完全には図示されていない通報装置の通報器
TUが直列に接続されている。
また、直流電源端子P,N間に、接点1a2及
び完全には図示されていない通報装置の作動用ベ
ル2Aが直列に接続されている。さらに、直流電
源端子P,N間に、乗かご扉の開閉動作時には付
勢される図示せぬリレーの接点6θb、乗場ドア
の開閉動作時に付勢される図示せぬリレーの接点
6cb及びリレー5が直列に接続されている。
この第2の発明の実施例では、接点6θb及び
接点6cbが開放検出手段を構成し、リレー5及
び接点5bが無効手段を構成している。
前述せるような構成の第2の発明の実施例の動
作について説明する。
エレベータが昇降路の途中で停止して所謂缶詰
事故が発生し、乗客が乗かご内の操作器である図
示せぬ呼出し釦を押すと接点2BaがONとなる。
接点2BaがONとなると、直流電源端子P、接点
2Ba、ハンドセツトHの接点Hb、ベル鳴動用リ
レー1及び直流電源端子Nで閉回路が形成され、
ベル鳴動用リレー1が付勢される。
ベル鳴動用リレー1が付勢されると接点1a1
がONとなり、直流電源端子P、接点1a1、接
点5b、接点Hb、ベル鳴動用リレー1及び直流
電源端子Nで閉回路が形成されるので、乗客が呼
出し釦の操作を止めてもベル鳴動用リレー1は自
己保持される。
ベル鳴動用リレー1が付勢されると接点1a2
がONとなり、直流電源端子P、接点1a2、作
業用ベル2A及び直流電源端子Nで閉回路が形成
されるので、管理室に設けられている作業用ベル
2Aが鳴動する。
缶詰事故時においては、乗かごの扉も又乗場ド
アも開閉動作を行つていないので、接点6θb或
は接点6cbがOFFとなることはない。従つて、
この状態では直流電源端子P、接点6θb、接点
6cb、リレー5及び直流電源端子Nで閉回路が
形成されており、リレー5は付勢されているので
接点5bはON状態を維持している。
このため、管理人が管理室に設けられているハ
ンドセツトHを取り上げない限り、ベル鳴動用リ
レー1は付勢状態にあり作業用ベル2Aは鳴動を
継続する。管理人がハンドセツトHを取り上げる
と接点HbがOFFとなり、ベル鳴動用リレー1は
消勢し作業用ベル2Aは鳴動を停止する。同時に
接点HaがONとなるので、管理人は通報器TUを
通じて乗かごの乗客と通話可能となり、異常事態
の状況を聴いて適切な処置を取ることが出来る。
エレベータの扉が開かれたり乗り降りが行われ
ている時に、混雑のために乗客の身体が操作器に
触れて操作器が操作された場合や、この状態で操
作器のいたずら操作が行われた場合の動作を説明
する。
この場合には乗客の乗り降りが済んでエレベー
タの扉が閉じ、動作を行うと、接点6θb及び接
点cbがOFFとなるのでリレー5が消勢するため
に、接点5bがOFFとなりベル鳴動用リレー1
が自己保持されない。従つて、乗客の身体が操作
器から離れ或はいたずら操作が中止されると、作
動用ベル2Aの鳴動は停止する。
エレベータの運行中に乗客の身体が操作器に触
れたり、或は操作器がいたずら操作された場合に
は、エレベータが最寄りの停止階に到着してエレ
ベータの扉の開放動作が行われると、接点6θb
および接点6cbがOFFとなるのでベル鳴動用リ
レー1が自己保持されない。この場合も、乗客の
身体が操作器から離れ或はいたずら操作が中止さ
れると、作動用ベル2Aの鳴動は停止する。
第2の発明でもこのように操作器の誤操作やい
たずら操作時には通報装置の作動の継続が無効と
なるので、管理人は異常事態がエレベータに発生
した時だけハンドセツトHを取り上げて応答する
ことが可能で、管理人の精神的或は肉体的負担を
大幅に低減することが出来る。
第1及び第2の発明の実施例においては、管理
室において管理人がエレベータの管理を行つてい
る場合を説明したが、この発明は電話回線を介し
て監視センタでエレベータの管理を行う場合にも
適用することが出来る。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、この発明によると
エレベータの管理機関において、通報装置の作動
の内誤操作によるもの及びいたずら操作によるも
のを判別出来るので、エレベータに異常事態が発
生した場合だけ効率的に応答することが可能であ
り、管理人や監視員の精神的或は肉体的負担を大
幅に低減させることが出来る、エレベータの通報
装置が提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の第1の発明の実施例の構成を示
す回路図、第2図は本願の第2の発明の実施例の
構成を示す回路図である。 1……ベル鳴動用リレー、2A……作動用ベ
ル、3,4,5……リレー、TU……通報器、H
……ハンドセツト、1a1,1a2,2Ba,3
a,3ca,4b,41Hb〜4NHb,Hb,Ha…
…接点、P,N……直流電源端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多階床間を運行サービスするエレベータにお
    いて、前記エレベータの扉が開放状態にあること
    を検出して検出信号を発する開放検出手段と、前
    記エレベータの乗かご内に設けられ、この乗かご
    と前記エレベータの管理機関間に設けられる通報
    装置を作動させる操作器と、前記検出信号によつ
    て前記操作器で起動される前記通報装置の作動の
    継続を無効とする無効手段とを有することを特徴
    とするエレベータの通報装置。 2 多階床間を運行サービスするエレベータにお
    いて、前記エレベータの扉が開閉動作中であるこ
    とを検出して検出信号を発する動作検出手段と、
    前記エレベータの乗かご内に設けられ、この乗か
    ごと前記エレベータの管理機関間に設けられる通
    報装置を作動させる操作器と、前記検出信号によ
    つて前記操作器で起動される前記通報装置の作動
    の継続を無効とする無効手段とを有することを特
    徴とするエレベータの通報装置。
JP23629286A 1986-10-06 1986-10-06 エレベ−タの通報装置 Granted JPS6392594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23629286A JPS6392594A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 エレベ−タの通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23629286A JPS6392594A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 エレベ−タの通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392594A JPS6392594A (ja) 1988-04-23
JPH0545512B2 true JPH0545512B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=16998628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23629286A Granted JPS6392594A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 エレベ−タの通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392594A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020084660A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 三菱電機株式会社 エレベーターの操作ボタンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392594A (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732943B2 (ja) 緊急通報装置
JPH0545512B2 (ja)
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH0859112A (ja) エレベータの通話装置
JPH0617814Y2 (ja) エレベ−タ非常通報装置
JP2618102B2 (ja) エレベータ用防犯装置及び方法
JPH0667466U (ja) エレベータの通話装置
JP3492972B2 (ja) エレベータ非常停止システム
JPH05338939A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH08157158A (ja) エレベータの制御装置
JPH0218277A (ja) エレベータの保守装置
JPS6215465B2 (ja)
JPS62196280A (ja) エレベ−タ−の非常通報装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPS6341414Y2 (ja)
JPH0316868Y2 (ja)
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JPS6149235B2 (ja)
JPH08113438A (ja) エレベーターのカゴ位置報知装置
JPH07109078A (ja) エレベータの自動通報装置
JPH07277626A (ja) エレベータ安全スイッチの短絡装置
JPH0977401A (ja) エレベータの非常通話装置
JPH0721663U (ja) エレベータの通報装置
JP2003146553A (ja) エレベータの制御装置および制御方法
JP2791154B2 (ja) エレベータの通報装置