JPH06179584A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JPH06179584A
JPH06179584A JP4334442A JP33444292A JPH06179584A JP H06179584 A JPH06179584 A JP H06179584A JP 4334442 A JP4334442 A JP 4334442A JP 33444292 A JP33444292 A JP 33444292A JP H06179584 A JPH06179584 A JP H06179584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hoistway
switch
car
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4334442A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Uchida
洋介 内田
Katsuharu Saegusa
克治 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4334442A priority Critical patent/JPH06179584A/ja
Publication of JPH06179584A publication Critical patent/JPH06179584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震によって運転休止となったエレベータの
休止解除を、専門技術者以外の操作を不可能とするとと
もに、昇降路内の状態を確認しながら乗かごを呼び寄せ
るエレベータの運転装置の提供。 【構成】 昇降路2内の少なくとも1箇所へ、エレベー
タ休止回路8bを短絡する休止解除スイッチ3、3a1
〜3anと、押している間エレベータの低速運転回路1
5を動作させる押釦スイッチ4、4a1〜4anとを設
けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの運転装置
に係り、特に地震の発生で運転休止状態となったエレベ
ータの運転復帰作業に好適なエレベータの運転装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、特開平2−295871
号公報記載のように、地震感知器に設けられ、通電によ
って地震感知器を復帰状態とする復帰コイルと、特定階
の乗場に設けられた復帰スイッチと、この復帰スイッチ
の操作によって、復帰コイルへ電流を供給する通電手段
と、復帰スイッチの操作によって、乗かごを特定階に低
速運転で呼び寄せる制御手段とを有する構成となってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、地震
感知器を復帰状態とする復帰スイッチを特定階の乗場に
設けているため、復帰スイッチの操作が誰にでも行な
え、地震発生によって最寄り階に停止している乗かごを
特定階である最下階へ呼び寄せられる。しかし、専門技
術者以外の人が地震発生後に特殊な操作でエレベータを
動かすことは非常に危険なことであり、万一事故が発生
した場合には社会的にも重大な問題となったり、昇降路
内の状態確認を実施しないでエレベータを走行させると
いう安全上の問題があった。
【0004】本発明の目的は、地震によって運転休止と
なったエレベータの休止解除を、専門技術者以外の操作
を不可能とするとともに、昇降路内の状態を確認しなが
ら乗かごを呼び寄せることのできるエレベータの運転装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、地震の発生で地震感知器が動作し、乗か
ごを最寄り階へ着床させ、エレベータ休止回路を動作さ
せて、運転休止状態にするエレベータの運転装置におい
て、昇降路内の少なくとも1箇所へ、前記エレベータ休
止回路を短絡する休止解除スイッチと、押している間エ
レベータの低速運転回路を動作させる押釦スイッチとを
設けたものである。
【0006】
【作用】このように構成されているので、昇降路内に設
けた休止解除スイッチでエレベータの休止回路を短絡
し、押釦スイッチの操作でエレベータを低速運転させ
て、専門技術者のみが昇降路内の状態を見ながら乗かご
を呼び寄せるようにしたので、地震発生による復旧作業
を安全かつ効率的に実施することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
【0008】図において、乗かご1が昇降路2を昇降
し、また、昇降路2には乗場ドア2aが各階に設置され
ている。この乗場ドア2aには図示しない解錠装置が設
けてあり、乗場側から錠を用いて乗場ドア2aを開くこ
とができる。また、乗場ドア2aの近傍の昇降路2内の
少なくとも1箇所に、休止解除スイッチ3と低速下降運
転を指令する押釦スイッチ4とを設けてある。
【0009】また、図示しない機械室に設置してある地
震計5の接点5bは、所定震度以上例えば震度4を検知
したとき開放する接点であり、この接点5bと直列接続
された常閉接点6b1、6b2を有する地震検知リレー
6が電源P−N間に接続されている。また、同様に電源
P−N間に、常閉接点6b1と直列に走行中の乗かご1
を最寄り階へ停止させる最寄り階停止指令回路16が接
続されている。また、同様に電源P−N間に、常閉接点
6b2と、乗かごが停止すると閉成する停止検出接点7
bと、エレベータに休止指令を与え、常閉接点8bを有
する休止指令リレー8がそれぞれが直列接続されてい
る。また、同様に電源P−N間に、常閉接点8bや安全
スイッチ9bなどと消勢するとエレベータが休止状態と
なる休止リレー10が直列接続されている。また、この
常閉接点8bに並列に、休止解除スイッチ3の接点3a
1〜3anが設置個数分接続されている。
【0010】また、同様に電源P−N間に、乗かご1内
に設置された図示しない運転盤の通常は施錠されている
内部に、図示しない保守スイッチが配設してあり、この
保守スイッチの接点11aと、付勢するとエレベータ低
速運転指令を与え、常開接点12aを有する低速運転指
令リレー12が直列接続されている。また、同様に電源
P−N間に、常閉接点12aと、低速下降操作スイッチ
13と、乗場ドア2aや図示しない乗かごドアが閉じて
いるとき付勢する図示しないドア閉検出リレーの常閉接
点14bと、付勢すると乗かごが低速下降する低速下降
運転リレー15がそれぞれ直列接続され、また、直列接
続された常閉接点12aと低速下降操作スイッチ13と
常閉接点14bに並列に、押釦スイッチ4の接点4a1
〜4anが接置個数分接続されている。
【0011】次に動作の説明を行なう。今、地震が発生
し、地震計5の接点5bが開放すると、P−5b−6−
Nの回路が開放し地震検知リレー6が消勢し、P−6b
1−16−Nの回路が形成され、乗かごは最寄り階へ停
止し、さらに、乗かごが停止するとP−6b2−7b−
8−Nの回路が開放され休止指令リレー8が消勢するの
で、P−8b−9b−10−Nの回路が開放し、休止リ
レー10が消勢するので、乗かご1は最寄り階で休止状
態となる。
【0012】ここで、専門技術者が、乗場ドア2aを錠
を利用して乗場側から開いて、乗かごドア2aの近傍に
設置した休止解除スイッチ3を操作すると、P−3a1
−9b−10−Nの回路を形成するので、休止状態は解
除される。
【0013】さらに、専門技術者が、押釦スイッチ4を
操作すると、P−4a1−15−Nの回路が形成され低
速下降運転リレー15が付勢し、乗かご1は乗場ドア2
aが開いたまま、押釦スイッチ4を操作している間低速
下降運転を続ける。
【0014】このようにして、専門技術者は地震発生で
休止状態となった乗かごを昇降路内の状況を確認しなが
ら、最下階近傍まで呼び寄せることができる。
【0015】また、乗かごを最下階近傍まで呼び寄せ、
さらに、昇降路2の他に設置した休止解除スイッチ3お
よび押釦スイッチ4の操作を操作すると乗かご1は最下
階まで下降する。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、昇降路内に設けた休止
解除スイッチでエレベータの休止回路を短絡し、押釦ス
イッチの操作でエレベータを低速運転させて、専門技術
者のみが昇降路内の状態を見ながら乗かごを呼び寄せる
ようにしたので、地震発生による復旧作業を安全かつ効
率的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの運転装置の一実施例を示
す回路図である。
【図2】昇降路内要部機器設置を示す昇降路内斜視図で
ある。
【符号の説明】
2 昇降路 3 休止解除スイッチ 4 押釦スイッチ 10 休止リレー 15 低速下降運転リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地震の発生で地震感知器が動作し、乗か
    ごを最寄り階へ着床させ、エレベータ休止回路を動作さ
    せて、運転休止状態にするエレベータの運転装置におい
    て、昇降路内の少なくとも1箇所へ、前記エレベータ休
    止回路を短絡する休止解除スイッチと、押している間エ
    レベータの低速運転回路を動作させる押釦スイッチとを
    設けたことを特徴とするエレベータの運転装置。
JP4334442A 1992-12-15 1992-12-15 エレベータの運転装置 Pending JPH06179584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334442A JPH06179584A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334442A JPH06179584A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179584A true JPH06179584A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18277433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334442A Pending JPH06179584A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06179584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791656A1 (fr) * 1999-04-01 2000-10-06 Otis Elevator Co Systeme de commutateurs de survitesse pour ascenseur et procede d'execution d'une procedure de controle de survitesse
CN102344068A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 东芝电梯株式会社 电梯的地震救援运行方法及装置
JP2017197341A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 東芝エレベータ株式会社 補助装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791656A1 (fr) * 1999-04-01 2000-10-06 Otis Elevator Co Systeme de commutateurs de survitesse pour ascenseur et procede d'execution d'une procedure de controle de survitesse
CN102344068A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 东芝电梯株式会社 电梯的地震救援运行方法及装置
JP2017197341A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 東芝エレベータ株式会社 補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0952685A (ja) 乗場扉解錠装置
JPH06179584A (ja) エレベータの運転装置
JPH1017233A (ja) エレベーターの非常時運転装置及び運転方法
JPH08127479A (ja) エレベータの制御装置
JPH1095580A (ja) エレベータの非常運転装置
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
JP2564395B2 (ja) エレベータの運転復帰装置
KR100809373B1 (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
JP2000143115A (ja) エレベーターの故障時救出運転装置
JPH0753148A (ja) エレベータの安全装置
JP3728357B2 (ja) エレベーターの弱者運転装置
JPH11255446A (ja) エレベータの安全スイッチ用短絡装置
JPH0628538Y2 (ja) エレベータの保守運転装置
JPS5940373Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0761730A (ja) エレベータの運転装置
JPH08198553A (ja) エレベータドアの安全装置
JP2559468B2 (ja) エレベータの保守装置
JP2006044930A (ja) エレベーターの閉じ込め救出方法及びその装置
JPH06211457A (ja) エレベータ非常停止時の閉じ込め解放装置
JPH02255483A (ja) エレベータ乗場ドアの安全装置
JP5023889B2 (ja) エレベータの制御装置
KR200429753Y1 (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
JPH0720822B2 (ja) エレベータの保守装置
JPH0522549Y2 (ja)
JPH05780A (ja) エレベータの保守運転装置