JPS6028009Y2 - スイツチ取付装置 - Google Patents

スイツチ取付装置

Info

Publication number
JPS6028009Y2
JPS6028009Y2 JP1984144373U JP14437384U JPS6028009Y2 JP S6028009 Y2 JPS6028009 Y2 JP S6028009Y2 JP 1984144373 U JP1984144373 U JP 1984144373U JP 14437384 U JP14437384 U JP 14437384U JP S6028009 Y2 JPS6028009 Y2 JP S6028009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
switch
tensioning
holding
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144373U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067618U (ja
Inventor
ヤコブ・ボツツ
ロルフ.フエガー
エリツク.ムツシユラー
フーベルト・スパジエラー
アダム.ベイバー
Original Assignee
エスブイエフ―スペジアルフアブリツク・フオー・オウトツベホア・グスタフ・ラウ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19772719194 external-priority patent/DE2719194C3/de
Priority claimed from DE19772759182 external-priority patent/DE2759182A1/de
Application filed by エスブイエフ―スペジアルフアブリツク・フオー・オウトツベホア・グスタフ・ラウ・ゲーエムベーハー filed Critical エスブイエフ―スペジアルフアブリツク・フオー・オウトツベホア・グスタフ・ラウ・ゲーエムベーハー
Publication of JPS6067618U publication Critical patent/JPS6067618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028009Y2 publication Critical patent/JPS6028009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/005Electro-mechanical devices, e.g. switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/08Arrangements to facilitate replacement of a switch, e.g. cartridge housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気スイッチを取付けるための取付装置に関
する。
大量生産の現在において、小型スイッチの組込まれた生
産物をできるだけ少ないねじを利用して作り出すことが
望まれている。
自動ステアリングコラムスイッチのような、ノンロック
スイッチはロックまたはクランプによって収納部材に通
常取付けられている。
この収納部材は操作盤であったり個々のスイッチを取囲
むノ\ウジングであったり取付板であったりする。
西独特許第1, 665. 85峰によれば、電気タン
ブラ−スイッチはハウジングに形成された弾性保持部材
によって操作盤に固定されている。
しかしこのような構成の欠点として、公差の存在により
正確な据付けを確保できない点があげられる。
加えてスイッチはハウジングから容易に取外すことがで
きずスイッチを取外す時操作盤を損傷してしまう危険性
を持っている。
また、西独公告第1, 810, 197号公報には、
収納部材の仕切り壁の係止部に係止される保持部材をハ
ウジングに設けると共に、ハウジングと収納部材との間
に張設部材を設けたものが示されている。
しかしこれも上記と同様に、収納部材への取付、取外し
が簡単にできない欠点がある。
、この考案は一方では遊びなしで所定の公差内で正確な
位置決めが確保され他方では可能な限り容易に組立てと
分解とを行ないうるあらゆるスイッチのための取付装置
の提供を目的としている。
この考案のスイッチ取付装置は、少なくとも1個の弾性
保持部材がスイッチハウジングに取付けられ、この保持
部材はばね作用によって収納部材の仕切り壁の係止部に
係脱自在に係止されると共に、少なくとも1個の弾性張
設部材がハウジングと収納部材との間に設けられ、且つ
上記張設部材は保持部材とl体に形成され、張設部材の
ばね力の方向が保持部材のはね力の方向とほぼ直角をな
すスイッチ取付装置において、上記張設部材26はスイ
ッチハウジング21の裏面に設けられて収納部材2の背
壁7に支持されると共に上記保持部材25は収納部材2
の外側から操作できるように設けられ、且つこれら張設
部材と保持部材とは共通弾性ウェブ20を介してl体と
なってハウジング21の角部に接続されて、張設部材2
6に作用するばね力が保持部材の保持力を増大させ、ま
た保持部材25に作用するばね力が張設部材の突っ張り
力を増大させるようになっていることを特徴とするもの
である。
このような構成によれは、スイッチは遊びもなく一般の
公差の下で極めて正確に収納部材に取付けられる。
そしてスイッチは収納部材内でロック用係止部に保持部
材と張設部材との相互作用によって常にしっかりと押圧
される。
そのためスイッチと収納部材との間の隙間は除外される
更に分解時でのスイッチの損傷する危険が減少する。
スイッチを取外す場合には、保持部材を、張設部材のば
ね力に抗して外側から押圧することにより、極めて容易
にはずすことができる。
張設部材の偏倚力が収納部材の外部にスイッチを押圧し
ているため、工具なしでスイッチを握むことができる。
以下図面を参照しながらこの考案の好ましい実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は改良前のもので、ステアリングコラムスイッチ
1はステアリングチューブ3に固定された収納部材2内
に押込まれている。
弾性保持部材5および張設部材6がスイッチ1のハウジ
ング4に取付けられている。
張設部材6は収納部材2の背壁7に押圧されている。
また保持部材5は収納部材2の仕切り壁10の肩部9の
背後にロックされるロックラグ8を備えている。
このロックラグ8は傾斜面12を持つリリースキーまで
のび、開口13を介してハウジングの外部から触れるこ
とができる。
ロックキー11に隣接した領域において、収納部材2は
開口14を備えている。
保持部材5および張設部材6の非押圧位置は一点鎖線で
示されている。
矢印15.16は保持部材5および張設部材の偏倚力の
方向を示している。
これらの偏倚力によってスイッチ1は背壁7から離反す
る方向に押圧され、ロックラグ8は肩部9上の限定位置
に配置される。
組立てを円滑にするため、収納部材2の開口13には傾
斜面17が形成され、保持部材5も傾斜面18を備えて
いる。
分解の際には、スイッチは張設部材6の偏倚力に対抗し
て矢印19に示す嵌入方向に、漸時的に、押し込まれ、
保持部材5は開口14を介して工具によってまたはリリ
ースキー11を利用して下方に押圧される。
それから矢印16方向の偏倚力は収納部材のスイッチ1
を外方に押圧腰それによってスイッチ1は手動的に取り
出すことができる。
第2図は第1図に示すものを改良した、本考案の1実施
例を示すもので、張設部材26はスイッチハウジング2
1の裏面に設けられて収納部材2の背壁7に支持される
と共に、保持部材25は収納部材2の外側から操作でき
るように設けられ、且つ保持部材25および張設部材2
6は一体化され、それらは共通弾性ウェブ20を介して
スイッチハウジング21の角部に連結されている。
収納部材は第1図に示すものと同一のものであり同一の
参照符号が付されている。
ウェブ20のばね特性は張設部材26と保持部材25と
のリブ状連結よりも実質的に柔軟である。
そして理論的観点から見れば、保持部材25は絶対的に
剛性なものとして形成することができる。
しかしながら遊びのための信頼できる補償を考慮して、
保持部材25は僅かな弾力を備えている。
保持部材25と張設部材26とは挿入した状態で示され
、その停止状態つまり非押圧状態は下方部分に一点鎖線
で示されている。
第2図からスイッチ21が収納部材2内に容易に挿入で
きるかがわかろう。
保持部材25の保持力は張設部材26が収納部材2の背
壁7に達した後にのみ作用する。
分解は突出するリリースキー211を押圧することによ
ってなされる。
そしてもちろん、収納部材2の開口を介して、リリース
して取出すことができる。
この考案は、上記のようなもので、前記公知公報に記載
された従来技術と異なり、保持部材と張設部材とが共通
の弾性ウェブを介して、ハウジングに接続されているの
で、一方が動けば他方が動かされることになる。
従って、張設部材を押圧して取付けた状態では、保持部
材に大きな保持力が作用することになる。
また、保持部材、張設部材及びウェブがシーソーのよう
な動きをし、保持部材をハウジングに接近させることが
できるので、収納部材への挿入が容易になる。
そして、張設部材が収納部材の背壁に接触し、保持部材
の爪が係止部に係止されるまで、保持部材は仕切壁に押
圧される。
この係止状態は音によって容易に検知できる。
スイッチを取外す際には、保持部材を外側から押すこと
により、張設部材に反力が加わりスイッチが押し出され
るので、指で掴んで抜き出すことができる。
また、保持部材、張設部材及びウェブがハウジングと1
体に形成されているので、構成が簡単で安価に製作する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は改良前の自動ステアリングコラムに固定した収
納部材に取付けた方向指示用スイッチの縦断面図、第2
図は本考案の保持部材と弾性張設部材が一体的に連結さ
れているスイッチ取付装置の1実施例を示す部分断面図
、である。 1・・・・・・ステアリングコラムスイッチ、2・・・
・・・収納部材、5,25・・・・・・弾性保持部材、
6,26・・・・・・弾性張設部材、20・・・・・・
弾性ウェブ、21・・・・・・スイッチハウジング、2
11・・・・・・リリースキー。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1個の弾性保持部材がスイッチハウジ
    ングに取付けられ、この保持部材はばね作用によって収
    納部材の仕切り壁の係止部に係脱自在に係止されると共
    に、少なくとも1個の弾性張設部材がハウジングと収納
    部材との間に設けられ、且つ上記張設部材は保持部材と
    1体に形成され、張設部材のばね力の方向が保持部材の
    ばね力の方向とほぼ直角をなすスイッチ取付装置におい
    て、上記張設部材26はスイッチハウジング21の裏面
    に設けられて収納部材2の背壁7に支持されると共に、
    上記保持部材25は収納部材2の外側から操作できるよ
    うに設けられ、且つこれら張設部材と保持部材とは共通
    弾性ウェブ20を介して1体となってハウジング21の
    角部に接続されて、張設部材26に作用するばね力が保
    持部材の保持力を増大させ、また保持部材25に作用す
    るはね力が張設部材の突っ張り力を増大させるようにな
    っていることを特徴とするスイッチ取付装置。
  2. (2)ウェブ20のばね力は、保持部材25のはね力よ
    り弱い実用新案登録 に記載のスイッチ取付装置。
  3. (3)保持部材25には、収納部材2の外側から操作で
    きる位置に、リリースキー211が形成されている実用
    新案登録請求の範囲第(1)項又は第(2)項のいずれ
    かの1に記載のスイッチ取付装置。
  4. (4)保持部材25は、収納部材2に設けられた開口部
    を通して操作されるようになっている実用新案登録請求
    の範囲第(1)項又は第(2)項のいずれかの1に記載
    のスイッチ取付装置。
JP1984144373U 1977-04-29 1984-09-26 スイツチ取付装置 Expired JPS6028009Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772719194 DE2719194C3 (de) 1977-04-29 1977-04-29 Elektrischer Schalter zur Befestigung in einem Aufnahmeteil
DE2719194.2 1977-04-29
DE19772759182 DE2759182A1 (de) 1977-12-31 1977-12-31 Befestigungsvorrichtung fuer einen schalter
DE2759182.8 1977-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067618U JPS6067618U (ja) 1985-05-14
JPS6028009Y2 true JPS6028009Y2 (ja) 1985-08-24

Family

ID=25771944

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026078A Pending JPS53135470A (en) 1977-04-29 1978-04-28 Switch mounting device
JP1984144373U Expired JPS6028009Y2 (ja) 1977-04-29 1984-09-26 スイツチ取付装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026078A Pending JPS53135470A (en) 1977-04-29 1978-04-28 Switch mounting device

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4327264A (ja)
JP (2) JPS53135470A (ja)
BR (1) BR7802667A (ja)
ES (1) ES469260A1 (ja)
FR (1) FR2389214A1 (ja)
GB (1) GB1596713A (ja)
IT (1) IT1094110B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760346U (ja) * 1980-09-26 1982-04-09
FR2493665A1 (fr) * 1980-11-05 1982-05-07 Equip Const Elect Dispositif de fixation d'un element amovible, en particulier d'un cabochon de voyant lumineux, dans un receptacle
US4400672A (en) * 1981-08-27 1983-08-23 Gulf & Western Manufacturing Company Relay mounting device
US4419555A (en) * 1982-06-01 1983-12-06 Wilco Corporation Illuminated push-button switch assembly
US4503292A (en) * 1982-10-18 1985-03-05 International Jensen Incorporated Cammed latching system for loudspeaker and grille
DE3300797A1 (de) * 1983-01-12 1984-07-12 E.G.O. Elektro-Geräte Blanc u. Fischer, 7519 Oberderdingen Befestigungseinrichtung fuer eine steuereinrichtung
JPS59227535A (ja) * 1983-06-04 1984-12-20 Aisin Seiki Co Ltd 集中制御式ステアリングホイ−ル装置
FR2553588B1 (fr) * 1983-10-14 1986-01-03 Telecommunications Sa Dispositif de connexion pour test de circuit imprime
US4587391A (en) * 1984-06-25 1986-05-06 Airpax Corporation Snap in panel mounted circuit breaker
US4629227A (en) * 1984-11-16 1986-12-16 E. F. Johnson Company Latching mechanism
JPS61249881A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の車両用スイツチの取付構造
EP0206064B1 (de) * 1985-06-15 1991-04-10 E.G.O. Elektro-Geräte Blanc u. Fischer Befestigungsvorrichtung zur Halterung von Funktionsgeräten o. dgl.
DE3533055A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Swf Auto Electric Gmbh Schalter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3603820A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer schalter, insbesondere lenkstockschalter fuer kraftfahrzeuge
CA1271832A (en) * 1986-03-19 1990-07-17 Sadamasa Tanaka Wiring-device mounting structure
US4839921A (en) * 1986-04-21 1989-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Telephone station comprising an optical display device
JPH051880Y2 (ja) * 1986-12-13 1993-01-19
US5090524A (en) * 1987-10-05 1992-02-25 Monroe Auto Equipment Company Shock absorber with an electrical connector
US4810205A (en) * 1987-10-13 1989-03-07 United Technologies Automotive, Inc. Electrical connector with secondary wedge lock
JPH0527780Y2 (ja) * 1988-03-31 1993-07-15
JPH01146429U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09
US5001315A (en) * 1988-07-08 1991-03-19 Square D Company Circuit breaker auxiliary device snap-on package and method of assembling same
US5049706A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Rocher Daniel J Du Multifunction steering column switch
US5230422A (en) * 1990-11-05 1993-07-27 Allen-Bradley Company, Inc. Operator/cartridge assembly
US5211103A (en) * 1991-03-22 1993-05-18 Bunn-O-Matic Corporation Convertible brewer
DE4216162C2 (de) * 1991-07-26 1996-04-04 Standard Establishment Mechanische Verriegelung an einer Steckverbindung zwischen einem elektrischen Schalter und einem Verbindungsstecker
US5473809A (en) * 1992-11-06 1995-12-12 Itt Corporation Method of manufacturing a steering column stalk switch apparatus
US5453588A (en) * 1992-11-06 1995-09-26 Itt Corporation Steering column stalk switch apparatus
JPH0664334U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 第一電装部品株式会社 プッシュスイッチの取付装置
USRE40150E1 (en) 1994-04-25 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fiber optic module
JP3257312B2 (ja) * 1994-12-28 2002-02-18 富士通株式会社 スイッチ類の取付構造
US5717533A (en) 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
US6220878B1 (en) 1995-10-04 2001-04-24 Methode Electronics, Inc. Optoelectronic module with grounding means
US5606156A (en) * 1995-02-10 1997-02-25 Eaton Corporation Steering column switch for automobiles
US5977494A (en) * 1995-09-08 1999-11-02 Yazaki Corporation Symmetrically mounted switches on steering wheel column body including wiring connection and control unit
US6252174B1 (en) * 1995-10-06 2001-06-26 Emerson Electric Co. Lead wire strain relief connector and switch mount
US5742014A (en) * 1996-09-11 1998-04-21 Itt Automotive, Inc. Multi-function steering column stalk switch
DE19700358C1 (de) * 1997-01-08 1998-03-12 Merit Malta Ltd Anlaßschalter, insbesondere Zündanlaßschalter für Kraftfahrzeuge
US6302725B1 (en) 1998-12-21 2001-10-16 Avaya Technology Corporation Self-latching terminal strip
US6340306B1 (en) * 1998-12-21 2002-01-22 Avaya Technology Corp. Bridge clip for a connector
US6280236B1 (en) 1998-12-21 2001-08-28 Avaya Technology Corp. Testing system with bridge clip, and connector having a positive stop
US6373259B1 (en) 1999-03-09 2002-04-16 Avaya Technology Corp. Connector testing system having a test prong including a projection
US6302361B1 (en) * 1999-04-05 2001-10-16 Emerson Electric Co. Switch mounting bracket
US6220873B1 (en) * 1999-08-10 2001-04-24 Stratos Lightwave, Inc. Modified contact traces for interface converter
DE20012942U1 (de) * 2000-07-26 2000-11-30 Trw Automotive Electron & Comp Bediensystem mit Modulelement zur Montage in einer Blende
US6942395B1 (en) 2001-01-29 2005-09-13 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus of pull-lever release for fiber optic modules
US6796715B2 (en) 2001-04-14 2004-09-28 E20 Communications, Inc. Fiber optic modules with pull-action de-latching mechanisms
US6863448B2 (en) * 2001-04-14 2005-03-08 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for push button release fiber optic modules
US6851867B2 (en) 2001-04-14 2005-02-08 Jds Uniphase Corporation Cam-follower release mechanism for fiber optic modules with side delatching mechanisms
US6994478B1 (en) 2001-04-14 2006-02-07 Jds Uniphase Corporation Modules having rotatable release and removal lever
US6840680B1 (en) 2001-04-14 2005-01-11 Jds Uniphase Corporation Retention and release mechanisms for fiber optic modules
US6692159B2 (en) 2001-04-14 2004-02-17 E20 Communications, Inc. De-latching mechanisms for fiber optic modules
US6501022B2 (en) 2001-05-07 2002-12-31 Simeon Luke Victor Face plate locking system and method therefor
US7118281B2 (en) 2002-08-09 2006-10-10 Jds Uniphase Corporation Retention and release mechanisms for fiber optic modules
JP4795381B2 (ja) * 2008-05-01 2011-10-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ組立体
US8232854B2 (en) * 2009-03-31 2012-07-31 Royne Industries, LLC Target magnet mounting system
US7942474B2 (en) * 2009-10-09 2011-05-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle HVAC control panel receptacles and HVAC control panel assemblies

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532840A (en) * 1948-02-03 1950-12-05 Kreisler Mfg Corp Jacques Folding extension device
US3180595A (en) * 1962-03-29 1965-04-27 Ra Ma Company Inc Wall fixture mounting
US3168612A (en) * 1962-10-10 1965-02-02 Carling Electric Inc Mounting adapters for switch cases
US3337076A (en) * 1962-12-28 1967-08-22 Herbert H Ast Panel mounting system
US3308260A (en) * 1966-01-28 1967-03-07 Cutler Hammer Inc Electric switches
US3311731A (en) * 1966-03-04 1967-03-28 Illinois Tool Works Panel mounted switch housing
DE6607769U (ja) * 1967-01-28 1971-04-15 Rau G Gmbh
US3366729A (en) * 1967-03-31 1968-01-30 Amp Inc Electrical connector housing
DE1813423C3 (de) * 1968-12-07 1973-11-22 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Gustav Rau Gmbh, 7120 Bietigheim Elektrischer Schalter insbesondere Tastenkippschalter
US3814928A (en) * 1969-06-13 1974-06-04 Citroen Sa Device for mounting an element on a support
GB1308615A (en) * 1969-08-12 1973-02-21 Lucas Industries Ltd Electrical switches
US3681593A (en) * 1970-11-05 1972-08-01 Circle F Ind Inc Snap-in fluorescent lampholder with front end release
GB1391447A (en) * 1971-08-03 1975-04-23 Lucas Industries Ltd Electric switches
US3866868A (en) * 1974-01-16 1975-02-18 Whirlpool Co Vacuum cleaner switch mounting means
US3947932A (en) * 1974-04-05 1976-04-06 Gozlan Brothers Limited Jewellery clasp
US4072840A (en) * 1974-10-31 1978-02-07 Litton Business Systems, Inc. Removable keyboard switch
DE2513050C3 (de) * 1975-03-25 1979-01-11 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Gustav Rau Gmbh, 7120 Bietigheim-Bissingen Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
US4006872A (en) * 1976-02-23 1977-02-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrical connector assembly
US4080522A (en) * 1976-06-10 1978-03-21 Cutler-Hammer, Inc. Snap-in arrangement for mounting devices in a support panel aperture
DE2716042A1 (de) * 1977-04-09 1978-10-19 Kirsten Elektrotech Elektrischer schalter, insbesondere armaturenbrettschalter fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
FR2389214B1 (ja) 1983-06-17
JPS53135470A (en) 1978-11-27
IT7822581A0 (it) 1978-04-21
GB1596713A (en) 1981-08-26
US4327264A (en) 1982-04-27
JPS6067618U (ja) 1985-05-14
ES469260A1 (es) 1979-01-01
BR7802667A (pt) 1978-12-12
US4398073A (en) 1983-08-09
FR2389214A1 (fr) 1978-11-24
IT1094110B (it) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028009Y2 (ja) スイツチ取付装置
JP2517932Y2 (ja) スイツチ作動用押しボタン装置
JPH0548165U (ja) スイッチ装置
JP4366302B2 (ja) 取着体およびビス固定部材
JP3256978B2 (ja) 電池の係止装置
JPS6131465Y2 (ja)
JPH10228835A (ja) 操作スイッチ
JPS6240503Y2 (ja)
JP2831211B2 (ja) 押釦の乱用防止カバー構造
JPH0517915Y2 (ja)
JPS5852980Y2 (ja) 押釦装置
JPH0117803Y2 (ja)
JPH0741193Y2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JP2550816Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPS625690Y2 (ja)
JPS5832296Y2 (ja) 部品保持部材
JPS5922218Y2 (ja) 計器類のロック機構
JPH0224180Y2 (ja)
JPS5922566Y2 (ja) 操作部材の取付け装置
JP3600429B2 (ja) 電子機器の操作装置
JP2526822Y2 (ja) パネルの着脱構造
JPH054659Y2 (ja)
JPH064134Y2 (ja) オートマチツク車用デイテントスイツチ
JPS6026417Y2 (ja) 操作ボタン取付装置
JPH0245937Y2 (ja)