JPS5950439A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5950439A
JPS5950439A JP57161515A JP16151582A JPS5950439A JP S5950439 A JPS5950439 A JP S5950439A JP 57161515 A JP57161515 A JP 57161515A JP 16151582 A JP16151582 A JP 16151582A JP S5950439 A JPS5950439 A JP S5950439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
coupler
issue
group
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327702B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Toshiro Takahashi
敏郎 高橋
Shigeo Hirano
平野 茂夫
Takeshi Hirose
広瀬 武司
Keiichi Adachi
慶一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57161515A priority Critical patent/JPS5950439A/ja
Priority to GB08324362A priority patent/GB2131188B/en
Priority to US06/532,631 priority patent/US4518682A/en
Priority to DE3333355A priority patent/DE3333355A1/de
Publication of JPS5950439A publication Critical patent/JPS5950439A/ja
Publication of JPS6327702B2 publication Critical patent/JPS6327702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明Q」、イメージワイズにカブラセ削を放出する化
汀′吻を含有することにより硬調化、高感化あるいl;
IJ;IJ 1束が促進されたハロゲン化銀写真IKZ
+光利イ・(あるい乞1−この(+1(の化合物を用い
る画像形成方法に関するものである。 ハロゲン化銀3負感材に露光を与えたあと、酸化された
l′7杏l+% 7級アミン現像薬と色素形成カプラー
とが反応し、色画像が得られることはよく知られている
。この方法では普通減色法による色再現法が適用されて
、赤、緑および宵色とそれぞれ補色関係にあるシアン、
マゼンタ、およヒイエローの色画像が形成される。カプ
ラーと発色現像主薬の酸化生成物との反応はカプラーの
活性点で行なわれ、この活性点に水素原子をイ1するカ
プラーはグ当量カプラー、すなわち1モルの色素を形成
するのに理論上化学敏論的にグモルの、現像核を有する
ハロゲン化銀を酸化剤として必要とするものである。一
方活性点に陰イオンとして離脱(可能な)基を有するも
のは1当量カプラー、すなわち1モルの色素を形成する
のに現像核を有する・・ロゲン化銀を1モルしか必要と
しないカプラーであり、したがってグ当量カプラーに対
して、一般に感光層中の・・ロゲン化銀清を低減化でき
膜厚を薄層化できるため、感材の処理時間の短縮が可能
となシ、さらに形成される色画(象の鮮鋭度が向上する
。また、2当量カプラーは、離脱基の性質によシ、発色
現像主薬とのカップリング活性を巾広く変えることが[
”−r fjにである。 さらに、IVIF脱生成物が現像を抑制する効果をもつ
ようにしfr、、2当iffカプラーは、現像抑制剤放
出型カプラー(D I Ii・カプラー)と呼ばれ、現
像鉄扇に比例しく J、+7. l!蓼を抑tlill
するために、画像の微粒子−化、M6!4のi、I・+
瞳!゛j1色Fur現性の向上等の効果があるう斗た1
緋接層への作用を利用して拡散転写方式にも利用できる
。 また、ス(V脱)1(に+−IA nk性の色素部分を
含ます、離脱する(fI、Jf:を利用し2て受(象層
に拡11り性色素の色素1′りを形成rる拡散転写方式
への利用もiJ′能、であり、この4i1iのカプラー
C7」、拡tlk性色素放出型カプラーと呼ばれている
。 またある種の着色したλ当袖カゾラーは、色素1象の色
補IEをするためのマスク効果があり、この種のカプラ
ーCまカラードカプラーと呼ばれている。 このようにλ当計カプラーには離脱基の+8択によりい
ろいろな機能を付与することができる。 本発明は!111脱基としてカプラセ剤を放出するカプ
ラー(カブラセ剤放出型カブ) −; Foggan 
t■もeleasing  Coupler)略し−(
F)tカプラーに関するものである、以来本文では本発
明の化合物をF几カプラーと称する。1 近年のパロゲン化銀写真感光材料、特に撮影感材におい
ては二つの大きな流れを見ることができる。−ツ(4A
 S A≠OOのフィルムに代表される高感度化であり
もう一つはフィルムの小サイズ化に対応する高画質化で
ある。前者については従来ハロゲン化銀の粒子の大サイ
ズ化、カプラーの高活性化や現像の促進等様々な方法が
検討されてきた。・・ロゲン化(Kの犬サイズ化につい
ては(J、 C。 Farnell、J、B、Chanter、J、pho
togr。 Sci、、ワ、7s<iり乙l)に報告されているよう
にすでに感度の頭打ち傾向が見られ犬サイズ化によって
も感度の上昇はあまり期待でき>jい。 またハロゲン化銀粒子の犬サイズ化は粒状性の悪化等の
様々な併置を伴なう。カプラーの高活性化は従来多くの
研究がなされてきているが、感度への寄与は十分ではな
く、マた粒状性を悪化させる欠点を有している。現像の
促進についてt土従来より白黒l+X&材を中心にヒド
ラジン化合物等種々の現像促進剤を乳剤ノーまたti現
塚液へ添加することが検討されているが、いずれもかぶ
り増加や粒状性悪化を伴なうことが多く、実用的でt、
1:斤い、本発明の目的d:、感度が高く、かつ粒状性
の良い感光材料の提共にある。 本発明の別の[−]的は((94g周な感光材料の提供
にある。 本発明のさらに別の目的は迅速処理力; jTT能な感
光材料の提供にある。 本発明の目的はイメージソイズにかぶらせ剤を放出し、
現像の開始したハロゲン化銀粒子の近傍の未現像のハロ
ゲン化銀粒子をかぶらせて現像を開始させることによっ
て達成されることが認められた。 すなわら、FkLカプラーを用いることにより前i己の
目的は達成されうるのである。 このような現像促進剤放出型カプラーの概念は、US−
3J、/グ377、US−31,t3?、2≠、特開昭
!/−/7弘37に開示され−Cおり、いずれもチオン
アン酸イオンを離脱し、その溶解物理現像作用により現
像を促進することを目ざしている。しかし、通常使用さ
れている乳剤は表面潜像型のものが多く、溶解物理現像
により現像開始薮が増力口する割合は小さく、むしろ/
個/個の現像開始点を犬きくすることにより現像を促進
させることになり、粒状性が悪くなる。 これに対して、本発明のカプラーハ離脱するかぶらせ^
11のハロゲン化銀への成子注入反応による還元的なか
ぶらせ作用や、現像可能な硫化銀核を形成することによ
ると思われるイオウ化合物のがぶらせ作用により現像開
始点を増やし現像を促進するものて、上記の溶解物理現
像とは作用磯第1りが異なり、また現障促進作用も非常
に大きい。従来の通常のハロゲン化銀感光材料では実質
的゛には露光され潜像の形成したハロゲン化銀粒子のみ
現像されるが、本発明では現像開始点より発生したかぶ
らせ剤が拡散し、近傍の未現像ハロゲン化銀粒子をかぶ
らせ、1個の現像開始点から複数個のかぶり核全発生さ
せ、同時に複数個のハロゲン化銀粒子の現像を可能にす
る。本発明ではかぶらせ剤がイメージワイズに放出され
ている。すなわちカブリ部での放出は少なく、高露毘M
l(’l♀多くなり、高p′〆)’e 1s11稈効果
が大きい。′また一方でC」、通常の露光現像では殆ん
ど現像されない低露光のノ・ロノン化XttlJおl子
の現像を回内)5にする。従って本発明のカプラーを用
いることにより高感IW化(1Φ調化あるいは現1“セ
促進が可能と7よるのである。また現像開始点数が増加
するため粒状1ツ1゛の悪化にL小さい。 ここでかぶら1ill (fogging  agen
t  lとは造核2jll(nucleating  
agent  )ともイイ、暗反応υ、ノ・T】ノン1
し銀にjib、子注入することによりi)ノリ核を形成
さしりたり、硫化(1d(核を形成させたりJる乙とに
より未Iy光のハロゲン化tta+!粒子等のす看象核
を持たないハロゲン化銀粒子にカブリ核をliえ現1イ
;を目丁fil宅にするものである。かぶらせ剤とじで
Qよヒドラジン類(米国特許!、弘/7.り7j号、同
2.III、7g!号、同2.6itr。 At4号、同3 、J、27 、、!i夕2号、同3,
76/、271.号、同≠、030.り、it号、同≠
。 03/ 、127号、同p、oざ01207号、特開昭
オグー71I−,7,2り号、同jl/、−/33./
コロ号、同タJ−−711.!37.号等に記載されて
いる。)、≠級塩類(米国特f「3.1./タ、415
号、同3.7タタ、り01号、同317/り。 グ7グ号、同3.76/ 、、27A号、7f1間昭j
λ−3.≠、2J号、同3.2−77、l、13号、同
jJ−−33./λO号等に記載されている。)、チオ
尿素類(Research Dlsclosure誌/
j。 7タO号(/り77)等に記載されている。)等が知ら
れている。 以下に本発明について具体的に述べる。 前記の本発明の目的は以Fに示すノ・ロノン化化写真感
光材料において達成された。 下記一般式(1)で示される化合物を少なくとも一層に
含有するハロゲン化銀写真感光材料。 < [)      A−B Aは芳香族第1級アミン現像薬の酸化体とカップリング
反応を起こしうる化合物の活性位より水素原子7個を除
去した残基を表わし、
【3はカップリング反応により離
脱してかぶらせ作用を現わすノ、(を表わす。 かぶらせ作用を現わす基は具体的にはチオ尿素、チオア
ミド、チオカルバメート、ジチオカルバメート、lコー
ダニン、チオヒダントインに代表されるチオカル7ドニ
ル化合!吻やヒドラジン、ヒドラジド、ヒドラゾン、ポ
リアミン、エナミン、アセチレン、を級塩、アルデヒド
等の官能茫あるいは部分構造を有する化合物等である。 Akt具体的に(・」、シアンカプラー、マゼノクカプ
ラー、イエローカプラーま7hは無呈色カプラー残基全
表わす。 一般式(Hにおいて、好ましく用いられるAで表わさ]
しるカプラー残基を以下に挙げる。シアンカプラー残基
としてはフェノールカブシー、ナフトールカプラー等が
ある。マゼンタカプラー残基トシてはターピラゾロンカ
プラー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー、シアノ
アセチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリル
カプラー、イングゾロンカゾラー等がある。イエローカ
プラー残基としてはア/ルアセトアミドカプラー(ベン
ゾイルアセトアニリドカプラー、ピノ20イルアセトア
ニリドカプラー等)、ジベンゾイルメタンカプラー、マ
ロンジアニリドカゾラー等がある。無呈色カプラー残基
としては開鎖捷たは環状活性メチレン化合物(例えばイ
ンダノン、シクロペンタノン、マロン酸ジエステル、イ
ミダゾリノン、オキサシリノン、チアゾリノン等)があ
る。 】3は英国特許、2 、0 / 0 、 J’ / J
’ Hのように離脱後分子内求核置換反応によつでかぶ
らせ剤を放出したり、英国特許1.θ7.2,37,3
hのように離脱後共役系を介した這子移動反応によりか
ぶらせ剤を放出するようなタイミング機能発育しCいて
もよい。Bは目的に応じて適切なit置換基 <+!1
えばアルキル基や銀または/・ロノン化銀に対し吸着性
を有する置換基等)を導入することによシ拡散性ならび
にかぶらせ作用を調節することができる。 またBであられされる基の中の離脱可能なj5の具体例
として以下のようなものを挙げることができる。 一〇C目 −1−0CH□C1,−J 2、一8C11
−1−S Cri 2CIL2−1またBの中において
離脱基とかぶり作用をあられす基との連結基としては通
常用いしれるアルキレン、アルケニレン、フェニレン、
アミン、−e−1−S 0−1−8O2−1−〇−1−
8−1−N=N−等の−21ii1i基の中からノ′刈
ばれたものを用いることがCきる。 13で表わされる2去のうt)’持に好ましく用いられ
る基は離脱!11能な基の他に適当な連結基により次の
一般式(It )で示す部外構造を有するものでろる。 1 ここで−〇−&:tチオカルボ゛ニル基を、Nは窒素原
子ffi、”1は水素原子、アルキル基、アリール基ま
たはアシル基を表わtっXはアルキレン、アルケニレン
、フェニレン、−U  % −8−4ftハJ(1 −N−を表わrO −4−C−N−は必妥な非金属原子群とともにヘテog
Jを形成してもよい。 一般式(jl)で示される部分構造の具体レリを以ドに
示す。 S         S 111 − CH2CN 1(−1−Nt(CNJ(−1S  
        S          588 S         8         S付いでい
るのと反対の(tillには水素原子、炭素数n以下の
アルキル基、アリール基、アヅル基、ヘテロ狽基が伺い
ているのが好ましい。 13であられされる基の具体例としては以Fのものがあ
る。 1 一〇CI−I  C1l  NHCt軒■C■−132 )L(J NHCNHCH3 1 (シ。115 I −8C1■ 2 C11□ NIICNIIC)t  
31 −OCH2C1l□NHCCH3 1 −OCR2C112NHCC51−1111 一〇Cll2CII2N■−ICC0l(,9−〇C1
12CF■2CN1−I2 1l −OCHC1l  Nncoc2u5 2 さらにAで表わされるカプラー残基のすし本発明にr7
−いて特に好ましく用いられるものは、一般式(ill
 )、(iV )、(Vl、(Vl)、(■)、(■]
)、(IX)、(Xlまたは(Xi)で表わすことがで
きる。 式中kL2はアシルアミド基、アニリノ基−!たけウレ
イド基を表わし、几、は1個またはそれ以上のハロゲン
原子、アルキル基、アルコキシ基または77ノ基で置換
されてもよいフェニル基を表わす。 (IV)         (Vl (Vl) 式中It4はハロゲン原子、アシルアミド基または脂肪
族残基を表わし、凡、及び几。は各々脂肪族残基、芳香
族残基またはへテロ環残基を表わす。 また■t5及び)t6の一方が水素原子であってもよい
。lは/〜弘の整数、mはO〜3の整数、nはθ〜jの
整数を表わす。 l′L8 (VIH) 式中117は3級アルキル基または芳香族残基を表わし
、R8は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を
表わす。R9はアシルアミド基、脂肪族残基、アルコキ
シカルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子またはスルホンアミド基を
表わす。 式中’ioは脂肪族残基、アルコキシ基、メルカプト基
、アルキルチオ基、アシルアミド基、アルコキシカルボ
ニル基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファ
モイル基、アルコキシスルホニル基、アリールオキシス
ルホニル基、アシル基、ジアシルアミノ基、アルキルス
ルホニル基またはアリールスルホニル基を表わし、几□
、は水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシル基
、ニトロ基、アルキルスルホニル基まタハアリールスル
ホニル基ケ表わす。またインダノンのエノールエステル
類も本発明に用いることができる。 (X) 式中比□2は脂肪族残基または芳香族残基を表わし、Z
は酸素原子、イオウ原子または窒素原子を表わす。 (XI) わす。 ただし几□5、几、6及びR17は各々脂肪族残基、芳
香族残基またはへテロ環を表わし、Wは窒素原子ととも
に!ないしt員環を形成するに必要な非金属原子群を表
わす。几□3と几、4は必要な非金属原子群とともに夕
ないし6員猿を形成しでもよい。 qJ、Fに本発明の化合′吻の一団体例を示す。 (1) OCH□C1C112NHCNHC H3/10〜//、!’C (,2) mpH−1り0C (3) InpJ/〜63 °C (グ ) mp   / 、21A 〜/、2A  0C(j) rnp  64/〜Aj  0C (A) mp  10A−10り’C (7) ml’)  /10−//J、  °C<r’r (り) O mp  //り〜1.2/ 0C (10) (//) mp   / 4LJ−/’IA  0C(/、2J mp   /、217〜/、27  °C(/3) mp  、<、r〜2り0C 八                        
      ト田 o                       C
L−S ■:○ l:c!Q 2 本発明の化合物は種々の既知の合成法によって合成され
る。 たとえばチオ尿素、チオアミド、チオヒダントイン、ロ
ーダニン、チオカルバメート、ジチオカルバメートに代
表されるチオカルボニル化合物けS 、 kL、5an
dler、W 、[aro、  “Qrganicpu
nctional  Qroup Preparati
ons ”。 VOlo、2  、Academic  press 
(/り7/)、Chapt  A 、7  ; H,N
、Hurd 、 G。 ])eI、aMaLer、 Chem、Rev、、A 
/ 、tA−j(lりA / );  W 、Wait
er、に、−D、Bode。 Angew、 Chem、、  1nt、Ed+、 j
 、 tA tl 7(/り6 t ); W、Wal
Ler 、J 、VO55in“The Chemis
try  of Am1des″、ed。 by  J 、 zab 1ck7 、  Wi Ie
y−Interscience(/97  θ ン  
、  l)  、  J  r  j  ;W  、 
Waiter。 K 、 −D 、Bode 、 Angev、CI+e
m、 、 Int 。 Ed、 44..2Ir/(/!i’&7)等ニ記載の
方法によって合成することができる。代表的な合成法を
以下に示す。 A−L−N)12−一歩A−L−NCS−〉一ソ゛ 1 A−L−NHCO几 ここでAはカプラー残基を表わし、IJよ−’1fff
脱可醪な基を表わす。 凡は水素原子、アルキル基またはアリール基金、几′は
アルキル基またはアリール基を、Hr//は−0几、−
8Rまたは一8Hを、R″′はアルキル基を、Xはハロ
ゲン原子を表わす。 合成例 1 例示化合物/の合成 l、p−、>ヒドロギシーコーヘキャテシルカルパモイ
ルナフタレン/21f、パラトルエンスルホン酸2ざj
y及びエタノールアミン7.39にトルエン300m1
を加え、窒素雰囲気上加熱還流する1、ウォーターセ・
gレータ−で水を溜去しながら約1時間加熱績流した後
、減圧下トルエンを溜去した。残渣に水/、夕4を加え
析出した結晶を了取した。酢酸エチルより再結晶するこ
とによりグー(,2−アミノエチルオキシ)−1−へキ
ザデ/ルカルバモイルー/−ナフトールlξラドルエン
スルポン酸塩を79g得た。収率3゛/チ、融点/≠0
−/≠&0Cグー(,2−アミノエチルオキシ)−ノー
へキサデシルカルバモイルーl−ナノトール ノミラド
ルエンスルホンeJ、に23 、 、t f 及ヒトリ
エLルアミン3.tfをクロロポルム、200qlに溶
M’N、、室温でメヂルチオイソシアネート3゜1gを
滴ドした。滴F後さらに1時間攪拌を行ないクロロホル
ム溶液を水洗した後、減圧ドクロロホルムを溜去した。 得られた油状物をメタノールより晶析することにより目
的とする例示化合物/を7g、3y得た。収率り3%、
融点/10〜//、2°C 合成例 2゛例示化合物λの合成 水酸化ナトリウムO0弘fを水10..lに溶解し、室
温でチオベンゾイルチオグリコール酸λ、2(/を加え
た。さらに弘−(2−アミノエチルオキシ)−2−ヘキ
サデシルカルバモイル−/ −す7 トールt、≠1を
加え、続けて水酸化す) IJウムθ。 py及びメタノール10*lを加えた。30分間慣、拌
した後析出した粗結晶を了取し、アセトニトリル−メタ
ノ−ルミ、合溶媒より再結晶し、目的とする例示化合物
コを≠、3f得た。収率73チ、融点r♂〜gり0C 合成例 3 例示化合物弘の合成 グー(2−アミノエチルオキシ)−λ−ヘキサデシルカ
ルバモイル−7−ナフトール/、2.21及びトリエチ
ルアミンを窒素雰囲気下アセトニトリル100.1に溶
解し、氷冷上二硫化炭素λ、3gを滴ト’L7’j。さ
らにブロモ酢酸エチル弘、Ogを滴「した後、1木々に
室温にもどしλ時間決拌した。水、20ylを加え析出
した粗結晶全了取した。 酢酸エチルより再結晶することにより目的とする化合物
をり、弘1/ 、(’jjた。収率ざO係、融点/λt
〜/27.”(: 合成し・リ 4 例示化d物乙の合成 グー(2−アミノエチルオキシ)−λ−ヘキザデシルカ
ルバモイルーl−ナフトールtay及びトリエチルアミ
ン3jflをメタノール3o ONlに溶解し、100
C以丁で二硫化炭素/りgを滴下し2、さらに1時間攪
拌した。クロロギ酸エチル//、りyを滴下後30分攪
拌し、水/、j4に反応液を加えた。析出した粗結晶を
ろ取し、アセトニトリルよυ再結晶することにょ5≠−
(2−イソチオノアナトエチルオキシ)−1−へキサデ
ジル力ルパモイルー/−ナフトール≠7f/f得7r、
。 収率り、2飴、融点り0〜り/ 0ct、t−(λ−イ
ノチオシ゛rナトエチルオキノ)−1−へキサデジル力
ルバモイルー/−ナフトールr、/fをクロロホルム!
0@lに分散し、室温で攪拌しながらモルホリン/ 、
7//を滴下した。30分攪拌した後、均一化したクロ
ロホルム溶液を水洗し、減圧下クロロホルムを溜去した
つ得られた油状物をメタノールより晶析することにょシ
目的とする例示化合物tをj 、、2y得た。収率Ir
t%、融点101〜10タ 0C 合成例 5 例示化合物rの合成 弘−(,2−イソチオノアナトエチルオキシ)−λ−ヘ
キサデシルカルバモイルー/−ナフトール23、IfX
塩酸グリシンエチルタ、tg及びトリエチルアミン7g
にメタノール100yl、酢酸エチル100@lを加え
、室温で攪拌した。2時間攪拌後、反応液を水洗し、減
産下濃縮した。析出した結晶をろ過することにより目的
とする例示化合物rを/llf得た。収率j3%、融点
/III〜/j0 0C 合成例 6 例示化合物りの合成 μ−(ノーイソチオシアナトエチルオキシ)−コーヘキ
サテシルカルパモイル−/−ナフトールs、iy及びO
−アミノフェノールグ、≠f4rクロロホルム100.
tに溶解し、窒素雰囲気下室θ0Cで/、3時間攪拌し
た。クロロホルムを減圧ド溶去後、残渣を酢酸エチルに
溶解し、水洗した。 酢酸エチルを減圧ド溶去した後、残渣をアセトニトリル
に溶解し、活性炭で処理した後晶析し、目的とする例示
化合物りを≠0gy得た。収率77チ、融点/lり〜/
21 C 合成例 7 例示化合物10の合成 /、弘−ジオキシ−λ−へキリ゛デノルカルパモイルナ
フタレン/λ、♂f及び0−フルオロニトロベンゼンp
、4zをDmF!0rllに溶解し、窒素雰囲気下室f
A’Aで水rβ化ナトリウムλjfの水溶液を滴下し、
さらに2時間攪拌した。水、200 piを加え酢酸エ
チルr Oqlで抽出した。酢酸エチルを減圧ド溶去し
、得られた油状物を酢酸エチル−メタノール6L合溶媒
より晶析することによシλ−へキナデシルカルバモイル
−弘−(λ−ニトロフェノキシ)−/−ナフトールを1
0f得た。収率6/% 一−ヘキサデシルカルバモイルー&−(,2−ニトロフ
ェノキシJ−/−ナフトールioyをイソプロパツール
中で鉄を用いて還元した。反応液をろ過後減圧′F濃縮
し、濃塩酸を加え析出した結晶をろ取し、F−(,2−
アミノフェノキシ)−2−ヘキサテシルカルパモイルー
/−ナフトール塩酸j蔦をタ、tH得た。収率j7係 ≠−(,2−アミノフェノキン)−λ−ヘキサデシルカ
ルバモイルー/−ナフトールr、tyをクロロホルムj
Oがlに分散し、窒素雰囲気−ド室温で(毘拌しながら
トリエチルアミン/、/fを滴下した。次にメチルイソ
チオシアナートo、r!に滴下しさらに1時間攪拌した
。クロロホルム溶液を水洗後減圧Fクロロホルムを溶去
し、残渣をメタノールより晶析することにより目的とす
る例示化合物10を≠、タダ得た。収率に、2%、融点
7.2λ〜/2.!t0c 合成例 8 例示化合物l/の合成 <4−(,2−アミノエチルオキシ)−λ−ヘキザデシ
ル力ルバモイル−7−ナフトール/lyを酢f1’li
 ニーf−ル/θOyl及びメタノールj Oqlに分
散し、窒:t!、雰囲気F、tθ0Cに加熱攪拌しなが
らトリエチルアミン1.!f/、次にクー(λ−7オル
ミルヒドラジノ)クエニルイノチオシーアナートよ、3
gを加えた。さらにi、s時間加熱攪拌後、溶媒を減1
1−F溜去し、残渣をクロマトカラム・にて精製した。 アセトンより晶析゛ノーることにより目的とする例示化
庁l物//全!、7f得た。収率341チ、融点/グ3
〜l≠&  0C 合成例 9  j’l示化合・吻/3の合成j−(−2
−アミンエチルオキシ)−/−ベンジルヒダントイン1
0g及びトリエチルアミンt12を・クロロホルム、/
θOmlに/f1解した。室温で攪拌しなからα−ブロ
モ−α−(≠−メトキシベンゾイル)=1−り[スロー
よ一ドデシルオキ7カルボ゛ニルアセトアニリド//、
タダのjO11クロロホルム溶液を約7時間で滴ドした
。滴F後λ時間攪拌j〜、減圧F溶媒を溶去し残渣を得
た。 残渣をクロマトカラムにより精製することによりα−(
≠−メトキシベンゾイル)−α−(j−(2−アミノエ
チルオキシ)−/−ベンジル−3−ヒダントイニル〕−
λ−クロロ−j−ドデノルオギ7カルポニルアセトアニ
リドに/4t、/yidだ。収率り、2% 油状 α−(lI−−メトキシベンゾイル)−α−(J−−(
−2−アミノエチルオキシ)−/−ベンジル−3=ヒタ
ントイニル〕−一一クロロ−3−トf ’/ /l/メ
キンカルボ゛ニルアセトアニリド7、Ay及びトリエチ
ルアミン/、/gをクロロホルムr Oqlに溶解し、
室温で攪拌しながらチオアセチルチオグリコール酸/、
≠yを加え30分間反応させた。 クロロホルムM液を水洗、濃縮後メタノールより晶析し
目的とする例示化合物/3を乙、りy得た。 収率ざ4L係、融点6r〜tタ 0C 本発明の化合物&;j:単独使用の場合でも、他の発色
カプラーとの併用の場合でも、現像主薬酸化体とのカツ
ノリング反応により離脱rる拡散性のかぶらせ剤が未現
凶の・・ロノン化銀粒子をかぶらせてiJJ、保全開始
させ、あるいは現像の遅い/・ロノン化鋏粒(−(1)
現像を促進し°CF記のような効果を示す。 1) 同−霧光Tiのところで比較すると、】r@常の
カプラー全1吏用した場合に1ヅベ、濃度が上昇する。 11)  カブリ部では放出されるかぶらせ剤の限が少
ないため譲1蔓の」二昇は小さい。 111)  現1宋速匠が速くなる。 こノ1.らの効果に41ヒ樋、−ノJ兵的にeよ高感、
硬調な南画が得られる。イ1す!謂な階調になるのは、
かぶら辻6すが−rメージワイズに作用しているhIF
拠である。 このl’)’G l:& % f便調なlt′/i1+
Jがイ))られることンま1氏感な微小乳剤との組み合
せ、生活性カプラーとの組み合律、現1家抑flil物
質または現像抑制プレカーサーとの組み行辻により、画
質特に粒状性を改良するのに有効である。 さらに現像速度が速くなることは、処理の迅速化に有用
である。多層カラー感材系では、下層部で現像液の浸透
の遅れ、上層部からの現像抑制物質の拡散により現像反
応が遅れることがよく知られているが、本発明の化合物
は、このような所で使用すると特に顕著な現像促進作用
を示す。 また本発明のカプラーは、現像時間を十分長くしても現
像され得ない/・ロゲ/化銀粒子いわゆる“デッドグフ
ィン”を減少させる効果が大きいため、多量の銀を使用
するカラー感材では、銀使用−皺の大巾な低減化が図ら
れる。 本発明のカプラーは、カラーネガティブフィルム、カシ
−ば一パー、カラーポジティブフィルム、スライド用カ
ラーリバーサルフィルム、映画用カラーリバーサルフィ
ルム、’rv用カラーリ・2−ザルフィルム等の一般の
ノ・ロゲ/化銀カラー感光材料に用いることにより、い
ずれの処理にも利用できるが、特に高感、高画質を要求
されるカラーネガティブフィルム、カラーリバーナルフ
ィルムにおいて有効でおる。 さらに昨今の′q、 1J、I+e< 1’CI別の原
料である銀画楕の高117i乙 IJ4ζ3感祠におり
る’+i’J趙H1用岨の削減は最屯ザ1負目になって
きている。このような見上!α箋らjik!を多ψに使
用するX −r a yフィルムを色素利用型(黒発色
カプラ一方式IJsj、!1.2.2&、2り、US3
73aq3r、USttiatlItt、特開昭j、2
−≠、27.2j1′i庁開昭tt−iosλ≠7、l
r!j開FIf3!s−/ os2tAI ; 3色h
プラー4¥;合方式 ILD−/7/23)に変可する
ことが提案されているが、本発明のカプラーは、ハロゲ
ン化銀を無駄なく使うこと、お上び■IS速な処理が可
能なことから、これらの感材にとってきわめU−f’+
効な素材である。 本発明の写!4(感光利料の′qA乳剤層には本fij
HQ :hブラーの池に涌當の色形成カプラー、すlわ
ら発色」1像処理にしいて芳θ族/級アミン現像薬(例
えば、フェニレンジ“アミン誘導体や、アミノフェノー
ル誘導体など)との酸化カップリングによって発色しう
る化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプラーと
して、オーピラゾロンカプラー、ピラゾロペンツイミダ
ゾールカプラー、ノアノアセチルクマロンカプラー、開
蛸アシルアセトニトリルカプラー等があり、イエローカ
プラーどして、アシルアセトアミドカプラー(例えばベ
ンゾイルアセトアニリド類、ピパロイルアセトアニリド
類)、等があり、シアンカプラーとして、ナフトールカ
プラー、およびフェノールカプラー、等がある。 これらのカプラーケよ分子中にバラスト基とよばれる疎
水基を有するか、ポリマー状で非拡散のものが望せしい
。カプラーは銀イオンに対しt当量性あるいはλ当量性
のどちらでもよい。ま/ζ英国時許λ0g3t≠OAに
示されるような現像により適度な拡散性を有する色素を
生成するカプラーであってもよい。また色補正の効果を
もつカラードカプラー、あるいは現1象にともなって現
像抑制rτりを放出−するカプラー(いわゆるI) I
 1もカプラー)であってもよい。 またI) I几カプラー以外にも、カップリング反応の
生成物が無色であつ−で現像抑制剤を放出する無呈色D
 I Rカップリング化合物を含んでもよい、これらの
カプラーの他にカップリング反応の生成物が無色である
ような無呈色カプラー、カップリング反応により赤外吸
収を有する色素全生成する赤外カプラー、カップリング
反応により黒色色r象r与える黒発色カプラー等を含ん
でもよい。 マゼンタ発色カプラーの具体例として米国特許、2,6
00,711号、同l、り13.I!+01号、同3,
012.t3;3号、同3./λ7、.2t7号、同3
,3//、≠7を号、同3,41/り、3り7号、回3
 、j/り、41.、zり号、同3.jt!rl。 3/り号、同3,312.3λλ号、同3 、l/j、
!107.号、同3,1.3’/−,りor号、同31
gり/、≠グj号、同3.り、2t、l、3/号、同3
、り、21,01/、11号、四弘、077、.633
号、同グ、l♂9,32/号、同グ、λ!θ、≠70号
、西独!1ケif’[/、ざ10.弘tグ号、西独l持
訂出#I!1′1(U IJ ’ J −2、4’ 0
1 + A A r 号、1ff1.24/7.5’l
/−夕号、同!、≠lざ、252号、同λ。 41、.24/、4’47号、同2.j3t、/り1号
、同2、lJ/ 、37.3号、同コ、り3! 、g4
L8’号、同λ、り4111,1,0/号、l特公昭1
10−t03/号、同j#−31’lりr号、同j 3
−− / 0707号、同J”j−,2りtl、、20
号、同JP4t2/号、特開昭4t9−74t027号
、同419−/、2Fr3g号、同30−60233号
、同jθ−/ 6?332号、同5i−ros’it−
号、同j/−λA3弘/号、同タ/−3z73g号、]
rj] j / −/θオど10号、ロタ2−グλ/2
ノ号、同夕、2−夕ざ7.2.2号、同左3−タ/、2
.2号、同jf3−43/ノ、2へ同一5’4’−’l
s’sao号、同Jl−g0741グ号、同6j−1r
2’lj4を号、四j!;−//103t−号等に記載
のものrあげることができる。 イエローカプラーの具体例として米1−!il特許J。 、S’7j、067号、同3.J、tj、JOt号、同
3、’l−01./741号、同3.z、5′i 、i
sj号、1”] IJ* 31−2 、 J −2−2
号、同317.2j、072号、同J、Jり/、ダグj
号、同3.1911.17!r号、同3.り73.り4
g号、同3.タタ。。 ざりを号、同<z 、oar 、ort号、同’1,0
/、2.Jjり号、同II、022.l、20号、同≠
。 θλり、rot号、同ttt、、o4t6.s7s号、
同グ、OJ7,4t3λシフ、回グ、θj?、t≠7号
、同r、t、oり3=、りg3号、同弘、/33.りj
f弓、回u、/37,9/9シ11回ケ、/g2.A3
0号、同グ、/I?t、0/り号、同弘、J、03゜7
&f号、同弘、20/、、、27♂号、西独′時計/。 3 <t 7 、 J 7g号、西独特許出願<oLS
)、x。 273.767号、同u、2/り、り77号、同λ、、
2.4/  、31,1号、同λ 、j!J、、!’7
.を号、同、!、V/4t、θo6号、同、2.32g
 、/y31シバ同+21り33 、g弘?)11回、
2.り3乙、ざグ、2弓、英国11¥H′「i、t、t
、x、r、010号、′iテ公昭ゲター/3!76号、
1司J−/ −/ 07.73号、1司、t4t−jA
ざ16号、同3!;−/30λ3号、1特開昭17−−
2乙733号、同4’J’−tl、131号、同60−
1341/号、同10−Jグ23.2号、同3O−17
tjo号、同jθ−/ 304t41λ号、同ri−7
.tsxi号、回j/−10,2tJt号、同オ/−/
弘63/9号、同3;/−2/Iλ7号、同12−12
’124を号、回f2−//62/9号、同!≠−グ1
fjflt1号、同j弘−/λ//λ乙号、同左j□2
300号、同3!−31700号、同jター3♂j7A
号、同jrj−70g≠/号、1七esearcl+ 
J)isclosure誌/1033号等に記11&、
のものケあげることができる。 ンアンカプラーの具体例として米国特許l、36り、?
、2り号、同ノ、≠3≠、、!7.2号、同!。 ≠7≠、273号、同2.J、2/、りOr号、同λ9
gタオ、♂、2を号、回3.θ3≠9gり2号、同3.
3// 、1IVt号、同3 、’ljf 、3//号
、同3.4t7/、、j、!: 3号、同3.タ13,
97/号、同3.jり/、31i’3号、同3,7j♂
。 301号、同3.7&7 、’I−//号、同t、t、
o。 4/、lりJり号、同グ、0.+2.λ/、2号、四≠
。 / 、2 V、、 376号、同4’ 、/ 4’ l
 、 J P A 号、同≠、−20j、タタO号、西
独特許出願(OLSl、2 、.2/41−、グgり号
、1川J、≠/弘、g30号、同2.≠!lLt、3.
2.9号、同、z、g3g、xy<z号、同λ、J’!
/、/A&号、同λ、73ψ、7tター号、同J、り弘
j、I/3号、同1.り≠7゜707号、同3.00!
r、EJj号、特公昭j41゜−37122号、同j4
’−37123号、%開昭グr−josr号、同<zy
−tりg3r号、同jo−i3oz、を弘/号、同j/
−21,034を号、同タ/−/≠g、rλg号、同j
、2−J2gλグ号、同5.2−タOり32号、同33
−j211.2.3号、同!3−IO3,22を号、同
タ3−/10r30号、同j弘−/4t73を号、同t
<t−μg137号、同j4’ −& J /コタ号、
同一グー/3/り31号、同!!−,?、2(77/号
、同3!−31700四〇J−−73010号、同rs
、−1ott62号等に記載のものがあげられる。 カラードカプラーの具体例として米国特許1゜62/、
りθr号、同3,03グ1gり2号、同3、≠76、I
to号、西独特許出願(obs)2.1/−/I、Fj
り号、l特公昭31−.2233!号、同≠u−//3
0グ号、同l≠−20/l、号、同4L≠−3,2≠t
1号、特開昭J′1−2t03≠号、同7.2−4’、
2/、2/号等に記載のものをあげることができる。 D I 14カゾラーの具体例として米国特許3.λλ
7.j!グ号、同3 、!、/7.2り1号、同3゜&
j、2.j4jt号、同3.70/ 、713号、同3
.770,311を号、同3,733,300号、同3
.り3に、り76号、同弘、OSλ、、:Z/3号、四
≠、/jf7.?lt号、同4t、/7/、2.23号
、同≠、/ど3,7.f2号、同グ、/17゜710号
、同グ、λ、2t、り31号、西独特許出願(QJ、S
)、z 、alti 、oat号、同u、4tj4t、
30/号、同、2 、Fj<Z 、3.2り号、同λ。 !t4tO,りjり号、同2.707 、弘gり号、同
!、70り、4gg号、同J、73θ、h日号、同、2
.7!41,21/号、同一、13.f、073号、同
一、1.t、3.3t、2号、同、2,1.!!、tり
7号、同λ、り02.t♂/号、英国特許りj3、≠j
μ号、特公昭j/−/l、/4’/号、同j3−コア7
1.号、同16−3≠233号、特開昭ゲタ−7,22
33j号、同!λ−にりA、24を号、同62−/jl
lt3/号、同63−7.23.:Z号、同一3−タ/
/6号、同53−iti3乙号、同j3−ユ0324/
号、同! 3−.297 / 7号、同タ?−/3夕3
3号、同j J −//、/、32ノ3吟、iiJ 3
 ’I  73033号、同t4I−−//IIλグ/
号、同j〃〜//3.2λり号、同タグー/弘、f/ 
33号、同55−gグア3j号、同jター/33♂3j
 シjxlもcser+rch   I)isclos
urc  誌 /  I  /  OV号等にtjL 
MOものがあげられる。またこのほか英国’If訂2o
10rxrBあルイは英国時J′「107237.3A
のようにタイミング基を介して現f%j抑11flJバ
11全放出′J″るカプラーがあげられる。 1) I Itカプラー以外に、現1“表にともなって
現像抑制ヘリケ放出する化合物を感光材料中に含んでも
よく、例えば米国!特許31.2り7.≠グj号、同3
.37り、j−2り号、西独特許出願(oLs )1、
ヴ/7.りll/を号、!iケ開昭jλ−/タ、27/
号、回j3−タ//1号に記載のものが1吏用できる。 無呈色カプラーの具体例として米国特許3.りi、y、
、、5′i3号、同グ1.20弘、It7号、特開昭!
2−/!r27.2/号等に記載のものをあげることが
できる。 赤外カプラーの具体例として米国特許II 、17g、
113号、特開昭!3−/jり037.号、几esea
rch 1)isclosure誌/311−g0号、
同/173.2号等に記載のものをあげるととができる
。 黒発色カプラーの具体例として米国特許グ、/、27 
、llll号、同It 、/37.070号、四グ。 aoo、t、ttt号、l庁E 昭334’ A O−
25’ 号、同33−/33グ3λ−号、同オJ−−−
10j−護7号、同よター1051≠r号等に記載のも
のをあげることができる。 本発明の写真感光材料の乳剤層には本発明のカプラーと
共にポリマー状カプラーも沈めることができる。これら
のカプラーの具体例として米国特許、2+乙りg、72
7号、同u、7左り、g/乙号、同λ1gタコ、3♂/
号、同J 、It、3 、t、2夕号、同j 、−20
1,277号、同31.2//。 551号、同3,1タタ、θ/3号、同3,37o、り
j、2号、同3.≠211−.!gE号、同3゜グj/
 J20号、同3,3/、!;、り57号、同3.7A
7 、It/2号、同3.り/、2,313号、同j 
、?、21.4131号、同グ、θfO、,2/ /号
、同グ、72に、グ、27号、同グ、2/、j、/り5
号、1もc s e a r c It  I) i 
s c l o s u r e誌/7!rλj−号、
同/r♂/j 号、同/り033号等に記載されている
もの金あげることができる。 本発明のカプラーは全カプラー鍋のO0θoi〜/θ0
モル係、好〕1しくは0./〜10モル係添加して用い
る。カプラーは全体として銀1モルあたりλ×10−3
モル〜、f×10 1モル、好ましくは/×10−2〜
!×10  ”セルが適当である。本発明の化合物と好
ましく併用されるカプラーの具体例を以Fに示す。 マゼンタカプラー ()C113 イエローカプラー H3O 0C161−■33 C1130 (すC3■17 02 ′ア/カブラー 011 (〕C1ノ2U()Nclcll □Cl120CII
3C11 5 11 N (JCJJ□C)I2o11 (JJi II 11 す(月1゜CI(28C2C113 (lC112+11□5C14□Coo1]UC11F
;t)(、)+1 0I( ucrtcov)+ α 0]」 IL (t)C5H1□ (月L 011 (L)C5H11 (JH Dllもカツラ− (すC3u1□ 0H (l         α C3H1l(り 奉り^明りカプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するに
&1.1.公9、(10カフノミたとえば米国!Fイ♂
トコ、J、2.2゜027吋に記・1&の方法lどが用
い1りJ[る。たどえ(,1゛ノタール1□1ヴアル・
1−ルエスー戸ル(ジブチルフタレ−1・、ジ剖りチル
フタレート、ジ/クロヘギシル7タV−ト&ど)、’J
ン酸]−ス゛戸ル(ジフェニルフォスノー1−−ト、ト
リフエニルノオスフエ−1・、トリクレジルフォスフェ
ート、ジオクチルブチルフォスフェート、トリオクチル
ホスフェート、トリへギシルポスフエート、トリンクロ
ヘキノルボスフエートなど)、クエン酸エステル(たと
えばアセチルクエン酸トリブチル)、安息香酸エステル
(たとえば安息6龍オクチル)、アルキルアミド(たと
えばジエブールラウリルアミド)、脂肪酸ニスデル類(
たとえばシソ゛トギンエチルリークシネート、ジオクf
−ルアゼレート)、トリメシン酸ニスデル万i (fr
、とえばトリメシン酸トリブチル)など、またをよ沸点
約30 °C乃至iro’cの有機溶媒、たとえば酢1
“tvエチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテ
ート、フロピオン酸エチル、2級ブチルアルコール、メ
チルイソブチルケトン、β−エトキ/エチルアセテート
、メチルセロノルブアセテート等に溶解したのち、親水
性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒と低沸
点有機溶媒とを混合して用いてもよい。 また!待公昭j/−371’63号、特開昭3/ −3
?り4I−3号に記載されている重合物による分散法も
使用することができる。 本発明の化合物がカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸
基を有する場合には、アルカリ性水溶液として親、水性
コロイド中に導入される。 本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体寸たはガラス、陶器、全
屈などの剛性の支持体に塗布される。可撓性支持体とし
て有用なものは、硝酸セルロース、酢酸セルロース、酢
酸酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリ4化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の半合
成または合成高分子から成るフィルム、パライタ層−ま
たはα−オレフィンポリマー(例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、エチレン/ブテン共重合体)等を塗布ま
たはラミネートした紙等である。 支持体は染料セ顔料を用いや着色されてもよい。 遮光の目的で黒色にしてもよい。これらの支持体の表面
は一般に、写真乳剤層等との接着をよくするために下塗
処理される。支持体表面は下塗処理の前または後に、コ
ロナ放電、紫外線照射、火焔処理等を施してもよい。 本発明は支持体上に少なくとも1つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。 多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、a感性乳剤層にイエロ
ー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
により異なる組合せをとることもできる。 乳剤調製にあたり沈澱形成後あるいは物理熟成後の乳剤
から可溶性塩類を除去するためにはゼラチンをゲル化さ
せて行なうターデル水洗法を用いてもよく、寸た無機塩
類、アニオン性界面活性剤アニオン性ポリマー(たとえ
ばポリスチレンスルホン酸)、あるいはゼラチン誘導体
(たとえはアンル化ゼラチン、カルバモイル化ゼラチン
など)を利用した沈降法(フロキュレーショ/)ヲ用い
てもよい。 ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。 化学増感のためには例えば、H,Frleser編Di
e Qrundlagen  der  photog
raphi−schen Prozesse mit 
Silberhaloge −niden  (Aka
demムscheVerlagsgesellscha
ft  /り1.1)t73〜73μ頁に記載の方法を
用いることができる。 すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法:還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、7ラン化合物)を用い
る還元増感法;責金嬉化合j吻(例えば、全錯塩のほか
、pL、lr。 Pdなどの周期律表族の金属の錯塩)を用いる負金属増
感法などを「r独まだtよ組合せて用いることができる
。 これらのJ(、作例は、硫黄増感法については米国特許
第1.!174t、タグV号、同第1.グ/θ−&fり
号、同第、2..27J、タグ7号、同第1゜7.2J
’、J&f号、同第3馬−17,り55号等、i1’J
元増t1・&法について&、1米国特t′f第、2,7
73,107号、回4’、2.II/り* P 7 ’
I 7g、l”11.。 j≠、4tsr号等、yt金夙増感法について。よ米国
l持n′「第1,3タタ、013号、同g、2,414
J’。 0/、Q号、英国!Fケ許第t/1.OA1号等の各明
1M1l付に6己載されている。 本発明の写真感光利料の写真乳剤の結合剤′または保繊
コロイドどしては、ゼラチンを用いるのが有利であるが
、それ以外の親水性コロイドも用いることができる。 たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等のff1F[
;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース
誘導体、アルギン酸ノーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体
;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分ア
セタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル
酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニ
ルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるい
は共重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いる
ことができる。 ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほが酸処理ゼラチ
ンやBull、Soc、Sci、phot。 Japan、A/ A 、39頁(/りg+)に記載さ
れたような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチ
ンの加水分解物や酵素分解物も用いることができる。ゼ
ラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライド
、酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカン
サルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド
化合物傾、ポリアルキレンオキシド類、エポキ7化合物
類等種4の化合物を反応させて得られるものが用いられ
る。 その具体例ζ゛」−1米国LfH1,gitx、tya
g号、同3 、/3.2 、!i’&J’号、同3./
It、I’ll。 号、回3 、.3/、2 、 !;!3号、英国!1゛
¥訂rti。 り/り号、同/ 、033 、/I5′号、同/、00
タ、7141.号、!1¥公昭lI−、2−u & f
 4’ を号ナトニ記・1あされている。 自l111己ビンチン・グラフトポリマートシてII、
ゼラブ゛ンにアクリル目で2、メタアクリルr俊、それ
らのエスプ゛ル、アミドなどの6秀2、ヰ1本、−rク
リルジニトリル、スブーレノなどの/x[+ @ 、ビ
ニル糸モノマーの弔−(ホモ)またンよ共i](合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラア/とある程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、ヒトUキシアルキルメタアクリレート等の歌合
体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例tよ米
141%tFl 、 7 i J 、 g 、2 を号
、同λ。 73/、7t7号、同、2.りst、tie、−号など
に記載がある。 化2七的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特許出
願< (J L S )λ、3/2,70に号、米国特
許3,1r20,7タ/号、同39g7り、2Oj号、
特公昭≠3−731./号に記載のものである。 捷た本発明の写真感光(A料には、写真乳剤層その11
μの親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で
、水不溶寸たは難溶性合成ポリマーの分散q勿を含むこ
とができる。/ことg−ばアルギル(メタ)゛アクリレ
ート、アルコキシアルギル(メタ)アジリレート、グリ
ンジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド
、ビ゛−ニルエステルえば酢酸ビニル)、アクリロニト
リル、オレフィン、スチレンなどの嚇独もしくは組合せ
、またt,[これらとアクリル酸、メタアクリル酸、α
,βー不飽和ジカルボッ酸、ヒドロギシーアルキル(メ
タ)アクリレート、スルフォアルキル(メタ)アクリレ
ート、スチレノスルフオン酸などとの艇1合せを単喰体
成分とするポリマーを用いることができる。 たとえば、米国特許.2 、371,、003号、同λ
。 73り.737号、同r 、1.!! 、11.97号
、同3、OA.2,/,7’1号、同3,弘//,り7
7号、回3,4tざ1,7Of号、II113,J′.
2j.乙20け、同3I607、!り0号、同3 、t
3K 、7/j号、同J,7グj,7グθ号、英国11
+f杵/。 /I/,、lメタ−号、同/ 、307 、373号に
記載のものを用いることができる。 本発明の感−光材料に1,=いて、親水性コロイド1―
にi(y料や紫外−にiに1攻収削lどが沈有される,
局舎に、それらQ」カチオン件;15す7〜などによっ
て媒染さJじ(−イ)よい。世1乏−げ、f111!:
1間ノ1テ許i,gs,グアj号、米国′[、旨ど(、
2,/,76、3/1.号、回.2 、 、1’ 3り
。 a o / +3,回.2,l’J’.2,/l&l−
3、同3,017。 1、V47号、回3,/.I4t,309号、同3。 <’ <’ J’ 、 j J / >’y、西独牛t
.8′I出ht.(( (ULS ) / 。 り/4/.、3t.2号、11゛1開昭!0−117t
.211−号、同.1′0−7133.2号等に6【シ
載されているポリマーを用いることができる。 本発明の写.トー感光材料には、写真乳剤層その曲の親
水性コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよ
い。例えばクロムia(クロム明ばん、酢酸クロムなど
)、アルデヒド類(ポルノ、アルデヒド、グリオキサー
ル、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合
物(ジメチロール尿素、メチロ−ルジメヂルヒダ/トイ
7など)、ジメキザノ誘導体(、2,、、?−ジヒドロ
ギアジオキサ7など)、活性ビニル化合物(/,3,j
−)リアクリロイル−へギザヒドロ−S−トリアジン、
/13−ビニルスルホニルーノーフロノQ)−ル、/1
1−ジー(ビニルスルホニルアセトアミド)エタンなど
)、活性ハロゲン化合物(2,グージクロル−6−ヒド
ロキシ−S−4リアジノなト)、ムコハrff ケア 
N2[ (〕、コクロル酸、ノ、コツエノキシクロル酸
など)、などを単独または組合わせて用いることができ
る。 本発明の感光材料の写真乳剤層または他の親水性コロイ
ド層には塗布助剤、帯屯防1F−、スベIJ (’i改
良、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば
現像促進、硬調化、増感)なと種々の目的C+・I々の
’r’+11+fi l占1士剤を′v(んCもよい。 たと斤−(丁”す71?二〕(スデロイド糸)、アルギ
レ/オギリイド誘導体(1り1]えばポリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール/ポリプロビレ/グリ
コール縮合物、ポリエチレングリコールアルキルエーテ
ル類−またはポリエチレングリコ−ルアk キ/l/ 
−71J−ルエーテル頌、ポリニブ−レンゲリコールエ
ステル類、ポリエチレングリコールソルビタンエステル
v、CJ 、”’ リアルキレ/グリコールアルキルア
ミン捷/こは′アミ1゛類、シリコーンのポリエアV7
メキ丈イド付加物類)、グリノドール誘導体(たとえば
アルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフエノー
ルボリグリ−ヒリド)、多1山げルコール’/) II
W 肪1’i’2エステルff1L ANの′rルギル
エステ# x、Q l トのシ1“イオン性昇面活骨剤
;1ルキルヵルボンl劃Lアルキルスルフォンvd!J
L −rル;ヤルベンゼンスルノオノWZJLアルキル
ナフタレンスルフオ/酸塩、アルキル硫酸エステル類、
アルギルリン酸エステル類、N−アシル−N−アルキル
タウリフ類、スルホコハク酸エステル類、スルポアルギ
ルホリオキシエチンンアルキルフェニルエーフール頌、
;Iソ′リオキンエチレンアルヤルリン酸エステル角な
どのような、カルボ゛キ7基、スルホ基、ホスホ基、硫
酸エステル基、燐酸エステル基等の酸は基を含むアニオ
ン界面活性剤;−アミノr¥l #i 。 アミノアルキルスルホ/l′v!類、アミノアルキル(
l!:U酸または燐酸エステル類、アルキルベタイン類
、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキルア
ミン塩類、脂肪族あるいは芳N族第グ級ア/モニウム塩
類、ピリジニウム、イミダゾールノ・などのj復素環第
≠A及アンモニウム(盆大眠および11旨肋族またr、
j:榎素榎を含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類
などのカチオノ界面活性i’tllを用いることができ
る。その他含フッ素¥i’面活性剤も使用できる。 本発明の与A感光A」料の写真乳剤層に6・よハロゲン
化銀として臭化釧、法具化り[J(、汰堪臭化味、j1
活臭化銀および塩化銀のいずれを用いてもよい。好捷し
いハロゲン化銀は沃臭化銀である・本発明に用いられる
写真乳剤は、メチ/色素頌その他によって5) )’(
、’19感されてよい。これらの増感色素V」、Q′I
−独に用いてもよいが、それらの組合せを用いてもよく
、増感色素の粗汁せは特に強色増/1&のi」的でしば
しば用いられる。増感色素とともに、それ自身分光増感
作用をもたない色宋あるいCよ司祝ケr汁実rl的に吸
収しない物′Wであって、強色増感を示す物質を乳剤中
に含んでもよい。 有用な増Δ&色素、強色増感を示す色素の組合せ及び強
急増71余示す物質tよりザーチ・デスクロージャ(H
,esearcb  1)isclosure )/ 
71巻/7.4μ3(/り7g年7)月発行)第13貞
■の3項に記t14すされている。 本発明の感光(゛」才)Kンユ親水件コロイド層にフィ
ルター象11とし”C,;bるいt」イラジェーンヨン
防11、その曲l々の目的で、水溶性染料を7r有し−
U ヨtz−,。コ(7)より7h1!料にはオキソノ
ール染料、ヘミ」ヤソ、ノール!i14 F、’l、、
スグーリル染料、メ「jンアニン染料、ンアニノ忰料及
びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染)1;
ヘギオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用であ
る。 本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上列、コン
トラスト上昇、−または現像促進の目的で、例えばポリ
アルキレンオキ7ドまたはそのエーテル、−エステル、
アミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフ
ォリノ類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体
、尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリトノ
類等を含んでもよい。例えば米国特許l。 4t00.332号、同、2.41−23.34’り号
、同一、7/l、、012号、同3.乙/7、.2gO
号、同3.772.02/号、同3゜troざ、oo3
号、英国特許/、ll r I 、 99/号、等に記
載されたものを用いることができる。 本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいけ写真処理中のカブリを防止、あるいは
写真性能を安定化させる目的で、種々の化合l吻を含有
させることができる。Jなわちアゾ−・ル頑たとえばベ
ノゾチアゾリウノ、頃、ニトロインダゾール類、トリア
ゾール川、へ/ソトリアノ゛−ル角、ペンズイミダソ゛
−ルり、自(I[、lI′にニトロ−1だi+1.ハロ
ゲン筒用K )  :ヘーi−ロJヒQメルカプト化合
物フ51またとλ−(・j゛メルカゾトヴフ゛ン゛ルa
:l’1 %メルカプトベンツ゛ブーアゾール類、メル
カプトベンズイミダゾール類、メルカプトチ゛アジアゾ
ール4j′l 、メルカプトテトラゾール類(特に/−
フェニル−3−メルカプトテトラゾール類リプロ 類;カルボキ/ル糸−やスルホン−!になどの水溶性皓
をイイする上記のへテロ場メルカプト化合物類ニゲ・オ
ケト化合物たとえばオギ”リゾリンチオン;アザインデ
ン類たとえばテトラアザインデン類(特にグーヒドロキ
シ置換(/、J、Ja、7)テトラアザインデン#j)
;べ/ゼノチオスルホン酸li;ベンーピノスルフィン
酸;などのようなカブリ防止剤または安定剤として知ら
れた多くの化合!吻を加えることができる。 本発明の感光利料は色カブリ防止剤として、ノ・イドロ
キノン誘導体、アミノフェノール誘導体、没食子酸誘導
体、アスコルビン酸g4体などを含有してもよい。 本光明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤はI
ij独唸たは、2棟以上併用することもできる。公知の
退色防止剤としてな」、ノ・イドロキノン誘導体、没食
子酸誘導体、p−アルコキンフェノール類、p−オキノ
フェノール誘導体及ヒヒスフェノール頻等がある。 ハイドロキノン誘導体の具体例は米国特許!。 37.0、.2り0号、同、2.ψIg、乙/3号、1
川1、A7に、3/’1号、同1.70/ 、/97−
1’5、同λ、70’l、7/3号、同2.72g 、
&、tP号、四λ、732,300号、同!、73!f
、7乙j号、同2.710.10/号、同、2.g//
、。 021号、英国特許/、’3A3,9.2/号、等に記
載されており、没食子酸誘導体のそれ(fよ米国I特許
3.μ、!7,077号、同3,069,2乙)号碧に
ff[2載されており、p−アルコキンフェノール類の
それは米国!;イ哨;λ、73!r 、713号、同J
 、 l 9’ E + 909 ’4’% ’?’T
7”S昭4t9−J、0977>t 、 l++J J
’ −2−−A A −2j号に1jlr :kl!さ
れており、p−コ入′ノフェノールrl’l ”j* 
l木のそれは本国l(,1π「3.グj、2.300F
号、同3,673.0!;t〕号、同3゜J7’x、&
、z7  シ1;−11目J J   、  7 1r
  4’  、  3 3 7−kj 、  T、Y開
昭32−33.A33号、同52−/≠7.グ317号
、同jλ−/321Jj号に記載され−こおり、ビスフ
ェノール類のそれは、XI!l生〒π「3,700、グ
jタ号に記載されている。 本発明の写一覧感尤材料は、乳剤層もしくは近接層内に
画像安定のために、例えば米国特許第3゜230.1,
17号、第31.2第3.り17号などに記+1.12
されている紫外線吸収剤を含・角してもよい。 本発明は、Jl”1 mの感イ4の、揚台に比べて乳i
”i’l中のハロゲン化くI・14の漬が2分の−ない
し6分の一位である低り1シ4のrr&利にも用いるこ
とができる。このようにハロゲン化銀叶を少くしたカラ
ー感材についてe↓、パーオ;V−ザイドとかコバルト
錯塩あるいυよ亜j原素酸ソーダケ用いるl−カラー補
力を利用しで生成色累計を増加させる画像形成方法J(
例えば、西独特許公開(OLS+、! 、3s7.gy
弘リン11米 i,xts号、西独ノトゼ許田1如((Jl,S+.2
,(:)グIt 、g33号、同.2 、0!;l,、
332号、同!。 03/,、EtO号、同.2,2.2t 、770号、
特ト用昭≠ざ−7.71g号、同41.♂−タ,7Jり
号斤)等eこより十分な色画像を得ることができる。 木光四〇ノJ真感光材料をカラー現像するのには、従来
知りれている一般的方法によることができる。 ト1]ち置換されたp−フエ,=レンジアミンによって
発色現像して色素像と銀像とを作り、この後の漂白浴に
よって銀塩に酸化し、次いで定着αiによって残存して
いるハロゲン化銀その他の%.+Ji+tKを溶解して
取り去ることによって色素141のみを残すネガポジ法
および黒白現像主薬を含む現像液で現像してネガ銀像を
つくり、ついで少なくとも一回の一様な露t’c 、ま
たは他の適当なカブリ処理を行ない引き続いて発色現f
家、漂白、定着処理を行なうことにより色素陽画像を得
るカラー反転法を用いることができる。 ま/こ現体銀像1?よび発色色素(宋を利用する色素7
1す用型X−rayフイルノ、用には、漂白処理を省い
たR3 (<’、 QJ 1象、’+F二IT 処Pi
! カフ関Jtl −C@ l+。 これ1つのカラー・′う′九りf1理の温度Q」2、埠
+I’!1/f’cからjθ 0Cの間に1°Jlf:
t:れるが、/♂ 0Cより低いτAA IBj I’
、 7’r、 +、、1. j−00(jを越える温度
として4)よい。 本発明の′J真11・に)Y二利料を現像するためのp
−フェニレンジアミンi−1ぎ・薄体としてγ↓従・4
(知られている多くの化合′吻企用いることがでへる、
′F〒に汀用々rl−フェニレンジアミン糸光色現田!
/1l16:J: N 、 N−ジ7 /l/ヤルーp
−ノエニレンジーアミノ系化11′吻でありアルギル4
.L及びフェニルジんQま14.輿さルCいてもよくあ
るいlJ’、 l+’i、 41;!!されていなくて
もよい。その中でも1時に有用な化合物例としては、N
、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン塩[塩、N 
−メチル−1〕−フェニレンジアミンtHt、lL N
 、 N−ジメチル−p−フェニレンジアミン塩酸塩、
l−アミノ−5−(N−エチル−N−ドグシルアミノ)
−トルエノ、N−エチル−N−(β−メタンスルホノア
ミドエチル−3−メチル−t−アミノアニリン硫酸塩、
N−エチル−N−β−ヒドロキンエチルアミノアニリン
、クーアミノ−N−(λ−メトキ7エチル]−N−エチ
ル−3−メチルアニリン−1)−)ルエンスルホネート
、N、N−ジエチル−3−メチル−グーアミノアニリノ
、N−エチル−[マー(β−ヒドロキ7−[チル)−3
−メチル−グーアミノアニリノなどを挙げることができ
る。 コノ他1.+F、A、Mason ”4 Photog
raphicprocessing  Chemist
ry (Focal  press刊、/9t1年)の
ハ3〜.227頁、米国lFケ許J、/り3,0/!i
号、同λ、jり、2,3tグ号、特開昭t1..r−g
≠733号などに記載のものを用いてよい。 カラー現1象液は、そのほかpH緩衝剤、現像抑制剤な
いしカブリ防止剤などを含むことができる。 また必要に応じて、硬水軟化剤、保恒剤、有機溶111
1、現像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラー、か
ぶらせ剤、補助現像薬、粘性付与剤、ポリカルボン酸系
キレート剤、酸化防止剤などを含んでもよい。 漂白処理は足着処即と同時にイ〕なわれてもよいし、個
別に行なわれてもよい漂白剤としては鉄(Ill )、
コバルト日1目、クロム(VI)、銅(11)などの多
価金属の化合物、過酸類、キノ/傾、ニトロン化合′吻
などが用いられる。たとえばフェリシアン化物、dl−
クロム酸基、鉄< ll[)またはコバル) CIII
 Jの有イ・S錯工話、たとえばエチレンジアミン四酢
酸、ニトリロトリ酢酸、/、3−ジアミノJ、 −i 
o /eノール四酢酸などのアミノポリカルsrン酸り
、【1あるいはクエン酸、酒石c広リンゴ酸などの有機
酵の錯塩;過#*#堪、過マンガン酸塩;ニトロソフェ
ノールなどを用いることができる、と71.らのうちフ
ェリ7アン化カリ、エチレンジアミ/四酢酸鉄(lロナ
トリウムおよびエチレンジアミ/四酢酸鉄(III)ア
ンモニウムは特に有用テある。エチレンジアミノ四酢酸
鉄(11)錯塩は独立の漂白液においても、−浴一白定
着液においても有用である。 漂白または漂白定着液には、米国時ff3.0グλ、!
20号、回3.λ弘l、り6を号、特公昭g、t−tr
ot号、特公昭Fr−11r36号などに記載の漂白促
進剤、特開昭33−t!73.2号に記載のチオール化
合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。 定着剤としてはチオ硫酸塩(例えば、チオ硫酸アンモニ
ウム、チオ硫酸ツートリウム、チメ硫酸カリウム等)、
チオンアン酸塩(例えば、チオンアン酸アンモニウム、
チオンアン酸ヲトリウム、チオシアン酸カリウム等)、
J、A−ジチア−/。 t−オクタンンオールの如きチオエーテル化合・吻等を
挙げることができる。ただ1〜これらは1種あるいはu
fffl以」二混合して使用することができる。 実施例 1 ド塗層奮設けたセルローズトリアセテート支持体上に塗
布液(A)を銀計がλ、2jダ/m2になるように塗布
し、この上に保護層を設けて試料(A)を得た。 塗布液(A): シアンカプラーである/−ヒドロキシ−2−(r−(−
2,弘−ジー【−アミルフェノギシ)ブチル)ナフトア
ミド(主カプラー)/ 00fを、ジブデルフタI/−
ト100cc及び酢酸エチル10OcCに溶解し、ドデ
/ルベンビンスルポン酸ナトリウム/fを含むIO%ゼ
ラチン水溶液/ kgと高速攪拌して得られた乳化物3
rOfを、赤感性沃臭化銀乳剤/に7(銀toy、ゼラ
チンtθyを含み、ヨード含1.(乙モルチに混合し、
ゼラチン硬化iりとして!−ヒドロキシーP、&−ジク
ロロ−8−トリーアジンN、lLMの、2+%水溶液j
 OWliを加え塗布l夜(Alを作った。 保膵1+I IJ、j%ゼラザ−:/水溶液全乾燥膜)
1メツllになるように塗布しC設けた。 塗布#(A )中の主カプラーの他に、前記具体1り1
」に示し、たFJ+・カシノーを主カプラーの10モル
チ添加して同様に1・記に示す塗布M、(H)〜(J)
を作った。こitらの塗布液を用いて試料CA)と同1
子の方法で6・(料を作り、iil!用した塗布液泡に
対応して試料(B)〜〔J〕とした。 塗布液泡     カプラー (、IJl        (1) (C)        (2’1 (1)+        (4’1 (E)        (り 1)        +7) (() l       (り) (Ill        (i/) (Il        (/≠) (Jl        (#1 上記試料(IA)〜(J)に白色丸でセンシトメトリー
用露光を与えた後、下記の処理工程にで3、r  cで
現像処理を行なった。 1 カ2〜現像・・・・・・・・・3分/j秒2 漂 
 白・・・・・・・・6分30秒3 水   洗・・・
・・・・・・3分/j秒4 定  着・・・・・・・・
・2分30秒5 水   洗・・・・・・・・・3分l
オ秒6 安  定・・・・・・・・・3分/S秒各工程
に用いた処理液組成はF記のものである。 カラー現イ゛I! tta゛ ニドlI 三1′11°iiタノートリウム     
  /、0g111I有、1εI′βすトリウム   
       ≠、og炭酸ツートリウム      
    30,0Q12+:化カリ         
     /・4′yヒドロキ/ルアミ/fI+#酸に
jX、2 、グf4Z−(N −ニブ−ルーN−β ヒドロギシェアルアミノ) −λ −メ ブール −゛アニリ / (1“イL酸LAK                
 4t、 J” 9水を加えて           
 l  aU  白  液 臭化アンモニウノ、         /6o、ogア
ンモニア水(,2を係)       −2s、Omt
エヂ1/ンジ′アミン−四酢酸 ヲ  1・  リ ウ ノ、61(り塩       
              /30        
fl氷酢酸            、□  7を水を
加えて            l  β定着液 テトラポリリン酸ナトリウム     、z、oy亜硫
酸ナトリウム          ≠、OQチオ硫酸ア
ンモニウム (70%)           i7s、o、を重亜
イ俯酸ナトリウム         ≠、tg水を加え
て             /  a安定液 ホルマリン            ♂、Omt水を加
えて            /  β処理済試料の濃
度を赤色光を用いて測定した。 結果は下記の通りである。 \  h+>’−1へ  臥  −)  \  〜シー
       1    、    、   −   
 譬    、    1   −   −   −\
  \  \  9  \  \  \  )  ) 
 \hhaqt−,間  sh   鵠  ガ  柄・
  5osoo  θ 8008 gJ1    r)tw  rz  tz  rw  
tw  rw  rw  tw  rz殊  <cQc
、)Q  凶 −〇 = Hウ冨 ロUUUUUI−J
ロロロ この結果から、本発明のカプラーを含む試料〔B〕〜〔
J〕は比較試料(A)に牧べて、感度の増加および硬調
化が著しく、しかもカプリ増加は小さいことがわかる。 実施例 下塗層を設けたセルローストリアセテート支持体上に塗
布液〔■(〕を銀量がコ、2sy/m  になるように
塗布し、この上に保護層を設けて試料(K )を得た。 塗布液(■() マゼンクカプラーである/−(,2,4’、A−)リク
ロロフェニル)−3−C3−(λ−(,2,41−−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド)ベンズアミド
)−,1−オキソー一−ピラゾリン(主カプラー)lθ
Ofを、ジブチルフタレート1009及び酢酸エチル1
00ccに溶解し、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム/gを含む10%ゼラチン水溶g/kgと高速攪拌
して得られた乳化物3jOfを、緑感性沃臭化銀乳剤/
に9(銀、tOf1ゼラチンtoyを含み、ヨード含1
°tモルチ)に/バ1合し、ゼラJノ硬化剤としてλ−
ヒドロキ/−弘、t−ジク110−5−トリアジンNa
塩のλチ水メi′す液60@iを加え塗布液(1()を
作った。 1vλψ層&、J: J9I+ゼラブーン水浴lfl奮
乾す・l/、膜厚/μになるように塗布t、′r設V)
だ。 塗布液(Eぐ)の中のtEカプラー(7)他に、前^己
具作例に示したF’ J、(、カプラーを主)lプラー
の/θモル係象加L−C同様にF rib’:に示す塗
布液(■7)〜(’l’ )を作り、1シIll] 1
.fc塗塗布液圧対応(7て試料〔1,J〜(’J’ 
)とした。 塗布故老     カプラー ([ぐ )                    
−(L )        (/ 1 (A4J        (、、?) 4NJ        (4’) (0)        (A ) (P )        (、!’ )(Q)    
    (10) (R1(/ス) (S)        (i3) (1゛) 上111〕試料(K)〜(Tl)に白色光にてセンシト
メトリー用露光を与えた後、実施り1]/に記載の方法
に従って現像処理した。 処理済の試料の濃度全緑色光を用いて測定1〜だ結果は
F記の通りである。 t′Sト   \  )  〜  )  〜  妹  
ヘ  \に      譬    −l    −l 
   l    −嶋  I−1\  )   )  
 へ  へl”l”l’i”l   〜)   喝 閥
 ト  さ 閥 輻 閥 関 ト  閥号ト  も θ
 θ 0 ) ((θ ) θ9    rz  rw
  /−11r>  tw  rz  m  r>  
tw  t−yこの結果から、本発明のカプラーを沈む
試料(L)〜(’11”)は比較試料(K)に較べて、
感度の増加及び硬調化が著しく、しかもカブリ増加C」
、小さいことがわかる。 実施例 3 実施例!の試料(K)、(T、 ”J、(N)及びCP
)に白−色光にて段階的露光を−lうえた後、下記の処
理工程にて31 0Cで現像処理を行なった。 1 カラー現像・・・・・・・・・3分/j秒2   
 イア         d二 ・・・ ・・・ ・・
・       30 秒3 定  着・・・・・・・
・・70分4 水  洗・・・・・・・・・1分 カラー現像液 実施例/のカラー現像液に同じ イ亭  山  液 酢酸               /jπを水を加え
て              /e水を加えて   
            /l処理?A試料を光学顕微
鏡にて観察し、幣位面撰あたりの現像銀れ“l十数を比
較した。結毛(”i: −F ri己の通りである。 比較試ネ1〔1ぐ〕の現f畢銀わン子故に対する比で示
しだ。 毛  、5.5 喋  ゝ    ゝ    ゝ    ゝ4メ  1 蝉    /”Th     /’m     畠  
  nこの結果から、杢゛発明のカプラーを含む試朴1
はカブリパ1智Cの現像1・14粒=F数の増加が小さ
く階調部での増加が著しく大きいことがわかる。 実施例 4 実施1列ノの試i’l (N ’:l中のFitカプラ
ー(4)のかわりに離脱基であるかぶらせ剤3−(2−
ヒドロキシエチル)−λ−チオキソー≠−チアゾリジノ
ンを主カプラーに対して10モル係加えた試料を作成し
、試料〔(J〕とした。 S       /−φ−チアソリジノン 試料〔1(〕、(N)及び〔U〕について1.実施例コ
と同(1、pの露光及び現豫処J4iを行なった。処即
済の試別について緑色光で濃度を測定した。結果は下d
己の通りである。 h      ’′l         ’N−−−1
\ +t’l’−IY二/−1 斐11    rハ   rA/+1 1   :<    :/7     コ、博   (
、l   U      Uこの結果からかぶらせ剤を
離脱すA2とするF几カプラーにより現像時にイメージ
ワイズにかぶらせ剤を放出することによって増感硬調化
が可能になることがわかる。 実施例 5 実施例dのF)(カプラーのかわりに下記に示す米国特
許3.2!r3 、り、2≠号記載のカプラー(カプラ
ーAとする)を主カプラーに対してIO心加えた試料を
作成し試料CV)とした。試料(1()、(N)及び(
V)についてそれぞれ実施例!及び3に記載の露光及び
現像処理を行な一つだ。 実Mu f!I 2に記載の現像処理を行なった試料に
ついて緑色光で濃度を測足した。また実施例3に記載の
現像処理を行・なった試料について光学顕微鏡にて観察
し、単位面積あたりの現像銀粒子数を比較した。結果を
以下にまとめて示す。なお、現像銀粒子数は比較試料(
K)の現像銀粒子数に対する比で示した。 中     \   $   \ 1,2J  準 悠 や ぺ この結果から、米国特許3,233,9J、弘月に記載
の溶解物理現像作用に基づ< 4Ju像促進剤放出型カ
プラーtよ現像銀粒子数の増加がなく、房プζ現像促、
41(効果も殆んどなく、明らかに本発明のF)tカプ
ラーと較べて作用及び効果が異なっていることがわかる
。 実/17!1例 6 NX緑および赤ノ+=&性乳剤Illを含有し、14々
が比較的高感度の層と低感変の層とからなる、下記に記
載の構成のカラーネガフィルムを作成した。il布扇′
は数字<g/m  )でボした。実施例におけるカプラ
ー類は、カプラー溶媒を含む有(幾溶媒に溶解し、乳化
後ハロゲン化銀乳剤中に昼入した。 ゼラチンの保護ノー 紫外線吸収層 高感IJi肯感性感性乳 剤層ゲン化銀      7.30 セラチン        o 、g。 イエローカプラー    o、i、+ 1)AIもカプラー 試11       相対11&肛 〜V            / θ OX     
        、2 りθY        / 9
s 71             /  & jイ〈痢1
月(・〕カプラー6−用いた1弐狛1 &、t lH□
g 1(が上昇しているの、バl)乃)る。 ′:!fti’i II口1:11人 畠1:写!I−
ノーfルJ、株、(こ会7(手続補正書 昭rlJ r 7年/月/1−1 特許庁長官 殿 1、事件の表示    昭和57年 特願第1A/j/
!号2、発明の名称   ハロゲン比銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻(1i 2 T l:I 26番30
号4、補正の対象  明細書のし発明の詳細な説明」の
欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 1)第≠頁/3行目の「7j」を「73」と補正する。 5)第32頁?行目の「了」を「ろ」と補正する。 6)第≠0頁/、2行目の「了」を1ろ」と補正する。 7)第73頁/、2行目の[DrnFJを[DnFJと
補正する。 8)第4tり頁17行目の「生活1生」を「低活性」と
補正する。 9)第27頁の と補正する と補正するー 12)第に4を頁の[I 13)第22頁の 「 と補正する、                cm、
  JC馬  」 CH3」 lS)  第りを頁、20行目の[フロピオン酸エチル
」を「プロピAン酸エチル」と補市する。 +6)  第5′r頁グ行目の「用いや」を「用いて」
と補正する。 171  第120貞λ行目のにl・口三酢酸ナトリウ
ム」を「ニトリロ三酢酸すトリウム」と補正する。 −27゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ド記一般式(I)で示される化合j吻を少lくとも一層
    に含有rるハロゲン化銀写真感光拐料。 (()     A−IJ 八は芳香族第1級アミン現像薬の酸化体とカップリング
    反応を起こしうる化合物の活性位より水素原子1個を除
    去した残基を表わし、Bはカンプリング反応によりS脱
    してがぶらせ作用を現わす基ケ表わす。
JP57161515A 1982-09-16 1982-09-16 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS5950439A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161515A JPS5950439A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ハロゲン化銀写真感光材料
GB08324362A GB2131188B (en) 1982-09-16 1983-09-12 Silver halide photographic material
US06/532,631 US4518682A (en) 1982-09-16 1983-09-15 Silver halide photographic light-sensitive material
DE3333355A DE3333355A1 (de) 1982-09-16 1983-09-15 Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161515A JPS5950439A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10782489A Division JPH0256543A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950439A true JPS5950439A (ja) 1984-03-23
JPS6327702B2 JPS6327702B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=15736530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161515A Granted JPS5950439A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4518682A (ja)
JP (1) JPS5950439A (ja)
DE (1) DE3333355A1 (ja)
GB (1) GB2131188B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061748A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62150344A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168145A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63146035A (ja) * 1986-07-18 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131934A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59157638A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS59172640A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60128430A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60156059A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
US4791050A (en) * 1986-05-07 1988-12-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US4888348A (en) * 1986-09-04 1989-12-19 Ciba-Geigy Corporation Substituted thioureas, isothioureas and carbodiimides
DE3636824A1 (de) * 1986-10-29 1988-05-05 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem gelb-dir-kuppler
CA1302770C (en) * 1987-04-07 1992-06-09 Michael J. Simons Photographic silver halide element and process
JPH01108546A (ja) 1987-10-22 1989-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01140153A (ja) 1987-11-27 1989-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0833628B2 (ja) 1987-12-15 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0435334B1 (en) 1989-12-29 1997-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
DE69127002T2 (de) 1990-01-31 1997-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial
JPH04445A (ja) 1990-04-17 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69131509T2 (de) 1990-05-09 1999-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Verarbeitungszusammensetzung und diese verwendendes Verarbeitungsverfahren
EP0476327B1 (en) 1990-08-20 1999-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
DE69210913T2 (de) * 1991-08-13 1997-01-09 Agfa Gevaert Nv Photographisches Silberhalogenidmaterial
DE69328884T2 (de) 1992-03-19 2000-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer photographischen Silberhalogenidemulsion
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
JP2777949B2 (ja) 1992-04-03 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69326973T2 (de) * 1992-05-13 2000-06-15 Agfa Gevaert Nv Photographisches Silberhalogenidmaterial
US5385815A (en) 1992-07-01 1995-01-31 Eastman Kodak Company Photographic elements containing loaded ultraviolet absorbing polymer latex
US5407791A (en) 1993-01-18 1995-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0654705B1 (en) 1993-11-24 2000-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and method of photographic processing using the same
EP0684511B1 (en) 1994-05-20 2001-02-28 Eastman Kodak Company Low contrast film
DE69516332T2 (de) 1994-06-08 2000-11-30 Eastman Kodak Co Farbphotographisches Element, das neue Epoxy-Abfänger für restlichen Purpurrot-Kuppler enthält
EP0695968A3 (en) 1994-08-01 1996-07-10 Eastman Kodak Co Viscosity reduction in a photographic melt
DE4429030A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
US5585228A (en) 1994-11-30 1996-12-17 Eastman Kodak Company Benzotriazole based UV absorbing compounds and photographic elements containing them
DE69610541T2 (de) 1995-08-02 2001-06-07 Eastman Kodak Co Filterfarbstoffe enthaltende photographische Elemente
US5723280A (en) 1995-11-13 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer
US6183944B1 (en) 1995-11-30 2001-02-06 Eastman Kodak Company Aggregated dyes for radiation-sensitive elements
EP0786692B1 (en) 1996-01-26 2004-11-17 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
US5747236A (en) 1996-01-26 1998-05-05 Eastman Kodak Company Silver halide light sensitive emulsion layer having enhanced photographic sensitivity
JP3584119B2 (ja) 1996-04-05 2004-11-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US20130052594A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 Diane M. Carroll-Yacoby Motion picture films to provide archival images

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269613A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive silver halide light sensitive material
JPS5290932A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of color photographic image
JPS53135627A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Agfa Gevaert Ag Reversal developing method for use in photograph
JPS54145135A (en) * 1977-12-23 1979-11-13 Eastman Kodak Co Novel photographic coupler and photographic element using same coupler and method of using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850638A (en) * 1973-04-02 1974-11-26 Eastman Kodak Co Benzimidazole nucleating agents
JPS5336779B2 (ja) * 1973-05-04 1978-10-04
JPS5117437A (en) * 1974-08-02 1976-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd Shashinyokaraakaburaa
DE2962762D1 (en) * 1978-03-22 1982-07-01 Agfa Gevaert Nv Photographic material suited for use in diffusion transfer photography and method of diffusion transfer photography using such material
US4358525A (en) * 1978-10-10 1982-11-09 Eastman Kodak Company Blocked photographically useful compounds and photographic compositions, elements and processes employing them
EP0038092B1 (en) * 1980-04-14 1984-03-07 Agfa-Gevaert N.V. Photographic material suited for use in diffusion transfer photography
JPS57150845A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269613A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive silver halide light sensitive material
JPS5290932A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of color photographic image
JPS53135627A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Agfa Gevaert Ag Reversal developing method for use in photograph
JPS54145135A (en) * 1977-12-23 1979-11-13 Eastman Kodak Co Novel photographic coupler and photographic element using same coupler and method of using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061748A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0514892B2 (ja) * 1983-09-16 1993-02-26 Konishiroku Photo Ind
JPS62150344A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168145A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63146035A (ja) * 1986-07-18 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4518682A (en) 1985-05-21
JPS6327702B2 (ja) 1988-06-03
GB2131188A (en) 1984-06-13
GB8324362D0 (en) 1983-10-12
GB2131188B (en) 1986-05-29
DE3333355A1 (de) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0420174B2 (ja)
JPS6323533B2 (ja)
JPS59171956A (ja) カラ−画像形成方法
JPH01254956A (ja) シアン色素生成カプラーを含有する写真材料
JPS5993442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6153644A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62251746A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6128947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60156059A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS60191253A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6118947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0339951A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62250446A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337350A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0339953A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60128446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61153640A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60221751A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6143747A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS61179438A (ja) 写真色素像の形成方法
JPH02168245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0256543A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04186344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料