JPS5930692B2 - 新規なシクロアルカノン化合物 - Google Patents

新規なシクロアルカノン化合物

Info

Publication number
JPS5930692B2
JPS5930692B2 JP55087228A JP8722880A JPS5930692B2 JP S5930692 B2 JPS5930692 B2 JP S5930692B2 JP 55087228 A JP55087228 A JP 55087228A JP 8722880 A JP8722880 A JP 8722880A JP S5930692 B2 JPS5930692 B2 JP S5930692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
dimethylheptyl
benzyloxy
phenyl
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639036A (en
Inventor
チヤ−ルズ・ア−モン・ハ−バ−ト
マイケル・ロス・ジヨンソン
ロ−レンス・シヤ−マン・メルビン・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS5639036A publication Critical patent/JPS5639036A/ja
Publication of JPS5930692B2 publication Critical patent/JPS5930692B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/117Esters of phosphoric acids with cycloaliphatic alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/001Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain
    • C07C37/002Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain by transformation of a functional group, e.g. oxo, carboxyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/055Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/055Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group
    • C07C37/0555Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group being esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/24Halogenated derivatives
    • C07C39/42Halogenated derivatives containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/26Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • C07C41/56Preparation of compounds having groups by reactions producing groups by condensation of aldehydes, paraformaldehyde, or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/95Esters of quinone carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロアルキル環中に5〜8個の炭素原子を有
し、3位に2−ヒドロキシ−4−(Zw−置換)フエニ
ル基を有する特定のシクロアルカノン及びその不飽和同
族体及びその製造方法に関する。
生成物は人間も含めた咄乳動物における鎮痛剤として有
用である。多数Q鎮痛剤が現在入手できるにもかかわら
ず新規かつ改善された鎮痛剤の探究が続けられていると
いうことは様々な程度の痛みに対して最小の副作用しか
伴なわない制御に有用な鎮痛剤が不足していることを指
摘している。
最も普通に用いられる鎮痛剤であるアスピリンは激しい
痛みの匍脚には実用的価値がなく、また種々の望ましく
ない副作用を呈すことが知られている。d−プロポキシ
フエン、コデイン及びモルフインのような他の鎮痛剤は
耽溺傾向を有する。従つて、改善された強力な鎮痛剤の
必要性は明白である。米国特許第3576887号(1
971年4月27日発行)は中枢神経系抑制剤として有
用な6・6−ジアルキルテトラヒドロ及びヘキサヒドロ
ジベンゾ〔b−d〕ピランを製造する中間体として役立
つ一連の1−(丁一ヒドロキシ)アルキル−2−0−ヒ
ドロキシフエニルシクロヘキサンまたは一エン化合物を
記載している。
本発明によれば3位に2−ヒドロキシ−4−(置換)−
フエニル基(下記の式1)を有する特定のシクロアルカ
ノン及びその不飽和同族鉢が人間も含めた咄乳動物にお
ける鎮痛剤として有用であることが発見された。
本発明の化合物は式 〔式中、Rは {ここで、 R2は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、又は炭素原
子3〜6個のアルケニルであり:R3は水素及びメチル
からなる群より選択され;R4は水素及び炭素原子1〜
6個のアルキルからなる群より選択され、但し、R3が
メチルであるときR4は水素である}であり;R1は水
素またはベンジルであり、 Zは 冒 C−(CH2)6−であり、wは水素である。
〕で表わされる。式1Bにおける破線は該位置の1つに
おける二重結合の任意の存在である。
R1が水素である式1A−1Dの化合物は溶液中ではそ
のヘミケタール形(下記式1つと平衡状態で存在する。
式1で表わされる該化合物のケト及びヘミケタール形は
本発明に含まれる。(式中R3、R2、Z−Wは上記定
義のとおりであり、R′Tは水素原子である。
)式1A〜Dで表わされる化合物においてトランス−3
・4一関係が好ましい。
その理由は生物学的活性が大となるからである。便宜上
、上記の式はラセミ化合物を示す。
しかし、上記の式は一般的なものであり、本発明化合物
のラセミ変更形、そのジアステレオマ一混合物、その純
粋なエナンチオマ一及びジアステレオマ一を包含するも
のである。ラセミ混合物、ジアステレオマ一混合物及び
純粋なエナンチオマ一及びジアステレオマ一の有用性は
以下に記載した生物学的価値方法により決定される。式
1の化合物の製造に有用な中間体は以下の式−を有する
(ここには立体化学は表わしていない。
)(式中、wは上記と同一の意義を有し、Yはシアノ及
びホルミルからなる群より選択し、tは1〜8の整数で
ある。
本発明の化合物の他のものに比べて生物学的活性がより
大きいため好ましいものは式1A−Dで表わされ、R2
が水素またはアルキルであり、R1が水素であり、R3
が水素またはメチルであり、R4が水素またはアルキル
である化合物である。
式1で表わされる好ましい化合物及び特に式1で表わさ
れる飽和シクロアルキル化合物は各置換基が以下の定義
を有するこれら好ましい化合物である。R1及びR3の
各々が水素である; R2=水素、メチル、プロピルまたはプロペニノレR3
=水素及び R4=水素、またはメチル。
また、鎮痛活性に関して特に好まし(一群の化合物はR
2がメチル、プロピルまたはプロペニルであり、R3及
びR4の各々が水素である上述したこれら好ましい化合
物である。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
式1で表わされR3が水素である本発明の飽和シクロア
ルキル化合物は第一工程としてフエノール基の保護を含
む一連の反応により適当な2−ブロム−5−(Z−W一
置換)フエノールから製造される。
適当な保護基は後続の反応を阻害せず、該化合物または
それから製造される生成物の他の場所において望ましく
ない反応を起こさない条件下で除去できるものである。
このような保護基の代表例はメチル、エチル、ベンジル
または置換基が例えば炭素原子1〜4個のアルキル、ハ
ロ(Cl..Br.F,.I)及び炭素原子1〜4個の
アルキルである置換ベンジルである。エーテル保護すな
わち遮断基は臭化水素酸の酢酸溶液または48%臭化水
素酸水溶液の使用により除去される。反応は高温で、望
ましくは還流温度で行なわれる。保護基の正確な化学的
構造は本発明にとつて重要ではない。その理由は保護基
の重要性はそれが上述した方法で作用する能力があるこ
とに存在するからである。適当な保護基の選択及び確認
は当業者にとつて容易に行なえる。基のヒドロキシル保
護基としての適格性及び効果は本明細書中で例示した反
応順路中の基のようなものを用いることにより決定でき
る。従つて、これはヒドロキシル基を再生するため容易
に除去できる基でなければならない。メチル及びベンジ
ルはこれらが容易に除去できるので好ましい保護基であ
る。次いで保護された2−ブロム−5−(Z−W−置換
)フエノールはマグネシウムと反応不活性溶媒中そして
通常促進剤、例えば(1・4一付加を促進するため)第
一銅塩化物、臭化物及びヨウ化物のような第一銅塩の存
在下で適当な4−Rl2−シクロアルケン−1−オン(
例えば4−Rl2−シクロヘキセン−1−オン)と反応
される。
適当な反応不活性溶媒は例えばテトラヒドロフラン、ジ
オキサン及びエチレングリコールのジメチルエーテル(
ジグリム)のような環式または非環式エーテルである。
グリニヤール(Grignard)試薬は例えば1モル
割合のブロム反応体及び2モル割合のマグネシウム混合
物を反応不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で還
流することによるように公知の方法で生成できる。次い
で得られた混合物を約0〜−20℃に冷却し、ヨウ化第
一銅を添加し、次いで適当な2−シクロアルケン−1−
オンを約0〜−20℃の温度で添加する。ヨウ化第一銅
の使用量は重要ではなく広く変化できる。ブロム反応体
1モル当り約0.2〜0.02モルのモル割合が、フエ
ノール系ヒドロキシル基が保護されているシクロアルカ
ノン(式1A−1D1R1=保護基、R3=H)を充分
な収率で与える。次いで保護されたシクロアルカノンは
適当な試薬で処哩することにより保護基が除去される。
ベンジル基は上述の方法により都合良く除去できる。も
し保護基がアルキル基(メチルまたはエチル)であると
き、これは上述の方法により、または例えばピリジン塩
酸塩の処理により除去される。R2がアルケニル基であ
るとき、かくして生成されたシクロアルケノンはR2が
アルキルである対応するシクロァルカノン(1″A−V
D)の製造の中間体として作用する。二重結合が2・3
一位にある式1A−1Dの化合物は適当な保護された2
−ブロム−5−(Zw置換)フエノールを(アルコキシ
基に1〜4個の炭素原子を有する)3−アルコキシ−2
−シクロアルケン−1−オンと反応不活性溶媒中約一3
0゜C〜+10℃の温度でグリニヤール(Grigna
rd)反応を行なうことにより製造される。
かくして製造された保護されたシクロアルケノン化合物
は次いで上述のように保護基がはずされ、対応するシク
ロアルケノールに還元される。あるX.纂劃呆護された
シクロアルケノンを化学的に、例えばホウ水素化ナトリ
ウムを用いて還元して保護されたシクロアルケノールに
し、これから保護基をはずすとフエノール性ヒドロキシ
ル基が再生される。上述のようにオキソ基の還元は対応
するアルコールを与える。
また、保護されたシクロアルク一2−エノン(式A−1
D.R1=保護基)はR3がメチルである式1化合物の
中間体としても役立つ。
R3置換基の導入はジメチル銅リチウムを適当なシクロ
アルク一2−エノンに共役付加することにより達成され
る。この方法は適当な保護されたシクロアルケノンをジ
メチル銅リチウムと、環式または非環式エーテルのよう
な反応不活性溶媒中で特にテトラヒドロフラン中で約0
℃から−20℃で反応させることからなる。有機金属試
薬は保護シクロアルケノンの1・4一付加を達成し、第
三炭素の生成を伴なう。R3置換保護シクロアルカノン
は次いで上述した方法により保護基がはずされ還元され
、ある屑遣元され保護基がはずされる。1・2一付加生
成物もまた形成される。
シクロアルキル部分が飽和され、R4が水素以外である
式1Bの化合物はフエノール性基が上述したように適当
に保護されている適当な2−ブロム−5−(Z−W一置
換)フエノールをマグネシウムと反応させて上述したよ
うにグリニャール(Grignard)試薬を生成させ
ることにより製造される。
得られたグリニヤール(Grignard)試薬は単離
することなく低温、例えば約10℃から約−20℃でN
−N−ジメチルホルムアミドで処理される。次いで反応
混合物は室温まで戻され、生成物である保護された2−
ヒドロキシ−4−(Z−W一置換)ベンズアルデヒドが
公知の方法により回収される。次いでベンズアルデヒド
誘導体は適当な1−トリフエニルホスホラニリデン一2
−アルカノンと反応不活性溶媒中、室温から溶媒の還元
温度までの温度でウイテツヒ(Wittig)反応によ
りω−(2−ヒドロキシ−4−(Z−W一置換)フエニ
ル)−3−アルケン−オンに転換される。上述した2−
プロパノン誘導体はシクロヘキシル部分の形成を可能に
する。かくして生成されたアリールアルケン−オンは次
いでマロン酸ジアルキル、好ましくはアルキノレ基の一
つが炭素原子1〜4個であるものと反応され、アルケン
−オンを閉環する。反応は反応不活性溶媒、例えば炭素
原子1〜4個のアルコール中で約25℃から溶媒の還流
温度までの温度で行なわれる。生成したカルポァルコキ
シ置換シクロアルカンジオン化合物は高温、すなわち約
50℃から100℃で水酸化ナトリウムまたはカリウム
水溶液で処理することにより脱カルボキシ化され、シク
ロアルカンジオン誘導体は標準的な公知の方法により単
離される。
これは次いでメタノールまたは4個以下の炭素原子を有
する他のアルコールまたは炭素原子2〜4個のアルキレ
ングリコールとp−トルエンスルホン酸のような脱水剤
の酸の存在下で反応することによりケタール化される。
シクロヘキシル誘導体の場合頃 3−メトキシ−2−シ
クロヘキセン−1−オン誘導体は次いで水素化リチウム
アルミニウムとジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランまたはジグリムのような反応不活性溶媒中
で約−10〜10℃の温度で反応され、希鉱酸で仕上げ
られる。得られたアリール置換2−シクロアルケン−1
−オンは適当なジアルキル銅リチウムとヘキサン、ジエ
チルエーテルまたはこれら溶媒の混合物のような適当な
反応不活性溶媒中、またはテトラヒドロフランのような
環式エーテル中で約0℃〜−20℃の温度て拠理される
。次いで、保護された3−〔4−(Z−W)一置換−2
−ヒドロキシフエニル〕一5−R4シクロアルカノンは
上述した方法により保護基がはずされ次いで還元される
かまたは還元され次いで保護基がはずされる。あるいは
、5−〔2−ベンジルオキシ−4一(Z−W)フエニル
〕−3−アルコキシ−2−シクロヘキセン−1−オンを
適当なグリニャール(Grignar′d)試薬R4M
gBrと反応させ、次いで酸加水分解すると対応する5
−〔2−ベンジルオキシ−4−(Z−W)フエニル〕−
3−R4−2−シクロヘキセン−1−オンが得られ、こ
れは次いで接触還元されて対応するシクロヘキサノンに
なる。
上述したように、脱ベンジル化は5−〔2−ヒドロキシ
−4−(Z−W)−フエニル〕−3−R4−シクロヘキ
サノンを与え、これは次いで上述のように還元されて対
応するシクロヘキサノールになる。式1−Cで表わされ
、シクロアルキル部分が飽和され、R4が水素以外であ
る化合物はシクロヘキシル誘導体の環拡張により製造さ
れる。
適当な5−〔2−ベンジルオキシ−4−(Z−W)−フ
エニル〕−3−R4−シクロヘキサノンをジブロムメタ
ンリチウムをジエチルエーテルのような反応不活性溶媒
中で反応させることにより1−ジブロムメチル−5−〔
2−ベンジルオキシ−4一(Z−W)−フエニル〕−3
−R4−シクロヘキサノールが得られる。更に1−ジブ
ロムメチルシクロヘキサノールをテトラヒドロフランの
ような反応不活性溶媒中でn−ブチルリチウムど反応さ
せることにより、3−〔2−ヒドロキシ−4−(Z−W
)−フエニル〕−5−R4−シクロヘプタノンが得られ
、次いでこれは上述した方法に従い、保護基がはずされ
、還元されるか、または還元され保護基がはずされる。
式1−Dで表わされ、シクロアルキル部分が飽和され、
R4が水素以外の化合物は土述した方法に従い、シクロ
ヘプチル誘導体の環拡張により製造される。
構造1A−1CにおいてR4が水素であるとき、上述し
た方法に従い、これらの構造の環拡張を起こし、メチレ
ン1個分大きくなつた環、すなわちIB−1Dが各々得
られる。
2−ブロム−5−(Z−W置換)フエノール反応体は適
当な3−(Z−W置換)フエノールを標準的方法、例え
ば約20〜30℃の温度で四塩化炭素中臭素で処理する
ことにより臭素化される。
必要な3−(Z−W置換)フエノールが公知の化合物で
はない場合、本明細書で示した方法により製造される。
Z部分がアルキレンである化合物を製造する都合の良い
方法はヒドロキシル基がベンジルエーテル形式により保
護されている2−(3一ヒドロキシフエニル)−2−メ
チルプロピオンアルデヒドのような適当なアルデヒドに
ウイテイツヒ(Wittig)反応を行なうことからな
る。次いで該アルデヒドはアルキルトリフエニルホスホ
ニウムプロミドで処理され、そのアルキル基がプロピオ
ンアルデヒド基を所望の長さまで伸ばす。典型的方法に
よれば、アルデヒド反応体はジメチルスルホキシド中の
ジムシルナトリウムとアルキルトリフエニルホスホニウ
ムプロミドのスラリーに30℃より低い温度、例えば約
10〜30℃で添加する、反応完結後、アルケン置換保
護フエノールは公知の方法で回収される。次いでアルケ
ンをパラジウムの担持炭素上で水添すると所望の3−(
Z−W置換)フエノールベンジルエーテルが得られる。
出発の(3−ヒドロキシフエニル)置換アルデヒド及び
アルキルトリJャGニルホスホニウムプロミド反応体を賢
く選択すると必要な3一(Z−W置換)フエノール反応
体が得られる。土述の方法に従つて、適当な4−R2−
2−シクロアルケン−1−オンを製造すると式1A−D
で表わされR4が水素である構造の合成が可能である。
適当な1・3−シクロアルカン−ジオンを炭素原子1〜
4個のアルコール及びp−トルエンスルホン酸のような
酸触媒とベンゼンまたはトルエンのような反応不活性溶
媒中、反応溶媒が還流する温度で水分離ができる装置で
反応を行なうことにより3−アルコキシ−2−シクロア
ルケン−1−オンが得られる。適当な3−アルコキシ−
2−シクロアルケン−1−オンをりチオジイソプロピル
アミドとテトラヒドロフランのような反応不活性溶媒中
ヘキサメチルホスホルアミド及び適当なR2X(式中、
Xは臭素またはヨウ素または他の適当な離脱基である)
の存在下で反応させると4−R2−3−アルコキシ−2
−シクロアルケン−1−オンが得られる。4−R2−3
−アルコキシ−2−シクロアルケン−1−オンを次いで
水素化リチウムアルミニウムとジエチルエーテルのよう
な反応不活性溶媒中で約−10〜10℃の温度で反応さ
せ希鉱酸で仕上げる。
得られた4−R22−シクロアルケン−1−オンは次い
で上述した方法に従つて転換される。式1B−1Dで表
わされ、シクロアルキル部分が飽和され、R2及びR4
の各々が水素以外である化合物は適当な5−〔2−ベン
ジルオキシ−4一(Z−W)フエニル〕−3−メトキシ
−2−シクロヘキセン−1−オンをりチオジイソプロピ
ルアミドと反応不活性溶媒中、低温、例えば−50〜ー
78℃で反応させることにより製造される。
次いでヘキサメチルホスホルアミド及び適当なR2ヨウ
化物(但し、R2は水素以外である)を添加することに
より5−〔2−ベンジルオキシ−4−(Z−W)フエニ
ル〕−3−メトキシ−6−R22−シクロヘキセン〜1
−オンが得られる。更に該化合物を適当なグリニヤール
(Grignard)試薬R4″MgX(式我 Rはア
ルキルである)と普通のグリニヤール(Grignar
d)反応条件下で反応させると3−〔2−ベンジルオキ
シ−4−(Z−W)フエニル〕−4−R2−5−R′4
−5−シクロヘキセン−1−オンが得られる。Pd/c
上で3−〔2−ベンジルオキシ−4−(Z−W)フエニ
ル〕−4−R2−5−RI4−5−シクロヘキセン−1
−オンの二重結合を還元すると対応する飽和シクロヘキ
サノン誘導体が得られる。これらの後者の誘導体は、上
述した環拡張方法により対応するシクロヘプタノン及び
シクロオクタノン誘導体の製造の中間体として役立つ。
4−ヒドロキシル基において3−(2・4−ジヒドロキ
シフエニル)シクロアルカノンの選択的アルキル化を可
能にする都合の良い方法は第一工程として3−(2・4
−ジヒドロキシフエニル)シクロアルカノンのケタール
への転換からなる。
この転換はよく知られたケタール化方法によつて、例え
ば3−(2.4−ジヒドロキシフエニル)シクロアルカ
ノンをアルコール、特に炭素原子1〜4個を有するアル
コールと、酸、例えば硫酸、p一トルエンスルホン酸、
塩化水素の存在下、副生成物の水を除去する条件で反応
させることにより達成される。好ましい方法は3−(2
・4−ジヒドロキシフエニル)シクロアルカノンをオル
ト蟻酸エステルとオルト蟻酸エステルのアルコール部分
に対応するアルコールの溶液中で反応させることからな
る。オノレト蟻酸トリメチル及びメタノールは濃硫酸、
無水塩化水素または塩化アンモニウムを触媒としたとき
に併用するのに好ましい反応体である。かくして製造さ
れたケタールは次いで適当なアルキル化剤、例えばw−
Z−X(式中、w及びZは上記と同一の意義を有し、X
はクロノレ、ブロム、メシルオキシ(CH3−SO2−
0)及びトシルオキシ(P−CH3−C6H4−SO2
−0− )からなる群より選択される。
)と、酸受容体、例えば炭酸ナトリウムまたはカリウ,
ムの存在下で反応させることによりアルキル化される。
アルキル化ケタールは次いで公知の方法に従つて酸水溶
液で脱ケタール化される。3−(Z−W置換)フエノー
ルを製造する更に別の方法は適当なフエノール系アルデ
ヒドまたはケトン、例えば3−ヒドロキシベンズアルデ
ヒドまたは3−(ヒドロキシフエニル)アルキルケトン
、でそのフエノール性ヒドロキシル基がベンジル、メチ
ルまたはエチルエーテル−転換することによつてのよう
に保護されているものにウイテイツヒ(Wittig)
反応を行なうことからなる。
ケトン、例えば3−ヒドロキシアセトフエノンを反応体
として用いるときは、Zがフエニル基に隣接する炭素原
子上にメチル基を有する化合物が得られる。式A−1D
で表わされ、R1が水素である化合物は溶液としてはヘ
ミケタール型との平衡状態で存在し、結晶状態では実質
的に完全にヘミケタール型で存在するため、式1A−1
Dで表わされ、R1が水素である化合物はヘミケタール
及びケト型を包含することを意味する。上述の点を添付
した図面の赤外スペクトルにより式(式中R1はHまた
はベンジルである)の化合物を例にとつて詳述する。
第1図はR1がベンジルである上記化合物をクロロホル
ム中で測定したものであるが、冫C=0に起因する強い
吸収が5.85μ(1709CrIL−1 )にある。
これによりR1 =ベンジルである上記化合物において
はヘミケタールの形成は不可能でカルポニノレ基の完全
な吸収が観察される。第2図はR1が水素である上記化
合物のスペクトルであるが、5.85μ(1709?−
1 )におけるカルボニル基の吸収は実質的に存在しな
い。
これはカルボニル基がもはや存在しないことを示してい
る。ヘミケタール形成の根拠は、このカルボニル基に由
来する吸収がないことによる。第2図は臭化カリウム錠
として固体状態で測定された。かくして、固体状態では
、この化合物(R1 =H)はヘミケタ一′形で存在す
る。第3図は第2図と同じ化合物をクロロホルム中分散
物として測定したものであるが、比較的弱いカルボニル
吸収帯が5.85μ(1709?−1 )に観察される
これはカルボニノレ基の1部がヘミケタ一′形成に包含
されないことを示す。このことから、溶液状態ではこの
化合物(R1=H)はヘミケタール形とケト形との平衡
状態にあると結論される。本発明の鎮痛性質は有害受容
刺激を用いた試験により決定できる。
熱有害受容刺激を用いた試験 (a)マウス熱板鎮痛試験 用いた方法はWOOfe及びMacDOnald,.J
.phal−Mall.Exp.Ther.、8013
00−307(1944)の方法を一部修正したもので
ある。
制御された熱刺激を3.2m1(%インチ)厚さのアル
ミニウム板上のマウスの足に適用する。250ワツトの
反射式赤外線熱ランプをアルミニウム板の床下に置く。
板表面上のサーミスターに接続した熱調整器が熱ランプ
を57℃の恒温に保持するようプログラムする。各マウ
スを熱板上に置いたガラス円筒〔直径16.5(1−J
モV1(6%インチ)〕内に落し、動物の足が板に触れ
たときから時間を測定する。マウスは試験化合物による
処理後0.5及び2時間目に後足の一方または両方の第
一の[跳ね(Fllcking)」運動の様子を観察す
るかまたはこのような動作がないままで10秒間経過す
るまで観察する。モルフインはMPE5O=4−5.6
7r19/Kg(S.C.)を有する。(b)マウス尾
振り鎮痛試験 マウスにおける尾振り試験は尻尾に適用された制御され
た高強度の熱を用いたD′AmOur及びSmith,
.J.PharmacO.ExP.Theri7274
−79(1941)の方法を一部修正したものである。
各マウスは滑り嵌めできる金属円筒へ入れ、一端から尻
尾を突出させる。この円筒は尻尾が埋込加熱ランプ上に
平らに横たわるように配置されている。試験開始時にラ
ンプ上のアルミニウムフラツグを引戻し、光線がスリツ
トを通して尻尾の端に焦点を合せるようにする。タイマ
ーを同時に作動させる。尻尾の突然の跳ねの潜伏期を確
認する。処理していないマウスは通常ランプに曝して3
〜4秒間後に反応する。保護の終止点は10秒である。
各マウスはモルフイン及び試験化合物で処理後0.5及
び2時間目に試験した。モルフインは3.2〜5.6T
I!9/K9(S.C.)のMPE5Oを有する。(e
)尻尾浸漬方法この方法はBenbasset,.et
al、Arch.Int.PharmacOdyn.、
U?、434(1959)により開発された受器方法の
修正法である。
チャールズ・リバ一(CharlesRiver)CD
−1種の雄の白マウス(19〜217)を体重測定し、
個体識別のため標識をつける。通常各薬剤処理群に5匹
の動物が用いられ、そのうち1匹はそれ自体の対照とす
る。通常のスクリーニングの目的には、新規試験剤はま
ず、腹腔内または皮下に10m1/Kgの容量で注入し
、56即/Kgの投薬量を与える。薬剤処理前及びその
後0.5及び2時間目に各動物を円筒に入れる。各円筒
は充分な換気ができるように穴が設けられ、動物の尻尾
が突出できるようにした円形ナイロンプラグにより閉じ
られている。円筒を垂直に立て、尻尾を恒温水槽(56
℃)中に完全に浸漬する。
各試験の終止点は運動反応を伴つた尻尾の力強いケイレ
ン、ひきつりである。場合により、終止点は薬剤処理後
激しさが低下する。過度の組織破壊を防ぐため、10秒
以内に試験を停止し、尻尾を水浴から取出す。反応潜伏
期は秒数で最も・近い0.5秒きざみで記載する。媒体
の対照及び既知の効力の標準は同時にスクリーニング用
被験体を用いで試験する。試験前の活性が2時間の試験
時点で基準線値まで戻らなければ、反応潜伏期を4及び
6時間目に測定する。最終測定は活性が試験日の最後に
も依然見られたら24時間目に行なう。化学的有害受容
刺激を用いた試験 フエニルベンゾキノン刺激剤誘発による苦悶の鎮圧5匹
ずつのカーウオース フアームズ (CarwOrthFばMs)CF−1マウス群を皮下
にまたは経口的に食塩水、モルフイン、コデインまたは
試験化合物で予備処理する。
20分間(皮下処理の場合)及び50分間(経口処理の
場合)後に、各群を腹部彎縮を生じることが知られてい
る刺激剤であるフエニルベンゾキノンで腹腔内注射によ
り処理する。
マウスは刺激剤の注射5分後から始まる苦悶の有無を5
分間観察する。薬剤前処理の苦悶防止におけるMPE5
Oを確認する。圧力有害受容刺激を用いた試験ハフナ一
(Haffner)尻尾挾締方法Haffner,.E
xpelllmentellePrufumgSchm
erzstillender.DeutchMed.W
Schr.、55.731−732(1929)の方法
の修正法を用いて、尻尾を挟んだ刺激により誘発された
積極的攻撃反応に対する試験化合物の効果を確認する。
チヤールス リバ一(Char′1esRiver〔ス
プラーグ一 ドウレィ一(Spragu8一Dawla
y)〕CD種の雄の白ラツト(50〜60y)を用いる
。薬剤処理前及び処理後0.5、1、2及び3時間目に
ジヨンズ ホプキンス(JOhnsHOpkins)6
.35?(2.5インチ)゛ブルドツグ”クランプをラ
ツトの尻尾の根元に挟みつけた。各試験の終止点は不快
な刺激に対する明らかな攻撃及び咬みつき行動であり、
攻撃潜伏期を秒数で記録した。30秒で攻撃が起きなけ
ればクランプをはずし、反応潜伏期を30秒と記録する
モルフインは17.8η/K9(1.p.)で活性であ
る。電気的有害受容刺激を用いた試験「フリンチージヤ
ンプ(畏縮一跳躍)」試験J8nen・PSyChOP
harmaCOlOgia.?、278−285(19
68)の畏縮一跳躍方法の修正法を用いて疼痛閾値を決
定する。
チヤールスリバ一(CharlesRiver)〔スプ
ラーグードウレイ(Sprague−Dawley)〕
CD種の雄白ラツト(175〜2007)を用いる。薬
剤の投与前に、各ラツトの足を20%グリセロール/食
塩水溶液に浸漬する。次いで動物を室内に入れ、30秒
間隔で強度を上げながら、一連の1秒の電気的シヨツク
を足に与える。この強度は0.260.39、0.52
、0.78、1.05、1.31、1.58、1.86
、2.13、2.42、2,72及び3.04mAであ
る。各動物の行動a)畏縮、(b)鳴き及び(c)シヨ
ツク開始時の跳躍または急激な前進運動の存在により評
価する。シヨツク強度の単純上昇連続系は各ラツトに対
し、薬剤処理の前、及び0.5、2、4、及び24時間
後に与える。上記の試験の結果は最大可能効果率〔%M
aximumpOssibleeffect(%MPE
)〕として記録する。各群の%MPEは標準及び薬剤投
与前対照値と統計学的に比較する。%MPEは以下のよ
うに計算される。本発明の化合物は経口または非経口投
与用の鎮痛剤として用いたとき、組成物形態で都合よく
投与される。
このような組成物は選択した投与経路及び標準的な薬学
的実施に基ずいて選択された薬学的担体を含有している
。例えば、これらは錠剤、丸薬、粉剤または顆粒剤であ
り、でんぷん、乳糖、特定のタイプの粘土等のような賦
形剤を含有している。これらは同じまたは等価の賦形剤
と混合してカプセル剤として投与してもよい。これらは
また経口用懸濁剤、溶液、エマルジヨン剤、シロツプ剤
及びエリキシル剤の剤型で投与してもよく、これらは風
昧剤及び着色剤を含有していてもよい。本発明の治療剤
の経口投与の場合、約0.01〜100ηを含有する錠
剤またはカプセル剤がほとんどの用途に適している。医
者は患者個人に最も適した投薬量を決定し、これは特定
の患者の年令、体重、及び反応並びに投与経路により変
化する。
しかしながら、一般には、大人の初期鎮痛剤投与量は1
日当り約0.1〜750即と変化し、単一または分割投
与される。多くの場合、日宛100ηを越す必要はない
。有利な経口投与量範囲は約1.0〜300η/日であ
り、好ましい投与量は約1.0〜50〜/日である。有
利な非経口投与量は約1.0〜50即/日であり、好ま
しい投与量は約0.1〜20η/日である。本発明はま
た本発明化合物を鎮痛剤としてあるいは本明細書に開示
した他の用途に価値がある単一投薬剤型を含む薬学的組
成物を提供する。投薬剤型は上述したように単一または
複数の投与量で与えられ、特定の用途に対して効果的で
あるように日宛の投薬量を達成する。本明細書0化合物
(薬剤)は経口または非経口投与するため固体または液
体の剤型で投与するように処方できる。
本発明の薬剤を含有するカプセル剤は1重量部の薬剤を
9重量部の賦形剤、例えばでんぷんまたは乳糖と混合し
、次いで入れ子式ゼラチンカプセル中に各カプセルが混
合物100ワを含有するように充填することにより製造
される。該化合物を含有する錠剤は薬剤及び錠剤を製造
するのに用いた標準的成分、例えばでんぷん、結合剤及
び潤滑剤の適当な混合物を各錠剤が1錠当り0.10〜
100ワの薬剤を含有するように配合することにより製
造される。これらの薬剤、特にR,(式1及び)がヒド
ロキシルであるものの懸濁液及び溶液は貯蔵中の薬剤の
懸濁液または溶液の安定性の問題(例えば沈殿)を避け
るため使用直前にしばしば調製される。
このようにするのに適した組成物は通常乾燥固体組成物
であり、これは注射投与を行なうため元の液状に戻され
る。上記の方法により、本発明の数種の化合物の鎮痛活
性が決定される。
化,合物は以下に示す式次有している。表中、以下の省
略記号を用いた。
PBQ=フエニルベンゾキノン誘発苦悶、TF=尻尾の
ケイレン、HP=熱板、 RTC−ラツト尻尾挟み、及び FJ=畏縮一跳躍 表面の単独値は、ED5Oのものである。
2番目に(ニ)内に入れた数字を伴なう数字は与えられ
た投与量において観察された保護率である。
従つて、例えば31(56)とあるのは56ヮ/K9一
体重の投与量で31%の保護を表わす。実施例 1 3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)−フエニル〕シクロヘキサノン75.0t(0
.193m01)の2−(3−ベンジルオキシ−4−プ
ロムフエニル)−2−メチルオクタンを200m1のテ
トラヒドロフランに溶解した溶液を9.25y(0.3
86m01)の70〜80メツシユの金属マグネシウム
に添加した。
得られた混合物を20分間還流し、次いで−18℃に冷
却した。ヨウ化銅(1)(1.84y、9.7mm01
e)を添加し、撹拌を10分間続けた。得られた混合物
に、18.5y(0.193m01e)の2−シクロヘ
キセン−1−オンを40m1のテトラヒドロフランに溶
解した溶液を徐々に、反応温度が食塩一氷冷却により−
3℃より低く保持されるような速度で添加した。反応混
合物を更に30分間撹拌し(tく0℃)、次いで500
w11の2N塩酸及び21の氷水に添加した。停止した
反応物を500m1ずつのエーテルで3回抽出した。抽
出物を合せ、100m1ずつの水で2回、100m1ず
つの飽和塩化ナトリウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮した油状物質を得た。この油状物質を
1.6kgのシリカゲル上、20%エーテルシクロヘキ
サンで溶出するカラムクロマトグラフイ一により精製し
、62.57(79.7%)の生成物を油状物質として
得た。R:(CHCl3)1709、1613及び15
75CfL−1MS:m/E4O6(M+)、362、
321、315及び91以下に掲げた化合物は上記の方
法により適当な2−ベンジルオキシ−4−ZW−ブロム
ベンゼン及び適当なシクロアルケノンから製造した。
トランス−3−〔2−ベンジルオキシ−4一(1・1−
ジメチルヘブチル)フエニル〕−4−メチルシクロヘキ
サノン。油状物質として取得。(5.117、61%)
原料:2−ベンジルオキシー4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)ブロムベンゼン(7.837、0.0201m
01e)及び4−メチルシクロヘキシ一2−エノン(2
.21y10.0201m01e)。IR:(CHCl
3)1712、1613及び1575cm−1MS:m
/E42O(M+)363、335、329、273、
271及び9103−〔2−ベンジルオキシ一4−(1
・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕シクロペンタノン
油状物質として取得。(3.5V158%)原料:2−
ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)ブ
ロムベンゼン(6.007、15.4m01e);Rf
−0.43(0.25mmシリカゲル1:1 エーテル
リヘキサンで溶出)。3−〔2−ベンジルオキシ−4−
(1・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕−シクロヘプ
タノン。
油状物質として収得。(2.947、46%)原料:2
−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)
ブロムベンゼン(6.00y115.4m01e)及び
シクロヘプテノン(1.69′I7、15・4m01e
)。トランス−3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・
1−ジメチルヘプチル)フエニル〕−4一(2−プロペ
ニル)シクロヘキサノン。
油状吻質として取得。(58.3y170%)原料:1
−ブロム−2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチ
ルヘブチル)ブロムベンゼン(73.0t10.188
m01e)及び4−(2−プロペニル)一2−シクロヘ
キセン−1−オン(25.57、0.188m01e)
。IR:(CHCl,)1712、1645、1613
及び1575?−10MS:m/E446(M+)、3
601354及び9103−〔2−ベンジルオキシ−4
−(1・1−ジメチルヘプチノ(へ)フエニル〕シクロ
オクタノン。
油状物質として取得。(10.67、63%)原料:2
−(3−ベンジルオキシ−4−プロムフエニル)一2−
メチルオクタン(15.0y138.6mm01e)及
び2−シクロオクテン−1−オン(4.78y138.
6mm01e)。IR:(CHCl3)1715、16
29及び1587cIrL−10MS:m/E434(
M+)、477、363、349343、326及び9
1。
実施例 2 3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−ヒドロ
キシフエニル〕シクロヘキサノン19.5y(0.04
68m01e)の3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1
・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕シクロヘキサノン
、12,3Vの炭酸水素ナトリウム、3.00yの10
%パラジウム和持炭素及び250m1f)エタノールの
混合物を水素1気圧下1.5時間攪拌した。
次いで反応混合物をケイソウ土中に酢酸エチルと共に通
し、沢液を蒸発させて固体にした。粗固体を280rの
シリカゲル上20%のエーテル〜シクロヘキサンで溶出
するカラムクロマトグラフイ一により精製した。この固
体をメタノール水溶液から再結晶することにより融点8
7℃の原則的にはヘミケタール型の9.17(62%)
の表題化合物を得た。IR:(KBr)3226、16
29及び15800n(CHCl3)3571、328
1、1704、1623及び1575?−10MS:m
/E3l6(M+)、293、273及び2310元素
分析 C2lH32O2としての 計算値:Cl79.7O:H、10.19。
実験値:Cl79.69:Hl9.89。実施例1の適
当な反応鉢を用いて上記方法を繰返すことにより以下の
化合物を製造した。
3−〔4−1・1−ジメチルヘプチル)−2ーヒドロキ
シフエニル〕−3−メチルシクロヘキサノン。
油状物質として、(54ワ、86%)原料:3−〔2−
ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)フ
エニル〕−3−メチルシクロ−キサノン(80η、0.
19mm01e)。IR:(CHCl3)3597、3
390、1623及び1572C!RL−1。MS:m
/E33O(M+)、315、287及び245。
トランス−3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−
2−ヒドロオキシフエニル〕−4−メチルシクロヘキサ
ノン(825η、99%)。
融点:62ク−64℃(ペンタンから再結晶)原料:ト
ランス一3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジ
メチルヘブチル)フエニル〕−4−メチルシクロヘキサ
ノン(1.057、2.50mm01e)。IR:(C
HCl3)3571.3333、1721(弱)、16
26及び1577?−10MS:m/E33O(M+)
、312、288、273、245、203及び161
元素分析:C22H34O2としての 計算値:Cl79.97;HllO.37。
実験値:Cl8O.33;HllO.3OO3−〔4−
(1・1−ジメチルヘプチル)−2一ヒドロキシフエニ
ル〕シクロペンタノン。(0.547、47%)。融点
:61ノ−62℃(ペンタンから)原料:3−〔2−ベ
ンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)フエ
ニル〕シクロペンタノン。(1.507、3.83mm
01e)。IR:(KBr)3279、1739、16
21及び1577礪二1。MS:m/E3O2(M+)
、283、217、189、175及び1610元素分
析:C2OH3OO2としての 計算値:Cl79.42;HllO.OO実験値:Cl
79.65:HllO.O3。
3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−ヒドロ
キシフエニル〕シクロヘプタノン。
(795η、63%)。融点:78タ−79℃(ペンタ
ンから)。原料:3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1
・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕シクロヘプタノン
(1.607、3.80mm01e)。IR:(CHC
l3)3571、3289、1701、1621、16
05及び1577?−1。
MS:m/E33O(M+)及び245。
元素分析:C22H34O2としての 計算値:Cl79.95:HllO.37。
実験値:Cl79.6O;HllO.33Oトランス−
3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−ヒドロ
キシフエニル〕−4−プロピルシクロヘキサノン(1.
0f7、76%)油状物質として取得。トランス−3−
〔2−ベンジルオキシ−4−(1●1−ジメチルヘプチ
ル)フエニル〕−4−(2−プロペニル)シクロヘキサ
ノン(1.65y13.69mm01e)。IR:(C
1]Cl,)3610、339011718(弱)、1
629及び1577?−1。
MS:m/E358(M+)、340、288、273
、255、203及び161。
3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2ーヒドロ
キシフエニル〕シクロオクタノン。
(1.92y181%)。原料:3−〔2−ベンジルオ
キシ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕シ
クロオクタノン(3.027、6.95mm01e)。
融点:118℃ 1R:(CHCl3)3623、3356、1709、
1629及び1587?−1。
MS:m/E344(M+)、329、326、283
、273、259及び241。
元素分析:C23H36O2としての 計算値:Cl8O.l8:HllO.53%実験値:C
l79.92;HllO.37%3−〔4−(1・1−
ジメチルヘプチル)−2−ヒドロキシフエニル〕−4−
メチル−2−シクロヘキセン−1−オン。
(1.157、70%)原料:3−〔2−ベンジルオキ
シ−4−(1・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕−4
−メチル−2一シクロヘキセン一1−オン(2.107
、5.02mm01e)。融点:111℃(ジイソプロ
ピルエーテル−石油エーテルから)IR:(CHCl3
)3534、3279、1667、1623及び156
7?−1。
MS:m/E328(M+)、313及び2430元素
分析:C22H32O2としての計算値:Cl8O.4
4;11.9.83%実験値:Cl8O.35;Hl9
.67%実施例 3 3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
ブチル)フエニル〕シクロヘクス一2一エノン3.89
y(10mm01e)の2−(3−ベンジルオキシ−4
−プロムフエニル)−2−メチルオクタンを10m1の
テトラヒドロフランに溶解した溶液を360η(14.
4mm01e)の70−80メツシユのマグネシウム金
属に徐々に添加した。
得られた混合物を30分間還流し、次いでO℃に冷却し
た。この溶液に、1.407(10mm01e)の3−
エトキシ−2−シクロヘキセン−1−オンを3m1のテ
トラヒドロフランに溶解した溶液を徐徐に添加した。反
応混合物をO℃で30分間攪拌し、次いで20m1の1
N硫酸を添加し、水蒸気浴上で30分間加熱することに
より反応を停止した。次いでこれを冷却し、200m1
のエーテルと200m1の水に添加した。有機抽出物は
200m1の飽和炭酸水素ナトリウム及び200m1の
飽和塩化ナトリウムで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し蒸発させることにより油状物質を得た。粗生成物
を170Vのシリカゲル上に1:1エーテルリペンタン
で溶出するカラムクロマトグラフイ一を行なうことによ
り精製し、2.57(54%)の表題化合物を油状物質
として得た。IR:(CHCl3)1667、1610
及び1558C1IL−1。
MS:m/E4O4(M+)、319、313及び91
同様に、3−エトキシ−6−メチル−2−シクロヘキセ
ン−1−オン(1.98f112.9mm01e)、マ
グネシウム(0.61t125.7m01e)及び12
,9mm01e(5.07)の2(3−ベンジルオキシ
−4−プロムフエニル)−2−メチルオクタンを用いて
3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)フエニル〕−4−メチルシクロヘクス一2−エ
ノンを油状物質として製造した(4.127、77%)
IR:(CHCl3)1667、1613及び1565
丁1。MS:m/E4l8(M+)、4001385、
333、327、299、291及び91。
実施例 43−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−
ジメチルヘプチル)フエニル〕−3−メチルシクロヘキ
サノン4.17mm01eのジメチル銅リチウムを10
m1ノのテトラヒドロフランに溶解した溶液を−10℃
〜−5℃に冷却し、これに5.607(1.39mm0
1e)の3−〔2−ベンジルオキシ−4一(1・1−ジ
メチルヘプチル)フエニル〕シクロヘクス一2−エノン
を5m1のテトラヒドロフランに溶解したものを添加し
た。
反応混合物を30分間攪拌し、次いで100m1の飽和
塩化アンモニウム及び100m1のエーテルに添加した
。10分間攪拌した後、反応停止した反応物を200m
1のエーテルで抽出した。
エーテル抽出物を100dの飽和塩化ナトリウムで洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて油状物質を
得た。この油状物質を3枚の20cfn×20(:Tn
X2mtシリカゲル板上、2:1のシクロヘキサンリエ
ーテルで溶出する分取層クロマトグラフイ一により精製
し、282η(48%)(高い方のRf)の表題化合物
を油状物質として、そして211η(36%)(低い方
のRf)の3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−
ジメチルヘプチル)フエニル〕一1−メチルシクロヘク
ス一2−エン一1−オールを油状物質として得た。表題
化合物 IR:(CHCl3)1704、1610、1565?
MS:m/E42O(M+)、405、377、335
及び32903−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1
−ジメチルヘプチル)フエニル〕−1−メチルシクロヘ
クス一2−エン一1−オール(副生成物)R:(CHC
l3)3571、3401、1661、1608及び1
585?−10MS:m/E42O(M+)402、3
35及び317。
実施例 5 3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−ヒドロ
キシフエニル〕シクロヘクス〜2−エノン400η(0
.988mm01e)の3−〔2−ベンジルオキシ一4
−(1・1−ジメチルヘプチル)フエニル〕シクロヘク
ス一2−エノン及び20〜の5%パラジウム担持炭素の
混合物を水素1気圧下で30分間攪拌した。
次いで反応混合物をケイソウ土中にエーテルと共に通し
、沢液を蒸発させて固体を得た。粗製固体を石油エーテ
ルから再結晶することにより110m9(35%)の表
題化合物(融点122−123℃)を得た。IR:(K
Br)3448、1634、1608及び1565?−
1。
MS:m/E3l4(M+)、299及び2290元素
分析:C2、H3OO2としての計算値:C、80.2
1;Hl9.62%実験値:Cl8O.23;Hl9.
46%o参考例 13−(2・4−ジヒドロキシフエニ
ル)シクロヘキサノンメチルケタール7.07(33.
0mm01e)の3−(2・4−ジヒドロキシフエニノ
リシクロヘキサノンを100m1のメタール及び15m
1のオルト蟻酸トリメチルに溶解した溶液をO℃に冷却
し、これに濃硫酸を滴下した。
次いで反応混合物を冷却せずに3時間撹拌し、温度を室
温に戻し、次いで過剰の固体炭酸水素ナトリウムの添加
により反応を停止した。反応混合物を減圧下で蒸発させ
、200m1の水と250m1のエーテルに残渣に溶解
した。エーテル抽出物を150m1の飽和炭酸水素ナト
リウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ
た。油松残渣をエーテル/ペンタンから結晶化すること
により5.74V(77%)の表題化合物(融点129
−130℃)を得た。R:(KBr)3289、162
9、1613及び1597CTfL−10MS:220
(M+)、205、203、188、177、166及
び136。
元素分析:Cl3Hl6O3としての 計算値:C、70.89;Hl7.32%実験値:Cl
7O.79:Hl7.34%。
実施例 6シス一3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1
・1−ジメチルヘプチル)フエニル]−5−メチル−シ
クロヘキサノン。
5−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)フエニル〕−3−メチル−2ーシクロヘキセン
−1−オン(1.007,.2,39mm01e)及び
500〜の5%パラジウム担持炭素−50%水の混合物
を水素1気圧下で1時間撹拌した。
第二回目の500即分の触媒を添加し、30分間撹拌し
た。第三回目の500〜分の触媒を添加し、撹拌を13
分間続けた。次いで反応混合物を炭酸水素ナトリウム及
び硫酸マグネシウム中を通し、沢液を蒸発させた。残渣
を1407のシリカゲル上10%エーテル一石油エーテ
ルで溶出することにより323η(32%)の表題化合
物を油状物質を得た。MS:(m/e)420(M+)
、402、363、335、329及び91。
実施例 7 シス一3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−
ヒドロキシフエニル〕−5−メチル−シクロヘキサノン
5−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)フエニル〕−3−メチル−2−シクロヘキセン
−1−オン(2.837、6.77mm01e)、1.
5yの5%パラジウム担持炭素一50%水及び炭酸水素
ナトリウム(2.87)をメタノール(30m1)に添
加した混合物を水素1気圧下で45分間攪拌した。
反応混合物をケイソウ土に通し、沢液を減圧下で蒸発さ
せた。残渣をエーテルに溶解し、残渣を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、蒸発させた。残渣をペンタンから結晶化す
ることにより1.157(52%)の表題化合物を得た
。融点:95−98℃ 元素分析:C22H34O2としての 計算値:Cl79.95:HllO.37%実験値:C
l8O.22;H、10.28%上記の方法に従つて、
適当な反応体から以下に掲げた化合物を製造した。
シス一3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−2−
ヒドロキシフエニル〕−5−エチル−シクロヘキサノン
(1.34y160%)。
原料:5一〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメ
チルヘブチル)フエニル〕−3−エチル−2−シクロヘ
キセン−1−オン(2.83t,6.55mm01e)
。融点:106−107℃IR:(CHCl3)359
7、3333、1709、1626及び1585?−1
MS:(m/e)344(M+)、326、315、2
97、273及び259。
元素分析:C23H36O2としての 計算値:Cl8O.l8;HllO.53%実験値:C
l8O.27:HllO.39%oシス一3−〔4−(
1・1−ジメチルヘプチル)一2−ヒドロキシフエニル
〕−5−プロピルシクロヘキサノン(1.667、61
%)。
原料:5−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメ
チルヘプチル)フエニル〕−3−プロピル−2−シクロ
ヘキセン−1−オン(3.40V17.62mm01e
)。融点:86.5−90.5℃ IR:(CHCl3)3533、3289、17001
1618及び1577CTrL−1。
MS:(m/e)358(M+)、340、315、2
97及び273。
元素分析:C24H38O2としての 計算値:Cl8O.39:HllO.68%実験値:C
、80.16:HllO.57%シス一3−〔4−(1
・1−ジメチルヘプチル)−2−ヒドロキシフエニル〕
−5−ヘキシルシクロヘキサノン(3.06y193%
)。
原料:5−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメ
チルヘブチル)フエニル〕−3−ヘキシル−2−シクロ
ヘキセン−1−オン(4.00y18.2mm01e)
。融点:84−85℃(ペンタン)IR:(CHCl3
)3571、3333、1703、1623及び158
2CT1L−10MS:(m/e)400(M+)、3
82及び315。
元素分析:C27H44O2としての 計算値:Cl8O.94;Hlll.O7%実験値:C
l8O.97;HllO.94O実施例 8トランス−
3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−ジメチルヘ
プチル)フエニル一5−メチル−シクロヘキサノンジメ
チル銅リチウム(2,47mm01e)をエーテル(3
m1)及びヘキサン(2m0の溶液に溶解した溶液にO
℃で5−〔2−ベンジルオキシ−4一(1・1−ジメチ
ルヘプチル)フエニル〕−2−シクロヘキセン−1−オ
ン(500ワ、1.24mm01e)をエーテル(1.
5m0に溶解した溶液を滴下した。
反応混合物を15分間撹拌し次いで飽和塩化アンモニウ
ム水溶液(300m1)に注加した。反応停止した反応
物を50m1ずつのエーテルで3回抽出し、合せた抽出
物を水、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、蒸発させることにより475ワ(92%)
の表題化合物を油状物質として得た。IR:(CHCl
3)1704、1613及び1577(:Tn−10M
S:(m/e)420(M+)、402、363、33
5及び3290実施例 9 トランス−3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−
2−ヒドロキシフエニル〕−5−メチル−シクロヘキサ
ノントランス−3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・
1−ジメチルヘプチル)フエニル一5−メチルシクロヘ
キサノン(175〜、0.417mm01e)及び17
5〜の5%パラジウム担持炭素−50%水をメタノール
(8m1)に添加した混合物を水素ガス1気圧下で水素
の吸収が停止するまで撹拌した。
反応混合物をケイソウ土中に通し、沢液を減圧下で蒸発
させた。残渣をペンタン中で結晶化することにより89
η(64%)の表題化合物を得た。融点:99−102
℃ MS:m/E33O(M+)、312、273及び24
50実施例 10 トランス−3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル)−
2−ヒドロキシフエニル〕−4−(2−プロペニル)シ
クロヘキサノン3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル
)−2ヒドロキシフエニル〕−4−(2−プロペニル)
シクロヘキサノール(2.157、6.03mm01e
)(異性体の混合物)をジクロルメタン(15m1)に
溶解した溶液にクロルクロム酸ピリジニウム(2,59
7、12.1mm01e)を添加した。
反応混合物を室温で2時間攪拌し、エーテルで希釈し、
ケイソウ土を添加し、混合物を硫酸マグネシウム中を通
した。蒸発させた沢液を200yのシリカゲル上20%
エーテルーペンタンで溶出するカラムクロマトグラフイ
一で精製することにより250myの粗製表題化合物を
得た。これは更に2枚の20CInX20CTIL×2
關シリカゲル板上20%エーテル−ペンタンで溶出する
分取層クロマトグラフイ一で精製することにより200
〜(9.3%)の表題化合物を油状物質として得た。I
R:(CHCl3)3571、3390、1718、1
650、1626及び1577CIfL−1。
MS:(m/e)356(M+)、341、338、3
14、288、271、257、253及び229。元
素分析:C24H36O2としての 計算値:Cl8O.85:11.10.18%実験値:
C、80.92;H.9.86%o参考例 2トランス
−3−〔2−ベンジルオキシ−4一(1・1−ジメチル
ヘプチノ(ハ)フエニル]−4−(2−(プロペニル)
−シクロヘキサノンエチレンケターノレトランス一3−
〔2−ベンジルオキシ−4一(1・1−ジメチルヘプチ
ル)フエニル〕−4−(2−プロペニル)シクロヘキサ
ノン(17.0t138,1mm01e)、エチレング
リコール(47.27、0.762m01e)及びp−
トルエンスルホン酸一水和物(250η)をベンゼン(
200m0に添加した混合物をデイーン スターク(D
eanStark)捕集器で3時間還流加熱した。
反応混合物を冷却し、1N水酸化ナトリウム(200w
L1)、エーテル(100m1)及びペンタン(100
m1)の混合物に添加した、有機抽出物を200m1ず
つの水で2回、200m1ずつの飽和塩化ナトリウムで
2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させるこ
とにより表題化合物を定量的に得た。IR:(CHCl
3)1656、1626及び1587CIIL−1。M
S:(m/e)490(M+)、475、450144
9、448、446、407、405、399、383
及び910実施例 11 トランス−3−〔2−ベンジルオキシ−4−(1・1−
ジメチルヘプチル)フエニル〕−4−(2−ブテニル)
シクロヘキサノントランス−3−〔2−ベンジルオキシ
−4−(1゜1−ジメチルヘプチル)フエニル〕−4−
(2−ブテニル)シクロヘキサノンエチレンケタール(
700η、1.38mm01e)、ジオキサン(20m
0及び2N塩酸(20m1)の混合物を1.5時間還流
加熱した。
反応混合物を冷却し、氷水(500m0に注ぎ、エーテ
ル(300m1)で抽出した。エーテル抽出物を200
m1ずつの飽和炭酸水素ナトリウムで2回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、蒸発させることにより表題化合
物を油状物質として定量的に得た。R:(CHCl3)
1715、1616及び1575c7n−10MS:(
m/e)460(M+)、403、375、369、3
63、313、273、271及び91。
Rf:0.43(シワカゲル、25%エーテルリペンタ
ン)同様にしてトランス−3−〔2−ベンジルオキシ一
4−(1●1−ジメチルヘプチル)フエニル〕一4−(
2−ペンテニル)シクロヘキサノンを定量的収率で油状
物質として取得した。
原料:トランス一3−〔2−ベンジルオキシ一4−(1
・1一ジメチルヘブチル)フエニル)−4−(2−ペン
テニル)シクロヘキサノンエチレンケタール。(540
ワ、1.04mm0Ie)Rf:0.57(シリカゲル
、33%エーテル−ペンタン)
【図面の簡単な説明】
第1図は式 の化合物のR1がベンジルであるものをクロロホルム中
溶液として測定した赤外線吸収スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼( I −A)( I −B) ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼( I −C)( I −D) {ここで、 R_2は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、又は炭素
    原子3〜6個のアルケニルであり;R_3は水素及びメ
    チルからなる群より選択され;R_4は水素及び炭素原
    子1〜6個のアルキルからなる群より選択され、但し、
    R_3がメチルであるときR_4は水素である}であり
    ;R_1は水素またはベンジルであり、 ▲数式、化学式、表等があります▼ Zはであり、Wは水素であ る。 〕の化合物。 2 Rが飽和シクロアルキル部分である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3 Rが飽和シクロアルキル部分であり、R_3が水素
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 R_2及びR_4の各々が水素である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 5 Rが I −Bである特許請求の範囲第4項記載の化
    合物、すなわち3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル
    )−2−ヒドロキシフェニル〕−シクロヘキサノン。 6 R_が I −Cである特許請求の範囲第4項記載の
    化合物、すなわち3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチ
    ル)−2−ヒドロキシフェニル〕−シクロヘプタノン。 7 R_2がメチルであり、R_4が水素であり、Rが
    I −Bまたは I −Cである特許請求の範囲第3項記載
    の化合物。 8 Rが I −Cである特許請求の範囲第7項記載の化
    合物、すなわち3−〔4−(1・1−ジメチルヘプチル
    )−2−ヒドロキシフェニル〕−4−メチルシクロヘプ
    タノン。
JP55087228A 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノン化合物 Expired JPS5930692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83310277A 1977-09-13 1977-09-13
US833102 1977-09-13
US926687 1978-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639036A JPS5639036A (en) 1981-04-14
JPS5930692B2 true JPS5930692B2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=25263433

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15404978A Granted JPS5538367A (en) 1977-09-13 1978-12-13 Cycloalkanone selective alkylation
JP55087227A Expired JPS605579B2 (ja) 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノ−ル化合物およびその製造方法
JP55087229A Expired JPS5930693B2 (ja) 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノン化合物
JP55087228A Expired JPS5930692B2 (ja) 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノン化合物

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15404978A Granted JPS5538367A (en) 1977-09-13 1978-12-13 Cycloalkanone selective alkylation
JP55087227A Expired JPS605579B2 (ja) 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノ−ル化合物およびその製造方法
JP55087229A Expired JPS5930693B2 (ja) 1977-09-13 1980-06-26 新規なシクロアルカノン化合物

Country Status (11)

Country Link
JP (4) JPS5538367A (ja)
BE (1) BE870404A (ja)
CS (1) CS216502B2 (ja)
DD (3) DD140454A5 (ja)
HU (1) HU181937B (ja)
PL (5) PL123771B1 (ja)
PT (1) PT68543A (ja)
RO (5) RO77170A (ja)
SU (1) SU991944A3 (ja)
YU (1) YU215478A (ja)
ZA (1) ZA785180B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285867A (en) 1980-09-19 1981-08-25 Pfizer Inc. Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4-(substituted)phenyl]naphthalen-2(1H)-ones and 2-ols, derivatives thereof and intermediates therefor
US4331602A (en) 1980-09-19 1982-05-25 Pfizer Inc. Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4-(substituted]phenyl)naphthalen-2(1H)-ones and 2-ols, derivatives thereof and intermediates therefor
US4921994A (en) * 1980-09-19 1990-05-01 Pfizer Inc. Pharmacologically active 2-hydroxy-4-(substituted) phenyl cycloalkanes and derivatives thereof
US4831059A (en) * 1980-09-19 1989-05-16 Pfizer Inc. Producing analgesia with pharmacologically active 2-hydroxy-4-(substituted) phenyl cycloalkanes derivatives
US4486609A (en) * 1981-03-16 1984-12-04 Pfizer Inc. Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4-(substituted)phenyl]naphthalen-2(1H)-ones and 2-ols, derivatives thereof and intermediates therefor
US4933475A (en) * 1980-09-19 1990-06-12 Pfizer, Inc. Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4-(substituted)phenyl]naphthalen-2(1H)-ones and 2-ols, derivatives thereof and intermediates therefor
US4835192A (en) * 1980-09-19 1989-05-30 Pfizer Inc. Pharmacologically active 4-[2-hydroxy-4-(substituted)phenyl]naphthalen-2(1H)-ones and 2-ols, derivatives thereof and intermediates therefor
US4591225A (en) * 1985-01-14 1986-05-27 Molex Incorporated Arrangement for interconnecting a printed circuit board with a multi-conductor cable
GB9007762D0 (en) * 1990-04-05 1990-06-06 Beecham Group Plc Novel compounds
US7968711B2 (en) * 2006-04-24 2011-06-28 Allergan, Inc. Abnormal cannabidiols as agents for lowering intraocular pressure
UA101004C2 (en) * 2007-12-13 2013-02-25 Теракос, Инк. Derivatives of benzylphenylcyclohexane and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
RO77296A (ro) 1981-06-22
YU215478A (en) 1983-06-30
PL121079B1 (en) 1982-04-30
JPS5639035A (en) 1981-04-14
JPS605579B2 (ja) 1985-02-12
RO77170A (ro) 1981-06-22
PL123771B1 (en) 1982-11-30
BE870404A (fr) 1979-03-12
JPS5538367A (en) 1980-03-17
JPS5753352B2 (ja) 1982-11-12
HU181937B (en) 1983-11-28
DD140454A5 (de) 1980-03-05
RO77297A (ro) 1981-06-22
PL122835B1 (en) 1982-08-31
DD148631A5 (de) 1981-06-03
JPS5639031A (en) 1981-04-14
DD148334A5 (de) 1981-05-20
PL122834B1 (en) 1982-08-31
SU991944A3 (ru) 1983-01-23
JPS5930693B2 (ja) 1984-07-28
JPS5639036A (en) 1981-04-14
PT68543A (en) 1978-10-01
PL209554A1 (pl) 1979-06-04
CS216502B2 (en) 1982-11-26
RO76721A (ro) 1982-10-11
ZA785180B (en) 1979-08-29
RO77321A (ro) 1981-08-17
PL122765B1 (en) 1982-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158472B2 (ja)
JPS6326741B2 (ja)
US4371720A (en) 2-Hydroxy-4-(substituted) phenyl cycloalkanes and derivatives
US4306097A (en) 3-[2-Hydroxy-4-(substituted)phenyl]-cycloalkanol analgesic agents
JPS5930692B2 (ja) 新規なシクロアルカノン化合物
US4206225A (en) 2,10-Disubstituted dibenzo[b,d]pyrans and benzo[c]quinolines
US4391827A (en) 3-(2-Hydroxy-4-(substituted)phenyl)-cycloalkanone and cycloalkanol analgesic agents and intermediates therefor
FR2582309A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine, leur preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
FI66584C (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 3-fenylcykloalkan- eller -cykloalken-1-oler
JPS5943957B2 (ja) 新規なジベンゾピラン類
JPH06500076A (ja) ピペリジン化合物、その合成およびその使用方法
JPH0260653B2 (ja)
JPH0623140B2 (ja) 新規アミノケトン誘導体
EP0048572B1 (en) Substituted 2-hydroxyphenyl cycloalkanes and pharmaceutical compositions thereof
US4831059A (en) Producing analgesia with pharmacologically active 2-hydroxy-4-(substituted) phenyl cycloalkanes derivatives
PL133727B1 (en) Process for preparing novel 1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-decahydro-4-beta-/4-(1,2-dimethylheptyl)-2-hydroxyphenyl/-6-alfa-hydroxymethylnaphtalene-2-beta-ol
US4921994A (en) Pharmacologically active 2-hydroxy-4-(substituted) phenyl cycloalkanes and derivatives thereof
JPS6026387B2 (ja) シンナミルモラノリン誘導体
KR830000043B1 (ko) 3-[2-하이드록시-4-(치환된)페닐] 사이클로알칸온의 제조방법
KR820002097B1 (ko) 3-〔2-하이드록시-4-(치환된)페닐〕사이클로 알칸올의 제조방법
CS216504B2 (cs) Způsob výroby derivátů 3-(2-hydroxy-4-subst.fenyl) cykloalkanonů a cykloalkanolů
JPS5930712B2 (ja) 新規なジベンゾピラン類
JP2002516601A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オン単量体および関連化合物
CS243480B2 (cs) Způsob přípravy nových 3-[2-hydroxy-4-(substituovaných)fenyl]-4 nebo 5-(substituovaných)cykloalkanonů
JPS638948B2 (ja)