JPS5919757B2 - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS5919757B2
JPS5919757B2 JP51095507A JP9550776A JPS5919757B2 JP S5919757 B2 JPS5919757 B2 JP S5919757B2 JP 51095507 A JP51095507 A JP 51095507A JP 9550776 A JP9550776 A JP 9550776A JP S5919757 B2 JPS5919757 B2 JP S5919757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
ammonia
ruthenium
gas
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51095507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5320663A (en
Inventor
信彦 岡田
洋一 中西
吉明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP51095507A priority Critical patent/JPS5919757B2/ja
Priority to FR7724394A priority patent/FR2361308A1/fr
Priority to GB33245/77A priority patent/GB1570807A/en
Priority to DE2735892A priority patent/DE2735892C3/de
Priority to CA284,329A priority patent/CA1080863A/en
Priority to US05/823,496 priority patent/US4141828A/en
Priority to NLAANVRAGE7708841,A priority patent/NL175052C/xx
Publication of JPS5320663A publication Critical patent/JPS5320663A/ja
Publication of JPS5919757B2 publication Critical patent/JPS5919757B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アンモニア或いはアンモニアに加えて化学的
酸素要求物質(以下COD成分と記す)、懸濁物質等を
含む廃水を触媒の存在下に湿式酸化することにより、こ
れ等含有物質を窒素、炭酸ガス、水等に転換せしめて、
廃水の無害化を行なう方法に関する。
本発明に於て、水に含まれるアンモニアとは、水中解離
によりアンモニウムイオンを形成し得るアンモニア化合
物をも包含するものである。
又COD成分には、フェノール、シアン化物、チオシア
ン化物、油分、チオ硫酸、亜硫酸、硫化物等をも包含す
るものである。
近年、水質規制の観点からはCOD成分のみならず、窒
素成分(特にアンモニア態窒素)の除去も必要であると
考えられる様になって来た。
後者は、河川や湖沼に於ける藻類の異常繁殖、海洋に於
ける赤潮発生、水源池に於けるカビ類発生(これは水道
水にカビ臭を与える)等を生ずるいわゆる富栄養化現象
の主要誘因物質の一つであり、今後その規制はより強化
されるものと予測されている。
従来、水に含有されるアンモニアの除去方法としては、
空気ストリッピング法、蒸留法、イオン交換樹脂等によ
る選択的イオン交換法、化学的酸化法、生物学的酸化法
、逆浸透法、電気化学的方法等が知られている。
しかしながら、これ等の方法は、操作が複雑である、処
理コストが高い、被処理水中のアンモニア濃度に制限が
ある、更に附加的な処理を必要とする、等の欠点の−又
は二以上を有している為、実用的規模に於て実施する事
には種々問題がある。
又、アンモニア含有廃水は更にCOD成分、懸濁物質等
をも含有している場合が多いのであるが、上記アンモニ
ア除去法はこれ等併有成分を処理するには殆ど役立たな
いか或いは併有成分の濃度が極めて低い場合にしか実用
的に使用し得ない。
一方COD成分の処理法としては、すでに広く実用化さ
れている活性汚泥法及び凝集沈澱法を始めとして、高次
処理法としての逆浸透法、化学的酸化法、活性炭法等が
ある。
これ等方法は、いづれもCOD成分濃度の比較的低廃水
の処理に適したものではある。
しかしながら、これ等は高濃度のアンモニア除去にはあ
まり効果がないことの外に夫々に種々の欠点を有してい
る。
例えば、活性汚泥法は、周知の如<COD成分分解に長
時間を要し、しかも藻類バクテリヤの生育に適した濃度
に廃水を希釈する必要がある為、処理施設の設置面積が
広大とならざるを得ない。
又、逆浸透法は、海水及び工業用水の脱塩、上水の高度
精製等の分野で実用化されつつあるが、廃水への適用に
於ては膜の寿命、生成される濃縮液の処理方法等の技術
的に未解決の部分が多い。
活性炭法は、ベンゼン、トルエン等低分子量の有機CO
D成分の除去には効果的であるが、高分子量の有機CO
D成分に対しては効率が悪(、特にタール状高分子物質
(これは活性炭表面を覆ってしまう)や活性炭に吸着さ
れ難い無機COD成分を含有する廃水に対しては実用上
適用し難い。
比較的高濃度にCOD成分を含む廃水の処理法としては
チンマーマン法と呼ばれる無触媒液相酸化法が知られて
いる。
これは、廃水を高温高圧下に酸化分解する方法であるが
、反応率が低く且つ廃水中のアンモニアは実質的に分解
されないので、放流に先立ち更に脱COD成分及び脱ア
ンモニア工程を必要とする。
又、金属、金属塩、金属酸化物等からなる触媒存在下に
COD成分を含む廃水の湿式酸化処理を行なう方法も提
案されているが(特開昭50−8370号、特開昭49
−44556号、特開昭49−94157号等)、これ
等の方法に於ても、アンモニアの分解についての配慮は
全くなされていないので、アンモニアの分解は実質的に
行なわれ得ない。
従ってその実施に際しては、湿式酸化工程の前又は後に
アンモニア除去工程を併設し、複数工程によりアンモニ
ア含有廃水の処理を行なわなければならず、操作上並び
に経済上からも満足すべきものとは言い難い。
本発明者は、以上の如き既存のアンモニア含有廃水の処
理技術に鑑みてその濃度に関係なくアンモニア除去及び
アンモニアとCOD成分の同時除去を行なうことが出来
、操作容易にして実用上の経済性を備えた廃水の処理方
法を見出すべく種々研究を重ねた結果、特定の触媒の存
在下且つ特定の条件下に反応を行なわせることによりそ
の目的を達成し得ることを見出し、遂に本発明を完成す
るにいたったものである。
本発明方法に依れば、アンモニアを含む種々の廃水、例
えばコークス炉工場から副生ずるガス液、湿式脱硫塔及
び湿式脱シアン塔からの廃水、含油廃水、活性汚泥処理
水、沈降活性汚泥、化学工場廃水(石炭の液化又はガス
化に伴う廃水、都市ゴミの熱分解に伴う廃水、製紙廃水
、製薬廃水、染色廃水等)、石油精製工場廃水、食品工
場廃水、し尿、下水、下水汚泥、下水汚泥の熱処理酸化
分離液等の被酸化性の有機性及び/又は無機性物質を含
有する廃水等が処理の対象となる。
廃中水に過量の懸濁物質が含まれている場合にはこれが
水沫による廃水処理装置を構成する機器類に付着してそ
の効率を低下させる、例えば熱交換器表面に於ける伝熱
係数の低下、反応器内に充填した触媒表面への付着によ
る活性低下等を生じさせるので、その濃度、組成等によ
っては処理に先立ってその全部又は一部を除去すること
が好ましい。
本発明方法に供される廃水のpHは9以上、より好まし
くは10〜12.5程度なので、廃水の種類によっては
例えば力性ソーダ、炭酸ソーダ、水酸化カルシウム等の
アルカリ性物質により反応前若しくは反応時に廃水のp
H調整を行なうことが好ましい。
本発明で使用する触媒有効成分としては、鉄、コバルト
、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イリ
ジウム、白金、銅、金及びタングステン、並びにこれ等
の酸化物、更には二塩化ルテニウペニ塩化白金等の塩化
物、硫化ルテニウへ硫化ロジウム等の硫化物等の水に対
し不溶性又は難溶性の化合物があり、これ等1種又は2
種以上を使用することが出来る。
これ等金属及びその化合物は、常法に従ってアルミナ、
シリカ、シリカ−アルミナ、活性炭等の担体に担持した
ものを使用するのが良い。
担持量は、通常担体重量の0.05〜25%、好ましく
は0.5〜3%である。
触媒は、球状、ペレット状、円柱状、破砕片状、粉末状
等の種々の形態で使用可能である。
反応塔容積は、固定床の場合には、反応塔内でのガスホ
ールドアツプ、触媒空間率等との関連に於て廃水と触媒
との接触時間が5〜180分、より好ましくは15〜9
0分となる様にするのが良い。
固定床で使用する触媒の大きさは通常約3〜50mrl
L、より好ましくは約5〜25mmである。
流動床の場合には、反応塔内で触媒が流動床を形成し得
る量、通常0.01〜20重量%、より好ましくは0.
05〜10重量%を廃水にスラリー状に懸濁させ、使用
する。
流動床に於ける実用上の操作に当っては触媒を廃水中に
スラリー状に懸濁させた状態で反応塔に供給し、反応終
了後排出された処理済廃水から触媒を沈降、遠心分離等
の適当な方法で分離回収し、再度使用する。
従って処理済廃水からの触媒分離の容易さを考慮すれば
、流動床に使用する触媒の粒度は約0.15〜約0.5
mm程度とすることがより好ましい。
本発明に於て使用する酸素を含有するガスとしては、空
気、酸素富化空気、酸素等があげられる。
酸素含有ガスの供給量は、廃水中の有機性及び無機性物
質並びにアンモニアを窒素、炭酸ガス、水等にまで酸化
分解するに必要な理論酸素量から求められる。
一般に理論酸素量の1〜1.5倍量、より好ましくは1
.05〜1.2倍を使用する。
反応時の温度は、通常100〜370℃、より好ましく
は250〜320℃とする。
反応時の温度が高い程、アンモニア、有機性及び無機性
含有物の除去率が高まり且つ反応塔内での廃水の滞留時
間も短縮されるが、反面に於て設備費が犬となるので、
廃水の種類、要求される処理の程度、運転費、建設費等
を総合的に考慮して定めれば良い。
従って反応時の圧力は、最低限所定温度に於て廃水が液
相を保つ圧力であれば良い。
以下添附図面を参照しつつ本発明を更に詳細に説明する
第1図は、本発明を説明するに当っての一例であり、第
1図に於て、廃水は、廃水貯槽1からライン2を経てポ
ンプ3により所定圧力まで昇圧され更にライン4、熱交
換器5及びライン6を経て酸素含有ガスと混合され、ラ
イン11から触媒を充填された反応塔12に供給される
廃水の種類に依ってはアルカリ性物質の添加によりpH
調整を行なうことは前述の通りであるが、アルカリ性物
質の添加は、廃水貯槽1、ライン2、ライン4、ライン
6、ライン11、反応塔12のいづれか1ケ所又は2ケ
所以上で行なうことが出来る。
廃水が多量のタール類等を含む場合には、予めこれ等の
大部分若しくは一部を除いておくことが好ましい。
酸素含有ガスは、圧縮機7により昇圧された後、ライン
8、加湿器9及びライン10を経て先述の如く廃水と混
合され、ライン11から反応塔12に供給される。
加湿器の使用は、反応塔内部での液蒸発を防止し且つ熱
回収効率を改善するので、好ましいが必須ではない。
反応塔12内での気液接触効率を改善し、反応率の向上
を図る為には、気液混相流中の気泡を微細化することが
好ましい。
この様な気泡微細化方法は、例えば特開昭49−498
73号、特開昭49−49874号に開示されている。
更に酸素含有ガスを廃水用昇圧ポンプ3の出口側に於て
廃水を加えても良く、或いは反応塔12へ一段又は二段
以上に分枝して送給しても良い。
必要ならば、液の加熱をライン6又は反応塔12下部に
於て行なっても良い。
但し、処理廃水によっては、反応熱によりこれ等加熱必
要熱量が供給され得る場合には特に液を加熱する必要は
ない。
加熱を行なう場合には、ライン6上で加熱炉(図示せず
)により又はライン6上で熱媒体との熱交換により廃水
を加熱しても良く、或いは反応塔12下部に於て熱媒体
との熱交換により加熱しても良い。
触媒充填反応塔12内に於て廃水とガス中の酸素が所定
の諸条件下に反応した後、反応塔12の上部からライン
13を経て取出され、気液分離器14により気体と液体
との分離が行なわれる。
気液分離器14を出た処理水は、ライン15から加湿器
9に入り、その一部は酸素含有ガスに随伴されてライン
10、ライン11から反応塔12に送られる。
加湿器9を出た残余の処理水は、ライン16を経て冷却
器17にて冷却された後、大気圧まで減圧され、ライン
18から放流される。
一方、気液分離器14を出た気相成分は、ライン19を
通って熱交換器5を送られ、ここで廃水に熱を与えた後
、大気圧まで減圧され、ライン20から放出される。
反応塔12上方からの気液混合物をそのまま熱交換器5
に送った後、気液分離器14により気体と液体とに分離
し、更に必要に応じて夫々を冷却後放流及び放出しても
良い。
第2図に於て、第1図と同一の機構は同一番号で示され
ている。
廃水は、廃水貯槽1から混合槽26に送られ、ここで触
媒貯槽24からライン25を経て供給される触媒と混合
されてスラリーを形成する。
該スラリーは、ポンプ3により所定圧力まで昇圧され、
以後第1図に於けると同様にしてライン4、熱交換器5
、ライン6及びライン11を経て無触媒の反応塔27に
供給される。
酸素含有ガスは、通常第1図に於けると同様に供給すれ
ば良いが、スラリーの流動性を高める為にライン10か
ら1段または2段以上分枝して反応塔27に供給するこ
とも出来る。
触媒を含む処理済水は、ライン13、気液分離器14、
ライン15、加湿器9、ライン16、冷却器17及びラ
イン18を経て固液分離器21に入る。
液相成分はライン23から放出され、一方分離回収され
た触媒はライン22を経て触媒貯槽24に戻され、循環
使用される。
本発明方法は単一工程により構成されているにもかかわ
らず、これにより処理された廃水中には、アンモニア及
びCOD成分はほとんど含まれておらず、或いは放流可
能な程度にまでその濃度が低下している。
又、気液分離後の気相及び液相の何れにも窒素酸化物の
存在は実質的に認められない。
又、処理済廃水は、外観上はとんど無色、透明となるの
で、そのまま或いは硫黄化合物に由来する硫酸ソーダ等
を含有する場合には逆浸透法による処理等を経て例えば
工業用水等に再利用可能なので、大変有利である。
従来、例えばコークス製造工程に於てコークス炉から発
生するガス液は、通常(1)脱フェノール、(2)前処
理、(3)アンモニア蒸留、(4)活性汚泥処理、(5
)凝集沈澱の各工程により順次処理されており、必要な
らば更に(6)薬剤酸化、(力活性炭吸着、(8)逆浸
透の各工程を組合せて高次処理することが考えられてい
る。
この様に多くの工程を必要とし、経済的に高価なる従来
法に比して、本発明に依ればコークス炉からのガス液を
冷却することなく昇圧後反応基に直接導入し、酸素含有
ガスにより接触酸化するという単一の工程によってガス
液中のアンモニア、COD成分等が一括して分解無毒化
されるので、処理フローは極めて簡単となり、全処理コ
スト(設備費、運転費)も著しく低下する。
以下実施例を示し、本発明により具体的に説明する。
実施例 1〜10 容量300m1の電磁誘導攪拌機付オートクレーブに塩
化アンモニウム水溶液1501711(アンモニア濃度
2500 アンモニア量0.3751)ppm) 及び第1表に示す各種触媒(粒度0.15〜0.25問
)5グを入れ、更に液のpHを12に調整するに必要な
力性ソーダ溶液を加えた後、オートクレーブを閉じた。
次に空気2650TrLl(標準状態)に18kg/c
rA Qで仕込み、オートクレーブを30分間で270
℃まで昇温させた。
270℃で1時間、750rpmで攪拌後、ファンによ
り強制冷却し、気相部に残留するガスをN/10硫酸吸
収液及び湿式メーターに通じ、アンモニア及び気体量を
測定して気相側に残留するアンモニアの絶対量を算出し
た。
一方オートクレープ内の残液は、触媒を洗滌沢別した後
、液を一定量とし、その一部を採ってアンモニア濃度を
測定し、液相側に残留するアンモニアの絶対量を算出し
た。
仕込みアンモニア量に対する反応後の残留合計アンモニ
ア量からアンモニア分解率を求めた。
各触媒についての結果を第1表に示す。
比較例 1 触媒を使用することなく、実施例1と同様の操作を行な
った結果を第1表に示す。
実施例 11 実施例1に於て使用したと同一のオートクレーブに活性
汚泥処理槽入口廃水(但し、アンモニアについてはアン
モニア水にて濃度調整したもの、水質は第2表に示す)
150ml及びアルミナにルテニウムを0.5%担持さ
せた触媒(0,15〜0、25mm) 2.5 ffを
入れ、反応温度を290℃とした以外は、実施例1と同
様にして反応を行なった。
結果は第2表に示す通りである。比較例 2 実施例11に於て使用した廃水を活性汚泥処理した結果
を併せて第2表に示す。
実施例 12 第1図に示すフローに従って本発明方法を実施する。
コークス炉に於て発生するガス液を力性ソーダ溶液によ
りpHを12.5に調整し、該液を空間速度o、 99
7/hr (空塔基準)としてステンレス鋼製円筒型反
応器下部に供給する。
液の質量速度は3.45 t/m’hrである。
一方空気を空間速度44、1 l /hr (空塔基準
、標準状態換算)として上記ステンレス鋼製円筒型反応
器下部に供給する。
該反応器にはアルミナにルテニウム2.0重量%を※※
担持させた径6mmの球形触媒が充填されている。
反応器内部は、温度265℃、圧カフ0 kg/cn!tGに保持し、接触反応を終えた気液混合
相を順次反応器上部から抜き出し、間接冷却後気液分離
器に導く。
分離された気相及び液相中の各残留成分の絶対量から除
去率を求めた結果を第3表に示す。
実施例 13 反応器内温度を250°C1圧力を60kg/caGと
した以外は実施例12と同様に操作を行なった結果を第
3表に示す。
実施例 14 反応器に供給するガス液のpHを種々変える以外は実施
例12と同様にして操作を行なった。
各各のpHに於けるアンモニア除去率を第4表に示す。
※実施例 15 反応器内の操作条件(温度及び圧力)を種々変える以外
は実施例12と同様にして操作を行なった。
各条件下に於けるアンモニア除去率を第5表に示す。
実施例 16〜34 第6表に示す触媒を使用する以外は、実施例12と同様
にして操作を行なった。
夫々のCOD除去率及びアンモニア除去率を第6表に示
す。
実施例 35 第2図に示すフローに従って本発明方法を実施する。
フェノール、チオシアン酸アンモニウム、チオ硫酸アン
モニウム、亜硝酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、炭
酸アンモニウム及ヒアンモニアを含むコークス炉工場か
らのガス液に、アルミナにルテニウム5重量%を担持さ
せた0、15〜0.3mmの粉末状触媒を添加し、触媒
濃度10重量%のスラリーを調製する。
水酸化カルシウムによりpHを12としたスラリーを空
間速度1.511/hr(空塔基準)及び質量速度4.
53 t /mhrとしてステンレス鋼製円筒型反応器
に供給し、更に空気体※を空間速度66.87/hr
(空塔基準、標準値換算)として該反応器に供給する。
反応器内部は、温度250℃、60kg/cniGに保
持し、接触反応を終えた気液固混合相を順次反応器上部
から抜き出し、間接冷却後気液分離器に導く。
気液分離器で分離された排ガスは、大気圧まで減圧後、
大気中に放出され、一方液相部分は大気圧まで減圧され
て固液分離槽に導かれ、触媒と処理済液(pH6,5)
とに分離され、触媒が回収される。
ガス液の水質及び処理済液の水質を第7表に示す0
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法の実施態様を示すフロー
チャートである。 1は廃水貯槽、3はポンプ、5は熱交換器、7は圧縮機
、9は加湿器、12,27は反応塔、14は気液分離器
、17は冷却器、21は固液分離器、24は触媒貯槽、
26は混合槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンモニアを含む廃水を100〜370℃の温度且
    つ該廃水が液相を保持する圧力に保ちつつ、鉄、コバル
    ト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イ
    リジウム、白金、銅、金及びタングステン並びにこれ等
    金属の水に不溶性又は難溶性の化合物の1種又は2種以
    上を有効成分として含む担持触媒の存在下且つ廃水中の
    アンモニア、有機性及び無機性物質を窒素、炭酸ガス及
    び水にまで分解するに必要な理論量の1〜1.5倍量の
    酸素を含有するガスの供給下に、該廃水をpH9以上で
    湿式酸化に供することを特徴とするアンモニア含有廃水
    のアンモニア除去又はアンモニアとCOD成分の同時除
    去を行なう廃水の処理方法。 2 アンモニア含有廃水をpHが10〜12.5で反応
    に供する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 触媒有効成分が鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウ
    ム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金、銅、金
    及びタングステンの少なくとも1種である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4 触媒有効成分が鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウ
    ム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金、銅、金
    及びタングステンの水に不溶性又は難溶性の化合物の少
    なくとも1種である特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 触媒有効成分が鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウ
    ム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、銅及びタング
    ステンの酸化物の少なくとも1種である特許請求の範囲
    第4項記載の方法。 6 触媒成分が三二酸化鉄、四三酸化鉄、一酸化コバル
    ト、一酸化ニッケル、二酸化ルテニウム、三二酸化ロジ
    ウム、一酸化パラジウム、二酸化イリジウム、酸化第二
    銅及び二酸化タングステンの少なくとも1種である特許
    請求の範囲第5項記載の方法。 7 触媒成分が二塩化ルテニウム及び二塩化白金の少な
    くとも1種である特許請求の範囲第4項記載の方法。 8 触媒成分が硫化ルテニウム及び硫化ロジウムの少な
    くとも1種である特許請求の範囲第4項記載の方法。 9 酸素含有気体によるアンモニア含有廃水の湿式酸化
    が固定床形式の反応塔で行なわれる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 10 酸素含有気体によるアンモニア含有廃水の湿式
    酸化が流動床形式の反応塔で行なわれる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 11 酸素含有ガスの供給量が、理論所要酸素量の1
    .05〜1.2倍量となる様な量である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 12 反応時温度が250〜320°Cである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP51095507A 1976-08-10 1976-08-10 廃水の処理方法 Expired JPS5919757B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095507A JPS5919757B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 廃水の処理方法
FR7724394A FR2361308A1 (fr) 1976-08-10 1977-08-08 Procede de traitement des eaux residuelles par oxydation par voie humide
GB33245/77A GB1570807A (en) 1976-08-10 1977-08-09 Process for treating ammonia-containing waste water by oxidation
DE2735892A DE2735892C3 (de) 1976-08-10 1977-08-09 Verfahren zur Behandlung von ammoniumhaltigem Abwasser
CA284,329A CA1080863A (en) 1976-08-10 1977-08-09 Process for treating waste water
US05/823,496 US4141828A (en) 1976-08-10 1977-08-10 Process for treating waste water
NLAANVRAGE7708841,A NL175052C (nl) 1976-08-10 1977-08-10 Werkwijze voor de natte oxydatie van ammoniak bevattend afvalwater.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095507A JPS5919757B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5320663A JPS5320663A (en) 1978-02-25
JPS5919757B2 true JPS5919757B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=14139496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51095507A Expired JPS5919757B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 廃水の処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4141828A (ja)
JP (1) JPS5919757B2 (ja)
CA (1) CA1080863A (ja)
DE (1) DE2735892C3 (ja)
FR (1) FR2361308A1 (ja)
GB (1) GB1570807A (ja)
NL (1) NL175052C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954660U (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 伊藤 明 カ−ド錠
EP0224905A2 (en) 1985-12-03 1987-06-10 Osaka Gas Co., Ltd Process for treating waste water by wet oxidations

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929317B2 (ja) * 1979-05-16 1984-07-19 大阪瓦斯株式会社 廃水処理方法
GB2043045B (en) * 1978-12-15 1983-02-02 Osaka Gas Co Ltd Process for treating ammonia-containing waste water
DE3042281C2 (de) * 1980-11-08 1983-12-08 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren und Vorrichtung zur Sauerstoffanreicherung von Flüssigkeiten
JPS58114733A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Osaka Gas Co Ltd 触媒の再生処理法
US4793919A (en) * 1984-03-28 1988-12-27 Kenox Corporation Wet oxidation system
CA1224891A (en) * 1984-03-28 1987-07-28 Kenox Corporation Wet oxidation system
EP0196597B1 (en) * 1985-03-28 1992-06-17 Osaka Gas Co., Ltd Process for treating ammonium nitrate-containing waste water
JPH0696151B2 (ja) * 1985-05-08 1994-11-30 大阪瓦斯株式会社 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPH0691991B2 (ja) * 1985-05-09 1994-11-16 大阪瓦斯株式会社 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPH0691992B2 (ja) * 1985-05-09 1994-11-16 大阪瓦斯株式会社 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
US4840731A (en) * 1985-06-18 1989-06-20 Morris Sheikh Apparaus for reduction of COD in water
US4683065A (en) * 1985-06-18 1987-07-28 Morris Sheikh Method for reduction of cod in water
US4741833A (en) * 1985-06-18 1988-05-03 Morris Sheikh Method for reduction of COD in water
US4751005A (en) * 1986-08-22 1988-06-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for treatment of waste water
JP2644891B2 (ja) * 1988-06-07 1997-08-25 株式会社日本触媒 廃水の浄化方法
JP2628089B2 (ja) * 1989-08-18 1997-07-09 大阪瓦斯株式会社 廃水の処理方法
US5145587A (en) * 1989-12-06 1992-09-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for treatment of waste water
US5232604A (en) * 1990-01-31 1993-08-03 Modar, Inc. Process for the oxidation of materials in water at supercritical temperatures utilizing reaction rate enhancers
US5399541A (en) * 1991-05-14 1995-03-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for treating wastewater
US5374599A (en) * 1991-05-14 1994-12-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for treating wastewater, process for producing it, and process for treating wastewater with the catalyst
US5620610A (en) * 1991-05-14 1997-04-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for treating wastewater, process for producing it, and process for treating wastewater with the catalyst
US5183577A (en) * 1992-01-06 1993-02-02 Zimpro Passavant Environmental Systems, Inc. Process for treatment of wastewater containing inorganic ammonium salts
DE4207962A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Solvay Umweltchemie Gmbh Katalytisches wirbelschichtverfahren zur behandlung waessriger fluessigkeiten
JP2843708B2 (ja) * 1992-05-13 1999-01-06 株式会社日本触媒 廃水処理用触媒、その製造方法、および、その触媒を用いた廃水の処理方法
CA2137261C (en) * 1992-06-05 2003-08-19 Douglas C. Elliott Method for the catalytic conversion of organic materials into a product gas
DE4340356A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Wieland Edelmetalle Verfahren und Vorrichtung zum Abbau von harten Komplexbildnern in wässriger Lösung
JP3500188B2 (ja) * 1994-06-27 2004-02-23 富士写真フイルム株式会社 写真処理廃液の処理方法
FR2726262B1 (fr) * 1994-10-27 1998-06-26 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement d'effluents par oxydation en presence d'un catalyseur heterogene
FR2726261B1 (fr) * 1994-10-27 1997-01-17 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement d'effluents par oxydation en presence d'un catalyseur heterogene
FR2752534B1 (fr) * 1996-08-22 1998-10-16 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement d'une solution ou suspension de composes organiques par oxydation en voie humide
JPH10272459A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 環境浄化体、環境浄化方法及び環境浄化装置
FR2774980B1 (fr) * 1998-02-16 2000-04-14 Omnium Traitement Valorisa Procede de traitement d'effluents par voie biologique et oxydation ne produisant pas ou de boues en exces
US6110385A (en) * 1998-06-05 2000-08-29 United States Filter Corporation System and method for removing volatile compounds from a waste stream
US6419837B1 (en) 1998-08-06 2002-07-16 Umpqua Research Company Process for destroying contaminants in contaminant-containing aqueous streams and catalysts used therefor
US6409889B1 (en) 1999-04-13 2002-06-25 Special Materials Research And Technology, Inc. Method for the removal and recovery of inorganic pollutants from waste aqueous solutions and waste primary air sources
US6402930B1 (en) * 1999-05-27 2002-06-11 De Nora Elettrodi S.P.A. Process for the electrolysis of technical-grade hydrochloric acid contaminated with organic substances using oxygen-consuming cathodes
JP2006515536A (ja) * 2003-01-14 2006-06-01 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー 化学廃棄物の処理
US7736471B2 (en) * 2005-05-02 2010-06-15 General Atomics Material treatment systems for waste destruction, energy generation, or the production of useful chemicals
US9193613B2 (en) 2006-10-03 2015-11-24 Siemens Energy, Inc. pH control to enable homogeneous catalytic wet air oxidation
US9315401B2 (en) 2007-01-22 2016-04-19 Siemens Energy, Inc. Wet air oxidation process using recycled copper catalyst
US8501011B2 (en) * 2007-01-22 2013-08-06 Siemens Energy, Inc. Wet air oxidation process using recycled catalyst
US8734648B2 (en) 2007-09-11 2014-05-27 Siemens Energy, Inc. Treatment of spent caustic waste
US20100126944A1 (en) * 2008-10-20 2010-05-27 Washington Braida Treatment of Water Contaminated with Energetic Compounds
AU2012219374B2 (en) 2011-02-18 2015-07-02 Nexen Energy Ulc H2S conversion to sulfur using a regenerated iodine solution
JP6016079B2 (ja) * 2012-07-13 2016-10-26 株式会社リコー 流体浄化装置
WO2020033166A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Siemens Energy, Inc. Catalyst treatment to improve corrosion resistance
CN112739656A (zh) * 2018-08-23 2021-04-30 西门子能源美国公司 用于选择性去除氰化物的催化氧化系统和处理
CN112678848B (zh) * 2020-12-17 2022-06-24 浙江锦华新材料股份有限公司 一种乙烯基三丁酮肟基硅烷副产物氯化铵的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2690425A (en) * 1950-03-23 1954-09-28 Du Pont Waste disposal process
JPS4994157A (ja) * 1973-01-11 1974-09-06
JPS508370A (ja) * 1973-05-28 1975-01-28

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665249A (en) * 1950-03-27 1954-01-05 Sterling Drug Inc Waste disposal
DE977101C (de) * 1950-08-20 1965-02-04 Sterling Drug Inc Verfahren zur Aufarbeitung von organische Stoffe enthaltenden Abwaessern und Abfallaugen durch Behandlung mit Sauerstoff enthaltenden Gasen bei erhoehter Temperatur und erhoehtem Druck
DE2141294A1 (de) * 1971-08-18 1973-02-22 Ulrich Prof Dr Schindewolf Verfahren zur umweltfreundlichen vernichtung von festen und fluessigen cyanidabfaellen
US3804756A (en) * 1972-06-22 1974-04-16 Standard Oil Co Environmentally safe disposal of organic pollutants
US3912626A (en) * 1974-03-18 1975-10-14 Sterling Drug Inc Catalyzed process and catalyst recovery
US4070281A (en) * 1974-08-05 1978-01-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for treating waste water
JPS524560A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Matsushita Electric Works Ltd Method of extruding synthetic resin extruded article having longitudinally intermittent defective portion
US4072608A (en) * 1976-01-13 1978-02-07 Phillips Petroleum Company Polluted water purification
US4052302A (en) * 1976-05-10 1977-10-04 Nasa Process of forming catalytic surfaces for wet oxidation reactions
DE2626609C3 (de) * 1976-06-14 1982-01-14 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Axialdrucklager mit Kippsegmenten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2690425A (en) * 1950-03-23 1954-09-28 Du Pont Waste disposal process
JPS4994157A (ja) * 1973-01-11 1974-09-06
JPS508370A (ja) * 1973-05-28 1975-01-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954660U (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 伊藤 明 カ−ド錠
EP0224905A2 (en) 1985-12-03 1987-06-10 Osaka Gas Co., Ltd Process for treating waste water by wet oxidations

Also Published As

Publication number Publication date
GB1570807A (en) 1980-07-09
FR2361308B1 (ja) 1983-11-25
NL175052C (nl) 1984-09-17
FR2361308A1 (fr) 1978-03-10
NL175052B (nl) 1984-04-16
US4141828A (en) 1979-02-27
DE2735892A1 (de) 1978-02-16
CA1080863A (en) 1980-07-01
JPS5320663A (en) 1978-02-25
DE2735892C3 (de) 1982-04-15
DE2735892B2 (de) 1981-06-19
NL7708841A (nl) 1978-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919757B2 (ja) 廃水の処理方法
US4294706A (en) Process for treating waste water
US4654149A (en) Process for treating ammonium nitrate-containing waste water
JP4703227B2 (ja) 廃水の処理方法
GB2043045A (en) Process for treating ammonia- containing waste water
JPS5827999B2 (ja) 廃水の湿式酸化処理方法
JP2000117273A (ja) 廃水の処理方法
JP2000117272A (ja) 廃水の処理方法
JPS5864188A (ja) 廃水処理方法
JPH0227035B2 (ja)
JPH11300374A (ja) 排水の処理方法
JPS61257292A (ja) 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPH0454512B2 (ja)
JPH0454515B2 (ja)
JP2001009481A (ja) 金属とアンモニアを含む排水の処理方法
JPH0523678A (ja) 廃水の処理方法
JPH07265870A (ja) ジチオン酸イオン含有水の処理方法
JP2835071B2 (ja) 廃水の浄化方法
JP3568298B2 (ja) アミン化合物を含有する発電所排水の処理方法
JPH05317869A (ja) 廃水の処理方法
JPH0454513B2 (ja)
JPH0454514B2 (ja)
JPS6351730B2 (ja)
JP3234837B2 (ja) 写真処理廃液の処理方法
JP3463138B2 (ja) 金属シアン錯イオンを含むシアン含有廃水の処理方法