JPS5876523A - ピツチ系炭素繊維の製造方法 - Google Patents

ピツチ系炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS5876523A
JPS5876523A JP56172076A JP17207681A JPS5876523A JP S5876523 A JPS5876523 A JP S5876523A JP 56172076 A JP56172076 A JP 56172076A JP 17207681 A JP17207681 A JP 17207681A JP S5876523 A JPS5876523 A JP S5876523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
reflectance
heavy oil
temperature
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56172076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356324B2 (ja
Inventor
Seiichi Kamimura
上村 誠一
Shunichi Yamamoto
山本 駿一
Takao Hirose
広瀬 隆男
Hiroaki Takashima
高島 洋明
Osamu Kato
攻 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP56172076A priority Critical patent/JPS5876523A/ja
Priority to CA000414169A priority patent/CA1189261A/en
Priority to US06/437,132 priority patent/US4470960A/en
Priority to KR8204854A priority patent/KR860001156B1/ko
Priority to GB08231061A priority patent/GB2109001B/en
Priority to FR8218225A priority patent/FR2515694B1/fr
Priority to DE19823240170 priority patent/DE3240170A1/de
Publication of JPS5876523A publication Critical patent/JPS5876523A/ja
Publication of JPS6356324B2 publication Critical patent/JPS6356324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C1/00Working-up tar
    • C10C1/04Working-up tar by distillation
    • C10C1/16Winning of pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高性能な炭素繊維を製造するのに優れたピッチ
に関する。
近年、ピッチを原料として炭素繊維を製造する方法が数
多く報告されている。ピッチを原料として、弾性率、強
度など優れた性能を有する炭素繊維を製造するためには
、いずれの報告においてもメソ相と呼ばれる光学的異方
性の液晶を一定以上含有したピッチを原料として用いる
ことが必須の要件として挙げられて°いる。例えば特公
昭55−37611号では40〜90%のメソ相を含む
ピッチが、特開昭55−144087号には75%以上
のメソ相を含有するピッチが、特開昭54−55625
号には本質上100%からなるピッチが開示されている
このように、ピッチから高性能の炭素繊維を製造するた
めには、メソ相を含有するピッチを用いることが不可欠
であり、メソ相を含有しないピッチ、すなわち光学的に
等方性のピッチからは高性能のピッチは得られず、いわ
ゆる汎用グレード品しか得られないとされていた。
以上のように、当該技術分野においてはピッチ中のメソ
相の含有が炭素繊維の性能を決定するうえに重要な因子
と考えられてきた。これはメソ相が縮合多環芳香族平面
分子が平行に配列した積層構造を形成しており、溶融紡
糸の過程でその積層構造が繊維軸に平行に配列されやす
いということに基づいている。
しかしながら、メソ相ピッチは一般に軟化点が高いため
、溶融紡糸の過程において、キノリンネ溶分の増大、分
解ガスの発生など熱的な変質が起こるなど問題が生じる
。特に本質上100%のメソ相からなるピッチの場合に
は、軟化点がきわめて高いため前記の問題は著しい。″
また、メソ相と非メソ相とが混在するピッチの場合には
、規則的に配列した構成分子と不規則な構成分子との不
均一な混合物である結果均一な溶融紡糸が困難となる。
もし、メソ相を含1ず、低軟化点で、浴融紡糸時におい
て均一であるピッチから高弾性率、高強度の炭素繊維を
製造することができれば最も好ましいものである。
本発明者らは、前記の課題に着目し、メソ相を含有しな
い光学的lこ等方性のピッチを原料として高性能の炭素
繊維を製造する方法について鋭意研究した結果、光学的
に等方性なピッチであっても特定の反射率を有するピッ
チを用いる場合には、高性能な炭素繊維を製造し得るこ
とができることを見いだし本発明を完成したものである
。このことは従来の事実からは全く予期されないことで
あった。
すなわち、本発明は反射率が90〜110%の範囲内の
値を示す光学的に等方性のピッチを原料として炭素横維
を製造する方法である。
反射率は、アクリル樹脂等の樹脂中にピッチを包埋せし
めたのち研磨し、反射率測定装置により空気中にて測定
される。かくして、測定された反射率が90〜11.0
%の範囲内の値を示す等方性ピッチのみが高性能炭素繊
維の原料となり得る。
本発明の特定の反射率゛を有する等方性ピッチが得られ
る限り、製造方法および原料となるピッチについての制
限はない。
原料となるピッチとしては、コールタールピッチ、石油
系ピッチなどを用いることができるが、特に石油系ピッ
チが好ましい。
原料となるピッチとして適したものを例示すれば、 (1)  ナフサ、灯油あるいは軽油等の石油類を通常
700〜1200℃で水蒸気分解して、エチレン、プロ
ピレン等のオレフィン類を製造する際に副生ずる実質的
に沸点範囲が200〜450℃の重質油、 (2)灯油、軽油あるいは常圧残油等の石油類を天然あ
るいは合成のシリカ・アルミナ触媒あるいはぜオライド
触媒の存在下Oこ450〜550℃、常圧〜20 ’I
c9/crit −Gにて流動接触分解することにより
、ガソリン等の軽質油を製造する際に副生ずる実質的に
沸点範囲が200〜450℃の重質油、(3)  前記
(11の重質油100容量部に対し、2項もしくは3環
の芳香族系炭化水素の核水素化物10〜200容量部を
添加し、温度680〜480°C1圧力2〜5 [] 
kg/cd・0番こて熱処理して得られるピッチ、 (4)  前記(2)の重質油100容量部Gこ対し、
2環もしくは6項の芳香族系炭化水素の核水素化物10
〜200容量部を添加し、温度380〜480℃、圧力
2〜50 kg7/crtl−G lこて熱処理して得
られるピッチ、 (5)  前記(1)の重質油を20〜350 kgl
crl−aの水素加圧下で、温度400〜500℃で熱
処理すること番こより得られるピッチ、 (6)前記(2)の重質油を2’O〜350 kg/c
d−Gの水素加圧下で、温度400〜500℃で熱処理
すること番こより得られるピッチ、 (力 前記(1)の重質油100容量部に対し、石油類
を水蒸気分解した際に得られる沸点範囲160〜400
℃の留分および/または石油類を水蒸気分解した際に得
られる沸点200℃以上の重質油を温度′580〜48
0℃で加熱処理した際番こ生成する沸点範囲160〜4
00℃の留分を、水素化触媒の存在下に水素と接触させ
、該留分中番こ含有される芳香族系炭化水素の芳香族核
を10〜70%核水素化して得られる水素化油10〜2
00容量部を添加し、温度580〜480℃、圧力2〜
50に9/cd・Gにて熱処理して得られるピッチ、(
8)前記(1)の重質油と前記(2)の重質油と前記(
7)の水素化油4との混合油(混合割合は重量比で、前
記(1)の重質油:前記(2)の重質油が1:0.1〜
9であり、前記(,1)の重質油と前記(2)の重質油
の総量:前記(7)の水素化油が1:0.1〜2である
)を、温度380℃〜480℃、圧力2〜50icg/
d−Gにて熱処理して得られるピッチ、 など各種のピッチを挙げることができ、特に前記(1)
、(3)、(5)、(7)、(8)のピッチが・好まし
い。
前記(3)および(4)で用いられる2環もしくは3環
の芳香族系炭化水素の核水素化物とは、ナフタリン、イ
ンデン、ビフェニル、アセナフチレン、アンスラセン、
フェナンスレンおよびこれらの炭素数1〜3のアルキル
置換体の核水素化物である。
具体的には、デカリン、メチルデカリン、テトラリン、
メチルテトラリン、ジメチルテトラリン、エチルテトラ
リン、イソプロピルテトラリン、インダン、デカヒドロ
ビフェニル、アセナフチ/、メチルアセナフテン、テト
ラヒドロアセナフテン、ジヒドロアンスラセン、メチル
ヒドロアンスラセン、ジメチルヒドロアンスラセン、エ
チルヒドロアンスラセン、テトラヒドロアンスラセン、
ヘキサヒドロアンスラセン、オクタヒドロアンスラセン
、ドデカヒドロアンスラセン、テトラデカヒドロアンス
ラセン、ジヒドロフェナンスレン、メチルジヒドロフェ
ナンスレン、テトラヒドロフェナンスレン、ヘキサヒド
ロフェナンスレン、オクタヒドロフェナンスレン、ドデ
カヒドロフェナンスレンおよびテトラデ力ヒドロフェナ
ンスレンヲ挙げることができる。特に2項または3環の
締金環状芳香族系炭化水素の核水素化物が好ましい。ま
た、これらは2種以上の混合物として用いることもでき
る。
製造方法についても特定されるものではないが、例えば
不活性ガス雰囲気下で原料となるピッチを溶融し液体状
となし、この液体状ピッチを、好1しくは厚さ5 II
以下の薄膜状とし、250〜350℃、好ましくは28
0〜345℃の温度で、減圧下、好ましくは0.1〜1
0冨i+Hgの減圧下に1〜3゜分、好ましくは5〜2
0分処理する方法を一例として挙げることができる。こ
のような処理によりピッチの反射率を90〜11.0%
の範囲内となるようにする。反射率が90%未満の場合
には高性能な炭素繊維とはなり得す、また11.0%を
越えると均一な紡糸が困難となる。
本発明の特定の反射率を有する光学的に等方性のピッチ
は、常法に従い溶融紡糸しピッチ繊維となし、次いで不
融化処理を施し、引き続いて炭化あるいは更に黒鉛化処
理されて高弾性率、高強度の炭素繊維となる。
溶融紡糸の条件としては、通常、紡糸温度をピッチの軟
化点よりも40〜70℃程度高めに設定し、直径01〜
0.5朋のノズルから押し出し、200〜2000m/
分の巻き取り速度で巻き取る。
溶融紡糸されて得られるピッチ繊維は、次に20〜10
0%濃度の酸化性ガス雰囲気下で不融化処理が施される
。酸化性ガスとしては、通常、酸素、オゾン、空気、窒
素酸化物、ハロゲン、亜硫酸ガス等の酸化性ガスを1種
あるいは2種以上用いる。この不融化処理は、被処理体
である溶融紡糸されたピッチ繊維が軟化変形しない温度
条件下で実施される。例えば20〜360℃、好ましく
は20〜300℃の温度が採用される。また処理時間は
通常、5分〜10時間である。
不融化処理されたピッチ繊維は、次に不活性ガス雰囲気
下で炭化あるいは更に黒鉛化を行い、炭素繊維を得る。
このときの条件としては、不活性ガス雰囲気中で昇温速
度5〜b 〜3500℃まで昇温し、71秒〜1時間保持する。
以下に実施例および比較例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
実施例1 ナフサを830℃で水蒸気分解した際番こ副生じた沸点
200℃以上の重質油(A)を採取した。この重質油■
)の性状を第1表に示す。次いで重質油(Alを圧力1
5kg/crI−G1温度400℃にて3時間熱処理し
た。この熱処理油(BJを2509C/1.0朋Hgに
て蒸留し、沸点160〜400℃留分(C)を採取した
。その性状を第2表に示す。この留分(C)を、ニッケ
ルーモリブデン系触媒(NM−502)を用イテ圧力3
5 kg/d−G、 温度330 ’C1空間速度(L
H8V)1.5で水素と接触させて部分核水素化を行な
わせ、水素化油(DJを得た。核水素化率は31%であ
った。
前記した重質油(A)50容量部に水素化油(DJ50
容量部を混合し、圧力20 kfl/cd−G 、温度
430’CGこて6時間熱処理した。この熱処理油を2
50℃/10龍Hgで蒸留して軽質分を留出させ、軟1
1点100℃のピッチ(1)を得た。このピッチ(1)
の反射率をライッ社製反射率測定装置を用いてPAI定
したところ8.8%であった。
第1表 重質油(A)の性状 第2表 留分(C)の性状 ■ 次ニヒッチ(1)ヲ、1u+Hg (D減圧下ic 5
45°Cで15分間フィルムエバポレーターで処理ヲ行
い、反射率10.3 %の光学的に等方性のピッチを得
た。
このピッチをノズル径0.3闘ダ、L/D=1の紡糸器
を用い紡糸温度300 ℃、巻取速度8001分で溶融
紡糸し、12μのピッチ繊維をつくり、さらに下記に示
す条件にて不融化、炭化および黒鉛化処理して炭素繊維
を得た。
不融化・炭化および黒鉛化の処理条件は以下の如くであ
る。
0不融化条件:空気雰囲気中で、300℃まで1℃/分
の昇温速度で加熱し、300 ℃で30分間保持。
O炭化条件:窒素雰囲気中、10℃/分で昇温し100
0℃で30分間保持。
0黒鉛化条件:アルゴン気流中で50℃/分の昇温速度
で2000℃まで加熱処理 し、1分間保持。
得られた炭素繊維の径は10μであり、引張強度は25
0 kg/d、ヤング率は25Ton/−であった。
比較例1 実施例1で得られたピッチ(1)を、実施例1で使用し
た紡糸器を用いて、紡糸温度150℃、巻取速度800
n/分で溶融紡糸し12μのピッチ繊維を得、実施例1
と同様の条件で不融化、炭化、黒鉛化を行った。得られ
た炭素繊維の径は10μであり、引張強度は80kg/
J、ヤング率は8Ton/−であった。
比較例2 実施例1で得られたピッチ(1)を、i mm Hgの
減圧下に400℃で15分間フィルムエバポレーターで
処理を行ったところ、反射率11.3%のピッチが得ら
れた。
このピッチを、実施例1で使用した紡糸器を用い、紡糸
温度320℃、巻取速度800m/分で溶融紡糸を行っ
たところ、均一なピッチ繊維を得ることができなかった
実施例2 実施例1で得られた重質油(AJ150mを内容積30
0rnlの攪拌機付きオートクレーブ中で水素初圧10
0kg/d−Gで、昇温速度3°C/分にて450℃ま
で加熱し、430℃で3時間保持した。しかる後、■熱
を停止し、室温まで冷却した。得られた液状生成物を2
50℃/1酎Hgで蒸留して軽質分を留出させピッチ(
2)を得た。このピッチ(2)の軟化点は105℃であ
り、反射率は8.9%であった。
次にピッチ(2)をlllHgの減圧下に345℃で1
5分間フィルムエバポレーターで処理を行イ、反射率9
8チの等方性ピッチを得た。
このピッチをノズル径0.15 illダ、L/D =
 1の紡糸器を用い、紡糸温度305℃、巻取速度25
0m 分で溶融紡糸し、16μのピッチ繊維を得、実施
例1と同様な条件番ごて不融化、炭化、黒鉛化を行った
。得られた炭素噴維の径は10μであり、引張強度は2
40に9/d、ヤング率は23 Ton /−でめった
比較例ろ 実施例2で得られたピッチ(2)を、ノズル径3朋グ、
L/D = 2の紡糸器を用い、紡糸温度160℃、巻
取速度780m/分で浴融紡糸し、13μのピッチ繊維
を得、実施例1と同様な方法で不融化、炭化、黒鉛化を
行った。得られた炭素繊維の径は11μであり、引張強
度は70/i/J、ヤング率は7 Ton /−であっ
た。
比較例4 実施例2で得られたピッチ(2)を、llllHgの減
圧下に680℃で20分間フィルムエバポレーターで処
理したところ、反射率114%のピッチが得られた。
このピッチを、ノズル径0.3朋p、L/D=2の紡糸
器を用い、紡糸温度330℃、巻取速度780m/分で
溶融紡糸を行ったところ、均一なピッチ繊維を得ること
ができなかった。
実施例3 軽油をゼオライト触媒の存在下に500℃、1に9/c
d −Gにて流動接触分解した際に副生じた沸点200
℃以上の重質油(E)を採取した。その性状を第6表に
示す。次に重質油(EJ150dを内容積600Mの攪
拌機付きオートクレーブ中で水素初圧1oota;1/
crd−aで、昇温速度6°C/分にて43[1℃まで
加熱し、430℃で5時間保持した。しかる後、加熱を
停止し、室温まで冷却した。得られた液状生成物を25
0℃/1111IHgで蒸留して軽質分を留出させピッ
チ(3)を得た。このピッチ(3)の軟化点は110℃
、反射率は8.8チであった。
第3表 重質油(E)の性状 次にピッチ(3)を1朋Hgの減圧下に345℃で15
分間フィルムエバポレーターで処理を行い、反射率9.
4%の等方性ピッチを得た。
このピッチを実施例1で使用した紡糸器を用いて、紡糸
温度295℃、巻取速度810m/分で溶融紡糸し12
μのピッチ繊維を得、実施例1と同様な条件にて不融化
、炭化、黒鉛化を行った。
得られた炭素繊維の径は11μであり、引張強度は20
0に9/J、ヤング率は2 D Ton /−であった
比較例5 実施例3で得られたピッチ(3)を、実施例1で使用し
た紡糸器を用いて、紡糸温度160℃、巻取速度770
m/分で溶融紡糸し16μのピッチ繊維を得、実施例1
と同様な条件で不融化、炭化、黒鉛化を行った。得られ
た炭素繊維の径は11゛μであり、B1張強度は100
kg/−であり、ヤング率は9 Ton /−でめった
比較例6 実施例6で得られたピッチ(3)をIIm)(gの減圧
下に400℃で15分間フィルムエバポレーターで処理
したところ反射率12.0%のピッチが得られた。
このピッチを実施例1で使用した紡糸器を用いて、紡糸
温度335℃、巻取速度790m/分で溶融紡糸を行っ
たところ、均一なピッチ繊維を得ることができなかった
比較例7 市販の石油ピッチであるアッシュランド処理したところ
反射率11.2%のピッチが得られた。
このピッチを実施例1で使用した紡糸器を用いて、紡糸
温度310℃、巻取速度800m/分で溶融紡糸を行っ
たところ、均一なピッチ繊維を得ることができなかった
実施例4 実施例1で得られた重質油(A)60重量部、実施例3
で得られた重質油(E) 30重量部および実施例1で
得られた水素化油(D) 10重量部との混合油を、圧
力20 kg/cd−G 、温度410℃で3時間熱処
理した。この熱処理油を250℃/ 1.01111H
gで蒸留して軽質分を留去し、軟化点100℃、反射率
8.8qbのピッチ(4)を得た。
次にピッチ(4)を1朋Hgの減圧下lこ345℃で1
5分間フィルムエバポレーターで処理を行い、反射率i
 o、 1 %の等方性ピッチを得た。
このピッチを実施例1と同様の条件にて溶融紡糸、不融
化、炭化および黒鉛化を行った。得られた炭素繊維の径
は10μであり、引張強度は255に9 / wi、ヤ
ング率は50 Ton /−であった。
特許出願人 日本石油株式会社 代理人 弁理士伊東辰雄 〃  〃 伊束哲也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反射率が9.0〜11.0%の範囲内の値を示す光学的
    に等方性のピッチを原料として炭素繊維を製造する方法
JP56172076A 1981-10-29 1981-10-29 ピツチ系炭素繊維の製造方法 Granted JPS5876523A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172076A JPS5876523A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ピツチ系炭素繊維の製造方法
CA000414169A CA1189261A (en) 1981-10-29 1982-10-26 Process for the production of pitch-derived carbon fibers
US06/437,132 US4470960A (en) 1981-10-29 1982-10-27 Process for the production of pitch-derived carbon fibers
KR8204854A KR860001156B1 (ko) 1981-10-29 1982-10-28 피치계 탄소섬유의 제조방법
GB08231061A GB2109001B (en) 1981-10-29 1982-10-29 Process for the production of pitch-derived carbon fibers
FR8218225A FR2515694B1 (fr) 1981-10-29 1982-10-29 Procede de production de fibres de carbone a partir d'un brai
DE19823240170 DE3240170A1 (de) 1981-10-29 1982-10-29 Verfahren zur herstellung von kohlefasern aus pech

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172076A JPS5876523A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ピツチ系炭素繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876523A true JPS5876523A (ja) 1983-05-09
JPS6356324B2 JPS6356324B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=15935089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172076A Granted JPS5876523A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 ピツチ系炭素繊維の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4470960A (ja)
JP (1) JPS5876523A (ja)
KR (1) KR860001156B1 (ja)
CA (1) CA1189261A (ja)
DE (1) DE3240170A1 (ja)
FR (1) FR2515694B1 (ja)
GB (1) GB2109001B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976925A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造法
JPS61167018A (ja) * 1985-01-11 1986-07-28 Kawasaki Steel Corp 炭素繊維の製造方法
JPS62215017A (ja) * 1981-12-14 1987-09-21 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド カ−ボンフアイバ−の製造方法
JPS62276021A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Nitto Boseki Co Ltd 炭素繊維の製造方法
JPS6356324B2 (ja) * 1981-10-29 1988-11-08 Nippon Oil Co Ltd
KR20150058007A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 에스케이이노베이션 주식회사 등방성피치 제조용 원료의 제조방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927620A (en) * 1981-12-14 1990-05-22 Ashland Oil, Inc. Process for the manufacture of carbon fibers and feedstock therefor
JPS58115120A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPS58220805A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Nippon Oil Co Ltd 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
US4590055A (en) * 1982-08-24 1986-05-20 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Pitch-based carbon fibers and pitch compositions and precursor fibers therefor
JPS60202189A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭素材用ピッチの製造方法
US5064581A (en) * 1985-02-11 1991-11-12 The Dow Chemical Company Method of making elastic carbon fibers
US5316654A (en) * 1985-09-13 1994-05-31 Berkebile Donald C Processes for the manufacture of enriched pitches and carbon fibers
US4996037A (en) * 1985-09-13 1991-02-26 Berkebile Donald C Processes for the manufacture of enriched pitches and carbon fibers
US5037697A (en) * 1986-01-22 1991-08-06 Nitto Boseki Co., Ltd. Carbon fiber and process for producing the same
DE3736494A1 (de) * 1987-10-28 1990-03-15 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von kohlenstoffasern
JPH084198B2 (ja) * 1988-02-26 1996-01-17 株式会社ペトカ 可撓性の電磁波反射材料
DE58900814D1 (de) * 1988-09-03 1992-03-19 Akzo Faser Ag Verfahren zur erhoehung des mesophasenanteils in pech.
US5238672A (en) * 1989-06-20 1993-08-24 Ashland Oil, Inc. Mesophase pitches, carbon fiber precursors, and carbonized fibers
CN102776014B (zh) * 2012-07-20 2013-11-27 天津大学 石油系高软化点纺丝沥青的制备方法
KR101592714B1 (ko) 2014-06-26 2016-02-11 오씨아이 주식회사 피치계 탄소 단섬유의 제조장치 및 상기 단섬유의 제조방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919127A (ja) * 1972-03-30 1974-02-20
JPS5089636A (ja) * 1973-12-11 1975-07-18
JPS53147823A (en) * 1977-05-25 1978-12-22 British Petroleum Co Method of producing carbon fiber
JPS53147822A (en) * 1977-05-25 1978-12-22 British Petroleum Co Method of producing carbon fiber
JPS57100186A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Fuji Standard Res Kk Latently anisotropic pitch
JPS57168987A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168989A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168990A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168988A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57170990A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179286A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179285A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179287A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS6356324A (ja) * 1987-05-22 1988-03-10 Misuzu Kinzoku Shoji Kk 樋受金具の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894904A (en) * 1956-08-28 1959-07-14 Standard Oil Co Rapid method for the isolation of petrolenes from asphalt
GB850880A (en) * 1957-10-16 1960-10-12 Gelsenkirchener Bergwerks Ag Process and apparatus for the continuous production of pitch
JPS5360927A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Nippon Oil Co Ltd Continuous method of manufacturing petroleum pitch
JPS6057478B2 (ja) * 1978-06-28 1985-12-14 呉羽化学工業株式会社 炭素繊維用ピツチの製造法
US4271006A (en) * 1980-04-23 1981-06-02 Exxon Research And Engineering Company Process for production of carbon artifact precursor
US4391788A (en) * 1981-04-13 1983-07-05 Nippon Oil Co., Ltd. Starting pitches for carbon fibers
US4397830A (en) * 1981-04-13 1983-08-09 Nippon Oil Co., Ltd. Starting pitches for carbon fibers
JPS5876523A (ja) * 1981-10-29 1983-05-09 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919127A (ja) * 1972-03-30 1974-02-20
JPS5089636A (ja) * 1973-12-11 1975-07-18
JPS53147823A (en) * 1977-05-25 1978-12-22 British Petroleum Co Method of producing carbon fiber
JPS53147822A (en) * 1977-05-25 1978-12-22 British Petroleum Co Method of producing carbon fiber
JPS57100186A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Fuji Standard Res Kk Latently anisotropic pitch
JPS57168987A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168989A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168990A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57168988A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Nippon Oil Co Ltd Raw pitch for carbon fiber
JPS57170990A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179286A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179285A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS57179287A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Oil Co Ltd Raw material pitch for carbon fiber
JPS6356324A (ja) * 1987-05-22 1988-03-10 Misuzu Kinzoku Shoji Kk 樋受金具の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356324B2 (ja) * 1981-10-29 1988-11-08 Nippon Oil Co Ltd
JPS62215017A (ja) * 1981-12-14 1987-09-21 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド カ−ボンフアイバ−の製造方法
JPH0380889B2 (ja) * 1981-12-14 1991-12-26 Ashland Oil Inc
JPS5976925A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造法
JPH0316403B2 (ja) * 1982-10-25 1991-03-05 Nippon Oil Co Ltd
JPS61167018A (ja) * 1985-01-11 1986-07-28 Kawasaki Steel Corp 炭素繊維の製造方法
JPS62276021A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Nitto Boseki Co Ltd 炭素繊維の製造方法
KR20150058007A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 에스케이이노베이션 주식회사 등방성피치 제조용 원료의 제조방법
KR20150058009A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 에스케이이노베이션 주식회사 탄소섬유 제조용 등방성 피치의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356324B2 (ja) 1988-11-08
DE3240170C2 (ja) 1990-03-01
GB2109001A (en) 1983-05-25
FR2515694A1 (fr) 1983-05-06
KR860001156B1 (ko) 1986-08-18
FR2515694B1 (fr) 1986-05-02
GB2109001B (en) 1985-07-03
CA1189261A (en) 1985-06-25
DE3240170A1 (de) 1983-05-05
KR840002038A (ko) 1984-06-11
US4470960A (en) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5876523A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造方法
US4590055A (en) Pitch-based carbon fibers and pitch compositions and precursor fibers therefor
US4469667A (en) Process for production of pitch-derived carbon fibers
JPS5818421A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0150272B2 (ja)
JPS6256198B2 (ja)
JPH0148312B2 (ja)
JPS6045612A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0150275B2 (ja)
JP2780231B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS5818419A (ja) 炭素繊維用原料ピッチの製造方法
JPH0150271B2 (ja)
JPH0455237B2 (ja)
JP2511263B2 (ja) 石油系ピツチ中の成分を予備処理して造る成分を原料とする炭素繊維の製法
JPS59147081A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS61190586A (ja) 炭素繊維用プリカ−サ−ピツチの製造方法
JPH0150276B2 (ja)
JPH0148315B2 (ja)
JPS5988923A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS59189188A (ja) 高強度、高弾性率炭素繊維用原料ピツチの製造方法
JPS59145285A (ja) 高強度炭素繊維用原料として好適なメソフエ−スピツチ
JPS62267396A (ja) 炭素繊維用紡糸ピツチの製造方法
JPS6183318A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS63238193A (ja) 高強度超高弾性炭素繊維用メソフエ−ズピツチの新製造法
JPS6123686A (ja) 炭素繊維用プリカーサーピッチの製造方法