JPS6183318A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS6183318A
JPS6183318A JP19324684A JP19324684A JPS6183318A JP S6183318 A JPS6183318 A JP S6183318A JP 19324684 A JP19324684 A JP 19324684A JP 19324684 A JP19324684 A JP 19324684A JP S6183318 A JPS6183318 A JP S6183318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
carbon fiber
fiber
heating
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19324684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633529B2 (ja
Inventor
Ikuo Seo
瀬尾 郁夫
Yasuo Sakaguchi
坂口 泰雄
Takeshi Kashitate
柏舘 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP59193246A priority Critical patent/JPH0633529B2/ja
Priority to CA000490155A priority patent/CA1262007A/en
Priority to FR8513616A priority patent/FR2570395B1/fr
Priority to GB08522741A priority patent/GB2164351B/en
Priority to DE19853532785 priority patent/DE3532785A1/de
Priority to DE3546613A priority patent/DE3546613C2/de
Publication of JPS6183318A publication Critical patent/JPS6183318A/ja
Priority to US07/293,563 priority patent/US4863708A/en
Publication of JPH0633529B2 publication Critical patent/JPH0633529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピッチ系炭素繊維の製造方法に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は、ナフタリンを原料とし
、PAN系炭素繊維に匹敵する特性を有するピッチ系炭
素繊維の製造方法に関するものである。
現在市販されている炭素繊維は、ポリアクリルニトリル
(PAN)を原料とするPAN系炭素繊維と、ピッチ類
を原料とするピッチ系炭素繊維とに原料によって分類さ
れておシ、一般的にPAN系炭素繊維はピッチ系炭素繊
維に比較して、特に引張強さの点において、優れた特性
を有するために、高強度、高弾性率の高性能の炭素繊維
としてはこれまでPAN系炭素繊維がその主流となって
いた。しかしながら、PAN系炭素繊維では、原料が高
価であり且つ炭化収率も悪いので、経済性の点で優位に
立ち得るピッチを原料としてPAN系炭素繊維と同等の
引張強さ及び引張弾性率を有するピッチ系炭素繊維を製
造する方法の研究がなされ、いくつかの方法が提案され
ている。
例えば、石油系ピッチ、コールタールピッチ及びアセナ
フチレンピッチを350〜500℃で、約40〜90重
1t%のメン相が生ずるのに十分な時間加熱し、紡糸温
度で非チキソドロー−性で10〜200ポイズの粘度を
有する炭素質ピッチを紡糸し、この紡糸繊維を酸素含有
雰囲気中で250〜400℃で不融化し、ついで得られ
た不融解性繊維を不活性雰囲気中で少なくとも1000
℃に加熱し、ついで約2500℃以上に加熱することに
よって、(1,12)クロス格子線及び(100)と(
101)線の存在によって特徴づけられるX線回折・ぐ
ターン、すなわち^度の三次元構造を有17.337X
以下の層間隔、1000X以上の見4Jjlけ種層寸法
(La)及び1.0001以上の見掛は積層高さくr、
c)i有する黒鉛繊維が製造されることが報告されてい
る(特開昭49−19127)。
」二連の特開昭、19−19127の開示のように、従
来、ピッチ系の高性能炭素繊維を製造するためには、メ
ソフェーズピツチを用いることが必須であるとされてい
た。これは分子配向を有するメソフェーズピッチを溶融
紡糸すると、微結晶が繊維軸に平行に配列しやすいとい
うためであった。しかしながらメソフェーズピッチは、
一般に軟化点が高いので、溶融紡糸温度が高くなり、熱
的に不安定となる欠点がある。またメソフェーズピッチ
は等方性ぎツチとピッチ液晶が混在する不均一な混合物
であるので、均一なピッチ繊維を得ることが困難である
とされていた。
上述の欠点を解決するために、紡糸原料ピッチの段階で
必ずしも光学的に異方性ではないが紡糸性に優れており
、紡糸あるいは焼成段階で光学的に異方性に変換する紡
糸原料ピッチ及びそれを用いた炭素繊維の製造方法が提
案されている。
例えば、光学的に等方性のブリメソフェーズ炭素質又は
光学的に等方性のシリメソフェーズ炭素質を主体とする
ピッチ状物質を実質的にメソフェーズ炭素質−陵が増加
しない条件で紡糸し、次いで不融化処理したのち、炭化
処理して、プリメソフェーズ炭素質を含むピッチ状物質
の全部を実質的に光学的に異方性のメソフェーズ炭素質
に変換させる方法(特開昭58−18421)及びメソ
フェーズピッチに存在する多環多核の炭化水素が部分的
に水素化された構造の、実質的にキノリン可溶性多環多
核骨格の炭化水素を潜在的異方性形成成分と【7て含有
し2、溶融状態ではメソフェーズを実質的に形成しない
で、全体的に均質で、かつ光学的に等方性の単−相を形
成し、外力を加えるとその方向への配向性を示す、H/
Cが0.55〜1.2の潜在的異方性ピッチ(特開昭5
7−100186)が報告されている。しかし、いずれ
の場合も水添処理が必須とされている。“また前者の場
合、プリメソフェーズピッチすなわちキノリン可溶なピ
ッチ単独による炭素繊維製造の実施例がなく、紡糸用ピ
ッチはギノリン不溶分を含有するものとなっている。
更ニ、コールタール、コールタールピッチ、石油系重質
油、石油の常圧残留油、減圧蒸留及びこれらの残油の熱
処理によって副生ずるタールやピッチ、オイルサンド又
はビーチューメンの原料に水素化溶媒を添加して300
〜500℃に10〜60分間加熱し、次いで減圧下で4
50℃以上の温度に5〜60分間加熱してブリメソフェ
ーズ含有ピッチを作り、得られた紡糸用ピッチを粘性変
化温度よ多も高い温度まで昇温した後、紡糸し、急冷し
た後250〜350℃の温度で不融化処理し、不融化処
理された繊維を不活性ガス中で1000〜1500℃の
温度に加熱することによって製造される、X線回折より
求めた配向角が30〜50°、結晶サイズ(LO)が1
2〜80x。
層間隔(d 002 )が3.4〜3.61で、引張強
さカ少なくとも200 kgf/s罵、モジュラスが1
00100O0/mm2  であるピッチ系炭素繊維が
報告されている(特開昭59−53717)。
一般に、炭素繊維の機械的特性は、高次構造に支配され
る。例えば、高い弾性率はすイ壱漕」姉←壱犬等繊維構
造を有し、且つ高い配向性を持っていることが不可欠で
ある。従来、高弾性のピッチ系炭素繊維を作るためには
、紡糸原料ピッチとしてコールタール、コールタールピ
ッチ等の原料を加熱重合し、次いで品質化したメソフェ
ーズピッチ、あるいは潜在的メソフェーズピッチ又はノ
リメソフェーズピッチを用いることが必要であった。
上述した方法によるピッチ系炭素繊維は、いずれもPA
N系炭素繊維に比較t−て黒鉛化特性は優れているが、
繊維としての引張強さにおいてはまだ劣っており、PA
N系炭素繊維と同等の機械特性を有するピッチ系炭素繊
維を提供するにまでに到っていないのが実1青である。
本発明者らは、引張強さ、引張弾性率及び破断伸びなど
の機械的特性において、PAN系炭素繊維に匹敵するか
、またはそれ以上に優れたピッチ系炭素繊維を開発する
ために鋭意研究を行なった結果、ナフタリンを原料とし
て特定の条件下で加熱重合し、軽質分を除去して得た均
質で適蟲な分子構造と分子量を有する光学的等方性ピッ
チを紡糸原料ピッチとして用いて紡糸、不融化、炭化焼
成及び高温処理するとにより得られるピッチ系炭素繊維
は、驚くべきことに、炭素網面が選択的に繊維軸方向に
配列した繊維構造が賦与されており見出し、この知見に
基づいて本発明を成すに至った。
すなわち、本発明はナフタリンをルイス酸触媒の存在下
で330℃以下で0.5〜100時間加熱重合し、触媒
を除去した後、常圧下又は減圧下不活性ガスを流通しな
がら330〜440’Cに加熱して軽質分を除去し、軟
化点が180〜200℃で、T(/Cが06・−〇、8
、平均分子量が800〜1500、ベンゼン不溶分が3
5〜455〜45重量部且つキノリン不溶分を含んでい
ない光学的等方性の炭素質ピッチを生成し、生成した炭
素質ピッチを常法により紡糸、不融化及び炭化焼成した
後、1600℃を超え2000℃未満の温度で且つ不活
性ガス雰囲気下で処理することにより、X線回折より求
めた配向度(2Z0)が30〜50゜で、微結晶の見掛
けの大きさくL    )が50XO(002) を超え801以下で、層間隔が3.43〜3.451で
ある特性を有するピッチ系炭素繊維の製造方法を提供す
ることである。
本発明の方法によって得られる炭素繊維は、X綜回折に
より求められる配向角(2Z0)が30−500で、好
ましくは35〜48°であり、微結晶の見掛けの大きさ
くL    )が501を超え且e(002) つ80X以下、好ましくは54〜78Xであり、層間隔
(d 002 )が3.43〜3.45X、好ましくは
3.433〜3.444Xである。
上述したよりな配向角、微結晶の見掛けの大きさ及び層
間隔を有し、結晶が均質に配列している構造を有する本
発明の炭素繊維は従来のピッチ系炭素繊維よシも優れた
機械的強さを示すものである。
本発明の製造方法によって得られた炭素繊維は、少々く
とも250 kgf/Im  の引張強さと、少なくと
も15000 kl?f/+Im  の引張弾性率を有
している。
ナフタリンを原料として特定の方法で製造された光学的
等方性の炭素質ピッチは、メソフェーズピッチの紡糸温
度と比較して、より低温で溶融紡糸が可能であり、紡糸
時に特定の紡糸条件を採用することなく、均質なピッチ
繊維を得ることができる。更に、ピッチ繊維の基本配列
がメソフェーズピッチから得られるピッチ繊維構、強固
でないため、不融化の際、表層部で不融化反応が進むこ
とによって、微細なモザイク状組織が形成され、中心部
では不融化反応によって分子の好ましいW配列が乱され
ることなく優れた繊維構造が賦与される。
次に、本発明の製造方法について説明をする。
原料であるナフタリンをルイス酸触媒の存在下で330
℃以下、好ましくは100〜300℃に0.5〜100
時間加熱して重合する。ここで使用するルイス酸触媒と
しては、ktct、 、 BF、等を例示し得るが、k
tct3が好ましい。ルイス酸触媒はナフタリン100
重量部に対して5〜50重量部使用し得るが8〜20重
量部が好ましい。尚、加熱温度が330℃を超えると、
メソフェーズピッチが生成するため、キノリン不溶分が
存在するようになるので好ましくない。またルイス酸触
媒を50重1部以上用いても、重合効率はあまり変らず
且つ触媒の除去などが煩雑となシ、経済的ではない。
重合されたナフタリンから触媒を除去した後、常圧下又
は減圧下不活性ガスを流通しながら330〜440℃、
好ましくは350〜420℃に加熱して軽質分を除去し
、光学的に等方性の炭素質ピッチを製造する。加熱温度
が440℃を超えると、メソフェーズピッチが生成し、
キノリン不溶分が存在するようになるので好ましくない
かようにして得られた炭素質ピッチ(紡糸原料ピッチ)
は、軟化点が180〜200℃で、ル全が0.6〜0.
8、平均分子量が800〜1500、ベンゼン不溶分が
35〜45重量係であり、且つキノリン不溶分を含有せ
ず且つ偏光顕微鏡によって観察すると等方性を示す。
本発明の優れた機械特性を有する炭素繊維を製造するた
めの紡糸原料ピッチとしては、上述の諸性質を満足する
炭素質ピッチであることが必要である。
得られた炭素質ピッチを常法により紡糸及び不融化処理
する。例えば、紡糸は、紡糸口金から吐出する時の炭素
質ピッチの温度を炭素質ピッチの軟化点よりも70〜9
0℃高い温度に設定して、0、5〜2.0 kgf/C
r/L・Gの圧力をかけて吐出し、300〜1000?
yIZ分の捲取如速度で捲取ることによっておこなわれ
る。また不融化処理は、酸化性ガス雰囲気下で、0.5
〜5−分の昇温速度で230〜300″Cまで加熱し、
そのまま30〜60分間維持することKよって不融化処
理される。
このように不融化処理した繊維は、次に不活性−ガス、
例えばN2ガス中で、5〜b 速度で900℃まで加熱し、次いで、例えばN2ガス中
で1600℃を超え2000℃未満の所定の温度で処理
することにより高い炭化収率で炭素繊維を得ることがで
きる。
次に、本発明における繊維及びピッチの特性を表わす各
指標について説明する。
(1)構造関連因子 配向角(2Z0)、微結晶のC軸方向の見掛けの大きさ
くT、。)及び層間隔(dOO2)は広角xa回折図形
から求められる繊維の高次構造を表わす構造関連因子で
ある。配向角(2Z0)は微結晶の繊維軸方向に対する
配向の程度を示すもので、この角度が小さい程配向が進
んでいることを意味する。微結晶の見掛けの大きさくL
o)は炭素微結晶の見掛けの積層高さを表わし、層間隔
(doΩ2)は微結晶の炭素網面間の面間隔を表わす。
微結晶の見掛けの大きさくLC)の測定は単振法(日本
学術振会第117委員会、炭素、朧36.5.1963
)による。
配向角(2ZO)は(002)回折強度の最大値を示す
回折角の位置において構成繊維を平行に揃えた繊維束を
X線ビームの垂直面内において180° 回転すること
により、  (002)回折環にそっての強度分布を測
定し、強度最大値の1/2の点における半価幅として規
定する。
(2)  ピッチの特性を示す・9ラメ−ターa)分子
量 ピリジンを溶媒とし、蒸気圧オスモメーター(vpo)
を使用して測定する。VPOとしては、(コロナ製11
7型分子量測定装置)を用い、溶媒としてピリジン、標
準物質としてベンジルを使用する。
b)  )T/C ’JIS M−8813に従って測定した元素分析よ多
次式に従って算出する。
C)軟化点 高化式フローテスタ(高滓製作所)を用い、加熱体セル
(内径10關、ノズル径1 myi )に100メツシ
ユ以下に粉砕したピッチをIII入れ、上部より10k
ff/CrIL2の荷重をかけ、昇温速度6℃/分で昇
温可塑曲線の変曲点の温度をもって軟化点とする。
d)溶剤不溶分 JIS−に−2425に準拠して測定した。
(3)炭素繊維の物性 炭素繊維の繊維直径、引張強さ、伸び、引張弾性率はJ
IS R−7601r炭素繊維試験方法」に従って測定
する。尚、繊維直径の測定は断面積法による。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。尚、これらの
実施例は単に例示的なもので、本発明を限定するもので
はないことを付言する。
実施例 1 ナフタリン(関東化学株式会社製、1級試薬)1000
、Fと触媒としてhtct、 (関東化学株式会社製、
1級試薬)10011を攪拌機付ガラス製三ロフラスコ
に仕込み、210℃、60時間重合した。重合終了後、
触媒除去のため水洗、口過(孔径0.2μm)を行いピ
ッチを得た。得られたピッチを400℃+ 15Tor
r 15分間N2流通下で加熱し軽質分を除去した。
かようにして得られた炭素質ピッチは、偏光顕微鐘下で
観察したところ光学的に等方性であり、かつその特性は
第1表の通りである。
第1表 次に炭素質ピッチを口径0.3 ynmのノズルをもつ
シリンダーに入れ、280℃に加熱溶融し、次いで1.
2kgf/cIrL2GのN2ガス圧にで、上記ノズル
を通して押出し紡糸した。この時の捲取速度は約700
 m7分であった。上述のようにして得られたピッチ繊
維は空気雰囲気下で、約り℃/分の昇温速度で、約26
5℃まで加熱し、この雰囲気中でピッチ繊維を約30分
間保持して、不融化処理したO このように不融化処理された繊維をN2ガス雰囲気下で
、約り℃/分の昇温速度で約900℃まで加熱し、次い
で約り0℃/分の昇温速度で約1650℃まで加熱して
この雰囲気中で約10分間保持理した。
得られた炭素繊維(直径:8μm)のX線回折よシ求め
た物性及び機械的特性を第2表に示す。
第2表 実施例 2 実施例1で得られた炭素繊維をN2ガス界囲気下で約り
0℃/分の昇温速度で約1800℃まで加熱してこの雰
囲気中で、約10分間保持し処理した。
得られた炭素繊維(直径=7.5μm)のX線回折によ
り求めた物性及び機械的特性を第3表に示す。
第3表 実施例 3 ナフタリン(関東化学株式会社製、1級試薬)1000
gと触媒としてAt乙−(関東化学株式会社製、1級試
薬)100.9を磁石−導攪拌装置を備えたオートクレ
ーブに仕込み、密閉後N2ガスで充分置換後、内圧Ok
g/cIIL2Gとし攪拌をしなから300’C1で昇
温し、300℃で1時間重合させた。重合終了後、触媒
除去のため水洗、口過(孔径0,2μm)を行いピッチ
を得た。得られたピッチを350℃、12 Torr、
30分間N2ガス流通下で加熱し軽質分を除去した。
かようにして得られた炭素質ピッチは、偏光顕微鏡下で
観察したところ光学的等方性でありかつその特性は第4
表の通りである。
第4表 次に炭素質ピッチを口径03隨のノズルをもつシリンダ
ーに入れ、275℃に加熱溶融し次いで0−8 kgf
/cIn2aのN2ガス圧にて、上記ノズルを通して押
出し紡糸した。この時の捲取速度は約600m/分であ
った。上述のようにして得られたピッチ繊維は空気雰囲
気下で約り℃/分の昇温速度で約250℃まで加熱し、
この雰囲気中でピッチ繊維を約30分間保持して不融化
処理した。
このように不融化処理された繊維をN2ガス雰囲気下で
約り℃/分の昇温速度で約900℃まで加熱し、次いで
約り0℃/分の昇温速度で約1650℃φ まで加熱して、この雰囲気中で約10分間保持処理した
得られた炭素繊維(直径:8μm)のX線回折より求め
た物性及び機械的特性を第5表に示す。
第5表 実施例 4 実施例3で得られた炭素繊維をN2ガス雰囲気下で約り
0℃/分の昇温速度で約1800℃まで加熱して、との
雰囲気中で約10分間保持し処理した。
得られた炭素繊維(直径:8μm)のX線回折により求
めた物性及び機械的特性を第6表に示す。
第6表 実施例 5 ナフタリン(関東化学株式会社製、1級試薬)1000
#と触媒としてhtct、 (関東化学株式会社製、1
級試薬)10011を攪拌機付き三ロフラスコに仕込み
、100℃、60時間重合した。次いで触媒のhtct
、 (関東化学株式会社製、1級試薬)100gを更に
加え、210′c、30時間重合した。重合終了後、触
媒除去のため水洗、口過(孔径0.2μm)を行いピッ
チを得た。
得られたピッチを380℃+ 10 Torr X 2
0分間N2ガス流通下で加熱して軽質分を除去した・か
ようにして得られた炭素質ピッチは、偏光顕微鏡下で観
察したところ光学的に等方性であり、かつその特性は第
7表の通りである。
第7表 次に炭素質ピッチを口径0.3 mrxのノズルをもつ
シリンダーに入れ275℃に加熱溶融し、次いで12 
kyrAx aのN2ガス圧にて上記ノズルを通して、
押出し紡糸した。この時の捲取速度は、約500712
/分であった。
上述のように得られたピッチ繊維は空気雰囲気下で約1
℃乃)の昇温速度で265℃1で加熱し、この雰囲気下
でピッチ繊維を約30分間保持して不融化処理した。
このように不融化処理された繊維をN2ガス雰囲気下で
約り℃/分の昇温速度で約900℃まで加熱し、次いで
約り0℃/分の昇温速度で約1650℃まで加熱し、こ
の雰囲気中に約30分間保霧噺理した。
得られた炭素繊維(直径:8μm)のX線回折により求
めた物性及び、機械的特性fr、第8表に示す。
以下余白 第8表 実施例 6 実施例5で得られた炭素繊維をN2ガス雰囲気下で約り
0℃/分の昇温速度で約1800℃まで加熱して、この
4囲気中で、約1o分間保持し、処理した。
得られた炭素繊維(1径:8μm)のX線回折により求
めた物性及び機械的特性を第9表に示す。
第9表 手続補正用 昭和60年10J]3011 1、事件の表示   昭和59年特許願第1932/1
6目2、発明の名称   炭素繊維の製造方法3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 名 称    (110)呉羽化学工業a式会ン14、
代 理 人   東京都新宿区新宿1丁[]11114
号+IrITJビル5、補正命令の日付   自 発 60.10.31 出願1A  課 又土ノ 方式r:か) 8、補正の内容 (1)明細山中第61第2行[1に[ビーブ−1−メン
Iとあるを1ビチコーメン」と補正J−る。
(2)同第7頁第4行[]に「]潜右的メソフl−ズピ
ツヂどあるを1潜在的異方性ピツヂ1ど補正リー る 
(3)同第13頁下から第9行目に[日本学術振分−I
どあるを[[]本学術振同会[ど補正Jる。
(4)同第16頁下から第5行口の「約265°C1、
第16頁hi−F行の[約9(1(1”c l 、fp
 17j?、i 第1−2行1−1の[約16 !i 
0°C−1、第17TA十から第2行[“1の「約18
00°C」、第20頁第2・へ・3行[1の1−約25
0℃−1、第20頁第6行「1の[約900℃1、第2
0′I″N第7行IIの1約1650℃1、第21頁第
3行11の「約1800°C」、第23頁第11行F−
1の[約900°C−1、イ)23頁第12行[1の「
約1650’Cl 、お1」、ぴ第24頁[実施例61
の第2行口の1約1800°01中の[約1をでれそれ
削除覆る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナフタリンをルイス酸触媒の存在下で330℃以
    下、好ましくは100〜330℃で0.5〜100時間
    加熱重合し、触媒を除去した後、常圧下又は減圧下不活
    性ガスを流通しながら330〜440℃に加熱して不活
    性ガス流通下にて軽質分を除去し、軟化点が180〜 200℃で、H/Cが0.6〜0.8、平均分子量が8
    00〜1500、ベンゼン不溶分が35〜45重量%で
    あり且つキノリン不溶分を含んでいない光学的等方性ピ
    ッチを生成し、生成した等方性ピッチを常法により紡糸
    及び不融化及び炭化焼成した後、1600℃を超え 2000℃未満の温度で処理することを特徴とする、X
    線回折より求めた配向角(2Z°)が30〜50°で、
    微結晶の見掛けの大きさ(Lc_(_0_0_2_))
    が50Åを超え80Å以下で層間隔(d_0_0_2)
    が3.43〜3.45Åを示す炭素繊維の製造方法。
JP59193246A 1984-09-14 1984-09-14 炭素繊維の製造方法 Expired - Lifetime JPH0633529B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193246A JPH0633529B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 炭素繊維の製造方法
CA000490155A CA1262007A (en) 1984-09-14 1985-09-06 Process for producing carbon fibers and the carbon fibers produced by the process
FR8513616A FR2570395B1 (fr) 1984-09-14 1985-09-13 Procede de preparation de fibres de carbone et fibres de carbone produites par ce procede
GB08522741A GB2164351B (en) 1984-09-14 1985-09-13 Process for producing carbon fibers and pitch suitable for use therein
DE19853532785 DE3532785A1 (de) 1984-09-14 1985-09-13 Verfahren zur herstellung von kohlenstoff-fasern und durch dieses verfahren hergestellte kohlenstoff-fasern
DE3546613A DE3546613C2 (ja) 1984-09-14 1985-09-13
US07/293,563 US4863708A (en) 1984-09-14 1989-01-03 Process for producing carbon fibers and the carbon fibers produced by the process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193246A JPH0633529B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 炭素繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183318A true JPS6183318A (ja) 1986-04-26
JPH0633529B2 JPH0633529B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16304759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193246A Expired - Lifetime JPH0633529B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1076384C (zh) * 1997-08-07 2001-12-19 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种用固体超酸制备中间相沥青的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537533A (en) * 1976-06-28 1978-01-24 Olsson Erik Allan Method and device for changing molten metal into solid product
JPS5818421A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維の製造方法
JPS5953717A (ja) * 1982-09-16 1984-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 高強度,高モジュラスピッチ系炭素繊維の製造方法
JPS5953720A (ja) * 1982-06-29 1984-03-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 改良されたpan基材炭素繊維及びその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537533A (en) * 1976-06-28 1978-01-24 Olsson Erik Allan Method and device for changing molten metal into solid product
JPS5818421A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維の製造方法
JPS5953720A (ja) * 1982-06-29 1984-03-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 改良されたpan基材炭素繊維及びその製造法
JPS5953717A (ja) * 1982-09-16 1984-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 高強度,高モジュラスピッチ系炭素繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1076384C (zh) * 1997-08-07 2001-12-19 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种用固体超酸制备中间相沥青的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633529B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016247A (en) Production of carbon shaped articles having high anisotropy
JPS62270685A (ja) メソフェ−ズピッチの製造法
US4863708A (en) Process for producing carbon fibers and the carbon fibers produced by the process
US4115527A (en) Production of carbon fibers having high anisotropy
JPS5818421A (ja) 炭素繊維の製造方法
KR910005574B1 (ko) 탄소 재료용 피치의 제조방법
JPS59196390A (ja) 炭素繊維用ピツチの製造方法
JPH0150272B2 (ja)
JPH05132675A (ja) ピツチの製造方法
JPS6183318A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6065090A (ja) 炭素繊維用紡糸ピツチの製造方法
JP2780231B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6183319A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0532494B2 (ja)
JPS6183317A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS59164386A (ja) 炭素繊維用プリカーサーピッチの製造方法
JPH0432118B2 (ja)
JPH0150271B2 (ja)
JP3055295B2 (ja) ピッチ系炭素繊維とその製造方法
JP2533487B2 (ja) 炭素繊維の製造法
JPH0455237B2 (ja)
JP2998396B2 (ja) ピッチ系炭素繊維、その製造方法及び紡糸原料用ピッチ
JP3018660B2 (ja) 炭素繊維用紡糸ピッチ及びその製造方法
JPH058755B2 (ja)
JPS61258026A (ja) 炭素繊維の製造方法