JPS5829067A - ポ−タブル翻訳装置 - Google Patents

ポ−タブル翻訳装置

Info

Publication number
JPS5829067A
JPS5829067A JP57061665A JP6166582A JPS5829067A JP S5829067 A JPS5829067 A JP S5829067A JP 57061665 A JP57061665 A JP 57061665A JP 6166582 A JP6166582 A JP 6166582A JP S5829067 A JPS5829067 A JP S5829067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
language
memory
speech
translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57061665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938627B2 (ja
Inventor
ジヨンウイ・ソン
チヤ−ルス・ダブリユ・カ−ルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYAARUSU W KAARUSON
SON JUNG EUI
Original Assignee
CHIYAARUSU W KAARUSON
SON JUNG EUI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYAARUSU W KAARUSON, SON JUNG EUI filed Critical CHIYAARUSU W KAARUSON
Publication of JPS5829067A publication Critical patent/JPS5829067A/ja
Publication of JPS5938627B2 publication Critical patent/JPS5938627B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声付電子翻訳装置に関し、特に、マイクロコ
ンピュータを用いt−携、帯出の音声付電子翻訳装置に
関する。
このような装置は旅行者や学生達のための辞蕾や慣用句
集の働きをする。
従来は、成る言語を他aimに翻訳したい場合、辞書、
それも多くの場合はポケット型辞書で七〇言語に相当す
る外国語の単語をいくつか調べるという手段か用いられ
ていた。辞書には、発音記号を用いて発音か表わされて
いるが1発音紀号をみて正確に発音することはなかなが
容易なことではなく、母国語と外国語の間に未知の音素
がある場合は殊に困難である。このよろな場合には、翻
訳者にとって1口で発音をしたり耳で音声を聞き取る時
の有効な手助けにならない。
近年、電卓の普及により、一般大衆かキーボードを操作
することに馴れて来た。その結果、コンピュータ技術者
は、簡単な計算や演算操作以外にも、多種多様な用途に
適合する、より複雑な入力パラメータを有する電子装皺
を考案するようになった。また、マイクロ回路技術の進
歩は、回路技術と情軸記惺容量の両面について装置の小
屋化とコストの低廉化をもたらした。また、実用化が待
たれているものに磁気バブルメモリがある。本発明によ
る翻訳装置は、現在市販されている部品を立てることが
できるか、将来、L81回路又はバブルメモリ、又はそ
の双方の組合せによりポータプル電卓の大きさにまで小
製化することが可能である。
翻って、スピーチシンセサイザ分野における技術進歩は
、特に盲人用として携帯用トーキング電卓を開発するに
至った。すなわち、米国フェデラルΦスクリュー・ワー
クス社のホトラックス事業部では、飴紮を形成する基本
音、音素を連続して組み合わせるシステムを用いて、ス
ピーチシンセサイザを組み込んだトーキング電卓を製作
した。
また別のシステムとして、言論のアナログ情輸をデジタ
ル化したtで貯蔵する方式がある。これらに対して、本
発明においては、創り出すべき言語情報紮貯蔵している
メモリと、そのメモリがら読み出した言語情栂を処理す
るプロセッサを備えている。音素によるワード合成法に
ついては、米国特許第8,575,555号、発明者シ
ャンネ、特許権付毎日1971年4月20日、発明の名
称「隣接する音素間を滑らかに変換するためのスピーチ
シンセサイザ」に詳細に記載されている。また、米国テ
レセンソリ・システムズ社は、トーキング電卓の中に、
数値に関する始業を選択的に貯蔵するプリント回路を既
に組み込んでいる。
本発明の特徴は、入力されたワードと翻訳されたワード
を繰り返えし出方すること、及び、翻訳されたワードを
可聴的に出力することにある。その他の特徴については
以下の記載中で詳細に述べる。
本発BA(Dホータプル翻訳装置は、はじめて外国語障
書に遭遇する旅行者を助けるために考案されている。本
発明装置は、ポケット用辞書に匹敵する情軸に加えて、
特定の日常会話用熟語をも保持するよう設計されている
。本発明装置は、本来。
旅行者を対象として考案されたものであったか、外ai
*を学習している学生か、外−語を朗読するときの助け
になるので、学生達にとっても有用である。もつとも、
優れた教授法に代るものではないが、個人学習の補助手
段として便利なものになっている。
本発明の翻訳装置は、使用の際に邪魔にならいよう出来
うるだけ小型化されている。また、現在入手しうるマイ
クロ回路と記憶手段を用いて、2個のコンポーネントに
分割構成されている。その一つは、デスプレイとキーボ
ードなどを含む軽量の掌中に収まるコンポーネントであ
り、もう一つは、オーディオシステム、電源部、記憶製
麹を含む比較的重いコンポーネントであり、両者は肩掛
けにより持ち運びすることができる。しかし将来、バブ
ルメモリの高密度な記憶容量性、或いは、その他の現在
−発生のマイクロメモリを採用することにより、装置全
体を一個の軽量小皺ユニットに組むことか可能になるだ
ろう。
キーボードは、複数の文字、又は、短いフレーズ、高い
使用Mlをもつワードを切り替えて入力する二重機能を
備えたキ一群から構成されている。
また、キーホードと並んで配設されているデスプレイは
二段構成であって、一つの段には翻訳すべき言語の入力
されたワードか表示され、もう一つの段には、翻訳され
た言語の出力が表示される。
なおキーボードには、文章構成に際して翻訳したワード
を一時的に貯蔵するためのファンクションキーとして、
センテンス六方キー、リピートキー、翻訳及び発音の出
カキ−、クリヤーキーを備えており、さらに、音量調節
つまみ、スピーチオンオフ切換えつまみ、電源スィッチ
などの制御つまみ及びスイッチを備えている。
これらのキー及びスイッチにより、所望のワードの入力
操作、リードオンリーメモリに記憶されているワードの
表示、リードオンリーメモリ以外で貯蔵されているワー
ドの翻訳を出方すること、及び必要により出力ワードの
発音を音声で出力することができる。
デスプレイは更に、ワードを表示することができ、その
ワードは、リードオンリーメモリの中に貯蔵されている
フレーズ中に用いであるキーワードであっても、そのフ
レーズに関連するワードであってもよい。このようなフ
レーズは、指定されたキーを繰り返えし押すことにより
、二か国語を同時に連続的に表示させることかできる。
さらに、デスプレイの冒頭には、翻訳語の数か表示され
、その中から有効なものか一つだけ選択されるか、この
よろな選択機能により、いくつかの翻飴を見比べた上で
翻訳語を決定することができる。キーボード及びデスプ
レイのさらに他の機能については、以下に詳細に記述す
る。
電子翻訳装置llは、大きく分けて、クロック付CPU
を有するデジタルマイクロプロセッサシステムと、キー
ボードから入力された情報と命令を各種補助装置へ伝達
する制御回路とから構成されている。上記各種補助装置
としては、例えば文章作成に当って情報を一時貯蔵した
のちそれを呼び出すためのL個のランダムアクセスメモ
リ、各国語で表わされたワード、n、(名詞)畠dj、
 (形容詞)等の省略形品詞記号、翻訳語のアドレスそ
の他の情報を貯蔵するたぬの1個のリードオンリーメモ
リ、並びに、いくつかの入出力装置か含まれ、この入出
力装A、キーボード、デスプレイ、スピーチシンセサイ
ザ及びオプショナルプリンタか含まれる。なお、これら
各構成装置の他の特徴については以下の実施例の説明に
おいて記述する。
第1図は単一ユニットから成る電子翻訳装置の斜視図を
示す。
第2図は1111図に示す装置のマイクロコンピュータ
システムのブロック図を示す。
第3(83図はリードオンリーメモリの情報貯蔵形式の
概要図である。
第3(b)図は第3(a)図の他の変形を示す。
第4 (a1図は作用を示すフローチャートであり、冨
枚の図面に分解して示しである。
第4 (b1図はサブシーケンスの作用を示すフローチ
ャートである。
第5図は互にラインで接続された二個のコンポーネント
から成る電子翻訳装置の実施例を示す。  次に、本発
明の好ましい実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図に、11子翻訳装置1110の好ましい具体例が
図示されている。この装9110は、前面パネル14を
備えた外ケース12を有しており、前面パネル14は、
パネル面の大部分を6約るキーボード16と、パネル上
部の二段デスプレイ18を有している。
キーボードには、アルファベット文字キー20が英文タ
イプライタと同じ配列で設けられている。
この配列はキーバンチや端末機器類と同じであって入力
を容易に行うことができる。また、複数個のファンクシ
ョンキーか設けられており、翻訳操作その他の幅広い機
能を発揮することができる。
翻訳器lOはiJlの言語を入力すると、自動的に翻訳
されて第二の言語が出力するように考案されている。第
一の言語はデスプレイ18の上段22に表示され、翻訳
された第二の、言語はデスプレイ18の下段24に表示
される。
さらに、翻訳装置は音声合成器を内蔵しており、音量調
節27を有するスピーカ26を通して翻訳言語の発音が
流れ出るので、外国語に不馴れで会話に直接役立つもの
を求めている人達にとって大いに助けとなる。
装置に内1N、されているメモリは、翻訳され表示され
所望により発音されるワードを複数個連結して成るフレ
ーズ又は短いセンテンスを貯蔵している。もし、表示す
べき情報かデスプレイの桁容量を超えているときは、表
示が途中であることを示すためのランプ28が点灯する
。このような場合。
表示キー29を押すと残りのデータが表示される。
特定の使用頻度の高いワードやフレーズは直接に翻訳さ
れる。しかし、各ワードやフレーズごとに専用のキーが
必要となるので数的に限定される。
ワード入力用アルファベット文字キー2oは、a 2n
、1 gと表示されたファンクションキー23を押すこ
とにより、フレーズを入力する状態に変換される・すな
わち、アルファベットのレジスタが各キーの下に表示し
であるワードやフレーズのレジスタに切換えられる。従
って、成る特定のキーを1@押すだけで、使用細度の高
いワードやフレーズは直接翻訳され、そわらの綴りを一
文字づつ入力する必要がなくなる。’ 3rd ′と表
示されたファンクションキー25は、第3のレジスタを
作動させ、数を翻訳する。すなわち、数の外国飴読みの
綴りを表示する。
前にも述べたように、本発明装置の主たる機能は入力さ
れたワードについて音声による翻訳を提供することにあ
る。ケース側面のオンオフスイッ    ゛チ31によ
り電源を入れて装置を作動状急にし、次いで、ケース前
面の縁にあるスライドスイッチ32により翻訳の方向、
例えば英→仏か仏−英かを選択し、さらに、スイッチ3
3によりスピーチ回路を作動させることができる。スピ
ーチキー34は、あるワードをキー人力した際に、翻訳
とともにスピーチ出力を得たい場合に用いられる。また
、リピートキー35はスピーチ合成を繰り返えしたい場
合に用いられる。また、単にデスプレイによる翻訳の表
示だけを得たい場合には、翻訳キー36を押すことによ
り口述の翻訳は省かれる。口述の翻訳を欲しない場合に
は口述合成回路の作動スイッチ33をオフにしておけは
電力の節約になる。
メモリ貯蔵キー38はフレーズや短いセンテンス中のワ
ードの一時貯蔵を指示し、メモリ再生キー40は一時貯
蔵されているワードの再生を指示し、メモリクリヤキー
42はメモリ内容の消去を指示する。使用者は、数個の
ワードを貯蔵させ同時に表示させながらセンテンスやフ
レーズを構成することができるようになっているが、デ
スプレイの容量が40字程度であるため当然に制限を受
けることになる。残余表示キー29はデスプレイの容量
を超えた残余のデータを表示するときに使用される。
時制キー44と複数キー46により特訓変化と複数形が
表示されるので、不規則変化をする動詞や名詞に対して
役に立つ。メモリの節約のため、時制や複数に−しては
、不規則変化するものだけが選ばれている。2個の表示
ランプ47.47は時制キー及び複数キーの使用中にそ
れぞれ点灯する。
4個のアクセントキー48は、アクセント符号や省略符
号の必要な言語を正しく入力するために設けられている
表示反転キー50は、第一の言語から第二の言語へ翻訳
されたワードを、逆に、第二の言語から第一の言語へ再
翻訳して意味のチェックをするために設けられている。
これはまた、複数の翻訳語がある場合に、的確な翻語が
正しく選択されているかどうかを!I認するのにも役立
つ。そのほかのキーとして、コモン表現キー51がある
。これは成るワードか入力されたとき、それに対する表
現がメモリ内に貯蔵されているか否かを調べるためのも
ので、表現が貯蔵されているときにランプ52が点灯す
る。また、品詞キー49があって、所望の品詞、例えば
名詞、形容詞略を選択することができる。クリヤキー5
3は前述した通り入力を消去する。
次に、翻訳装置の使用方法の説明に先立ち、第2図に従
い回路ブロック図を説明する。このような回路は、基本
的には例えはインテル社により製造されている集積回路
で構成することができ、実際には広義のデジタルコンピ
ュータを構成するマイクロプロセッサシステムを用いて
構成することができる。
マイクロプロセッサシステムは、クロック発生器55と
制御回路56を備えたCPU(中央処理ユニット)54
.ランダムアクセスメモリ58、リードオンリーメモリ
60並びにいくつかの入出力装置から構成されている。
入出力装置は、既に1i述Lターt−−ホード62と文
字デスプレイ64と、スピーチシンセサイザ66と、オ
プショナルプリンタ68を含んでいる。中央処理ユニッ
ト54は、データバス70、コントロールバス72及び
アドレスバス74を経てメモリと各入出力装置の間を結
んでいる。インターフェイス回路76.78゜80は一
連の入出力装置を各パスラインに結合している。
キーボード62はマトリックススイッチを内容としてお
り、走査ライン82、データライン84.86を経てキ
ーボード/デスプレイ・インターフェイス回路76IC
接続されている。キーボードからの入力信号は一時的に
インターフェイス回路76で貯蔵され、そこで、第2図
に示すような順序に整列され、自動的に割込命令が中央
処理ユニット54へ送られる。(31’U54は、デー
タバス70を経由して来るキーボード・インターフェイ
ス76からのデータを読み取り、これに応答する。
そこでCPU54は、コード置換されたデータを後で使
うために一時的にランダムアクセスメモリ58に書き込
むとともに、デスプレイ・インター7エイス76にデー
タを送る。デスプレイ・インターフェイス76は文字デ
スプレイ64のために走査信号とデータ信号を発生する
ci’o54の動作を制御するプログラム指令は、リー
ドオンリーメモリ601C貯蔵されている。リードオン
リーメモリ60は、また、辞書飴業に関する綴りと翻訳
の指令をも含んでいる。成るワードがキーボード62か
ら綴りに従い入力されると、(31”US4はリードオ
ンリーメモリ60の中のそのワードに当る場所を走査す
る。リードオンリーメモリ60の中の各m集ワードには
翻訳指令ノセット命令か連結貯蔵されており、その翻訳
指令には翻訳語のメモリの番地か含まれている。これら
の指令がCPUにより判続されてリードオンリーメモリ
中の翻訳語の綴りが読取られ、デスプレイインター7エ
イス76を経て文字デスプレイ64に表示される。
オプショナルプリンタ68は、文字デスプレイ64上の
情報を永久的に記録することかできる。
周辺のインターフェイス1路8oは、(3PU54から
受けた印字指令を適切な印字信号に変換する。
プリンタは補助的プラグインユニットとして付加するこ
とができる。
スピーチシンセサイザ66は、jldl同辺回路ンター
フェイス78、スピーチコントローラ88、スピーチデ
ータ・リードオンリーメモリ9oから成り、スピーチデ
ータ・リードオンリーメモリ9゜は音素及び音声波形を
つくるのに必要な十分な合成情報を妃憶し、音声波形信
号は、増幅器92にて増幅され貯液され、スピーカ94
を通して双方の言語で告示さ、れる。音声@紮に馳する
アドレスコードが、Ul’Uから周辺回路用インターフ
ェイス7gをAつで、スピーチコントローラ8Bへ転送
される・スピーチコントローラ88は、スピーチデータ
メモリ90に貯蔵されているデータに基いてスピーチを
合成するためのアルゴリズムを含んでいる。スピーチコ
ントローラ88でつくられた音声波形信号は増幅器とt
波器を通ってスピーカ94に送られる。
キーボードには文字キーのほかに、数a+類の命令キー
かある。これらの命令キーの操作はキーボード・インタ
ーフェイスを介してCPUに読み取られ、リードオンリ
ーメモリ60内に蓄積されているプログラム命令に基い
て実行される。例えは、メモリーストアキーが押される
と、ワードやフレーズは後で呼び出すた給に一時的にラ
ンダムアクセスメモリ58内に貯蔵される。
上述した各機能は、下表に描ける部品又は装置と過当な
ソフトウェアの組合わせにより実mt ることができる
墓   部 品 名      部品番号54 中央処
理ユニット  197フイ:′f′11     80
80Aカタログ墓 55 クロック発生器    同上        8
22456 システムコントローラ   1m上   
       822858 ランダムアクセスメモリ
     1m上           811160
 リードオンリーメモリ    同上        
   870876 キーボード/デスプレイ  同上
         8279インターフエイス 78  lit辺助路用インターフェイス向に、   
       8256ム80 周辺回路用インターフ
ェイス同h         8265ム88 スピー
チコントローラ テ′ソ′ソーリ”     8160
31−ムテム社1.0゜ スピーチデータリード 90 オンリーメモリ $S (a)ffiに、マづクロプロセッサシステムの
リードオンリーメモリ60内の双方言語によるIII集
の記憶配列の概略を示す。
配列は、msのルートワードや語順に基いていて、各ブ
ロックは1@以上の格納バイトを実質的に表わし、コー
ド記号、ワード文字又はアドレスコードを含んでいる。
(ここに、ルートワードと(11図のルートワード語順
の例は、双方の言語の論集に関するコード化の代表的な
ものを表わしている。、コード化の序列の第1番目のバ
イト10Gは、格納されているワードが新語であるか、
ルートワード及び/又はルートワードの続きであるかを
指示し、更に、訳語の品詞、例えは名詞、動詞、形容詞
等を示すコード、及び、ワードがフレーズのキーワード
であるか否か、及び/又は、不規則動詞又は不規則複数
形の名詞であるか否かを表わすコードを含む。
次のバイト101は1次のワードまでの飛び越し走査を
可能にするため、次のルートワードの頭までのバイト総
数、及びそのワードの中の文字総数を指示する。更にそ
の次のパイ)102は貯蔵されたワードの文字を構成す
る。ワード文字の次のバイト103は、スピーチ合成メ
モリのアドレスを格納する。次のバイト104,105
.106の3つのグループは、第二言語のワード3個の
それぞれのアドレスを格納する。次のパイ) 114は
、貯蔵ワードがキーワードとしてフレーズの中に含まれ
ている場合、又は、フレーズの中には含まれていないが
キーワードである場合に使用され、1個又は1個以上の
コモンフレーズを格納する。
上記した直列の配列が若干の変更を伴いながら繰り返さ
れる0例えば、貯蔵された文字がルートワード自体であ
ることもあれば、ルートワードの続きであることもある
基本的な貯蔵の割り当ては、主プログラム、第一言語の
lI粂、第二言語の@索、フレーズ目録、及びフレーズ
内容の通りである。
貯蔵の好ましい語順は、普通の辞書と同様の索引システ
ムに基き、それぞれの語は第二言論の複数の訳語を格納
するアドレスを備えている。各駅@は、第−言語につい
てのアドレス配列と同じ配列で、メモリ内のそれぞれ異
る場所に貯蔵されている。ルートワード法では、メモリ
容量が縮少され、また、ルートワードが探索しているワ
ードの一部でない場合にそのルートワードの続きを飛び
魅し走査することか可能になる。論集が長い場合には、
(31’Uは第一の文字か何であるかを調べておき、そ
の第一文字か始まる点まで直接ジャンプすることができ
る。
他の配列を用いることが便利である場合もある。
例えば、アルファベット類の貯蔵に替えて、使用頻度順
に貯蔵することもできる。また、従来の辞書に見られる
ように、第二言語の訳語を第−言語の横に並列する方法
もある。第3 (第1図では、I82言語の訳語文字及
び訳語の音声合成用スピーチデータとか、第−言語と隣
接して配列され、残りの二つの訳語156.157のア
ドレスの後に、第−M飴のフレーズアドレス158.1
60及びそれぞれの訳語159.161が続いている。
しかしながら、S−言語か二つ以上の語義を有し、従っ
て、その訳語もまた二つ以上のl&索を持つ場合には、
データベースでの配列は困難であり、混乱を来たすおそ
れがある。
貯蔵ワードのアドレスコードには、ワードシンセサイザ
内で音素組立てるためのコード化に必要なスピーチデー
タ・リードオンリーメモリのアドレスK11lするもの
を含んでいる。このような場合、リードオンリーメモリ
内の音素コードアドレスは。
スピーチデータ・リードオンリーメモリのアドレス指定
に使用することができ、また、スピーチデータ・リード
オンリーメモリの中にデジタル信号の形で貯蔵されてい
る基本音素を連結するためにコード化が必要となる。
第一言語データベース、第二’l飴データベース、コモ
ンフレーズデータベース、スピーチ、及ヒ、シンセサイ
ザデータベースに分割された貯蔵方式は、他の方式に比
べて幾分か大きい記憶容量を必要とするかもしれない。
例えは、11! 3 (b1図に示す方式を集積化した
ものでは、基本語と訳語とを隣接して配列することによ
り、アドレスの重複を最小に抑えることができるが、1
83(島)図に示した分割方式の配列は、データバンク
を体系的にし、別の言語との組合せによる再プログラミ
ングか可能である点で好ましい。
さて1次に$4(m1図、1!4(b)tlノアE)−
チャートに基いて本発明装置の操作を詳細に説明する。
1g4ム図において、翻訳機の機能は、キーボード16
による文字入力から開始される。フローチャート1の開
始130につづく入力ステップ132において、CPU
54がキーボードの文字入力を読み取る。次の貯蔵ステ
ップ134において、CPUは、入力された文字及び引
続き入力される文字をランダムアクセスメモリ58に格
納するよう指令をし、同時に、使用者が入力内容を確認
することができるように、デスプレイ18に文字を表示
する。走査ステップ136において、CPUは比較器を
用いてリードオンリーメモリ60を走査することを指令
する。この比較器は、入力された文字と、リードオンリ
ーメモリに貯蔵されているワードの初頭文字及びルート
ワードとを比1#照合する機能をもつ。判断ステップ1
38において、入力された一連の文字が貯蔵論集の連続
ワードの少くとも鯉初のワードと同じ順序で直列に並ん
でいるか否かを判断する。もしも否と判断されると、後
続の文字入力により不十分な比較か補正されるのを待た
ずに、直ちに、デスプレイ18は“不知(unknow
n ) ’  を点滅し、終了ステップ140にて、最
も類似した綴りをもつワードを表示する。
もしも一致していると判断されると1次の判断ステップ
142へ進み、なお後続の文字入力かあれば、引続いて
判断が続行される。引続いて文字が入力される場合1文
字入力がなくなるまでループに沿ってシーケンスプログ
ラムが繰り返される。
文字入力が終り、翻訳を要求するときには、翻訳キー3
6又はコモン表現キー51か押される。
文字入力の最早ないことが判断されたのち、比較ステッ
プ144において、入力ワードが@集り一ドと完全に一
致しているか否かの比較が実行される。一致していない
と判断された場合は、前述の1不知“を表示する終了ス
テップに進み、鮫も類似しているワードが表示される。
一致していると判断された場合、次の判断ステップ14
6に進み、ここで、フレーズが要求されているか否かが
判断され、YESと判断された場合、自動判定ステップ
14Bにおいて、そのフレーズが予め貯蔵されていて利
用できる本のであるか否かが判断される。もし、” y
es“と判断されると、終了ステップ150において、
そのフレーズが元通り復元され、デスプレイ上にその訳
文と共に表示される。
もし、フレーズが一句以上貯蔵されている場合、コモン
表現キーを繰り返えし押すことにより連続して表示させ
ることができる。もし、そのフレーズを利用できず、即
ちメモリに貯蔵されていないにもかかわらず、翻訳キー
の一つを押す代りに、フレーズキー51か選択されてフ
レーズか要求された場合、ステップ152において゛コ
モン表現なしく no Common express
ion ) ”と信号がデスプレイ上に点滅する。
使用者の意志による判断ステップ146においてフレー
ズが要求されていないと判断されている場合でも、判断
ステップ154においてフレーズが貯蔵されているか否
かが自動的に決定される。
もし、“yes“と判断されると、キーボードtのコモ
ン・エクスプレッション・キーの隣にあるライト52が
点灯し、翻訳を求めているワードをキーワードとして構
成されているコモン表現か1句以上あることを指示する
。翻訳中又は翻訳後で入力ワードが未だ保留されている
間は、コモン表現キーを押すことができ、入力ワードを
含んでいるフレーズや、入力ワードがキーワードである
フレーズが復元されて引出される。利用できるフレーズ
が貯蔵されていないと判断された場合は、指示灯は点灯
せず、シーケンスは直ちに翻訳ステップ158へ進む。
翻訳すべきワードの翻訳可能品詞が、名詞、動詞、形容
詞等2種以上にわたり、訳語も2Ilil以1貯鼠され
ている場合、その品詞形及び訳語の語数が略号で表示さ
れる。使用者は、順序選択キー49で品詞を選択する。
このキー49は品詞を表わす略号の順位を逐次シフトし
てゆく。最も左端の略号、例えばs1図の上段デスプレ
イ22における′n1は、このキーにより次の土位皺に
シフトされ、このキーはすべて翻訳に対して用いること
ができる。
フローチャートのステップ158において、デスプレイ
は、入力ワード、その品詞形、対訳語数。
及び、訳語を表示する。訳語の品詞形は、主位歇に表わ
されているものと一致し、翻訳キーによりシフトされな
い限り、最初の翻訳の品詞形が保持されている。
判断ステップ160において、品詞か受認されるか否か
を照合する。もし“no“であるなら、ステップ162
で次の品詞にシフトされる。このときデスプレイは、訳
語か一個の場合はその訳語、複数個の場合は$1番目の
E飴を表示し、その訳語とともに、主位猷の左位置に次
に来る品詞略号を表示する。品詞が受認された場合1判
断ステップ164で始まり翻訳を次にシフトさせるシフ
トステップ166へ進むループの中で、少くとも一時的
に満足する翻訳が見付かるまで走査がつづけられる。こ
れは、翻訳キー36を繰り返して押すことにより実行さ
れる。
逆翻訳を要求する場合、逆翻訳の判断ステップ】6@に
Eいて、翻訳さねたワードの逆翻訳を表示する。すなわ
ち、ステップ170で一旦第二言順に翻訳賽れたワード
を1元の第−N@に翻訳し直してこれを表示し、意味上
のチェックを行うことができる。これは逆翻訳キー50
を押すことにより実行される0判断ステップ172にお
いて。
このチェックにより得られた翻訳が求めている翻訳では
ないと判断されると、翻訳シフトステップ16gにより
、上述と同様にして、次の翻訳の実行が命令される。こ
れに対して、逆翻訳により訳語の正しいことが確認され
た場合は、シーケンスはスピーチ判断ステップ173へ
と進む。スピーチ出力が要求されている場合、スピーチ
翻訳キー34を押すと、実行ステップ174にて音声合
成が実行される。繰返しキー35が押されると、スピー
チ繰返しステップ176により音声合成の全行程が再ル
ープされてスピーチ出力か繰返えされる。ここで再び交
互翻訳を実行させるか否かの判断がステップ178で行
われる。もし、要求されている場合は、翻訳シフトステ
ップ166へ戻る。
もし、巣求されていない場合は、使用者によるフレーズ
選択を示す判断ステップ180へ進み、フレーズが選択
されていてフレーズライトが点灯している場合には実行
ステップ182で図示されているフレーズシーケンスへ
進む。この実行ステップ182は前述の実行ステップ1
50の繰返しである。フレーズか選択されていない場合
には終了1B4でシーケンスが終了する。
フレーズシーケンスは翻訳シーケンスと同様である。フ
レーズの貯蔵態様は、普通の語索ワードの場合と多少異
なっている。簡単に言うと、使用性の高い短文はリード
オンリーメモリの別の場所に貯蔵しである。各フレーズ
はその綴り文字で貯蔵されるのでなく、語索メモリの中
にあるワードと対応するアドレス指標の連続体として貯
蔵されている。このような構成によりフレーズか6給る
メモリ容量が減少する。各フレーズはアドレス指標の連
続するコードから成る1個のブロックとして貯蔵されて
おり、フレーズはブロックの験のアドレス位麹を指定す
ることにより呼び出される。
複数のキーワードがフレーズの位亀を見付けるために使
用されている。1個のキーワードだけでは複数のフレー
ズに対応する可能性がある。例えば、 ” taxt“
という言葉は、taXl  という語を明らかに含んで
いるフレーズを指すこともあり、まex時に、 ” h
ow much is the farr 9 ”とい
うフレーズのキーワードになることもおる。
lNN集電モリ簡単にしておくために、フレーズアドレ
スは、各キーワードメモリブロックごとにそれぞれ配置
されていない。その代りに、キーワードメモリブロック
は、各キーに対応するフレーズアドレスの中間リストの
位籠を探索するための1個のアドレス指橡を備えている
。これら中間アドレスは実際のフレーズを作るために呼
び出すことができない。
フレーズシーケンスは、第4(B)図の実行スフ ”/
プ166(182又は150)から開始される。
実行ステップ188において、slフレーズ及びその翻
訳を表示するとともに、キーワードとして入力されてい
るワードに関連するコモン表現又はフレーズの数を表示
する。判断ステップ190において1次のフレーズか要
求されてし)る力)否かが判断される。“yes 、の
場合、使用者力$求めているフレーズか見付かるか、戚
いははじtのフレーズに戻るまで、コモン表現キー51
を繰り返し押すごとに判断ステップ190、実行ステッ
プ192のループが繰り返される。“no“の場合、シ
ーケンスはステップ194へ進tられ、判断ステップ1
94に1いて音声合成の選択が行わわる。
音声合成が選択されていない場合、プログラム&jエン
ド194で終了し、音声合成か選択されてもする場合は
実行ステップ198で音声合成か実行される。また音声
の繰り返しを要求する場合、繰り返し判断ステップ20
0で音声合成の繰り返しループか実行される。繰り返し
を要求しない場合、シーケンスはエンド20.2で終了
する。
同様のフローチャートを従来のメモリに適用tて、入力
ワードと翻訳ワードの貯蔵と呼び出しを行うことができ
る。また、動詞、名詞の不規則変化形を入力ワードかリ
ードオンリーメモリ内に存在している間、いつでも呼び
出すことができる。
第5図に、特定の言語の場合に有用な他の実施例208
を図示する。図には、手持ちのプロセッサと二段デスプ
レイ212付きのキーボード21Oが示されている。プ
ロセッサは、CPUのような基本プロセッサ、キーボー
ド/デスプレイ・インターフェイス、クロック発生器、
システムコントローラ、ランダムアクセスメモリ、周辺
回路用インターフェイス、及び、スピーチコントローラ
から構成されている。キーボードは、電源オン・オフス
イッチ214、スピーチ回路のオン・オフスイッチ21
6、及び前述の好ましい実施例と同様の複数個のファン
クションキー217から構成されている。
キーボード及びプロセッサはパック220にコード接続
されてSす、このパック220は三つの部分に分かれて
いる。パックの上部222には、オーディオを波器、増
幅器、スピーチシンセサイザのオーディオ部分の付属@
路、及び音声再生用スピーカ224が内蔵されている。
パックの中央部2264Cはリードオンリーメモリか内
蔵されており、多言mに遍したカセットと取換えろるよ
うモジュール型に設計されている。この中央部分226
の下方には、充電用端子230を備えた電源部228が
設けられている。電源部228には、前述の好ましい実
施例装置110及びこの実施例208ともに、市価の直
流変換器及び交fIL−1k(図示せず)を用いて再充
電の出来る長寿命のニッケルカドミウム電池が用いられ
る。パック220をポケットに入れて持ち運びを便利に
するたt、パック220にはクリップ225か設けられ
ている。また必要により、プリンタや陰、極線管のよう
な出カニニットを接続するための端子227か設けられ
ている。パック2200本来の大き亭は、必要なメモリ
を収容できさえすれはよい。メモリ回路について、現在
の集積回路技術に代ってバブルメモリが使用出来るよう
になれは折襞スペースか大幅に減少し、また、翻訳やス
ピーチシンセサイザ用プロセッサでは、受注生産による
l−Cチップの数が減少することになろう。
この実施例においては、前述の実施例と比較してキーボ
ード210か大幅に拡大されている。これは、Il訳言
言語少くとも一方又は双方の基本文字数が、英語やラテ
ン語基の標準基本文字数26文字よりも多いことによる
以上、本発明を実施例に挙けて詳細に説明したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく1本発明の原
理と、思想の範囲内において、細部の変更をなしうろこ
とは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観斜視図、IN2図は本
発明実施例の電気的ブロック構成図、第3(島)図及び
第3(b)図は本発明におけるリードオンリーメモリの
情輸貯蔵形式を示す図、$ 4 (1)図及びII4 
(b)図は本発明実施例の作用を示すフローチャートで
ある。第5図は本発明の他の実施例を示す外観斜視図で
ある。 16 ・・・キーボード、18・・・デスプレイ、20
・・・アルファベット文字キー、23−・フレース入力
切換キー、25・・・数値入力切換キー、26・・・ス
ピーカ、29−・・残余表示キー、32−・・翻訳方向
選択スイッチ、34−・スピーチキー、35−・・リピ
ートキー、36−・翻訳キー、38・・・メモリ貯蔵キ
ー、40・・・メモリ再生キー、42−・メモリクリヤ
キー、44・・・時制キー、46・・・複数キー、48
−・アクセントキー、49−・・品詞キー、50・・・
表示反転キー、51・・・コモン表現キー、 特許出願人 ジョンライ、ンン 同    チャールス、タブリュー、カールソン代理人
弁理士西 1) 新

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ下記(al(blol(di(elf lを有し、
    キーボードから入力された第一言語を第二言語に翻訳し
    、上記第二言語を1記第−言論に逆翻訳するよう構成さ
    れたポータプル翻訳装置。 (1)  翻訳すべき第−言語情栂を入力するためのワ
    ード入力手段及び翻訳に関する指令を入力するためのフ
    ァンクション入力手段を備えたキーボード。 (bl  クロック発生器を倫えた(3i’U(中央処
    理ユニット)。 ((1)  上記キーボードから入力された菖飴情軸及
    び指令を上記CPUによる制御のもとに所定の回路へ転
    送する制御手段。 (d)  上記CrUにより用いられるコントロールプ
    ログラム手段と、王妃1)、  II)、 111)を
    含むデータベースを貯蔵するリードオンリーメモり。 1) 所定の配列をもつ第−言語のワード情報 U)  所定の配列をもち、且つ上記第一!飴の翻訳語
    をなす第二言語のワード情報 1ll)  上記キーボードから入力されたワード情報
    に相当する一方の言語のり一ド情輸と、その一方の言語
    のり−ド情軸に対応する他方の言語のワード情報を探し
    出すための情栂手段 (61上記リードオンリーメモリから探し出されたワー
    ド情報より得られたワード出力を文学で表示するデスプ
    レイ。 (fl  k記翻訳装亀へ電力を供給するIIl源装置
JP57061665A 1978-02-17 1982-04-12 ポ−タブル翻訳装置 Expired JPS5938627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87874878A 1978-02-17 1978-02-17
US878748 1978-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829067A true JPS5829067A (ja) 1983-02-21
JPS5938627B2 JPS5938627B2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=25372753

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53164566A Expired JPS5843783B2 (ja) 1978-02-17 1978-12-25 ポ−タブル翻訳装置
JP57061665A Expired JPS5938627B2 (ja) 1978-02-17 1982-04-12 ポ−タブル翻訳装置
JP59011811A Expired JPS5952470B2 (ja) 1978-02-17 1984-01-25 ポ−タブル翻訳装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53164566A Expired JPS5843783B2 (ja) 1978-02-17 1978-12-25 ポ−タブル翻訳装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011811A Expired JPS5952470B2 (ja) 1978-02-17 1984-01-25 ポ−タブル翻訳装置

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JPS5843783B2 (ja)
CA (1) CA1129194A (ja)
DE (1) DE2854837A1 (ja)
GB (1) GB2014765B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154566A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Sony Corp 類似語表示システム
US4859165A (en) * 1988-12-27 1989-08-22 Yugenkaisha Matsubei Extruder for food

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631748A (en) * 1978-04-28 1986-12-23 Texas Instruments Incorporated Electronic handheld translator having miniature electronic speech synthesis chip
JPS5578241U (ja) * 1978-11-20 1980-05-29
JPS5598797A (en) * 1979-01-20 1980-07-28 Sharp Kk Electronic translator
JPS55128146U (ja) * 1979-02-28 1980-09-10
JPS55129862A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Sharp Corp Electronic dictionary
JPS55131869A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Sharp Corp Electronic dictionary
JPS5853787B2 (ja) * 1979-08-30 1983-12-01 シャープ株式会社 電子辞典
US4748589A (en) * 1979-09-06 1988-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic translator
JPS59865B2 (ja) * 1979-09-13 1984-01-09 シャープ株式会社 電子式翻訳装置
JPS5953590B2 (ja) * 1979-09-14 1984-12-26 シャープ株式会社 翻訳装置
JPS5642879A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Canon Inc Electronic apparatus
JPS5652470A (en) * 1979-10-05 1981-05-11 Canon Inc Interpreter with printer
JPS5660973A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Sharp Corp Electronic voice translator
US4393462A (en) * 1979-10-24 1983-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic translator with means for pronouncing input words and translated words
JPS59869B2 (ja) * 1979-10-25 1984-01-09 シャープ株式会社 電子翻訳機
US4328395A (en) * 1980-02-04 1982-05-04 Texas Instruments Incorporated Speech synthesis system with variable interpolation capability
EP0033510A3 (en) * 1980-02-04 1983-06-01 Texas Instruments Incorporated Speech synthesis system and method for exciting speech synthesis filter thereof
US4419540A (en) 1980-02-04 1983-12-06 Texas Instruments Incorporated Speech synthesis system with variable interpolation capability
US4441201A (en) * 1980-02-04 1984-04-03 Texas Instruments Incorporated Speech synthesis system utilizing variable frame rate
JPS56110176A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Canon Inc Electronic apparatus
JPS56110177A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Canon Inc Electronic learning machine
DE3112007A1 (de) * 1980-03-27 1982-02-25 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi, Osaka Informationsabrufvorrichtung
JPS56137468A (en) * 1980-03-27 1981-10-27 Sanyo Electric Co Ltd Retrieval system of information
JPS56145460A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Sharp Corp Electronic translator
JPS6042517B2 (ja) * 1980-04-15 1985-09-24 シャープ株式会社 電子式翻訳機
JPS56147268A (en) * 1980-04-15 1981-11-16 Sharp Corp Electronic translator
JPS56147262A (en) * 1980-04-15 1981-11-16 Sharp Corp Electronic interpreter
US4623985A (en) 1980-04-15 1986-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Language translator with circuitry for detecting and holding words not stored in dictionary ROM
JPS56147265A (en) * 1980-04-15 1981-11-16 Sharp Corp Electronic translator
JPS56153476A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Fujitsu Ltd Language conversion processing system due to field grouping
US4375329A (en) * 1980-06-09 1983-03-01 Xerox Corporation Talking copiers and duplicators
JPS575172A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS5717080A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS5719776A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Canon Kk Electronic language learning machine
JPS5719777A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Canon Kk Electronic language learning machine
JPS5723176A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Sharp Corp Electronic translator
JPS5727367A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Electronic translator
JPS5727366A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Electronic translator
JPS5729099A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Sharp Kk Electronic translator with voice output
JPS5731083A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS5731084A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Sharp Corp Sound output electronic device
JPS5734054U (ja) * 1980-08-02 1982-02-23
JPS5743266A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Sharp Corp Interpreter
JPS5744277A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Sharp Corp Information processor
JPS5748159A (en) * 1980-09-03 1982-03-19 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS5748161A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Canon Inc Electronic interpreter
JPS5753777A (ja) * 1980-09-18 1982-03-30 Canon Kk
JPS5760463A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Sharp Corp Electronic translating machine
JPS5762460A (en) * 1980-09-30 1982-04-15 Sharp Corp Inputting method for sentence to be translated by electronic translating machine
JPS5775373A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Sanyo Electric Co Ltd Information reterieving device
JPS5774799A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Sharp Kk Word voice notifying system
JPS5775375A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS5797172A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS57108962A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Casio Comput Co Ltd Search system of electronic dictionary
JPS57111669A (en) * 1980-12-27 1982-07-12 Casio Comput Co Ltd Output system for conjugation form of word
JPS57114172A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 Canon Kk Electronic type language studing machine
JPS57120175A (en) * 1981-01-17 1982-07-27 Sanyo Electric Co Ltd Interpreter
JPS57137962A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Casio Comput Co Ltd Electronic interpreter
JPS57137960A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Casio Comput Co Ltd Electronic interpreter
JPS57139869A (en) * 1981-02-20 1982-08-30 Casio Comput Co Ltd Electronic interpreter
JPS6339785Y2 (ja) * 1981-03-06 1988-10-19
JPS57150071A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Sharp Corp Electronic type interpreter
JPS57150070A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Sharp Corp Dictionary for "kana"-"kanji" conversion
JPS57152070A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS57153373A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Sharp Corp Electronic interpreter
JPS57174768A (en) * 1981-04-17 1982-10-27 Sharp Corp Information retrieving device
JPS57172471A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Casio Comput Co Ltd Searching system for electronic dictionary having extended memory
JPS5830920U (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 三洋電機株式会社 静止画記録再生装置
DE3233194C2 (de) * 1981-09-08 1986-04-10 Sharp K.K., Osaka Elektronischer Taschenübersetzer
JPS5858681A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Sharp Corp 情報検索装置
US4499553A (en) * 1981-09-30 1985-02-12 Dickinson Robert V Locating digital coded words which are both acceptable misspellings and acceptable inflections of digital coded query words
JPS5794884A (en) * 1981-10-15 1982-06-12 Noriko Ikegami Electronic interpreter
JPS5870372A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Sharp Corp 電子翻訳装置
JPS58103069A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Sharp Corp 情報検索装置
US4507750A (en) * 1982-05-13 1985-03-26 Texas Instruments Incorporated Electronic apparatus from a host language
JPS58199388A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 富士ゼロックス株式会社 文章表示装置
JPS58205214A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラのモニタ表示方式
JPS595380A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Sharp Corp 情報検索装置
JPS5981675A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 キヤノン株式会社 文字表示電子機器
JPS59121573A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Sharp Corp 電子式翻訳機
FR2547146B1 (fr) * 1983-06-02 1987-03-20 Texas Instruments France Procede et dispositif pour l'audition de messages parles synthetises et pour la visualisation de messages graphiques correspondants
JPS6155754U (ja) * 1983-10-17 1986-04-15
JPS61105671A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Hitachi Ltd 自然言語処理装置
US4811400A (en) * 1984-12-27 1989-03-07 Texas Instruments Incorporated Method for transforming symbolic data
GB2172177A (en) * 1985-03-06 1986-09-10 Philips Electronic Associated Electronic information display systems
US5091950A (en) * 1985-03-18 1992-02-25 Ahmed Moustafa E Arabic language translating device with pronunciation capability using language pronunciation rules
DE3616011A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Sharp K.K., Osaka Uebersetzungsgeraet
GB2179772B (en) * 1985-07-26 1988-12-29 Sharp Kk A word processing apparatus
DE3503233A1 (de) * 1985-07-26 1987-02-05 Wladislaus Quasebarth Verfahren und vorrichtung zum direkten rbersetzen einer fremdsprache in eine bekannte sprache
JPS6363190A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Namuko:Kk Cdromを用いた情報記憶表示装置
US5384701A (en) * 1986-10-03 1995-01-24 British Telecommunications Public Limited Company Language translation system
US5765131A (en) * 1986-10-03 1998-06-09 British Telecommunications Public Limited Company Language translation system and method
US5224041A (en) * 1988-02-02 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
US4984177A (en) * 1988-02-05 1991-01-08 Advanced Products And Technologies, Inc. Voice language translator
GR1000089B (el) * 1988-05-17 1991-03-15 Nikolaos Kargiannakis Μεταφραστης ξενων γλωσσων τσεπης.
JPH024137U (ja) * 1988-06-21 1990-01-11
JPS6418341U (ja) * 1988-07-14 1989-01-30
DE4135261C1 (ja) * 1991-10-25 1993-03-18 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y., Us
JP3367298B2 (ja) * 1994-11-15 2003-01-14 富士ゼロックス株式会社 言語情報提供装置、言語情報提供システムおよび言語情報提供方法
IL118914A0 (en) 1996-07-22 1996-10-31 Zohar Argamanit Ltd Hand-holdable optical scanner particularly useful as electronic translator
EP0844569A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-27 Caisse Régionale de Crédit Agricole Mutuel du Gard Appareil à reconnaissance vocale pour conversion de devises
US6392964B2 (en) 1997-09-19 2002-05-21 Sony Corporation Digital signal recording/reproducing apparatus and remote controlling apparatus capable of displaying program names in a plurality of display fields using different character symbols and recording and reproducing methods thereof
ES2148078B1 (es) * 1998-06-16 2001-04-16 Perez Manuel Garrido Equipo y procedimiento de traduccion simultanea.
ES2152186B1 (es) * 1999-06-14 2001-08-01 Perez Manuel Garrido Mejoras introducidas en la patente de invencion n. 9801265 relativas a un equipo y procedimiento de traduccion simultanea.
FR2786584B3 (fr) * 1998-06-16 2000-11-17 Perez Manuel Garrido Equipement et procede de traduction simultanee
DE102009009123A1 (de) 2009-02-16 2010-08-19 Marius Gevers Verfahren und ein System zum Übersetzen eines Textes aus einer ersten Sprache in zumindest eine weitere Sprache sowie ein Computer-Programm-Produkt
JP6353860B2 (ja) * 2016-03-30 2018-07-04 株式会社リクルートライフスタイル 音声翻訳装置、音声翻訳方法、及び音声翻訳プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099446A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154566A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Sony Corp 類似語表示システム
US4859165A (en) * 1988-12-27 1989-08-22 Yugenkaisha Matsubei Extruder for food

Also Published As

Publication number Publication date
CA1129194A (en) 1982-08-10
JPS5952470B2 (ja) 1984-12-19
GB2014765B (en) 1982-05-12
JPS5510694A (en) 1980-01-25
JPS5938627B2 (ja) 1984-09-18
JPS5843783B2 (ja) 1983-09-29
DE2854837A1 (de) 1979-08-30
JPS59144978A (ja) 1984-08-20
GB2014765A (en) 1979-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829067A (ja) ポ−タブル翻訳装置
KR900005899B1 (ko) 문장작성장치
US5091950A (en) Arabic language translating device with pronunciation capability using language pronunciation rules
JP2011254553A (ja) 小型キーパッド用日本語入力メカニズム
US5295070A (en) Electronic dual language dictionary
JP3793878B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JPS6024503B2 (ja) 電子式翻訳機
JPS59200331A (ja) ワ−ドプロセツサ装置
JPH0123817B2 (ja)
JPH10162005A (ja) 記憶媒体、並びに検索装置および検索方法
JPH1011457A (ja) 携帯型検索装置
JPH07129572A (ja) 漢字変換装置
JPH0155507B2 (ja)
WO1993022733A1 (en) Keyed language translator
JP4581778B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JPH0656609B2 (ja) 中文入力装置
Omotayo A microcomputer-based reading aid for blind students
JPS60173667A (ja) 電子機器
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JP2000330998A (ja) 発音電子辞書
JPH03204698A (ja) テキスト音声合成装置
JPS6217266B2 (ja)
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0895973A (ja) 文字処理装置
JPS5924382A (ja) 電子式翻訳機の語形変換方式