JPS58107530A - ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58107530A
JPS58107530A JP20759781A JP20759781A JPS58107530A JP S58107530 A JPS58107530 A JP S58107530A JP 20759781 A JP20759781 A JP 20759781A JP 20759781 A JP20759781 A JP 20759781A JP S58107530 A JPS58107530 A JP S58107530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
solvent
present
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20759781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466011B2 (ja
Inventor
Hiroo Koitabashi
小板橋 洸夫
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Yuji Hotta
祐治 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20759781A priority Critical patent/JPS58107530A/ja
Priority to DE8383900065T priority patent/DE3274499D1/de
Priority to PCT/JP1982/000474 priority patent/WO1983002338A1/ja
Priority to EP19830900065 priority patent/EP0096727B1/en
Publication of JPS58107530A publication Critical patent/JPS58107530A/ja
Publication of JPH0466011B2 publication Critical patent/JPH0466011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/06Additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感光性ハロゲン化銀乳剤に関し、更に詳しくは
、感度、かぶり及び保存性が改良された感光性ハロゲン
化銀乳剤及びその製造方法に関する。
近年、写真用のハロゲン化銀乳剤に対する要請はますま
す厳しく、高感度、優れた粒状性、高鮮鋭性、低いかぶ
り濃度及び十分高い光学濃度等の写真性能に対してます
ます高水準の要求がなされている。
また、鉄資源枯渇が叫ばれる今日、低銀量感光材料の開
発が強く要望されている。これらの−見異なると思われ
る要請も低カブリで、高感度のハロゲン化銀乳剤の製造
技術により解決される場合が#1とんどであり、低カブ
リ、高感度のハロゲン化銀乳剤の開発は当業界の最大の
課題と言っても過言でない。また保存性の悪い写真材料
はそれだけ商品価値を低下させると同時に満足のゆく写
真が得られないという結果をもたらし高感度化と並ん゛
で重要な課題である。
上に述べてきたような高感度、低いかぶり濃度等の写真
性能を達成する為の最も正統な方法はノ・ロゲン化銀の
量子効率を向上させることである。
この目的の為に、固体物理の知見等が積極的に取り入れ
られている。この量子効率を理論的に計算し、粒度分布
の影響を考察した研究が、例えば写真の進歩に関する1
980年東京シンポジュームの予稿集′インターラクシ
ョンズ・ビトウィーン・ライト・アンド・マテリアルズ
・フォー・フォトグラフィック・アプリケーションズ′
91項に記−されている。この研究によれば粒度分布を
狭くして第分散乳剤番つくることが量子効率を向上させ
るのに有効であることが予言されている。更に加えて、
ハロゲン化銀乳剤の増感を達成する為に、後で詳細に述
べる化学増感と呼ばれる工程において、低かぶ9を保っ
たまま効率よく高感度を達成する為にも単分散乳剤が有
利であろうという維論も理にかなったものと考えられる
しかしながら現実の乳剤系において、単分散乳剤の単独
又は混合系を利用したものは少なく、特にネガ型高感度
乳剤については皆無と言ってよい。
この理由は、通常知られている方法で単分散乳剤を作成
し、正規の化学増感を施こしても、増感が達せられない
ばかりか、通常使用されている多分散乳剤よりも劣った
結果を招くことが当該技術分野では広く知られていたか
らである。
工業的に単分散乳剤をつくる為には、特開昭54−48
521号公報に記載されているように厳密なpAgおよ
びpHの制御のもとに、理論上京められた銀イオン及び
ハロゲンイオンの反応系への供給速度の制御及び十分な
攪拌条件が必要とされる。
これらの条件下で製造されるハロゲン化銀乳剤は立方体
、八面体、14面体のいずれかの形状を有している。(
100)面と(111)面を様々の割合で有しているい
わゆる正常晶粒子からなる。本発明  ”者らは、単分
散の8面体又は14面体から成る乳剤を製造し、通常知
られている化学増感を施こし九が、確か′に当業界で通
常使用されている多分散乳剤に比べて、同等かむしろ劣
った結果しか得られなかった。特公昭48−23443
号公報によれば8面体粒子はカプリ−感度関係が良好で
あるとされているがこれまでネガ型高感度感光材料に8
面体粒子が用いられなかった理由は化学増感で生成する
多量の感光核及び露光時に存在する多量の格子間銀イオ
ンなど高感度化の上で不利な点があり、他の形状の粒子
に比べて劣っているからである。
8面体粒子のこのような特徴についてはジャーナル・オ
プ・フォトグラフィック・サイエンス(Jaurnal
 Of Photographic 5ciance 
)第14巻P、181〜184 (1966)、同第1
6巻P、102〜113 (1968)フォトグラフィ
クエ・コレスボンデンツ(Photographiah
e KorreSpondenz )第106巻、P、
149〜160 (1970)及び日本写真者学会誌第
42壱P、112〜121 (1979)等からうかが
い知ることができる。また上に挙げた報文から14面体
粒子の化学増感の進行性は(”111”)面が支配する
ことが予想され、14面体は8面体と同じ特徴を示すと
考えられるが、実際に我々の研究で8面体類似の性格を
有することが分った。
一方、当業界においてチオシアネート、チオ尿素誘導体
、チオエーテル等のノ・ロゲン化銀溶媒を乳剤に添加し
物理熟成(OstwaldRlpening )を行な
うと短時間で高感度粒子が得られることが知られている
。「写真工学の基礎−銀塩写真編」P、242〜244
コロナ社(1969)によれば物理熟成とは比表面積の
大きい粒子を溶解して大粒子の上に沈澱析出させること
によ−り粒子数を減少させながら粒子成長を行なわせる
ことと定義される。このように物理熟成は粒径のちがう
粒子間の溶解度差を利用して成長を行なわせることが前
提であ抄、一般に物理熟成後の粒子サイズ分布は広くな
り単分散乳剤の製造法としては好ましくないとされてい
る。
また、化学熟成中にチオ尿素誘導体、チオエーテル、チ
オシアネートなどのバー゛ロゲン化銀溶剤を加える高感
度化技術も知られているが塗布物の保存性が悪く実用的
でない欠点がある。
本発明の目的は、かぶりが低く、高感度の感光性ハロゲ
ン化銀乳剤を提供することである。
本発明の別の目的は、保存性のすぐれた感光性ハロゲン
化銀乳剤を提供することである。
本発明の更に別の目的は、このような感光性ハロゲン化
銀乳剤の製造方法を提供することである。
我々は理論的には予測されていながら期待されるような
結果の得られていない単分散乳剤の高感度を得る為の研
究を鋭意性なった結果、本発明の目的は、8面体結晶ま
たは14面体結晶のハロゲン化銀粒子を有するハロゲン
化銀乳剤であって、基板1罠配向させて塗布され九該乳
剤の粉末法X線回折において(111)面の回折線強度
に対して(220)面の回折線強度が8%未満であるハ
ロゲン化銀乳剤。および8面体結晶または14面体結晶
を該ハロゲン化銀粒子が形成された後、ハロゲン化銀溶
剤で、基板上に配向させて塗布された核乳剤の粉末法X
線回折線強度に対して(220)面の回折線強度が8q
6未満になるように処理し、次いで脱塩し、化学熟成を
施すハロゲン化銀乳剤の製造方法によって達成されるこ
とを本発明者等は見出した。
本発明において、14面体結晶のハロゲン化銀粒子は(
111)面から主としてなるもの、即ち、外観が6角形
と4角形とからなるものおよび4角形と3角形とからな
るものである。(1001面から主としてなる外観が8
角形と3角形とからなるも頂点が僅かに丸みを有するど
は、8面体結晶においてはその外表面の任意の1つの三
角形において、その角の丸みの曲率半径が、辺を延長し
て三角形1rであること、をいい、14面体結晶におい
てはその外表面を構成する三角形、四角形および六角形
のうち最も面積の大きい多角形に注巨したとき、その多
角形の角の丸みの曲率半径が、辺を延長して多角形を仮
定し、その−辺をrとしたとき、あるいは正多角形でな
い場合は最大の辺をrとしたとき−rないしLrである
ことをいう。
06 本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、それに含まれるハロ
ゲン化銀粒子の20%以上(数で)がこのような丸みを
有するハロゲン化銀粒子である乳剤が好ましく、製造方
法におけるハロゲン化銀に対する溶剤による処理(以下
溶剤処理という)の程度においても同様である。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、基板上に配向させて
塗布した時の粉末法X線回折において、(111)面の
回折線強度に対しく 220 )面の回折線の強度が8
−未満である。
本発明に係る単分散ハロゲン化銀乳剤中に含まれるハロ
ゲン化銀の粒子サイズの分布の広さは1、関係式(標準
偏差/平均粒径) X 100 =OVToで示される
変動係数CVで表わし゛たとき、*、(:!Vが19チ
以下の単分散性を有するものであり、より好ましくはc
vを131以下である。
なお、粒径はハロゲン化銀粒子の電子顕微鏡写真におけ
る外接円の直径で娶る。
本発明の・・ロゲン化銀乳剤の製造方法において、溶剤
で処理される単分散ハロゲン化銀乳剤は、該乳剤中に含
まれるハロゲン化銀粒子が8面体結晶または14面体結
晶のハロゲン化銀粒子から実質的になるものが好ましい
。そして、溶剤処理される単分散ハロゲン化銀乳剤中に
含まれるハロゲン化銀粒子の粒子サイズの分布の広さは
CVが159i以下であシ、より好ましくは10チ以下
である。
本発明のハロゲン化銀乳剤の製造方法において、溶剤処
理は混合、または混合および物理熟成を終えてハロゲン
化銀粒子がその最終の大きさおよび形になったハロゲン
化銀乳剤にハロゲン化銀に対する溶剤を添加し、均一に
交ぜてハロゲン化銀粒子の表面に該溶剤を作用させれば
よく、通常の化学熟成における化学増感剤の代りに溶剤
を用いた操作と類似の操作でよい。なお、ハロゲン化銀
粒子が形成された後、溶剤処理する前のハロゲン化銀乳
剤を脱塩、(水洗を含む)しても↓い。
本発明の製造方法において用いられるハロゲン化銀に対
する溶剤としては、8面体結晶または14面体結晶のハ
ロゲン化銀粒子の表面に作用したとき、該粒子表面の結
晶面の頂点に丸みが形成される溶剤であればよい。なお
、該溶剤はハロゲン化銀と反応して硫化銀を生成しない
化合物であることが好ましい。
本発明で用いられるハロゲン化銀溶剤としてはび、同5
4−158917号各公報等に記載された(a)有機チ
オエーテル類、%開昭53−82408号、同55−7
7737号及び同55−2982号各公報等に記載され
た(b)チオ尿素誘導体、特開昭53−144319号
公報に記載された(0)酸素又は硫黄原子と窒素原子と
してはさまれたチオカルボニル基を有するAgX溶剤、
特開昭54−100717号公報に記載された(d)イ
ミダゾール類、(e)亜硫酸塩、(f)チオシアネート
等が挙げられるが具体的化合物を以下に列挙する。
HO−(C!H,)、 −8−(OH山−5−(ca函
−0HCH3 (a) ― (θ)    K、So。
(f)     NH480M 8ON 特に好ましい溶剤としてチオエーテル類及びチオ尿素誘
導体が挙げられる。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、8百体結晶または1
4面体結晶からなるハロゲン化銀粒子を溶剤処理して、
球形、全米糖状((111)面の中央部のくほみの深さ
が0.201を超えるものをいう。
ここでlは粒子の外接球の直径で弗る。)、あるいはじ
ゃがいも状(外晶脅が不明でかつ非定形のものをいう。
)となった粒子からなる乳剤と比べて化学熟成された乳
剤のかぶりが低く、かつ感度が高い。
また本発明のハロゲン化銀乳剤の製造方法において、乳
剤に含まれるハロゲン化銀粒子サイズの平均値および分
布が溶剤処理の前後で実質的に差がないことが望ましい
ここに平均値および分布に、実質的な差がないとは で定義される粒子サイズ平均値r1および粒子サイズ分
布の標準偏差Sの処理前後の変化Δr / rおよびΔ
a/’tがそれぞれ5−および20チ以内であることを
意味する。ここにnは測定個数、riは1番目の粒子の
粒子サイズである。
溶剤処理の前後における粒子サイズ分布の差異が上記の
範囲内であるとき、この範囲外の場合を比べて本発明の
方法の効果が著しく大きい、これは、この範囲を逸脱し
た場合には物理熟成の程度が激しいためと推理される。
溶剤処理を施するノ・ロゲン化銀乳剤の粒子サイズ分布
が前記のCV 範囲内であれば物理熟成が起とり難く、
本発明の方法の効果が十分に発揮され、また、溶剤処理
の前後における粒子サイズ分布の差異がはソ上記範囲内
となる。
本発明のハロゲン化銀乳剤′は、平均粒子サイズが異な
る2種以上の本発明に係る単分散乳剤を混合してなる乳
剤を実施態様の1つとして包含する。
このような乳剤の製造方法において、混合前の乳剤につ
いて個別に本発明の溶剤処理及び化学熟成を施すことが
好ましい。
本発明の製造方法において、溶剤処理されるハロゲン化
銀粒子は8面体結晶または上記の14面体結晶でおって
、これら以外の晶癖をもつ粒子にシける効果に比べて、
これらの晶癖を有する粒子における効果は全く意想外に
大きく顕著である。
本発明の製造方法はハロゲン化銀粒子が形成された後、
脱塩前にハロゲン化銀粒子をハロゲン化銀に対する溶剤
で前記の特定された程度の処理することを特徴とし、ハ
ロゲン化銀粒子の形成時にハロゲン化銀に対する溶剤た
とえばアンモニアを存在させる技術とは異なる。
本発明の好ましい実施態様として、8面体結晶または1
4面体結晶のハロゲン化銀粒子を有する単分散乳剤はア
ンモニア法により製造されたものであることが好ましい
本発明は発色現像されるハロゲン化銀乳剤に適用される
とき特に本発明の効果が大きい。この場合、本発明の溶
剤処理を施さない乳剤と比較して本発明の溶剤処理を施
した感度が約5倍にも達し、また、このような高感度に
おいてかぶりの上昇は殆んど認められない。
ラシ・r一 本発明に係るハロゲン化銀粒子は粒子形成時、溶剤処理
等の過程において、カド曙つム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリ
ウム塩、イリジウム塩またはその錯塩、ロジウム塩また
はその錯塩または鉄錯塩などを共存させてもよい。
本発明のハロゲン化銀粒子に用いられるハロゲン化銀は
、臭化銀、沃臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀の
いずれでもよいが、好ましくは10モル襲以下の沃化銀
を含む沃臭化銀である。
本発明のハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相か
ら成っていてもよく、均一な層から成っていてもよい。
上記のハロゲン化銀粒子内のハロゲン組成分布にかかわ
りなく還元増感は粒子成長溶剤処理が終了するまでの任
意の時点で行なうことができる。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤のハロゲン化銀粒子の平
均粒径は0.1〜4ミクロンが好ましく、更に好ましく
は0.2〜2ミク四ンである。
本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀沈澱
生成時、粒子生長時あるいは生長終了后において各種金
Ji1塩あるいは金属錯塩によってドーピングを施して
もよい。例えば金、白金、パラジウム、イリジウム、ロ
ジウム、ビスマス、カドミウム、銅等の金属塩または錯
塩およびそれらの組合わせを適用できる。
また本発明の乳剤の製造方法において、脱塩の手段とし
て一般乳剤において常用されるターデル水洗法、透析法
あるいは凝析沈澱法、を適宜用いることができる。
本発明の乳剤及び本発明の方法における化学熟成は一般
乳剤に対して施される各種の化学増感法を適用できる。
すなわち活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水
溶性パラジウム塩、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウ
ム塩等の貴金属増感剤;硫黄増感剤;セレン増感剤;ポ
リアミン、塩化第1錫等の還元増感剤等の化学増感剤等
により単独にあるいは併用して化学増感することができ
る。本発明の製造方法においては、化学熟成時にハロゲ
ン化銀に対する溶剤を添加しない実tiIAs様が好ま
しい。
本発明のハロゲン化銀乳剤は所望の波長域に光学的に増
感することができる。本発明の乳剤の光学増感方法には
特に制限はなく、例えばゼpメチン色素、モノメチン色
素、ジメチン色素、トリメチン色素等のシアニン色素あ
るいはメロシアニン色票等の光学増感剤を単独あるいは
併用して(例えば超色増感)光学的に増感することがで
きる。
これらの技術については米国特許2,688,545号
、同2,912,329号、同3,397,060号、
同3,615,635号、同3,628,964号、英
国特許1,195,302号、同1.242,588号
、同1,293,862号、西独特許(OI、 S )
2.030,326号、同2,121,780号、特公
昭43−4936号、同44−44030号等にも記載
され′ている。
その選択は増感すべき波長域゛ζ感度等、感光材料の目
的、用途に応じて任意に定めることが可能である。
本発明の単分散性のハロゲン化銀乳剤は、その粒へ分布
のまま使用に供しても、また平均粒径の異なる2種以上
の単分散性乳剤を粒子形成以後の任tの時期にブレンド
して所定の階調度を得るよう調合して使用に供してもよ
い。しかし、そのほか本発明の効果を阻害しない範囲で
本発明以外のハロゲン化銀粒子を含むものを包含する。
本発明の乳剤は、目的に応じて通常用いられる種々の添
加剤を含むことができる。これらの添加剤としては、例
えばアザインデン類、トリアゾール類、テトラゾール類
、イミダゾリウム塩、テトラゾリウム塩、ポリヒドロキ
シ化合物等の安定剤やカプリ防止剤;アルデヒド系、ア
ジリジン系、インオキサゾール系、ビニルスルホン系、
アクリルイル系、カルボジイミド系、マレイミド系、メ
タンスルホン酸エステル系、トリアジン系等の硬膜剤;
ベンジルアルコール、ポリオキシエチレン系化合物等の
現像促進剤;クロマン系、クラマン系、ビスフェノール
系、亜リン酸エステル系の画像安定剤;ワックス、高級
脂肪酸の゛グリセライド、高級脂肪酸の高級アルコール
エステル等の潤滑剤等が挙げられる。また、界面活性剤
として詭布助   “剤、処理液等に対する浸透性の改
良剤、消泡剤あるいは感光材料の種々の物理的性質のコ
ントロールのための素材として、アニオン型、カチオン
型、非イオン型あるいは両性の各種のものが使用できる
。帯電防止剤としてはジアセチルセルロース、スチレン
パーフルオロアルキルリジウムマレエート共重合体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体とp−アミノベンゼン
スルホン酸との反応物のアルカリ塩等が有効である。マ
ット剤としてはポリメタアクリル酸メチル、ポリスチレ
ンおよびアルカリ可溶性ポリマーなどが挙げられる。ま
たさらにコロイド状酸化珪素の使用も可能である1、ま
た膜物性を向上するために添加するラテックスとしては
アクリル酸エステル、ビニルエステル等と他のエチレン
基を持つ単量体との共重合体を挙げることができる。ゼ
ラチン可暖剤としてはグリセリン、グリコール系化合物
を挙げることができ、増粘剤としてはスチレン−マレイ
ン酸ソーダ共重合体、アルキルビニルエーテル−マレイ
ン酸共重合体等が挙げられる。
上記のようにして調製された本発明の乳剤を用いて作ら
れる感光材料の支持体としては、た々えば、バライタ紙
、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、ガラス
紙、セルロースアセテート、セルリースナイトレート、
lリビニルア七タール、ポリプロピレン、たとえばポリ
エチレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、ポ
リスチレン等がありこれらの支持体はそれぞれの/10
ゲン化銀写真感光材料の使用目的に応じて適宜選択され
るO これらの支持体は必習に応じ1下引加工が施される。
本発明の乳剤は、白黒一般用、Xレイ用、カラー用、赤
外用、マイクル用、銀色素漂白法用、反転用、拡散転写
法用等の種々の用途の感光材料に有効に適用することが
できる。これらのうち、発色現像を適用するカラー用と
して特に有効である。
また本発明の乳剤をカラー用の感光材料に適用するには
、赤感性、緑感性および青感性に調節された本発明の乳
剤にシアン、マゼンタおよびイエローカプラーを組合せ
て含有せしめる等カラー用感光材料に使用される手法及
び素材を充当すればよく、イエローカプラーとしては公
知の開鎖ケトメチレン系カプラーを用いることができる
。これらのうちベンシイルア七シアニリド系及びビバp
イルアセトアニリド系化合物が有用である。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系化合物、インダ
シロン系化合物、シアノアセチル化合物、シアンカプラ
ーとしてはフェノール系化合物、ナフトール系化合物な
どを用いることができる。
本発明の乳剤を用いて作られた感光材料は露光後通常用
いられる公知の方法により現像処理することができる。
黒白現像液は、ヒト四キシベンゼン類、了ミノフェノー
ル類、アミノベンゼン類等の現像主薬ヲ含むアルカリ溶
液であり、その他アルカリ金属塩の血硫酸塩、炭酸塩、
重亜硫酸塩、臭化物及び沃化物等を含むことができる。
また該感゛光材料がカラー用の場合には通常用いられる
発色現像法で発色現像することができる。反転法ではま
ず黒白ネガ現像液で現像し、次いで白色露光を与えるか
、あるいはカブリ剤を含有する浴で処理し、さらに発色
現像主薬を含むアルカリ現像液で発色現像する。処理方
法については特に制限はなくあらゆる処理方法が適用で
きるが、たとえばその代表的なものとしては、発色現像
後、漂白定着処理を行ない必要に応じさらに水洗、安定
処理を行なう方式、あるいは発色現像後、漂白と定着を
分離して行ない必要に応じさらに水洗、安定処理を行な
う方式を適用することができる。
次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1 特開昭54−48521号公報の方法によりヨウ化銀2
モル嘱を含むヨウ臭化銀からなる平均粒径0.65μの
単分散8面体乳剤を作成した。
この乳剤を6分割し、テトラメチルチオウレア及び下記
[I]式で示される千オニーチルを加えて50℃にて熟
成したのち常法により脱塩・水洗し、   940℃で
pAgを8.2に調整した。これらの乳剤をIcff1
− l NlCm −5とする。テトラメチルチオウレ
ア及びチオエーテル[Iコの添加量並びに電子顕微鏡に
よる処理後の粒子形状の観察結果を表−1に示す。
[■コ     011,0N000)!、OH,0O
OH− OH,80馬OH,So、Hs AgX 1モル′当り0.2%塩化金酸・4水塩水溶液
0.45−および0.25%チオ硫酸ナトリウム・2水
塩水溶液1.5dを添加し、46℃において化学熟成を
行なった。熟成終了後4−ヒトo4シー6−メチル−1
,3,3a、’F−テトラアザインデン及びフェニルメ
ルカプトテトラゾールを加え、次いでカプラーとして、
1−(2,4,6−)リクロ四フェニル)−3−[3−
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)ペ
ンツアミトコ−5−ピラゾロン15gを酢酸エチル30
d及びジブチル7タレート15−に溶解し、これをアル
カノールB(アル中ルナフタレンスルホネート、デュポ
ン社極λの10%水溶液20コ及び5%ゼラチン水溶液
200−と混合し、コ・ロイド之ルで乳化分散したもの
を該乳剤1ゆに添加して、トリ了七テートベース上に銀
量が209/a7となるよ)1゜ う塗布し、乾燥させて試料&1〜12を作成した。
表−2に試料の内容を示す。
表  −2 上記lJ2種の試料をウェッジ露光し、下記組成の発色
現像液を用いて38℃2分間発色現像を行ない、漂白、
定着を行なってから水洗し、感度およびかぶりを測定し
た。結果を表−3に示す。
(発色現像液組成) 4−アミノー3−メチルーN−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン・硫酸jJl       
  4.75.91無水亜硫拳ナトリウム      
  4.25.9ヒドロキシルアミン−硫酸塩    
  2.0g無水炭酸カリウム          3
7.5g臭化ナトリウム            1.
39ニトリロトリ酢着・3ナトリウム塩(1水塩)  
   2.59水酸化カリウム           
 1.0g水を加えて1jとし水増化カリウムを用いて
pglo、0に調整する。
表  −3 表−3から明らかなように、本発明に係る乳剤は、粒子
の形状変化は微小ではあるか、通常の8面体結晶粒子か
らなる乳剤に比べて著しい感度上昇が認められるととも
に、球状粒子であるICea −3及びICm −5あ
るいは金木糖状粒子を含むICm −6に比べて到達感
度が高く、また化学熟成にともなうカプリの上昇がおだ
やかであり、カプリ進行性が改良されている。
実施例2 実施例−1のIem −1〜mm −6にkgX l 
% ル当り0.2%塩化金酸・4水塩水溶液0.a5d
、0.25%チオ硫酸ナトリウムおよび2水塩水溶液1
.5dを添加し、46℃において、それぞれ110,8
0.3Q、80130および30分間の化学熟1収を行
なった。
次に、以下に示す分光増感色素(1)〜(3)をAgX
 1モル当り1501a9となるようにメタノール溶液
として添加し10分間攪拌した。
その後実施例1と全く同様に添加剤を加え、塗布、乾燥
を行ない試料屋13〜3oを作成した。
各試料屋に対応する乳剤屋、化学熟成時間および増感色
素の種類を表−5に示す。
表  −5 上記18種の試料をウェッジ露光し、実施例−1と同じ
発色現像液を用いて38℃2分間発色現像を行ない、漂
白、定着を行なってから水洗し、感度およびかぶりを測
定した。ただし試料A13.16.19.22.25.
2B以外の試料については露光をガラスフィルターY−
48(東芝゛硝子■製)を通して行なった。センシトメ
トリー結果を表−6に示す。
表  −6 表−6から明らかなように、分光増感色素を加えれ場合
にも本発明の効果は認められる。
実施例3 実施例−1の比較乳剤h−1と同様にして作成した溶剤
処理を施さす脱塩・水洗した単分散8面体乳剤を2分割
し、AgX 1モル当り0.2−の塩化金醗・4水壌水
溶剤0.45idと0.25%千オ硫酸すFリウム・2
水塩水溶液1.5 atとを#C通に、またテトラメチ
ルチオウレア及びチオエーテル[I]を、それぞれに5
Wi9および15Q 39加えて46゛℃にて化学熟成
を行なった。この後実施例1と同一の方法により添加剤
を添加し、塗布、乾燥を行なった。これらの試料を43
1.3gとする。試料S31.3!!を試料A1.3.
7とともに55℃80%R1H,’72時間熱処理した
のち、実施例1と同一の現像処理、センシトメトリーを
行ない熱処理なしのものと比較した。結果を9表−8に
示す。 ′表−8の結果から、化学熟成時にハロゲン化
銀溶剤を添加した場合、基準試料Al(溶媒無)に比べ
増感は認められるが本発明に比べその水準は低く、また
熱処理による減感及びかぶりの誘発の点で本発明のもの
に比べて劣っていることが分る。
実施何番 米国特許3,773,516号の方法により2モル%の
沃化銀を含む多分散8面体沃臭化銀乳剤を作成した。こ
の乳剤の平均サイズは0.8μ、分布は34−であった
。この乳剤をllfm−7とする。この乳剤を実施例−
1と同様にしてチオエーテル[I]150 Q/AgX
 1 % ル、50℃、60分の溶剤処理を行なって水
洗した。溶剤処理後のx層−7の平均粒子サイズは0.
83μ分布は39弧であった。
この後、塩化金酸及びチオ硫酸ナトリウムによる化学熟
成、添加剤添加、塗布、乾燥を行ない試料A33を作成
した。
一方、この乳剤と同一のラチチュードを持つ乳剤を以下
の方法により作成した。まず平均粒径1.0μと0.5
μで2モル%の法度を含む単分散8面体沃臭化銀乳剤2
種Km−8、ICm−9を作成し、+ t 工f ル[
)] 150 Q/AgX 1モル、50℃、60分の
溶剤処理を行なって水洗した後、それぞれに塩化金酸及
びチオ硫酸ナトリウムによる最適増感を施した、 Km−8とEm−9の乳剤を、ハ四ゲン化銀の重量比K
m−8: In −9=7 : 3の割合で混合して作
成した乳剤を実施例1で記載されているのと同様な方法
で添加剤を加え、塗布して試料A34を得た。
センシトメトリー、現像処理共実施例1と同様な方法で
行なった。この結果を表−9に示す。
なお、試料屋33及び34中のハロゲン化銀粒子を電子
顕微鏡写真にて観察したところそれぞれ表  −9 (−試料34の感度を100としたときの相対感度)表
−9から分るように、本発明に係る単分散乳剤のブレン
ド乳剤の方が溶剤処理した多分散乳剤よりもかぶり及び
感度の点で優れている。
実施例5 特開昭54−481521号公報の方法により沃化銀2
モル%を含む沃臭化銀から成る平均粒径0.’70μの
単分散14面体乳剤(外観は6角形および4角形からな
る)を作成した。この乳剤を分割し、テトラメチルチオ
ウレア及びチオエーテル[I]を加えて50℃にて60
分熟成し、常法により脱塩・水洗したのち、40℃でp
Agを8.2に調整した。
これらの乳剤をmm −10〜Km−14とする。テト
ラメチルチオウレア及びチオエーテル[Iコの添加量及
び電子顕微鏡による処理後の粒子形状の観察結果を表−
10に示す。
Km −10〜Km −14に対し、チオffLmナト
リウムの量を2倍とし、化学熟成時間を表−11に示し
た時間とした以外は実施例1と同様にして化学熟成し添
加剤添加、塗布及び乾燥を行い試料屋35〜44を作成
した。これらの試料について現像処理及び七ンシトメト
リーを実施例1と同様に行った。表−11に試料の内容
を、表−12に七ンシトメトリー結果を示す。
表  −11 表  −12 表−12から明らかなように、本発明に係る14面体結
晶のハロゲン化銀粒子を有する乳剤は溶剤処理を施さな
い14面体結晶粒子を有する乳剤に比べて粒子の形状の
差異は微少であるが著しく感度が高く、溶剤量を増した
溶剤処理を施して球彫に至った1m−12及び’Kff
l−14に比べて到達感度が高く、また化学熟成にとも
なうかぶりの上昇がおだやかであり、かぶり進行性が改
良されている。
比較例1 特開昭54−48521号公報の方法により沃化銀2モ
ル%を含む沃臭化銀から成る平均粒径1.0μの単分散
立方体乳剤を作成した。この乳剤を4分割し、pダンア
ンモン、テトラメチルチオウレアおよび下記[I]式の
チオエーテルを加えて50℃60分間熟成し、常法によ
り脱塩・水洗したのち、40℃でi)Agを8.2に調
整した。これらの乳剤を111m−14〜ICm−18
とする。溶剤の添加量および電子顕微鏡による処理後の
粒子形状の観察結果を表−13に示す。
[Iコ       OH,MHOOOH,OH,0O
OH0H,8011,OH,So、H。
腎) 1m −15〜!em −18に対しAgX 1 % 
ル当り0.2%塩化金酸・4水塩水溶液0.3117及
びo、25%チオ硫醸ナトリウム・2水塩水溶液10.
8mjを加え51℃で化学熟成を行なった。この後実施
例−1と同一の添加剤添加、塗布、乾燥、現像、センシ
トメトリーを行なった。これらの試料を墓45〜52、
とする。表−14に試料の内容、表−15にセンタ)メ
トリー結果を示す。
表−14 表−b 表−15から明らかなように、立方体乳剤の場合本発I
IIに係る乳剤と比べて感度が低く、また化学増感時に
誘発されるかぶりを促進している。
比較例−2 特開昭54−48821号公報の方法により沃化銀2モ
ル慢を含む沃臭化銀から成る平均粒径0.8sの単分散
14面体乳剤(外観は3角形及び8角形から成る)を作
成した。この乳剤を分割し、ロダンアンモン、テトラメ
チルチオウレア、及びチオエーテルを加えて50”00
分間の溶剤処理を行ない、この後初℃でPAgを8.2
に調整した。これらの乳剤なICM−19〜ICM−m
とする。溶剤の添加量及び電子顕微鏡による処理後の粒
子形状の観察結果な表−16 XM−19〜22に対しAi X1モル当り0.2%塩
化会醗・4水塙水溶液0.4m及び0.25*チオ硫酸
す) IJウム4.5−を加え51℃ Kて化学熟成を
行なった。
この後実施例−1と同一の添加剤添加、塗布、乾燥、現
像、センシトメトリーを行なった。これらの試料を45
3〜60とする。表−17に塗布試料の内容を表−18
にセンシトメトリー結果を示す。
表  −17 表−18 表−16及び表−18に示された結果を実施例−!及び
実施例−5と比較すると外表面が8角形及び3角形より
構成された14面体粒子は比較的少量の溶剤の添加によ
りて球履粒子になり易い、11た、溶剤処理による増感
効果は低く、化学増感時kl1発されるかぶりを促進し
ており、8g体及び他の形状の14 lir体粒子粒子
べ性能的に劣る。
代瑠人桑原義美 手続補正書 昭和58乍3月711 特許庁長官基 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和56手特許願第 207597  号2 発明の名
称 \ ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2す名 称
 (+271小西六写真工業株式会往代表取締役川  
本  信  彦 4゜ 居 所  東京都E1野車さくら町liG地   /パ
5、補正命令の日付 自  発 6@正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 発明の詳細な説明を次の如く補正する。
(1)  明細書上、下記の通り補正する。
C)明細書第ス頁第8行目と第9行目との間に下記を挿
入する。
本発明のハロゲン化銀乳剤はかぶりが低く、かつ高感度
であり、また本発明の方法によって製造されたハロゲン
化銀乳剤はかぶりが低く、高感度で、かつ保存性に優れ
ている。
(3)  同第(頁下から第1行目〜第あ頁第8行目「
実施例−1・・・・・・・・・分る・」を下記の通り訂
正する。
「この実施例は製造方法に関する本発明の効果を本発明
以外の製造方法と比較したものである〇実施例−1の比
較乳剤Em−1と同様にして作成した溶剤処理を總さず
脱塩・水洗した単分散8面体乳剤’に2分割し、ムEX
 1モル当り0.2弧の塩化金酸・4水塩水溶剤0.4
5Mtと0.25%千オ硫酸ナトリウム・2水壌水溶液
1.5114とを共通に1またテトラメチルチオウレア
及びチtエーテルcD″に1それぞれに5IIPおよび
15G !加えて46”CKて化学熟成を行なった。こ
の後実施例1と同一の方法により添加剤を添加し、塗布
、乾燥を行なったにれらの試料を431、諺とする。試
料A31.3.7とともに55℃80S R,11,7
211間熱処理シタのち、実施例1と同二の現儂処理、
七ンシトメトリーな行ない熱処理なしのものと比較した
。結果を表−8に示す。
表−8 ( 表−8の結果から、化学熟成時に/%ロゲン化銀溶剤を
添加して結晶面の頂点に僅かの丸みをもだせた場合と比
べて製造方法の発明で作られたものは感度に優れ、また
熱処理による減感及びかぶりの誘発の点で本発明のもの
に比べて優れていることが分る。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)8面体結晶または14面体結晶の結晶面の頂点が
    僅かに丸みを有するハロゲン化銀粒子を有するハロゲン
    化銀乳剤であって、基板上に配向させて、塗布された該
    乳剤の粉末法X線回折において(111)面の回折線強
    度に対して(220)面の回折線強度が8チ未満であり
    、かつ単分散であることを特徴とするノ・ロゲン化銀乳
    剤。 偉) 8面体結晶または14面体結晶のハロゲン化銀粒
    子を有する単分散ハロゲン化銀乳剤を該ハロゲン化銀粒
    子が形成された後、ハロゲン化銀に対する溶剤で該ハロ
    ゲン化銀粒子の結晶面の頂点が僅かに丸みを有する程度
    に、かつ基板上に配向させて塗布され九該乳剤の粉末法
    X線回折において(111)面の回折線強度に対して(
    220)面の回折線強度が8−未満になるように処理し
    、次いで脱塩し、化学熟成を施することを特徴とするハ
    ロゲン化銀乳剤の製造方法。
JP20759781A 1981-12-21 1981-12-21 ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法 Granted JPS58107530A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759781A JPS58107530A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
DE8383900065T DE3274499D1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Silver halide photographic emulsion and process for its preparation
PCT/JP1982/000474 WO1983002338A1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Silver halide photographic emulsion and process for its preparation
EP19830900065 EP0096727B1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Silver halide photographic emulsion and process for its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759781A JPS58107530A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107530A true JPS58107530A (ja) 1983-06-27
JPH0466011B2 JPH0466011B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=16542401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20759781A Granted JPS58107530A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0096727B1 (ja)
JP (1) JPS58107530A (ja)
DE (1) DE3274499D1 (ja)
WO (1) WO1983002338A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151839A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS62223749A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Konika Corp 増感色素を併用する(110)面ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63281150A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Konica Corp カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0643569A (ja) * 1992-03-16 1994-02-18 Konica Corp ハロゲン化銀粒子、該粒子を含むハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀写真乳剤の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0302528B1 (en) * 1987-08-07 1994-02-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing a silver halide photographic material
US5244782A (en) * 1987-08-07 1993-09-14 Fuji Photo Film Co. Ltd. Process for producing silver halide photographic emulsion
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
US5525460A (en) 1992-03-19 1996-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
US5298385A (en) * 1992-06-15 1994-03-29 Eastman Kodak Company High chloride folded tabular grain emulsions
JPH06102613A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07146521A (ja) * 1993-09-29 1995-06-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真乳剤、その製造方法、ハロゲン化銀写真感光材料及び医療用ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH09152696A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121432A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Spectrally sensitized silver halide photographic emulsion
JPS55126234A (en) * 1979-03-22 1980-09-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd Spectrally sensitized silver halide photographic emulsion
JPS57182730A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2114030A5 (ja) * 1970-11-13 1972-06-30 Kodak Pathe
JPS5851254B2 (ja) * 1973-04-24 1983-11-15 富士写真フイルム株式会社 ケンチヨニゾウカンサレタシヤシンヨウハロゲンカギンニユウザイ
JPS599890B2 (ja) * 1974-11-26 1984-03-06 富士写真フイルム株式会社 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法
GB1520976A (en) * 1976-06-10 1978-08-09 Ciba Geigy Ag Photographic emulsions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121432A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Spectrally sensitized silver halide photographic emulsion
JPS55126234A (en) * 1979-03-22 1980-09-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd Spectrally sensitized silver halide photographic emulsion
JPS57182730A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151839A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS62223749A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Konika Corp 増感色素を併用する(110)面ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63281150A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Konica Corp カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0643569A (ja) * 1992-03-16 1994-02-18 Konica Corp ハロゲン化銀粒子、該粒子を含むハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀写真乳剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096727B1 (en) 1986-11-26
WO1983002338A1 (en) 1983-07-07
DE3274499D1 (en) 1987-01-15
JPH0466011B2 (ja) 1992-10-21
EP0096727A4 (en) 1984-08-10
EP0096727A1 (en) 1983-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3241635C2 (de) Photographisches Aufzeichnungsmaterial
JPH038531B2 (ja)
JPS58107530A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPH0378613B2 (ja)
JPS58106532A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPS60122935A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
US4514491A (en) Photosensitive silver halide emulsion
JPS62212641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
JPS62212640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59188639A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH0557204B2 (ja)
JPS6392942A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPS61246739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59152438A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JP2603189B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤
JPS61232445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP2936105B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びハロゲン化銀写真感光材料
JPS6046415B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62217238A (ja) チオシアン酸塩の存在下で増感処理するハロゲン化銀感光材料
JPS59148049A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS62204251A (ja) ハロゲン化銀溶剤の存在下で増感処理するハロゲン化銀感光材料
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61158322A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59149344A (ja) ハロゲン化銀乳剤