JPS599890B2 - 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 - Google Patents
微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法Info
- Publication number
- JPS599890B2 JPS599890B2 JP13690774A JP13690774A JPS599890B2 JP S599890 B2 JPS599890 B2 JP S599890B2 JP 13690774 A JP13690774 A JP 13690774A JP 13690774 A JP13690774 A JP 13690774A JP S599890 B2 JPS599890 B2 JP S599890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- silver halide
- compound
- silver
- pat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/09—Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀写真乳剤を増感する方法に関し、
さらに詳しくは硫黄増感を施された微粒子ハロゲン化銀
写真乳剤の感度をさらに増大させる方法に関する。
さらに詳しくは硫黄増感を施された微粒子ハロゲン化銀
写真乳剤の感度をさらに増大させる方法に関する。
ハロゲン化銀写真乳剤の感度はよりー層高いことが望ま
れている。
れている。
写真感光材料の粒状性や鮮鋭度を向上させるために、ハ
ロゲン化銀写真乳剤は一層微粒子であることが望まれる
が、一般に微粒子になるほど感度は低下するので、微粒
子写真乳剤において感度の上昇は特に望まれている。一
方、ハロゲン化銀写真乳剤のカブリの発生を抑えること
は極めて重要である。この目的に種々の化合物が用いら
れている。従来、ヒドロキシテトラアザインデン化合物
は写真乳剤の安定剤として知られ、カブリを減少させる
目的で乳剤に含有されている。
ロゲン化銀写真乳剤は一層微粒子であることが望まれる
が、一般に微粒子になるほど感度は低下するので、微粒
子写真乳剤において感度の上昇は特に望まれている。一
方、ハロゲン化銀写真乳剤のカブリの発生を抑えること
は極めて重要である。この目的に種々の化合物が用いら
れている。従来、ヒドロキシテトラアザインデン化合物
は写真乳剤の安定剤として知られ、カブリを減少させる
目的で乳剤に含有されている。
しかしながら、この化合物はしばしば写真感度を減少さ
せる作用があることでも知られている。(例えば「フォ
トグラフィック サイエンス アンド エンジニアリン
グ(Phot、Sci、Eng、)」誌第3巻第6号1
268〜271ページ(1959年)に掲載されたヴイ
ー ・シー・チヤンバーズ(V、C。Chambers
)の論文「ア コレレーシヨン オブザ ケミカル ス
トラクチヤーズ オブ サムトリァゾロ ピリミジンズ
ウイズ ゼア フオフ トグラフイツク エフエクツ
(ACorrelationoftheChemica
lStmcturesofSomeTria2olop
yrimidineswithTheirPhotog
raphicEffects)」参照)。ところが、我
々はすでに、臭化銀含有モル比率が80%以上5 の立
方体型粒子の単分散性ハロゲン化銀粒子乳剤に含硫黄化
合物とヒドロキシテトラアザインデン化合物とを組合せ
含有させることによつて、顕著にハロゲン化銀乳剤の感
度を増大させることができることを見出した(特願昭4
8−46398号)また一方、ハロゲン化銀中に20モ
ル%以上の塩化銀を含有するハロゲン化銀感材に置換テ
トラアザインデン化合物を含有させると硬調増感される
とも知られている(特開昭49−11122号)我々は
さらに研究を続けたところ、後記実施例で示すようにア
ンモニアを添加するかまたはしないで(すなわち6以上
のPHで)粒子形成し硫黄増感を施したハロゲン化銀写
真乳剤において、ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(
平均粒子径または相当する値)が0.5μmをこえない
ときには、この写真乳剤にある種のヒドロキシテトラア
ザインデン化合物を含有させると驚くべきことに、ハロ
ゲン化銀粒子の形態何如にかかわらず常に写真感度が顕
著に増大することを見出した。
せる作用があることでも知られている。(例えば「フォ
トグラフィック サイエンス アンド エンジニアリン
グ(Phot、Sci、Eng、)」誌第3巻第6号1
268〜271ページ(1959年)に掲載されたヴイ
ー ・シー・チヤンバーズ(V、C。Chambers
)の論文「ア コレレーシヨン オブザ ケミカル ス
トラクチヤーズ オブ サムトリァゾロ ピリミジンズ
ウイズ ゼア フオフ トグラフイツク エフエクツ
(ACorrelationoftheChemica
lStmcturesofSomeTria2olop
yrimidineswithTheirPhotog
raphicEffects)」参照)。ところが、我
々はすでに、臭化銀含有モル比率が80%以上5 の立
方体型粒子の単分散性ハロゲン化銀粒子乳剤に含硫黄化
合物とヒドロキシテトラアザインデン化合物とを組合せ
含有させることによつて、顕著にハロゲン化銀乳剤の感
度を増大させることができることを見出した(特願昭4
8−46398号)また一方、ハロゲン化銀中に20モ
ル%以上の塩化銀を含有するハロゲン化銀感材に置換テ
トラアザインデン化合物を含有させると硬調増感される
とも知られている(特開昭49−11122号)我々は
さらに研究を続けたところ、後記実施例で示すようにア
ンモニアを添加するかまたはしないで(すなわち6以上
のPHで)粒子形成し硫黄増感を施したハロゲン化銀写
真乳剤において、ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(
平均粒子径または相当する値)が0.5μmをこえない
ときには、この写真乳剤にある種のヒドロキシテトラア
ザインデン化合物を含有させると驚くべきことに、ハロ
ゲン化銀粒子の形態何如にかかわらず常に写真感度が顕
著に増大することを見出した。
本発明の目的は第一に、ハロゲン化銀写真乳剤の感度を
増大させる方法を提供することにある。
増大させる方法を提供することにある。
本発明の目的は第二に、微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の
感度を増大させる方法を提供することにある。本発明の
目的は第三に、ハロゲン化銀写真乳剤のカブリの発生を
抑え、しかもその感度を増大させる方法を提供すること
にある。
感度を増大させる方法を提供することにある。本発明の
目的は第三に、ハロゲン化銀写真乳剤のカブリの発生を
抑え、しかもその感度を増大させる方法を提供すること
にある。
本発明の上記目的は、6以上のPHで粒子形成され、平
均粒子サイズが0.5μmをこえない硫黄増感されたハ
ロゲン化銀写真乳剤に、下記一般式(1)または()で
表わされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少な
くとも一種を含有させることによつて達成された。
均粒子サイズが0.5μmをこえない硫黄増感されたハ
ロゲン化銀写真乳剤に、下記一般式(1)または()で
表わされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少な
くとも一種を含有させることによつて達成された。
米国特許第3655394号明細書には粒子形成時に酸
を加えて平均粒子径0.2μの立方体ハロゲン化銀粒子
を形成し、これを金一硫黄増感したのちに乳剤に4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1・3a・7ーテトラザインデ
ンを加えることが記述されているが、このような低PH
で粒子形成したハロゲン化銀乳剤の場合には本発明の増
感効果が生じない。
を加えて平均粒子径0.2μの立方体ハロゲン化銀粒子
を形成し、これを金一硫黄増感したのちに乳剤に4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1・3a・7ーテトラザインデ
ンを加えることが記述されているが、このような低PH
で粒子形成したハロゲン化銀乳剤の場合には本発明の増
感効果が生じない。
一般式(1)
一般式(…)
フ
ここで、式中のR,とR2とは同じでも異つていてもよ
く、それぞれ水素原子;脂肪族残基〔アルキル基(たと
えばメチル基、エチル基、プロピル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、オクチル基、イソプロピル基、Sec−ブチ
ル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチ
ルメチル基、2一ノルボルニル基など);芳香族残基で
置換されたアルキル基(たとえばベンジル基、フエネチ
ル基、ベンズヒドリル基、1−ナフチルメチル基、3−
フエニルブチル基など);アルコキシ基で置換されたア
ルキル基(たとえばメトキシメチル基、2−メトキシエ
チル基、3−エトキシプロピル基、4−メトキシブチル
基など);ヒドロキシ基、カルボニル基またはアルコキ
シカルボニル基で置換されたアルキル基(たとえばヒド
ロキシメチル基、2−ヒドロキシメチル基、3−ヒドロ
キシブチル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエ
チル基、2−(メトキシカルボニル)エチル基など〕ま
たは芳香族残基〔アリール基(たとえばフエニル基、1
−ナフチル基など);置換基を有するアリール基(たと
えばp−トリル基、m−エチルフエニル基、m−クメニ
ル基、タンチル基、2・3ーキシリル基、p−クロロフ
エニル基、o−プロモフエニル基、p−ヒドロキシフエ
ニル基、1一ヒドロキシ一2−ナフチル基、m−メトキ
シフエニル基、p−エトキシフエニル基、p−カルボキ
シフエニル基、o−(メトキシカルボニル)フエニル基
、m−(エトキシカルボニル)フエニル基、4−カルボ
キシ−1−ナフチル基など〕を表わす。
く、それぞれ水素原子;脂肪族残基〔アルキル基(たと
えばメチル基、エチル基、プロピル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、オクチル基、イソプロピル基、Sec−ブチ
ル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチ
ルメチル基、2一ノルボルニル基など);芳香族残基で
置換されたアルキル基(たとえばベンジル基、フエネチ
ル基、ベンズヒドリル基、1−ナフチルメチル基、3−
フエニルブチル基など);アルコキシ基で置換されたア
ルキル基(たとえばメトキシメチル基、2−メトキシエ
チル基、3−エトキシプロピル基、4−メトキシブチル
基など);ヒドロキシ基、カルボニル基またはアルコキ
シカルボニル基で置換されたアルキル基(たとえばヒド
ロキシメチル基、2−ヒドロキシメチル基、3−ヒドロ
キシブチル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエ
チル基、2−(メトキシカルボニル)エチル基など〕ま
たは芳香族残基〔アリール基(たとえばフエニル基、1
−ナフチル基など);置換基を有するアリール基(たと
えばp−トリル基、m−エチルフエニル基、m−クメニ
ル基、タンチル基、2・3ーキシリル基、p−クロロフ
エニル基、o−プロモフエニル基、p−ヒドロキシフエ
ニル基、1一ヒドロキシ一2−ナフチル基、m−メトキ
シフエニル基、p−エトキシフエニル基、p−カルボキ
シフエニル基、o−(メトキシカルボニル)フエニル基
、m−(エトキシカルボニル)フエニル基、4−カルボ
キシ−1−ナフチル基など〕を表わす。
nは1または2をあられす。本発明の方法に用いるハロ
ゲン化銀乳剤は公知の種々の方法によつて調製すること
ができる(たとえばT.H.James編「TheTh
eOr−YOfthePhOtOgraphicPrO
cesl第三版(TheMacmlllanCO.、1
966年発行、NewYOrk) 31〜44ページ参
照)。
ゲン化銀乳剤は公知の種々の方法によつて調製すること
ができる(たとえばT.H.James編「TheTh
eOr−YOfthePhOtOgraphicPrO
cesl第三版(TheMacmlllanCO.、1
966年発行、NewYOrk) 31〜44ページ参
照)。
ハロゲン化銀乳剤は、物理的熟成をされたものでも、そ
うでないものでもよい。乳剤は沈澱形成後あるいは物理
熟成後に、通常可溶性塩類を除去されるが、そのための
手段としては古くから知られたヌーデル水洗法を用いて
も、多価アニオンを有する無機塩類(たとえば硫酸アン
モニウム)、アニオン性界面活性剤、ポリスチレンスル
フオン酸その他のアニオン性ポリマー、あるいは脂肪族
−または芳香族一アシル化ゼラチンなどのゼラチン誘導
体を利用した沈降法(フロキユレーシヨン)を用いても
よい。乳剤の調製方法によつては(たとえば大きなPA
g値のもとでハロゲン化銀粒子を生成させて乳剤を調製
した場合など)、可溶性塩類を除去する処理を省略して
もよい。このようにしてえられた乳剤に含硫黄化合物を
添加して化学熟成し、さらに前記一般式(1)または(
)であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物
の少なくとも一つを添加すればよい。
うでないものでもよい。乳剤は沈澱形成後あるいは物理
熟成後に、通常可溶性塩類を除去されるが、そのための
手段としては古くから知られたヌーデル水洗法を用いて
も、多価アニオンを有する無機塩類(たとえば硫酸アン
モニウム)、アニオン性界面活性剤、ポリスチレンスル
フオン酸その他のアニオン性ポリマー、あるいは脂肪族
−または芳香族一アシル化ゼラチンなどのゼラチン誘導
体を利用した沈降法(フロキユレーシヨン)を用いても
よい。乳剤の調製方法によつては(たとえば大きなPA
g値のもとでハロゲン化銀粒子を生成させて乳剤を調製
した場合など)、可溶性塩類を除去する処理を省略して
もよい。このようにしてえられた乳剤に含硫黄化合物を
添加して化学熟成し、さらに前記一般式(1)または(
)であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物
の少なくとも一つを添加すればよい。
添加した後、さらに乳剤の熟成を続けてもさしつかえな
い。該ヒドロキシテトラアザインデン化合物は上記化学
熟成の前または途中に添加してもよい。本発明の方法に
用いる乳剤に含有されるハロゲン化銀は、平均粒子サイ
ズが0.5μm以下、好ましくは0.35μm以下、特
に好ましくは0.3μm未満が適している(平均粒子サ
イズは常法、たとえば「フオトグラフイツク ジャーナ
ル」誌 第79巻、330〜338ページ(1949年
)に掲載されたエイ・ピ一・エイチ・トリヴエリ(A.
P.H.Trivelll)、ダブリユ一・エフ・スミ
ス(W.F.Smith洪著の論文「エンピリカル リ
レーシヨンズ ヒトウィーン センシトメトリツク ア
ンド サイズーフリクエンシイ キヤラクタリステイク
ス イン フオトグラフイツク エマルジヨン シリー
ズ(EmpiricalRelatiOnsbetwe
enSensitOmetricandSize一Fr
equencyCharacteristiesinP
hOtOgraphicEmulsiOnSeries
)]に記載されている方法で測定できる。
い。該ヒドロキシテトラアザインデン化合物は上記化学
熟成の前または途中に添加してもよい。本発明の方法に
用いる乳剤に含有されるハロゲン化銀は、平均粒子サイ
ズが0.5μm以下、好ましくは0.35μm以下、特
に好ましくは0.3μm未満が適している(平均粒子サ
イズは常法、たとえば「フオトグラフイツク ジャーナ
ル」誌 第79巻、330〜338ページ(1949年
)に掲載されたエイ・ピ一・エイチ・トリヴエリ(A.
P.H.Trivelll)、ダブリユ一・エフ・スミ
ス(W.F.Smith洪著の論文「エンピリカル リ
レーシヨンズ ヒトウィーン センシトメトリツク ア
ンド サイズーフリクエンシイ キヤラクタリステイク
ス イン フオトグラフイツク エマルジヨン シリー
ズ(EmpiricalRelatiOnsbetwe
enSensitOmetricandSize一Fr
equencyCharacteristiesinP
hOtOgraphicEmulsiOnSeries
)]に記載されている方法で測定できる。
また本発明の方法に用いる乳剤においては、乳剤に含ま
れるハロゲ7化銀のうちの重量で少なくとも95%が平
均粒子直径の土約40%以内にある単分散性乳剤でもよ
いし、また逆に平均粒子直径を中心として広い範囲に粒
子直径が分布している多分散性乳剤でもよい。本発明の
方法に用いられるハロゲン化銀は、臭J゛0 化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀、沃臭化銀のい
ずれでもよく、それらの混合物であつてもよい。
れるハロゲ7化銀のうちの重量で少なくとも95%が平
均粒子直径の土約40%以内にある単分散性乳剤でもよ
いし、また逆に平均粒子直径を中心として広い範囲に粒
子直径が分布している多分散性乳剤でもよい。本発明の
方法に用いられるハロゲン化銀は、臭J゛0 化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀、沃臭化銀のい
ずれでもよく、それらの混合物であつてもよい。
本発明の方法に用いられる・・ロゲン化銀のうちで好ま
しいものは、臭化銀含有モル比率が97%以上で平均粒
子サイズが0.5μmをこえないものおよび臭化銀含有
モル比率が97%以上で残余が沃化銀であり平均粒子サ
イズが0.5μmをこえないものである。
しいものは、臭化銀含有モル比率が97%以上で平均粒
子サイズが0.5μmをこえないものおよび臭化銀含有
モル比率が97%以上で残余が沃化銀であり平均粒子サ
イズが0.5μmをこえないものである。
さらに好ましいものは、臭化銀含有モル比率が98.6
%以上で平均粒子サイズが0.5μmをこえないもので
ある。特に好ましいものは、臭化銀含有モル比率が98
.6%以上で平均粒子サイズが0.35μmをこえない
ものおよび臭化銀含有モル比率が98.6%以上で残余
が沃化銀であり平均粒子サイズが0.35μmをこえな
いものである。
%以上で平均粒子サイズが0.5μmをこえないもので
ある。特に好ましいものは、臭化銀含有モル比率が98
.6%以上で平均粒子サイズが0.35μmをこえない
ものおよび臭化銀含有モル比率が98.6%以上で残余
が沃化銀であり平均粒子サイズが0.35μmをこえな
いものである。
本発明の方法に用いられるハロゲン化銀乳剤に含まれる
粒子の晶型は特に限定されることなくいかなるものであ
つてもよい。
粒子の晶型は特に限定されることなくいかなるものであ
つてもよい。
しかしながら実用的には一・ロゲン化銀粒子の晶型は、
八面体型、立方体型、十四面体型、球状型およびその他
のいわゆる「不規則型」(例えば板状型、不規則球状型
、不規則多面体型、[じやがいも]型など)のいずれか
であるか、あるいはこれらの晶型が混在する粒子の乳剤
であることが好ましい。本発明の方法に用いられる含硫
黄化合物としては、硫黄増感剤として知られている多種
のものを用いることができる。
八面体型、立方体型、十四面体型、球状型およびその他
のいわゆる「不規則型」(例えば板状型、不規則球状型
、不規則多面体型、[じやがいも]型など)のいずれか
であるか、あるいはこれらの晶型が混在する粒子の乳剤
であることが好ましい。本発明の方法に用いられる含硫
黄化合物としては、硫黄増感剤として知られている多種
のものを用いることができる。
例えば、チオ硫酸塩、アリルチオカルバミド,チオ尿素
、アリルイソチアシアナート、シスチン、p−トルエン
チオスルホン酸塩、ローダニンなどが好ましい。その他
米国特許1574944号、同2278947号、同2
410689号、同2440206号、同318745
8号、同3415649号、同3501313号、フラ
ンス特許2059245号等に含硫黄化合物の添加量は
、乳剤の感度を効果的に増大させるに十分な量でよい。
この量は、種々の条件の下で相当の範囲に渉つて変化す
るが、目安としては、銀1モル当り約10−5モルから
約10−1モルまでの範囲が好ましい。この範囲より多
い含硫黄化合物の添加によつては乳剤の感度は増大せず
、むしろ低下し、かぶりは増加する傾向が現れる。逆に
この範囲より少ない含硫黄化合物の添加によつては、乳
剤の感度を効果的に増大させることができない。含硫黄
化合物の添加方法は常法による。すなわち水溶性の化合
物は水溶液として、有機溶剤溶解性の化合物は水と混和
し易い有機溶剤、たとえばメタノール、エタノールなど
の溶液として添加する。硫黄増感とともに、米国特許2
448060号、同2540086号、同256624
5号、同2566263号に記載されている白金、パラ
ジウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴
金属の塩を用いる増感法を組合せて用いることができる
。
、アリルイソチアシアナート、シスチン、p−トルエン
チオスルホン酸塩、ローダニンなどが好ましい。その他
米国特許1574944号、同2278947号、同2
410689号、同2440206号、同318745
8号、同3415649号、同3501313号、フラ
ンス特許2059245号等に含硫黄化合物の添加量は
、乳剤の感度を効果的に増大させるに十分な量でよい。
この量は、種々の条件の下で相当の範囲に渉つて変化す
るが、目安としては、銀1モル当り約10−5モルから
約10−1モルまでの範囲が好ましい。この範囲より多
い含硫黄化合物の添加によつては乳剤の感度は増大せず
、むしろ低下し、かぶりは増加する傾向が現れる。逆に
この範囲より少ない含硫黄化合物の添加によつては、乳
剤の感度を効果的に増大させることができない。含硫黄
化合物の添加方法は常法による。すなわち水溶性の化合
物は水溶液として、有機溶剤溶解性の化合物は水と混和
し易い有機溶剤、たとえばメタノール、エタノールなど
の溶液として添加する。硫黄増感とともに、米国特許2
448060号、同2540086号、同256624
5号、同2566263号に記載されている白金、パラ
ジウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴
金属の塩を用いる増感法を組合せて用いることができる
。
また硫黄増感法の代りに、またはそれとともに米国特許
3297446号に記載されているセレン増感法を用い
ることもできる。本発明の方法に用いられるヒドロキシ
テトラアザインデン化合物の具体例を下に列記する。但
し、本発明の方法に用いられる化合物はこれらのみに限
定されるものではない。化合物14−ヒドロキシ−6−
メチル−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物
4−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザイン
デン化合物 4−ヒドロキシ−6−メチル−1・2・3
a・7ーテトラアザインデン化合物 4−ヒドロキシ−
6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン
化合物V4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・
7ーテトラアザインデン化合物 2・6−ジメチル−4
−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザインデン
化合物 4−ヒドロキシ−5−エチル−6−メ jチル
−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物 2・
6−ジメチル−4−ヒドロキシ−5−エチル−1・3・
3a・7ーテトラアザインデン化合物 4−ヒドロキシ
−5・6−ジメチル− J1・3・3a・7ーテトラア
ザインデン化合物X2・5・6−トリメチル−4−ヒド
ロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物
X[ 2−メチル−4−ヒドロキシ−6−フエニル一1
・3・3a・7ーテトラアザインデ〈ン化合物XI[
4−ヒドロキシ−6−エチル−1・23a・7ーテトラ
アザインデン化合物XIU4−ヒドロキシ−6−フエニ
ル一1・フ2・3a・7ーテトラアザインデン 化合物XIV4−ヒドロキシ−1・2・3a・7ーテト
ラアザインデン化合物X4−メチル−6−ヒドロキシ−
1・2・7ーテトラアザインデン本発明の方法で用いる
ヒドロキシテトラアザインデン化合物の添加量は、乳剤
の感度を効果的に増大させるに充分な量でよい。
3297446号に記載されているセレン増感法を用い
ることもできる。本発明の方法に用いられるヒドロキシ
テトラアザインデン化合物の具体例を下に列記する。但
し、本発明の方法に用いられる化合物はこれらのみに限
定されるものではない。化合物14−ヒドロキシ−6−
メチル−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物
4−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザイン
デン化合物 4−ヒドロキシ−6−メチル−1・2・3
a・7ーテトラアザインデン化合物 4−ヒドロキシ−
6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン
化合物V4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・
7ーテトラアザインデン化合物 2・6−ジメチル−4
−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザインデン
化合物 4−ヒドロキシ−5−エチル−6−メ jチル
−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物 2・
6−ジメチル−4−ヒドロキシ−5−エチル−1・3・
3a・7ーテトラアザインデン化合物 4−ヒドロキシ
−5・6−ジメチル− J1・3・3a・7ーテトラア
ザインデン化合物X2・5・6−トリメチル−4−ヒド
ロキシ−1・3・3a・7ーテトラアザインデン化合物
X[ 2−メチル−4−ヒドロキシ−6−フエニル一1
・3・3a・7ーテトラアザインデ〈ン化合物XI[
4−ヒドロキシ−6−エチル−1・23a・7ーテトラ
アザインデン化合物XIU4−ヒドロキシ−6−フエニ
ル一1・フ2・3a・7ーテトラアザインデン 化合物XIV4−ヒドロキシ−1・2・3a・7ーテト
ラアザインデン化合物X4−メチル−6−ヒドロキシ−
1・2・7ーテトラアザインデン本発明の方法で用いる
ヒドロキシテトラアザインデン化合物の添加量は、乳剤
の感度を効果的に増大させるに充分な量でよい。
この量は乳剤条件に応じて広い範囲にわたつて変化する
が、好ましくはハロゲン化銀1モル当り0.001モル
から0.5モルまでの範囲、特に0.01モルから0.
2モルまでの範囲が添加されるのがよい。上記の化合物
例で代表されるヒドロキシテトラアザインデン化合物は
、一種類の化合物を上記の範囲で乳剤に添加してもよい
し、あるいは二種類以上の化合物をあわせた全体の量が
上記の範囲となるようにして乳剤に添加してもよい。こ
の化合物の乳剤への添加方法は、写真乳剤添加物の通常
の添加方法に従えばよい。
が、好ましくはハロゲン化銀1モル当り0.001モル
から0.5モルまでの範囲、特に0.01モルから0.
2モルまでの範囲が添加されるのがよい。上記の化合物
例で代表されるヒドロキシテトラアザインデン化合物は
、一種類の化合物を上記の範囲で乳剤に添加してもよい
し、あるいは二種類以上の化合物をあわせた全体の量が
上記の範囲となるようにして乳剤に添加してもよい。こ
の化合物の乳剤への添加方法は、写真乳剤添加物の通常
の添加方法に従えばよい。
例えば、最終製品としての感光材料に有害な作用を及ぼ
さない適当な溶媒(例えば水、あるいはアルカリ性水溶
液)に溶解して、溶液として添加することができる。親
水性コロイド(ハロゲン化銀のベヒクル)としては、例
えばゼラチン、コロイド状アルブミン、カゼインなどの
蛋白質、カルボキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチ
ルセルローズ等のセルロース誘導体;寒天、アルギン酸
ナトリウム、澱粉誘導体などの糖誘導体:合成親水性コ
ロイド、例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニ
ルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリル
アミドまたはその誘導体等があげられる。
さない適当な溶媒(例えば水、あるいはアルカリ性水溶
液)に溶解して、溶液として添加することができる。親
水性コロイド(ハロゲン化銀のベヒクル)としては、例
えばゼラチン、コロイド状アルブミン、カゼインなどの
蛋白質、カルボキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチ
ルセルローズ等のセルロース誘導体;寒天、アルギン酸
ナトリウム、澱粉誘導体などの糖誘導体:合成親水性コ
ロイド、例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニ
ルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリル
アミドまたはその誘導体等があげられる。
必要に応じて、これらのコロイドの二つ以上の相溶性混
合物を使用することができる。本発明の方法において、
有利に用いられるのはゼラチンであるが、ゼラチンは一
部、または全部を合成高分子物質を置きかえることがで
きるほか、いわゆるゼラチン誘導体、すなわち分子中に
含まれる官能基としてのアミノ基、イミノ基、ヒドロキ
シ基、カルボキシル基を、それらと反応し得る基を一個
持つた試薬で処理したもの、或は他の高分子物質の分子
鎖を結合させたグラフトポリマーで置き換えて使用して
もよい。
合物を使用することができる。本発明の方法において、
有利に用いられるのはゼラチンであるが、ゼラチンは一
部、または全部を合成高分子物質を置きかえることがで
きるほか、いわゆるゼラチン誘導体、すなわち分子中に
含まれる官能基としてのアミノ基、イミノ基、ヒドロキ
シ基、カルボキシル基を、それらと反応し得る基を一個
持つた試薬で処理したもの、或は他の高分子物質の分子
鎖を結合させたグラフトポリマーで置き換えて使用して
もよい。
上記の誘導体を作るための試薬としては、たとえば米国
特許2614928号に記載されているイソシアナート
類、酸塩化物類、酸無水物類、米国特許3118766
号に記載されている酸無水物類、特公昭39−5514
号に記載されているブロム酢酸類、特公昭42−268
45号に記載されて こいるフエニルグリシジルエーテ
ル類、米国特許3132945に記載されているビニル
スルホン化合物類、英国特許861414号に記載され
ているN−アリルビニルスルホンアミド類、米国特許3
186846号に記載されているマレインイミド化合物
類、米国特許2594293号に記載されているアクリ
ロニトリル類、米国特許3312553号に記載されて
いるポリアルキレンオキシド類、特公昭42−2684
5号に記されているエポキシ化合物類、米国特許276
3639号に記載されている酸のエステル類、英国特許
1033189号に記載されているアルカンスルトン類
等を用いることができる。
特許2614928号に記載されているイソシアナート
類、酸塩化物類、酸無水物類、米国特許3118766
号に記載されている酸無水物類、特公昭39−5514
号に記載されているブロム酢酸類、特公昭42−268
45号に記載されて こいるフエニルグリシジルエーテ
ル類、米国特許3132945に記載されているビニル
スルホン化合物類、英国特許861414号に記載され
ているN−アリルビニルスルホンアミド類、米国特許3
186846号に記載されているマレインイミド化合物
類、米国特許2594293号に記載されているアクリ
ロニトリル類、米国特許3312553号に記載されて
いるポリアルキレンオキシド類、特公昭42−2684
5号に記されているエポキシ化合物類、米国特許276
3639号に記載されている酸のエステル類、英国特許
1033189号に記載されているアルカンスルトン類
等を用いることができる。
また、ゼラチンにグラフトする枝高分子は米国特許27
63625号、同2831767号、同2956884
号あるいは「ポリマー レターズ(POlymerLe
tters)]第5巻、595ページ(1967年)、
「フオトグラフイツク サイエンス エンド エンジニ
アリング(PhOt.Sci.Eng.)」第9巻、1
48ページ(1965)、[ジヤーナル オブ ザ ポ
リマー サイエンス(J.POlymerSci.)」
、A−1、第9巻、3199ページ(1971年)など
に多くの記載があるが、アクリル酸、メタアクリル酸も
しくはそれらのエステル、アミド、ニトリルなどの誘導
体、またはスチレンなど、一般にビニルモノマーと呼ば
れているものの重合体または共重合体などを広範囲に使
用することができる。しかしゼラチンと或程度相容性の
ある親水性ビニル重合体、たとえばアクリル酸アクリル
アミド、メタアクリルアミド、ヒドロキシアルキルアク
リラート、ヒドロキシアルキルメタアクリラート等の重
合体、或は共重合体は特に望ましい。本発明の方法にお
いて、写真乳剤中には、製造工程、感光材料の保存中、
または現像処理時のカブリを防止し、あるいは写真性能
を安定化させる目的で種々の化合物を含有させてもよい
。
63625号、同2831767号、同2956884
号あるいは「ポリマー レターズ(POlymerLe
tters)]第5巻、595ページ(1967年)、
「フオトグラフイツク サイエンス エンド エンジニ
アリング(PhOt.Sci.Eng.)」第9巻、1
48ページ(1965)、[ジヤーナル オブ ザ ポ
リマー サイエンス(J.POlymerSci.)」
、A−1、第9巻、3199ページ(1971年)など
に多くの記載があるが、アクリル酸、メタアクリル酸も
しくはそれらのエステル、アミド、ニトリルなどの誘導
体、またはスチレンなど、一般にビニルモノマーと呼ば
れているものの重合体または共重合体などを広範囲に使
用することができる。しかしゼラチンと或程度相容性の
ある親水性ビニル重合体、たとえばアクリル酸アクリル
アミド、メタアクリルアミド、ヒドロキシアルキルアク
リラート、ヒドロキシアルキルメタアクリラート等の重
合体、或は共重合体は特に望ましい。本発明の方法にお
いて、写真乳剤中には、製造工程、感光材料の保存中、
または現像処理時のカブリを防止し、あるいは写真性能
を安定化させる目的で種々の化合物を含有させてもよい
。
すなわち、アゾール類、たとえばベンズトリアゾール、
米国特許2131038号に記載のベンズチアゾ)リウ
ム塩、米国特許2324123号に記載のアミノベンズ
イミダゾールなど;ニトロアゾール類、たとえばニトロ
インタゾール、ニトロベンズトリアゾール、英国特許4
03789号に記載のニトロベンズイミダゾール、米国
特許2324123号に記載のニトロアミノベンズイミ
ダゾールなど;ハロゲン置換されたアゾール類、たとえ
ば5−クロロベンズイミダゾール、5−ブロモイミダゾ
ール、あるいは6−クロロベンズイミダゾールなど;米
国特許3251691号に記載のオキサゾリンチオン、
特公昭43−17932号に記載のトリアゾロチアジア
ゾールなどを加えることができる。
米国特許2131038号に記載のベンズチアゾ)リウ
ム塩、米国特許2324123号に記載のアミノベンズ
イミダゾールなど;ニトロアゾール類、たとえばニトロ
インタゾール、ニトロベンズトリアゾール、英国特許4
03789号に記載のニトロベンズイミダゾール、米国
特許2324123号に記載のニトロアミノベンズイミ
ダゾールなど;ハロゲン置換されたアゾール類、たとえ
ば5−クロロベンズイミダゾール、5−ブロモイミダゾ
ール、あるいは6−クロロベンズイミダゾールなど;米
国特許3251691号に記載のオキサゾリンチオン、
特公昭43−17932号に記載のトリアゾロチアジア
ゾールなどを加えることができる。
またアザインデン化合物、たとえば本発明の方法に用い
る一般式(1)および()であられれる以外のテトラア
ザインデン類、たとえば米国特許2444605号、同
244606号、同2450397号、特公昭39−1
0166号、同42−10516号に記載の化合物など
:ベンタアザインデン類、たとえば米国特許27135
41号、特公昭43−13495号に記載の化合物など
:あるいま米国特許2708161号に記載のウラゾー
ルなどのようなカブリ防止作用をもつ含窒素異節環化合
物を加えることができる。
る一般式(1)および()であられれる以外のテトラア
ザインデン類、たとえば米国特許2444605号、同
244606号、同2450397号、特公昭39−1
0166号、同42−10516号に記載の化合物など
:ベンタアザインデン類、たとえば米国特許27135
41号、特公昭43−13495号に記載の化合物など
:あるいま米国特許2708161号に記載のウラゾー
ルなどのようなカブリ防止作用をもつ含窒素異節環化合
物を加えることができる。
また米国特許2394198号に記載のベンゼンスルフ
ィン酸、ベンゼンチォスルフオン酸、特公昭43−41
36号に記載のベンゼンスルフイン酸アミド等を加える
ことができる。さらに米国特許3236652号などに
記載されているスルホカテコール類;英国特許6234
48号などに記載されているオキシム類;ニトロン;米
国特許2839405号などに記載されている多価金属
塩(POlyvalentmetalsalts);米
国特許3220839号などに記載されているチオウロ
ニウム塩(ThiOurOniumsalts);米国
特許2566263号、同2597915号などに記載
されているパラジウム、白金および金の塩なども用いる
ことができる。また金属イオンによるカブリ発生を防止
するための米国特許2691588号、英国特許623
488号、特公昭43−4941号、同43−1349
6号に記載の各種キレート剤を添加することができる。
ィン酸、ベンゼンチォスルフオン酸、特公昭43−41
36号に記載のベンゼンスルフイン酸アミド等を加える
ことができる。さらに米国特許3236652号などに
記載されているスルホカテコール類;英国特許6234
48号などに記載されているオキシム類;ニトロン;米
国特許2839405号などに記載されている多価金属
塩(POlyvalentmetalsalts);米
国特許3220839号などに記載されているチオウロ
ニウム塩(ThiOurOniumsalts);米国
特許2566263号、同2597915号などに記載
されているパラジウム、白金および金の塩なども用いる
ことができる。また金属イオンによるカブリ発生を防止
するための米国特許2691588号、英国特許623
488号、特公昭43−4941号、同43−1349
6号に記載の各種キレート剤を添加することができる。
本発明の方法において、写真乳剤層またはその他の親水
性コロイド層には感度上昇、コントラス卜上昇または現
像促進の目的で、たとえば米国特許2441389号に
記載のポリアルキルキレンオキシド、米国特許2708
161号に記載のポリアルキレンオキシドのエーテル、
エステル、およびアミド、英国特許1145186号、
特公昭45−10989号、同45−15188号、同
46−43435号、同47−8106号、同47−8
742号に記載のその他のポリアルキレンオキシド誘導
体;米国特許3046132号より同3046135号
まで、あるいは特公昭45−9019号、同47−11
119号に記載のチオエーテル化合物、特公昭47−2
8325号に記載のチオモルフオリン類;米国特許37
72021号に記載の四級アンモニウム化合物;特公昭
45−27037号に記載のピロリジン等;特公昭40
−23465号に記載のウレタンもしくは尿素の誘導体
;特公昭47−45541号に記載のイミダゾール誘導
体;特公昭45−26471号に記載されているポリマ
ー;特公昭45−27670号に記載されている3−ピ
ラゾリドン類などを含んでもよい。
性コロイド層には感度上昇、コントラス卜上昇または現
像促進の目的で、たとえば米国特許2441389号に
記載のポリアルキルキレンオキシド、米国特許2708
161号に記載のポリアルキレンオキシドのエーテル、
エステル、およびアミド、英国特許1145186号、
特公昭45−10989号、同45−15188号、同
46−43435号、同47−8106号、同47−8
742号に記載のその他のポリアルキレンオキシド誘導
体;米国特許3046132号より同3046135号
まで、あるいは特公昭45−9019号、同47−11
119号に記載のチオエーテル化合物、特公昭47−2
8325号に記載のチオモルフオリン類;米国特許37
72021号に記載の四級アンモニウム化合物;特公昭
45−27037号に記載のピロリジン等;特公昭40
−23465号に記載のウレタンもしくは尿素の誘導体
;特公昭47−45541号に記載のイミダゾール誘導
体;特公昭45−26471号に記載されているポリマ
ー;特公昭45−27670号に記載されている3−ピ
ラゾリドン類などを含んでもよい。
本発明の方法において、写真乳剤には、増感またはカブ
リ防止の目的で、無機又は有機の水銀化合物を添加して
もよい。
リ防止の目的で、無機又は有機の水銀化合物を添加して
もよい。
たとえば米国特許2728664号に記載の水銀錯塩;
米国特許2728667号に記載のベンズチアゾール水
銀塩;米国特許2728663号、同2732302号
に記載の水銀塩付加化合物;米国特許2728665号
、同3420668号等に記載の有機水銀化合物を用い
ることができる。
米国特許2728667号に記載のベンズチアゾール水
銀塩;米国特許2728663号、同2732302号
に記載の水銀塩付加化合物;米国特許2728665号
、同3420668号等に記載の有機水銀化合物を用い
ることができる。
また本発明の方法が適用される感光材料の感光層中には
以上のもののほかに、各種の金化合物〔例えばカリウム
クロロオーラート、オーリツクトリクロリドなど(米国
特許2399083号、同2540085号:同259
7856号:同2597915号参照)、金(1)ジチ
オシアナート錯塩、金(1)ジチオスルフアート錯塩な
ど(「ElectrOchimiedesSelsDO
rI.AcidesaurOetaurichlOrl
v′Drique8etselsCOrreSPnd&
NtS」、J.POur−Adier,M.C.Gad
et.etH.Chteau共著、「J.Chim.p
lvs」、62巻(2)号 203〜216ページ(1
965)参照〕:各種パラジウム化合物、例えばパラジ
ウムクロリド(米国特許2540086クノ 号参照)、カリウムクロロパラダート(米国特許259
8079号参照)、還元増感剤(例えば塩化スズ、フエ
ニルヒドラジンおよびレダクトンなど(米国特許251
8698号、同2419974号、同2983610号
等参照)、またはこれらの増感剤の混合物などが添加さ
れてもよい。
以上のもののほかに、各種の金化合物〔例えばカリウム
クロロオーラート、オーリツクトリクロリドなど(米国
特許2399083号、同2540085号:同259
7856号:同2597915号参照)、金(1)ジチ
オシアナート錯塩、金(1)ジチオスルフアート錯塩な
ど(「ElectrOchimiedesSelsDO
rI.AcidesaurOetaurichlOrl
v′Drique8etselsCOrreSPnd&
NtS」、J.POur−Adier,M.C.Gad
et.etH.Chteau共著、「J.Chim.p
lvs」、62巻(2)号 203〜216ページ(1
965)参照〕:各種パラジウム化合物、例えばパラジ
ウムクロリド(米国特許2540086クノ 号参照)、カリウムクロロパラダート(米国特許259
8079号参照)、還元増感剤(例えば塩化スズ、フエ
ニルヒドラジンおよびレダクトンなど(米国特許251
8698号、同2419974号、同2983610号
等参照)、またはこれらの増感剤の混合物などが添加さ
れてもよい。
本発明の方法が適用される写真乳剤には、ハロゲン化銀
粒子径(またはそれに相当する値)が特に小さい(およ
そ0.2μmより小さい)場合、増感剤として、たとえ
ば英国特許1316493号、同1317138号、同
1317139号、同1317709号、同12979
01号、西独特許公開2235031号に記載の化合物
を加えることができる。本発明の方法を適用する際に乳
剤の硬膜処理は常法に従つて実施できる。
粒子径(またはそれに相当する値)が特に小さい(およ
そ0.2μmより小さい)場合、増感剤として、たとえ
ば英国特許1316493号、同1317138号、同
1317139号、同1317709号、同12979
01号、西独特許公開2235031号に記載の化合物
を加えることができる。本発明の方法を適用する際に乳
剤の硬膜処理は常法に従つて実施できる。
硬膜剤としてはたとえばホルムアルデヒド、グルタルア
ルデヒドの如きアルデヒド系化合物類、ジアセチル、シ
クロペンタンジオンの如きケトン化合物類、ビス(2−
クロロエチル尿素)、2−ヒドロキシ−4●6−ジクロ
ロ−1・3・5−トリアジン、そのほか米国特許328
8775号、同2732303号、英国特許97472
3号、同1167207号などに記載されている反応性
のハロゲンを有する化合物類、ジビニルスルホン、5−
アセチル−1・3−ジアクリロイルヘキーサヒドロ一1
・3・5−トリアジン、そのほか米国特許363571
8号、同3232763号、英国特許994869号な
どに記載されている反応性のオレフインを持つ化合物類
、N−ヒドロキシメチルフタルイミド、その他米国特許
2732316号、同2586168号などに記載され
ているN−メチロール化合物、米国特許3103437
号等に記載されているイソシアナート類、米国特許30
17280号、同2983611号等に記載されている
アジリジン化合物類、米国特許2725294号、同2
725295号等に記載されている酸誘導体類、米国特
許3100704号などに記載されているカルボジイミ
ド系化合物類、米国特許3091537号などに記載さ
れているエポキシ化合物類、米国特許3321313号
、同3543292号に記載されているインオキサゾー
ル系化合物類、ムコクロル酸のようなハロゲンカルボキ
シアルデヒド類、ジヒドロキシジオキサン、ジクロロジ
オキサン等のジオキサン誘導体、あるいはまた無機性硬
膜剤としてクロム明バン、硫酸ジルコニウム等を用いる
ことができる。
ルデヒドの如きアルデヒド系化合物類、ジアセチル、シ
クロペンタンジオンの如きケトン化合物類、ビス(2−
クロロエチル尿素)、2−ヒドロキシ−4●6−ジクロ
ロ−1・3・5−トリアジン、そのほか米国特許328
8775号、同2732303号、英国特許97472
3号、同1167207号などに記載されている反応性
のハロゲンを有する化合物類、ジビニルスルホン、5−
アセチル−1・3−ジアクリロイルヘキーサヒドロ一1
・3・5−トリアジン、そのほか米国特許363571
8号、同3232763号、英国特許994869号な
どに記載されている反応性のオレフインを持つ化合物類
、N−ヒドロキシメチルフタルイミド、その他米国特許
2732316号、同2586168号などに記載され
ているN−メチロール化合物、米国特許3103437
号等に記載されているイソシアナート類、米国特許30
17280号、同2983611号等に記載されている
アジリジン化合物類、米国特許2725294号、同2
725295号等に記載されている酸誘導体類、米国特
許3100704号などに記載されているカルボジイミ
ド系化合物類、米国特許3091537号などに記載さ
れているエポキシ化合物類、米国特許3321313号
、同3543292号に記載されているインオキサゾー
ル系化合物類、ムコクロル酸のようなハロゲンカルボキ
シアルデヒド類、ジヒドロキシジオキサン、ジクロロジ
オキサン等のジオキサン誘導体、あるいはまた無機性硬
膜剤としてクロム明バン、硫酸ジルコニウム等を用いる
ことができる。
また上記化合物の代りにプレカーサ一の形をとつている
もの、たとえばアルカリ金属ビスルフイトアル .1デ
ヒド付加物、ヒダントインのメチロール誘導体、第一級
脂肪族二トロアルコールなどを用いてもよい。本発明の
方法を適用する写真乳剤には界面活性剤を単独または混
合して、添加してもよい。
もの、たとえばアルカリ金属ビスルフイトアル .1デ
ヒド付加物、ヒダントインのメチロール誘導体、第一級
脂肪族二トロアルコールなどを用いてもよい。本発明の
方法を適用する写真乳剤には界面活性剤を単独または混
合して、添加してもよい。
それらは主に塗布助剤として用いられるが、時としてそ
の目的、たとえば乳化分散、増感、写真特性の改良、帯
電防止、接着防止などの目的を有する。これらの界面活
性剤にはサポニンなどの天然界面活性剤、アルキレンオ
キシド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオ
ン界面活性剤、高級アルキルアミン類、第4級アンモニ
ウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム又
はスルホニウム類などのカチオン界面活性剤、カルボン
酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、
アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸または燐
酸エステル類等の両性活性剤が包含される。使用し得る
界面活性剤は例えば米国特許271623号、同224
0472号、同2288226号、同2739891号
、同3068101号、同3158484号、同320
1253号、同3210191号、同3294540号
、同3415649号、同3441413号、同344
2654号、同3475174号、同3545974号
、ドイツ特許公開(0LS)1942665号、英国特
許1077317号、同1198450号のほか、小田
良平他著「界面活性剤の合成とその応用](槙書店19
64年版)およびA.W.ペリイ著「サーフエス アク
テイブ エージエンツ」(インターサイエンスパプリケ
ーシヨンインコーポレーティド、1958年版)J.P
.シスリ一著「エンサイクロペデイア オブ サーフエ
ス アクテイブ エージエンツ第2巻」(ケミカルパブ
リツシユカンパニ一、1964年版)などの成書に記載
されている種々のアニオン性、非イオン性、及び両性の
界面活性剤を用いることができる。本発明の方法を適用
するハロゲン化銀乳剤カラフ一用感光材料に用いられる
ときは色像形成カプラーやその分散剤が含まれてよい。
の目的、たとえば乳化分散、増感、写真特性の改良、帯
電防止、接着防止などの目的を有する。これらの界面活
性剤にはサポニンなどの天然界面活性剤、アルキレンオ
キシド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオ
ン界面活性剤、高級アルキルアミン類、第4級アンモニ
ウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム又
はスルホニウム類などのカチオン界面活性剤、カルボン
酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル
基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、
アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸または燐
酸エステル類等の両性活性剤が包含される。使用し得る
界面活性剤は例えば米国特許271623号、同224
0472号、同2288226号、同2739891号
、同3068101号、同3158484号、同320
1253号、同3210191号、同3294540号
、同3415649号、同3441413号、同344
2654号、同3475174号、同3545974号
、ドイツ特許公開(0LS)1942665号、英国特
許1077317号、同1198450号のほか、小田
良平他著「界面活性剤の合成とその応用](槙書店19
64年版)およびA.W.ペリイ著「サーフエス アク
テイブ エージエンツ」(インターサイエンスパプリケ
ーシヨンインコーポレーティド、1958年版)J.P
.シスリ一著「エンサイクロペデイア オブ サーフエ
ス アクテイブ エージエンツ第2巻」(ケミカルパブ
リツシユカンパニ一、1964年版)などの成書に記載
されている種々のアニオン性、非イオン性、及び両性の
界面活性剤を用いることができる。本発明の方法を適用
するハロゲン化銀乳剤カラフ一用感光材料に用いられる
ときは色像形成カプラーやその分散剤が含まれてよい。
カプラーとしては、いわゆる耐拡散性カプラーを含むこ
とができる。この様なカプラーは、4当量型のジケトメ
チレン系イエロ−カプラー、2当量型のジケトメチレン
系イエロ−カプラー、例えば米国特許3277157号
、3415652号、 3447928号、3311476号、 3408194号などに記載されている化合物、或いは
米国特許2875057号、3265506号、340
9439号、3551155号、3551156号など
に記載されている化合物、また特開昭47−26133
号、同48一66836号などに記載されている化合物
:4当量型又は2当量型のピラゾロン系マゼンタカプラ
ーやインタゾロン系マゼンタカプラー、例えば米国特許
2600788号、2983608号、3006759
号、3062653号、3214437号、32539
24号、 3419391号、3419808号、 3476560号、3582322号、特公昭45−2
0636号、特開昭47−26133号などに記載され
ている化合物;α−ナフトール系シアンカプラーやフエ
ノール系シアンカプラー、例えば米国特許247429
3号、2698794号、3034892号、3214
437号、3253924号、3311476号、34
58315号、3591383号、特公昭42−113
04号、同44−32461号などに記載されている化
合物などが用いられる。
とができる。この様なカプラーは、4当量型のジケトメ
チレン系イエロ−カプラー、2当量型のジケトメチレン
系イエロ−カプラー、例えば米国特許3277157号
、3415652号、 3447928号、3311476号、 3408194号などに記載されている化合物、或いは
米国特許2875057号、3265506号、340
9439号、3551155号、3551156号など
に記載されている化合物、また特開昭47−26133
号、同48一66836号などに記載されている化合物
:4当量型又は2当量型のピラゾロン系マゼンタカプラ
ーやインタゾロン系マゼンタカプラー、例えば米国特許
2600788号、2983608号、3006759
号、3062653号、3214437号、32539
24号、 3419391号、3419808号、 3476560号、3582322号、特公昭45−2
0636号、特開昭47−26133号などに記載され
ている化合物;α−ナフトール系シアンカプラーやフエ
ノール系シアンカプラー、例えば米国特許247429
3号、2698794号、3034892号、3214
437号、3253924号、3311476号、34
58315号、3591383号、特公昭42−113
04号、同44−32461号などに記載されている化
合物などが用いられる。
その他に、米国特許3148062号、3227554
号、3297445号、3253924号、33114
76号、3379529号、3516831号、361
7291号、 3622328号、3701783号、 3705801号、ドイツ特許公開(0LS)2163
811号などに記載されているDIRカブラ一も使用す
ることができる。
号、3297445号、3253924号、33114
76号、3379529号、3516831号、361
7291号、 3622328号、3701783号、 3705801号、ドイツ特許公開(0LS)2163
811号などに記載されているDIRカブラ一も使用す
ることができる。
カプラーは米国特許2801171号などに記載の方法
によつて分散物とすることができる。本発明の方法を適
用するハロゲン化銀写真乳剤には寸度安定化のための可
塑剤、ラテツクスポリマ一やマツト剤が加えられうる。
によつて分散物とすることができる。本発明の方法を適
用するハロゲン化銀写真乳剤には寸度安定化のための可
塑剤、ラテツクスポリマ一やマツト剤が加えられうる。
完成(Finished)乳剤は、適切な支持体の上に
塗布される。本発明の方法を適用する写真乳剤は、目的
に応じてガラス、金属、陶器のような剛性の支持体や、
可撓性の支持体に塗布して、感光材料とすることができ
る。
塗布される。本発明の方法を適用する写真乳剤は、目的
に応じてガラス、金属、陶器のような剛性の支持体や、
可撓性の支持体に塗布して、感光材料とすることができ
る。
乳剤は目的に応じて1平方センチメートル当り、約0.
1〜2ワのハロゲン化銀を含む範囲で支持体に塗布すれ
ばよい。但し、この範囲にのみ限定されるものではない
。代表的な可撓性支持体としては、通常写真感光材料に
用いられているセルロースニトレートフイルム、セルロ
ースアセテートフイルム、セルロースアセテートブチレ
ートフイルム、セルロースアセテートプロピオネートフ
イルム、ポリスチレンフイルム、ポリエチレンテレフタ
レートフイルム、ポリカーボネートフイルム、その他こ
れらの積層物、薄ガラスフイルム、紙等がある。
1〜2ワのハロゲン化銀を含む範囲で支持体に塗布すれ
ばよい。但し、この範囲にのみ限定されるものではない
。代表的な可撓性支持体としては、通常写真感光材料に
用いられているセルロースニトレートフイルム、セルロ
ースアセテートフイルム、セルロースアセテートブチレ
ートフイルム、セルロースアセテートプロピオネートフ
イルム、ポリスチレンフイルム、ポリエチレンテレフタ
レートフイルム、ポリカーボネートフイルム、その他こ
れらの積層物、薄ガラスフイルム、紙等がある。
バライタ、又はα−オレフインポリマ一、特にポリエチ
レン、ポリブロピレン、エチレン−ブテンコポリマー等
、炭素原子2〜10のα−オレフインのポリマーを塗布
またはラミネートした紙、特公昭47一19068号に
記載されている、表面を粗面化することによつて、他の
高分子物質との密着性を良化し、且つ印刷適性をあげた
プラスチツクフイルム等の支持体も用いられる。支持体
は、感光材料の目的に応じて透明なもの、不透明なもの
を選択すればよい。
レン、ポリブロピレン、エチレン−ブテンコポリマー等
、炭素原子2〜10のα−オレフインのポリマーを塗布
またはラミネートした紙、特公昭47一19068号に
記載されている、表面を粗面化することによつて、他の
高分子物質との密着性を良化し、且つ印刷適性をあげた
プラスチツクフイルム等の支持体も用いられる。支持体
は、感光材料の目的に応じて透明なもの、不透明なもの
を選択すればよい。
また、透明な場 二合にも無色透明のものに限らず、染
料、顔料を添加して着色することもできる。不透明支持
体には、紙の如く元来不透明なもののほか透明フイルム
に染料や酸化チタンの如き顔料等を加えたもの、或は特
公昭47−19068号に記載されている方 J法で表
面処理したプラスチツクフイルム、更にはカーボンブラ
ツク染料等を加えて完全に遮光性とした紙、プラスチツ
クフイルム等も含まれる。支持体と写真乳剤層との接着
力が不充分なときは、そのどちらに対しても接着性を持
つ層を少なくと jも一つ下塗り層として設ける。また
接着性を更に良化させるため支持体表面をコロナ放電、
紫外線照射、火焔処理等の予備処理をしてもよい。本発
明の方法は、種々のカラー及び白黒感材用のハロゲン化
銀写真乳剤の増感方法に用いられる。4本発明の方法が
適用される乳剤は、例えば、カラー・ポジ用乳剤、カラ
ーペーパー用乳剤、カラーネガ用乳剤、カラー反転用乳
剤(カプラーを含む場合もあり、含まぬ場合もある)、
製版用写真感光材料(例えばいわゆるリス型感光材料な
ど)に用いる乳剤、陰極線管デイスプレイ用感光材料に
用いられる乳剤、X線記録(ラジオグラフイ)用感光材
料(特に螢光スクリーンを用いる直接及び間接撮影用材
料)に用いられる乳剤、電子線記録用感光材料に用いら
れる乳剤、マイクロ写真用感光材料に用いられる乳剤、
マイクロエレクトロニクス・コンストラクシヨン作製の
ためのフオトマスク感光材料に用いられる乳剤、コロイ
ド トランスフア一 プロセス(COllOldtra
nsferprOcess)(例えば、米国特許271
6059号に記載されている)に用いられる乳剤、銀塩
拡散転写プロセス(Silversaltdiffus
iOntransferprOcess) (例えば、
米国特許2352014号、米国特許2543181号
、同3020155号、同2861885号などに記載
されている)に用いる乳剤、カラー拡散転写プロセス(
米国特許3087817号、同3185567号、同2
983606号、同3253915号、同322755
0号、同3227550号、同3227551号、同3
227552号、同3415644号、同341564
5号、同3415646号などに記載されている)に用
いる乳剤、ダイ トランスフア一 プロセス(Imbi
bitiOntransferprOcess)(米国
特許2882156号などに記載されている)に用いる
乳剤、銀色素漂白法〔Friedmanの[HistO
ryOfCOlOrPhOtOgraphy」(Ame
ricanPhOtOgraphicPubllshe
rsCO.l944年、とくに第24章)や[Brit
ishJOurnalOfPhOtOgraphy」第
11巻、308〜309ページ(Aprl7、1964
年)などに記載されている〕に用いる乳剤、プリントア
ウト像を記録する材料(例えば、米国特許236944
9号、ペルキー特許704255号などに記載されてい
る)に用いられる乳剤、熱現像用感光材料(例えば、米
国特許3152904号、同3312550号、同31
48122号、英国特許1110046号などに記載さ
れている)に用いる乳剤、物理現像用感光材料(例えば
、英国特許920277号、同1131238号などに
記載されている)に用いる乳剤等である。
料、顔料を添加して着色することもできる。不透明支持
体には、紙の如く元来不透明なもののほか透明フイルム
に染料や酸化チタンの如き顔料等を加えたもの、或は特
公昭47−19068号に記載されている方 J法で表
面処理したプラスチツクフイルム、更にはカーボンブラ
ツク染料等を加えて完全に遮光性とした紙、プラスチツ
クフイルム等も含まれる。支持体と写真乳剤層との接着
力が不充分なときは、そのどちらに対しても接着性を持
つ層を少なくと jも一つ下塗り層として設ける。また
接着性を更に良化させるため支持体表面をコロナ放電、
紫外線照射、火焔処理等の予備処理をしてもよい。本発
明の方法は、種々のカラー及び白黒感材用のハロゲン化
銀写真乳剤の増感方法に用いられる。4本発明の方法が
適用される乳剤は、例えば、カラー・ポジ用乳剤、カラ
ーペーパー用乳剤、カラーネガ用乳剤、カラー反転用乳
剤(カプラーを含む場合もあり、含まぬ場合もある)、
製版用写真感光材料(例えばいわゆるリス型感光材料な
ど)に用いる乳剤、陰極線管デイスプレイ用感光材料に
用いられる乳剤、X線記録(ラジオグラフイ)用感光材
料(特に螢光スクリーンを用いる直接及び間接撮影用材
料)に用いられる乳剤、電子線記録用感光材料に用いら
れる乳剤、マイクロ写真用感光材料に用いられる乳剤、
マイクロエレクトロニクス・コンストラクシヨン作製の
ためのフオトマスク感光材料に用いられる乳剤、コロイ
ド トランスフア一 プロセス(COllOldtra
nsferprOcess)(例えば、米国特許271
6059号に記載されている)に用いられる乳剤、銀塩
拡散転写プロセス(Silversaltdiffus
iOntransferprOcess) (例えば、
米国特許2352014号、米国特許2543181号
、同3020155号、同2861885号などに記載
されている)に用いる乳剤、カラー拡散転写プロセス(
米国特許3087817号、同3185567号、同2
983606号、同3253915号、同322755
0号、同3227550号、同3227551号、同3
227552号、同3415644号、同341564
5号、同3415646号などに記載されている)に用
いる乳剤、ダイ トランスフア一 プロセス(Imbi
bitiOntransferprOcess)(米国
特許2882156号などに記載されている)に用いる
乳剤、銀色素漂白法〔Friedmanの[HistO
ryOfCOlOrPhOtOgraphy」(Ame
ricanPhOtOgraphicPubllshe
rsCO.l944年、とくに第24章)や[Brit
ishJOurnalOfPhOtOgraphy」第
11巻、308〜309ページ(Aprl7、1964
年)などに記載されている〕に用いる乳剤、プリントア
ウト像を記録する材料(例えば、米国特許236944
9号、ペルキー特許704255号などに記載されてい
る)に用いられる乳剤、熱現像用感光材料(例えば、米
国特許3152904号、同3312550号、同31
48122号、英国特許1110046号などに記載さ
れている)に用いる乳剤、物理現像用感光材料(例えば
、英国特許920277号、同1131238号などに
記載されている)に用いる乳剤等である。
本発明の方法は写真製版用のリス型感光材料、多層構成
のカプラー内蔵型カラー感光材料、特に反転カラーや、
ネガティブガラ一用のカラー感光材料、高感度黒白ネガ
用、マイクロネガ用感光材料、マイクロポジ用感光材料
、レントゲン記録(ラジオグラフイ)用感光材料、電子
線記録用感光材料およびマイクロエレクトロニクス・コ
ンストラクシヨン作製のためのフオトマスク感光材料な
どの製造に有用である(「リス型」感光材料とは線画像
の写真的再現、あるいはハーフトーン画像の網点による
写真的再現のために、通常ヒドロキシベンゼン類を現像
主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像過程を伝
染的に行なわせる現像処理によつて極めて硬調の再生を
得ることができる感光材料をいう。
のカプラー内蔵型カラー感光材料、特に反転カラーや、
ネガティブガラ一用のカラー感光材料、高感度黒白ネガ
用、マイクロネガ用感光材料、マイクロポジ用感光材料
、レントゲン記録(ラジオグラフイ)用感光材料、電子
線記録用感光材料およびマイクロエレクトロニクス・コ
ンストラクシヨン作製のためのフオトマスク感光材料な
どの製造に有用である(「リス型」感光材料とは線画像
の写真的再現、あるいはハーフトーン画像の網点による
写真的再現のために、通常ヒドロキシベンゼン類を現像
主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像過程を伝
染的に行なわせる現像処理によつて極めて硬調の再生を
得ることができる感光材料をいう。
詳細についてはメースン著「フオトグラフイツク プロ
セツシング ケミストリ一」、(1966年)163〜
165ページに記述されている)。次に本発明の方法を
実施例に基づいて詳細に説明する。
セツシング ケミストリ一」、(1966年)163〜
165ページに記述されている)。次に本発明の方法を
実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例 1
4%のゼラチンとそれぞれ0.083%、0,028%
、0.009%およびO%のアンモニアを含む水溶液の
750m1を50℃でよく攪拌しつつ、この水溶液に、
反応溶液中のPAgが9.6となるように保ちながら1
Nの硝酸銀水溶液750Tf11と1Nの臭化カリウム
水溶液とを同時に40分間で添加し、平均粒子サイズが
それぞれ0.35μm(乳剤1−a)、0.27μm(
乳剤1−b)、0.24μm(乳剤1−c)および0.
17μm(乳剤1d)の八面体の形態をなす臭化銀粒子
を含む乳剤2t−を調製した。
、0.009%およびO%のアンモニアを含む水溶液の
750m1を50℃でよく攪拌しつつ、この水溶液に、
反応溶液中のPAgが9.6となるように保ちながら1
Nの硝酸銀水溶液750Tf11と1Nの臭化カリウム
水溶液とを同時に40分間で添加し、平均粒子サイズが
それぞれ0.35μm(乳剤1−a)、0.27μm(
乳剤1−b)、0.24μm(乳剤1−c)および0.
17μm(乳剤1d)の八面体の形態をなす臭化銀粒子
を含む乳剤2t−を調製した。
これらの乳剤は脱塩し、ゼラチンを加え、PAgとPH
を調整し(35℃でそれぞれ8.5と7.3)、全量を
2000yとした。このようにして調製されたそれぞれ
の乳剤を2007ずつ2分し、その一方に、チオ硫酸ナ
トリウム(5水塩)を2Tn9(乳剤1−a)、1.3
〜(乳剤1−bおよび1−c)および2.6〜(乳剤1
−d)加え、温度50℃で1時間熟成して硫黄増感をし
た。さらに各乳剤を1007ずつ3分し、それぞれに5
X10−2m01/I?.の4−ヒドロキシ−6一メチ
ル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン(化合物1
)の水溶液を0m114m11および8m1ずつ加え、
これをそれぞれ、ゼラチン下塗層を設けた酢酸セルロー
ス透明フイルム上に、乾燥後約4μmの膜厚となるよう
に塗布することにより写真感光材料を調製した。
を調整し(35℃でそれぞれ8.5と7.3)、全量を
2000yとした。このようにして調製されたそれぞれ
の乳剤を2007ずつ2分し、その一方に、チオ硫酸ナ
トリウム(5水塩)を2Tn9(乳剤1−a)、1.3
〜(乳剤1−bおよび1−c)および2.6〜(乳剤1
−d)加え、温度50℃で1時間熟成して硫黄増感をし
た。さらに各乳剤を1007ずつ3分し、それぞれに5
X10−2m01/I?.の4−ヒドロキシ−6一メチ
ル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン(化合物1
)の水溶液を0m114m11および8m1ずつ加え、
これをそれぞれ、ゼラチン下塗層を設けた酢酸セルロー
ス透明フイルム上に、乾燥後約4μmの膜厚となるよう
に塗布することにより写真感光材料を調製した。
各試料について、それぞれタングステン電球(色温度2
854そK)により、連続ウエツジ(光楔)および富士
写真フイルム社製 青フイルタ一BPN−45を通して
10秒間露光した。
854そK)により、連続ウエツジ(光楔)および富士
写真フイルム社製 青フイルタ一BPN−45を通して
10秒間露光した。
各試料について露光後、メトール・アスコルビン酸現像
液を用いて、20℃で10分間現像した。メトール・ア
スコルビン酸現像液は、メトール2,57、アスコルビ
ン酸107、臭化カリウム1.07、コダルク(又はナ
ボツクス)35.07を水に加えて11(PH9.8)
として調製した。写真濃度は富士写真フイルム社製自記
濃度計により測定した。写真濃度はカブリ+0.1の写
真濃度を与えるに要ノ する露光量の逆数で表現し、第
1表に示した。上記第1表の感度値から明らかなように
、含硫黄化合物とヒドロキシテトラアザインデン化合物
の増感量を組合わせ乳剤に含有させる方法により感度が
顕著に増加することがわかる。このため、硫黄増感を行
ない、且つヒドロキシテトラアザインデン化合物を加え
る方法によつて増感した乳剤の感光度は、硫黄増感だけ
を行なつた乳剤の感度に比べてきわめて高いものとなり
、本発明の方法は高い感度を必要とする写真感光材料の
乳剤にとつて好ましい増感方法である。参考例 1 実施例1において、平均粒子サイズが0.5μm以下の
八面体臭化銀粒子からなる乳剤(乳剤1一A,l−B,
l−c1および1−d)のかわりに平均粒子サイズが0
.7μmの八面体臭化銀粒子を含む乳剤を用い、第2表
に示された如くの量の含硫黄化合物と4−ヒドロキシ−
6−メチル−1・3゜3a゜7−テトラアザインデン(
化合物[)を加えて得られた結果を第2表に示す。
液を用いて、20℃で10分間現像した。メトール・ア
スコルビン酸現像液は、メトール2,57、アスコルビ
ン酸107、臭化カリウム1.07、コダルク(又はナ
ボツクス)35.07を水に加えて11(PH9.8)
として調製した。写真濃度は富士写真フイルム社製自記
濃度計により測定した。写真濃度はカブリ+0.1の写
真濃度を与えるに要ノ する露光量の逆数で表現し、第
1表に示した。上記第1表の感度値から明らかなように
、含硫黄化合物とヒドロキシテトラアザインデン化合物
の増感量を組合わせ乳剤に含有させる方法により感度が
顕著に増加することがわかる。このため、硫黄増感を行
ない、且つヒドロキシテトラアザインデン化合物を加え
る方法によつて増感した乳剤の感光度は、硫黄増感だけ
を行なつた乳剤の感度に比べてきわめて高いものとなり
、本発明の方法は高い感度を必要とする写真感光材料の
乳剤にとつて好ましい増感方法である。参考例 1 実施例1において、平均粒子サイズが0.5μm以下の
八面体臭化銀粒子からなる乳剤(乳剤1一A,l−B,
l−c1および1−d)のかわりに平均粒子サイズが0
.7μmの八面体臭化銀粒子を含む乳剤を用い、第2表
に示された如くの量の含硫黄化合物と4−ヒドロキシ−
6−メチル−1・3゜3a゜7−テトラアザインデン(
化合物[)を加えて得られた結果を第2表に示す。
第2表の感度値から明らかなように、含硫黄化合物によ
つて種々の程度に硫黄増感された平均サイズ0.7μm
の八面体臭化銀乳剤では、ヒドロキシテトラアザインデ
ン化合物を添加する方法によつても感度はかえつて減少
するか、増加してもその程度はわずかであつた。
つて種々の程度に硫黄増感された平均サイズ0.7μm
の八面体臭化銀乳剤では、ヒドロキシテトラアザインデ
ン化合物を添加する方法によつても感度はかえつて減少
するか、増加してもその程度はわずかであつた。
参考例 2
通常のシングルジェット法を用いて、平均粒子サイズが
1.1μmの、板状の形態をなす臭化銀粒子を含む写真
乳剤を調製した。
1.1μmの、板状の形態をなす臭化銀粒子を含む写真
乳剤を調製した。
すなわち、ゼラチンを含む臭化カリウム水溶液をよく攪
拌しつつ、これに硝酸銀水溶液を加えて調製した。この
乳剤には1kgあたり、0.30モルの臭化銀と約45
7のゼラチンが含まれている。上記の乳剤を用いて、参
考例1と同様の実験をした。
拌しつつ、これに硝酸銀水溶液を加えて調製した。この
乳剤には1kgあたり、0.30モルの臭化銀と約45
7のゼラチンが含まれている。上記の乳剤を用いて、参
考例1と同様の実験をした。
得られた結果を第3表に示す。第3表の感度値から明ら
かなように、含硫黄化合物で種々の程度に硫黄増感され
た平均粒子サイズ1.1μmの板状臭化銀乳剤では、た
とえヒドロキシテトラアザインデン化合物を添加する方
法によつてもかえつて感度は著しく低下する場合が殆ん
どで、増加してもその程度はわずかであつた。
かなように、含硫黄化合物で種々の程度に硫黄増感され
た平均粒子サイズ1.1μmの板状臭化銀乳剤では、た
とえヒドロキシテトラアザインデン化合物を添加する方
法によつてもかえつて感度は著しく低下する場合が殆ん
どで、増加してもその程度はわずかであつた。
参考例 3硝酸銀1モルに対して2モルの割合でアンモ
ニアを含むアンモニア性硝酸銀水溶液を用いて、通常の
シングル・ジニット法で、平均粒子サイズが1μmの不
規則な球状の臭化銀粒子を含む写真乳剤を?調製した(
以下これをアンモニア法臭化銀乳剤という)。
ニアを含むアンモニア性硝酸銀水溶液を用いて、通常の
シングル・ジニット法で、平均粒子サイズが1μmの不
規則な球状の臭化銀粒子を含む写真乳剤を?調製した(
以下これをアンモニア法臭化銀乳剤という)。
この乳剤には1kgあたり0.30モルの臭化銀と約4
.5Vのゼラチンが含まれている。上記の乳剤を用いて
、参考例1と同様の実験をした。得られた結果を第4表
に示す。第4表の感度値から明らかなように、含硫黄化
合物によつて種々の程度に硫黄増感された平均粒子サイ
ズ1μmのアンモニア法臭化銀乳剤では、ヒドロキシテ
トラアザインデン化合物を添加する方法によつても感度
はむしろ低下し、たとえ増加してもその程度はわずかで
あつた。
.5Vのゼラチンが含まれている。上記の乳剤を用いて
、参考例1と同様の実験をした。得られた結果を第4表
に示す。第4表の感度値から明らかなように、含硫黄化
合物によつて種々の程度に硫黄増感された平均粒子サイ
ズ1μmのアンモニア法臭化銀乳剤では、ヒドロキシテ
トラアザインデン化合物を添加する方法によつても感度
はむしろ低下し、たとえ増加してもその程度はわずかで
あつた。
実施例1、参考例1、2および3から、本発明の方法を
平均サイズ0.5μm以下の粒子からなる乳剤に適用し
たときに、感度の増大はきわめて顕著であることがわか
る。
平均サイズ0.5μm以下の粒子からなる乳剤に適用し
たときに、感度の増大はきわめて顕著であることがわか
る。
実施例 2
実施例1と同様の方法で調製した平均粒子サイズ0.2
μmの八面体臭化銀乳剤2000Vに0.1重量%のチ
オ硫酸ナトリウム・5水塩の水溶液5m1を加え、50
℃で60分間熟成することにより、硫黄増感を行なつた
。
μmの八面体臭化銀乳剤2000Vに0.1重量%のチ
オ硫酸ナトリウム・5水塩の水溶液5m1を加え、50
℃で60分間熟成することにより、硫黄増感を行なつた
。
さらにこの乳剤を50fづつに分け、それぞれに0.0
5m01/lの前記ヒドロキシテトラアザインデン化合
物〜vのアルカリ水溶液を加え、これをそれぞれ、ゼラ
チン下塗層を設けた酢酸セルロース透明フイルム上に乾
燥後約4μmの膜厚となるよう塗布することにより写真
感光材料を調整した。この感光材料の感度を実施例1と
同様の方法で測定し、第5表に示した。
5m01/lの前記ヒドロキシテトラアザインデン化合
物〜vのアルカリ水溶液を加え、これをそれぞれ、ゼラ
チン下塗層を設けた酢酸セルロース透明フイルム上に乾
燥後約4μmの膜厚となるよう塗布することにより写真
感光材料を調整した。この感光材料の感度を実施例1と
同様の方法で測定し、第5表に示した。
第5表の感度値から明らかなように、硫黄増感した微粒
子八面体型臭化銀乳剤にヒドロキシアザインデン化合物
を含有させることによつて、いずれの場合もきわめて大
きな感光度の増加が認められる。
子八面体型臭化銀乳剤にヒドロキシアザインデン化合物
を含有させることによつて、いずれの場合もきわめて大
きな感光度の増加が認められる。
実施例 3
★ 実施例1テスト8で用いた臭化銀感光材料を、EG
G社のクセノン・フラツシユ電球に対し富士O写真フイ
ルム社製 青フイルタ一BPN−45とと連続ウエツジ
(光楔)を通して1/100秒間露光し、実施例1と同
様の処理をして得られた結果を第6表に示した。
G社のクセノン・フラツシユ電球に対し富士O写真フイ
ルム社製 青フイルタ一BPN−45とと連続ウエツジ
(光楔)を通して1/100秒間露光し、実施例1と同
様の処理をして得られた結果を第6表に示した。
第6表の感度値から明らかなように、硫黄増感した微粒
子ハロゲン化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデン化
合物を含有させる方法によつて、短時間露光の場合にも
感度が顕著に増加することが明らかである。
子ハロゲン化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデン化
合物を含有させる方法によつて、短時間露光の場合にも
感度が顕著に増加することが明らかである。
実施例 4
50℃でPAg7.9に保ちながら粒子形成した以外は
実施例1と同様にして、平均粒子サイズが0.3μmで
平均粒子直径の±40%の粒子が全体の95%未満であ
り、0.25モル%の沃化銀を含む立方体沃臭化銀粒子
乳剤を調整した。
実施例1と同様にして、平均粒子サイズが0.3μmで
平均粒子直径の±40%の粒子が全体の95%未満であ
り、0.25モル%の沃化銀を含む立方体沃臭化銀粒子
乳剤を調整した。
この乳剤の3007を分取し、1%のチオ硫酸ナトリウ
ム・5水塩の水溶液の2dを加え、温度50℃で1時間
熟成して硫黄増感をした。さらにこの乳剤を50tづつ
分取しそれぞれに5×10−2m01/lの4−ヒドロ
キシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテトラアザイン
デン(化合物)の水溶液を0−、4mtおよび8m2ず
つ加え、これをそれぞれゼラチン下塗層を設けた酢酸セ
ルロース透明フイルム上に乾燥後約4μmの膜厚となる
ように塗布することにより写真感光材料を調製した。
ム・5水塩の水溶液の2dを加え、温度50℃で1時間
熟成して硫黄増感をした。さらにこの乳剤を50tづつ
分取しそれぞれに5×10−2m01/lの4−ヒドロ
キシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテトラアザイン
デン(化合物)の水溶液を0−、4mtおよび8m2ず
つ加え、これをそれぞれゼラチン下塗層を設けた酢酸セ
ルロース透明フイルム上に乾燥後約4μmの膜厚となる
ように塗布することにより写真感光材料を調製した。
上記の感光材料を用いて実施例1と同様の実験を行ない
、得られた感度値を第7表に示した。
、得られた感度値を第7表に示した。
第7表の感度値から、硫黄増感した微粒子立方体型沃臭
化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデ\ン化合物を含
有させる方法によつて、顕著な感度増加がみられること
が明らかである。
化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデ\ン化合物を含
有させる方法によつて、顕著な感度増加がみられること
が明らかである。
実施例 5
50℃でPAg7.9に保ちながら粒子形成した以外は
実施例1と同様にして、平均粒子サイズが0.2μmで
平均粒子直径の±40%の粒子が全体の95%未満であ
る立方体臭化銀粒子を含む乳剤を調製した。
実施例1と同様にして、平均粒子サイズが0.2μmで
平均粒子直径の±40%の粒子が全体の95%未満であ
る立方体臭化銀粒子を含む乳剤を調製した。
この乳剤を用いて実施例4と同様の実験を行ない、得ら
れた感度値を第8表に示した。第8表の感度値から、硫
黄増感した微粒子立方体型臭化銀乳剤にヒドロキシテト
ラアザインデン化合物を含有させる方法によつて顕著な
感度増加がみられることが明らかである。実施例 6 下記の((イ)から(ニ)までの四点以外は実施例1と
同様にして、平均粒子サイズが0.29μmの八面体の
形態をなし、1モル%の沃化銀を含沃臭化銀粒子乳剤を
調製した。
れた感度値を第8表に示した。第8表の感度値から、硫
黄増感した微粒子立方体型臭化銀乳剤にヒドロキシテト
ラアザインデン化合物を含有させる方法によつて顕著な
感度増加がみられることが明らかである。実施例 6 下記の((イ)から(ニ)までの四点以外は実施例1と
同様にして、平均粒子サイズが0.29μmの八面体の
形態をなし、1モル%の沃化銀を含沃臭化銀粒子乳剤を
調製した。
但し、実施例1と異る点は、(/1)ハロゲン化銀1モ
ル当りチオ硫酸ナトリウム・5水塩の18.3ηを加え
、温度55℃で70分得熟成して硫黄増感した。(ロ)
熟成終了後塗布前に4一ヒドロキシ一6−メチル−1・
3・3a・7ーテトラアザインデン(化合物1)をハロ
ゲン化銀1モル当り0.16ミリモル、32ミリモル、
64ミリモル、128ミリモル加えて試料とした。ヒう
各試料とも色温度4800加Kのタングステン電球で青
フイルタ一を用いずに10秒間および1/100秒間の
二種の露光時間で露光した。(至)各試料について露光
後下記の処方で27℃で3分間現像した。の四点であつ
た。現像液処方 第9表の感度値から、硫黄増感した微粒子八面体型沃臭
化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデン化合物を含有
させる方法によつて、低照度長時間露光条件下および高
照度短時間露光条件下いずれにおいても顕著な感度増加
が見られることが明らかである。
ル当りチオ硫酸ナトリウム・5水塩の18.3ηを加え
、温度55℃で70分得熟成して硫黄増感した。(ロ)
熟成終了後塗布前に4一ヒドロキシ一6−メチル−1・
3・3a・7ーテトラアザインデン(化合物1)をハロ
ゲン化銀1モル当り0.16ミリモル、32ミリモル、
64ミリモル、128ミリモル加えて試料とした。ヒう
各試料とも色温度4800加Kのタングステン電球で青
フイルタ一を用いずに10秒間および1/100秒間の
二種の露光時間で露光した。(至)各試料について露光
後下記の処方で27℃で3分間現像した。の四点であつ
た。現像液処方 第9表の感度値から、硫黄増感した微粒子八面体型沃臭
化銀乳剤にヒドロキシテトラアザインデン化合物を含有
させる方法によつて、低照度長時間露光条件下および高
照度短時間露光条件下いずれにおいても顕著な感度増加
が見られることが明らかである。
実施例 7
熟成の初期に、ハロゲン化銀1モル当りチオ硫酸ナトリ
ウム・5水塩18.3即、塩化金酸9.8ワおよびチオ
シアン酸カリウム61即を加えたほかは実施例6と同様
にして、平均粒子サイズが0,29μmの八面体の形態
をなし、1モル%の沃臭化銀を含む沃臭化銀粒子乳剤に
ついて第10表の感度値をえた。
ウム・5水塩18.3即、塩化金酸9.8ワおよびチオ
シアン酸カリウム61即を加えたほかは実施例6と同様
にして、平均粒子サイズが0,29μmの八面体の形態
をなし、1モル%の沃臭化銀を含む沃臭化銀粒子乳剤に
ついて第10表の感度値をえた。
つ
第10表の感度値から、硫黄化合物と金化合物とを併用
して増感した微粒子八面体型沃臭化銀乳剤にヒドロキシ
テトラアザインデン化合物を含有させる方法によつて、
低照度長時間露光条件下および高照度短時間露光条件下
いずれにおいても顕著な感度増加がみられることが明ら
かである。
して増感した微粒子八面体型沃臭化銀乳剤にヒドロキシ
テトラアザインデン化合物を含有させる方法によつて、
低照度長時間露光条件下および高照度短時間露光条件下
いずれにおいても顕著な感度増加がみられることが明ら
かである。
実施例 850℃でPAg7.9に保ちながら粒子を形
成させたこと、および熟成の初期に、ハロゲン化銀1モ
ル当りチオ硫酸ナトリウム・5水塩18.37f9、塩
化金酸9.8ηおよびチオシアン酸カリウム61ηを加
えたこと以外は実施例6と同様にして、平均粒子サイズ
が0.29μmの立方体の形態をなし、1モル%の沃化
銀を含む沃臭化銀粒子乳剤について第11表の感度値を
えた。
成させたこと、および熟成の初期に、ハロゲン化銀1モ
ル当りチオ硫酸ナトリウム・5水塩18.37f9、塩
化金酸9.8ηおよびチオシアン酸カリウム61ηを加
えたこと以外は実施例6と同様にして、平均粒子サイズ
が0.29μmの立方体の形態をなし、1モル%の沃化
銀を含む沃臭化銀粒子乳剤について第11表の感度値を
えた。
第11表の感度値から、硫黄化合物と金化合物とを併用
して増感した微粒子立方体型沃臭化銀乳 3剤にヒドロ
キシテトラアザインデン化合物を含有させる方法によつ
て、顕著な感度増加がみられることが明らかである。
して増感した微粒子立方体型沃臭化銀乳 3剤にヒドロ
キシテトラアザインデン化合物を含有させる方法によつ
て、顕著な感度増加がみられることが明らかである。
本発明の好ましい実施態様は次のとおりである。
1 特許請求の範囲において、ハロゲン化銀が臭 こ化
銀、沃臭化銀、塩臭化銀および塩沃臭化銀のうちのいず
れか一種あるいはそれらの混合物であることを特徴とす
る方法。
銀、沃臭化銀、塩臭化銀および塩沃臭化銀のうちのいず
れか一種あるいはそれらの混合物であることを特徴とす
る方法。
2特許請求の範囲において、ハロゲン化銀の臭化銀含有
モル比率が97%以上であることを特 4徴とする方法
。
モル比率が97%以上であることを特 4徴とする方法
。
3特許請求の範囲において、ハロゲン化銀の臭化銀含有
モル比率が97%以上で残余が沃化銀であることを特徴
とする方法。
モル比率が97%以上で残余が沃化銀であることを特徴
とする方法。
4特許請求の範囲において、ハロゲン化銀の臭化銀含有
モル比率が98.6%以上で残余が沃化銀であることを
特徴とする方法。
モル比率が98.6%以上で残余が沃化銀であることを
特徴とする方法。
5特許請求の範囲において、ハロゲン化銀の平均粒子サ
イズが0.35μmをこえないことを特徴とする方法。
イズが0.35μmをこえないことを特徴とする方法。
6実施態様5において、ハロゲン化銀の臭化銀含有モル
比率が97%以上であることを特徴とする方法。
比率が97%以上であることを特徴とする方法。
7実施態様5において、ハロゲン化銀の臭化銀含有モル
比率が98.6%以上で残余が沃化銀であることを特徴
とする方法。
比率が98.6%以上で残余が沃化銀であることを特徴
とする方法。
8特許請求の範囲および実施態様5において、ハロゲン
化銀乳剤が八面体型、立方体型、十四面体型、球状型、
板状型、不規則球状型、不規則多面体型および[じやが
いも」型のうちの少くとも一種の晶型の粒子を含むこと
を特徴とする方法。
化銀乳剤が八面体型、立方体型、十四面体型、球状型、
板状型、不規則球状型、不規則多面体型および[じやが
いも」型のうちの少くとも一種の晶型の粒子を含むこと
を特徴とする方法。
9特許請求の範囲において、含硫黄化合物の含有量がハ
ロゲン化銀1モル当り10−5モルから10−1モルま
での範囲であることを特徴とする方法。
ロゲン化銀1モル当り10−5モルから10−1モルま
での範囲であることを特徴とする方法。
0特許請求の範囲において、一般式(1)または()で
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少
くとも一種の含有量がハロゲン化銀1モル当り0.00
1モルから0.5モルまでの範囲であることを特徴とす
る方法。
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少
くとも一種の含有量がハロゲン化銀1モル当り0.00
1モルから0.5モルまでの範囲であることを特徴とす
る方法。
1特許請求の範囲において、一般式(1)または()で
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少
くとも一種の含有量がハロゲン化銀1モル当り0.01
モルから0.2モルまでの範囲であることを特徴とする
方法。
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物の少
くとも一種の含有量がハロゲン化銀1モル当り0.01
モルから0.2モルまでの範囲であることを特徴とする
方法。
2特許請求の範囲において、一般式(1)または()で
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が4
−ヒドロキシ−6−メチルー1・3・3a・7ーテトラ
アザインデン、4ーヒドロキシ−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、4−ヒドロキシ−6−メチル−1・
2・3a・7丁テトラアザインデン、4−ヒドロキシ−
6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン
、4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ
−1・3・3a−Jメ[テトラアザインデン、4−ヒドロ
キシ一5−エチル−6−メチル−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ
−5−エチル−1・3・3a・7ーテトラアザインデン
、2・5・6−トリメチル−4−ヒドロキシ−1・3・
3a・7ーテ ごトラアザインデン、2−メチル−4−
ヒドロキシ−6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラ
アザインデン、4−ヒドロキシ−6−エチル−1・2・
3a・7ーテトラアザインデン、4一ヒドロキシ一6−
フエニル一1・2・3a・7ーテトラアザインデン、4
−ヒドロキシ−1・2・3a・7ーテトラアザインデン
および4一メチル一6−ヒドロキシ−1・2・3a・7
ーテトラアザインデンのうちからえらばれた少くとも一
種の化合物であることを特徴とする方法。
あられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が4
−ヒドロキシ−6−メチルー1・3・3a・7ーテトラ
アザインデン、4ーヒドロキシ−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、4−ヒドロキシ−6−メチル−1・
2・3a・7丁テトラアザインデン、4−ヒドロキシ−
6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデン
、4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ
−1・3・3a−Jメ[テトラアザインデン、4−ヒドロ
キシ一5−エチル−6−メチル−1・3・3a・7ーテ
トラアザインデン、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ
−5−エチル−1・3・3a・7ーテトラアザインデン
、2・5・6−トリメチル−4−ヒドロキシ−1・3・
3a・7ーテ ごトラアザインデン、2−メチル−4−
ヒドロキシ−6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラ
アザインデン、4−ヒドロキシ−6−エチル−1・2・
3a・7ーテトラアザインデン、4一ヒドロキシ一6−
フエニル一1・2・3a・7ーテトラアザインデン、4
−ヒドロキシ−1・2・3a・7ーテトラアザインデン
および4一メチル一6−ヒドロキシ−1・2・3a・7
ーテトラアザインデンのうちからえらばれた少くとも一
種の化合物であることを特徴とする方法。
13特許請求の範囲において、一般式(1)または()
であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が
4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテト
ラアザインデン、4−ヒドロキシ−1・3・3a・7ー
テトラアザインデン、4−ヒドロキシ−6−メチル−1
・2・3a・7ーテトラアザインデン、4−ヒドロキシ
−6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデ
ンおよび4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・
7ーテトラアザインデンのうちからえらばれた少くとも
一種の化合物であることを特徴とする方法。
であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が
4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテト
ラアザインデン、4−ヒドロキシ−1・3・3a・7ー
テトラアザインデン、4−ヒドロキシ−6−メチル−1
・2・3a・7ーテトラアザインデン、4−ヒドロキシ
−6−フエニル一1・3・3a・7ーテトラアザインデ
ンおよび4−メチル−6−ヒドロキシ−1・3・3a・
7ーテトラアザインデンのうちからえらばれた少くとも
一種の化合物であることを特徴とする方法。
14特許請求の範囲において、一般式(1)または()
であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が
4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテト
ラアザインデンであることを特徴とする方法。
であられされるヒドロキシテトラアザインデン化合物が
4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3・3a・7ーテト
ラアザインデンであることを特徴とする方法。
15実施形態12、13および14において、ヒドロキ
シテトラアザインデン化合物の含有量がハロゲン化銀1
モル当り0.01モルから0.2モルまでの範囲である
ことを特徴とする方法。
シテトラアザインデン化合物の含有量がハロゲン化銀1
モル当り0.01モルから0.2モルまでの範囲である
ことを特徴とする方法。
16特許請求の範囲の方法によつて増感されたことを特
徴とするハロゲン化銀写真乳剤。
徴とするハロゲン化銀写真乳剤。
17実施態様16において、ハロゲン化銀の平均粒子サ
イズが0,35μmをこえないことを特徴とする写真乳
剤。
イズが0,35μmをこえないことを特徴とする写真乳
剤。
8一般式(1)または()であられされるヒドロキシテ
トラアザインデン化合物の少くとも一種をハロゲン化銀
1モル当り0.001モルから0,5モルまでの範囲で
含有することを特徴とする実施態様17の・・ロゲン化
銀写真乳剤。
トラアザインデン化合物の少くとも一種をハロゲン化銀
1モル当り0.001モルから0,5モルまでの範囲で
含有することを特徴とする実施態様17の・・ロゲン化
銀写真乳剤。
19一般式(1)または()であられされるヒドロキシ
テトラアザインデン化合物の少くとも一種をハロゲン化
銀1モル当り0.01モルから0.2モルまでの範囲で
含有することを特徴とする実施態様17のハロゲン化銀
写真乳剤。
テトラアザインデン化合物の少くとも一種をハロゲン化
銀1モル当り0.01モルから0.2モルまでの範囲で
含有することを特徴とする実施態様17のハロゲン化銀
写真乳剤。
20含硫黄化合物をハロゲン化銀1モル当り10−5モ
ルから10−1モルまでの範囲で含有することを特徴と
する実施態様17のハロゲン化銀写真乳剤。
ルから10−1モルまでの範囲で含有することを特徴と
する実施態様17のハロゲン化銀写真乳剤。
21硫黄増感された平均粒子サイズが065μmをこえ
ないハロゲン化銀粒子を含有する乳剤に一般式(1)ま
たは()で表わされるヒドロキシテトラアザインデン化
合物の少くとも一種を含有させることにより感度を増大
させることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の製造方
法。
ないハロゲン化銀粒子を含有する乳剤に一般式(1)ま
たは()で表わされるヒドロキシテトラアザインデン化
合物の少くとも一種を含有させることにより感度を増大
させることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の製造方
法。
22実施態様21において、前記ヒドロキシテトラアザ
インデン化合物の少くとも一種をハロゲン銀1モル当り
0.001モルから0.1モルまでの範囲で含有させる
ことを特徴とする写真乳剤の製造方法。
インデン化合物の少くとも一種をハロゲン銀1モル当り
0.001モルから0.1モルまでの範囲で含有させる
ことを特徴とする写真乳剤の製造方法。
23実施態様21において、前記ヒドロキシテトラアザ
インデン化合物の少くとも一種をハロゲン化銀1モル当
り0.01モルから0.2モルまでの範囲で含有させる
ことを特徴とする写真乳剤の製造方法。
インデン化合物の少くとも一種をハロゲン化銀1モル当
り0.01モルから0.2モルまでの範囲で含有させる
ことを特徴とする写真乳剤の製造方法。
? 実施態様21において、含硫黄化合物を・・ロゲン
化残1モル当り10−5モルから10−1モルまでの範
囲で含有させて硫黄増感されたことを特徴とする写真乳
剤の製造方法。
化残1モル当り10−5モルから10−1モルまでの範
囲で含有させて硫黄増感されたことを特徴とする写真乳
剤の製造方法。
z実施態様21において、ハロゲン化銀粒子の平均粒子
サイズが0.35μmをこえないことを特徴とする写真
乳剤の製造方法。
サイズが0.35μmをこえないことを特徴とする写真
乳剤の製造方法。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 6以上のpHで粒子形成され、平均粒子サイズが0
.5μmをこえない硫黄増感されたハロゲン化銀写真乳
剤に、下記一般式( I )または(II)で表わされるヒ
ドロキシテトラアザインデン化合物の少なくとも一種を
含有させることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の感
度を増大させる方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
学式、表等があります▼(II)(式中R_1とR_2は
それぞれ水素原子、脂肪族基または芳香族基をあらわす
。 nは1または2をあらわす。)。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13690774A JPS599890B2 (ja) | 1974-11-26 | 1974-11-26 | 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 |
GB4846175A GB1521730A (en) | 1974-11-26 | 1975-11-25 | Sensitization of a silver halide photographic emulsion |
DE19752553127 DE2553127A1 (de) | 1974-11-26 | 1975-11-26 | Verfahren zur erhoehung der empfindlichkeit einer photographischen silberhalogenidemulsion, die dabei erhaltenen produkte und deren verwendung zur herstellung eines photographischen materials |
US05/795,266 US4078937A (en) | 1974-11-26 | 1977-05-09 | Process for sensitizing a fine grain silver halide photographic emulsion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13690774A JPS599890B2 (ja) | 1974-11-26 | 1974-11-26 | 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5177223A JPS5177223A (ja) | 1976-07-05 |
JPS599890B2 true JPS599890B2 (ja) | 1984-03-06 |
Family
ID=15186346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13690774A Expired JPS599890B2 (ja) | 1974-11-26 | 1974-11-26 | 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599890B2 (ja) |
DE (1) | DE2553127A1 (ja) |
GB (1) | GB1521730A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62175904U (ja) * | 1986-04-26 | 1987-11-09 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814664B2 (ja) * | 1976-12-30 | 1983-03-22 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
JPS5845014B2 (ja) * | 1977-08-16 | 1983-10-06 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS58126526A (ja) * | 1981-12-19 | 1983-07-28 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS58107530A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法 |
JPS6197648A (ja) * | 1984-10-18 | 1986-05-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US5354646A (en) * | 1986-03-26 | 1994-10-11 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Method capable of rapidly processing a silver halide color photographic light-sensitive material |
JPH0731384B2 (ja) * | 1986-06-20 | 1995-04-10 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPH0766161B2 (ja) * | 1986-06-20 | 1995-07-19 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JP2604157B2 (ja) * | 1987-05-28 | 1997-04-30 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
-
1974
- 1974-11-26 JP JP13690774A patent/JPS599890B2/ja not_active Expired
-
1975
- 1975-11-25 GB GB4846175A patent/GB1521730A/en not_active Expired
- 1975-11-26 DE DE19752553127 patent/DE2553127A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62175904U (ja) * | 1986-04-26 | 1987-11-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB1521730A (en) | 1978-08-16 |
JPS5177223A (ja) | 1976-07-05 |
DE2553127A1 (de) | 1976-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1579956A (en) | Silver halide photographic image-forming process | |
JPH0331245B2 (ja) | ||
JPS599890B2 (ja) | 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 | |
JPH0690447B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0792606A (ja) | 迅速処理に使用できる写真感光性材料 | |
US4078937A (en) | Process for sensitizing a fine grain silver halide photographic emulsion | |
JPH0228856B2 (ja) | ||
EP0285308B2 (en) | High contrast photographic materials | |
JPS61170733A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4088494A (en) | Sulfur-sensitized AgX emulsion containing cubic AgX grains and a mercaptan sensitizer | |
JPH03116133A (ja) | 写真用ハロゲン化銀乳剤の製造方法 | |
JPS5851254B2 (ja) | ケンチヨニゾウカンサレタシヤシンヨウハロゲンカギンニユウザイ | |
JPS5851253B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法 | |
JPS6329727B2 (ja) | ||
JPH0252252B2 (ja) | ||
JPH04221950A (ja) | 電子受容性剤を含有する写真材料 | |
JPS62283328A (ja) | ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法,及び該ハロゲン化銀乳剤を使用したハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH06102608A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH053573B2 (ja) | ||
JPH08328188A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3005834B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS61238049A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62150343A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0415642A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH03158845A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |