JPS5845014B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5845014B2
JPS5845014B2 JP52098050A JP9805077A JPS5845014B2 JP S5845014 B2 JPS5845014 B2 JP S5845014B2 JP 52098050 A JP52098050 A JP 52098050A JP 9805077 A JP9805077 A JP 9805077A JP S5845014 B2 JPS5845014 B2 JP S5845014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
color
present
couplers
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52098050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5431728A (en
Inventor
皎生 三井
秀気 内藤
康雄 椋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP52098050A priority Critical patent/JPS5845014B2/ja
Priority to DE19782835324 priority patent/DE2835324A1/de
Priority to US05/933,925 priority patent/US4193802A/en
Publication of JPS5431728A publication Critical patent/JPS5431728A/ja
Publication of JPS5845014B2 publication Critical patent/JPS5845014B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/134Brightener containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、特に、特
定の芳香族エステル類を用いて、水に難溶性の写真用添
加剤を分散して親水性有機コロイド層に含有せしめたハ
ロゲン化銀写真感光材料に関するものである。
従来、水に難溶性の写真用添加剤(例えば、油溶性カプ
ラー、色カブリ又は混色の防止に用いる酸化防止剤、退
色防止剤(例えば、アルキルハイドロキノン類、アルキ
ルフェノール類、クロマン類、クマロン類、等)、硬膜
剤、油溶性フィルター染料、油溶性紫外線吸収剤、DI
R化合物(例えば、DIR小Rハイドロキノン類呈色D
IR化合物、等)、現像薬、色素現像薬、DRR化合物
、DDRカプラー、等)は、適切な高沸点有機溶剤に溶
かし、親水性有機コロイド、とくにゼラチンの溶液中に
界面活性剤の存在のもとに分散し、親水性有機コロイド
層(例えば、感光性乳剤層、フィルタ一層、バック層、
アンチハレーション層、中間層、保護層等)に含有させ
て用いられる。
高沸点有機溶剤としては、とくにフタール酸エステル系
化合物とリン酸エステル系化合物が用いられている。
とくに、カラー及び黒白写真感光材料に用いる写真用添
加剤(例えば油溶性内型カプラー)の溶剤は、大部分こ
の系統のものが用いられている。
例えば、米国特許2,322,027号、同2.533
,514号、同3,287,134号、同3.748,
141号、同3,779,765号、西ドイツ特許1,
152,610号、英国特許1,272,561号、西
独特許出願(OLS ) 2,629,842号等に記
載されている。
高沸点有機溶剤であるフタール酸エステル系化合物やリ
ン酸エステル系化合物は、カプラーの分散性、ゼラチン
、コロイド層との親和性、発色色像の安定性の影響、発
色色像の色相への影響、感光材料中での化学的安定性、
安価に入手できること等の点で、多く用いられてきた。
しかしながら、かかる高沸点有機溶剤は水に難溶性の写
真用添加剤の分散性、親水性有機コロイド層との親和性
、写真性能への影響、感光材料中での化学的安定性など
に於て、必らずしもすべての性能に充分満足のいくもの
はなかった。
例え(,5ある種の高沸点有機溶剤は、分散性は良好で
あるが、写真性(例えば、写真用カプラーを分散した場
合、現像処理して得られる色画像の光褪色性)に悪影響
を及ぼすとか、又ある種のものはその逆の性能を有した
りしていた。
本発明の目的は、第」に親水性有機コロイドに対し分散
性のよい芳香族エステル類を用いて、写真用添加剤を分
散物として含ませた写真感光材料を提供するにある。
第2にかぶり、感度、画像最高濃度、等の写真性に悪影
響を与えない芳香族エステル類を用いて製造した写真感
光材料を提供するにある。
第3に写真色画像(とくにイエロー色像)の光退色が改
良される芳香族エステル類を用いて製造したカラー写真
感光材料の提供にあり、第4に写真色画像の湿熱スティ
ンがおこりにくい芳香族エステル類を用いて製造したカ
ラー写真感光材料の提供にある。
その他の目的は本明細書の以下の記載から理解されよう
これらの目的は、下記一般式(1)で示される芳香族エ
ステル類を用いて、水に難溶性の写真用添加剤を分散し
た分散物をハロゲン化銀写真感光材料の親水性有機コロ
イド層に含有させることにより遠戚された。
式中R1はアルキル基、アルコキシ基、アシルオキシ基
、アリールオキシ基、アルキルオキシカルボニル基また
はハロゲン原子を、R2は環状飽和炭化水素残基を、m
cio〜5の整数をnは1〜6の整数を表わす。
但しmまたはnが2以上の整数の場合R1またはR2は
夫々同一もしくは異っていてもよい。
R1で表わされる置換基の中で、アルキル基は炭素数1
〜12のもの、アルコキシ基は炭素数1〜10のもの、
アシルオキシ基は炭素数1〜20のもの、アリールオキ
シ基は炭素数6〜18のものが好ましい。
アルキルオキシカルボニル基のアルキルとしては、炭素
数1〜18のものが好ましく、ハロゲン原子、フェニル
基などで置換されていてもよい。
また、これらの置換基はさらに他の置換基で置換されて
いてもよい。
特に好ましいR1の例としては炭素数1〜9のアルキル
基および塩素原子等を挙げることができる。
R2で表わされる環状飽和炭化水素残基は炭素数3〜2
4のものが好ましく、さらに他の置換基で置換されてい
ても良い。
この場合の好ましい置換基の例としてはアルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子等を挙げることができる。
R2の特に好ましい例としてはシクロヘキシル基が挙げ
られる。
シクロヘキシル基は置換基を有していても良く、この場
合の好ましい置換基の例としては炭素数1〜9のアルキ
ル基、塩素原子等を挙けることができる。
本発明に好ましく用いられる芳香族エステル類の具体的
化合物例を以下に示す。
本発明に用いられる芳香族エステル類は、常圧(1気圧
)で沸点が200℃より高い事が特徴である。
本発明に用いる一般式(1)で表わされる芳香族工ステ
ル類は一般に、芳香族カルボン酸又は無水芳香族カルボ
ン酸と環状飽和アルコールを触媒(例えば、硫酸、p−
1−ルエンスルホン酸など)の存在下で脱水する事によ
って得られる。
その場合に脱水共沸溶媒としてベンゼン、トルエン、キ
シレン等を使用する事もある。
あるいは、芳香族カルボン酸クロライドと環状飽和アル
コールを脱酸剤(例えば、トリエチルアミン、ピリジン
など)の存在下に反応させて目的とする化合物を得る事
が出来る。
以下に合成例を記す。
合成例 1 化合物(5)(ビス(3,5−ジメチルシクロヘキシル
)フタレート)の合成;無水フタル酸44.4g(0,
3モル)と3,5−ジメチルシクロヘキサノール83.
3.NO,66モル)及びパラトルエンスルホン酸2g
にトルエン100rIllを加え、12時間加熱還流し
て、6mlの水を共沸脱水した。
反応後、冷却しトルエン2007711を加えて、有機
層を水、希カセイソーダ水溶液、水の順に洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、口過後、減圧Fに濃縮する。
濃縮液にヘキサン50rnlを加えて、カラムクロマト
グラム法により精製し目的物を得た。
使用した担体はMERCK社製の5ilica gel
60(800,9)である。
溶媒はヘキサン、ヘキサン−エーテル(容量比9:1)
を用い、ヘキサン−エーテル溶液中に化合物5)1os
、7.!l収率91.2係)を得た。
η背−1.5072 H 元素分析(係) 測定値 ニア4.60 8.95C
24H3404としての計算値ニア4.57 8.87
合底側 2 化合物(11)(ジシクロドデシルフタレート)の合成
;シクロドデカノール94.0g(0,51モル)と、
ピリジン40.:l(0,51モル)及びクロロホルム
150r/′llからなる溶液に攪拌下フタル酸クロラ
イド508g(0,25モル)を20分間で滴下した。
この時反応温度は50℃以下とする。更に、2時間加熱
還流し、冷却後、有機層を水、希カセイソーダ水溶液、
水で良く洗浄し、無水硫酸すl−’Jウムで乾燥した。
口過し、口液を減圧下に濃縮した溶液を前記合成例1と
同様にしてカラムクロマトグラム法により精製した。
ヘキサン−エーテル溶媒の溶出液中に目的とするジシク
ロドデシルフタレートc+2.11収率74.0%)を
得た。
融点66〜68℃。
元素分析(%) CH 分析値 76.97 10.26 C32H5oO4としての計算値 77.06 10.
11合底側 3 化合物(14)(+−リシクロへキシルトリメリテート
)の合成;無水トリメリット酸57.6.9(0,3モ
ル)とシクロヘキサノール108.2.?(1,08モ
ル)、濃硫酸2ml及びベンゼン100m1の反応液全
12時間加熱還流し、ベンゼンの共沸により水17TL
lを除去した。
冷却後、水、希カセイソーダ、水で有機層を良く洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
精製は前記合成例1と同様クロマトグラム法にて行なっ
た。
無色透明で粘稠な液体81.4.?(収率70.3%)
を得た。
nl) ”” 1.5230元素分析(%)
CH 測定値 70,77 8.05 C2□H3606としての計算値 71.02 7.9
5合底側 4 化合物(15)(テトラヘキシルピロメリテート)の合
成:無水ピロメリット酸65.44.? (0,3モル
)とシクロヘキサノール144.23.p(1,44モ
ル)及び濃硫酸2rrLlにトルエン100m1を加え
、8時間加熱還流して18m1の水を共沸脱水した。
冷却後、析出した結晶を口取し、水、ヘキサンで良く洗
浄し、結晶をベンゼン200 m、lで再結晶して、目
的とするテトラヘキシルピロメリテートノ針状結晶76
.6g(43,8係)を得た。
融点 148〜1500G 元素分析(%) CH 測定値 70,04 8.02 C34H2608としての計算値 70.08 7.9
6本発明に於ける一般式(1)の芳香族エステル類は、
単独で高沸点有機溶剤として、水に難溶性の写真用添加
剤を溶解して用いてもよいし、他の公知の高沸点有機溶
剤と併用してもよい。
一般式(1)に含まれる芳香族エステルの内室温で結晶
状のものは、公知の高沸点有機溶剤、例えばフタール酸
エステル系化合物、リン酸エステル系化合物と併用する
と好ましい。
一般式(1)で表わされる芳香族リン酸エステル類の使
用量は、水に難溶性の写真用添加剤に対して0.05〜
15(重量比)、好ましくは0.1〜6の割合で使用さ
れる。
本発明に於ける水に難溶性の写真用添加剤とは、従来、
公知の高沸点有機溶剤を用いて親水性有機コロイド層に
分散させていた写真用添加剤がすべて含まれる。
代表的な水に難溶性の写真用添加剤としては、芳香族1
級アミン発色現像薬の酸化物とカップリング反応しうる
写真用カプラー、色カブリや発色色像の退色を防止しう
る酸化防止剤及び褪色防止剤(例えは、アルキルハイド
ロキノン類、アルキルフェノール類、クロマン類、クマ
ロン類、等)、硬膜剤、可視光や紫外線を選択的に吸収
する油溶性フィルター染料、油溶性紫外線吸収剤、螢光
増白剤、DIR化合物(例えば、DIRハイドロキノン
、DIRカップリング化合物、等)、現像薬、DDRカ
プラー、DDR化合物、色素現像薬、等を挙げることが
できる。
本発明に係る芳香族エステル類は、これらの水に難溶性
の写真用添加剤を、いづれも好ましく分散し、親水性有
機コロイド層に含有せしめることが出来るが、中でも、
写真用カプラーを分散し、感光性ハロゲン化銀乳剤層に
含有せしめる場合に、極めて有利に用いられる。
即ち、フタール酸エステル系化合物(例えばジブチルフ
タレート等)やリン酸エステル系化合物(例えばジオク
チルブチルホスフェート、1・・リクレジルホスフエー
ト等)を用いて写真用カプラーを、分散、含有せしめた
写真感光材料に於ては、露光・現像処理して得られる色
画像の安定性(特に光褪色性)が必ずしも満足のゆくも
のではなかったが、本発明に係る芳香族エステル類を用
いると、この色画像の安定性が著しく良化する。
この点に於て、本発明に係る芳香族エステル類は極めて
顕著な効果を有するものであり、特にイエローカプラー
及びシアンカプラーの場合にその効果が著しい。
本発明に係る芳香族エステル類の顕著な効果は後述する
実施例の結果からも理解されよう。
本発明に用いることのできる写真用カプラーは、発色現
像処理において芳香族1級アミン現偉薬(例えは、フェ
ニレンジアミン誘導体や、アミンフェノール誘導体など
)との酸化カップリングによって発色しつる化合物を包
含する。
例えは、マゼンタカプラーとして、例えば5−ピラゾロ
ンカプラー、ピラゾロペンツイミダゾールカプラー、シ
アノアセチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニト
リルカプラー、イエローカプラーとして、例えは、アシ
ルアセトアミドカプラー(例えばベンゾイルアセトアニ
リド類、ピバロイルアセトアニリド類)、等、シアンカ
プラーとして、例えば、ナフトールカプラー、およびフ
ェノールカプラー等がある。
本発明に用いSれるマゼンタカプラーとしては、例えば
米国特許第2,600,788号、同3.558,31
9号、同3,935,015号、同3.933,500
号、同3,926,631号、同3.061,432号
、同4.Oi 2,259号、同3.476,560号
、同3,227,550号、同3.252,924号、
同3,311,476号、同3.419,391号、英
国特許第1,293,640号、西独特許出願(OLS
)2,015,867号、同2.418,959号、同
2,414,832号、同2.424,467号、同2
,510,538号、同2.526,112号、特開昭
49−110,665号、同49−117,464号明
細書等に記載されているものがある。
本発明に用いる現像抑制剤を放出する(DIR)カプラ
ーとしては、例えば、米国特許3,148,062号、
同3,227,554号、同3.615,506号、同
3,701,783号、等に記載されているものがある
本発明に用いるイエローカプラーとしては、例えば、米
国特許3,227,550号、同3.253,924号
、同3,277.155号、同3.265,506号、
同3,408,194号、同3.415,652号、仏
画特許1,411,384号、英国特許944,490
号、同1,040,710号、同1,118,028号
、西独特許出願(OLS)2.057,941号、同2
,163..812号、同2.213,461号、同2
,219,971号、等に記載されているものがある。
本発明に用いるDIRイエローカプラーとしては、例え
は、米国特許3.148,062号、同3,227,5
54号、同3.617,291号、等に記載されている
ものがある。
本発明に用いるシアンカプラーとしては、例えば、米国
特許2,423,730号、同3,227,550号、
同3,311,476号、英国特許1,084,480
号、同1,165,563号、米国特許2,983,6
08号、同3,005,712号、同3,034,89
2号、英国特許936,621号、同1,269,07
3号、同586,211号、同627,814号、仏画
特許980.372号、同1,091,903号、同1
.257,887号、同1,398.308号、同2.
015,649号、等に記載されているものがある。
本発明に用いるDIRシアンカプラーとしては、例えば
、英国特許1,201,110号、米国特許3,148
,062号、同3,227,554号、同3.617,
291号、同3,622,328号、等に記載されてい
るものがある。
本発明に用いる無呈色DIRカップリング化合物として
は、米国特許3,632,345号、同3.379,5
29号、西独特許出願(OLS)2.610,546号
、同2,610,548号、同2.527,652号、
特開昭51−72433号等に記載されているものがあ
る。
本発明に用いられる拡散転写写真、材料用添加剤として
は、例えば、拡散性色素放出型レドックス化合物(DR
R化合物)、拡散性色素放出型カプラー(DDRカプラ
ー)、色素現像薬、および現像主薬酸化生成物と反応し
て拡散性色素を放出するアミトラシン化合物、等を挙げ
ることができる。
具体的には例えば、特開昭48−33,826号、同4
9−126,331号、同49−126,332号、同
51−114930号、西独特許出願(OLS)261
3005号、等の明細書に記載の拡散性色素放出型レド
ックス化合物(DRR化合物)、英国特許840,73
1号、同 904.364号、同1,038,331号、米国特許
2.756,142号、同3,227,550号、同3
.227,551号、同3,227,554号、同3.
765,886号、米国防衛出願(UST)900.0
29号、特開昭49−123,022号、同51−13
3021号、西独特許出願(OLS>2630999号
等の明細書に記載のカラー現像薬と反応して拡散性色素
を放出型カプラー(DDRカプラー)、特公昭48−3
9,165号、特開昭47−2,327号、および特開
昭49−64.436号等の明細書に記載の現像主薬の
酸化生成物と反応して拡散性色素を放出するアミトラシ
ン化合物、米国特許第3,953,211号、同第3.
793,028号、同第3,999,991号、同第4
.014,700号、同第2,983,606号、同第
551.406号、同第3,563,739号、同第3
.597,200号、同第3,674,478号、同3
.320,063号、同3,230,082号、同3.
307,947号、同3,579,334号、同3.2
99,041号、同2,983,605号、同3.99
4,731号、同2,992,106号、同3.047
,386号、同3,076,808号、同3.076,
820号、同3,077,402号、同3.126,2
80号、同3,131,061号、同3.134,76
2号、同3,134,765号、同3.135,604
号、同3,136,605号、同3.135,606号
、同3,135,734号、同3.141,772号、
同3,142,565号、同3.173,906号、同
3,183,090号、同3.246,985号、同3
,230,086号、同3.309,199号、同3,
230,083号、同3.239,339号、同3,3
47,672号、同3.347,673号、同3,24
5,790号、同3.230,082号、西独特許出願
(OLS)2.458,212号、特開昭51−425
36号、同49−117456号、同50−16152
5号等に記載の色素現像薬。
本発明に用いられる酸化防止剤は、炭素数8ヶ以上の脂
肪族基をもつフェノール又はハイドロキノン誘導体かそ
の先駆体を包含している。
例えば米国特許2,336,327号、同2,728,
659号、同2,835,579号や特開昭46−21
28号に記載されている化合物である。
またとくに発色々像に対する酸化防止剤としてドイツ特
許1,547,684号、西ドイツ特許出願(OLS)
2,146,668号やベルギー特許777.487号
に記載されている化合物も有用である。
また本発明に用いられるフィルター染料は、親油性オキ
ソノール染料やベンゾI−IJアゾール系系外外線吸収
剤ベンゾフェノン系の紫外線吸収剤を包含し、例えば特
公昭42−21687号、同48−5496号や特開昭
47−1026号、同昭46−2784号や英国特許1
,293,982号などに記載されている化合物である
本発明にかかわる芳香族エステル類は、実質上水に不溶
の低沸点補助溶剤(例えは、メチルアセテ−1〜、エチ
ル アセテート、メチルアセテートなど)、または水可
溶性の有機補助溶剤(例えばメチルイソブチルケトン、
β−エトキシエチル アセテート、メチルカルピトール
、メチルセロソルブ、ジプロピレングリコール、ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサンなど)と共に用いてもよい
これらの低沸点補助溶剤は、例えば米国特許2,801
,170号、同2,801,171号、同2,949,
360号、同2,835,579号に記載されている。
これらの補助溶剤は、米国特許2,801,171号、
同2.949,360号、同3,396,027号に記
載されている如く水洗によって除去させてもよいし、又
米国特許2,322,027号、同2,801,171
号や西ドイツ特許出願(OLS ) 2,045,46
4号に記載されている如く揮発させて除去させてもよい
本発明による芳香族エステル類は、単独または2種類以
上の混合物としてカプラー、酸化防止剤、またはフィル
ター染料などの写真用添加剤をとかし、その溶液は親水
性コロイド(とくにゼラチン)の水溶液中に分散させる
上記の場合、芳香族エステル類の単独または2種類以上
の混合物を、さらに補助溶剤と組合せて用いるのがとく
に好ましい。
この分散の方法は、例えば米国特許2.304,939
号、同2,322,027号、同2.801,170号
、同2,801,171号、同2.949,360号な
どに記載されている。
分散助剤としては、通常、アニオン性界面活性剤(例え
ばアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ソジウムジ
オクチルスルホサクシネート、ドデシル硫酸ナトリウム
、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、フィッシ
ャー型カプラーなど)両イオン性界面活性剤(例えばN
−テトラデシル−N、N−ジポリエチレンーα−ベタイ
ンなと)、やノニオン界面活性剤(例えばソルビタンモ
ノラウレートなど)が用いられる。
本発明にかかわる親水性有機コロイド層とは、親水性有
機コロイド(例えば、とくにゼラチンが多用されるが、
セルローズ誘導体、アルギン酸塩、親水性合成ポリマー
(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリスチレンスルホン酸、スチレンスルホン酸共重
合体、マレイン酸共重合体、アクリル酸共重合体、メタ
アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合体、等)、変成
ゼラチン(例えば、フタル化ゼラチン、等)、等であり
、上記ゼラチン以外の親水性有機コロイドは単独で用い
られたり、これらの2種以上の混合物で用いられたりも
するが、ゼラチンと併用するのが通常である。
)を、結合剤として用いた写真層を意味する。
このような親水性有機コロイド層には、写真層の物理性
等の改良のため、ポリマーラテックス(例えばポリメチ
ルメタアクリレートラテックス、ポリエチルアクリレー
トラテックス等)を添加することもある。
これら親水性有機コロイド層としては、ハロゲン化銀写
真感光層、および非感光性写真補助層(例えば、保護層
、中間層、フィルタ一層、イラジェーション防止層、ア
ンチハレーション層、バック層、現像汚染防止層、バリ
ヤ一層、等)を挙げることができる。
本発明に用いることのできるハロゲン化銀乳剤としては
、臭化銀、沃化銀、塩化銀、およびこれらの混合された
ハロゲン化銀、すなわち塩臭化銀、沃臭化銀、および塩
沃臭化銀の如きハロゲン化銀から成る写真乳剤を用いる
ことができる。
また本発明を適用するカラー感光材料の層構成要素とし
て、感光性乳剤層の他に、混色防止のための中間層、あ
るいはフィルタ一層、媒染々色層や、疎水性染料を含む
着色層を設けることができる。
本発明に用いられる感光乳剤は、種々の支持体に塗布さ
れる。
例えは、セルローズア、セテートフイルム、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポ
リプロピレンフィルム、ガラス乾板、バライタ紙、レジ
ンラミネート紙や合成紙などが用いられる。
本発明による写真感光材料は、色像を形成される処理過
程において、ハロゲン化銀粒子を銀に還元できる現像液
が用いられる。
黒白現像の場合には、ポリヒドロキシベンゼン類、N−
アルキルアミノフェノール類、1−フェニル−3−ビラ
プリトン類、あるいはこれらの混合物を現像主薬とする
現像液を用いることができる。
ポリヒドロキシベンゼン類としては、例えばハイドロキ
ノン、ピロカテコール、ヒロカロール等、N−アルキル
アミノフェノール類としては、例えばN−メチルアミン
フェノール、N−エチルアミノフェノール等、1−フェ
ニル−3−ビラプリトン類としては、l−フェニル−3
−ビラプリトン、1−フェニル−4,4−ジメチル−3
−ビラプリトン等を挙げることができる。
発色現像の場合には、パラフエニレンジアミン誘導体、
例えば4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−ア
ミノ−3−メチル−N−メチル−N−(β−メチルスル
ホンアミドエチル)アニリン、4−アミノ−3−メチル
−N−エチルーN−(β−ヒト加キシエチル)アニリン
、4−ヒドロキシアニリン、4−ヒドロキシ−2゜6−
ジブロモアニリン等を現像主薬とする現像液を用いるこ
とができる。
本発明の写真感光材料は、通常の処理温度、すなわち2
0〜30’Cで処理することができるが、さらに高い温
度、すなわち約30〜60’Cあるいはそれ以上の温度
で処理することも可能である。
本発明によるカラー感光材料を処理する場合に好適な処
理工程としては、例えば特公昭45−35749号、米
国特許第3,695,883号、西独特許出願(OLs
) 2,211,815号、同2.215,382号
また、H,Gordon著”The Br1tish
Journal of Photographyu誌1
954年11月15日発刊558頁以下、1955年9
月9日発刊440頁以下、1956年1月6日発刊2頁
以下などの論文S 、Horwi tz著、同誌196
0年4月22日発刊、212頁以下、E、Gehret
著、同誌1960年3月4日発刊122頁以下、196
5年5月7日発刊396頁以下、J、Meech著、同
誌1959年4月3日発刊182頁以下、西独特許公開
明細書(OLS)2.238,051号などに記載され
ている。
本発明による芳香族エステル類を用いたカラー写真感光
材料は、えられた銀像又は還元銀が漂白さえやすい利点
がある。
本発明による技術は、カラーネガ感光材料、カラー反転
感光材料、カラー直接ポジ型感光材料、透明カラーポジ
感光材料、カラーペーパー感光材料や、DTR方式のイ
ンスタント写真用感光材料やX−線カラー感光材料、モ
ノクロ産業写真材料などに適用することができる。
また、現像薬、酸化防止剤やフィルター染料を用いる場
合には、本発明による技術は黒白感光材料やアンコンベ
ンショナルな感光材料にも応用することができる。
本発明のカラー感光材料は西独特許出願(OLS)2.
357,964号等に記載のハロゲン化銀量の少いカラ
ー感光材料に用いることができる。
例えばハロゲン化銀量の少いカラー感光材料は同一濃度
を得る場合、通常のカラー感光材料の数分の−ないし百
分の−1例えば単−当り約65ないし375m9/m2
のハロゲン化銀より戒る。
本発明に用いることのできるこのようなハロゲン化銀量
を少くしたカラー感光材料は、例えは米国特許2,62
3,822号、同2,814,565号等に記載の発色
現像によって生じた現像銀をハロゲネーションブリーチ
したのち、再度発色現像して生成色素量を増加させる現
像処理方法、例えば、米国特許3,674,490号、
同3,761,265号、西独特許出願(OLS )
2,056,3.6’O号、特開昭47−6.338号
、特開昭47−10,538号等に記載のパーオキサイ
ドを用いる、あるいは例えば西独特許出願(OLS )
2,226,770号、特開昭48−9,728号、
特開昭48−9,729号等に記載のコバルト錯塩を用
いるカラー補力を利用した現像処理方法等を適用するこ
とができた。
以下に本発明の実施例を示す。
しかし、これに限定されるものではない。
実施例 1 イエローカプラー■〕α−pivalyl−α−5゜5
− di −methyl −3−oxazol 1d
inyl −2−chloro −5−Cα−(2’、
4’ −di −tert −amylphenox
y)butylamido)acetanil ide
27g、本発明による化合物(3) 54 、!9’及
び酢酸エチル50TLlを70’Cに加熱して得られる
溶液を、ゼラチン50gとドデシルベンゼンスルホン酸
ソーダ2.0gを含む水溶液300rnlに加えて攪拌
し、次いであらかじめ加熱してコロイドミルに5回流通
させた。
その結果、カプラーは溶媒とともに微細に乳化分散され
た。
この乳化分散液の全部を、沃臭化銀54gとゼラチン6
0gとを含む写真乳剤1.OKpに添加し、硬膜剤とし
てトリエチレンホスファ−アミドの5係アセトン溶液3
0m1を加えた後に、混濁物のpHを6.0に調節して
から、三酢酸繊維系フィルムベース上に乾燥膜厚が70
ミクロンになるように塗布した。
これを試料Aとする。上記化合物(3)のかわりに本発
明による化合物1)。
(4)、(11)、(1■を(3)と同量用いて同じ操
作によってフィルムを調製した。
これらを試料B、C,D、Eとする。
比較のために、上記化合物(3)のかわりにジ−オクチ
ル−ブチル−フォスフェート(DOBP)を(3)と同
量用いて、上記と同じ操作によってフィルムを調製した
これを試料Fとする。これらのフィルムにセンシトメ トリー用の階段 的露光を与え、 次の処理を行った。
ここで、カラー現像処理工程の処理液組成は以下の如く
である。
得られた現像済フィルムの光安定性試験を行った。
試料をキセノン試験装置において、2.5×106ルツ
クス時の光に8日さらした。
次に光にさらされた試料のカラー濃度の減少百分率を放
射されなかった試料と比較して測定した。
濃度0.50及び1.50の色画像の濃度の減少百分率
を測定した結果を第1表に示す。
第1表から明らかな如く、DOBPを用いてカプラーを
分散、含有せしめた試料Fに於ては色画像の光褪色が著
しいのに対して、本発明に係る試料A−Eに於ては光褪
色が著しく良化している。
実施例 2 実施例1の化合物(3) 54 gのかわりに化合物(
3)を27 gDOBPを27g用いて調整した試料G
、化合物(3)を27gジブチルフタレー1−(DBP
)を27g用いた試料H,DOBPのみを27g用いた
試料Iを調製し実施例1と同じ操作で光安定性式1験を
行い次の第2表の結果を得た。
本発明による化合物(3)12.4g及び酢酸エチル4
0m1!を70’Cに加熱して得られる溶液を実施例1
と同様な操作をして試料Jを調製した。
比較のため化合物(3)のかわりにDBPを同量用いた
試料をKとする。
実施例1と同じ操作により現像済試料を作ったのち、1
00℃で暗所に1週間放置した時の堅牢性、並ひに60
℃で75%RHの暗所に6週間放置した時の堅牢性を夫
々、初濃度に対する濃度低下率(怖で示すと次の第3表
の結果が得られた。
これらの結果から本発明による芳香族エステル類を用い
ると、光や熱、湿度に対し、堅牢な色画像が形成される
ことがわかる。
実施例 4 ポリエチレンで両面ラミネートされた紙支持体上に、次
の第1層(最下層)〜第6層(最上層)を塗布して多層
カラー感光材料(試料L)を作成した。
(表中7I2S’/m’は塗布量を表わす。)上記試料
(L)の第一層中のカプラー溶媒を本発明による化合物
(3)におきかえたものを試料Mとした。
試料(財)においても、イエローカプラーの重量と、カ
プラー溶媒の比率は、比較試ML)と同じく、1:1と
した。
各試料に連続ウェッジを通して、青色光、緑色光、赤色
光の1/2秒露光を与え、下記の処理を施した。
得られた試料をキセノン光褪色試験機(2,OXl 0
6A’ux−140hr)で、光堅牢性試験を行なった
初濃度1.5.”0.5の黄色画像の140時間後の濃
度を測定しカラー濃度の減少百分率の結果この結果から
、本発明による芳香族エステル類を全重層系で用いても
、良好な写真性が得られ、光に対し堅牢な色画像が形成
されることがわかる。
化合物(3)のかわりに、化合物(5) 、 (9)
、α1) 、 (IT) 、 (19)。
(24)を用いても同様な結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(1)で表わされる芳香族エステル類を
    用いて水に難溶性の写真用添加剤を分散して含有する親
    水性有機コロイド層を少くとも1層有するハロゲン化銀
    写真感光材料。 式中R1はアルキル基、アルコキシ基、アシルオキシ基
    、アリールオキシ基、アルキルオキシカルボニル基また
    はハロゲン原子を、R2は環状飽和炭化水素残基を、m
    はO〜5の整数を、nは1〜6の整数を表わす。 但しmまたはnが2以上の整数の場合R1またはR2で
    表わされる置換基は夫々同一もしくは異っていてもよい
JP52098050A 1977-08-16 1977-08-16 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired JPS5845014B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52098050A JPS5845014B2 (ja) 1977-08-16 1977-08-16 ハロゲン化銀写真感光材料
DE19782835324 DE2835324A1 (de) 1977-08-16 1978-08-11 Fotografisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
US05/933,925 US4193802A (en) 1977-08-16 1978-08-15 Silver halide photographic light-sensitive material containing aromatic ester solvent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52098050A JPS5845014B2 (ja) 1977-08-16 1977-08-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5431728A JPS5431728A (en) 1979-03-08
JPS5845014B2 true JPS5845014B2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=14209366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52098050A Expired JPS5845014B2 (ja) 1977-08-16 1977-08-16 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4193802A (ja)
JP (1) JPS5845014B2 (ja)
DE (1) DE2835324A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3033000A1 (de) * 1980-09-02 1982-04-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von dispersionen und fotografische materialien
JPS5840550A (ja) * 1981-08-24 1983-03-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6027011B2 (ja) * 1982-09-02 1985-06-26 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59178452A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS60134232A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
US4540657A (en) * 1984-06-06 1985-09-10 Eastman Kodak Company Photographic coupler solvents and photographic elements employing same
JPS6134538A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法
JPS61124939A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
JPS61167953A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4728599A (en) * 1985-12-02 1988-03-01 Eastman Kodak Company Sterically hindered phenolic ester photographic coupler dispersion addenda and photographic elements employing same
US4684606A (en) * 1985-12-24 1987-08-04 Eastman Kodak Company Sterically hindered photographic coupler solvents and photographic elements employing same
US4827019A (en) * 1985-12-24 1989-05-02 Eastman Kodak Company Sterically hindered aromatic carboxylic esters
JPS62257153A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 写真用添加剤を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62257152A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp 写真用添加剤を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01177549A (ja) * 1988-01-07 1989-07-13 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2714699B2 (ja) * 1989-10-30 1998-02-16 富士写真フイルム株式会社 色素固定材料
JP2673073B2 (ja) * 1991-04-19 1997-11-05 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5468604A (en) * 1992-11-18 1995-11-21 Eastman Kodak Company Photographic dispersion
US7776144B2 (en) 2003-10-23 2010-08-17 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
JP5866150B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-17 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP5785799B2 (ja) 2010-07-30 2015-09-30 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2014198816A (ja) 2012-09-26 2014-10-23 富士フイルム株式会社 アゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE470936A (ja) * 1940-02-24
JPS5724534B2 (ja) * 1974-03-12 1982-05-25
JPS599890B2 (ja) * 1974-11-26 1984-03-06 富士写真フイルム株式会社 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法
JPS525518A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic light sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
DE2835324A1 (de) 1979-03-01
US4193802A (en) 1980-03-18
JPS5431728A (en) 1979-03-08
DE2835324C2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845014B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4195999A (en) Silver halide photographic material containing ultraviolet light absorbing agent
US4278757A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
DE2613005C2 (ja)
JPS5845017B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5937821B2 (ja) シアン色素形成カプラ−
JPH0128938B2 (ja)
DE3119252C2 (ja)
JPS6224247A (ja) 写真要素
US3725072A (en) Color photographic light-sensitive materials containing a novel yellow-forming coupler
JPS6214149A (ja) 3−アミノアリリデンマロノニトリル化合物よりなる紫外線吸収剤を含有する写真材料
JPS6210420B2 (ja)
JPS58105229A (ja) カラ−写真感光材料
DE2626821A1 (de) Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
US4501898A (en) Photographic development inhibitor (1H- or 2H-) indazolyl hydroquinone derivatives
US4309500A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4191576A (en) Light-sensitive silver halide photographic element containing UV absorber
US4163671A (en) Silver halide photographic material containing ultraviolet light absorbing agent
JPS61292143A (ja) ハロゲン化銀写真要素
GB2043931A (en) Silver halide colour photographic lightsensitive material
JPS6323529B2 (ja)
GB1568855A (en) Photographic silmer halide elements for the colour diffusion-transfer process
JPH0120415B2 (ja)
JP3247492B2 (ja) 写真要素に有用な色素、及び写真要素
JPS5937814B2 (ja) 写真感光材料