JPS60134232A - ハロゲン化銀写真印画紙 - Google Patents

ハロゲン化銀写真印画紙

Info

Publication number
JPS60134232A
JPS60134232A JP58242717A JP24271783A JPS60134232A JP S60134232 A JPS60134232 A JP S60134232A JP 58242717 A JP58242717 A JP 58242717A JP 24271783 A JP24271783 A JP 24271783A JP S60134232 A JPS60134232 A JP S60134232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
solvent
photographic
acid
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335651B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲夫 吉田
Tadayoshi Kokubo
小久保 忠嘉
Keiichi Adachi
慶一 安達
Tadashi Ikeda
正 池田
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58242717A priority Critical patent/JPS60134232A/ja
Priority to US06/684,402 priority patent/US4592991A/en
Publication of JPS60134232A publication Critical patent/JPS60134232A/ja
Publication of JPH0335651B2 publication Critical patent/JPH0335651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/134Brightener containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハロゲン化銀現像剤(生薬)を内蔵したハロ
ゲン化銀写真印画紙に関し、特に迅速処理条件でも下地
の良好な白色度を提供しつる写真印画紙に関する。
(従来技術) 従来きわめて迅速な現像処理条件下でも充分な現像を達
成するために黒白現像主薬、例えばハ・fドロキノン類
、メトール類、フェニドン類などや、カラー現像主薬、
例えばp−フェニレンジアミン誘導体などを感光材料中
に内蔵させることが広く処理後の下地の白色度を高める
ために螢光増白剤を適用することもよく知られた技術で
ある。特に処理時間の短い迅速処理では増感色素や染料
などの残色が生じやすく、かかる条件下では螢光増白に
よる白色度の増加はみばえのよい印画紙を提供する上で
重要な要件である。
もちろん、螢光増白法は残色の有無を問わすみかけの白
さを向上させる上で一般的に適用できる方法であること
は言うまでもない。
かかる螢光増白法としては以前から紙支持体あるいはそ
のポリエチレンラミネート1−中に螢光増白剤を添加す
る方法のほか、ハロゲン化銀乳剤層またはその他の写真
塗布層中に水溶性螢光増白剤または油溶性螢光増白剤を
添加する方法や、現像処理液中にあらかじめ螢光増白剤
を添加しておく方法が知られている。しかし特に迅速処
理に適したポリエチレンラミネート紙などの場合、ラミ
ネート層(二螢光増白剤を含ませようとすると、螢光増
白剤の熱安定性が乏しいためにラミネート層形虚耽lバ
カn皺畑l出1の丁碑で縞埠慟白剖僑;4留1やすいな
どの欠点を有していたり、また現像処理工程中に螢光増
白剤を付与しようとすると処理の継続中、常に一定濃度
を保つように工夫しないと仕上りの均一さが保たれない
などの不都合があって、あらかじめ写真層の中に螢光増
白剤を含ませておくことが最も好ましい。特に、写真胸
中に螢光増白剤を添加する方法の中では、現像処理時間
中に螢光増白剤が流失してしまわないという観点から水
溶性よりもむしろ油溶性螢光増白剤を感材層中に含ませ
るのが有効であってかかる目的のためには例えば英国特
約707.2913号に記載されたように水不溶性螢光
増白剤を有機溶剤に溶解して乳化分散物としてゼラチン
層中に添加する方法が知られている。有機溶剤としては
例えばジブチルフタレート、クレジルフォスフェートな
どがよく用いられ、才た螢光増白剤乳化に適した有機溶
剤としては例えば米国特許、2B−2−〇−22号に記
載されたアミド化合物などが知られている。
しかし、例えば迅速現像処理やその他の目的のために写
真層中に現像主薬を内蔵するような感光材料の場合、こ
のように有機溶剤(−溶解して乳化分散した螢光増白剤
を使用しても何故か充分な白色度を得られないという問
題が見い出された。これに対して例えば特公昭9′ざ一
3Oり9B号に記載されているような水溶性の螢光増白
剤を写真層中に添加した場合、現像主薬を内蔵すること
で特に白色度向上効果が低下するようなj(71象は見
られないが、その代わり上記のように現像処理中(二帯
光増白剤が流出することにより、白色バLが期肴したほ
ど上らないとか、処理条件によって白色度が変動するな
どの欠点を多少なりともまぬがれない。
(発明の目的) したがって、本発明の目的の7っは、現像主薬を写P、
層中に内蔵することで迅速現像処理に適合し、かつ改良
された白色度を有するハロゲン化銀写真印画紙を提供す
ることにある。
また本発明の他の目的の/っは、現像処理条件に左右さ
れず常に一定の高い黒化才たは発色濃度と白地の良好な
白色度を得るようなハロゲン化銀写真印画紙を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本発明のこれらの目的は、支持体上の写真要素中に現像
主薬を内蔵し、かつ油溶性螢光増白剤を比誘電車が2.
オ以下の高沸点有機溶剤に溶解した乳化分散物として添
加することにより達成される。
現像主薬を内蔵したハロゲン化銀写真印画紙において、
油溶性螢光増白剤乳化分散物に用いる高沸点有機溶剤の
比Xt耶と現像処理後の白色度の関係は全く知られてい
なかった。我々はこの白色度が螢光増白剤乳化分散物に
用いる高沸点有機溶剤により大きく変化することを見い
出した。すなわち、比誘電率の大きな高沸点有機溶剤を
用いた場合は螢光増白の効果は著しく低下し、逆にある
値以下の比誘電車をもつ高沸点有機溶剤を用いた場合は
、螢光増白の効果は大きく、白色度は充分満足すべきも
のであった。この比誘電車の境界は7、jにあり、この
値以下(好ましくはt、θ以下)の高沸点有機溶剤を用
いた油溶性螢光増白剤乳化分散物を、現像主薬を内蔵し
た写真要素中に添加することにより、簡便に、迅速現像
に適合し、かつ改良された仕上がりの白色度を有するハ
ロゲン化銀写真印画紙を得ることができた。
本発明で用いられる高沸点有機溶剤の比誘電率は当業者
が容易に測定することができる。具体的には、例えば、
丸善株式会社発行、日本化学会編新実験化学講座第!巻
第グ章の記載の方法によってめることができる。この方
法において、より具体的には測定装置として、安藤電気
株式会社製TR8−10T型誘電高測定装置を用い、ユ
j″Cで変成器ブリッジ法にて/θKHzで測定するこ
とができる。
油溶性螢光増白剤の添加方法は、従来油溶性カプラーや
油溶性紫外吸収剤などに用いられるのと同様の方法、す
なわち、高沸点有機溶剤中に必要に応じて低沸点溶剤と
共に溶解し、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し
て、コロイドミル、ホモシナ・[ザー、超音波分散装置
などの乳化装置により乳化分散物として添加される。こ
の際用いられる高沸点溶剤としては、カルボン酸エステ
ル類、リン酸エステル類、カルボン酸アミド類、置換さ
れた炭化水素類が用いられる。次に本発明に用いられる
比誘電率が71.を以下であるような高沸点有機溶剤の
具体的例な第1表に比誘電率と共1=示す。但し本発明
(=おける化合物はこれらのみ(二限られるものではな
い。さらに参考のために比誘電率が7.!より大きく本
発明に不適当な高沸点有機溶剤もその比誘電率と共に示
す。
表−/ /−a (4t、/7) /−b (グ、y/) / −C (グ、IO) /−d (り、/り) (r 、 /l) /−f (夕、?/) /−g (A 、グり −h (x、741) /−1 (2,3オ) 一−a(比較例) (7,第3) コーb(比較例) 0=P 4 QC4H9) 3 (1,3θ) コーC(比較例) (/3.りり また螢光増白剤に対する乳化オイルや分数媒体としての
ラテックスの比軍は螢光増白剤の溶解度、濃度消光、の
観点から最適の値を選んで使用され油溶性螢光増白剤と
しては、例えば英国特許7FA、234を号(=記載さ
れた置換スチルベン、置換クマリンや米国特許3/jj
7t2号に記載された置換チオフェン類などが有用であ
り、特公昭グj−3737を号、特開昭jr0−/、2
47jコ号に開示されているような螢光増白剤が特に有
利(1使用できる。
典型的に有用な螢光性増白剤は次の構造式の7つを有す
るものを包含する。
(1−8) (1−b ) 2 0′z4 V 1) 。
ここにYlおよびY2はアルキル基、YJlおよびZ2
は水素またはアルキル基、nは/またはコ、R1、R2
,1(4およびR5はアリール、アルキル、アルコキシ
、アリーロキシ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、カル
ボキシル、アミド、エステル、アルキルカルボニル、ア
ルキルスルホまたはジアルキルスルホニル基または水素
原子である。R6およびR7は水素原子、メチル基、エ
チル基等の如きアルキル基またはシアノ基である。R1
6はフェニル基、ハロゲン原子またはアルキル置換フェ
ニル基。Rlgはアミノ基または有機−級または二級ア
ミンである。
次に、本発明に用いられる油浴性螢光増白剤としては下
記のものを挙げることができる。
H3C−C−CH3 1 CH2 CH3 −j ■−グ 厘−j 璽−4 −7 ■−♂ ■−タ 1−/ θ 1−/コ U −73 1−/り 1−/ 第 1−/J H2O−C−CH3 CH3 夏啼7 ゜イ2’CH3 H2O−C−CH3 H3 螢光増白剤の使用量は、仕上がり印画紙中に/〜、20
0 m f 7m ”存在するように添加するのが好ま
しく!〜!θm y 7m 2の範囲で用いるのが最も
好ましい。
本発明に用いられる螢光増白剤乳化分数物の添加層は支
持体上の写真要素中ならどの層でもか才わないが、いわ
ゆるブルーミングを防止するという観点からはハロゲン
化銀乳剤層もしくはより支持体に近い層(中間層などの
親水性コロイド層)に添加することができる。
本発明(二用いられるハロゲン化銀現像主薬は、例えば
アルカリ性溶液中でハロゲン化銀を現像しうる現像活性
剤で、ハロゲン化銀現像主薬、および現像主薬前駆体を
包含する。ハロゲン化銀現像主薬の具体例としては、例
えばハイドロキノン、−一メチルハイドロキノン、−1
!−ジメチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノ
ン、コークロルーハ・fドロキノン、2−フェニル−ハ
イドロキノン、コーtert−ブチルへイドロキノン、
カテコール、a−tert −メチル−カテコールなど
の置換または未置換のジヒドロキシベンゼン化合物;ピ
ロガロールなどの多価フェノール化合物:/−フェニル
−3−ピラゾリドン(フェニドン)、/−(m−)リル
)−3−ピラゾリドン、/−フェニルーコーアセテルー
3−ピラゾリドン、/−フェニル−グーメチル−3−ピ
ラゾリドン、/−フェニル−Q、f−ジメチル−3−ピ
ラゾリドン、/−フェニルーダーメチルーグーヒドロキ
シメテル−3−ピラゾリドン、/−p−グロロフェニル
ーダーメチルークーヒドロキシ−3−ピラゾリドン、/
−(p −)リル)−グ、クージヒドロキシメチルー3
−ピラゾリドン、/−フェニルーダーヒドロキシメテル
−3−ピラゾリドンなどの3=ピラゾリドン化合物:p
−アミノ一フエノ一ノへコーアミノーグーメテルーフェ
ノール、メトール、グーヒドロキシフェニルアミノ酢酸
などのアミノ−フェノール化合物:p−フェニレンジア
ミン、グー(N、N−ジエチル)アミノアニリン、グー
(N−エテル−N−ヒドロキシエチル)アミノアニリン
、a−(N−エチル−N−β−メチルスルフォンアミノ
エテル)アミノーコーメデルアニリン、<t−(N−エ
テル−N−ヒドロキシエチル)アミノーーーメデルアニ
リンなどおよびそれらの塩酸塩、硫酸塩、p−)ルエン
スルフオン酸塩、テトラフェニルポロン塩などの塩など
のグーアミノアニリン化合物ニアミノヘキソースレダク
トン化合物、ナフタレンジオール、アミノナフタレンジ
オール、ヒドラジンなどをあげることができる。
また、現像主薬前駆体物質の具体例としては、例えば、
グークロロアセチルオキシ−ハイドロキノン、ハイドロ
キノンモノアセy−−ト、/、4t−ジクロロアセチル
オキシ−ハイドロキノン、/、&−ジアセチルオキシー
へイドロキノン、カテコールモノベンゾエート、コーメ
テルハイドロキノンモノアセテート、ハイドロキノンモ
ノベンゾエート、コーメトキシハイドロキノンモノベン
ゾエ−トなどをあげることができるが、本発明はこれら
のハロゲン化銀現像剤に限定されるものではない。
また、ハロゲン化銀現像剤は単独あるいは組みキノン化
合物と3−ピラゾリドン化合物の併用は有用である。ハ
ロゲン化銀現像剤の含有量は、その種類、ハロゲン化銀
写真印画紙の種類、用途、ハロゲン化銀乳剤のハロゲン
化銀の種類、乳剤の性質や他の添加剤の影響等によって
実際決定されるものであり、特に制限されるものではな
いが通常4t/m2LJ下であり、より好ましくは/〜
θ、O/f/m2である。談だ、ハイドロキノン化合物
の場合は3y/m2以下、3−ピラゾリドン化合物の場
合はit/m2以下が望ましい。より好ましくは各h 
i〜o 、 o /r/m”、O3,2〜θ、θ/v 
7m 2である。
また、ハロゲン化銀現像剤は、経時性向上のために酸化
防止剤と併用すゐことが望ましい。酸化防止剤としては
、ベンゼンスルフィン酸およびその銹導体、無機の亜硫
酸塩およびホルマリン付加物等が有用である。
ハロゲン化銀現像剤および併用する酸化防止剤等は、イ
・ロゲン化銀乳剤層や他の親水性コロイド層(中間層、
保護層尋)に添加される。
本発明の感光材料の乳剤層や親水性コロイド層(例えば
、保@層、中間層)(=用いることのできる結合剤また
は保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが有利で
あるが、それ以外の親水性コロイドも用いることができ
る。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタ
ール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンやBull、Soc、8c1.Phot。
Japan、No / A 、Pjo (/ ?& A
 )H記載されたような酵素処理ゼラチンを用いてもよ
く、また、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いる
ことができる。
本発明に用いられる写真感光拐刺の写真乳剤層にはハロ
ゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化
銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は/!モルチ以下の沃化銀を含む沃臭化銀である
。特に好ましいのは一モルチから/λモル係までの沃化
銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子す・イズとし、投影面積にもとすく平
均で表わす。)は特(二問わないが3μ以下が奸才しい
粒子サイズは狭くても広くてもいずれでもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
てもよい。また潜像が主として表面に形成されるような
粒子でもよく、粒子内部に主として形成されるような粒
子であってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Qlafkides
著Chimie et PhysiquePhotog
raphique(Paul lldontel社刊、
7942年)、G、F、Duffin著Photogr
aphムc Emulsion Chemistry(
The pocal Press刊、7936年)、■
、1.Zelikman et a、l著Making
 andCoating Photographic 
Emulsion(The pocal Press刊
、19641年)などに記載された方法を用いて調製す
ることができる。
即ち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよ
く、又可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式
としては、片側混合法、同時混合法、それらの組合せな
どのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形成層してハロゲン化銀の住成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、即ち、いわゆるコ
ンドロールド・ダブルジェット法を用いることもできる
この方法によると、結晶形が規則的で粒子す・イズが均
一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した一種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、カ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリクム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばH,Frleser編“D
ie QrundlagenderPhotograp
hischen Prozesse mit8i1be
r−halogeniden”(Akademi 5c
he■erlagsgesellschaft 、 /
 ? & J’ ) A 7オ〜23り頁に記載の方法
を用いることができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応しつる硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を還元
増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほかPt% 
Ir、 Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)を用い
る貴金属増感法などを単独または組み合わせて用いるこ
とができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類、例えばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロベン
ズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノトリア
ゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾトリア
ゾール類、メルカプトテトラゾール類(特に/−フェニ
ル−!−メルヵゾトテトラゾール)など;メルカプトピ
リミジン類:メルカプトトリアジン類;たとえばオキサ
ドリンチオンのようなチオケト化合物;アザ・fンデン
類、たとえばトリアザ・fンデン類、テトラアザインデ
ン類(特にグーヒドロキシ置換(/、 、? 、 、?
 a 、 7 )テトラアザインデン類)、ヘンタアザ
・fンデン類なト;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼ
ンスルフィン酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のよう
なカブリ防止剤または安定剤として知られた、多くの化
合物を加えることができる。
これらの更に詳しい具体例およびその使用方法について
は、たとえば米国特許3.りjg 、 4t7グ号、同
3.9F、2,9グア号、特公昭−f +2−.2t、
tto号に記載されたものを用いることができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層才たは他
の親水性コロ・fド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ
性改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば
、現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界
面活性剤を含んCもよい。
、例えばサポーニン(ステロイド系)、アル、キレンオ
キサイド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物
、ポリエテレッグリコールアルキルエーテル類又はポリ
エチレングリ゛コールアルキルアリールエーテル類1.
Hジエチレングリコールエステル類、ポリエチレングリ
コールソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコー
ルアルキルアミン又はアミド類、シリコーンのポリエチ
レンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(例え
ばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活
性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩
、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレ
ンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキル
リン酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタウリン
類、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシ
エチレンアルキルリン酸エステル類などのような、カル
ボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン
酸エステル基等の酸性基を含ムアニオン界面活性剤;ア
ミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキ
ル硫酸又はリン酸エステル類、アルキルベタイン類、ア
ミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン
塩類、脂肪族あるいは芳香族第2級アンモニウム塩類、
ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素猿第り級アン
モニウム塩類、及び脂肪族又は複素環な含むホスホニウ
ム又はスルホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用
いることができる。
本発明の写真感光材料の寒真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドまたはそのエーテノペエステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素銹導体、・fミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン
類等を含んでもよい。
本発明に用いる写真感光材料には、写真乳剤層その他の
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル
(例えば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン
、スチレンなどの単独もしくは組合せ、又はこれらとア
クリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカルボン酸
、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルホア
ルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等の
組合せを単量体成分とするポリマーを用いることができ
る。
本発明Cニ用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他
(=よって分光増感されてもよい。用いられる色素1ユ
は、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色
素、複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素
、へミシアニン色素、スチリル色素および〜ミオキソノ
ール色素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色
素、メロシアニン色素、および複合メロシアニン色素に
属する色素である。これらの色素類には、塩基性異部環
核としてシアニン色素類に通常利用される核のいずれを
も適用できる。すなわち、ビロリン核、オキサジノン核
、チアゾリン核、ビロール核、オキサゾール核、チアゾ
ール核、セレナゾール核、−fミダゾール核、テトラゾ
ール核、ピリジン核など;これらの核に脂猿式炭化水素
壌が融合した核;及びこれらの核シニ芳香族炭化水素猿
が融合した核、即ち、インドレニン核、ベンズインドレ
ニン核、・fンドール核、ベン゛(オキサドール核、ナ
フトオキサゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチア
ゾール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール
核、キノリン核などが適用できる。これらの核は炭素原
子上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素または複合メI’Jシアニン色素には
ケトメチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−
オン核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリンン
ー、2,4t−ジオン核、チアゾリジン−λ、y−ジオ
ンオフローダニン核、チオバルビッール酸核などのj−
A員異節環核を適用することができる。
本発明は、支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度
を有する多層多色写真材料にも適用できる。多層天然色
写真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳
剤層、及び青感性乳剤層を各々少なくとも一つ有する。
これらの層の順序は必要に応じて任意に選べる。赤感性
乳剤層(=シアン形成カプラーを、緑感性乳剤層にマゼ
ンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成カプ
ラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異な
る組合せをとることもできる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層には
色素形成カプラー、即ち、発色現像処理において芳香族
7級アミン現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体
や、アミノフェノール銹導体など)との酸化カップリン
グによって発色しうる化合物を併せて用いてもよい。例
えばマゼンタカプラーとして、J−ピラゾロンカプラー
、ビラゾロベンツイミダゾールカプラー、ンアノアセテ
ルクマロンカプラー1開鎖アシルアセトニトリルカプラ
ー等があり、イエローカプラーとして、アシルアセトア
ミドカプラー(例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピ
パロ・fルアナトアニリド類)、等があり、シアンカプ
ラーとして、ナフトールカプラー、及びフェノールカプ
ラー等がある。これらのカプラーは分子中(ニ)(ラス
ト基とよばれる疎水基を有する非拡散性のもの、または
ポリマー化されたものが望才しい。カプラーは、銀イオ
ンに対しグ当量性あるいは一当量性のどちらでもよい。
又、色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
像にともなって現原抑制剤または現像促進剤を放出する
(いわゆるDIRカプラーまたはDARカプラー)であ
ってもよい。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コlコイF層(二無機または有機の硬膜剤を含有してよ
い。例えばりtコム塩(クロムミョウバ乙酢酸クロムな
ど)、アルデヒド類、(ホルムアルデヒド、グリオキサ
ール、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化
合物(ジメテロ−ル尿素、メチロールジメチルヒダント
インなど)、ジオキサン誘導体(,2+’ 3−ジヒド
ロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/ 、J
 l s )リアクリロイル−へキサヒドロ−8−)リ
アジン、/、3−ビニルスルホニル−2−プロパツール
など)、活性ハUゲン化合物(λ、4t−ジクロルーt
−ヒドロキシ−6−トリアジンなど)、ムコI・ロゲン
酸類(ムコクロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、
などを単独または組み合わせて用いることができる。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それらは、カチオン性ポリマーなどによって媒染されて
もよい。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カプリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロ・イ
ド層にフィルター染料として、あるいはイラジェーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、へミオ
キソノール染料、ステリル染料、メロシアニン染料、シ
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソ
ノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染
料が有用である。
本発明を実施するに際して、下記の公知の退色防止剤を
併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は
単独または2種以上併用することもできる。公知の退色
防止剤としては、ハイドロキノン誘導体、没食子酸誘導
体、p−アルコキシフェノール類、p−オキシフェノー
ル誘導体及びビスソエノーノL類等がある。
本発明に用いられる支持体としては、紙、バラ・[夕塗
布された紙、ポリエチレンなどのα−オレフ・fン重合
体で被梼された紙などの支持体が用いられる。これらの
支持体には、酸化チタン、染料などを白色度を上げるた
めに用いることができる。
好ましくは、水不浸透性の反射支持体を用いる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
も用いることができる。処理液(−は公知のものを用い
ることができる。処理温度は普通/r0Cから!θ0C
の間に選ばれるが、/10Cより低い温度才たはzoo
cをこえる温度としてもよい。目的に応じ銀画像を形成
する現像処理(黒白写真処理)あるいは、色素像を形成
すべき現像処理から成るカラー写真処理のいずれでも適
用できる。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば/−フェニル−3−ピラゾリ
ドン)、アミノフェノール類(たとえばN−メチル−p
−アミノフェノール)、/−フェニル−3−ピラゾリン
類、アスコルビン酸、及び米国特許41.OA?、J”
7.Z号に記載の7..2.!、’l−テトラヒドロキ
シリン猿とイントレン環とが縮合したような複素環化合
物類などを、単独もしくは組合せて用いることができる
。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、
pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応
じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡剤
、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよい
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることかでさる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
本発明の感光材料は、自動現像機を用いて処理すること
が好ましく、迅速処理などが可能となる。
このとき現像工程としては、30−&j″C,を−40
秒、定名工程とし−〔は3θ−りs″c、t〜30秒、
水洗工程としては3θ−<tsoc、、5〜30秒の条
件で行なうことが好ましい。才た、この場合、定着浴と
しては多価金属を含む酸性硬膜定着浴を用いることが好
ましい。
実施例 実施例 /) 螢光増白剤乳化物の調製 油溶性螢光増白剤として下式の化合物♂tを第1表の高
沸点有機溶剤10θmljと酢酸エチル、zoomlに
溶解したものを、ドデシルベンゼンスルホン酸を固形分
で7f含む7.2%ゼラチン水溶液tθθmlと約to
0cで混合し、ホモシナ・fザーを用いて激しく攪拌し
乳化分散物を調製した。
乳剤層塗布液の調製 最適感度が得られるように金および・fオフ増感を施し
た平均粒子形o、tμmの立方体AgBr1乳剤(I 
; / 、Jmol %)、tOf (AgNO3tr
、jW相当、ゼラチン濃度6qb)を3チゼラテン水溶
液/4t0mlと混合した。増感色素として下式の化合
物のO,/%メタノール溶液をlcc、/−7エ;−ル
−オーメルカブトデトラゾールの0.7%メタノール溶
液をi’、occ、ハ・fドロキノン0.tf、さらに
上記螢光増白剤乳化物をそれぞれ309添加し、乳剤層
塗布液を調製Lノ”ニ。
塗布試料の作成 !、オ係ゼラチン水溶液ioomlに界面活性剤として
トライトンX−,200(Rhom & Haas社)
の、2係水溶液をj、!ml加え保@層塗布液とし、ポ
リエチレンコート紙支持体上に乳剤層塗布液を30cc
/+n2、保nu塗布液を、y (y t:c/m2の
塗布量で重層塗布し、試料を作成した。
螢光強度の測定 塗布試料を未露光のまま、ド記現像液A1定着液Bを用
いて現像処理した。
現像3j°c /l’、定着 水洗 現像液 A /−フェニル−3−ピラゾリドン 0.41?亜硫酸ナ
トリウム &7.0タ ハイドロキノン λ3f 水酸化カリウム //ダ 炭酸ナトリウム・/水塩 //f 臭化カリウム 31 水を加えて /l 定着液 B ブーオ硫酸アンモニウム /2θf 亜硫酸ナトリウム(無水)/!f 硼酸 2v 氷酢酸 izml カリ明ばん ツθV エチレンジアミン四酢酸 O3/2 酒石酸 3・−tグ 水を加えて /l 処理後、日立製作所製/!θ型分光螢光光度計を用い波
長1700 nmの励起光を用いて螢光強度を測定した
。また、その結果な第2表に示す。第2表には比較のた
めにノ・・fドロキノンを添加しない場合も合わせて示
す。
第2表より、本発明の態様であるNo、t−ツの試料は
、比較例NO,/θ〜/2の試料と比較して、ハイドロ
キノンを内蔵した場合も螢光強度が大きく、白色度も良
好なことがわかる。
実施例 、2) 実施例/において、油溶性螢光増白剤として下式の化合
物を用いた以外は全く同様に実施した場合の結果を第3
表に示す。
実施例1と同様、本発明の態様であるNO,/3〜.2
/の試料が良好な結果を示していることがわかる。
実施例 3) 実施例/において、ハイドロキノンを乳剤層塗布液の代
わりに保MM塗布液にθ、!?添加した以外は全く同じ
ように実織したところ実施例/と同様な結果を得た。
実施例 ダ) 実施例/において、乳剤層塗布液にさらに/−フェニル
−ターメチル−クーヒドロキシメチル−3ピラゾリドン
の/θチメタノール溶液θ、りCCを添加【、た以外は
全く同じよう(二実施したところ実施例/と同様な結果
を得た。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示 昭和!を年特願第ムー7/7号2、発
明の名称 ハロゲン化銀写真印画紙3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
の富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書 5.補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。
手続補正書 昭和!り年りコ月、l17日 ( 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和!1年特願第21127/7号2
、発明の名称 ハロゲン化銀写真印画紙3、補正をする
者 連絡先 〒106東京都港区西麻布2丁目26番30号
富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406) 2537 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書(昭和jり年λ月27日付手続補正智に添付した
明細書)の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通
り補正する。
/)第io頁下から3行目からり行目の「や分散体とし
てのラテックス」を 削除する。
2)第≠3頁V行目の 「測定した。また、」の後に 「白色度はカール・ツアイス社製エルレーフオ白色度計
を用いてキセノンランプ光源でa o o nmの励起
光を用いて、rンド幅snmで測定した。」 3)第2!頁2行目の 「コモノL%」を 「1モルチ」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上の写真要素中にハロゲン化銀塊像剤を内蔵し、
    かつ油溶性螢光増白剤を比誘電藁が7.5以下の高沸点
    有機溶剤に溶解した乳化分散物を含有することを特徴と
    するハロゲン化銀写真印画紙。
JP58242717A 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真印画紙 Granted JPS60134232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242717A JPS60134232A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真印画紙
US06/684,402 US4592991A (en) 1983-12-22 1984-12-20 Silver halide photographic printing paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242717A JPS60134232A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真印画紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134232A true JPS60134232A (ja) 1985-07-17
JPH0335651B2 JPH0335651B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=17093187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242717A Granted JPS60134232A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真印画紙

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4592991A (ja)
JP (1) JPS60134232A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174742A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62283329A (ja) * 1985-12-24 1987-12-09 イーストマン コダック カンパニー 立体障害の写真カプラ−溶媒を含有する写真要素
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material
JPS63146033A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63147166A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp 白さが改良された熱転写用受像要素
JPS63214744A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63304243A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Konica Corp ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法
JPS6413538A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPS6477049A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic printing paper with high whiteness and spectrally sensitized by infra-red ray
JPH03144447A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833629B2 (ja) * 1986-06-11 1996-03-29 コニカ株式会社 迅速処理に適しかつ光堅牢性の優れた色素画像が得られるハロゲン化銀写真感光材料
US4840889A (en) * 1986-09-11 1989-06-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. High whiteness silver halide photographic paper for direct positives
US4847149A (en) * 1986-11-05 1989-07-11 Konica Corporation Base for reflection-photographic elements
US4794071A (en) * 1987-03-23 1988-12-27 Eastman Kodak Company Optically brightened photographic silver halide element with a polyolefin paper coated support
US4859539A (en) * 1987-03-23 1989-08-22 Eastman Kodak Company Optically brightened polyolefin coated paper support
EP0294217B1 (en) * 1987-06-04 1992-05-06 Konica Corporation Process for producing silver halide photographic paper
EP0307868A3 (en) * 1987-09-18 1990-08-08 Konica Corporation Silver halide photographic material
USH1092H (en) 1989-06-08 1992-08-04 Akira Kobayashi Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0329942A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真印画紙
JP3635144B2 (ja) * 1996-01-25 2005-04-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
EP1664181B1 (en) * 2003-09-26 2006-12-20 Ciba SC Holding AG Process for improving color of polycondensates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082074A (ja) * 1973-11-22 1975-07-03
JPS53146622A (en) * 1977-05-27 1978-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS54104339A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5681836A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497006B1 (ja) * 1970-10-27 1974-02-18
DE2060939A1 (de) * 1970-12-11 1972-06-15 Agfa Gevaert Ag Spektral sensibilisiertes photographisches Schnellverarbeitungsmaterial
JPS5845014B2 (ja) * 1977-08-16 1983-10-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5588045A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Dispersing method for oil-soluble photographic additive
JPS5895729A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082074A (ja) * 1973-11-22 1975-07-03
JPS53146622A (en) * 1977-05-27 1978-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS54104339A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5681836A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283329A (ja) * 1985-12-24 1987-12-09 イーストマン コダック カンパニー 立体障害の写真カプラ−溶媒を含有する写真要素
JPS62174742A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0558532B2 (ja) * 1986-01-28 1993-08-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material
JPS63146033A (ja) * 1986-07-31 1988-06-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63147166A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp 白さが改良された熱転写用受像要素
JPS63214744A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63304243A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Konica Corp ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法
JPS6413538A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPS6477049A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic printing paper with high whiteness and spectrally sensitized by infra-red ray
JPH03144447A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335651B2 (ja) 1991-05-29
US4592991A (en) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60134232A (ja) ハロゲン化銀写真印画紙
US4607004A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0310287B2 (ja)
JP2597175B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4659651A (en) Silver halide photographic materials containing a blocked photographic reagent
JPS6128948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60170853A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
US5310634A (en) Color developing agent and image forming process
US4705743A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4624913A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS60128442A (ja) カラ−画像形成方法
JPS60128432A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6156347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6128943A (ja) カラ−反転写真感光材料の現像処理方法
EP0921435B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic elements containing yellow filter dyes
JPS61124939A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS5891445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US5008177A (en) Silver halide photographic materials
JPS60130736A (ja) ハロゲン化銀カラー反転感光材料
JPS60154251A (ja) ハロゲン化銀写真印画紙
JP4087141B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2639425B2 (ja) シールプリント
JPH065370B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0799430B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6143747A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term