JPS63304243A - ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法

Info

Publication number
JPS63304243A
JPS63304243A JP14120087A JP14120087A JPS63304243A JP S63304243 A JPS63304243 A JP S63304243A JP 14120087 A JP14120087 A JP 14120087A JP 14120087 A JP14120087 A JP 14120087A JP S63304243 A JPS63304243 A JP S63304243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
polymer latex
emulsion
mixture
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14120087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Uesawa
上沢 豊
Akira Kobayashi
昭 小林
Isamu Morimoto
勇 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14120087A priority Critical patent/JPS63304243A/ja
Priority to DE8888305084T priority patent/DE3870715D1/de
Priority to US07/201,889 priority patent/US4891309A/en
Priority to EP88305084A priority patent/EP0294217B1/en
Publication of JPS63304243A publication Critical patent/JPS63304243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/42Developers or their precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀現像剤を内蔵した/%ロデン化
銀写真印画紙の製造方法に関し、特に迅速処理条件でも
白さの良好な写真印画紙の製造方法に関する。
〔従来技術〕
adh  vk  k  l  上 / 1 オ す農
 1 庵 加 増 久於 丁 −L #公 か現像を達
成するために、黒白現像主薬、例えばハイドロキノン類
、メトール類、フェニドン類などや、カラー現像主薬、
例えばp−7ヱニレンジアミン誘導体などを感光材料中
に内蔵させることが広く行なわれてきた。*たハロゲン
化銀写真印画紙の処理后の白さを高めるために蛍光増白
剤を適用することもよく知られた技術である。
蛍光増白剤として油溶性蛍光増白剤を用いることは、現
像処理中に蛍光増白剤が流失しにくいという点で水溶性
蛍光増白剤より優れている。
油溶性蛍光増白剤を感光材料中に添加する技術としては
、例えば英国特許1072915号、特公昭45−37
376号、特開昭60−134232号などに記載され
ているように、油溶性蛍光増白剤を有機溶剤に溶解して
乳化分散物として感光材料中に添加する方法が知られて
いる。特に、特開昭60−134232号は、油溶性蛍
光増白剤と現像主薬が感光材料中に共存する時の問題点
として蛍光増白効果が弱まることを挙げ、この問題を解
決するための手段を提供している。しかし、油溶性蛍光
増白剤と現像主薬が感光材料中に共存する時の問題点と
しては、他に感光材料の経時による蛍光強度の劣化とい
う問題があり、この劣化の程度は現像主薬を含まない感
光材料では観察されたことのないほど大きなものであっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、迅速処理が可能で、かつ白色度の高い
ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、経時による白色度の劣化の少ない
ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
本発明のこれらの目的は、支持体上の写真要素中にハロ
ゲン化銀現像剤を内罵し、かっ油溶性蛍光増白剤を高沸
点有機溶剤に溶解した乳化分散物およびポリマーラテッ
クスを含有するハロゲン化銀写真印画紙の製造方法にお
いて、前記乳化分散物と前記ポリマーラテックスをあら
かじめ混合し、混合物として前記写真要素中に添加する
ことを特徴とするハロゲン化銀写真印画紙の製造方法に
よって達成された。
油溶性蛍光増白剤を高沸点有機溶剤に溶解して乳化分散
物とする方法は、従来油溶性カプラーや油溶性紫外線吸
収剤などに用いられるのと同様の方法、すなわち、高沸
点有機溶剤中に必要に応じて低沸点有機溶剤と共に溶解
し、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合して、コロ
イドミル、ホモジナイザー、超音波分散装置などの乳化
装置により乳化分散物とする方法などが有利に用いられ
る。この際、用いられる高沸点溶剤としでは、カルボン
酸・エステル類、リン酸・エステル類、カルボン酸・ア
ミド類、炭化水素類などがある。参考のために本発明に
有利に用いられる高沸点溶剤の具体例を以下に示す。
C,H。
1−9            ・l−10パフフイン
     塩化バフフィン 油溶性蛍光増白剤としては、下記一般式[n−a]、(
I[−b)、(Ilc)および(Il−d)で表わされ
るものが右邸−田いと徊! (If−b) (n−e) (但し上記一般式(n  a)(II−d)中、Y1及
vY2はアルキル基、Z、及びZ2は水素またはアルキ
ル基、nは1または2、R+−R2−R−及びR1はア
リール、アルキル、アルコキシ、7リーロキシ、ヒドロ
キシル、アミノ、シアノ、カルボキシル、アミド、エス
テル、アルキルカルボニル、フルキルスルホまたはジア
ルキルスルホニル基または水素原子である。R,及びR
7は水素原子、メチル基、エチル基等の如きアルキル基
またはシア7基である。R18はフェニル基、ハロゲン
原子またはアルキル置換7ヱニル基。RISはアミ7基
または有機−級または二級アミンである。
次に、本発明に用いられる油溶性蛍光増白剤としては下
記(1)〜 (26)のものを挙げることができる。な
お、本発明はこれら具体的化合物に限定されるものでな
いことは云うまでもない。
H,C−C−CHl CH。
CH2 I−6 ]J−7 I−9 ■−11 ゴー13 ]−14 ニー15 ニー16 ■−18 II−19 ■−20 l−21 ■−22 ■−23 し! ■−24 ■−26 なお上記具体的化合物(1)〜 (26)は、単独で用
いてもよく、二種以上混合して用いてもよい。
蛍光増白剤の使用量は、仕上がり印画紙中に1〜200
−g/−2存在するように添加するのが好ましく、5〜
50mg/−”のII囲で用いるのが最も好ましν1゜ 本発明に用いられる蛍光増白剤乳化分散物の添加層は支
持体上の写真要素中ならどの層でもかまわないが、いわ
ゆるプルーミングを防止するというRlf、からはハa
デン化銀乳剤層もしくはより支持体に近い層(中間層な
どの親水性コロイド層)に添加するのがよい。
本発明で使用されるポリマーラテックスは、構成単位中
に少なくとも一種のフルキルアクリレート単位を有する
ホモポリマーまたはコポリマーが望ましい。
ポリマーラテックスを作るのに用いられるアルキルアク
リレートの具体例としては、メチルアクリレート、′エ
チルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアク
リレート、アミルアクリレート、ヘキシルアクリレート
等がある。
また、コポリマーの構成単位としてアルキルアクリレー
ト以外のエチレン様不飽和モノマーを用いスーシ禍tで
極 且槍偏シlプl+−アク1目しやイタコン酸、メタ
クリル酸などの不飽和カルボン酸、メチルメタクリレー
ト、ブチルメタクリレートなどのa−置換アルキルアク
リレート、ブチルアクリルアミドなどのアクリルアミド
、ブチルメタクリルアミドなどのa−置換アクリルアミ
ド、酢酸ビニルなどのビニルエステル、塩化ビニル、塩
化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル、スチレン、α−
メチルスチレンなとのα−置換スチレン、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン、ブタジェン等がある。
ポリマーラテックスは乳化重合法により作ることができ
、乳化剤としては、例えば、高級アルキル硫酸エステル
ナトリウム、高級アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、アルキルフェニルポリエチレ、ングリコール、硫酸
エステルナトリウム、アルキルポリエチレングリコール
エーテル硫酸エステルナトリウム、スルホコハク酸エス
テル等の7ニオン系の界面活性剤が用いられ、その他に
もノニオン系、カチオン系、両性系の各種界面活性剤も
用いることができる。
ポリマーラテックスの製造には、特公昭45−1841
5、特公昭49−20532号等に記載された方法を用
いることができる6 本発明に用いられるポリマーラテックスの具体例を以下
(III−1)〜 (I[[−10)に示すが、本発明
に用い得ろものがこれらに限定されないのは言うまでも
ない。
(III−1)  エチルアクリレートのホモポリマー
、(III −2)  ブチルアクリレートのホモポリ
マー、(I−3)  エチルアクリレートとアクリル酸
のコポリマー、 (III−4)  ブチルアクリレートとアクリル酸の
コポリマー、 (III −5)  ブチルアクリレートと酢酸ビニル
のコポリマー、 (III −6)  エチルアクリレートとスルホプロ
ピルアクリレートのコポリマー、 (I[I −7)  ブチルアクリレートとスルホプロ
ピルアクリレートのコポリマー、 (I[[−8)  エチル7クリレートとアクリル酸と
2−アセトアセトキシエチルメタク リレートのコポリマー、 (lI[−9)  メチルアクリレートとナトリウムア
クリロキシプロパンスルホネートと 2−アセトアセトキシエチルメタク リレートのコポリマー、 (III−10)  ブチルアクリレートと塩化ビニリ
デンのコポリマー、 本発明で使用されるポリマーラテックスの使用量は、油
溶性蛍光増白剤の乳化分散に使用される高沸点有機溶剤
に対して10〜500重量パーセントであり、望ましく
は30〜300重量パーセントである。
本発明の効果は、油溶性蛍光増白剤の乳化分散物とポリ
マーラテックスをあらかじめ混合し、混合物として写真
要素中へ添加することにより得られるが、乳化分散物と
ポリマーラテックスの混合は、乳化分散終了后24時間
以内に行なわれることが望ましく、好ましくは8時間以
内である。
本発明において用いられる写真感光乳剤、各種添加剤、
支持体等は写真業界で公知の技術を使用する事が出来る
。又処理方法についても同様当業界公知の方法で処理す
ることができる。
現像剤及び現像方法については例えばT、H,ノエーム
ス者ザ・セオリイ・オプ・ザ・ホトグラフィック・プロ
セス第4版(The Theory of the P
hotographie Process+ Four
th Edition) 第291−334頁及びジャ
ーナル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカルψソサエティ
(Journal of the^merican C
he−ical 5ociety)第73巻、第3,1
00頁(1951)に記載されている如き現像剤が本発
明に有効に使用し得るものである。
〔実施例〕 以下に本発明を実施例により説明するが、本発明は実施
例に限定されるものでないことは言うまでもない。
実施例−1 ハロゲン化銀組成が臭化銀90モル%、塩化銀9モル%
、沃化銀1モル%から成り、平均粒子サイこの乳剤に銀
(八g)1モル当り増感色素として下記構造式(X)の
化合物を150mg1モルAg添加した後、金増感と硫
黄増感を施し、続いて下記vt構造式Y)の増感色素を
100mg1モルAg添加した。さらに安定剤として4
−ヒドロキシ−6−メチル−1゜3.3a、?−テトラ
ザインデン1g1モルAg、カブリ抑制剤として1−フ
ェニル−5−メルカプトテトラゾール60mg1モルA
g、塗布助剤としてトリプロピルナフタレンスルホン酸
ナトリウム1g1モルAgを添加し、続いて下記方法に
て1lllf!した蛍光増白剤乳化分散物とポリマーラ
テックスの混合物を添加し、さらに被膜物性改良剤とし
てジエチレングリコール20g1モルAg、増粘剤とし
てスチレン−無水マレイン! 共1 e 体5 g1モ
ルAg、硬膜剤としてテトラキス (ビニルスルホニル
メチル)メタンとタウリンカリウム塩の1 :0,25
モル反応生成物をゼラチン1g当り20mgを添加し、
クエン酸でpn=s、sに調整して乳剤層用塗布液を調
製した。
また、比較として蛍光増白剤乳化分散物とポリマーラー
P ah々1九苅りけ徴輛1ト明割肩m嚢七通も調製し
た。
(蛍光増白剤乳化分散物とポリマーラテックスの混合物
の調製) 油溶性蛍光増白剤として例示化合物〔■−4〕または(
n−13)をIg、A沸点有機溶剤として例示化合物(
1−2)または(1−7)を20g。
低沸点有機溶剤としてn−ブタノール20−1を混合溶
解した後、トリプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウ
ムを0.5g含む12%ゼラチン水溶@ 250輪!中
に添加し、還音波分散機を用いて約60℃で乳化分散し
た。この乳化分散液を40℃に冷却した後、例示化合物
(III−1)または(III−43を固形分として5
0%含むポリマーラテックス液を40曽l添加して蛍光
増白剤乳化分散物とポリマーラテックスの混合物を調製
した。
この際、乳化分散終了からポリマーラテックスと混合す
るまでの時間を1時間、8時間、244時間(増感色素
X) (増感色素Y) 次に、ゼラチンバインダー中に、マット剤として平均粒
径4μ−のシリカ30謡g/論2、塗布助剤として2−
スルホネートコハク酸ビス (2−エチルヘキシル)エ
ステルナトリウム塩30論g/曽2、含フツ素界面活性
剤として下記(A)の化合物を20論g/12、増粘剤
としてスチレン−無水マレイン酸共重合物100輸g/
曽2、硬膜剤としてホルマリンをゼラチン1g当り20
−g添加し、さらに1−フェニル−5−メルカプトテト
ラゾールを1.2mg/s+2添加し、りエン酸でpH
=5.5に調整して保11用塗布液を調製した。
このようにして調製された乳剤層用塗布液および保護層
用撒布液を、親水性コロイドノずツキング層 (支持体
の/10デン化銀乳剤層を少なくとも一層有する面と反
対側に設けられる)と下塗層を有する厚さ110μmの
ポリエチレンフート紙のノイツキング層の設けられてい
な11面上に重層塗布した。
なお、塗布直前(10秒以内)にノ)イドロキノンを1
5g1モルAgと1−7二二ルー3−ピラゾリドンをI
g1モルA、と下記CB)の化合物4g/モルAgの混
合溶液を乳剤層用塗布液に添加した。また、比較として
現像主薬を添加しなり1試料も作成した。
塗布銀量は1.4g/m’、ゼラチン塗布量は乳剤層が
2.0./鵠2、保護層が1.7g/−2であった。
(B )   HO−CHz 5OJaこのようにして
得られた試料を2つに分け、1つは50℃相対湿度40
%に一週間保存し、他の1つは常温常湿で一週間保存し
た。続(1て試料を未露本、fIjk jkτや絹幻1
橙箭rT1を用いテ、38℃。
15秒間の現像条件で処理した。さらに通常の方法で定
着、水洗、乾燥を行なった。
現像液(1) 純水(イオン交換水)       約3,200ff
IN亜硫酸カリウム             60g
エチレンノアミン四酢酸二ナトリウム塩  2g水素化
カリウム             10.5g5−メ
チルベンゾトリアゾール      3QOmgノエチ
レングリコール          25I?1−フェ
ニル−4,4−ツメチル−3−ピラゾリディノン   
        30Qa+g1−フェニルー5−メル
カプトテトラゾール 60IIIg臭化カリウム   
            3.5gハイドロキノン  
           20g炭酸カリウム     
         15g純水(イオン交換水)を加え
て4,000m1に仕上げる。
次に、処理済試料の蛍光強度を評価した。
蛍光強度は、処理済試料の反射濃度を日立製作所製60
7型カラーアナライザーを用いてキセノンランプ光源で
測定し、蛍光増白剤添加による440n+sにおける反
射濃度の減少の相対値で評価した。
得られた結果を第1表に示す。tpJ1表の結果より明
らかなように、油溶性蛍光増白剤の乳化分散物とポリマ
ーラテックスをあらかじめ混合し、混合物として添加し
た試料は50℃40%R117日間保存后も蛍光強度の
低下が少な(、現像主薬を内蔵しても白さが優れている
以下余市 〔発明の効果〕 本発明により迅速処理をしても白色度が高く、且つ又経
時による白色度の劣化が少な(1))ロデン化銀写真印
画紙の製造方法を提供することがでさた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上の写真要素中にハロゲン化銀現像剤を内蔵し、
    かつ油溶性蛍光増白剤を高沸点有機溶剤に溶解した乳化
    分散物およびポリマーラテックスを含有するハロゲン化
    銀写真印画紙の製造方法において、前記乳化分散物と前
    記ポリマーラテックスをあらかじめ混合し、混合物とし
    て前記写真要素中に添加することを特徴とするハロゲン
    化銀写真印画紙の製造方法。
JP14120087A 1987-06-04 1987-06-04 ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法 Pending JPS63304243A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120087A JPS63304243A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法
DE8888305084T DE3870715D1 (de) 1987-06-04 1988-06-03 Verfahren zur erzeugung von silberhalogenid enthaltendem, photographischem papier.
US07/201,889 US4891309A (en) 1987-06-04 1988-06-03 Process for producing silver halide photographic paper
EP88305084A EP0294217B1 (en) 1987-06-04 1988-06-03 Process for producing silver halide photographic paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120087A JPS63304243A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304243A true JPS63304243A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15286474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14120087A Pending JPS63304243A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304243A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974538A (ja) * 1972-11-16 1974-07-18
JPS60134232A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS60136737A (ja) * 1983-12-22 1985-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS60151636A (ja) * 1983-12-16 1985-08-09 イ−ストマン コダック カンパニ− ポリマー粒子中に疎水性物質を含む親水性層をもつ要素およびその製造法
JPS60154251A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS61124939A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974538A (ja) * 1972-11-16 1974-07-18
JPS60151636A (ja) * 1983-12-16 1985-08-09 イ−ストマン コダック カンパニ− ポリマー粒子中に疎水性物質を含む親水性層をもつ要素およびその製造法
JPS60134232A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS60136737A (ja) * 1983-12-22 1985-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS60154251A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙
JPS61124939A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092715B2 (ja) 色素安定性を有する写真要素の製造方法
JPS643250B2 (ja)
JPS6232460A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6262335B2 (ja)
JPH0619524B2 (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6350691B2 (ja)
JPS6015262B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63304243A (ja) ハロゲン化銀写真印画紙の製造方法
JPH0415933B2 (ja)
JPS5936733B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3222266B2 (ja) シリカ粒子分散液の製造方法
JPS6355543A (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS5895728A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2613384B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH021836A (ja) ハロゲン化銀写真印画紙
JPS63241538A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60126644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2631540B2 (ja) 界面活性剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS6049891B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6256951A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0746211B2 (ja) 新規な界面活性剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPH01100530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119947B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3244856B2 (ja) 銀錯塩拡散転写用処理液
JPS6021048A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料