JPS62174742A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62174742A
JPS62174742A JP1745186A JP1745186A JPS62174742A JP S62174742 A JPS62174742 A JP S62174742A JP 1745186 A JP1745186 A JP 1745186A JP 1745186 A JP1745186 A JP 1745186A JP S62174742 A JPS62174742 A JP S62174742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
formula
mercapto
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1745186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558532B2 (ja
Inventor
Katsuo Okujima
奥島 勝雄
Katsuaki Iwanaga
岩長 克明
Tokiji Hojo
北条 時次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP1745186A priority Critical patent/JPS62174742A/ja
Publication of JPS62174742A publication Critical patent/JPS62174742A/ja
Publication of JPH0558532B2 publication Critical patent/JPH0558532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (5)産業上の利用分野 本発明はハロゲン化銀写真7M光材料に関する。
特に高いスペクトル増感性、低いカブリ、改善された保
存安定性を有するハロゲン化銀写真感光材料に関する。
但)従来技術及びその問題点 ハロゲン化銀写真乳剤の感度を増す方法としては従来か
ら多数の方法、例えば一般に金、白金、イリジウム等の
貴金属の化合物音用いるJilt金属増感、チオ尿素、
ハイポ等の含硫化合物を用いる硫黄増感、1価の錫塩、
ポリアミン、ヒドラジン訪導体等を用いる還元増感、又
は4級アンモニウム塩、ポリアルキレングリコール等を
用いる現像促進等の方法が知られている。
これらの増感方法は、一般にカブリの増大ヲ伴うもので
ある。
一方、ハロゲン化銀の感光域を長波長域に拡大するスペ
クトル増感法(光学増感法〕も周知であシ、そのための
増感色素としてシアニン、メロシアニン色素など多種多
様なものが知られている。
増感色素に要求される性能には種々のものがあるが、一
般的には所望とする感光域で十分圧高い感度を有し、写
真処理後に感光材料から脱色することが必要である。こ
のような性能を満たす増感色素として、3位(及び3位
)に水可溶性基であるスルホアルキル基を付与したシア
ニン色素、即チヘタイン型(及びアニオン型)のシアニ
ン色素が知られている。
しかし、このシアニン色素は、ハロゲン化銀に対する吸
着力が比較的弱いために、前記の化学的増感に伴うカブ
リを除去する目的で用いられるカブリ防止剤、特にメル
カプト基を有する有機化合物によりその色素の吸着が阻
害され易く、経時、特に支持体への塗布までの時間に色
素による感度(分光感度)が徐々に低下し、著しい場合
には殆んど分光感度がなくなるという重大な欠点を有し
ている。
この欠点を解決する1つの方法として本出願人による特
願昭59−228195号において、ジヒドロキシベン
ゼン現像生薬およびヒドロキシテトラアザインデンを組
み合わすことが示されている。しかし、この方法は、感
光材料の保存中にカブリが増加することを防止しうるも
のではなかった。
(Q 発明の目的 本発明の目的は、保存中のカブリ増加、スペクトル感度
の低下のない安定なハロケン化銀写真感光材料を提供す
ることである。
(至)発明の構成 本発明の上記目的は、支持体上にハロゲン化銀乳剤層お
よび非感光性親水性コロイド層のそれぞれ少なくとも1
つを有するハロゲン化銀写真感光材料に於て、該乳剤)
−に下記一般式(5)および一般式の)もしくはその酸
化体の化合物それぞれ少なくとも1つを含有し、該親水
性コロイド鳩にメルカプト基を有する含窒素複素環化合
物または/およびそのプレカーサーを含有することを特
徴とするハロゲン化銀写X、感光材料によって達成され
た。
一般式(A) (式中、Ylおよび¥2はそれぞれ酸素原子、硫黄原子
、セレン原子、)N−R5基(但し、R5はアラルキル
基)を表わし、几0は水素原子、アリール基、アラルキ
ル基またはアルキル基を表わし、氏およびR4はそれぞ
れ置換されていてもよいアルキル基、アリール基、また
はアリル基であシ、少なくとも1つはスルホ置換されて
いる基を表わす。Zlおよびz2はそれぞれ置換されて
いてもよいベンゼン核またはす7タレン核全形成するの
に必要な非金属原子群金表わす。mは1または2の整数
を表わす。) 一般式(B) (式中2は芳香族基を表わす〕 以下、さらに詳しく説明する。
本発明に用いられる前記一般式囚で表わされる増感色素
の中でもメルカプト化合物による影響が大きい下記一般
式(A−1)て表わされる増感色素が特に有用である。
一般式(A−1) (式中島は水素原子、アルキル基を表わし、R9及びR
10は置換されていてもよいアルキル基であシ、少なく
とも1つはスルホアルキル基である。
几、1〜几14は水素原子、ハロゲン原子、置換されて
もよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アル;
キシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、ヒドロ
キシル基を表わす。Yl、Y2は一般式囚と同義である
。) 本発明に用いられる増感色素の代表的な例を以下に示し
ている。
(A−1) (A−2) (CH2)35O5K    (CH2)gsc)P(
A−3) (A −5)               C2)1
5(’1−1゜ これらの増感色素は、代表例でありて、本発明を制限す
るものではない。
増感色素の添加量は、ハロゲン化銀1モル当910 モ
ル〜5×10 モル、好ましくは5X10”’モル〜1
×10 モルの範囲である。
これらの増感色素は、直接に乳剤に分散することもでき
、あるいはメタノール、エタノール、ピリジン、メチル
セロソルブ、アセトン、ジメチルホルムアミドなど(ま
たはそれらの混合済媒)の水混和性溶媒に溶解し、ある
場合には水にて希釈し、またある場合には水の中で溶解
し、これらの溶液の形で乳剤へ添加することができる。
この色′lA溶液に超音波振動を用いることもできるし
、米国特許第3,469,987号、特公昭46−24
185に記載の方法でも添加しうる。さらには米国特許
第2,912.345号、同3,342,605号、同
2,996,287号、同3,425,835号などに
記載の方法も用いうる。
増感色素は1糧であっても、2橿以上組合わせても用い
ることができ、他の色素を含んでいてもよい。
増感色素の添加時期は、ハロゲン化銀写真乳剤の製造か
ら塗布までのいかなる時期であってもよい。
本発明に用いられる一般式但)で表わされる化合物ま庭
はその酸化体の代表例を以下に示す。
(B−1)      (B−2)      CB−
3)(B−4)      (B−5)      (
B−6)011        0H0)i (B−7)      (B−8)      CB−
9)OH0H (B−10)       (B−11)      
(B−12)(B−13)       (B−14)
      (B−15)前記一般式但)の化合物は、
一般に黒白用ハロゲン化銀写真感光材料の現像主薬とし
て用いられるもので、またその乳剤層に含有させること
も知られている(例えば特開昭47−832、同昭52
−11029、同昭58−95729等)、ハロゲン化
銀写真乳剤中に添加する時期は、脱塩後の任意の時期、
通常は化学熟成後に添加する。添加する量は、ハロゲン
化銀1モル当り0.001〜0.5モル、好ましくはo
、oos〜0.3モルの範囲である。
本発明に用いるハロゲン化銀乳剤には、下記一般式で表
わされるテトラアザインデン化合物を含むことが好まし
い。
(R1、R2は各々水素原子、01〜010のアルキル
基であシ、nは1又は2である。) テトラアザインデン化合物の添加量は、一般にハロゲン
化銀1モル当り10〜10 モル、好マしくは5×10
〜5×10 モルの範囲である。
添加する時期は任意の時期でよく、一般に脱塩後の任意
の時期に添加すればよい。
一般式囚で表わされる増感色素によシスベクトル増感さ
れたハロゲン化銀乳剤は、一般式の)の化合物、好まし
くはそれとテトラアザインデン化合物の使用により、ス
ペクトル増感性を実質的に損うことなくカプリを減少さ
せることが出来るが、この乳剤を塗布した写真材料は、
長期の保存に対−1−L の1;′:IAa: Iff
 /F 叶lee 竺Ir−hゴ11−ルド1 ?ハ乳
剤にメルカプト化合物を含有させれば、このカプリの増
加を防ぐことは出来るが、その有効量の使用によりてス
ペクトル増感性を著しく損うという重大な欠点を有して
いる。しかるに、一般式(5)及び一般式(Blの化合
物、好ましくは更にテトラアザインデン化合物を含むハ
ロゲン化銀乳剤層を有する感光材料の非感光性親水性コ
ロイド層、好ましくは保護層中にメルカプトカプリ防止
剤を含有せしめることによって、スペクトル増感性ヲ実
質的に損なわずに保存中のカプリ増加を防止できること
が出来たのである。これは、非感光性層のメルカプト化
合物の一部が塗布時、さらには保存中にハロゲン化銀乳
剤I−に徐々に拡散してハロゲン化銀に作用しているも
のと考えられるが、一般式囚で表わされる増感色素のス
ペクトル増感性が実質的に損なわれないことは予想外の
ことであった。
もちろん、メルカプト化合物を著しく増量すれば、ハロ
ゲン化銀乳剤中にメルカプト化合物全添加するのと同様
にスペクトル増感性が低下するのであるが、一般式(B
)の化合物によるカプリ防止効果によジメルカプト化合
物の使用量を少なくすることが出来、その一部の極微量
が微妙な濃度分布でもって乳剤j−に拡散していること
も前述した効果音もたらしているものと思われる。この
点に於て、メルカグトカプリ防止剤グレカーサーも、塗
液中さらに塗層の保存中に極一部が徐々に加水分解して
メルカプト化合物を放出するので使用することが出来る
本発明に用いられるメルカプト基を有する含鼠累複素環
化合物は、 で示すことが出来る。但し、Qは5員又は6員環の複素
環核を完成するに必要な原子f、表わす。この複素環核
を形成する原子は好ましくは炭素、酸素、窒素、及び硫
黄の原子の中から選ばれる。代表的ガ好ましい複素環核
には、テトラゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラ
ゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピリミジン
、ピリダジン、ウラミル、トリアジン、トリアゾロトリ
アゾール、ジアザインデン、トリアザインデン、テトラ
ザインデン、チアジアゾール及び類似の環構造が含まれ
る。
以下に本発明の夾施において有用な特定の好ましいメル
カプト基含有する含鼠素複素環化合物の具体例を示す。
C−11−フェニル−5−メルカプトテトラゾール C−21−フェニル−2−メルカプトテトラゾール C−32−メルカプト−5−フェニル−1,3,4−オ
キサジアゾール C−42−メルカプト−5−(p−ヒドロキシフェニル
)−1,3,4−オキサジアゾールC−52−メルカプ
ト−5−フリル−1,3,4−チアジアゾール C−62−メルカプト−5−アミノ−1,3,4−チア
ジアゾール C−72,6−ジメfk−1,3,3a、?−テトラザ
インデンー4−チオール C−85−4チル−6−メfk −1,2,3a、7−
テトラザインデン−4−チオール C−95−t−ブチル−6−メfルー 1.2,3a。
7−テトラザインデン−4−チオール C−104−メチ/’  L2,3a、7−テトラザイ
ンデン−6−チオール C−115−プロモー6−メチル−1,3,3a、7−
テトラザインデン−4−チオール C−124−ヒトC1−シー6−メ?ルー1,2,3a
s7−テトラザインデン−3−チオール C−135−7?二#−1,213a14−テトラザイ
ンデン−7−チオール C−145−メf A/−1,2t 3a、 4−テト
ラザインデン−7−チオール C−152,4,6−)リメルカプトー1.3.5−ト
リアジン C−164,6−ジメルカプト−5−アミノピリミジン C−17ローヒドロキシー2−メルカプト−4−メチル
ピリミジン C−183−アミノ−6−ケドー4−メチル−1−フェ
ニル−2−4−オノ−1,2,3,6−テトラヒドロビ
リミジン C−192,4,6−ドリチオウラミルC−202−メ
ルカプトベンズイミダゾールC−214−アミノメチル
−2−メルカプトイミダゾール C−221−メチル−2−メルカプトイミダゾール C−232−メルカプト−5−メチル−4H,1,3゜
4−チアジアジン C−243,4−ジフェニル−5−メルカプト−1゜2
.4−)リアゾール C−253−メルカプト−4−フェニルアミド−5−7
エールー1.2.4−トリアゾールC−265−アミノ
−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール C−274−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−ト
リアゾール C−283−β−ホルムアミド−エチル−5−メルカプ
ト−1,2,4−トリアゾール C−293−メルカプト−4−メチルアミド−1゜2.
4−トリアゾール C−303−メルカプト−1,2,4−トリアゾールC
−313−メルカプト−4−メチルアミド−5−フェニ
ル−1,2,4−1リアゾールC−322−メルカプト
−5−(m−)リル)−1、2,4−オキサジアゾール C−332−メルカプト−5−(0−メトキシフェニル
)−1,3,4−オキサジアゾールC−342−メルカ
プト−5−(p−ニトロフェニル)−1,3,4−オキ
サジアゾールC−352−メルカプト−β−ナフトオキ
サゾール C−362−メルカプトベンゾオキサゾールC−372
−メルカプトベンゾチアゾールC−382−メルカプト
−4−フェニルチアゾール C−392−メルカプト−4−メチル−5−二トロー1
.3−チアゾール C−402−(アセチルグリコール酸アミド)−ベンゾ
チアゾール C−411−メルカグトーフタラジン C−421−エチル−2−メルカプトベンズイミダゾー
ル メルカプトカブリ防止剤プレカーサーとしては、米国特
許第2,981,624号、同第3,260,597号
、同第3,674,478号明細書、特開昭57−76
541号、同昭57−135944号、同昭57−13
5945号、同昭57−136640号、特願昭60−
37270号、同昭60−37271号等に記載の化合
物を使用することができる。
メルカプト化合物は、実質的に非感光層にのみ含有され
、その含有量は、種々の条件により異なるが1m’当#
)10〜10 ミリモルの範囲が好ましく、プレカーサ
ー化合物は対応するメルカプト化合物よシも多い量で使
用するのがよい。非感光層としては、保if!層、中間
膚、下塗層などがある。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、塩化銀、臭化銀、塩
臭化銀またはこれらに沃化銀を含むハロゲン化銀の任意
のものが用いられる。特に臭化銀を60モルチ以上含む
、あるいはそれの平均粒子サイズが約0.5μm以上で
ある臭化銀、塩臭化銀またはこれらに沃化銀を含むハロ
ゲン化銀写真乳剤は好ましく用いられる。
ハロゲン化銀の形状は任意のものでよく、その製造方法
も公知の方法を任意に用いることができる。例えばアン
モニア法、中性法、酸性法、或いは中性法とアンモニア
法全ミックスした部分アンモニア法などの何れの方法で
沈澱しても良い。又、順混合、逆混合、同時混合のいず
れの混合法でもよく、特にPAgの制御下で晶癖をコン
トロールする謂ゆるダブルジェット法と呼称される同時
混合法にも適用出来る。史には又、溶解度の差金利用し
た変換法にも応用出来る。
質換法タイグの乳剤の製法は例えば米国特許第2.59
2,250号に記載されている。更に又J。
phot、sci、2139〜50(1973)、等に
記載の晶癖調整剤の存在下で沈澱せしめた乳剤も含まれ
る。
ハロゲン化銀の沈澱もしくは物理熟成中にはロジウム、
イリジウム等の金属を用いることもできる。
これらの乳剤は公知の方法によって化学熟成を施す事が
出来る。即ち米国特許第1,574,944号、同2,
278,947号−同2,410,689号、同即18
9,458号、同3,501,313号等に記載されて
いるイオウ化合物又はイオウ化合物を含む増感型ゼラチ
ンによりイオウ増感金施す事が出来る。又米国特許第2
,597,856号、同2,597゜915号、同2,
399,083号等に記載されている金化合物による金
増感を施すことも出来る。米国特許第2,448,06
0、同2,566,245、同2.566,263号に
記載されているような、白金、パラジウム、ロジウム、
イリジウム、ルテニウム等の如き貴金属の基金添加する
ことも出来る。又、米国特許第2,518,698、同
2,521,925、同2,487,850、同2,6
94,637号に記載の如く還元増感を施すことも出来
る。そしてこれらの増感法は単一でなく組合せて行う事
も出来る。
本発明に用いられる写真乳剤は又、第4級アンモニウム
塩、チオエーテル化合物、ポリエチレンオキサイド誘導
体、ジケトン類など全周いて増感することも出来る。こ
れらの方法は米国特許第2゜708.162号、同3,
046,132号、同3,046.133号、同3,0
46,134号、同3,046,135号、英国特許第
939,357号等に記載されている。
本発明に用いられる写真乳剤及び非感光層のバインダー
或いは保賎コロイド物質としては石灰処理又は酸処理ゼ
ラチンの他フタル化ゼラチン等のゼラチン誘導体やポリ
ビニルアルコールが主として用いられ、更にポリビニル
ピロリドン、アクリル系の水浴性共重合ポリマー、デン
プン及びその誘導体やセルローズ誘導体等の多糖類等全
併用使用することが出来る。又2テツクスポリマー等を
添加してゼラチン膜の物性を改質したり、デンプン粉や
、コロイダルシリカ、ガラス粉などを添加して膜面全マ
ット化したシすることも出来る。
本発明に用いられる写真乳剤及び非感光層は公知の硬膜
剤全添加することが出来る。硬膜剤の例としては、例え
ば、ホルムアルデヒド、グリタールアルデヒドの如きア
ルデヒド系化合物、ジアセチル、シクロベンタンジオー
ルの如きケトン化合物、2−ヒドロキシ−4,6−ジク
ロロ−1,3,5−トリアジン、米国特許第3,288
,775号に記載の如き反応性のハロゲンを有する化合
物、ジビニルスルホン、米国特許第3,635,718
号記載の如キ反応性のオレフィン金もつ化合物、米国特
許第2,732,316号記載の如きN−メチロール化
合物、米国特許第3,103,437号記載の如きイン
シアナート類、米国特許第3,017,280号及び同
2983611号記載の如きアジリジン化合物類、米国
特許第3,100,704号記載の如きカルボジイミド
系化合物類、米国特許第3,091,537号記載の如
きエポキシ化合物、ムコクロル酸の如きハロゲノカルボ
キシアルデヒド類、ジヒドロキシジオキサンの如きジオ
キサン誘導体、クロム明パン等の無機硬膜剤などがあシ
、これらの任怠の組合せ使用も自由である。
本発明の写真乳剤及び非感光層は塗布助剤、即ち表面張
力全低下せしめて諸れの効果を良好ならしめるための界
面活性剤を添加することが出来る。
有効な堕布助剤として、サポニンの他アルキレンオキサ
イド系、グリセリン系、グリンドール系などのノニオン
界面活性剤、高級アルキルアミン類、第4級アンモニウ
ム塩類、ピリジンその他の複葉扉類、スルホニウム類な
どのカチオン界面活性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐
酸、硫酸エステル塩、yAgエステル基等の酸性基を含
むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミノスルホン酸
類、アミノアルコールのエステル類等の両性界面活性剤
などを挙げる事が出来、更に特公昭47−9303、米
国特許第3,589,906号、西独国特開第1,96
1.638号、同2,124,262号等に記載のフル
オロ化した界面活性剤も包含される。
本発明の写真乳剤及び非感光層は、前記一般式但)の化
合物に加えて、1−フェニル−ピラゾリドン類、メトー
ル類などの現像主薬を更に含有することができる。
本発明による乳剤が塗布される支持体は符に制限はない
。即チ、ポリエステルフィルム、セルローストリアセテ
ートフィルム等のフィルムベース、バライ〜り紙、樹脂
加工紙、合成紙等の紙ベース、或いは又乾板ガラスや金
属板等の支持体に塗布することが出来る。
(E)  実施例 以下に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を
述べるが、不発明はもちろん、これに限定されるもので
はない。
実施例1 下記処方で乳剤全調製した。
■〔酢酸 1−Mを50℃に保ち、強く攪拌しながら■液を加え、
1分後に■液を加え、50℃で60分間熟成した後、■
液f、pH3になるように添加し、平均粒子サイズ肌6
2μmの沃臭化銀乳剤を得た。
脱塩水洗後、この乳剤を再溶解してゼラチンを加えp)
1’i6.0にした後、この乳剤をハロゲン化銀1モル
当シ20■のチオ硫酸ナトリウム及びハロゲン化銀1モ
ル当フ10ηの塩化金酸を加え、60℃で60分間化学
熟成した。pHf5.8に調整した後に増感色素(A−
1)t−ハロゲン化銀1モル当シ1×10 モル、4−
ヒドロキシ−6−メチルート3・3a・7−テトラアザ
インデンを同じく5×10−3モル添加し3分割した。
一部には化合物(B−2)t−ハロゲン化銀1モル当、
90.1モル、モう一部には化合物(B−2)及び化合
物(C−25)を各々ハロゲン化銀1モル当シ0.1モ
ル及び2×10  モル添加し、残りの一部には(B−
2)、(C−25)共に添加しなかった。これらの乳剤
を順次〔乳剤A〕、〔乳剤B〕、〔乳剤C〕とし、硬膜
剤、界面活性剤を加えて仕上げた。
一方、ゼラチン1f尚υ化合物(C−25)kIXIO
(+Jモル含む保映鳩形成用塗液(OV−1)及び化合
物(C−1)を含まない(OV−2)を作製した。
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に下記表の通9
組合せて試料A−F’i作製した。
塗布はエクストルジ曹ンバーで同時重層塗布し、乳剤は
硝酸銀として3.4fAr?、保護層はゼラチン1fA
♂となるように塗布した。
各試料の一部’t−500.相対湿度80チ条件下に5
日間サーモしたものも準備した。
こうして作成した各々の試料全適当な大きさに切断して
、濃区差0.15のウェッジを通して10−’秒の閃光
露光した後、現像した。現像は下記組成の現像液で35
℃、20秒間現像した。
この後%定着、水洗して乾燥した。
試料Fの製造直後の感度t−100とする相対感度及び
カブリの結果t−第1表に示す。
第1表 本発明の試料は、高温高湿下でもカブリの増加が極めて
少なく、感度も安定していることが判る。
実施例2 塩化銀を5モルチ含む塩臭化銀乳剤をアンモニア法で調
製した。沈澱時にハロゲン化銀1モル当p2X10  
モルのロジウムトリクロライドを用いた。ハロゲン化銀
の平均粒子サイズは0.75μmであった。脱塩水洗し
た後、実施例10方法と同様に化学熟成し、終了後、ハ
ロゲン化銀1モル当り、増感色素(A−3)を2X10
−’モル及び化合物(B−1)全0.1モル、4−ヒド
ロキシ−5−アミル−6−メチル−1゛3・3a゛7−
テトラアザインデンを5×10 モル添加し、硬膜剤、
界面Yd性剤を加えて仕上げた。
この乳剤を分割し、下記に2表の通り化合物(C−1)
’に加えた乳剤と加えない乳剤を作製した。
保護層に化合物(C−1)を1.2X10−2ミリモル
/rr?で含むものと含まないものを第2表の乳剤との
組合せに従って実施例1に準じて試料を作製した。なお
、乳剤を調製直後に塗布した試料(G−L)と40℃で
8時間乳剤経時した後に塗布した試料 0/〜L’)t
−作製した。また、50℃80%几H5日間の試験は、
乳剤調製直後に塗布した試料(G−L)のみ実施した。
第2表 実施例1に従った試験の結果を第3表、第4表に示して
いる。相対感度は、試料にの製造直後の値を100とし
た。
第3表 第4表 第3表は、乳剤にメルカグト化合物を使用すれば、サー
モによるカブリの増加を抑制することが出来るが、減感
が大きいことが判る。この減感は、乳剤全経時して塗布
した場合に符に大きいことが第4表よシ理解される。
実施例3 実施例2の試料りに於る保護層として化合物(C−1)
を2×10−2ミリモル/−及び下記の化合物を3X1
0   qlJモル/−組合せて試料を作製した。試料
りと同様の結果が得られた。
化合物 ■ 発明の効果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上にハロゲン化銀乳剤層および非感光性親
    水性コロイド層のそれぞれ少なくとも1つを有するハロ
    ゲン化銀写真感光材料に於て、該乳剤層に下記一般式(
    A)および一般式(B)もしくはその酸化体の化合物そ
    れぞれ少なくとも1つを含有し、該親水性コロイド層に
    メルカプト基を有する含窒素複素環化合物または/およ
    びそのプレカーサーを含有することを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真感光材料。 一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y_1およびY_2はそれぞれ酸素原子、硫黄
    原子、セレン原子、>N−R_5基(但し、R_5はア
    ルキル基)または▲数式、化学式、表等があります▼基
    (但し、R_6、R_7はアルキル基)を表わし、R_
    0は水素原子、アリール基、アラルキル基またはアルキ
    ル基を表わし、R_3およびR_4はそれぞれ置換され
    ていてもよいアルキル基、アリール基、またはアリル基
    であり、少なくとも1つはスルホ置換されている基を表
    わす。Z_1およびZ_2はそれぞれ置換されていても
    よいベンゼン核またはナフタレン核を形成するに必要な
    非金属原子群を表わす。mは1または2の整数を表わす
    。) 一般式(B) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Zは芳香族基を表わす)
JP1745186A 1986-01-28 1986-01-28 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS62174742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745186A JPS62174742A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745186A JPS62174742A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174742A true JPS62174742A (ja) 1987-07-31
JPH0558532B2 JPH0558532B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=11944385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1745186A Granted JPS62174742A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174742A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133833A (ja) * 1974-04-08 1975-10-23
JPS58176637A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5974546A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60134232A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133833A (ja) * 1974-04-08 1975-10-23
JPS58176637A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5974546A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60134232A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真印画紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558532B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336321A (en) Silver halide photographic materials
JPS63146044A (ja) 迅速処理性に優れた色素画像の形成方法
JPS5943730B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4054457A (en) Silver halide emulsions containing hexathiocane thiones as sensitizers
JP2683362B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US5306612A (en) Supersensitization of red sensitized, silver halide emulsions with 5-substituted-amino-1,2,3,4-thiatriazoles
US4914015A (en) Red and infrared films containing 5-substituted-thio-1,2,3,4-thiatriazoles and 5-substituted-oxy-1,2,3,4-thiatriazoles
JPH02105142A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
EP0599199A1 (en) Silver halide photographic emulsions sensitized in the presence of organic disulfides and sulfinates
JPS62174742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3030259B2 (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するための塩化銀リッチの感光性写真材料上に電子的に貯蔵された医療用画像を再生する方法
US4863843A (en) Silver halide photographic emulsion containing predominantly silver bromide
JPS6217216B2 (ja)
JPS62222243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6024457B2 (ja) 写真乳剤の増感法
JPH06250324A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59231530A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5948372B2 (ja) 陰画像形成方法
JPS6011343B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03103846A (ja) 画像の色調を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPS61123831A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6348046B2 (ja)
JPH055097B2 (ja)
JPH02212838A (ja) ネガ画像形成方法