JPH1193794A - 車両用燃料供給装置 - Google Patents

車両用燃料供給装置

Info

Publication number
JPH1193794A
JPH1193794A JP9276405A JP27640597A JPH1193794A JP H1193794 A JPH1193794 A JP H1193794A JP 9276405 A JP9276405 A JP 9276405A JP 27640597 A JP27640597 A JP 27640597A JP H1193794 A JPH1193794 A JP H1193794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
strainer
liquid
fuel supply
adsorbing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9276405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659453B2 (ja
Inventor
Yasushi Nakajima
泰 中島
Masayuki Tasai
雅之 太斎
Nobuo Ono
信夫 小野
Hiroto Yoshiki
浩人 吉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27640597A priority Critical patent/JP3659453B2/ja
Priority to DE69811804T priority patent/DE69811804T2/de
Priority to EP98117872A priority patent/EP0903489B1/en
Priority to US09/158,831 priority patent/US6182640B1/en
Publication of JPH1193794A publication Critical patent/JPH1193794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659453B2 publication Critical patent/JP3659453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 戻り燃料の気液分離を良好にする。 【解決手段】燃料タンク1の底板30後端部に設けた平
坦部31へ燃料ポンプ小組体33のベースプレート34
を下方から取付け、燃料ポンプ2、吸入口3の接続する
ストレーナ4等を内部へ収容する。ストレーナ4の前方
及び左右を覆う小型の隔壁36をゴム等の弾性体で形成
し、その一部でストレーナ4の上に配設された燃料吸着
部材35を支持する。燃料吸着部材35はステンレス製
のコイルからなるスポンジ状フィルタであり、無数の微
細な連通空隙を有し、この上に位置する燃料戻し管10
から吐出される燃料を吸着するとともに、その過程で気
液分離して液体燃料として燃料吸着部材35中に吸着し
た状態でストレーナ4の近傍に滞留させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動2輪車等の車
両に設けた燃料タンクからエンジンの燃料供給系へ燃料
を供給するための車両用燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−227949号には、燃料
タンク内へサブタンクを設け、このサブタンク内へ燃料
ポンプを設けるとともに、燃料戻し管の先端部を開口さ
せた車両用燃料供給装置が示されている。また、図6に
は自動2輪車用のインタンク式ポンプを有する車両用燃
料供給装置の概略構成が示されている。
【0003】この図6において、燃料タンク1内の後方
最下部には燃料ポンプ2が設けられ、その吸入口3は樹
脂製メッシュの異物除去フィルタを有するストレーナ4
へ接続されている。燃料ポンプ2の吐出口から延出する
吐出パイプ5は高圧燃料フィルタ6を介して、燃料タン
ク1外部のスロットルボデイ7へ送られ、さらにインジ
ェクタ8からエンジンの燃焼室内へ噴射される。また、
燃料の一部は余剰燃料としてスロットルボデイ7のプレ
ッシャーレギュレータ9より、接続ホース10a及び燃
料戻し管10を通ってストレーナ4近傍へ戻されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記各公知
例における燃料戻し管からの戻り燃料は多くの気体を含
むため、燃料タンク又はサブタンク内の燃料が下限近傍
になると、燃料ポンプが気体を含んだ燃料を吸引するこ
とにより、エンジンの息つき現象を生じることがある。
なお、この際におけるストレーナ内に設けられている金
網状の異物除去用フィルタは気液分離に役立っていな
い。
【0005】また、自動2輪車の場合は、4輪自動車と
比べて加減速時や旋回時の車体姿勢変化が大きくなるの
で、係る場合における燃料の液面変化によっても前記各
息つき現象を生じる可能性がある。したがって、これら
に起因する息つき現象の防止が望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願の車両用燃料供給装置に係る第1の発明は、燃
料タンクと、この内部に設けたストレーナを介して吸引
した燃料をエンジンの燃料供給系へ送る燃料ポンプと、
燃料供給系から余剰燃料を燃料タンク内へ戻す燃料戻し
管とを備えた車両用燃料供給装置において、前記ストレ
ーナと燃料戻し管先端部との間にスポンジ状の吸着部材
を配設したことを特徴とする。
【0007】ここで、燃料吸着部材を構成するスポンジ
状材料とは、多数の微細な連通空隙からなる多孔質材料
であって全体として弾性変形し易い弾性体であり、燃料
を内部に吸着する機能と、この吸着時に戻り燃料中に混
入する気体成分を除去する気液分離機能とを備えた材料
を意味し、天然素材、発泡合成樹脂又は金属素材で構成
される。一例として、燃料吸着部材を耐腐食性金属で形
成することができる。また、本願において前後方向並び
に左右方向とは車両の進行方向を、上下方向とは車両の
走行時の状態をそれぞれ基準にするものとする。
【0008】第2の発明は、前記第1の発明において、
前記燃料タンク内において少なくとも燃料ポンプの吸入
口近傍部分とその前方側部分とを仕切る隔壁を設けたこ
とを特徴とする。このとき、このこの隔壁により燃料吸
着部材を保持することもできる。
【0009】第3の発明は、前記第1又は第2の発明の
燃料供給装置を自動2輪車用にしたことを特徴とする。
【0010】
【発明の効果】第1の発明によれば、ストレーナと燃料
戻し管先端部との間にスポンジ状の燃料吸着部材を配設
したので、燃料戻し管からの戻り燃料は気液分離されて
燃料吸着部材へ吸着されることによりストレーナの廻り
に常時滞留する。したがって、燃料の下限近傍になって
も燃料吸着部材から気液分離された液体燃料を供給でき
るので、息つき現象を防止できる。しかも、ストレーナ
の周囲に燃料吸着部材へ吸着された状態で滞留するから
車体姿勢の変化にもあまり影響されずに燃料の供給が可
能になる。
【0011】この燃料吸着部材は、発泡合成樹脂製等の
スポンジ材料を用いて容易に形成することができ、弾性
体のため振動に対する騒音も発生しにくくなる。また、
燃料吸着部材を耐腐食性金属で形成すれば、酸性の戻り
燃料に対しても十分な耐久性を得ることができ、かつ熱
伝導の良い金属のため戻り燃料を吸着中に冷却すること
ができる。
【0012】第2の発明によれば、前記燃料タンク内に
設けた隔壁で、少なくとも燃料ポンプの吸入口近傍部分
とその前方側部分とを仕切るので、制動時などの急減速
時においても燃料ポンプの吸入口近傍における燃料の液
面変化を少なくして息つき現象を防止できる。また、こ
の隔壁を利用して燃料吸着部材を保持すれば、燃料吸着
部材をストレーナ近傍へ容易に固定できる。
【0013】第3の発明によれば、この燃料供給装置を
自動2輪車用とすることにより、車体姿勢の変化が激し
い自動2輪車においても息つき現象を有効に防止でき、
自動2輪車に好適な車両用燃料供給装置となる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本願発明に係る自動2輪車
用車両用燃料供給装置を示す断面図、図2はこの発明が
適用された自動2輪車全体の外観側面図、図3は燃料ポ
ンプ小組体の側面図、図4はその背面図、図5はその底
面図である。なお、図6の例とは共通部分が多いため、
これらについては以下の説明において共通符号を使用す
る。
【0015】まず、図2において、この自動2輪車は、
前輪11と後輪12の間にV型4サイクル式のエンジン
13が配設され、このエンジン13を吊り下げ支持する
メインフレーム14はエンジン13の上方をヘッドパイ
プ15から左右一対をなして車体の前後方向へ延び、そ
の上に燃料タンク1が支持されている。
【0016】燃料タンク1の底部は底上げされて下方に
空間が形成され、この空間に収容されたエアークリーナ
16からダウンドラフト式にエンジン13の各気筒へ吸
気され、かつスロットルボデイ7(図1)を介して燃料
タンク1の燃料が同時に供給されるようになっている。
【0017】また、スロットルボデイ7からは燃料の一
部が後述するように戻り燃料として燃料タンク1内へ戻
されている。スロットルボデイ7の詳細構造並びに燃料
タンク1側との配管構造は省略してあるが、図6で説明
したものと同様である。
【0018】なお、図中の符号20はハンドル、21は
フロントフォーク、22はメインフレーム14の後部か
ら斜め上がりに後方へ突出するシートレール支持部、2
3はリヤカウル、25はリヤスイングアームであり、エ
ンジン13を構成するケース26の後端部へ前端を回動
自在に直接支持されている。このケース26は上下割り
構造で、その割面13aにクランク軸27、メインシャ
フト28、出力スプロケット軸(カウンターシャフト)
29、ピボット軸25a等が略同一直線上に配列して支
持されている。
【0019】図1に示すように、燃料タンク1の底板3
0は後方へ緩く斜め下がりになっており、その後部31
は平坦部をなし、ここに形成された開口部32へ燃料ポ
ンプ小組体33が下方より取付けられ、そのベースプレ
ート34で覆われている。
【0020】図3乃至図5にも示すように、燃料ポンプ
小組体33は、ベースプレート34上に燃料ポンプ2、
ストレーナ4、高圧燃料フィルタ6、燃料戻し管10、
燃料吸着部材35及び隔壁36等をひとまとめに小組し
た部材である。
【0021】このうち、燃料ポンプ2はベースプレート
34の中央部から上方へ突出するステー37により斜め
前方へ傾斜して支持され、高圧燃料フィルタ6はステー
37の上部で燃料ポンプ2の反対側へ取付けられてい
る。燃料ポンプ2の吐出口と高圧燃料フィルタ6の入口
側は吐出パイプ5で連結されている。
【0022】高圧燃料フィルタ6の出口側はパイプ38
によりベースプレート34に設けられた分岐ターミナル
39のジョイントパイプ40へ接続され、分岐ターミナ
ル39からスロットルボデイ7へ送られる。
【0023】燃料ポンプ2の吸入口3はストレーナ4へ
直接接続し、このストレーナ4内には金網状をなす公知
の異物除去用フィルタが収容され、燃料中に混入する金
属粉等の異物を除去するようになっている。
【0024】ストレーナ4の上には、ステンレス製の燃
料吸着部材35が配設されている。この燃料吸着部材3
5は、ステンレス製の線材又は帯板状材をコイル状に
し、これを輪状に巻いたりからませてブロック状にした
ものであり、類似したものに家庭用の金属たわしとして
周知のものがある。
【0025】このステンレス製燃料吸着部材35は、多
孔質弾性体であり、ストレーナ4に設けられる金網状の
異物除去用フィルタにおける網目の大きさと比べて遥か
に微細な小孔状の開口をなすとともに遥かに大きな連通
空隙を有するように形成され、この連通空隙の存在によ
って、吸着過程で戻り燃料中に混入する気体を燃料液体
と分離できる構造になっている。
【0026】隔壁36は、ゴム等の比較的変形自在な弾
性部材からなり、ストレーナ4より一回り大きい程度の
寸法をなし、従来のサブタンク等を構成する隔壁に対し
て比較的小型の部材である。また、その高さは吸入口
3、ストレーナ4及び燃料吸着部材35の前方側を覆う
ことができる程度で足りる。
【0027】燃料ポンプ2の下部及びストレーナ4及び
の前方及び左右を覆うようにベースプレート34から上
方へ立ち上がっており、その左右の側面40で燃料吸着
部材35の左右も覆われるとともに、後部側及び上方は
開放され、かつ側面40の後端上部間に左右方向へ延び
る押さえ部41が一体に形成され、燃料吸着部材35の
上部を押さえ付けている。
【0028】燃料吸着部材35上部は、押さえ部41で
押さえられている部分を除いて露出しており、この上方
に略U字状をなす燃料戻し管10の先端部42が下向き
に位置している。燃料戻し管10の他端側はベースプレ
ート34を貫通して上下に延びるジョイントパイプ43
の上端部に接続されている。ジョイントパイプ43の下
端部は図示を省略してあるが接続ホース(図6の符号1
0a参照)によりスロットルボデイ7側へ接続されてい
る。
【0029】なお、図3及び図4中の符号44は燃料ポ
ンプ2の導線である。45はボルト通し穴であり、これ
にベースプレート34の外周部から一体に下方へ突出す
るボルト46を通し、ナット47で固定される。
【0030】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
示すように、燃料タンク1内の燃料は、燃料ポンプ2に
より、燃料タンク1のほぼ最下部に位置するストレーナ
4及び吸入口3から吸入されて高圧燃料フィルタ6を介
してスロットルボデイ7へ送られる。
【0031】一方、燃料戻し管10の先端部42から燃
料吸着部材35の上へ吐出される戻り燃料は比較的多量
の気体を混入するが、燃料吸着部材35が無数の微細な
連通空隙を有することにより、燃料吸着部材35の間隙
内へ気液分離された液体燃料として吸着され、ストレー
ナ4の近傍に滞留される。
【0032】したがって、燃料が下限近傍になっても、
燃料吸着部材35からストレーナ4へ供給される燃料は
気液分離された液体燃料のため、混入した気体成分に起
因する息つき現象の発生が効果的に防止される。
【0033】また、燃料吸着部材35中の燃料は、燃料
吸着部材35へ吸着された状態で滞留しているから、車
体姿勢が変化しても移動しにくく、その結果、燃料吸着
部材35周囲にある燃料の液面が波打っても、燃料吸着
部材35から燃料を供給することによりその影響を著し
く小さくすることができる。
【0034】このとき、燃料吸着部材35はステンレス
製のスポンジ状フィルタとして構成されているので、酸
性の強い燃料と接触しても腐食しにくく、十分な耐久性
を備えるとともに、熱伝導の良い金属のため、燃料を吸
着中に冷却することができ、これにより気液分離を一層
効率的に行うことができるので、高温時における燃料圧
の低下を少なくしてタフネスを向上させることができ
る。
【0035】さらに、隔壁36によりストレーナ4とそ
の前方の空間とを所定高さに仕切ったので、前記のよう
に車体姿勢が変化してもストレーナ4近傍における液面
変化をさらに少なくできる。
【0036】特に、自動2輪車の場合は、急制動等によ
って燃料が急激に前方へ移動し易くなっているが、この
隔壁36と燃料タンク1の後部壁との間にあるストレー
ナ4の近傍部分における燃料の液面変化を少なくするこ
とに役立つ。
【0037】また、隔壁36をゴム等の弾性部材にした
ので、走行中に燃料タンク1が振動し、これに伴って隔
壁36も振動しても、接触する燃料ポンプ2やストレー
ナ4との間で騒音を発生させないようにできる。
【0038】そのうえ、隔壁36で変形し易い弾性部材
である燃料吸着部材35を支持するので、燃料吸着部材
35の支持が容易になるとともに、弾性部材相互の接触
になるので、両部材間における騒音の発生も効果的に防
止できる。
【0039】さらに、燃料タンク1の底板30と別体の
燃料ポンプ小組体33側に隔壁36を設けることによ
り、燃料タンク1の底板30を複雑形状にプレス成形し
て隔壁を形成する必要がなく、底板30の燃料ポンプ小
組体33を支持する部分は平坦部31として単純形状に
成形できるので、燃料タンク1の成形も容易になる。
【0040】なお、本願発明は上記実施例に限定されず
種々に変形可能であり、例えば、燃料吸着部材は金属を
毛髪様の微細繊維状に形成した金属繊維をフェルト状に
した金属ウールや、このような金属繊維を不織布又は織
布もしくは編みもの状にしたものを使用できる。さら
に、ポリウレタンフォームなどの適宜な合成樹脂製スポ
ンジを使用することもでき、また海綿やスポンジゴムの
ような天然素材を用いることもできる。
【0041】さらに、燃料供給を燃料噴射式でなく気化
器を用いた自然吸気式にすることもでき、また、燃料ポ
ンプの配置形式は実施例のようなインタンク式でなく、
燃料タンクの外部へ出した形式でもよい。さらにまた、
適用対象は、自動2輪車のみならず4輪乗用車などの各
種車両が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る自動2輪車用車両用燃料供給装置
を示す断面図
【図2】本願発明が適用された自動2輪車全体の外観の
側面図。
【図3】燃料ポンプ小組体の側面図
【図4】燃料ポンプ小組体の背面図
【図5】燃料ポンプ小組体の底面図
【図6】従来の自動2輪車用車両用燃料供給装置を概略
的に示す図
【符号の説明】
1:燃料タンク、2:燃料ポンプ、3:吸入口、4:ス
トレーナ、10:ストレーナ、33:燃料ポンプ小組
体、34:ベースプレート、35:燃料吸着部材、3
6:隔壁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】高圧燃料フィルタ6の出口側はパイプ38
によりベースプレート34に設けられた分岐ターミナル
39のジョイントパイプへ接続され、分岐ターミナル3
9からスロットルボデイ7へ送られる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉木 浩人 埼玉県朝霞市泉水3丁目15番1号 株式会 社ホンダ・レーシング内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクと、この内部に設けたストレー
    ナを介して吸引した燃料をエンジンの燃料供給系へ送る
    燃料ポンプと、燃料供給系から余剰燃料を燃料タンク内
    へ戻す燃料戻し管とを備えた車両用燃料供給装置におい
    て、前記ストレーナと燃料戻し管先端部との間にスポン
    ジ状の燃料吸着部材を配設したことを特徴とする車両用
    燃料供給装置。
  2. 【請求項2】前記燃料吸着部材が耐腐食性金属からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載した車両用燃料供給装
    置。
  3. 【請求項3】前記燃料タンク内において少なくとも燃料
    ポンプの吸入口近傍部分とその前方側部分とを仕切る隔
    壁を設けたことを特徴とする請求項1に記載した車両用
    燃料供給装置。
  4. 【請求項4】前記隔壁により燃料吸着部材を保持したこ
    とを特徴とする請求項3に記載した車両用燃料供給装
    置。
  5. 【請求項5】自動2輪車用に構成されたことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれかに記載した車両用燃料供給
    装置。
JP27640597A 1997-09-23 1997-09-23 自動2輪車用燃料供給装置 Expired - Fee Related JP3659453B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27640597A JP3659453B2 (ja) 1997-09-23 1997-09-23 自動2輪車用燃料供給装置
DE69811804T DE69811804T2 (de) 1997-09-23 1998-09-21 Kraftstoffversorgungseinheit für Fahrzeug
EP98117872A EP0903489B1 (en) 1997-09-23 1998-09-21 Fuel supply unit for vehicle
US09/158,831 US6182640B1 (en) 1997-09-23 1998-09-23 Fuel supply unit for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27640597A JP3659453B2 (ja) 1997-09-23 1997-09-23 自動2輪車用燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193794A true JPH1193794A (ja) 1999-04-06
JP3659453B2 JP3659453B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17568956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27640597A Expired - Fee Related JP3659453B2 (ja) 1997-09-23 1997-09-23 自動2輪車用燃料供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6182640B1 (ja)
EP (1) EP0903489B1 (ja)
JP (1) JP3659453B2 (ja)
DE (1) DE69811804T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070750A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 鞍乗型車両
EP1561941A2 (en) 2004-02-06 2005-08-10 HONDA MOTOR CO., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
WO2005073063A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用エンジンの燃料ポンプ取付構造及びその構造を搭載する車両
EP1607617A1 (en) 2004-06-15 2005-12-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel return structure of vehicle fuel pump
JP2007100557A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 車両
EP1787900A1 (en) 2005-11-17 2007-05-23 Keihin Corporation Fuel supply unit in fuel tank for motorcycle
CN100408415C (zh) * 2004-11-04 2008-08-06 爱三工业株式会社 自动两轮车的燃料箱结构
JP2008254634A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用燃料供給装置
US7455052B2 (en) 2003-12-12 2008-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel supply device
US7455053B2 (en) 2006-02-27 2008-11-25 Keihin Corporation Fuel supply apparatus for motor cycle
US7513243B2 (en) * 2006-03-17 2009-04-07 Keihin Corporation Fuel supply apparatus for motor cycle
JP2010144553A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置
JP4565785B2 (ja) * 2000-09-20 2010-10-20 株式会社ミクニ 燃料供給装置およびこの燃料供給装置に用いられる燃料フィルタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828932A1 (de) 1998-06-29 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Förderaggregat mit einer Kreiselpumpe
DE10003122A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffpumpeneinheit
AUPQ726900A0 (en) * 2000-05-03 2000-05-25 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited In tank fuel pump
JP3889214B2 (ja) * 2000-09-29 2007-03-07 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置
US7422243B2 (en) * 2003-07-29 2008-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Structure of fuel pump installation area for two-wheeled vehicle
US6907865B1 (en) * 2003-08-05 2005-06-21 Walbro Engine Management, L.L.C. Fuel tank assembly
JP2005220806A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Denso Corp 燃料供給装置
JP4388856B2 (ja) * 2004-06-04 2009-12-24 本田技研工業株式会社 自動2輪車用燃料タンク
US20070107700A1 (en) * 2005-10-05 2007-05-17 Milton Jeffery J Side mounted fuel pump module with bottom referencing filter
JP2007137406A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の燃料供給装置及び自動二輪車
JP4725398B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料タンク
DE102007014709A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Carl Freudenberg Kg Membranpumpe zur Förderung eines Fluids
MY149414A (en) * 2007-03-29 2013-08-30 Honda Motor Co Ltd Vehicle fuel supply device and fuel filter structure
DE102009045691A1 (de) * 2009-10-14 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Tank zur Aufnahme eines flüssigen Mediums
JP5530293B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5538149B2 (ja) * 2010-09-10 2014-07-02 本田技研工業株式会社 車両の燃料供給装置
JP5996257B2 (ja) * 2011-12-15 2016-09-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
EP2857299B1 (en) * 2012-05-28 2017-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-type vehicle
JP2015068312A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 燃料ポンプ取付け構造
CN112780460B (zh) * 2019-11-06 2023-03-28 印度商宜诺摩托克普有限公司 车辆的燃料箱系统
JP2022055028A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両及びその車体フレーム構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279332A (en) * 1979-10-01 1981-07-21 American Standard Inc. Manual release mechanism for spring-applied parking brake
DE3615158C2 (de) * 1986-05-05 1990-11-15 Cafina Ag Verfahren zur Zubereitung einer Mehrzahl von Kaffeeportionen
JP2508693B2 (ja) 1987-03-16 1996-06-19 日本電装株式会社 車両用燃料供給装置
US4974570A (en) * 1989-05-05 1990-12-04 Carter Automotive Company, Inc. Fuel supply module
US5427074A (en) * 1994-05-17 1995-06-27 Walbro Corporation Vented fuel module reservoir
US5579740A (en) * 1995-01-20 1996-12-03 Walbro Corporation Fuel handling system
DE69600608T2 (de) * 1995-05-17 1999-01-28 Gen Motors Corp Kraftstoffsieb
DE19523634A1 (de) 1995-06-29 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Aufnahme eines Kraftstofförderaggregats innerhalb eines Kraftstoffbehälters
JP3607386B2 (ja) * 1995-11-27 2005-01-05 ヤマハマリン株式会社 船外機用燃料供給装置
US5560342A (en) * 1995-12-01 1996-10-01 Walbro Corporation In-tank fuel pump and reservoir
JP2810020B2 (ja) * 1996-07-16 1998-10-15 オーエム工業株式会社 燃料タンクの燃料取出装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565785B2 (ja) * 2000-09-20 2010-10-20 株式会社ミクニ 燃料供給装置およびこの燃料供給装置に用いられる燃料フィルタ
US7455052B2 (en) 2003-12-12 2008-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel supply device
US7992901B2 (en) 2004-01-27 2011-08-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddling type of vehicle
WO2005070750A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 鞍乗型車両
US7717466B2 (en) 2004-01-30 2010-05-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Mounting structure for fuel pump of vehicle engine and vehicle installing the same
WO2005073063A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用エンジンの燃料ポンプ取付構造及びその構造を搭載する車両
US7562736B2 (en) 2004-02-06 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
EP1561941A2 (en) 2004-02-06 2005-08-10 HONDA MOTOR CO., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
EP1561941A3 (en) * 2004-02-06 2012-06-13 Honda Motor Co., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
EP2570647A1 (en) * 2004-02-06 2013-03-20 Honda Motor Co., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
EP1607617A1 (en) 2004-06-15 2005-12-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel return structure of vehicle fuel pump
CN100408415C (zh) * 2004-11-04 2008-08-06 爱三工业株式会社 自动两轮车的燃料箱结构
JP2007100557A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 車両
EP1787900A1 (en) 2005-11-17 2007-05-23 Keihin Corporation Fuel supply unit in fuel tank for motorcycle
US7455053B2 (en) 2006-02-27 2008-11-25 Keihin Corporation Fuel supply apparatus for motor cycle
US7513243B2 (en) * 2006-03-17 2009-04-07 Keihin Corporation Fuel supply apparatus for motor cycle
JP2008254634A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用燃料供給装置
JP2010144553A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69811804T2 (de) 2003-09-04
JP3659453B2 (ja) 2005-06-15
EP0903489A2 (en) 1999-03-24
EP0903489A3 (en) 2000-01-19
US6182640B1 (en) 2001-02-06
EP0903489B1 (en) 2003-03-05
DE69811804D1 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1193794A (ja) 車両用燃料供給装置
TWI461314B (zh) 車輛
US5609658A (en) Air cleaner for a vehicle
JP5371669B2 (ja) スクータ型車両
JP2007118627A (ja) 燃料タンクアセンブリ及び当該燃料タンクアセンブリを備えた鞍乗型車両
JP3889214B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP2014051148A (ja) 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
US20080308331A1 (en) Motorcycle including a rider saddle and a fuel tank
JP2014227976A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ
JP4559165B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JP2002235535A (ja) スクータ型車両の排気ガス浄化装置
JP2008031934A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH07329871A (ja) スクーターの吸気装置
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JP2003112677A (ja) 自動二輪車の燃料系配置構造
JP3873646B2 (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
CN106170436B (zh) 用于摩托车的控制单元安装结构
JP2007099143A (ja) 燃料供給装置及び該燃料供給装置を備えた自動二輪車
JP5620662B2 (ja) 自動二輪車
JP4144383B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料供給装置
JP4329499B2 (ja) スクーター型自動二輪車の燃料供給装置
JPS59137216A (ja) 自動2輪車
US8695328B2 (en) Exhaust purifying apparatus of saddle-ride type vehicle
JP5508908B2 (ja) スクータ型車両
JP7305696B2 (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees