JPH11500831A - Jtag論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのjtag試験 - Google Patents

Jtag論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのjtag試験

Info

Publication number
JPH11500831A
JPH11500831A JP9522036A JP52203697A JPH11500831A JP H11500831 A JPH11500831 A JP H11500831A JP 9522036 A JP9522036 A JP 9522036A JP 52203697 A JP52203697 A JP 52203697A JP H11500831 A JPH11500831 A JP H11500831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
jtag
bus
circuit
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9522036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699127B2 (ja
Inventor
ランドール,ジュニア モート,エル
Original Assignee
サムスン エレクトロニクス カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムスン エレクトロニクス カンパニー,リミテッド filed Critical サムスン エレクトロニクス カンパニー,リミテッド
Publication of JPH11500831A publication Critical patent/JPH11500831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699127B2 publication Critical patent/JP3699127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test buses, lines or interfaces, e.g. stuck-at or open line faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318572Input/Output interfaces

Abstract

(57)【要約】 差し込みJTAG試験カード(200)であって、周辺スロット(160、180、190)に接続するバス部(170、195)にJTAG試験データを送るのに用いてよいJTAG境界走査回路(230)を備える。1枚以上のJTAG差し込み試験カード(200)を用いて、周辺差し込みスロット内で終わるバス(170、195)上の点の間の接続の完全性を確認することができる。1つの優れた実施の形態では、差し込みJTAG試験カード(200)は、二重インライン・メモリモジュール(DIMM)または単一インライン・メモリモジュール(SIMM)をシミュレートし、これらのモジュールは、走査試験バッファ回路(230)を含むが実際にはメモリチップを含まないので、高価でない差し込みカード(200)を用いて、多重の母板(600)のJTAG試験を製造段階で行うことができる。特に好ましい1つの実施の形態では、たとえばSN74ABT8245などのJTAG境界走査バッファ回路(230)を、本来のインターフェース回路としてではなく試験回路として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】 JTAG論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのJTAG試験 発明の背景 発明の分野 この発明は、JTAGを用いるプリント回路(PC)基板上のバスを試験する 装置と方法に関する。従来の技術の説明 たとえば、PCカード上の回路を試験する、よく知られた方法は、国際合同試 験活動部会(Joint Test Action Group)(JTAG)のIEEE1149.1境 界走査標準に述べられているので、これを引用例としてここに示す。この標準を 実現する一例は、シフトレジスタをいもづる式に(daisy-chained)接続して集積 回路構成要素の周辺に電路を形成し、直列に境界走査試験を行うように構成要素 (たとえば、集積回路)を設計することである。 JTAGを用いる境界走査試験の一般的な考え方は、多数の集積回路(IC) を通して直列データをシフトインしてPCカード上の回路をシミュレートし、ま たPCカードの回路からIC入力信号を抜き取ることである。PCカードの相互 接続の形と論理機能(すなわち、PCカード上のJTAG出力信号と別のところ のJTAG入力との間の)は知られているので、主試験回路は戻ったデータと予 想される結果(すなわち、既知の回路の機能とPCカードとの相互接続による結 果)とを比較することができる。言い換えると、試験する回路に直列データ入力 を与えると、PCカードの相互接続が正しく、かつJTAGのデータ源と抜き取 り点との間の任意の回路が正しく機能している場合は、既知の出力が得られる。 また直列試験は、JTAGを組み込む集積回路の入力および出力ピンとバッファ を試験する。それは、これらがJTAG出力とJTAG入力抜き取り点との間に あるからである。 主試験回路に戻ったデータストリームが予想と異なる場合は、PCカード上の 相互接続路が開いているか、他の信号と短絡しているか、または分析対象のJT AG出力からJTAG入力までの路上の論理に何か動作不良がある。データスト リーム内の偏りをソフトウエアの制御の下で注意して分析すれば、PCカード内 の動作不良を除くことができる。 PCカード上のバスの分岐や一部を試験することが望ましいこともある。たと えば、装置の設計を試験するとき、基板上に短絡回路や開回路がないかを試験す ることが重要なことが多い。これは、密接して並べられたピンが隣のピンと、は んだ橋を形成することがあるからである。また、はんだ忘れやはんだ不良がある 場合は開回路ができる。 しかし、試験するバスの一部が、たとえばメモリスロット内で終わって、バス が閉回路にならないことがある。この場合は、試験するバスの一部にJTAG回 路がないので、バスのJTAG試験ができない。この問題が起こるのは、たとえ ばメモリスロット内にメモリカードが差し込まれていないときや、スロットに差 し込まれたメモリカードがJTAG試験機能を持たないときである。たとえば、 標準の単一インライン・メモリモジュール(SIMM)や二重インライン・メモ リモジュール(DIMM)は、JTAG試験機能を持たない。 この問題を解決する1つの方法は、「ベッド・オブ・ネイルス(bed of nails) 」試験器を用いることである。これは特注設計であって、PCカード上の、空き スロット内で終わるバスの部分を試験する装置である。しかし、このようなベッ ド・オブ・ネイル試験器は価格が数千ドルもするので、多くの場合は高価すぎる 。さらに、特定のPCカードをベッド・オブ・ネイルス試験器に取り付ける特注 の試験取り付け具は、製作に時間がかかり、またPCカード設計の原型段階では 使用することができない。したがって、コンピュータシステムなどのバスを試験 するための高価でない装置と方法が必要である。 発明の概要 JTAGを用いる、回路板上の点の間の接続を試験する装置は、JTAGを用 いて試験する回路を含む集積回路を備える。回路板上のバスは接続ピンを備え、 複数の差し込み周辺または拡張スロットは、バスのこれらのピンと電気的に結合 する。さらに、差し込みJTAG試験カードは、差し込みスロットの1個と係合 して電気的に接続する。試験カードは、試験カードと係合する差し込みスロット を経て試験信号をバスのピンに送るJTAG試験回路を備える。最後に、この装 置は、回路板上のバスにつながるJTAG試験回路を備える。試験カードが出力 する試験信号は、JTAG試験回路が受信して、回路板上の点の間の接続が完全 かどうか試験する。1つの好ましい実施の形態では、JTAG試験回路は、第2 差し込みスロットと係合する第2JTAG試験カードを備える。別の好ましい実 施の形態では、JTAG試験回路は、回路板上でのJTAG試験機能を持つ集積 回路チップを備える。 別の形態では、この発明は、差し込みスロットとインターフェースする母板上 のバス接続を試験する方法である。この方法は、境界走査レジスタなどのJTA G試験構成要素を備える差し込み試験カードを形成するステップを含む。この試 験カードは、差し込みスロットに差し込む形になっている。またこの方法は次の ステップを含む。すなわち、試験カードを差し込みスロットに差し込み、データ ビットを含む試験ベクトルを境界走査レジスタにシフトインし、試験ベクトルデ ータビットを境界走査レジスタから差し込みスロットを経てバス接続により出力 し、出力試験ベクトルデータビットをバス接続により受信し、JTAG境界走査 レジスタを経て試験ベクトルデータビットを捕らえ、境界走査レジスタからの試 験データをJTAG試験器にシフトインし、受けた出力試験ベクトルデータビッ トと所定の出力パターンとを比較してバス接続内の動作不良を識別する。この方 法の好ましい1つの実施の形態では、生成し、係合し、シフトし、出力し、受信 し、比較するステップは、母板上のバススロット接続の組毎に繰り返す。 さらに別の形態では、この発明は、母板上の差し込みスロットとインターフェ ースするバス接続を試験する装置である。この装置は、母板と、母板上の差し込 みスロットとインターフェースする接続を持つバスと、差し込み試験カードを備 える。さらに差し込み試験カードは、境界走査レジスタと、この境界走査レジス タにつながるコネクタ部を備える。コネクタ部は、差し込みスロットと係合し、 バス接続と境界走査レジスタの間を連絡する。また差し込み試験カードは、TA Pコントローラと命令レジスタを含む境界走査制御回路を備える。 さらに別の形態では、この発明は、母板上の少なくとも1個の差し込みスロッ トとインターフェースする多重バス接続を試験する装置である。多重バス接続は 、 母板上のJTAG試験回路と電気的に連絡しない。この装置は、母板と、母板上 の少なくとも1個の差し込みスロットとインターフェースする接続を持つバスと 、差し込みスロットと係合して差し込み試験カード上のJTAG試験回路とバス 接続との間を電気的に連絡する少なくとも1枚の差し込み試験カードを備える。 1つの好ましい実施の形態では、差し込み試験カード上のJTAG試験回路は、 境界走査レジスタと、TAPコントローラと、命令レジスタを備える。 別の形態では、この発明は、差し込み周辺または拡張スロットとインターフェ ースする母板上のバス接続を試験するのに用いるJTAG差し込み試験カードで ある。この試験カードは、差し込み周辺または拡張スロットと係合するコネクタ 部と、境界走査レジスタと、コネクタからの信号を境界走査レジスタの入力とし て与える入力路を形成する入力バスを備える。さらに差し込みカードは、コネク タからの出力信号をコネクタおよび境界走査制御回路に与える出力バスを備える 。境界走査制御回路は、TAPコントローラと命令レジスタを備える。 図面の簡単な説明 図1は、差し込みメモリと入出力(I/O)スロットに接続するバスを含むコ ンピュータシステムの簡単なブロック図である。 図2は、この発明に従って製作し、JTAGバッファ回路だけを含む二重イン ライン・メモリモジュール(DIMM)差し込みカードの片側を示す平面図であ る。 図3は、図2のDIMM差し込みカード上に実現した境界走査試験バッファの 1つを示すブロック図である。 図4Aと図4Bは、図3の境界走査レジスタの内部要素を詳細に示す。 図5は、バス接続の反対側のカードの後ろ側にJTAG接続を形成した、差し 込みカードの1つの実施の形態を示す。 図6は、母板の試験中に接続される多重差し込みカードを示す。 図7は、この発明の試験装置を示す。 発明の詳細な説明 図1は、コンピュータシステム100を示す簡単なブロック図である。コンピ ュータシステム100は、マイクロプロセッサ110を備え、マイクロプロセッ サ110は、システムバス130を経て、バスブリッジ120とダイナミック・ ランダムアクセスメモリ・コントローラ(DRAM)140につながる。1つの 優れた実施の形態では、マイクロプロセッサ110は、P6マイクロプロセッサ であり、バスブリッジ120は、P6対PCIブリッジである。P6対PCIブ リッジ120は、周辺要素相互接続(PCI)バス170を経てディスクドライ ブ150と差し込み入出力スロット160につながる。DRAMコントローラ1 40は、メモリバス195を経て第1差し込み二重インライン・メモリモジュー ル(DIMM)スロット180と第2差し込みDIMMスロット190に接続す る。コンピュータシステム100の動作中は、DRAMを搭載したDIMM(図 1に示さず)をスロット180と190に差し込む。図1の実施の形態ではDI MM差し込みカードを示したが、単一インライン・メモリモジュール(SIMM 、図示せず)も、この発明の教示に従って用いることができる。 製造段階で、集積回路の各構成要素だけでなく、回路チップの間およびJTA G境界走査試験を用いる全てのバス上の各点の間の接続を試験できることが望ま しい。しかし、1個以上の差し込みスロットが空のため、またはJTAG互換性 を持つモジュールを含んでいないために、或る接続バス上の点の間の多くの接続 を試験することが困難なことがある。 特定して言うと、図1に示すように、差し込み入出力スロット160と差し込 みDIMMスロット180および190が空であって、PCIバス170とメモ リバス195が開接合で終わる場合がある。この場合は、JTAGを用いてPC Iバス170またはメモリバス195の線を試験するための閉回路がない。さら に、差し込みスロット160、180、190は、JTG互換性のないモジュー ルを含んでいて、スロット160、180、190とPCIバス170、195 の部分を、JTAGを用いて試験することができない場合がある。 このように、JTAGを用いてPCIバス170とメモリバス195上の各接 続を試験しまたDIMMスロット180、190を試験する高価でない効率的な 装置と方法を提供するため、試験のためのJTAG互換性が必要な各スロット内 に、特殊な形の差し込みモジュール200(図2を参照)を挿入する。 図2に示すように、差し込みJTAG試験カード200は、差し込みコネクタ 210を備える。これは、たとえばメモリバス195(またはPCIバス170 )と多重ピンで接続する。各スロット160、180、190用の各JTAG試 験カードは、各スロット160、180、190用の特有のコネクタを持つ。さ らに差し込みJTAG試験カード200は、複数のJTAG試験バッファ230 とのJTAG試験インターフェース220を備える。図2に示すように、JTA G試験バッファ230を用いて、試験対象のバス(たとえば、メモリバス195 またはPCIバス170)の各信号ピンに接続する。1つの好ましい実施の形態 のJTAG試験バッファ230は、テキサス・インスツルメント社製のモデル番 号SN74ABT8245という8進バストランシーバに内蔵するJTAG境界 走査論理を持つ。この8進バストランシーバは、8個のJTAG双方向試験バッ ファを2グループ備え、各グループは出力可能を共有する。 差し込みカード200は、メモリを含まない。特定の応用で必要があればメモ リやその他の回路をカード200上に設けることができるが、むしろ差し込みカ ード200は、JTAG試験回路を完成させるためだけに用いるものであり、カ ード200は、JTAG試験回路以外の機能性を持たない。このようにJTAG 試験回路200を差し込みスロット160、180、190の1個以上に挿入す ることにより、バス175と190を費用をかけずに試験することができる。特 注設計で数千ドルもかけて製作するベッド・オブ・ネイルス試験器に比べて、こ の発明のコストは、はるかに低い。 試験中は、1枚以上の差し込みカード200を受信差し込みスロットに挿入し て、試験する多重コンピュータシステム上のバスの試験回路として何度も用いる ことができる。 差し込みカード200を用いて、JTAG試験用に構成したバス(たとえば図 1に示すPCIバス170)のバス接続を試験する場合は、JTAGデータと命 令をJTAG試験回路内のデータおよび命令境界走査レジスタ(図3と図4を参 照)にシフトインする特有の線がすでに設けられている。しかし、差し込みJT AG試験カード200を接続して、通常はJTAG用に構成されていないバス( たとえば、ISAバスや、通常のメモリバスや、使用可能なJTAGインターフ ェースを持たないPCIバス)を試験する場合は、データと命令をJTAGデ ータおよび命令シフトレジスタにシフトインできるように、図5と図6に示すよ うな特殊なコネクタにより特殊なJTAG線をカード200に接続しなければな らない。 図5は、差し込みカード200の1つの実施の形態を示す略図で、バス接続の 反対側のカードの縁にJTAG接続を設ける。4本のJTAG線が、JTAG試 験バッファ230に接続する。すなわち、モード選択(TMS)線240と、ク ロック(TCK)線242と、データ入力(TDI)線244と、選択リセット (TRST*)線246である。TMS線240とTCK線242とTRST* 線246は、並列に各バッファ230に接続し、TDI線244は試験バッファ 230を通して直列に(すなわち、いもづる式に)接続する。これは、この技術 で知られている。5番目のJTAGデータ出力(TDO)線248は、最後のバ ッファ230からの出力データを返す。入力線240、242、244、246 は、入力コネクタ250を経て図5のカード200に接続する。また入力線であ るTMS線240とTCK線242とTRST*線246は、JTAG出力コネ クタ252に接続し、TDO線248もJTAG出力コネクタ252に接続する 。バスコネクタ256とJTAG試験バッファ230の入出力ピンは、並列バス 254により相互に接続する。 図6は、試験中の母板600の多重差し込みカードの接続を示す。図6に示す ようにJTAG試験線は、バス接続ではなくカード200の後ろ側に接続する。 それは、図の応用では、バスがJTAG試験線を含まないか、またはバスが含む JTAG試験線は、母板の走査チェーンといもづる式に接続されていないからで ある。 図3は、SN74ABT82425の機能ブロック図である。図3は、図2の 走査試験バッファ230を形成するのに用いることのできる市販のICの内部回 路を示す。図3に示すように、バッファ230は1個の境界走査レジスタ300 と、8個の双方向バッファチャンネル310(図3にはバッファチャンネル31 0を1個だけ示す)を備える。各双方向チャンネルバッファ310は、Aバスの 1ビット(図3の左側に示す)とBバスの対応するビット(図3の右側に示す) との間を相互に接続する。図3には、Aバスの第1ビット(A1)とBバスの第 1ビット(B1)との間を相互に接続する双方向チャンネルバッファ310だけ を示す。他の7個のチャンネルバッファ(図示せず)は、ビットA2とB2、ビ ットA3とB3、ビットA4とB4、ビットA5とB5、ビットA6とB6、ビ ットA7とB7、ビットA8とB8を相互に接続する。各チャンネルバッファ3 10は、それぞれの入力バッファ312および318と、それぞれの出力バッフ ァ314および316を備える。出力バッファ314および316は、高インピ ーダンス状態の3状態バッファであって、通常モードではANDゲート320の 出力可能A(OEA)とANDゲート322の出力可能B(OEB)により、そ れぞれ制御され、JTAG試験モードでは、JTAG境界走査出力セル(OUT CELL)324および326により、それぞれ制御される。 ANDゲート320は、バッファ330を経てアクティブ低出力可能(OE) 線328から第1反転入力を受ける。境界走査レジスタ300内のJTAG境界 走査入力セル(IN CELL)332は、バッファ330の出力に接続して出 力可能線328の状態を監視する。ANDゲート320の第2非反転入力は、バ ッファ336を経て方向(DIR)線334から与えられる。境界走査レジスタ 300内のJTAG境界走査入力セル338は、バッファ336の出力に接続し 、方向線334の状態を監視する。ANDゲート322は、バッファ330を経 て出力可能線328から反転入力を受け、またバッファ336を経て方向線33 4から反転入力を受ける。したがってバッファ230の本来の使用目的は、線3 34のDIR信号の状態に従って、ANDゲート320と322からのOEA信 号とOEB信号の一方だけを一時に活動状態にすることであることが分かる。好 ましい実施の形態では、出力可能線328と方向線334は高なので、走査試験 バッファ230がJTAG試験モードでないときは、8進バッファの16個の入 出力ピンは、高インピーダンスモードであり、試験中のバスに影響しない。ここ で説明するJTAGモードでは、出力可能線328と方向線334とANDゲー ト320および322は用いず、各バッファは、JTAG出力セル324および 326だけによって制御される。 8チャンネルは、それぞれ、境界走査レジスタ300内のAバス側のJTAG 入力セル340と、A側のJTAG出力セル342と、B側のJTAG入力セル 346と、B側のJTAG出力セル348によって制御される。これについては 、後で図4Aと図4Bに関して詳細に説明する。 境界走査レジスタ300は、データビットと命令ビットを受ける。これらは、 従来のJTAG試験回路の制御の下に、境界走査レジスタ300にシフトインし てよい。特定して言うと、境界走査レジスタ300を制御するJTAG試験回路 は、バイパスレジスタ350と、境界制御レジスタ355と、命令レジスタ36 0と、TAPコントローラ365を備える。レジスタ350−360は、バッフ ァ371を経て線370の試験データ入力(TDI)を受ける。TAPコントロ ーラ365は、バッファ373を経て線372の試験モード選択(TMS)信号 を受け、またバッファ375を経て線374の試験クロック(TCK)信号を受 ける。TAPコントローラ365は、命令レジスタ360と、境界制御レジスタ 355と、バイパスレジスタ350に制御出力を与える。 境界走査レジスタ300の出力は、3入力マルチプレクサ380の第1入力に 入り、バイパスレジスタ350と境界制御レジスタ355の出力は、マルチプレ クサ380の第2および第3入力に入る。命令レジスタ360は、マルチプレク サ38に選択出力を与える。マルチプレクサ380の出力は、2対1マルチプレ クサ385の第1入力に入り、命令レジスタ360の出力は、マルチプレクサ3 85の第2入力に入る。TAPコントローラは、マルチプレクサ385に選択入 力を与え、またマルチプレクサ385の出力に接続する試験データ出力バッファ 390に3状態入力を与える。出力バッファ390の出力は、線392のTDO 信号である。 図3の回路を用いてJTAG試験を行う方法は、当業者によく知られている。 たとえば、適当な試験ベクトルをシフトインするのに用いる方法の説明は、上述 のIEEE1149.1 JTAG境界走査標準を参照のこと。 図4Aと図4Bは、境界走査レジスタ300の入力セルと出力セルの詳細な機 能ブロック図を示す。特に入力セル340を図4Aに示し、出力セル348を図 4Bに示す。他の入力セルと出力セルの構成は同じである。 図4Aに示すように、例示の入力セル340は、境界走査チェーンから第1入 力(0)を受ける2対1マルチプレクサ400を備える。すなわち、第1入力は 境界走査レジスタ300内の前の入力セルまたは出力セルの出力を受けるか、ま たは図3のバッファ370からTDI入力を受けるように接続する。マルチプレ クサ400の第2入力(1)は、入力バッファ312の出力を受ける。他のセル (図示せず)は、境界走査チェーンからと各入力バッファから、対応する入力を 受ける。 マルチプレクサ400の選択入力(S)は、図3のTAPコントローラ365 が生成するCAPTURE DR信号により制御される。CAPTURE DR 信号が活動状態のときは、マルチプレクサ400は、入力バッファ312の出力 を選択する。CAPTURE DR信号が活動状態でないときは、マルチプレク サ400は、境界走査チェーンからの入力を選択する。 マルチプレクサ400の出力は、フリップフロップ402のデータ入力(D) に入る。フリップフロップ402は、TAPコントローラ365(図3)が生成 するデータレジスタ・クロック(DR CLK)信号によりクロックされる。フ リップフロップ402の出力(Q)は、入力セル340のシフト出力として出力 され、境界走査チェーン内の次のセルのシフト入力として入るか、または、その 入力セルが境界走査チェーン内の最後のセルの場合は、境界走査レジスタ300 のデータ出力として図3のマルチプレクサ380に入る。境界走査シフト動作中 は、マルチプレクサ400の選択入力に入るCAPTURE DR信号は、活動 状態でないので、フリップフロップ402は、他の入力セルと出力セルを含む境 界走査シフトレジスタの一部として接続する。 さらに図4Aに示すように、入力バッファ312の出力は、次の図4Bで説明 する出力セル348の入力として入る。 図4Bに示すように、例示の出力セル348は、第1入力(0)と第2入力( 1)と選択入力(S)と出力を持つ入力マルチプレクサ420を備える。第1入 力は、境界走査レジスタ300内の前の入力セルまたは出力セルの出力を受け、 または図3のバッファ370からTDI入力を受ける。第2入力は、入力バッフ ァ312(図4A)の出力を受ける。選択入力は、上述のCAPTURE DR 信号により制御される。 入力マルチプレクサ420の出力は、これも上述のDR CLK信号によりク ロックされるフリップフロップ422のデータ入力(D)に入る。フリップフロ ップ422のデータ出力(Q)は、ラッチ424のデータ入力に入る。ラッチ4 24は、ラッチ可能制御入力を持ち、図3のTAPコントローラ365が生成す るUPDATE DR信号によって制御される。UPDATE DR信号は、T MS信号線372(図3)を経て受ける更新命令に応じて、TAPコントローラ 365により活動状態になる。 またフリップフロップ422のデータ出力は、出力セル348のシフト出力と して出る。これは境界走査チェーン内の次のセルのシフト入力となるか、または その出力セルが境界走査チェーン内の最後のセルの場合は、境界走査レジスタ3 00のデータ出力として図3のマルチプレクサ380に入る。 出力セル348は、第1入力(0)と第2入力(1)と選択入力(S)と出力 を持つ出力マルチプレクサ426をさらに備える。出力マルチプレクサ426の 第1入力は、入力バッファ312の出力(図4A)を受ける。出力マルチプレク サ426の第2入力は、ラッチ424のデータ出力を受ける。選択入力は、TM S線372に試験モード命令を受けると、これに応じてTAPコントローラ36 5が生成するTEST MODE信号を受ける。TEST MODE信号が活動 状態でないときは、バッファ312の出力(図4A)が、出力マルチプレクサ4 26の出力となり、出力バッファ316(これも図3と図4Bに示す)の入力に 入る。TEST MODE信号が活動状態のときは、ラッチ424の出力が出力 マルチプレクサ426の出力となり、出力バッファ316に入る。 図3の出力バッファ314および316は、出力セル326および324から の信号によりそれぞれ使用可能になる。出力セル326および324は図4Bに 示すものと同様であるが、異なるところは、セル324および326の出力は、 それぞれの出力バッファ316および314の高インピーダンス制御入力に接続 することである。さらに、セル326および324の入力は、それぞれOEAお よびOEB(出力可能Aおよび出力可能B)から来る。 この発明の好ましい実施の形態におけるSN74ABT8245バッファ23 0では、入力セル340と出力セル348は、次のように境界走査シフトレジス タに接続する。すなわち、試験データ入力(TDI)信号370は、入力バッフ ァ371からOEB出力セル324に入り、次にOEA出力セル326に入り、 次にDIR入力セル338に入り、次にOE入力セル332に入り、次にB側入 力セル(B8、B7、B6、B5、B4、B3、B2、B1)に入り、次にB側 出力セル(B8、B7、B6、B5、B4、B3、B2、B1)に入り、次にA 側入力セル(A8、A7、A6、A5、A4、A3、A2、A1)に入り、次に A側出力セル(A8、A7、A6、A5、A4、A3、A2、A1)に入り、次 にマルチプレクサ380とマルチプレクサ385と出力バッファ390を経て試 験データ出力(TDO)信号として出る。 SN74ABT8245集積回路内のJTAG試験論理は、図4Aと図4Bに 示すものより複雑であるが、簡単のために境界走査試験に必要な機能だけを示す 。またSN74ABT8245集積回路は、使うことはできるがここに説明する 発明の実現には必要ない、他のJTAG機能を支援する論理を含む。 この発明が提供する試験動作では、境界走査レジスタ300にシフトインされ たデータは、AバスとBバスに接続する各出力セル342、348、326、3 24内のラッチ424と、制御されて第2入力(1)を選択する出力マルチプレ クサ426と、各出力セル342、348に接続する出力バッファ314および 316にラッチされ、出力セル326、324により使用可能になって、バッフ ァ230のピンに接続する試験中のバスはバッファ230からの選択されたデー タにより駆動される。バス上のデータは、試験中のバスに接続する他の論理が受 け、予想されるデータと比較して、試験中のバス上の各ピンが正しく駆動された かどうか決定する。 逆に、出力バッファ314、316が使用不能のときは、試験中のバスを他の 論理により駆動することができる。この場合は、試験中のバス上のデータは、入 力バッファ312、318を経て受け、各フリップフロップ402に捕らえる。 その後で、受けたデータを境界走査レジスタ300からTDO線にシフトアウト する。TDO線上の直列の出力データは、JTAG主試験回路(図7を参照)が 受け、予想されるデータと比較して、試験中のバスが正しく機能しているかどう か決定する。 このようにして、境界走査レジスタ300内のJTAG回路を含む差し込みカ ード200は、他の方法ではJTAG環境で試験できないPCIバス170とメ モリバス195の各部を試験する、高価でない効率的な装置と方法を提供する。 動作を説明すると、図7の略図に示すように、JTAG命令およびデータは、 JTAG主試験回路700から、母板600上のJTAG回路(図7に示さず) と第1および第2DIMMカード200上のJTAG回路(これも図7に示さず )の中の命令およびデータレジスタにシフトインされる。データと命令は、コネ クタ705、ケーブル710、コネクタ715、コネクタ420、ケーブル72 0、コネクタ725、コネクタ730、ケーブル735、コネクタ740、コネ クタ745、ケーブル750を経て、各レジスタにシフトインされる。図7に示 すように、コネクタ715は、母板600の端にある相コネクタ420と係合し 、コネクタ725、730、740、745は、差し込みカード200の端にあ る各相コネクタと係合する。1つの優れた実施の形態では、コネクタ725、7 30、740、745は、交互にオスとメスのコネクタ(たとえば、ケーブル7 20のコネクタ725はオスコネクタ、ケーブル735のコネクタ730はメス コネクタ、など)であって、1つ以上の差し込みカード200をバイパスするこ とができる(たとえば、空のスロットがある場合)。たとえば、スロット180 と190が共に空の場合は、ケーブル720のコネクタ725をケーブル750 のコネクタ745と直接係合させて、JTAG試験を支援する回路をできるだけ 多く試験するよう、JTAG主試験回路を容易に接続することができる。 該当するデータをJTAGレジスタにシフトインした後、データを接続点に与 え、その接続点につながる他の位置のJTAG回路がこれを受ける。たとえば、 第1差し込みカード200(スロット180と係合する)は、バス195(図1 を参照)にデータを出力し、これを、たとえばDRAMコントローラ140が受 ける。DRAMコントローラ140内のJTAG回路(図示せず)は、バス19 5のデータを読み、コネクタ715を経て、これをJTAG主試験回路700に 戻して確認する。 この発明の好ましい実施の形態について詳細に説明したが、この発明の精神と 本質的な特徴から逸れることなく、これをいろいろ修正できることは当業者に明 らかである。たとえば、JTAG差し込み試験カード200を実現するのに、こ こに説明したSN74ABT8245以外の高価でない試験回路を用いることが できる。したがって上の説明は例示であって制限的なものではなく、この発明の 範囲の解釈は、請求の範囲だけに従うものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.JTAGを用いる回路板上の点の間の接続の試験装置であって、 JTAGを用いて試験する回路を含む前記回路板と、 前記回路板上の接続ピンを含むバスと、 前記バスピンと電気的に結合する1個以上の差し込み周辺または拡張スロット と、 差し込みJTAG試験カードであって、前記差し込みスロットの1個と係合し て電気的に接続し、前記試験カードと係合する前記差し込みスロットを経て試験 信号を前記バスピンに送るJTAG試験回路を含む差し込みJTAG試験カード と、 前記回路板上の前記バスにつながるJTAG試験回路と、 を備え、前記試験カードから出力する前記試験信号は、前記JTAG試験回路が 受けて前記回路板上の点の間の接続の完全性を試験する、 回路板上の点の間の接続の試験装置。 2.前記JTAG試験回路は、第2差し込みスロットと係合する第2JTAG 試験カードを備える、請求項1に記載の試験装置。 3.前記JTAG試験回路は、前記回路板上でのJTAG試験互換性を持つ集 積回路チップを備える、請求項1に記載の試験装置。 4.差し込みスロットとインターフェースする母板上のバス接続の試験方法で あって、 境界走査レジスタを含むJTAG試験構成要素を持ち、かつ前記差し込みスロ ットに差し込む形の差し込み試験カードを設け、 前記試験カードを前記差し込みスロットに差し込み、 データビットを持つ試験ベクトルを前記境界走査レジスタにシフトインし、 前記差し込みスロットを経て前記バス接続により前記境界走査レジスタから前 記試験ベクトルデータビットを出力し、 前記バス接続を経て前記出力試験ベクトルデータビットを受け、 前記受けた出力試験ベクトルデータビットを所定の出力パターンと比較して前 記バス接続内の動作不良を識別する、 ステップを含む母板上のバス接続の試験方法。 5.生成し、係合し、シフトし、出力し、受け、比較する前記ステップを、差 し込みスロットとインターフェースする前記母板上の各バス接続毎に繰り返す、 請求項4に記載の試験方法。 6.母板上の差し込みスロットとインターフェースするバス接続の試験装置で あって、 前記母板と、 前記母板上の前記差し込みスロットとインターフェースする前記接続を持つ前 記バスと、 差し込み試験カード、 を備え、前記差し込み試験カードは、 境界走査レジスタと、 前記境界走査レジスタにつながり、かつ前記差し込みスロットと係合して前 記バス接続と前記境界走査レジスタとの間を連絡するコネクタ部と、 TAPコントローラと命令レジスタを備える境界走査制御回路と、 を備えるバス接続の試験装置。 7.母板上の少なくとも2個の差し込みスロットとインターフェースし、前記 母板上のJTAG試験回路なしに母板インターフェースと電気的につながる、多 重バス接続の試験装置であって、 前記母板と、 前記母板上の少なくとも2個の差し込みスロットとインターフェースする前記 接続を持つ前記バスと、 前記少なくとも2個の差し込みスロットと係合して前記差し込み試験カード上 のJTAG試験回路と前記バス接続の間を電気的に連絡する、少なくとも2個の 差し込み試験カード、 を備える多重バス接続の試験装置。 8.前記差し込み試験カード上の前記JTAG試験回路は、境界走査レジスタ と、TAPコントローラと、命令レジスタを備える請求項7に記載の多重バス接 続の試験装置。 9.JTAG試験回路を搭載する母板上の少なくとも1個の差し込みスロット とインターフェースし、前記母板上の前記JTAG回路と電気的に連絡しない、 多重バス接続の試験方法であって、 前記母板と、 前記母板上の少なくとも1個の差し込みスロットとインターフェースする前記 接続を持つ前記バスと、 少なくとも1個の差し込み試験カードであって、前記少なくとも1個の差し込 みスロットと係合して前記差し込み試験カード上のJTAG試験回路と前記バス 接続の間を電気的に連絡し、前記母板上の前記JTAG回路と相互に接続する補 足の接点を持つ、少なくとも1個の差し込み試験カードと、 を備える多重バス接続の試験装置。 10.前記差し込み試験カード上の前記JTAG試験回路は、境界走査レジスタ と、TAPコントローラと、命令レジスタを備える請求項9に記載の多重バス接 続の試験装置。 11.前記補足の接点は、前記バス接続と別の位置にある前記差し込み試験カー ドの一端に設け、前記母板上の前記JTAG回路は、前記補足の接点と前記母板 の間に接続するJTAG試験ケーブルを経て前記補足の接点に接続する請求項9 に記載の多重バス接続の試験装置。 12.差し込み周辺または拡張スロットとインターフェースする母板上のバス接 続を試験するのに用いるJTAG差し込み試験カードであって、 前記差し込み周辺または拡張スロットと係合するコネクタ部と、 バッファ回路であって、 境界走査レジスタと、 TAPコントローラと、 命令レジスタと、 を備えるバッファ回路と、 前記境界走査レジスタの入力として前記コネクタからの信号を与える入力路を 形成する入力バスと、 前記境界走査レジスタからの出力信号を前記コネクタに与える出力バスと、 を備え、前記バッファ回路は、JTAG試験装置として用いるだけでバッファと しては用いない、 JTAG差し込み試験カード。 13.前記バッファ回路は、74ABT8245型の8進バッファである、請求 項12に記載のJTAG差し込み試験カード。 14.差し込みバススロットとインターフェースする母板上のバス接続を試験す るのに用いるJTAG差し込み試験カードであって、 前記差し込みバススロットと係合する第1コネクタ部と、 JTAGデータ入力および出力線とJTAG制御線とインターフェースする第 2コネクタ部と、 集積回路であって、前記第1コネクタ部と電気的に連絡して前記バススロット にデータを送り、また前記バススロットからデータを受ける複数のバストランシ ーバを備え、前記第2コネクタ部から直列データおよび制御信号を受け、また前 記JTAGデータ線と前記バストランシーバの間でデータを伝送することにより 前記集積回路は、前記バススロットを試験するJTAG試験回路として動作させ るJTAGインターフェースをさらに含み、前記集積回路の主機能に従って動作 するのではなくJTAG試験装置として動作する集積回路と、 を備えるJTAG差し込み試験カード。
JP52203697A 1995-12-08 1996-11-13 Jtag論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのjtag試験 Expired - Fee Related JP3699127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/569,751 US5852617A (en) 1995-12-08 1995-12-08 Jtag testing of buses using plug-in cards with Jtag logic mounted thereon
US08/569,751 1995-12-08
PCT/US1996/018228 WO1997022013A1 (en) 1995-12-08 1996-11-13 Jtag testing of buses using plug-in cards with jtag logic mounted thereon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500831A true JPH11500831A (ja) 1999-01-19
JP3699127B2 JP3699127B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=24276706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52203697A Expired - Fee Related JP3699127B2 (ja) 1995-12-08 1996-11-13 Jtag論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのjtag試験

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5852617A (ja)
EP (1) EP0808461B1 (ja)
JP (1) JP3699127B2 (ja)
KR (1) KR100232116B1 (ja)
CN (1) CN1089440C (ja)
AU (1) AU7731596A (ja)
DE (1) DE69628143T2 (ja)
IL (1) IL121362A (ja)
RU (1) RU2182711C2 (ja)
TW (1) TW311176B (ja)
WO (1) WO1997022013A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510781A (ja) * 2001-10-17 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 取り付け可能なサブモジュールを有する電子装置のオンザフライコンフィギュレーション
JP2007518061A (ja) * 2004-05-21 2007-07-05 株式会社アドバンテスト 試験システムに対して非標準機器カードを適応させるキャリアモジュール

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512162B1 (ko) * 1998-03-31 2005-11-11 삼성전자주식회사 마이크로프로세서의에뮬레이션모드를위한바운더리스캔스탠다드인터페이스회로
US6351827B1 (en) * 1998-04-08 2002-02-26 Kingston Technology Co. Voltage and clock margin testing of memory-modules using an adapter board mounted to a PC motherboard
US6357023B1 (en) * 1998-04-08 2002-03-12 Kingston Technology Co. Connector assembly for testing memory modules from the solder-side of a PC motherboard with forced hot air
US6415397B1 (en) 1998-04-08 2002-07-02 Kingston Technology Company Automated multi-PC-motherboard memory-module test system with robotic handler and in-transit visual inspection
US6178526B1 (en) * 1998-04-08 2001-01-23 Kingston Technology Company Testing memory modules with a PC motherboard attached to a memory-module handler by a solder-side adaptor board
US6289480B1 (en) * 1998-04-24 2001-09-11 National Semiconductor Corporation Circuitry for handling high impedance busses in a scan implementation
JPH11328972A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、その設計方法およびその検査方法
US6347387B1 (en) * 1998-10-09 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Test circuits for testing inter-device FPGA links including a shift register configured from FPGA elements to form a shift block through said inter-device FPGA links
US6324663B1 (en) * 1998-10-22 2001-11-27 Vlsi Technology, Inc. System and method to test internal PCI agents
US6901457B1 (en) 1998-11-04 2005-05-31 Sandisk Corporation Multiple mode communications system
US6279114B1 (en) 1998-11-04 2001-08-21 Sandisk Corporation Voltage negotiation in a single host multiple cards system
US6246971B1 (en) * 1999-01-05 2001-06-12 Lucent Technologies Inc. Testing asynchronous circuits
US6266793B1 (en) 1999-02-26 2001-07-24 Intel Corporation JTAG boundary scan cell with enhanced testability feature
FI19991735A (fi) * 1999-08-16 2001-02-17 Nokia Networks Oy Menetelmä ja laite tietokonejärjestelmän toimintavarmuuden parantamiseksi
US6598193B1 (en) 2000-01-24 2003-07-22 Dell Products L.P. System and method for testing component IC chips
US6772261B1 (en) 2000-04-27 2004-08-03 International Business Machines Corporation Interface that allows testing and using memory modules in computer systems not designed for the modules
US6634005B1 (en) * 2000-05-01 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for testing an interface between two digital integrated circuits
US6731128B2 (en) 2000-07-13 2004-05-04 International Business Machines Corporation TFI probe I/O wrap test method
US6742144B2 (en) 2000-09-13 2004-05-25 Kingston Technology Co. Local heating of memory modules tested on a multi-motherboard tester
FI110724B (fi) * 2000-09-14 2003-03-14 Patria New Technologies Oy JTAG-testausjärjestely
US6865693B1 (en) * 2000-10-19 2005-03-08 Dell Products, L.P. System and method for debugging multiprocessor systems
US6667873B2 (en) * 2001-03-27 2003-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Adaptive manifold
CN100416284C (zh) * 2002-08-16 2008-09-03 中兴通讯股份有限公司 一种电缆测试装置及方法
US7069477B2 (en) * 2002-10-30 2006-06-27 International Business Machines Corporation Methods and arrangements to enhance a bus
US7219282B2 (en) 2002-11-14 2007-05-15 Logicvision, Inc. Boundary scan with strobed pad driver enable
CN1308830C (zh) * 2002-12-27 2007-04-04 联想(北京)有限公司 计算机控制的易扩展的智能主板环境测试系统
EP1473633B1 (en) * 2003-05-02 2013-02-20 Infineon Technologies AG Programmable unit with debug resources
US6933628B2 (en) * 2003-07-24 2005-08-23 Agilent Technologies, Inc. High speed channel selector switch
CN100427964C (zh) * 2003-08-04 2008-10-22 华为技术有限公司 一种电路板的边界扫描测试方法
KR100564033B1 (ko) * 2003-12-05 2006-03-23 삼성전자주식회사 단일 버퍼 선택 입력 단자를 가지는 반도체 메모리 및반도체 메모리 테스트 방법
US7219258B2 (en) * 2003-12-10 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method, system, and product for utilizing a power subsystem to diagnose and recover from errors
CN100349130C (zh) * 2004-02-25 2007-11-14 华为技术有限公司 一种并行加载数据回读校验方法
US7321997B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-22 Intel Corporation Memory channel self test
US7296129B2 (en) 2004-07-30 2007-11-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a serialized memory interface with a bus repeater
US7389375B2 (en) 2004-07-30 2008-06-17 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a multi-mode memory buffer device
US7539800B2 (en) 2004-07-30 2009-05-26 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing segment level sparing
CN100365423C (zh) * 2004-10-20 2008-01-30 华为技术有限公司 一种jtag链自动连接系统及其实现方法
US7441060B2 (en) 2004-10-29 2008-10-21 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a service interface to a memory system
US7512762B2 (en) 2004-10-29 2009-03-31 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem with positional read data latency
US7305574B2 (en) 2004-10-29 2007-12-04 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for bus calibration in a memory subsystem
US7395476B2 (en) 2004-10-29 2008-07-01 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a high speed test interface to a memory subsystem
US7299313B2 (en) 2004-10-29 2007-11-20 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem command interface
US7277988B2 (en) 2004-10-29 2007-10-02 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing data caching and data compression in a memory subsystem
US7356737B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-08 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for testing a memory module
US7331010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-12 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing fault detection and correction in a memory subsystem
CN100346331C (zh) * 2004-11-30 2007-10-31 英业达股份有限公司 多芯片插座型电路板的芯片跨接装置
US20060156098A1 (en) * 2004-11-30 2006-07-13 Bawany Mahuammad A Method and apparatus for testing an electronic device
US7386772B1 (en) * 2004-12-20 2008-06-10 Emc Corporation Test module for testing of electronic systems
US7406642B1 (en) * 2005-10-03 2008-07-29 Altera Corporation Techniques for capturing signals at output pins in a programmable logic integrated circuit
US20070094554A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Martin Versen Chip specific test mode execution on a memory module
US7478259B2 (en) 2005-10-31 2009-01-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for deriving clocks in a memory system
US7685392B2 (en) 2005-11-28 2010-03-23 International Business Machines Corporation Providing indeterminate read data latency in a memory system
US7511525B2 (en) * 2006-01-26 2009-03-31 Honeywell International Inc. Boundary-scan system architecture for remote environmental testing
CN100442242C (zh) * 2006-02-28 2008-12-10 环达电脑(上海)有限公司 用于测试主板插槽的设备、系统及方法
US7636813B2 (en) * 2006-05-22 2009-12-22 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing remote pre-fetch buffers
US7594055B2 (en) 2006-05-24 2009-09-22 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing distributed technology independent memory controllers
US7640386B2 (en) 2006-05-24 2009-12-29 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing memory modules with multiple hub devices
US7584336B2 (en) 2006-06-08 2009-09-01 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing data modification operations in memory subsystems
US7493439B2 (en) 2006-08-01 2009-02-17 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing performance monitoring in a memory system
US7669086B2 (en) 2006-08-02 2010-02-23 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing collision detection in a memory system
US7581073B2 (en) * 2006-08-09 2009-08-25 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing distributed autonomous power management in a memory system
US7587559B2 (en) 2006-08-10 2009-09-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for memory module power management
US7539842B2 (en) 2006-08-15 2009-05-26 International Business Machines Corporation Computer memory system for selecting memory buses according to physical memory organization information stored in virtual address translation tables
US7490217B2 (en) 2006-08-15 2009-02-10 International Business Machines Corporation Design structure for selecting memory busses according to physical memory organization information stored in virtual address translation tables
US7477522B2 (en) 2006-10-23 2009-01-13 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with a fault tolerant address and command bus
US7870459B2 (en) * 2006-10-23 2011-01-11 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with power gating and a fault tolerant address and command bus
US7721140B2 (en) 2007-01-02 2010-05-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for improving serviceability of a memory system
US7606988B2 (en) 2007-01-29 2009-10-20 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing a dynamic memory bank page policy
US7603526B2 (en) 2007-01-29 2009-10-13 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing dynamic memory pre-fetch
US7970971B2 (en) * 2007-01-30 2011-06-28 Finisar Corporation Tapping systems and methods
DE102007007776B3 (de) 2007-02-12 2008-09-04 Göpel electronic GmbH Testsystem und Verfahren zum Prüfen einer Baugruppe
CN101193326B (zh) * 2007-04-24 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 用于多jtag链的自动测试装置及方法
US8078898B2 (en) * 2007-06-07 2011-12-13 Texas Instruments Incorporated Synchronizing TAP controllers with sequence on TMS lead
US7725783B2 (en) * 2007-07-20 2010-05-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for repeatable drive strength assessments of high speed memory DIMMs
JP2009296119A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Toshiba Corp 双方向バッファ回路及び信号レベル変換回路
US8395393B2 (en) 2010-02-02 2013-03-12 Raytheon Company Cable test method
CN101840368B (zh) * 2010-03-26 2013-01-16 中国科学院计算技术研究所 多核处理器的jtag实时片上调试方法及其系统
CN103000229A (zh) * 2011-09-09 2013-03-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 测试卡
US20150082109A1 (en) * 2012-07-30 2015-03-19 Pritl Jayantl Patel Detecting defects in a processor socket
CN104237723A (zh) * 2014-08-28 2014-12-24 上海微小卫星工程中心 一种基于边界扫描的低频电缆网测试系统及测试方法
CN104899123B (zh) * 2015-04-24 2017-06-06 英业达科技有限公司 一种主板上dimm插槽的地址设置信号的连接测试装置与方法
CN105067991A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 宁波华远电子科技有限公司 一种电路板的检测装置及其检测方法
TWI561838B (en) * 2015-09-08 2016-12-11 Inventec Corp Testing device of address configuration signal of dimm slot and testing method thereof
US10010007B2 (en) 2015-12-09 2018-06-26 Mellanox Technologies, Ltd. Multi-slot plug-in card
CN106918771A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 英业达科技有限公司 适用于通用串行总线连接器的测试电路板
CN106918750A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 英业达科技有限公司 适用于内存插槽的测试电路板
CN106918724A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 英业达科技有限公司 适用于快捷外设互联标准插槽的测试电路板
CN106918726A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 英业达科技有限公司 适用于串行ata连接器的测试电路板
CN106918725A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 英业达科技有限公司 具联合测试工作群组信号串接电路设计的测试电路板
TWI550295B (zh) * 2015-12-28 2016-09-21 英業達股份有限公司 適用於快捷外設互聯標準插槽的測試電路板
TWI563274B (en) * 2015-12-28 2016-12-21 Inventec Corp Test circuit board for sata connector testing
TWI564580B (zh) * 2015-12-28 2017-01-01 英業達股份有限公司 適用於通用序列匯流排連接器的測試電路板
TWI550294B (zh) * 2015-12-28 2016-09-21 英業達股份有限公司 適用於記憶體插槽的測試電路板
TWI563272B (en) * 2015-12-28 2016-12-21 Inventec Corp Test circuit board design with jtag signal series circuit
US9772376B1 (en) * 2016-04-29 2017-09-26 Texas Instruments Incorporated Increase data transfer throughput by enabling dynamic JTAG test mode entry and sharing of all JTAG pins
CN108226740B (zh) * 2016-12-09 2020-06-02 英业达科技有限公司 提供扩充联合测试工作组接口的扩充电路板
MX2019008904A (es) 2017-02-10 2020-01-15 Checksum Llc Probador funcional para tarjetas de circuito impreso y metodos y sistemas asociados.
CN109901045A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 英业达科技有限公司 电路板的连接器插槽引脚导通检测系统及其方法
TWI736721B (zh) * 2017-12-13 2021-08-21 英業達股份有限公司 連接器的腳位連接測試系統及其方法
CN111370054A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 华为技术有限公司 一种存储卡的测试系统
RU2703493C1 (ru) * 2018-12-28 2019-10-17 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Самарский национальный исследовательский университет имени академика С.П. Королёва" Способ локализации дефектов короткого замыкания выводов микросхем JTAG интерфейсом и устройство для его осуществления
RU189608U1 (ru) * 2019-04-09 2019-05-29 Акционерное общество "МЦСТ" Адаптер тестирования канала оперативной памяти третьего поколения
CN110297282B (zh) * 2019-08-06 2021-11-12 深圳面元智能科技有限公司 地震勘探设备测试仪
CN112462246A (zh) * 2019-09-09 2021-03-09 英业达科技有限公司 边界扫描测试系统及其方法
RU194790U1 (ru) * 2019-10-17 2019-12-23 Акционерное общество "МЦСТ" Адаптер тестирования канала оперативной памяти четвертого поколения
CN110824386A (zh) * 2019-10-21 2020-02-21 中车太原机车车辆有限公司 一种用于电力机车电子插件箱的绕接线测试装置
JP7204697B2 (ja) * 2020-03-10 2023-01-16 株式会社東芝 半導体集積回路
CN111487479B (zh) * 2020-04-28 2022-06-03 中科龙人高新技术有限公司 一种工业机器人驱动板检测卡
TWI828439B (zh) * 2022-11-24 2024-01-01 英業達股份有限公司 無jtag串接測試電路板的dimm插槽測試系統及其方法
TWI822502B (zh) * 2022-12-01 2023-11-11 英業達股份有限公司 Jtag集線器的jtag連接介面致能與禁能控制系統及其方法
US11927632B1 (en) * 2022-12-09 2024-03-12 Inventec (Pudong) Technology Corporation DIMM slot test system without series connection of test board through JTAG and method thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198759A (en) * 1990-11-27 1993-03-30 Alcatel N.V. Test apparatus and method for testing digital system
JP3372052B2 (ja) * 1991-06-06 2003-01-27 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 境界走査集積回路
US5428800A (en) * 1991-10-30 1995-06-27 I-Cube, Inc. Input/output (I/O) bidirectional buffer for interfacing I/O ports of a field programmable interconnection device with array ports of a cross-point switch
TW253097B (ja) * 1992-03-02 1995-08-01 At & T Corp
US5285152A (en) * 1992-03-23 1994-02-08 Ministar Peripherals International Limited Apparatus and methods for testing circuit board interconnect integrity
EP0855654B1 (en) * 1992-06-17 2004-04-07 Texas Instruments Incorporated Hierarchical connection method and apparatus
US5544309A (en) * 1993-04-22 1996-08-06 International Business Machines Corporation Data processing system with modified planar for boundary scan diagnostics
US5526365A (en) * 1993-07-30 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for streamlined testing of electrical circuits
US5497378A (en) * 1993-11-02 1996-03-05 International Business Machines Corporation System and method for testing a circuit network having elements testable by different boundary scan standards

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510781A (ja) * 2001-10-17 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 取り付け可能なサブモジュールを有する電子装置のオンザフライコンフィギュレーション
JP2007518061A (ja) * 2004-05-21 2007-07-05 株式会社アドバンテスト 試験システムに対して非標準機器カードを適応させるキャリアモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR100232116B1 (ko) 1999-12-01
US5852617A (en) 1998-12-22
WO1997022013A1 (en) 1997-06-19
EP0808461A1 (en) 1997-11-26
EP0808461A4 (en) 1999-04-07
KR19980702054A (ko) 1998-07-15
CN1089440C (zh) 2002-08-21
JP3699127B2 (ja) 2005-09-28
EP0808461B1 (en) 2003-05-14
TW311176B (ja) 1997-07-21
RU2182711C2 (ru) 2002-05-20
IL121362A (en) 2000-07-26
DE69628143D1 (de) 2003-06-18
AU7731596A (en) 1997-07-03
DE69628143T2 (de) 2004-04-01
IL121362A0 (en) 1998-01-04
CN1180412A (zh) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500831A (ja) Jtag論理を搭載した差し込みカードを用いる、バスのjtag試験
US6256760B1 (en) Automatic test equipment scan test enhancement
TWI266196B (en) Apparatus and method for testing motherboard having PCI express devices
US5617430A (en) Testing system interconnections using dynamic configuration and test generation
US6055661A (en) System configuration and methods for on-the-fly testing of integrated circuits
CA2249088C (en) Method and apparatus for high-speed interconnect testing
US6430718B1 (en) Architecture, circuitry and method for testing one or more integrated circuits and/or receiving test information therefrom
EP1266236B1 (en) System and method for testing signal interconnections using built-in self test
US6560739B1 (en) Mechanism for enabling compliance with the IEEE standard 1149.1 for boundary-scan designs and tests
US4963824A (en) Diagnostics of a board containing a plurality of hybrid electronic components
EP0560500B1 (en) Method and apparatus for testing edge connector I/O connections for circuit boards using boundary scan
US20050015213A1 (en) Method and apparatus for testing an electronic device
JP3377225B2 (ja) チェック回路を含む集積回路
US6880118B2 (en) System and method for testing operational transmissions of an integrated circuit
KR100564894B1 (ko) 반도체 집적회로 및 테스트 용이화 회로의 자동삽입방법
US5909452A (en) Method for avoiding contention during boundary scan testing
CN100401084C (zh) 一种插卡测试装置
Pateras et al. BIST: a test a diagnosis methodology for complex, high reliability electronics systems
JP3640671B2 (ja) 固定論理値を出力する手段の出力と回路の入力との間の接続を検査する装置及び方法
US7107203B1 (en) High speed software driven emulator comprised of a plurality of emulation processors with improved board-to-board interconnection cable length identification system
Su et al. Boundary scan BIST methodology for reconfigurable systems
WO1999015909A1 (en) Method for building a testing infrastructure for a system on a semiconductor chip
Hsu et al. Testing and diagnosis of board interconnects in microprocessor-based systems
Bäckström Boundary-Scan in the ATCA standard

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees