JPH11323073A - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物

Info

Publication number
JPH11323073A
JPH11323073A JP34489798A JP34489798A JPH11323073A JP H11323073 A JPH11323073 A JP H11323073A JP 34489798 A JP34489798 A JP 34489798A JP 34489798 A JP34489798 A JP 34489798A JP H11323073 A JPH11323073 A JP H11323073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
polymer composition
block
thermoplastic
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34489798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871453B2 (ja
Inventor
Takashi Yamashita
山下  隆
Katsunori Takamoto
克則 高本
Shigeru Kawahara
茂 河原
Haruhisa Masuda
晴久 増田
Toru Kuki
徹 九鬼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP34489798A priority Critical patent/JP3871453B2/ja
Priority to TW88103259A priority patent/TWI238173B/zh
Priority to US09/261,231 priority patent/US6106952A/en
Priority to EP19990103982 priority patent/EP0942044B1/en
Priority to DE69905628T priority patent/DE69905628T2/de
Priority to KR1019990008045A priority patent/KR100585565B1/ko
Priority to ES99103982T priority patent/ES2192353T3/es
Publication of JPH11323073A publication Critical patent/JPH11323073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871453B2 publication Critical patent/JP3871453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/095Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔軟性、弾性、力学的特性、耐油性、成形加
工性に優れ、各種材料との溶融接着性に優れる熱可塑性
重合体組成物、及び該熱可塑性重合体組成物と他の材料
との積層構造体の提供。 【解決手段】 (1)(i)芳香族ビニルブロックと共役ジ
エンブロックからなるブロック共重合体及び/又はその
水添物100部、(ii)芳香族ビニルブロックと共役ジエ
ンブロックを有するブロック共重合体又はその水添物か
らなる付加重合系ブロックと熱可塑性ポリウレタンブロ
ックを有するポリウレタン系ブロック共重合体5〜20
0部、(iii)熱可塑性ポリウレタン10〜300部並び
に(iv)パラフィン系オイル10〜300部を含有する熱
可塑性重合体組成物により上記の課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融接着性に優れ
る熱可塑性重合体組成物、並びに該熱可塑性重合体組成
物の層と他の材料からなる層を有する積層構造体および
その製造方法に関する。より詳細には、本発明は、柔軟
性、弾性、力学的特性、耐油性および成形加工性に優
れ、しかも各種の材料に共通して強固に溶融接着して、
該熱可塑性重合体組成物の層と該材料からなる層を有す
る種々の積層構造体や複合体を溶融接着によって簡単に
且つ円滑に製造することのできる熱可塑性重合体組成
物、並びに該熱可塑性重合体組成物の層と他の材料の層
を有する積層構造体およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高分子重合体を用いてフィル
ム、シート、成形品などの製品を製造することが広く行
われているが、重合体の種類や、製品の用途、使用目的
などによっては、単一の重合体を用いるだけでは成形加
工性に劣ったり、用途や使用目的に合致した物性が得ら
れない場合が多い。そこで、2種以上の重合体をブレン
ドした重合体組成物を用いたり、積層物の形態にして、
成形加工性の改良や、得られる製品の力学的特性や化学
的特性等の向上などを図ることが行われている。しかし
ながら、異種の重合体をブレンドして重合体組成物とす
る場合に、相容性の良好な組み合わせは比較的少なく、
相容性の悪さに起因する不均一性、相間剥離などによ
り、目的が達成できないことも多い。
【0003】スチレン系重合体ブロックとジエン系重合
体ブロックを有するブロック共重合体(以下「スチレン
・ジエンブロック共重合体」ということがある)および
その水素添加物は、常温でゴム弾性を有し且つ加熱によ
り可塑化・溶融して成形加工を容易に行うことができ、
しかも柔軟性と力学的特性のバランスに優れていること
から、いわゆる熱可塑性弾性体(熱可塑性エラストマ
ー)の1種として近年種々の分野で広く用いられてい
る。
【0004】その代表的な用途の1つとしては、スチレ
ン・ジエンブロック共重合体および/またはその水素添
加物の層と、プラスチックおよび/または金属の層を有
する積層構造体(複合体)を挙げることができる。そし
て前記した積層構造体におけるプラスチック層には、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、耐衝撃
性ポリスチレン、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレ
ート、ナイロン、ポリカーボネートなどの合成樹脂が用
いられている。また、前記した積層構造体における金属
層としては、ステンレス、鉄、アルミニウム、銅、ブリ
キ、トタンなどの各種金属の使用が試みられている。
【0005】上記した積層構造体は、スチレン・ジエン
ブロック共重合体および/またはその水素添加物の層が
柔らかで、良好な手触り、弾力性、防振性、防音性、緩
衝作用(クッション作用)、破損防止機能などの特性を
有し、一方上記した合成樹脂や金属の層が形状保持機
能、補強作用、固定機能などを有する。そのため、前記
積層構造体は高付加価値製品として近年注目されてお
り、シート、フィルム、複雑な形状を有する各種成形品
などの形態にして、例えば、自動車や車両用のインスト
ルメントパネル、センターコンソールボックス、ドアト
リム、ピラー、アシストグリップなどの各種部材、ド
ア、窓枠材などの建築用資材、電気製品の各種スイッチ
やツマミ、医療用ギプス等々の各種製品への使用が試み
られている。
【0006】しかしながら、スチレン・ジエンブロック
共重合体およびその水素添加物は、極性の低い材料であ
り、そのために極性の低い同種のプラスチック等との溶
融接着や溶融一体成形は可能であるが、極性の高いプラ
スチックや金属との溶融接着が困難である。そのため、
極性の高い材料と積層して複合化する場合は、凹凸など
の係止部(嵌合部)をスチレン・ジエンブロック共重合
体やその水素添加物からなる部材(層)およびプラスチ
ックや金属からなる部材(層)に設けて、両者を係合
(嵌合)させて結合する方法や別の結合手段を用いるな
どの機械的接合方法、或いは接着剤を用いる接合方法が
採用されている。しかし、凹凸などの係合部を設ける方
法は、各々の部材を形成するための金型の構造が複雑に
なるため、金型の製作に時間や手間がかかったりコスト
の上昇を招き、しかも両方の部材を係合(嵌合)すると
いう繁雑な作業が必要である。また、接着剤を用いる方
法は、両方の部材を製造時や製造してから接着剤を用い
て両者を接着させるという点で工程が複雑になる。しか
も、使用される接着剤が必ずしも両方の材料に対して高
い接着力を有するとは限らず、そのために接着不良、接
着強度の持続性、耐水性などの点で問題がある。その
上、接着剤に用いられる有機溶剤による作業環境や地球
環境の悪化の問題がある。
【0007】一方、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
は、耐摩耗性および耐油性に優れ、ゴム弾性を有し、溶
融成形が可能なことから、ホース、ベルト、チューブを
はじめとして種々の用途に用いられている。しかし、熱
可塑性ポリウレタンエラストマーは、耐熱水性、耐候性
に劣るため、その使用範囲が制限されているのが現状で
ある。
【0008】特開昭52−150464号公報には、ス
チレン・ジエンブロック共重合体および/またはその水
素添加物に対して特定の物性を有するエンジニアリング
熱可塑性樹脂をブレンドした組成物が記載されており、
この公報にはその組成物が特に導電体およびハンダ付用
針金の絶縁体として適すること、および前記エンジニア
リング熱可塑性樹脂の1種として熱可塑性ポリウレタン
を用いることが開示されている。しかしながら、スチレ
ン・ジエンブロック共重合体と熱可塑性ポリウレタンと
は相容性に劣るため、両重合体の特性を十分に発揮させ
得ず、有用な重合体組成物が得られない。
【0009】また、スチレン・ジエンブロック共重合体
またはその水素添加物の熱融着性の向上を目的とした技
術が従来から色々提案されており、そのような従来技術
として、スチレン・ジエンブロック共重合体またはその
水素添加物に熱可塑性ポリウレタンエラストマーを配合
した熱融着性組成物が知られている(特開平6−107
898号公報、特開平8−72204号公報)。しかし
ながら、この熱融着性組成物を用いる場合は、それと積
層する材料の種類などによっては充分な接着強度が得ら
れない場合があったり、接着強度の持続性が無いなどの
問題がある。しかも、この熱融着性組成物では、スチレ
ン・ジエンブロック共重合体またはその水素添加物とポ
リウレタン熱可塑性弾性体との相溶性(溶融分散性)が
十分に良好であるとは言えず、そのために良好な機械的
特性を示さず、例えば複層射出成形などにより得られる
積層成形品では層間剥離や接着力のバラツキなどの問題
を生じ易い。
【0010】スチレン・ジエンブロック共重合体と熱可
塑性ポリウレタンエラストマーとの相容性を向上させる
目的で、スチレン・ジエンブロック共重合体を不飽和ジ
カルボン酸またはその誘導体で変性して熱可塑性ポリウ
レタンエラストマーとブレンドすることが提案されてい
る(特開昭63−254156号公報)。しかしなが
ら、これにより得られる重合体組成物は、成形加工性の
点で問題があり、しかも溶融接着する材料の種類が限ら
れていて、種々の材料に対して共通して溶融接着せず、
また該重合体組成物から得られる成形品の表面の荒れが
大きいという欠点がある。
【0011】また、スチレン・ジエン共重合体と熱可塑
性ポリウレタンエラストマーからなる重合体組成物に、
不飽和ジカルボン酸またはその誘導体で変性されたスチ
レン・ジエンブロック共重合体を相容化剤として添加す
ることも知られている(特開昭56−115352号公
報)。しかしながら、この場合も、前記と同様に、充分
な改良効果が得られているとは言い難い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スチ
レン・ジエンブロック共重合体またはその水素添加物な
どのような、芳香族ビニル化合物から主としてなる重合
体ブロックと共役ジエン化合物から主としてなる重合体
ブロックを有するブロック共重合体および/またはその
水素添加物と、熱可塑性ポリウレタンエラストマーとの
相容性を改良して、該ブロック共重合体および/または
その水素添加物が本来有する良好な弾力性、柔軟性、力
学的特性、耐油性、成形加工性などの諸特性を損なうこ
となく、種々の材料に対して強固に且つ容易に溶融接着
することのできる熱可塑性重合体組成物を提供すること
である。そして、本発明の目的は、上記した熱可塑性重
合体組成物の層と他の材料の層とが溶融接着した積層構
造体(複合体)およびその製造方法を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
本発明者らは種々検討を重ねてきた。その結果、芳香族
ビニル化合物から主としてなる重合体ブロックと共役ジ
エン化合物から主としてなる重合体ブロックを有するブ
ロック共重合体および/またはその水素添加物からなる
熱可塑性弾性重合体に対して、(イ)芳香族ビニル化合
物から主としてなる重合体ブロックと共役ジエン化合物
から主としてなる重合体ブロックを有するブロック共重
合体またはその水素添加物からなる付加重合系ブロック
と、熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロックとを有
するポリウレタン系ブロック共重合体;(ロ)熱可塑性
ポリウレタンエラストマー;並びに(ハ)パラフィン系
オイルを特定の割合で配合すると、ポリウレタン系ブロ
ック共重合体(イ)が前記熱可塑性弾性重合体と熱可塑
性ポリウレタンエラストマー(ロ)との相容化剤として
有効に作用して、種々の材料、特に極性を有する合成樹
脂や金属に対して強固に溶融接着し得る、弾性を有する
熱可塑性重合体組成物が得られることを見出した。
【0014】すなわち、本発明は、(1) 芳香族ビニ
ル化合物から主としてなる重合体ブロック(A1)と共
役ジエン化合物から主としてなる重合体ブロック(B
1)を有するブロック共重合体およびその水素添加物か
ら選ばれる少なくとも1種の付加重合系ブロック共重合
体(I)100重量部に対して; (2) 芳香族ビニル化合物から主としてなる重合体ブ
ロック(A2)と共役ジエン化合物から主としてなる重
合体ブロック(B2)を有するブロック共重合体または
その水素添加物からなる付加重合系ブロック(C)と、
熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロック(D)を有
するポリウレタン系ブロック共重合体(II)を5〜20
0重量部; (3) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)を
10〜300重量部;並びに、 (4) パラフィン系オイル(IV)を10〜300重量
部;の割合で含有することを特徴とする熱可塑性重合体
組成物である。
【0015】さらに、本発明は、上記した熱可塑性重合
体組成物からなる層と、他の材料からなる層を有するこ
とを特徴とする積層構造体である。そして、本発明は、
熱可塑性重合体組成物を他の材料に対して溶融積層成形
して上記の積層構造体を製造する方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明の熱可塑性重合体組成物で用いる付加重合
系ブロック共重合体(I)は、上記のように、芳香族ビ
ニル化合物から主としてなる重合体ブロック(A1)
[以下「芳香族ビニル重合体ブロック(A1)」とい
う]と、共役ジエン化合物から主としてなる重合体ブロ
ック(B1)[以下「共役ジエン重合体ブロック(B
1)」という]を有するブロック共重合体およびその水
素添加物から選ばれる少なくとも1種からなっている。
また、本発明の熱可塑性重合体組成物で用いるポリウレ
タン系ブロック共重合体(II)は、上記のように、芳香
族ビニル化合物から主としてなる重合体ブロック(A
2)[以下「芳香族ビニル重合体ブロック(A2)」と
いう]と共役ジエン化合物から主としてなる重合体ブロ
ック(B2)[以下「共役ジエン重合体ブロック(B
2)」という]を有するブロック共重合体またはその水
素添加物からなる付加重合系ブロック(C)と、熱可塑
性ポリウレタンエラストマーブロック(D)を有するポ
リウレタン系ブロック共重合体である。
【0017】付加重合系ブロック共重合体(I)におけ
る芳香族ビニル重合体ブロック(A1)、およびポリウ
レタン系ブロック共重合体(II)の付加重合系ブロック
(C)における芳香族ビニル重合体ブロック(A2)を
構成する芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、o−、
m−、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、2,
4−ジメチルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレ
ン、モノフルオロスチレン、ジフルオロスチレン、モノ
クロロスチレン、ジクロロスチレン、メトキシスチレ
ン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、インデ
ン、アセトナフチレンなどのビニル芳香族化合物を挙げ
ることができる。芳香族ビニル重合体ブロック(A1)
および(A2)は、前記した芳香族ビニル化合物の1種
のみからなる構造単位を有していても、または2種以上
からなる構造単位を有していてもよい。そのうちでも、
芳香族ビニル重合体ブロック(A1)および(A2)は
スチレンに由来する構造単位から主としてなっているこ
とが好ましい。
【0018】芳香族ビニル重合体ブロック(A1)およ
び(A2)は、芳香族ビニル化合物からなる構造単位と
共に必要に応じて他の共重合性単量体からなる構造単位
を少量有していてもよく、その場合の他の共重合性単量
体からなる構造単位の割合は、芳香族ビニル重合体ブロ
ック(A1)または(A2)の重量に基づいて30重量
%以下であることが好ましく、10重量%以下であるこ
とがより好ましい。その場合の他の共重合性単量体とし
ては、例えば1−ブテン、ペンテン、ヘキセン、ブタジ
エン、イソプレン、メチルビニルエーテルなどのイオン
重合性単量体を挙げることができる。
【0019】また、付加重合系ブロック共重合体(I)
における共役ジエン重合体ブロック(B1)およびポリ
ウレタン系ブロック共重合体(II)の付加重合系ブロッ
ク(C)における共役ジエン重合体ブロック(B2)を
構成する共役ジエン化合物としては、イソプレン、ブタ
ジエン、ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエン、1,3−ペンタジエンなどを挙げることがで
きる。共役ジエン重合体ブロック(B1)および(B
2)は、これらの共役ジエン化合物の1種から構成され
ていてもまたは2種以上から構成されていてもよい。共
役ジエン重合体ブロック(B1)および/または(B
2)が2種以上の共役ジエン化合物に由来する構造単位
を有している場合は、それらの結合形態はランダム、テ
ーパー、一部ブロック状、またはそれらの2種以上の組
み合わせからなっていることができる。
【0020】そのうちでも、共役ジエン重合体ブロック
(B1)および/または(B2)は、ゴム物性の改善効
果の点から、イソプレン単位とする主体とするモノマー
単位からなるポリイソプレンブロックまたはその不飽和
結合の一部または全部が水素添加された水添ポリイソプ
レンブロック;ブタジエン単位を主体とするモノマー単
位からなるポリブタジエンブロックまたはその不飽和結
合の一部または全部が水素添加された水添ポリブタジエ
ンブロック;或いはイソプレン単位とブタジエン単位を
主体とするモノマー単位からなるイソプレン/ブタジエ
ン共重合ブロックまたはその不飽和結合の一部または全
部が水素添加された水添イソプレン/ブタジエン共重合
ブロックであることが好ましい。特に、共役ジエン重合
体ブロック(B1)および/または(B2)は、前記し
たポリイソプレンブロック、イソプレン/ブタジエン共
重合ブロックまたはそれらの水素添加されたブロックで
あることがより好ましい。
【0021】共役ジエン重合体ブロック(B1)および
/または(B2)の構成ブロックとなり得る上記したポ
リイソプレンブロックでは、その水素添加前には、イソ
プレンに由来する単位は、2−メチル−2−ブテン−
1,4−ジイル基[−CH2−C(CH3)=CH−CH
2−;1,4−結合のイソプレン単位]、イソプロペニ
ルエチレン基[−CH(C(CH3)=CH2)−CH2
−;3,4−結合のイソプレン単位]および1−メチル
−1−ビニルエチレン基[−C(CH3)(CH=C
2)−CH2−;1,2−結合のイソプレン単位]から
なる群から選ばれる少なくとも1種の基からなってお
り、各単位の割合は特に限定されない。
【0022】共役ジエン重合体ブロック(B1)および
/または(B2)の構成ブロックとなり得る上記したポ
リブタジエンブロックでは、その水素添加前には、その
ブタジエン単位の70〜20モル%、特に65〜40モ
ル%が2−ブテン−1,4−ジイル基(−CH2−CH
=CH−CH2−;1,4−結合ブタジエン単位)であ
り、30〜80モル%、特に35〜60モル%がビニル
エチレン基[−CH(CH=CH)−CH2−;1,2
−結合ブタジエン単位]であることが好ましい。ポリブ
タジエンブロックにおける1,4−結合量が上記した7
0〜20モル%の範囲から外れると、そのゴム物性が不
良になることがある。
【0023】共役ジエン重合体ブロック(B1)および
/または(B2)の構成ブロックとなり得る上記したイ
ソプレン/ブタジエン共重合ブロックでは、その水素添
加前には、イソプレンに由来する単位は2−メチル−2
−ブテン−1,4−ジイル基、イソプロペニルエチレン
基および1−メチル−1−ビニルエチレン基からなる群
から選ばれる少なくとも1種の基からなっており、また
ブタジエンに由来する単位は2−ブテン−1,4−ジイ
ル基および/またはビニルエチレン基からなっており、
各単位の割合は特に制限されない。イソプレン/ブタジ
エン共重合ブロックでは、イソプレン単位とブタジエン
単位の配置は、ランダム状、ブロック状、テーパーブロ
ック状のいずれの形態になっていてもよい。そして、イ
ソプレン/ブタジエン共重合ブロックでは、ゴム物性の
改善効果の点から、イソプレン単位:ブタジエン単位の
モル比が1:9〜9:1であることが好ましく、3:7
〜7:3であることがより好ましい。
【0024】付加重合系ブロック共重合体(I)および
ポリウレタン系ブロック共重合体(II)では、耐熱性お
よび耐候性が良好なものとなる点から、その共役ジエン
重合体ブロック(B1)および(B2)における不飽和
二重結合の一部または全部が水素添加(以下「水添」と
いうことがある)されていることが好ましい。その際の
共役ジエン重合体ブロック(B1)および(B2)の水
添率は50モル%以上であることが好ましく、60モル
%以上であることがより好ましく、80モル%以上であ
ることがさらに好ましい。
【0025】付加重合系ブロック共重合体(I)におけ
る芳香族ビニル重合体ブロック(A1)と共役ジエン重
合体ブロック(B1)との結合形態、およびポリウレタ
ン系ブロック共重合体(II)の付加重合系ブロック
(C)における芳香族ビニル重合体ブロック(A2)と
共役ジエン重合体ブロック(B2)との結合形態は特に
制限されず、直鎖状、分岐状、放射状、またはそれらの
2つ以上が組合わさった結合形態のいずれであってもよ
く、直鎖状の結合形態であることが好ましい。
【0026】付加重合系ブロック共重合体(I)および
/またはポリウレタン系ブロック共重合体(II)の付加
重合系ブロック(C)が、芳香族ビニル重合体ブロック
と共役ジエン重合体ブロックとが直線状に結合した構造
を有するものである場合は、芳香族ビニル重合体ブロッ
ク(A1)および(A2)をAで、また共役ジエン重合
体ブロック(B1)および(B2)をBで表したとき
に、A−Bで表されるジブロック構造、A−B−Aまた
はB−A−Bで表されるトリブロック構造、A−B−A
−BまたはB−A−B−Aで表されるテトラブロック構
造、またはAとBとが5個以上直鎖状に結合しているポ
リブロック構造を採ることができる。それらのうちで
も、A−Bで表されるジブロック構造またはA−B−A
で表されるトリブロック構造であることが、弾力性、力
学的特性、溶融接着性、取り扱い性などの点から好まし
い。
【0027】また、前記したトリブロック以上のポリブ
ロック構造のものでは、2個以上の芳香族ビニル重合体
ブロックAは互いに同じ内容のブロックであってもまた
は異なる内容のブロックであってもよく、また2個以上
の共役ジエン重合体ブロックBは互いに同じ内容のブロ
ックであってもまたは異なる内容のブロックであっても
よい。例えば、A−B−Aで表されるトリブロック構造
における2個の芳香族ビニル重合体ブロックA、或いは
B−A−Bで表されるトリブロック構造における2個の
共役ジエン重合体ブロックBは、それらを構成する芳香
族ビニル化合物または共役ジエン化合物の種類、その結
合形式、ブロックの数平均分子量などが同じであって
も、または異なっていてもよい。
【0028】付加重合系ブロック共重合体(I)および
ポリウレタン系ブロック共重合体(II)の付加重合系ブ
ロック(C)では、[芳香族ビニル重合体ブロック(A
1)または(A2)]:[共役ジエン重合体ブロック
(B1)または(B2)]の重量比が、1:9〜9:1
であることが熱可塑性重合体組成物およびそれから得ら
れる成形品や積層構造体の耐熱性が良好となり且つゴム
物性の改良効果が大きくなる点から好ましく、2:8〜
8:2であることがより好ましい。
【0029】さらに、付加重合系ブロック共重合体
(I)およびポリウレタン系ブロック共重合体(II)の
付加重合系ブロック(C)では、芳香族ビニル重合体ブ
ロック(A1)および(A2)並びに共役ジエン重合体
ブロック(B1)および(B2)の分子量は特に制限さ
れないが、水素添加前の状態で、芳香族ビニル重合体ブ
ロック(A1)および(A2)の数平均分子量が2,5
00〜75,000の範囲であり、共役ジエン重合体ブ
ロック(B1)および(B2)の数平均分子量が10,
000〜150,000であることが、熱可塑性重合体
組成物のゴム物性等が優れたものとなる点から好まし
い。 また、付加重合系ブロック共重合体(I)の全体の数平
均分子量およびポリウレタン系ブロック共重合体(II)
における付加重合系ブロック(C)の数平均分子量は、
水添前の状態で、15,000〜300,000の範囲
であることが、力学的特性、成形加工性などの点から好
ましい。なお、本明細書でいう数平均分子量は、ゲルパ
ーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法によ
り、標準ポリスチレン検量線から求めた値をいう。
【0030】本発明の熱可塑性重合体組成物で用いる付
加重合系ブロック共重合体(I)は、上記したブロック
構造を有し、一般に分子末端に水酸基などの官能基をも
たないブロック共重合体である。また、本発明の熱可塑
性重合体組成物で用いるポリウレタン系ブロック共重合
体(II)は、上記したブロック構造を有する付加重合系
ブロック(C)と熱可塑性ポリウレタンエラストマーブ
ロック(D)とが結合したポリウレタン系ブロック共重
合体である。
【0031】また、ポリウレタン系ブロック共重合体
(II)における熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロ
ック(D)は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーより
なるブロックであればいずれでもよいが、後述する熱可
塑性ポリウレタンエラストマー(III)と同種または近
似した熱可塑性ポリウレタンエラストマーより形成され
ていることが、熱可塑性重合体組成物における重合体同
士の相容性が良好になり、熱可塑性重合体組成物および
それから得られる成形品や積層構造体の力学的特性が優
れたものとなる点から好ましい。
【0032】そして、ポリウレタン系ブロック共重合体
(II)における熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロ
ック(D)は、熱可塑性重合体組成物のゴム物性がより
良好なものとなる点から、その数平均分子量が200〜
150,000であることが好ましく、500〜50,
000であることがより好ましい。
【0033】ポリウレタン系ブロック共重合体(II)
は、1個の付加重合系ブロック(C)と1個の熱可塑性
ポリウレタンエラストマーブロック(D)を有するジブ
ロック共重合体であっても、または付加重合系ブロック
(C)と熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロック
(D)が合計で3個または4個以上結合したポリブロッ
ク共重合体であってもよいが、得られる熱可塑性重合体
組成物の相容性、力学物性および成形性の点から、1個
の付加重合系ブロック(C)と1個の熱可塑性ポリウレ
タンエラストマーブロック(D)が結合したジブロック
共重合体であることが好ましい。
【0034】付加重合系ブロック共重合体(I)および
ポリウレタン系ブロック共重合体(II)の製造法は特に
制限されず、上記した構造を有するそれぞれのブロック
共重合体を製造し得る方法であればいずれの方法で製造
してもよく、また既に市販されているものを用いてもよ
い。
【0035】何ら限定されるものではないが、付加重合
系ブロック共重合体(I)は、例えば、アニオン重合や
カチオン重合などのイオン重合法、シングルサイト重合
法、ラジカル重合法などにより製造することができる。
アニオン重合法による場合は、例えば、アルキルリチウ
ム化合物などを重合開始剤として用いて、n−ヘキサン
やシクロヘキサンなどの不活性有機溶媒中で、芳香族ビ
ニル化合物、共役ジエン化合物を逐次重合させ、所望の
分子構造および分子量を有するブロック共重合体を製造
した後、アルコール類、カルボン酸類、水などの活性水
素化合物を添加して重合を停止させることにより製造す
ることができる。そして、前記により製造されるブロッ
ク共重合体を好ましくは公知の方法にしたがって不活性
有機溶媒中で水添触媒の存在下に水添して、水添された
付加重合系ブロック共重合体(I)を得ることができ
る。
【0036】また、何ら限定されるものではないが、ポ
リウレタン系ブロック共重合体(II)は、例えば、熱可
塑性ポリウレタンエラストマーと、芳香族ビニル重合体
ブロック(A2)と共役ジエン重合体ブロック(B2)
を有し且つ末端に官能基、好ましくは水酸基を有する付
加重合系ブロック共重合体および/またはその水素添加
物(以下「末端変性付加重合系ブロック共重合体」とい
う)を溶融条件下に混練して反応させ、それにより得ら
れるポリウレタン系反応生成物から、ポリウレタン系ブ
ロック共重合体(II)を抽出・回収することにより得る
ことができる。 その際に、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと、末端
変性付加重合系ブロック共重合体との溶融混練は、単軸
押出機、2軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサーな
どの溶融混練装置を用いて行うことができる。溶融混練
条件は、使用する熱可塑性ポリウレタンエラストマーや
末端変性付加重合系ブロック共重合体の種類、装置の種
類などに応じて選択することができるが、一般に180
〜250℃の温度で 1〜15分間程度行うとよい。
【0037】また、ポリウレタン系ブロック共重合体
(II)は、上記した方法以外にも、例えば、押出機中な
どで高分子ジオール、有機ジイソシアネートおよび鎖伸
長剤を反応させて熱可塑性ポリウレタンエラストマーを
製造する際の反応の最初にまたは反応の途中に、その反
応系に末端変性付加重合系ブロック共重合体を添加する
ことによってポリウレタン系ブロック共重合体(II)を
含有するポリウレタン系反応生成物を形成させ、そのポ
リウレタン系反応生成物からポリウレタン系ブロック共
重合体(II)を抽出・回収することによっても得ること
ができる。
【0038】上記において、ポリウレタン系反応生成物
からのポリウレタン系ブロック共重合体(II)の抽出・
回収は、例えば、ポリウレタン系反応生成物を必要に応
じて適当な大きさに粉砕し、それをジメチルホルムアミ
ドなどのポリウレタンの良溶媒で処理して未反応の熱可
塑性ポリウレタンエラストマーを抽出・除去し、次いで
シクロヘキサンなどの末端変性付加重合系ブロック共重
合体の良溶媒で処理して未反応の末端変性付加重合系ブ
ロック共重合体を抽出除去し、残った固形物を乾燥する
ことにより行うことができる。
【0039】ポリウレタン系ブロック共重合体(II)の
製造に用いる上記の末端変性付加重合系ブロック共重合
体には、後述するその製造法に由来して、末端に官能基
を有しない付加重合系ブロック共重合体および/または
その水素添加物、すなわち付加重合系ブロック共重合体
(I)に相当する重合体が含まれていることが多い。そ
のため、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと、末端変
性付加重合系ブロック共重合体との反応により得られる
ポリウレタン系反応生成物は、ポリウレタン系ブロック
共重合体(II)、未反応の熱可塑性ポリウレタンエラス
トマー、付加重合系ブロック共重合体(I)、および末
端変性付加重合系ブロック共重合体の4者の混合物であ
ることが多い。このことから、本発明の熱可塑性重合体
組成物の製造に当たっては、付加重合系ブロック共重合
体(I)、ポリウレタン系ブロック共重合体(II)、熱
可塑性ポリウレタンエラストマー(III)およびパラフ
ィン系オイル(IV)と共に、末端変性付加重合系ブロッ
ク共重合体を配合し、組成物中で末端変性付加重合系ブ
ロック共重合体と熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(II)とを反応させて前記したポリウレタン系反応生成
物を形成させ、そのポリウレタン系反応生成物を組成物
中にそのまま存在させる方法[すなわちポリウレタン系
反応生成物からポリウレタン系ブロック共重合体(II)
を回収せずに反応生成物の形態のままで組成物中に存在
させる方法]を用いてもよい。
【0040】ここで、ポリウレタン系ブロック共重合体
(II)の製造の用いられる末端変性付加重合系ブロック
共重合体は、例えば、次のようなアニオン重合法により
製造することができる。すなわち、アルキルリチウム化
合物などを開始剤として、n−ヘキサン、シクロヘキサ
ンなどの不活性有機溶媒中で、芳香族ビニル化合物、共
役ジエン化合物を逐次重合させ、所望の分子構造および
分子量に達した時点で、エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、スチレンオキサイドなどのオキシラン骨
格を有する化合物、またはε−カプロラクトン、β−プ
ロピオラクトン、ジメチルプロピオラクトン(ピバロラ
クトン)などのラクトン系化合物などを付加させ、次い
でアルコール類、カルボン酸類、水などの活性水素含有
化合物を添加して重合を停止しることにより製造するこ
とができる。そして、それにより得られるブロック共重
合体を好ましくは、n−ヘキサン、シクロヘキサンなど
の不活性有機溶媒中でアルキルアルミニウム化合物とコ
バルト、ニッケルなどからなるチーグラー触媒等の水添
触媒の存在下に、反応温度20〜150℃、水素圧力1
〜150kg/cm2の条件下で水素添加することによ
って、水添された末端変性付加重合系ブロック共重合体
を得ることができる。
【0041】末端変性付加重合系ブロック共重合体は、
それが直鎖状構造を有するものである場合は、分子の片
末端に1個の水酸基を有していても、または分子の両端
に2個の水酸基を有していてもよい。また、末端変性付
加重合系ブロック共重合体が分岐状または放射状の構造
を有するものである場合は、その分子末端に1個乃至複
数個(分岐の数だけ)の水酸基を有していてもよい。末
端変性付加重合系ブロック共重合体の1分子当たりの末
端水酸基の数は0.5〜1個であることが好ましく、
0.7〜1個であることがより好ましい。
【0042】本発明の熱可塑性重合体組成物で用いる熱
可塑性ポリウレタンエラストマー(III)は、高分子ジ
オール、有機ジイソシアネートおよび鎖伸長剤の反応に
より得られる熱可塑性ポリウレタンである。熱可塑性ポ
リウレタンエラストマー(III)の形成に用いられる高
分子ジオールは、その数平均分子量が1,000〜6,
000であることが、熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ー(III)を含有する本発明の熱可塑性重合体組成物の
力学的特性、耐熱性、耐寒性、弾性回復性などが良好に
なる点から好ましい。ここで、本明細書でいう高分子ジ
オールの数平均分子量は、JIS K1557に準拠し
てSITE測定した水酸基価に基づいて算出した数平均
分子量である。
【0043】熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)の製造に用い得る高分子ジオールの例としては、ポ
リエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエス
テルエーテルジオール、ポリカーボネートジオール、ポ
リエステルポリカーボネートジオールなどを挙げること
ができ、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)は
これらの高分子ジオールの1種または2種以上を用いて
形成されていることができる。
【0044】熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)の製造に用い得る上記ポリエステルジオールとして
は、脂肪族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸およびそ
れらのエステル形成性誘導体から選ばれる少なくとも1
種のジカルボン酸成分と低分子ジオールとの反応により
得られるポリエステルジオール、ラクトンの開環重合に
より得られるポリエステルジオールなどを挙げることが
できる。より具体的には、前記ポリエステルジオールと
しては、例えば、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
二酸などの炭素数6〜10の脂肪族ジカルボン酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸などの芳香族
ジカルボン酸およびそれらのエステル形成性誘導体の1
種または2種以上と、例えばエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−
ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9
−ノナンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオ
ール、2−メチル−1,8−オクタンジオールなどの炭
素数2〜10の脂肪族ジオールの1種または2種以上と
を重縮合反応させて得られるポリエステルジオール、ポ
リカプロラクトンジオール、ポリバレロラクトンジオー
ルを挙げることができる。
【0045】熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)の製造に用い得る上記ポリエーテルジオールとして
は、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコールなどを挙げ
ることができる。また、熱可塑性ポリウレタンエラスト
マー(III)の製造に用い得る上記ポリカーボネートジ
オールとしては、例えば1,4−ブタンジオール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
1,8−オクタンジオールなどの脂肪族ジオールの1種
または2種以上と、炭酸ジフェニル、炭酸アルキルなど
の炭酸エステルまたはホスゲンとを反応させて得られる
ポリカーボネートジオールを挙げることができる。
【0046】また、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)の製造に用いられる有機ジイソシアネートの種
類は特に限定されないが、分子量500以下の芳香族ジ
イソシアネート、脂環式ジイソシアネートおよび脂肪族
ジイソシアネートの1種または2種以上が好ましく用い
られる。そのような有機ジイソシアネートの具体例とし
ては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、
トルエンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイ
ソシアネート、水素化4,4’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート(4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート)、イソホロンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネートなどを挙げることができ、こ
れらの有機ジイソシアネートのうちでも4,4’−ジフ
ェニルメタンジイソシアネートが好ましく用いられる。
【0047】また、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)の製造に用い得る鎖伸長剤としては、熱可塑性
ポリウレタンエラストマーの製造に従来から用いられて
いる鎖伸長剤のいずれもが使用でき、その種類は特に限
定されない。そのうちでも、鎖伸長剤としては、脂肪族
ジオール、脂環式ジオールおよび芳香族ジオールのうち
の1種または2種以上が好ましく用いられる。好ましく
用いられる鎖伸長剤の具体例としては、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−
プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,9−ノナンジオール、シクロヘ
キサンジオール、1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキ
シ)ベンゼンなどのジオールを挙げることができる。前
記したうちでも、炭素数2〜6の脂肪族ジオールが鎖伸
長剤としてより好ましく用いられ、1,4−ブタンジオ
ールが更に好ましく用いられる。
【0048】本発明の熱可塑性重合体組成物では、熱可
塑性ポリウレタンエラストマー(III)として、高分子
ジオール、鎖伸長剤および有機ジイソシアネートを、高
分子ジオール:鎖伸長剤=1:0.2〜8.0(モル
比)の範囲であり且つ[高分子ジオールと鎖伸長剤の合
計モル数]:[有機ジイソシアネートのモル数]=1:
0.98〜1.04の範囲であるようにして反応させて
得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーが好ましく
用いられる。そのような熱可塑性ポリウレタンエラスト
マー(III)を含有する本発明の熱可塑性重合体組成物
は、押出成形、射出成形などの溶融成形時に溶融粘度の
急激な上昇がなく、目的とする成形品や積層構造体など
の製品を円滑に製造することができ、しかもそれにより
得られる製品の耐熱性が良好なものとなる。
【0049】また、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)は、硬度(JIS A硬度;25℃で測定)が
55〜90であることが、熱可塑性重合体組成物から得
られる成形品や積層構造体などの製品の力学的特性が良
好になり且つ適度な硬さを有するようになる点から好ま
しい。熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)の硬
度が55未満であると、熱可塑性重合体組成物から得ら
れる成形品や積層構造体などの製品の力学的特性が低い
ものとなり易く、一方熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ー(III)の硬度が90を超えると熱可塑性重合体組成
物から得られる成形品や積層構造体などの製品の柔軟性
が低いものとなり易い。
【0050】本発明の熱可塑性重合体組成物において、
熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)として、数
平均分子量が2000以上のポリ(3−メチル−1,5
−ペンタンアジペート)ジオールをソフトセグメントと
する熱可塑性ポリウレタンを用いると、すなわちアジピ
ン酸と3−メチル−1,5−ペンタンジオールとの重縮
合により得られる数平均分子量が2000以上のポリエ
ステルジオールと、上記した鎖伸長剤および有機ジイソ
シアネートを反応させて得られる熱可塑性ポリウレタン
エラストマーを用いると、柔軟性、弾性、力学的特性、
耐油性、成形加工性、溶融接着性という上記した特性に
優れ、特に耐圧縮永久歪み性および成形性に一層優れる
熱可塑性重合体組成物を得ることができる。
【0051】熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)の製造方法は特に限定されず、上記した高分子ジオ
ール、有機ジイソシアネートおよび鎖伸長剤を使用し
て、公知のウレタン化反応を利用して、プレポリマー
法、ワンショット法のいずれで製造してもよい。そのう
ちでも、実質的に溶剤の不存在下に溶融重合することが
好ましく、特に多軸スクリュー型押出機を用いて連続溶
融重合により製造することが好ましい。
【0052】また、本発明の熱可塑性重合体組成物で
は、パラフィン系オイル(IV)として、40℃での動粘
度が20〜800センチストークス(cst)、流動度
が0〜−40℃および引火点が200〜400℃のパラ
フィン系オイルが好ましく用いられ、40℃での動粘度
が50〜600cst、流動度が0〜−30℃および引
火点が250〜350℃のパラフィン系オイルがより好
ましく用いられる。
【0053】一般に、プロセスオイルなどとして用いら
れるオイルは、ベンゼン環やナフテン環などの芳香族環
を有する成分、パラフィン成分(鎖状炭化水素)などが
混合したものであり、パラフィン鎖を構成する炭素数
が、オイルの全炭素数の50重量%以上を占めるものを
「パラフィンオイル」と称している。本発明の熱可塑性
重合体組成物で用いるパラフィン系オイル(IV)として
は、パラフィンオイルと称されているものであればいず
れも使用可能であるが、芳香族環を有する成分の含有量
が5重量%以下のものが好ましく用いられる。
【0054】本発明の熱可塑性重合体組成物は、上記し
た付加重合系ブロック共重合体(I)100重量部に対
して、上記のポリウレタン系ブロック共重合体(II)を
5〜200重量部、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)を10〜300重量部、並びにパラフィン系オ
イル(IV)を10〜300重量部の割合で含有する。
【0055】付加重合系ブロック共重合体(I)100
重量部に対するポリウレタン系ブロック共重合体(II)
の含有量が5重量部未満であると、付加重合系ブロック
共重合体(I)と熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)との相溶性が不十分になり、熱可塑性重合体組
成物を用いて得られる成形品や積層構造体などの製品に
表面荒れや層間の接着性の低下を生ずる。一方、付加重
合系ブロック共重合体(I)100重量部に対するポリ
ウレタン系ブロック共重合体(II)の含有量が200重
量部を超えると、熱可塑性重合体組成物の溶融流動性が
低下し、やはり熱可塑性重合体組成物を用いて得られる
成形品や積層構造体などの製品に表面荒れや層間の接着
性の低下を生ずる。特に、本発明の熱可塑性重合体組成
物では、付加重合系ブロック共重合体(I)100重量
部に対して、ポリウレタン系ブロック共重合体(II)を
10〜180重量部、より好適には20〜150重量部
の割合で含有することが好ましい。
【0056】また、付加重合系ブロック共重合体(I)
100重量部に対する熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ー(III)の割合が10重量部未満であると、熱可塑性
重合体組成物から得られる成形品や積層構造体などの圧
縮永久歪みが大きくなり、他の材料との溶融接着性が低
下し、成形品表面に荒れを生じ、しかも成形性が不安定
になる。一方、付加重合系ブロック共重合体(I)10
0重量部に対する熱可塑性ポリウレタンエラストマー
(III)の割合が300重量部を超えると、他の材料と
の溶融接着性の低下、成形品表面の荒れ、成形品の硬度
の上昇を生ずる。本発明の熱可塑性重合体組成物は、付
加重合系ブロック共重合体(I)100重量部に対し
て、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)を50
〜250重量部の割合で含有することがより好ましい。
【0057】また、付加重合系ブロック共重合体(I)
100重量部に対するパラフィン系オイル(IV)の割合
が10重量部未満であると、熱可塑性重合体組成物から
得られる成形品や積層構造体などの圧縮永久歪みが大き
くなり、成形品表面の荒れを生じ、しかも好適な硬度の
成形品を得ることが困難になる。一方、付加重合系ブロ
ック共重合体(I)100重量部に対するパラフィン系
オイル(IV)の割合が300重量部を超えると、他の材
料との溶融接着性の低下、引張強度や引張破断伸びなど
の力学的特性の低下、成形品表面の荒れ、成形中のスプ
レー切れなどの問題を生ずる。本発明の熱可塑性重合体
組成物は、付加重合系ブロック共重合体(I)100重
量部に対して、パラフィン系オイル(IV)を50〜25
0重量部の割合で含有することがより好ましい。
【0058】本発明の熱可塑性重合体組成物は、上記し
た成分と共に必要に応じてオレフィン系重合体、スチレ
ン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリエチレ
ングリコールなど他の熱可塑性重合体を含有していても
よい。特に、本発明の熱可塑性重合体組成物中にオレフ
ィン系重合体を含有させると、熱可塑性重合体組成物の
加工性、機械的強度を更に向上させることができるので
好ましい。オレフィン系重合体としては、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン樹脂、プロピレ
ンとエチレンや1−ブテンなどの他のα−オレフィンと
のブロック共重合体やランダム共重合体などの1種また
は2種以上を使用することができる。本発明の熱可塑性
重合体組成物へのオレフィン系重合体の配合量は、熱可
塑性重合体組成物の柔軟性を損なわないようにするため
に、一般に付加重合系ブロック共重合体(I)100重
量部に対して200重量部以下であることが好ましい。
【0059】さらに、本発明の熱可塑性重合体組成物
は、必要に応じて無機充填剤を含有することができる。
無機充填剤は、本発明の熱可塑性重合体組成物の高硬度
化、増量剤としての経済性の改善に有用である。無機充
填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、タルク、クレ
ー、合成珪素、酸化チタン、カーボンブラック、硫酸バ
リウムなどの1種または2種以上を使用できる。無機充
填剤の配合量は、熱可塑性重合体組成物の柔軟性が損な
われない範囲であることが好ましく、一般には付加重合
系ブロック共重合体(I)100重量部に対して100
重量部以下が好ましい。
【0060】また、本発明の熱可塑性重合体組成物は、
上記した成分以外に、必要に応じて滑剤、光安定剤、顔
料、難燃剤、帯電防止剤、シリコンオイル、ブロッキン
グ防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、離型剤、発泡
剤、香料などの他の成分の1種または2種以上を含有し
ていてもよい。
【0061】本発明の熱可塑性重合体組成物の製造法は
特に限定されず、本発明の熱可塑性重合体組成物におい
て用いられる上記した成分を均一に混合し得る方法であ
ればいずれの方法で製造してもよく、通常溶融混練法が
用いられる。溶融混練は、例えば、単軸押出機、2軸押
出機、ニーダー、ローラー、バンバリーミキサーなどの
溶融混練装置を用いて行うことができ、通常約170〜
250℃の温度で約30秒〜5分間程度溶融混練するこ
とにより、本発明の熱可塑性重合体組成物を得ることが
できる。
【0062】本発明の熱可塑性重合体組成物は熱溶融性
であって成形加工性に優れているので、単独で用いて各
種の成形品を製造することができ、その場合には柔軟
性、弾性、力学的特性、耐油性に優れる種々の成形品を
得ることができる。その際の成形方法としては、熱可塑
性重合体に対して一般に用いられている各種の成形方法
を使用することができ、例えば、射出成形、押出成形、
プレス成形、ブロー成形、カレンダー成形、流延成形な
どの任意の成形法を採用できる。
【0063】さらに、本発明の熱可塑性重合体組成物は
溶融接着性に極めて優れていて、各種の他の材料(例え
ば、合成樹脂、ゴム、金属、木材、セラミック、紙、布
帛など)と溶融下に強固に接着することができるので、
他の材料との積層構造体(複合構造体)の製造に特に有
効に使用することができ、したがって、本発明は本発明
の熱可塑性重合体組成物の層および他の材料の層を有す
る積層構造体(複合体)を本発明の範囲に包含する。本
発明の熱可塑性重合体組成物を溶融接着させる他の材料
の種類は特に制限されずいずれであってもよいが、本発
明の熱可塑性重合体組成物は、特に極性を有する材料に
対する溶融接着性に優れている。そのため、本発明は、
熱可塑性重合体組成物と極性を有する他の材料との積層
構造体をその好ましい態様として包含する。
【0064】本発明の積層構造体に使用する極性を有す
る他の材料の具体例としては、ポリウレタン、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレン
スルフィド、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、
ポリエーテル、ポリスルフォン、アクリロニトリル/ス
チレン共重合体(AS樹脂)、スチレン/無水マレイン
酸共重合体(SMA樹脂)、ゴム強化ポリスチレン(H
IPS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体(ABS樹脂)、メタクリル酸メチル/スチ
レン共重合体(MS樹脂)、メタクリル酸メチル/ブタ
ジエン/スチレン共重合体(MBS樹脂)、アクリロニ
トリル/スチレン/ブタジエン系共重合体、塩化ビニル
系重合体、塩化ビニリデン系重合体、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリフッ化ビニリデンフェノール樹
脂、エポキシ樹脂などの各種の合成樹脂;イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、ブタジエン−スチレンゴム、ブタ
ジエン−アクリロニトリルゴム、クロロプレンゴム、ブ
チルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴ
ム、アクリロニトリルゴムなどの各種の合成ゴム;鉄、
アルミニウム、銅などの金属やステンレス、ブリキ、ト
タンなどの各種合金などを挙げることができる。しかし
ながら、本発明の積層構造体を構成する他の材料は、勿
論、前記のものに何ら限定されない。
【0065】本発明の積層構造体では、層の数、各層の
厚さ、形状、構造なども特に制限されず、積層構造体の
用途などに応じて決めることができる。何ら限定される
ものではないが、本発明の積層構造体としては、例え
ば、熱可塑性重合体組成物の1つの層と他の材料の1つ
の層を有する積層構造体、他の材料を挟んでその両側に
熱可塑性重合体組成物の層を有する積層構造体、2つの
他の材料の層の間に熱可塑性重合体組成物の層を有する
積層構造体、熱可塑性重合体組成物の層を少なくとも1
層有し且つ同じか又は異なる他の材料の層を2層以上有
する積層構造体などを挙げることができる。そして、積
層構造体が他の材料からなる層を2つ以上有する場合
は、それぞれの層を構成する他の材料は同じであって
も、または異なっていてもよい。また、積層構造体が本
発明の熱可塑性重合体組成物よりなる層を2つ以上有す
る場合は、それぞれの層を構成する熱可塑性重合体組成
物は同じであっても、または異なっていてもよい。
【0066】熱可塑性重合体組成物からなる層と他の材
料からなる層を有する本発明の積層構造体の製法は特に
制限されず、溶融接着により積層構造体を製造する方法
であればいずれの方法を採用して行ってもよい。そのう
ちでも、本発明の積層構造体の製造に当たっては、例え
ばインサート射出成形法、二色射出成形法、コアバック
射出成形法、サンドイッチ射出成形法、インジェクショ
ンブレス成形法などの射出成形方法;Tダイラミネート
成形法、共押出成形法、押出被覆法などの押出成形法;
ブロー成形法;カレンダー成形法;プレス成形法、溶融
注型法などの溶融を伴う成形法を採用することができ
る。
【0067】前記した成形法のうち、インサート射出成
形法による場合は、予め所定の形状および寸法に形成し
ておいた他の材料を金型内にインサートしておき、そこ
に本発明の熱可塑性重合体組成物を射出成形して本発明
の熱可塑性重合体組成物よりなる層と他の材料よりなる
層を有する積層構造体を製造する方法が一般に採用され
る。この場合に、金型内にインサートしておく他の材料
の形成方法は特に制限されない。インサートしておく他
の材料が合成樹脂やゴム製品である場合は、例えば、射
出成形、押出成形とその所定の寸法への切断、プレス成
形、注型などのいずれの方法で製造したものであっても
よい。また、インサートしておく他の材料が金属材料で
ある場合は、例えば、金属製品を製造する従来汎用の方
法(鋳造、圧延、切断、工作加工、研削加工など)によ
って所定の形状および寸法に予め形成しておけばよい。
【0068】また、上記した二色射出成形法によって積
層構造体を製造する場合は、二台以上の射出装置を用い
て、金型内に他の材料を射出成形した後に、金型の回転
や移動などによって金型キャビティーを交換し、最初の
射出成形によって形成した他の材料からなる成形品と第
2の金型壁との間に形成された空隙部に本発明の熱可塑
性重合体組成物を射出成形して積層構造体を製造する方
法が一般に採用される。上記したコアバック射出成形法
による場合は、1台の射出成形機と1個の金型を用い
て、金型内に他の材料を最初に射出成形して成形品を形
成した後、その金型のキャビティーを拡大させ、そこに
本発明の熱可塑性重合体組成物を射出成形して積層構造
体を製造する方法が一般に採用される。
【0069】また、前記した射出成形方法において、材
料の射出順序を逆にして、金型に最初に本発明の熱可塑
性重合体組成物を射出して第1の成形品をつくり、次い
で他の材料(熱可塑性樹脂など)を射出成形して積層構
造体を製造してもよい。
【0070】上記した押出成形によって本発明の熱可塑
性重合体組成物の層と他の熱可塑性材料の層を有する積
層構造体を製造する場合は、内側と外側、上側と下側、
左側と右側とに2層以上に分割された金型(押出ダイ部
など)を通して、本発明の熱可塑性重合体組成物と他の
材料(熱可塑性樹脂等)を2層以上に同時に溶融押出し
て接合させる方法などが採用できる。また、他の材料が
熱可塑性でない場合は、他の材料の上や周囲に、本発明
の熱可塑性重合体組成物を溶融下に押出被覆することに
よって積層構造体を製造することができる。さらに、例
えば、カレンダー成形を行う場合は、溶融可塑化状態に
あるかまたは固形状態にある他の材料上に、本発明の熱
可塑性重合体組成物を溶融下にカレンダー加工して被覆
積層させることにより目的とする積層構造体を製造する
ことができる。また、例えば、プレス成形による場合
は、他の材料の配置下に本発明の熱可塑性重合体組成物
を用いて溶融プレスを行うことによって積層構造体を製
造することができる。
【0071】本発明の積層構造体の種類、形状、構造、
用途などは特に制限されず、上記した本発明の熱可塑性
重合体組成物からなる層と他の材料からなる層を有する
積層構造体であればそのいずれもが本発明の範囲に包含
される。何ら限定されるものではないが、本発明の積層
構造体は、各種工業製品や部品として使用することがで
きる。その具体例としては、インストルメントパネル、
センターパネル、センターコンソールボックス、ドアト
リム、ピラー、アシストグリップなどの自動車や車両用
の各種内装部材;モール等の自動車外装部品;掃除機の
バンパー、リモコンスイッチやツマミ、OA機器の各種
キートップなどの家電部品;水中メガネ、水中カメラカ
バーなどの水中使用製品;各種カバー部品;密閉性、防
水性、防音性、防振性を目的する各種パッキン付き工業
部品;ラック&ピニオンブーツ、サスペンションブー
ツ、等速ジョイントブーツなどの自動車機能部品;カー
ルコード電線被覆、ベルト、ホース、チューブ、消音ギ
アなどの電気・電子部品;スポーツ用品;ドア、窓枠材
などの建築用資材;各種継手;バルブ部品;医療用ギプ
ス等々の各種製品を挙げることができる。そして、本発
明の熱可塑性重合体組成物からなる層が積層構造体の少
なくとも1つの表面に現れている製品においては、該熱
可塑性重合体組成物が弾力性で且つ柔軟性を有すること
により、接触したときの柔らかい良好な感触を示し、し
かも衝撃吸収性(クッション性)を有し、耐衝撃性にも
優れているので、安全面でも優れたものとなる。
【0072】
【実施例】以下に本発明を実施例および比較例により具
体的に説明するが、本発明はそれにより何ら限定されな
い。以下の実施例および比較例では、成形品および積層
構造体の製造に用いた熱可塑性重合体組成物(ペレッ
ト)を以下のようにして製造した。また、それにより得
られた熱可塑性重合体組成物(ペレット)を用いて、以
下のようにして成形品(試験片)および積層構造体をつ
くり、それらの物性、すなわち成形品の外観、硬度、引
張破断強度、引張破断伸び、100%モジュラスおよび
圧縮永久歪み、並びに積層構造体の剥離強度を次のよう
にして測定した。
【0073】(1)熱可塑性重合体組成物(ペレット)
の製造:以下の実施例および比較例で用いている各材料
のうち、パラフィン系オイル以外の重合体材料をドライ
ブレンドし、これにパラフィン系オイルを添加して含浸
させて混合物をつくるか、またはパラフィン系オイルを
添加しないで混合物をつくり(比較例1〜3、7および
8)、その混合物を2軸押出機(プラスチック工業研究
所製「BT−30」)を使用して、シリンダー温度22
0℃およびスクリュー回転数150rpmで溶融混練し
た後、ストランド状に押し出し、切断して、熱可塑性重
合体組成物のペレットを製造した。
【0074】(2)成形品の外観の評価:上記(1)で
製造した熱可塑性重合体組成物のペレットを用いるかま
たは単独の重合体材料を用いて(比較例1〜3)、射出
成形機(日精樹脂工業株式会社製;80トン射出成形
機)を使用して、シリンダー温度220℃および金型温
度40℃の条件下に射出成形を行って成形品(試験片)
(寸法:縦×横×厚み=200mm×200mm×2m
m)を製造し、それにより得られた成形品の外観を目視
により観察し、以下の表1に示す評価基準にしたがって
評価した。
【0075】
【表1】 [成形性の評価基準] ◎:成形品の表面全体が平滑であり、成形性が極めて良好である。 ○:成形品の表面のわずかな部分に平滑でない部分があるものの、 ほぼ全表面が平滑であり、成形性が良好である。 △:成形品の表面のかなりの部分にフローマークが発生し、平滑で ない部分があり、成形性が不良である。 ×:成形品の表面全体にフローマークが発生し、表面全体が荒れて おり、成形性が極めて不良である。
【0076】(3)硬度の測定:上記の(2)で作製し
た成形品(試験片)を用いて、JIS K 6301
(A法)に準じて、硬度を測定した。
【0077】(4)引張破断強度、引張破断伸びおよび
100%モジュラスの測定:上記の(1)で製造した熱
可塑性重合体組成物のペレットを用いるかまたは単独の
重合体材料を用いて(比較例1〜3)、射出成形機(日
精樹脂工業株式会社製;80トン射出成形機)を使用し
て、シリンダー温度220℃および金型温度40℃の条
件下に射出成形を行って3号ダンベル試験片を成形し、
そのダンベル試験片を用いて、JIS K 6301に
準じて、引張破断強度、引張破断伸びおよび100%モ
ジュラスを測定した。
【0078】(5)圧縮永久歪みの測定:上記の(1)
で製造した熱可塑性重合体組成物のペレットを用いるか
または単独の重合体を用いて(比較例1〜3)、射出成
形機(日精樹脂工業株式会社製;80トン射出成形機)
を使用して、シリンダー温度220℃および金型温度4
0℃の条件下に射出成形を行って、直径29.0cmお
よび厚さ12.7mmの直円柱状の成形品(試験片)を
作製し、その試験片を用いてJIS K 6301に準
じて、温度70℃、圧縮変形量25%の条件下に22時
間放置した時の圧縮変形歪みを測定して、圧縮永久歪み
とした。
【0079】(6)積層構造体における剥離強度の測
定:(a) 金型内に、合成樹脂板(寸法:縦×横×厚
み=200mm×150mm×1mm)または金属板
(寸法:縦×横×厚み=200mm×150mm×0.
2mm)を予め配置して置き、そこに上記の(1)で製
造した熱可塑性重合体組成物のペレットを用いるかまた
は単独の重合体材料を用いて(比較例1〜3)、射出成
形機(日精樹脂工業株式会社製;80トン射出成形機)
を使用して、シリンダー温度220℃および金型温度4
0℃の条件下に射出成形を行って、樹脂板または金属板
の一方の表面に熱可塑性重合体組成物または熱可塑性弾
性重合体(I)の層が積層した積層構造体(寸法:縦×
横×厚み=200mm×150mm×2mm)を製造し
た。(b) 上記(a)で得られた積層構造体から剥離
強度測定用の試験片(寸法:縦×横×厚み=80mm×
25mm×2mm)を切り出し、それを用いてJISK
6854に記載の「180度剥離試験」に準じて剥離
強度を測定した。
【0080】また、以下の実施例および比較例で用いた
熱可塑性弾性重合体(I)、ポリウレタン系ブロック共
重合体(II)、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)およびパラフィン系オイル(IV)の略号および/ま
たは内容、並びに以下の実施例および比較例において積
層構造体を製造するのに用いた合成樹脂板を構成する合
成樹脂の略号と内容は次のとおりである。
【0081】[熱可塑性弾性重合体(I)] ○SEPS:ポリスチレンブロック−ポリイソプレンブ
ロック−ポリスチレンブロックからなるトリブロック共
重合体の水添物(数平均分子量200,000、スチレ
ン含量=30重量%、ポリイソプレンブロックにおける
水添率=98%)
【0082】[ポリウレタン系ブロック共重合体(I
I)] ○PU/SEPS:ポリスチレンブロック−ポリイソプ
レンブロック−ポリスチレンブロックからなる分子の片
末端に水酸基を有するトリブロック共重合体の水添物
(SEPS−OH)(数平均分子量200,000、ス
チレン含量=30重量%、ポリイソプレンブロックにお
ける水添率=98%、平均水酸基数=0.9個/分子)
100重量部と、下記の熱可塑性ポリウレタン(TPU
1180)100重量部をドライブレンドし、二軸押出
機(プラスチック工業研究所製「BT−30」)を用い
てシリンダー温度220℃およびスクリュー回転数15
0rpmの条件下に溶融混練した後、押し出し、切断し
てペレットをつくり、それにより得られたペレットから
ジメチルホルムアミドを用いて未反応のポリウレタンを
抽出除去し、次いでシクロヘキサンを用いて未反応のS
EPS−OHを抽出除去し、残留した固形物を乾燥する
ことにより得られた熱可塑性ポリウレタン(TPU11
80)と付加重合系ブロック共重合体(SEPS)のジブ
ロック共重合体]
【0083】[熱可塑性ポリウレタンエラストマー(II
I)] ○TPU1180:ポリエステル系ポリウレタンエラス
トマー[株式会社クラレ製「クラミロンU 118
0」;脂肪族ポリエステルをソフトセグメントとするポ
リエステル系ポリウレタンエラストマー] ○TPU9180:ポリエーテル系ポリウレタンエラス
トマー[株式会社クラレ製「クラミロンU 918
0」;ポリエチレングリコールをソフトセグメントとす
るポリエーテル系ポリウレタンエラストマー] ○TPU8175:ポリエステル系ウレタンエラストマ
ー[株式会社クラレ製「クラミロンU 8175」:ポ
リ(3−メチル−1,5−ペンタンアジペート)をソフ
トセグメントとするポリエステル系ポリウレタンエラス
トマー]
【0084】[パラフィン系オイル(IV)] ○パラフィン系オイル:パラフィン系オイル(出光興産
株式会社製「PW−380」
【0085】[積層構造体の製造に用いた合成樹脂板を
構成する合成樹脂] ○PC:ポリカーボネート樹脂(帝人化成社製「パンラ
イトL−1225」) ○ABS:アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共
重合体樹脂(旭化成株式会社製「スタイラック10
1」) ○PA66:ナイロン66樹脂(旭化成株式会社製「レ
オナS1300」) ○PBT:ポリブチレンテレフタレート樹脂(株式会社
クラレ製「ハウザーKL263F」)
【0086】《実施例1〜7》 (1) SEPS[付加重合系ブロック共重合体
(I)]、PU/SEPS[ポリウレタン系ブロック共
重合体(II)]、TPU1180またはTPU9180
[熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)]および
パラフィン系オイルを下記の表2に示す割合で用いて、
上記した方法で熱可塑性重合体組成物のペレットをそれ
ぞれ製造した。 (2) 上記(1)で得られたそれぞれのペレットを用
いて、上記した方法で成形品(試験片)および積層構造
体を製造した。その結果得られた成形品の外観の評価を
上記した方法で行うと共に、成形品の硬度、引張破断強
度、引張破断伸び、100%モジュラスおよび圧縮永久
歪み、並びに積層構造体の剥離強度を上記した方法で測
定したところ、下記の表2に示すとおりであった。
【0087】《実施例8〜14》 (1) SEPS[付加重合系ブロック共重合体
(I)]、PU/SEPS[ポリウレタン系ブロック共
重合体(II)]、TPU8175[熱可塑性ポリウレタ
ンエラストマー(III)]およびパラフィン系オイルを
下記の表3に示す割合で用いて、上記した方法で熱可塑
性重合体組成物のペレットをそれぞれ製造した。 (2) 上記(1)で得られたそれぞれのペレットを用
いて、上記した方法で成形品(試験片)および積層構造
体を製造した。その結果得られた成形品の外観の評価を
上記した方法で行うと共に、成形品の硬度、引張破断強
度、引張破断伸び、100%モジュラスおよび圧縮永久
歪み、並びに積層構造体の剥離強度を上記した方法で測
定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
【0088】《比較例1〜3》TPU1180、TPU
9180またはTPU8175[いずれも熱可塑性ポリ
ウレタンエラストマー(III)]を単独で用いて、上記
した方法で成形品(試験片)および積層構造体を製造
し、それにより得られた成形品の外観の評価を上記した
方法で行うと共に、成形品の硬度、引張破断強度、引張
破断伸び、100%モジュラスおよび圧縮永久歪み、並
びに積層構造体の剥離強度を上記した方法で測定したと
ころ、下記の表4に示すとおりであった。
【0089】《比較例4および5》SEPS[付加重合
系ブロック共重合体]100重量部に対して、TPU1
180[熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)]
およびパラフィン系オイルを下記の表4に示す割合で用
いて、上記した方法で成形品(試験片)および積層構造
体を製造し、それにより得られた成形品の外観の評価を
上記した方法で行うと共に、成形品の硬度、引張破断強
度、引張破断伸び、100%モジュラスおよび圧縮永久
歪み、並びに積層構造体の剥離強度を上記した方法で測
定したところ、下記の表4に示すとおりであった。
【0090】《比較例6〜8》SEPS[付加重合系ブ
ロック共重合体]100重量部に対してPU/SEPS
[ポリウレタン系ブロック共重合体(II)]と共にパラ
フィン系オイル、TPU1180またはTPU8175
[熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)]を下記
の表5に示す割合で用いて、上記した方法で成形品(試
験片)および積層構造体を製造した。それにより得られ
た成形品の外観の評価を上記した方法で行うと共に、成
形品の硬度、引張破断強度、引張破断伸び、100%モ
ジュラスおよび圧縮永久歪み、並びに積層構造体の剥離
強度を上記した方法で測定したところ、下記の表5に示
すとおりであった。
【0091】《比較例9〜11》SEPS[付加重合系
ブロック共重合体]100重量部に対して、PU/SE
PS[ポリウレタン系ブロック共重合体(II)]、TP
U1180またはTPU8175[熱可塑性ポリウレタ
ンエラストマー(III)]、およびパラフィン系オイル
を下記の表5に示す割合で用いて、上記した方法で成形
品(試験片)および積層構造体を製造した。それにより
得られた成形品の外観の評価を上記した方法で行うと共
に、成形品の硬度、引張破断強度、引張破断伸び、10
0%モジュラスおよび圧縮永久歪み、並びに積層構造体
の剥離強度を上記した方法で測定したところ、下記の表
5に示すとおりであった。
【0092】
【表2】
【0093】
【表3】
【0094】
【表4】
【0095】
【表5】
【0096】上記の表2および表3の結果から、付加重
合系ブロック共重合体(I)(SEPS)100重量部
に対して、ポリウレタン系ブロック共重合体(II)(P
U/SEPS)を5〜200重量部、熱可塑性ポリウレ
タンエラストマー(III)(TPU1180、TPU9
180またはTPU8175)を10〜300重量部並
びにパラフィン系オイル(IV)を10〜300重量部の
範囲内の量で含有する実施例1〜14の熱可塑性重合体
組成物を用いると、表面全体が平滑で荒れがなく、しか
も硬度、引張破断強度、引張破断伸び、100%モジュ
ラス、耐圧縮永久歪み性などの特性をバランス良く備え
る、外観、力学的特性、柔軟性、弾性などの各種物性に
優れる高品質の成形品が円滑に得られることがわかる。
【0097】さらに、上記の表2および表3の結果か
ら、上記した実施例1〜14の熱可塑性重合体組成物
は、合成樹脂や金属などの種々の材料に対して共通して
高い溶融接着性を有しており、例えばインサート射出成
形などのような溶融成形によって、各種の材料からなる
層と本発明の熱可塑性重合体組成物からなる積層構造体
を接着剤などを用いることなく、簡単に且つ円滑に製造
し得ること、しかもそれにより得られる積層構造体は高
い剥離強度を有しており、層間剥離などを生じないこと
がわかる。
【0098】そして、上記の表3に記載した実施例8〜
14の結果から、本発明の熱可塑性重合体組成物におい
て、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)として
ポリ(3−メチル−1,5−ペンタンアジペート)系ポ
リウレタンエラストマーを用いる場合は、上記した各種
特性のうちで、成形性および耐圧縮永久歪み性に一層優
れる熱可塑性重合体組成物および成形品が得られること
がわかる。
【0099】一方、上記の表4および表5における比較
例1〜8の結果から、付加重合系ブロック共重合体
(I)、ポリウレタン系ブロック共重合体(II)、熱可
塑性ポリウレタンエラストマー(III)およびパラフィ
ン系オイル(IV)の4者を同時に含有せずに4者のうち
の1種または2種以上を欠く比較例1〜8の重合体また
は熱可塑性重合体組成物では、それから得られる成形品
の外観、硬度、引張破断強度、引張破断伸び、100%
モジュラスおよび耐圧縮永久歪み性のうちのいずれかの
物性またはそれらの2つ以上の物性に劣っており、成形
性、外観、力学的特性、柔軟性、弾性などの各種物性を
バランス良く備えていないことがわかる。しかも、表4
および表5における比較例1〜8の結果から、これらの
比較例1〜8の重合体または熱可塑性重合体組成物は、
種々の材料に対して共通して高い溶融接着性を有してお
らず、極めて限られた材料に対してのみ溶融接着性を示
すか、または殆どの材料に対して溶融接着性を示さない
ことがわかる。
【0100】また、上記の表5における比較例9〜11
の結果から、付加重合系ブロック共重合体(I)、ポリ
ウレタン系ブロック共重合体(II)、熱可塑性ポリウレ
タンエラストマー(III)およびパラフィン系オイル(I
V)の4者を同時に含有する熱可塑性重合体組成物であ
っても、それらの含有割合が本発明の範囲から外れる比
較例9〜11の熱可塑性重合体組成物では、それから得
られる成形品の表面の荒れが大きく外観に著しく劣って
おり、しかも硬度、引張破断強度、引張破断伸び、10
0%モジュラスおよび耐圧縮永久歪み性などの各種物性
をバランス良く備えていないことがわかる。その上、比
較例9〜11の熱可塑性重合体組成物は、種々の材料に
対して共通して高い溶融接着性を有しておらず、極めて
限られた材料に対してのみ溶融接着性を示すか、または
殆どの材料に対して溶融接着性を示さないことがわか
る。
【0101】
【発明の効果】本発明の熱可塑性重合体組成物は、良好
な弾力性、柔軟性、力学的特性、耐油性、成形加工性を
有し、しかも溶融接着性に優れていて各種材料に対して
共通して溶融下に強固に接着するので、本発明の熱可塑
性重合体組成物の層と他の材料からなる層を有する積層
構造体や複合体を溶融成形やその他の溶融接着技術によ
って簡単に且つ円滑に製造することができる。そして、
本発明の熱可塑性重合体組成物は弾力性、柔軟性に優れ
ているので、本発明の熱可塑性重合体組成物からなる層
を表面の少なくとも一部に有する積層構造体(複合体)
は、柔軟で弾力性のある良好な感触を有し、しかもその
衝撃吸収能やクッション作用によって安全面でも優れて
いる。さらに、本発明の熱可塑性重合体組成物は、その
優れた弾力性、柔軟性、力学的特性、耐油性、良好な成
形加工性などの特性を活かして、熱可塑性重合体組成物
単独でも各種の成形品の製造にも有効に使用することが
できる。
【0102】そのため、本発明の熱可塑性重合体組成物
からなる成形品、本発明の熱可塑性重合体組成物の層と
他の材料からなる層を有する本発明の積層構造体は、上
記した優れた特性を活かして、例えば、インストルメン
トパネル、センターパネル、センターコンソールボック
ス、ドアトリム、ピラー、アシストグリップなどの自動
車や車両用の各種内装部材;モール等の自動車外装部
品;掃除機のバンパー、リモコンスイッチやツマミ、O
A機器の各種キートップなどの家電部品;水中メガネ、
水中カメラカバーなどの水中使用製品;各種カバー部
品;密閉性、防水性、防音性、防振性を目的する各種パ
ッキン付き工業部品;ラック&ピニオンブーツ、サスペ
ンションブーツ、等速ジョイントブーツなどの自動車機
能部品;カールコード電線被覆、ベルト、ホース、チュ
ーブ、消音ギアなどの電気・電子部品;スポーツ用品;
ドア、窓枠材などの建築用資材;各種継手;バルブ部
品;医療用ギプス等々の広範な用途に極めて有効に用い
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 晴久 茨城県つくば市御幸が丘41番地 株式会社 クラレ内 (72)発明者 九鬼 徹 茨城県つくば市御幸が丘41番地 株式会社 クラレ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) 芳香族ビニル化合物から主とし
    てなる重合体ブロック(A1)と共役ジエン化合物から
    主としてなる重合体ブロック(B1)を有するブロック
    共重合体およびその水素添加物から選ばれる少なくとも
    1種の付加重合系ブロック共重合体(I)100重量部
    に対して; (2) 芳香族ビニル化合物から主としてなる重合体ブ
    ロック(A2)と共役ジエン化合物から主としてなる重
    合体ブロック(B2)を有するブロック共重合体または
    その水素添加物からなる付加重合系ブロック(C)と、
    熱可塑性ポリウレタンエラストマーブロック(D)を有
    するポリウレタン系ブロック共重合体(II)を5〜20
    0重量部; (3) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー(III)を
    10〜300重量部;並びに、 (4) パラフィン系オイル(IV)を10〜300重量
    部;の割合で含有することを特徴とする熱可塑性重合体
    組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1の熱可塑性重合体組成物からな
    る層および他の材料からなる層を有することを特徴とす
    る積層構造体。
  3. 【請求項3】 他の材料が、合成樹脂および金属から選
    ばれる少なくとも1種である請求項2の積層構造体。
  4. 【請求項4】 請求項1の熱可塑性重合体組成物を他の
    材料に対して溶融積層成形して請求項2の積層構造体を
    製造する方法。
JP34489798A 1998-03-12 1998-11-18 熱可塑性重合体組成物 Expired - Fee Related JP3871453B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34489798A JP3871453B2 (ja) 1998-03-12 1998-11-18 熱可塑性重合体組成物
US09/261,231 US6106952A (en) 1998-03-12 1999-03-03 Thermoplastic polymer composition
TW88103259A TWI238173B (en) 1998-03-12 1999-03-03 Thermoplastic polymer composition
DE69905628T DE69905628T2 (de) 1998-03-12 1999-03-11 Thermoplastische Polymerzusammensetzung
EP19990103982 EP0942044B1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Thermoplastic polymer composition
KR1019990008045A KR100585565B1 (ko) 1998-03-12 1999-03-11 열가소성 중합체 조성물, 이를 포함하는 적층 구조물 및 이러한 적층 구조물의 제조방법
ES99103982T ES2192353T3 (es) 1998-03-12 1999-03-11 Composicion de polimero termoplastico.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-80315 1998-03-12
JP8031598 1998-03-12
JP34489798A JP3871453B2 (ja) 1998-03-12 1998-11-18 熱可塑性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11323073A true JPH11323073A (ja) 1999-11-26
JP3871453B2 JP3871453B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26421344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34489798A Expired - Fee Related JP3871453B2 (ja) 1998-03-12 1998-11-18 熱可塑性重合体組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6106952A (ja)
EP (1) EP0942044B1 (ja)
JP (1) JP3871453B2 (ja)
KR (1) KR100585565B1 (ja)
DE (1) DE69905628T2 (ja)
ES (1) ES2192353T3 (ja)
TW (1) TWI238173B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105278A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP2002166828A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアークッション艇のスカート用材
JP2002363350A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Toyota Motor Corp 表皮一体成形品の表皮用組成物
JP2003041089A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
WO2004005403A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性重合体組成物
JP2006037033A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Suminoe Textile Co Ltd メンテナンス性能の優れたノンハロゲン系床材の表層材
JP2006052277A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Jsr Corp 接着性熱可塑性エラストマー組成物とその複合成形品及び製造方法
JP2009091384A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性樹脂配合物、および複合材料、および複合材料の製造方法
JP2009091385A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性樹脂配合物、および複合材料、および複合材料の製造方法
JP2011190312A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および該熱可塑性樹脂組成物からなる部材を含む複合成形体
JP2018035298A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 Mcppイノベーション合同会社 熱可塑性エラストマー組成物
US11572460B2 (en) 2017-03-17 2023-02-07 Mcpp Innovation Llc Thermoplastic elastomer for carbon fiber reinforced plastic bonding lamination
JP2023094343A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 日本プラスチック工業株式会社 多層シート

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157092A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Bridgestone Corp インクジェットプリンタ用部材の製造方法
JP3763710B2 (ja) * 1999-09-29 2006-04-05 信越化学工業株式会社 防塵用カバーフィルム付きウエハ支持台及びその製造方法
US6458863B1 (en) * 1999-12-09 2002-10-01 Sanwa Kako Company Limited Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
IT1316041B1 (it) * 2000-12-22 2003-03-26 Umbra Cuscinetti Spa Albero a vite per circolazione di sfere con aumentata frequenza divibrazione e migliorata dissipazione delle vibrazioni.
JP2002365771A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット
KR100855892B1 (ko) 2001-07-11 2008-09-03 가부시키가이샤 구라레 열가소성 중합체 조성물
DE60227171D1 (de) * 2001-07-19 2008-07-31 Kuraray Co Vinylchloridpolymerzusammensetzung
US20030198780A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Campese John A. Resin formulation
CN1822948B (zh) 2003-05-15 2010-05-12 旭化成化学株式会社 含氢化共聚物的层压材料
US20050140157A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Emerling David M. Center console assembly having integrated soft-touch aesthetic feature and method of manufacturing same
JP4901106B2 (ja) * 2005-01-27 2012-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 車両モールディング用熱可塑性エラストマー組成物および車両用モールディング付きガラス板
US20100160545A1 (en) * 2006-10-05 2010-06-24 Charles Page Thermoplastic elastomers of styrenic block copolymers and aliphatic thermoplastic polyurethanes
US8802770B2 (en) 2008-01-24 2014-08-12 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hydrophobic thermoplastic polyurethane
BRPI0906784B1 (pt) * 2008-01-24 2019-04-24 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Composição elastomérica, artigo de fabricação, copolímero em bloco de poliuretano termoplástico, e composição de copolímero em bloco de poliuretano termoplástico
DE102010015056A1 (de) * 2010-04-15 2011-10-20 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Kunststoffbauteils
IT1400743B1 (it) 2010-06-30 2013-07-02 Dow Global Technologies Inc Composizioni polimeriche
WO2013049927A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Maax Bath, Inc. Decorative panel and method for manufacturing the same
KR20150143538A (ko) * 2013-04-05 2015-12-23 렘바가 게타 말레이시아 소음 차단을 위한 고무 조성물
US11072200B2 (en) 2013-07-19 2021-07-27 Maax Bath Inc. Decorative panel having a digitally printed pattern and printing method therefor
CN104505171B (zh) * 2014-12-11 2017-01-11 东莞市瀛通电线有限公司 纳米镀膜耳机线的制备方法及其制品
ES2645887T3 (es) * 2015-02-12 2017-12-11 Dynasol Elastómeros S.A. Composición de copolímero segmentado con propiedades mejoradas
US10633479B2 (en) * 2015-04-30 2020-04-28 Basf Se Polymer composition comprising thermoplastic polyurethane and polyolefin
WO2018142467A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社アシックス 靴底用部材及び靴
CN111518251A (zh) * 2020-04-08 2020-08-11 上海抚佳精细化工有限公司 一种聚氨酯硬质泡沫及其制备方法
CN112590333B (zh) * 2020-12-14 2021-09-17 浙江佳适逸宝板材有限公司 抗刮耐磨自修复的复合板及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081424A (en) * 1976-06-07 1978-03-28 Shell Oil Company Multicomponent polyolefin - block copolymer - polymer blends
US4107131A (en) * 1976-06-07 1978-08-15 Shell Oil Company Multicomponent polyurethane-block copolymer-polymer blends
JPS56115352A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyurethane polymer composition
JPS63254156A (ja) * 1988-01-21 1988-10-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPH01225656A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP3210059B2 (ja) * 1992-02-17 2001-09-17 大成プラス株式会社 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP2886114B2 (ja) * 1994-06-29 1999-04-26 三菱化学株式会社 複合成形体及びその製造方法
JP3657309B2 (ja) * 1995-05-25 2005-06-08 株式会社クラレ 熱可塑性重合体組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105278A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JP2002166828A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアークッション艇のスカート用材
JP2002363350A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Toyota Motor Corp 表皮一体成形品の表皮用組成物
JP2003041089A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
CN1302071C (zh) * 2002-07-09 2007-02-28 可乐丽股份有限公司 热塑性聚合物组合物
WO2004005403A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性重合体組成物
US7138175B2 (en) 2002-07-09 2006-11-21 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polymer composition
JP2006037033A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Suminoe Textile Co Ltd メンテナンス性能の優れたノンハロゲン系床材の表層材
JP2006052277A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Jsr Corp 接着性熱可塑性エラストマー組成物とその複合成形品及び製造方法
JP2009091384A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性樹脂配合物、および複合材料、および複合材料の製造方法
JP2009091385A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Aron Kasei Co Ltd 熱可塑性樹脂配合物、および複合材料、および複合材料の製造方法
JP2011190312A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および該熱可塑性樹脂組成物からなる部材を含む複合成形体
JP2018035298A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 Mcppイノベーション合同会社 熱可塑性エラストマー組成物
US11572460B2 (en) 2017-03-17 2023-02-07 Mcpp Innovation Llc Thermoplastic elastomer for carbon fiber reinforced plastic bonding lamination
JP2023094343A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 日本プラスチック工業株式会社 多層シート

Also Published As

Publication number Publication date
ES2192353T3 (es) 2003-10-01
DE69905628D1 (de) 2003-04-10
KR19990077778A (ko) 1999-10-25
JP3871453B2 (ja) 2007-01-24
EP0942044B1 (en) 2003-03-05
KR100585565B1 (ko) 2006-06-02
DE69905628T2 (de) 2003-11-06
EP0942044A1 (en) 1999-09-15
TWI238173B (en) 2005-08-21
US6106952A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871453B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP1925637B1 (en) Thermoplastic elastomer composition and composite molded article manufactured from the same
US7138175B2 (en) Thermoplastic polymer composition
KR100268969B1 (ko) 열가소성중합체조성물
KR100849606B1 (ko) 비닐 클로라이드계 중합체 조성물
JP3775546B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4837244B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4589510B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3816372B2 (ja) 積層体
JP2000143932A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003041089A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3851239B2 (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP4409235B2 (ja) 難燃性の熱可塑性重合体組成物
JP2000143934A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4080301B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2001240720A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2004155825A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP5111851B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0579026B2 (ja)
JP2011190312A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および該熱可塑性樹脂組成物からなる部材を含む複合成形体
JP2001139761A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2002363247A (ja) 熱可塑性重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees