JPH11251517A - 3次元デバイスの製造方法 - Google Patents

3次元デバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH11251517A
JPH11251517A JP10048410A JP4841098A JPH11251517A JP H11251517 A JPH11251517 A JP H11251517A JP 10048410 A JP10048410 A JP 10048410A JP 4841098 A JP4841098 A JP 4841098A JP H11251517 A JPH11251517 A JP H11251517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
manufacturing
substrate
thin film
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10048410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126747B2 (ja
Inventor
Satoshi Inoue
聡 井上
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04841098A priority Critical patent/JP4126747B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US09/403,342 priority patent/US6627518B1/en
Priority to PCT/JP1999/000819 priority patent/WO1999044236A1/ja
Priority to KR10-1999-7009413A priority patent/KR100484959B1/ko
Priority to EP99903937A priority patent/EP0986104A4/en
Priority to CN998001899A priority patent/CN1132245C/zh
Priority to TW088103000A priority patent/TW426869B/zh
Publication of JPH11251517A publication Critical patent/JPH11251517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126747B2 publication Critical patent/JP4126747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易に、高性能の3次元デバイスを製造するこ
とができる3次元デバイスの製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の3次元デバイスの製造方法は、透
光性の基板1上に分離層2、中間層3および第1の被転
写層41を形成し、同様に、透光性の基板1上に分離層
2、中間層3および第2の被転写層42を形成する工程
と、被転写層41の基板1と反対側に接着層5を介して
基板(転写側基板)21を接合する工程と、分離層2に
照射光7を照射し、アブレーションにより分離層2の層
内および/または界面において剥離を生ぜしめ、被転写
層41を基板1から離脱させて基板21へ転写する工程
と、被転写層42の基板1と反対側に導電性接着層22
を介して被転写層41を接合する工程と、前記と同様に
分離層2に照射光7を照射し、被転写層42を基板1か
ら離脱させて被転写層41上へ転写する工程とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元デバイスの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、3次元IC等の3次元デバイスを
製造する場合には、まず、Si基板上に、電界効果トラ
ンジスタ(FET)等を含む第1層を多数工程を経て形
成する。次いで、この第1層上に、同様の第2層を形成
する。以下、同様にして、第3層以降を形成する。
【0003】しかしながら、従来の3次元デバイスの製
造方法では、同一基板上に各層を順次重ねてゆくように
して形成するので、上層の形成は、下層に悪影響を与え
ないようにしなければならず、種々の制約(例えば、下
層が変質しないような温度の上限等)を受ける。
【0004】また、異なる層を積層する場合、各層を適
したデバイスパラメータ(例えば、ゲート線幅、ゲート
絶縁膜の膜厚、デザインルール、製造時の温度等の製造
条件)で形成するのは、非常に難しい。
【0005】また、従来の3次元デバイスの製造方法で
は、デバイスを構成する基板上に各層を形成するので、
用いる基板は、デバイスの基板としての適合性と、各層
を形成するときの基板としての適合性とを兼ね備えてい
なければならず、このため、特定の基板しか使用するこ
とができず、不利であった。
【0006】このような理由から、3次元IC等の3次
元デバイスの実用化は、未だなされていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薄膜
デバイス層の形成条件の自由度を広げ、容易に、高性能
の3次元デバイスを製造することができる3次元デバイ
スの製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(22)の本発明により達成される。
【0009】(1) 2次元方向の所定の領域内に配置
される薄膜デバイス層をその厚さ方向に複数積層して3
次元デバイスを製造する3次元デバイスの製造方法であ
って、前記各薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つを
転写法により積層することを特徴とする3次元デバイス
の製造方法。
【0010】(2) 基体上に、2次元方向に広がる所
定の領域内で回路を構成する薄膜デバイス層をその厚さ
方向に複数積層して3次元方向の回路を構成する3次元
デバイスを製造する3次元デバイスの製造方法であっ
て、前記各薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つを転
写法により積層することを特徴とする3次元デバイスの
製造方法。
【0011】(3) 前記転写法は、第1の基板上に分
離層を介して薄膜デバイス層を形成した後、前記分離層
に照射光を照射して、前記分離層の層内および/または
界面において剥離を生ぜしめ、前記第1の基板上の薄膜
デバイス層を第2の基板側へ転写するものである上記
(1)または(2)に記載の3次元デバイスの製造方
法。
【0012】(4) 前記分離層の剥離は、分離層を構
成する物質の原子間または分子間の結合力が消失または
減少することにより生じる上記(3)に記載の3次元デ
バイスの製造方法。
【0013】(5) 前記分離層の剥離は、分離層を構
成する物質から気体が発生することにより生じる上記
(3)に記載の3次元デバイスの製造方法。
【0014】(6) 前記照射光は、レーザ光である上
記(3)ないし(5)のいずれかに記載の3次元デバイ
スの製造方法。
【0015】(7) 前記レーザ光の波長が、100〜
350nmである上記(6)に記載の3次元デバイスの製
造方法。
【0016】(8) 前記レーザ光の波長が、350〜
1200nmである上記(6)に記載の3次元デバイスの
製造方法。
【0017】(9) 前記分離層は、非晶質シリコン、
セラミックス、金属または有機高分子材料で構成されて
いる上記(3)ないし(8)のいずれかに記載の3次元
デバイスの製造方法。
【0018】(10) 前記第1の基板は、透明基板であ
る上記(3)ないし(9)のいずれかに記載の3次元デ
バイスの製造方法。
【0019】(11) 前記薄膜デバイス層に接続電極を
形成し、該接続電極により、隣接する前記薄膜デバイス
層同士を電気的に接続する上記(1)ないし(10)のい
ずれかに記載の3次元デバイスの製造方法。
【0020】(12) 前記接続電極は、前記薄膜デバイ
ス層の両面に存在する上記(11)に記載の3次元デバイ
スの製造方法。
【0021】(13) 異方性導電膜を介して隣接する前
記薄膜デバイス層同士を接合する上記(11)または(1
2)に記載の3次元デバイスの製造方法。
【0022】(14) 前記各薄膜デバイス層のうちの対
応する2層において、一方の層に発光部を形成し、他方
の層に前記発光部からの光を受光する受光部を形成し、
これら発光部および受光部により、前記2層間で光によ
る通信を可能とする上記(1)ないし(10)のいずれか
に記載の3次元デバイスの製造方法。
【0023】(15) 前記転写して積層される薄膜デバ
イス層は、他の薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つ
と同時に製造される上記(1)ないし(14)のいずれか
に記載の3次元デバイスの製造方法。
【0024】(16) 前記各薄膜デバイス層のうちの少
なくとも1つは、複数の薄膜トランジスタを有する上記
(1)ないし(15)のいずれかに記載の3次元デバイス
の製造方法。
【0025】(17) メモリとしての前記薄膜デバイス
層を複数回転写し、大規模メモリを形成する上記(1)
ないし(16)のいずれかに記載の3次元デバイスの製造
方法。
【0026】(18) ロジックとしての前記薄膜デバイ
ス層を複数回転写し、大規模ロジックを形成する上記
(1)ないし(16)のいずれかに記載の3次元デバイス
の製造方法。
【0027】(19) メモリとしての前記薄膜デバイス
層とロジックとしての前記薄膜デバイス層とを転写し、
システムLSIを形成する上記(1)ないし(16)のい
ずれかに記載の3次元デバイスの製造方法。
【0028】(20) 前記ロジックと前記メモリは、異
なるデザインルールで形成する上記(19)に記載の3次
元デバイスの製造方法。
【0029】(21) 前記ロジックと前記メモリは、異
なるデザインパラメータで形成する上記(19)に記載の
3次元デバイスの製造方法。
【0030】(22) 前記ロジックと前記メモリは、異
なる製造プロセスで形成する上記(19)に記載の3次元
デバイスの製造方法。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の3次元デバイスの
製造方法を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に
説明する。
【0032】本発明では、後述する「薄膜構造の転写方
法(転写技術)」を用いて複数の層を積層し、3次元デ
バイス(例えば、3次元IC等)を製造する。まず、前
記「薄膜構造の転写方法」を説明する。
【0033】図1〜図8は、それぞれ、本発明における
薄膜構造の転写方法の実施例の工程を模式的に示す断面
図である。以下、これらの図に基づいて、薄膜構造の転
写方法(剥離方法)の工程を順次説明する。
【0034】〈1〉 図1に示すように、基板1の片面
(分離層形成面11)に、分離層(光吸収層)2を形成
する。
【0035】基板1は、基板1側から照射光7を照射す
る場合、その照射光7が透過し得る透光性を有するもの
であるのが好ましい。
【0036】この場合、照射光7の透過率は、10%以
上であるのが好ましく、50%以上であるのがより好ま
しい。この透過率が低過ぎると、照射光7の減衰(ロ
ス)が大きくなり、分離層2を剥離するのにより大きな
光量を必要とする。
【0037】また、基板1は、信頼性の高い材料で構成
されているのが好ましく、特に、耐熱性に優れた材料で
構成されているのが好ましい。その理由は、例えば後述
する被転写層4や中間層3を形成する際に、その種類や
形成方法によってはプロセス温度が高くなる(例えば3
50〜1000℃程度)ことがあるが、その場合でも、
基板1が耐熱性に優れていれば、基板1上への被転写層
4等の形成に際し、その温度条件等の成膜条件の設定の
幅が広がるからである。
【0038】従って、基板1は、被転写層4の形成の際
の最高温度をTmax としたとき、歪点がTmax 以上の材
料で構成されているものが好ましい。具体的には、基板
1の構成材料は、歪点が350℃以上のものが好まし
く、500℃以上のものがより好ましい。このようなも
のとしては、例えば、石英ガラス、ソーダガラス、コー
ニング7059、日本電気ガラスOA−2等の耐熱性ガ
ラスが挙げられる。
【0039】なお、後述する分離層2、中間層3および
被転写層4の形成の際のプロセス温度を低くするのであ
れば、基板1についても、融点の低い安価なガラス材や
合成樹脂を用いることができる。
【0040】また、基板1の厚さは、特に限定されない
が、通常は、0.1〜5.0mm程度であるのが好まし
く、0.5〜1.5mm程度であるのがより好ましい。基
板1の厚さが薄過ぎると強度の低下を招き、厚過ぎる
と、基板1の透過率が低い場合に、照射光7の減衰を生
じ易くなる。なお、基板1の照射光7の透過率が高い場
合には、その厚さは、前記上限値を超えるものであって
もよい。
【0041】なお、照射光7を均一に照射できるよう
に、基板1の分離層形成部分の厚さは、均一であるのが
好ましい。
【0042】また、基板1の分離層形成面11や、照射
光入射面12は、図示のごとき平面に限らず、曲面であ
ってもよい。
【0043】本発明では、基板1をエッチング等により
除去するのではなく、基板1と被転写層4との間にある
分離層2を剥離して基板1を離脱させるため、作業が容
易であるとともに、例えば比較的厚さの厚い基板を用い
る等、基板1に関する選択の幅も広い。
【0044】次に、分離層2について説明する。
【0045】分離層2は、後述する照射光7を吸収し、
その層内および/または界面2aまたは2bにおいて剥
離(以下、「層内剥離」、「界面剥離」と言う)を生じ
るような性質を有するものであり、好ましくは、照射光
7の照射により、分離層2を構成する物質の原子間また
は分子間の結合力が消失または減少すること、換言すれ
ば、アブレーションを生ぜしめることにより層内剥離お
よび/または界面剥離に至るものである。
【0046】さらに、照射光7の照射により、分離層2
から気体が放出され、分離効果が発現される場合もあ
る。すなわち、分離層2に含有されていた成分が気体と
なって放出される場合と、分離層2が光を吸収して一瞬
気体になり、その蒸気が放出され、分離に寄与する場合
とがある。
【0047】このような分離層2の組成としては、例え
ば次のようなものが挙げられる。
【0048】 非晶質シリコン(a−Si) この非晶質シリコン中には、H(水素)が含有されてい
てもよい。この場合、Hの含有量は、2at%以上程度で
あるのが好ましく、2〜20at%程度であるのがより好
ましい。このように、Hが所定量含有されていると、照
射光7の照射により、水素が放出され、分離層2に内圧
が発生し、それが上下の薄膜を剥離する力となる。
【0049】非晶質シリコン中のHの含有量は、成膜条
件、例えばCVDにおけるガス組成、ガス圧、ガス雰囲
気、ガス流量、温度、基板温度、投入パワー等の条件を
適宜設定することにより調整することができる。
【0050】 酸化ケイ素またはケイ酸化合物、酸化
チタンまたはチタン酸化合物、酸化ジルコニウムまたは
ジルコン酸化合物、酸化ランタンまたはランタン酸化合
物等の各種酸化物セラミックス、誘電体(強誘電体)あ
るいは半導体 酸化ケイ素としては、SiO、SiO 、Si
が挙げられ、ケイ酸化合物としては、例えばK Si
、Li SiO 、CaSiO 、ZrSiO
、Na SiO が挙げられる。
【0051】酸化チタンとしては、TiO、Ti
、TiO が挙げられ、チタン酸化合物としては、
例えば、BaTiO 、BaTiO 、Ba Ti
20、BaTi11、CaTiO 、Sr
TiO 、PbTiO 、MgTiO 、ZrTi
、SnTiO 、Al TiO 、FeTiO
が挙げられる。
【0052】酸化ジルコニウムとしては、ZrO
挙げられ、ジルコン酸化合物としては、例えばBaZr
、ZrSiO 、PbZrO 、MgZrO
、K ZrO が挙げられる。
【0053】 PZT、PLZT、PLLZT、PB
ZT等のセラミックスあるいは誘電体(強誘電体) 窒化珪素、窒化アルミ、窒化チタン等の窒化物セラ
ミックス 有機高分子材料 有機高分子材料としては、−CH −、−CO−(ケ
トン)、−CONH−(アミド)、−NH−(イミ
ド)、−COO−(エステル)、−N=N−(アゾ)、
−CH=N−(シフ)等の結合(照射光7の照射により
これらの結合が切断される)を有するもの、特にこれら
の結合を多く有するものであればいかなるものでもよ
い。また、有機高分子材料は、構成式中に芳香族炭化水
素(1または2以上のベンゼン環またはその縮合環)を
有するものであってもよい。
【0054】このような有機高分子材料の具体的例とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレ
フィン、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
メチルメタクリレート(PMMA)、ポリフェニレンサ
ルファイド(PPS)、ポリエーテルスルホン(PE
S)、エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0055】 金属 金属としては、例えば、Al、Li、Ti、Mn、I
n、Sn、Smまたはこれらのうちの少なくとも1種を
含む合金が挙げられる。
【0056】また、分離層2の厚さは、剥離目的や分離
層2の組成、層構成、形成方法等の諸条件により異なる
が、通常は、1nm〜20μm 程度であるのが好ましく、
10nm〜2μm 程度であるのがより好ましく、40nm〜
1μm 程度であるのがさらに好ましい。
【0057】分離層2の膜厚が小さすぎると、成膜の均
一性が損なわれ、剥離にムラが生じることがあり、ま
た、膜厚が厚すぎると、分離層2の良好な剥離性を確保
するために、照射光7のパワー(光量)を大きくする必
要があるとともに、後に分離層2を除去する際にその作
業に時間がかかる。なお、分離層2の膜厚は、できるだ
け均一であるのが好ましい。
【0058】分離層2の形成方法は、特に限定されず、
膜組成や膜厚等の諸条件に応じて適宜選択される。例え
ば、CVD(MOCVD、低圧CVD、ECR−CVD
を含む)、蒸着、分子線蒸着(MB)、スパッタリン
グ、イオンプレーティング、PVD等の各種気相成膜
法、電気メッキ、浸漬メッキ(ディッピング)、無電解
メッキ等の各種メッキ法、ラングミュア・ブロジェット
(LB)法、スピンコート、スプレーコート、ロールコ
ート等の塗布法、各種印刷法、転写法、インクジェット
法、粉末ジェット法等が挙げられ、これらのうちの2以
上を組み合わせて形成することもできる。
【0059】例えば、分離層2の組成が非晶質シリコン
(a−Si)の場合には、CVD、特に低圧CVDやプ
ラズマCVDにより成膜するのが好ましい。
【0060】また、分離層2をゾル−ゲル法によるセラ
ミックスで構成する場合や、有機高分子材料で構成する
場合には、塗布法、特にスピンコートにより成膜するの
が好ましい。
【0061】また、分離層2の形成は、2工程以上の工
程(例えば、層の形成工程と熱処理工程)で行われても
よい。
【0062】このような分離層2は、2以上の層で構成
されてもよい。この場合、前記2以上の層の組成または
特性は、同一であってもよく、また、異なっていてもよ
い。
【0063】〈2〉 図2に示すように、分離層2の上
に中間層(下地層)3を形成する。
【0064】この中間層3は、種々の形成目的で形成さ
れ、例えば、製造時または使用時において後述する被転
写層4を物理的または化学的に保護する保護層、絶縁
層、導電層、照射光7の遮光層、被転写層4へのまたは
被転写層4からの成分の移行(マイグレーション)を阻
止するバリア層、反射層としての機能の内の少なくとも
1つを発揮するものが挙げられる。
【0065】この中間層3の組成としては、その形成目
的に応じて適宜設定され、例えば、非晶質シリコンによ
る分離層2と薄膜トランジスタ(TFT)による被転写
層4との間に形成される中間層3の場合には、SiO
等の酸化ケイ素が挙げられ、分離層2とPZTによる
被転写層4との間に形成される中間層3の場合には、例
えば、Pt、Au、W、Ta、Mo、Al、Cr、Ti
またはこれらを主とする合金のような金属が挙げられ
る。
【0066】このような中間層3の厚さは、その形成目
的や発揮し得る機能の程度に応じて適宜決定されるが、
通常は、10nm〜5μm 程度であるのが好ましく、40
nm〜〜1μm 程度であるのがより好ましい。
【0067】また、中間層3の形成方法も、前記分離層
2で挙げた形成方法と同様の方法が挙げられる。また、
中間層3の形成は、2工程以上の工程で行われてもよ
い。
【0068】なお、このような中間層3は、同一または
異なる組成のものを2層以上形成することもできる。ま
た、本発明では、中間層3を形成せず、分離層2上に直
接被転写層4を形成してもよい。
【0069】〈3〉 図3に示すように、中間層3の上
に被転写層(被剥離物)4を形成する。
【0070】被転写層4は、後述する転写体6へ転写さ
れる層であって、前記分離層2で挙げた形成方法と同様
の方法により形成することができる。
【0071】被転写層4の形成目的、種類、形態、構
造、組成、物理的または化学的特性等は、特に限定され
ないが、転写の目的や有用性を考慮して、薄膜、特に機
能性薄膜または薄膜デバイスであるのが好ましい。
【0072】機能性薄膜および薄膜デバイスとしては、
例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、薄膜ダイオー
ド、その他の薄膜半導体デバイス、電極(例:ITO、
メサ膜のような透明電極)、太陽電池やイメージセンサ
等に用いられる光電変換素子、スイッチング素子、メモ
リー、圧電素子等のアクチュエータ、マイクロミラー
(ピエゾ薄膜セラミックス)、磁気記録媒体、光磁気記
録媒体、光記録媒体等の記録媒体、磁気記録薄膜ヘッ
ド、コイル、インダクター、薄膜高透磁材料およびそれ
らを組み合わせたマイクロ磁気デバイス、フィルター、
反射膜、ダイクロイックミラー、偏光素子等の光学薄
膜、半導体薄膜、超伝導薄膜(例:YBCO薄膜)、磁
性薄膜、金属多層薄膜、金属セラミック多層薄膜、金属
半導体多層薄膜、セラミック半導体多層薄膜、有機薄膜
と他の物質の多層薄膜等が挙げられる。
【0073】このなかでも、特に、薄膜デバイス、マイ
クロ磁気デバイス、マイクロ三次元構造物の構成、アク
チュエータ、マイクロミラー等に適用することの有用性
が高く、好ましい。
【0074】このような機能性薄膜または薄膜デバイス
は、その形成方法との関係で、通常、比較的高いプロセ
ス温度を経て形成される。従って、この場合、前述した
ように、基板1としては、そのプロセス温度に耐え得る
信頼性の高いものが必要となる。
【0075】なお、被転写層4は、単層でも、複数の層
の積層体でもよい。さらには、前記薄膜トランジスタ等
のように、所定のパターンニングが施されたものであっ
てもよい。被転写層4の形成(積層)、パターンニング
は、それに応じた所定の方法により行われる。このよう
な被転写層4は、通常、複数の工程を経て形成される。
【0076】薄膜トランジスタによる被転写層4の形成
は、例えば、特公平2−50630号公報や、文献:H.
Ohshima et al : International Symposium Digest of
Technical Papers SID 1983 ”B/W and Color LC Video
Display Addressed by PolySi TFTs”に記載された方
法に従って行うことができる。
【0077】また、被転写層4の厚さも特に限定され
ず、その形成目的、機能、組成、特性等の諸条件に応じ
て適宜設定される。被転写層4が薄膜トランジスタの場
合、その合計厚さは、好ましくは0.5〜200μm 程
度、より好ましくは1.0〜10μm 程度とされる。ま
た、その他の薄膜の場合、好適な合計厚さは、さらに広
い範囲でよく、例えば50nm〜1000μm 程度とする
ことができる。
【0078】なお、被転写層4は、前述したような薄膜
に限定されず、例えば、塗布膜やシートのような厚膜で
あってもよい。
【0079】〈4〉 図4に示すように、被転写層(被
剥離物)4上に接着層5を形成し、該接着層5を介して
転写体6を接着(接合)する。
【0080】接着層5を構成する接着剤の好適な例とし
ては、反応硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、紫外線硬化
型接着剤等の光硬化型接着剤、嫌気硬化型接着剤等の各
種硬化型接着剤が挙げられる。接着剤の組成としては、
例えば、エポキシ系、アクリレート系、シリコーン系
等、いかなるものでもよい。このような接着層5の形成
は、例えば、塗布法によりなされる。
【0081】前記硬化型接着剤を用いる場合、例えば被
転写層4上に硬化型接着剤を塗布し、その上に後述する
転写体6を接合した後、硬化型接着剤の特性に応じた硬
化方法により前記硬化型接着剤を硬化させて、被転写層
4と転写体6とを接着、固定する。
【0082】光硬化型接着剤を用いる場合は、透光性の
転写体6を未硬化の接着層5上に配置した後、転写体6
上から硬化用の光を照射して接着剤を硬化させることが
好ましい。また、基板1が透光性を有するものであれ
ば、基板1と転写体6の両側から硬化用の光を照射して
接着剤を硬化させれば、硬化が確実となり好ましい。
【0083】なお、図示と異なり、転写体6側に接着層
5を形成し、その上に被転写層4を接着してもよい。ま
た、被転写層4と接着層5との間に、前述したような中
間層を設けてもよい。また、例えば転写体6自体が接着
機能を有する場合等には、接着層5の形成を省略しても
よい。
【0084】転写体6としては、特に限定されないが、
基板(板材)、特に透明基板が挙げられる。なお、この
ような基板は、平板であっても、湾曲板であってもよ
い。
【0085】また、転写体6は、前記基板1に比べ、耐
熱性、耐食性等の特性が劣るものであってもよい。その
理由は、本発明では、基板1側に被転写層4を形成し、
その後、該被転写層4を転写体6に転写するため、転写
体6に要求される特性、特に耐熱性は、被転写層4の形
成の際の温度条件等に依存しないからである。
【0086】従って、被転写層4の形成の際の最高温度
をTmax としたとき、転写体6の構成材料として、ガラ
ス転移点(Tg)または軟化点がTmax 以下のものを用
いることができる。例えば、転写体6は、ガラス転移点
(Tg)または軟化点が好ましくは800℃以下、より
好ましくは500℃以下、さらに好ましくは320℃以
下の材料で構成することができる。
【0087】また、転写体6の機械的特性としては、あ
る程度の剛性(強度)を有するものが好ましいが、可撓
性、弾性を有するものであってもよい。
【0088】このような転写体6の構成材料としては、
各種合成樹脂または各種ガラス材が挙げられ、特に、各
種合成樹脂や通常の(低融点の)安価なガラス材が好ま
しい。
【0089】合成樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂のいずれでもよく、例えば、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のポリオレフィン、
環状ポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミ
ド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネー
ト、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、アイオノマ
ー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート(PM
MA)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重
合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン共重
合体(AS樹脂)、ブタジエン−スチレン共重合体、ポ
リオキシメチレン、ポリビニルアルコール(PVA)、
エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポ
リエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテ
レフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタ
レート(PCT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポ
リエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケ
トン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセター
ル(POM)、ポリフェニレンオキシド、変性ポリフェ
ニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリフェニレンサル
ファイド(PPS)、ポリエーテルスルホン(PE
S)、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリ
マー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニ
リデン、その他フッ素系樹脂、スチレン系、ポリオレフ
ィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエス
テル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポ
リイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系
等の各種熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエス
テル、シリコーン樹脂、ポリウレタン等、またはこれら
を主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が
挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合
わせて(例えば2層以上の積層体として)用いることが
できる。
【0090】ガラス材としては、例えば、ケイ酸ガラス
(石英ガラス)、ケイ酸アルカリガラス、ソーダ石灰ガ
ラス、カリ石灰ガラス、鉛(アルカリ)ガラス、バリウ
ムガラス、ホウケイ酸ガラス等が挙げられる。このう
ち、ケイ酸ガラス以外のものは、ケイ酸ガラスに比べて
融点が低く、また、成形、加工も比較的容易であり、し
かも安価であり、好ましい。
【0091】転写体6として合成樹脂で構成されたもの
を用いる場合には、大型の転写体6を一体的に成形する
ことができるとともに、湾曲面や凹凸を有するもの等の
複雑な形状であっても容易に製造することができ、ま
た、材料コスト、製造コストも安価であるという種々の
利点が享受できる。従って、大型で安価なデバイス(例
えば、液晶ディスプレイ)を容易に製造することができ
るようになる。
【0092】なお、転写体6は、例えば、液晶セルのよ
うに、それ自体独立したデバイスを構成するものや、例
えばカラーフィルター、電極層、誘電体層、絶縁層、半
導体素子のように、デバイスの一部を構成するものであ
ってもよい。
【0093】さらに、転写体6は、金属、セラミック
ス、石材、木材、紙等の物質であってもよいし、ある品
物を構成する任意の面上(時計の面上、エアコンの表面
上、プリント基板の上等)、さらには壁、柱、梁、天
井、窓ガラス等の構造物の表面上であってもよい。
【0094】〈5〉 図5に示すように、基板1の裏面
側(照射光入射面12側)から照射光7を照射する。こ
の照射光7は、基板1を透過した後、界面2a側から分
離層2に照射される。これにより、図6または図7に示
すように、分離層2に層内剥離および/または界面剥離
が生じ、結合力が減少または消滅するので、基板1と転
写体6とを離間させると、被転写層4が基板1から離脱
して、転写体6へ転写される。
【0095】なお、図6は、分離層2に層内剥離が生じ
た場合を示し、図7は、分離層2に界面2aでの界面剥
離が生じた場合を示す。分離層2の層内剥離および/ま
たは界面剥離が生じる原理は、分離層2の構成材料にア
ブレーションが生じること、また、分離層2内に内蔵し
ているガスの放出、さらには照射直後に生じる溶融、蒸
散等の相変化によるものであることが推定される。
【0096】ここで、アブレーションとは、照射光を吸
収した固体材料(分離層2の構成材料)が光化学的また
は熱的に励起され、その表面や内部の原子または分子の
結合が切断されて放出することを言い、主に、分離層2
の構成材料の全部または一部が溶融、蒸散(気化)等の
相変化を生じる現象として現れる。また、前記相変化に
よって微小な発泡状態となり、結合力が低下することも
ある。
【0097】分離層2が層内剥離を生じるか、界面剥離
を生じるか、またはその両方であるかは、分離層2の組
成や、その他種々の要因に左右され、その要因の1つと
して、照射光7の種類、波長、強度、到達深さ等の条件
が挙げられる。
【0098】照射光7としては、分離層2に層内剥離お
よび/または界面剥離を起こさせるものであればいかな
るものでもよく、例えば、X線、紫外線、可視光、赤外
線(熱線)、レーザ光、ミリ波、マイクロ波、電子線、
放射線(α線、β線、γ線)等が挙げられるが、そのな
かでも、分離層2の剥離(アブレーション)を生じさせ
易いという点で、レーザ光が好ましい。
【0099】このレーザ光を発生させるレーザ装置とし
ては、各種気体レーザ、固体レーザ(半導体レーザ)等
が挙げられるが、エキシマレーザ、Nd−YAGレー
ザ、Arレーザ、CO レーザ、COレーザ、He−
Neレーザ等が好適に用いられ、その中でもエキシマレ
ーザが特に好ましい。
【0100】エキシマレーザは、短波長域で高エネルギ
ーを出力するため、極めて短時間で分離層2にアブレー
ションを生じさせることができ、よって、隣接するまた
は近傍の中間層3、被転写層4、基板1等に温度上昇を
ほとんど生じさせることなく、すなわち劣化、損傷を生
じさせることなく分離層2を剥離することができる。
【0101】また、分離層2にアブレーションを生じさ
せるに際しての照射光に波長依存性がある場合、照射さ
れるレーザ光の波長は、100〜350nm程度であるの
が好ましい。
【0102】また、分離層2に、例えばガス放出、気
化、昇華等の相変化を起こさせて分離特性を与える場
合、照射されるレーザ光の波長は、350〜1200nm
程度であるのが好ましい。
【0103】また、照射されるレーザ光のエネルギー密
度、特に、エキシマレーザの場合のエネルギー密度は、
10〜5000mJ/cm程度とするのが好ましく、10
0〜500mJ/cm程度とするのがより好ましい。ま
た、照射時間は、1〜1000nsec程度とするのが好ま
しく、10〜100nsec程度とするのがより好ましい。
エネルギー密度が低いかまたは照射時間が短いと、十分
なアブレーション等が生じず、また、エネルギー密度が
高いかまたは照射時間が長いと、分離層2および中間層
3を透過した照射光により被転写層4へ悪影響を及ぼす
ことがある。
【0104】このようなレーザ光に代表される照射光7
は、その強度が均一となるように照射されるのが好まし
い。
【0105】照射光7の照射方向は、分離層2に対し垂
直な方向に限らず、分離層2に対し所定角度傾斜した方
向であってもよい。
【0106】また、分離層2の面積が照射光の1回の照
射面積より大きい場合には、分離層2の全領域に対し、
複数回に分けて照射光を照射することもできる。また、
同一箇所に2回以上照射してもよい。
【0107】また、異なる種類、異なる波長(波長域)
の照射光(レーザ光)を同一領域または異なる領域に2
回以上照射してもよい。
【0108】〈6〉 図8に示すように、中間層3に付
着している分離層2を、例えば洗浄、エッチング、アッ
シング、研磨等の方法またはこれらを組み合わせた方法
により除去する。
【0109】図6に示すような分離層2の層内剥離の場
合には、基板1に付着している分離層2も同様に除去す
る。
【0110】なお、基板1が石英ガラスのような高価な
材料、希少な材料で構成されている場合等には、基板1
は、好ましくは再利用(リサイクル)に供される。換言
すれば、再利用したい基板1に対し、本発明を適用する
ことができ、有用性が高い。
【0111】以上のような各工程を経て、被転写層4の
転写体6への転写が完了する。その後、被転写層4に隣
接する中間層3の除去や、他の任意の層の形成等を行う
こともできる。
【0112】本発明では、被剥離物である被転写層4自
体を直接剥離するのではなく、被転写層4に接合された
分離層2において剥離するため、被剥離物(被転写層
4)の特性、条件等にかかわらず、容易かつ確実に、し
かも均一に剥離(転写)することができ、剥離操作に伴
う被剥離物(被転写層4)へのダメージもなく、被転写
層4の高い信頼性を維持することができる。
【0113】また、図示の実施例では、基板1側から照
射光7を照射したが、例えば、被転写層4が照射光7の
照射により悪影響を受けないものの場合には、照射光7
の照射方向は前記に限定されず、基板1と反対側から照
射光を照射してもよい。
【0114】また、分離層2の面方向に対し部分的に、
すなわち所定のパターンで照射光を照射して、被転写層
4を前記パターンで転写するような構成であってもよい
(第1の方法)。この場合には、前記〈5〉の工程に際
し、基板1の照射光入射面12に対し、前記パターンに
対応するマスキングを施して照射光7を照射するか、あ
るいは、照射光7の照射位置を精密に制御する等の方法
により行うことができる。
【0115】また、分離層2を基板1の分離層形成面1
1全面に形成するのではなく、分離層2を所定のパター
ンで形成することもできる(第2の方法)。この場合、
マスキング等により分離層2を予め所定のパターンに形
成するか、あるいは、分離層2を分離層形成面11の全
面に形成した後、エッチング等によりパターンニングま
たはトリミングする方法が可能である。
【0116】以上のような第1の方法および第2の方法
によれば、被転写層4の転写を、そのパターンニングや
トリミングと共に行うことができる。
【0117】また、前述した方法と同様の方法により、
転写を2回以上繰り返し行ってもよい。この場合、転写
回数が偶数回であれば、最後の転写体に形成された被転
写層の表・裏の位置関係を、最初に基板1に被転写層を
形成した状態と同じにすることができる。
【0118】また、大型の透明基板(例えば、有効領域
が900mm×1600mm)を転写体6とし、小型の基板
1(例えば、有効領域が45mm×40mm)に形成した小
単位の被転写層4(薄膜トランジスタ)を複数回(例え
ば、約800回)好ましくは隣接位置に順次転写して、
大型の透明基板の有効領域全体に被転写層4を形成し、
最終的に前記大型の透明基板と同サイズの液晶ディスプ
レイを製造することもできる。
【0119】また、基板1上に形成した被転写層4を複
数用意し、各被転写層4を転写体6上へ、順次転写し
(重ね)、被転写層4の積層体を形成してもよい。この
場合、積層される被転写層4は、同一でもよく、また、
異なっていてもよい。
【0120】以上が、本発明で用いる薄膜構造の転写方
法である。
【0121】次に、前述した薄膜構造の転写方法(転写
技術)を用いた3次元デバイス(多層構造のデバイス)
の製造方法の第1実施例を説明する。
【0122】図9は、3次元デバイスの構成例を模式的
に示す断面図、図10〜図15は、それぞれ、本発明の
3次元デバイスの製造方法の第1実施例の工程を模式的
に示す断面図である。なお、前述した薄膜構造の転写方
法との共通点については、説明を省略する。
【0123】図9に示すように、3次元デバイス10
は、基体(ベース)としての基板(転写側基板)21
と、第1の被転写層(第1の薄膜デバイス層)41と、
第2の被転写層(第2の薄膜デバイス層)42とを有し
ている。被転写層41および42は、それぞれ、2次元
方向(基板21に対して平行な方向)に広がっていて、
所定の回路を構成している。
【0124】この場合、基板21の図9中上側に、接着
層5を介して被転写層41が接着(接合)されている。
【0125】そして、この被転写層41の図9中上側
に、導電性接着層22を介して被転写層42が接着(接
合)されている。
【0126】被転写層41は、その図9中上側に接続電
極(接続用の端子)411および412をそれぞれ有し
ている。また、被転写層41は、その図9中下側に接続
電極421および422をそれぞれ有している。この被
転写層41の接続電極411と被転写層42の接続電極
421とは、導電性接着層22を介して電気的に接続さ
れており、また、被転写層41の接続電極412と被転
写層42の接続電極422とは、導電性接着層22を介
して電気的に接続されている。
【0127】導電性接着層22としては、異方性導電膜
(ACF:Anisotropic ConductiveFilm )が好まし
い。異方性導電膜で接着することにより、厚さ方向(図
9中、上下方向)のみで導通が確保されるので、図9中
横方向のショートを防止することができる。すなわち、
接続電極411と接続電極412、接続電極411と接
続電極422、接続電極421と接続電極422、接続
電極421と接続電極412がショートするのを防止す
ることができる。
【0128】また、異方性導電膜で接着することによ
り、容易に、接続電極411と接続電極421、接続電
極412と接続電極422とが、それぞれ電気的に接続
するように位置合わせをしつつ、被転写層41と被転写
層42とを接着(接合)することができる。
【0129】なお、この3次元デバイス10の基板(転
写側基板)21は、図4〜図8中の転写体6に相当す
る。
【0130】また、3次元デバイス10の被転写層41
および42としては、例えば、前述した被転写層4とし
て例示した種々のものが挙げられる。
【0131】具体的には、被転写層41および42は、
DRAM(ダイナミックRAM)、SRAM(スタティ
ックRAM)、E PROM、ROM等のメモリ、C
PU等のロジック(ロジック回路)、光センサー、磁気
センサー等のセンサー等とすることができる。なお、被
転写層41および42が前記のものに限定されないの
は、言うまでもない。
【0132】また、被転写層41と被転写層42は、同
一でもよく、また、異なっていてもよい。
【0133】被転写層41と被転写層42とが同一の場
合としては、例えば、被転写層41および被転写層42
の両方をメモリ(メモリセルアレイ)とすることができ
る。これにより大容量のメモリ(大規模メモリ)が実現
する。
【0134】また、前記の他、例えば、被転写層41お
よび被転写層42の両方をロジック(ロジック回路)と
することもできる。これにより大規模のロジック(大規
模ロジック)が実現する。
【0135】また、被転写層41と被転写層42とが異
なる場合としては、例えば、被転写層41および被転写
層42のうちの一方をメモリとし、他方をロジックとす
ることができる。すなわち、3次元デバイス10は、メ
モリとロジックとを混載(一体化)したシステムIC
(例えば、システムLSI)となる。
【0136】このような場合、本発明によれば、被転写
層41と被転写層42を異なるデザインルール(最小線
幅)で形成することができる。また、被転写層41と被
転写層42を異なるデザインパラメータで形成すること
ができる。また、被転写層41と被転写層42を異なる
製造プロセスで形成することができる。従来では、積層
された層同士で、このような条件を変えることは、不可
能または困難であった。
【0137】前記システムICにおけるメモリの最小線
幅は、例えば、0.35μm (μmルール)程度とさ
れ、ロジックの最小線幅は、例えば、0.5μm (μm
ルール)程度とされる(メモリの最小線幅は、ロジック
の最小線幅より小さい)。また、これとは逆に、メモリ
の最小線幅をロジックの最小線幅より大きくしてもよ
い。
【0138】前記3次元デバイス10は、前述した薄膜
構造の転写方法により、例えば、下記のようにして製造
する。
【0139】〈A1〉 図10に示すように、基板(元
基板)1の片面に、分離層2を形成する。また、図11
に示すように、基板(元基板)1の片面に、分離層2を
形成する。
【0140】〈A2〉 図10および図11に示すよう
に、各基板1の分離層2の上に、それぞれ、中間層(下
地層)3を形成する。
【0141】〈A3〉 図10に示すように、中間層3
の上に、第1の被転写層(第1の薄膜デバイス層)41
を形成する。また、図11に示すように、中間層3の上
に、第2の被転写層(第2の薄膜デバイス層)42を形
成する。
【0142】被転写層41のK部分(図10において一
点鎖線で囲まれている部分)の拡大断面図を図10中に
示す。
【0143】図10に示すように、被転写層41は、例
えば、中間層3(例えば、SiO膜)上に形成された
薄膜トランジスタ(TFT)60を有している。
【0144】この薄膜トランジスタ60は、ポリシリコ
ン層にn型またはp型不純物を導入して形成されたソー
ス層(n またはp 層)61およびドレイン層(n
またはp 層)62と、チャネル層63と、ゲート
絶縁膜64と、ゲート電極65と、層間絶縁膜66と、
例えばアルミニウムからなる電極67および68と、保
護膜69とで構成されている。
【0145】この薄膜トランジスタ60の保護膜69の
図10中下側には、接続電極411が形成されている。
この接続電極411は、保護膜69に形成されたコンタ
クトホールを経由して、電極68に電気的に接続されて
いる。
【0146】また、被転写層42のK部分(図11にお
いて一点鎖線で囲まれている部分)の拡大断面図を図1
1中に示す。
【0147】図11に示すように、被転写層42は、例
えば、中間層3(例えば、SiO膜)上に形成された
薄膜トランジスタ(TFT)60を有している。
【0148】この薄膜トランジスタ60は、ポリシリコ
ン層にn型またはp型不純物を導入して形成されたソー
ス層(n またはp 層)61およびドレイン層(n
またはp 層)62と、チャネル層63と、ゲート
絶縁膜64と、ゲート電極65と、層間絶縁膜66と、
例えばアルミニウムからなる電極67および68と、保
護膜69とで構成されている。
【0149】この薄膜トランジスタ60の保護膜69の
図11中上側には、接続電極421が形成されている。
この接続電極421は、保護膜69に形成されたコンタ
クトホールを経由して、電極67に電気的に接続されて
いる。
【0150】なお、電極412の近傍の被転写層41お
よび電極422の近傍の被転写層42の構成は、前記と
ほぼ同様であるので、説明を省略する。
【0151】本発明では、被転写層41を図示しない1
枚の基板(例えば、ガラス製基板)に多数同時に形成
し、それを切り出してもよい。同様に、被転写層42を
図示しない1枚の基板(例えば、ガラス製基板)に多数
同時に形成し、それを切り出してもよい。
【0152】この場合、例えば、被転写層41、42が
形成された基板をそれぞれプローブ装置にセットし、各
被転写層41、42の接続電極や図示しない端子に触針
をコンタクトして、各被転写層41、42の電気的特性
検査を実施する。そして、不良と判定された被転写層4
1、42にはインカーまたはスクラッチ針等でマーキン
グする。
【0153】その後、各被転写層41、42を個々にダ
イシングする。この際、マーキングの有無により、個々
の被転写層41、42を、不良品と良品とに選別してお
く。なお、ダイシング後に、個々の被転写層41、42
の電気的特性検査を実施しても良い。
【0154】また、本発明では、被転写層41と被転写
層42とを同時に製造してもよく、特に、同一の基板
(元基板)1上に、同時に製造してもよい。これによ
り、工程数を減少させることができる。
【0155】〈A4〉 図12に示すように、前記基板
1上に形成した被転写層41と、基板(転写側基板)2
1とを接着層5を介して接着(接合)する。
【0156】〈A5〉 図12に示すように、基板1の
裏面側(照射光入射面12側)から照射光7を照射す
る。前述したように、この照射光7は、基板1を透過し
た後、分離層2に照射され、これにより、分離層2に層
内剥離および/または界面剥離が生じ、結合力が減少ま
たは消滅する。
【0157】そして、基板1と基板21とを離間させ
る。これにより、図13に示すように、被転写層41が
基板1から離脱して、基板21へ転写される。
【0158】〈A6〉 図13に示すように、被転写層
41上の中間層3や分離層2を、例えば洗浄、エッチン
グ、アッシング、研磨等の方法またはこれらを組み合わ
せた方法により除去する。なお、必要に応じて、接続電
極411、412が露出する程度に、前記中間層3を残
してもよい。
【0159】また、分離層2の層内剥離の場合には、基
板1に付着している分離層2も同様に除去する。
【0160】なお、基板1が石英ガラスのような高価な
材料、希少な材料で構成されている場合等には、基板1
は、好ましくは再利用(リサイクル)に供される。換言
すれば、再利用したい基板1に対し、本発明を適用する
ことができ、有用性が高い。
【0161】以上のような各工程を経て、被転写層41
の基板21への転写が完了する。その後、他の任意の層
の形成等を行うこともできる。
【0162】〈A7〉 図14に示すように、対応する
接続電極同士が対向、すなわち、接続電極411と接続
電極421とが対向し、かつ接続電極412と接続電極
422とが対向するように位置決めしつつ、前記基板1
上に形成した被転写層42と、前記基板21に転写した
被転写層41とを導電性接着層22を介して接着(接
合)する。
【0163】この導電性接着層22としては、前述した
ように、異方性導電膜が好ましいが、本発明は、それに
限定されるものではない。
【0164】異方性導電膜で接着する際は、被転写層4
1と被転写層42との間に所定の導電性接着剤を充填
(配置)し、その導電性接着剤を図14中縦方向に加圧
しつつ硬化させる。これにより、被転写層41と被転写
層42とが導電性接着層22を介して接着されるととも
に、この導電性接着層22中の図示しない導電粒子が図
14中縦方向につながり(接触し)、接続電極411と
接続電極421、接続電極412と接続電極422が、
それぞれ、前記導電粒子を介して電気的に接続される。
【0165】〈A8〉 図14に示すように、基板1の
裏面側(照射光入射面12側)から照射光7を照射す
る。前述したように、この照射光7は、基板1を透過し
た後、分離層2に照射され、これにより、分離層2に層
内剥離および/または界面剥離が生じ、結合力が減少ま
たは消滅する。
【0166】そして、基板1と基板21とを離間させ
る。これにより、図15に示すように、被転写層42が
基板1から離脱して、被転写層41上へ転写される。
【0167】なお、被転写層41、42および導電性接
着層22のK部分(図15において一点鎖線で囲まれて
いる部分)の拡大断面図を図15中に示す。
【0168】〈A9〉 図15に示すように、被転写層
42上の中間層3や分離層2を、例えば洗浄、エッチン
グ、アッシング、研磨等の方法またはこれらを組み合わ
せた方法により除去する。なお、必要に応じて、前記中
間層3を残してもよい。
【0169】また、分離層2の層内剥離の場合には、基
板1に付着している分離層2も同様に除去する。
【0170】なお、基板1が石英ガラスのような高価な
材料、希少な材料で構成されている場合等には、基板1
は、好ましくは再利用(リサイクル)に供される。換言
すれば、再利用したい基板1に対し、本発明を適用する
ことができ、有用性が高い。
【0171】以上のような各工程を経て、被転写層42
の被転写層41上への転写、すなわち、被転写層42と
被転写層41の積層が完了する。その後、他の任意の層
の形成等を行うこともできる。
【0172】以上説明したように、本発明によれば、転
写により、容易に、3次元デバイス(例えば、3次元I
C)10を製造することができる。
【0173】特に、各薄膜デバイス層をそれぞれ単独で
作れるので、従来のような下層(下側の薄膜デバイス
層)への悪影響を考慮することがなく、製造条件の自由
度が広い。
【0174】そして、本発明では、複数の薄膜デバイス
層を積層するので、集積度を向上することができる。す
なわち、比較的緩いデザインルールでも比較的狭い面積
にICを形成することができる。
【0175】例えば、3次元デバイス10がメモリを有
する場合(例えば、被転写層41および42の両方がメ
モリの場合)には、メモリの大容量化を図ることができ
る。また、3次元デバイス10がロジックを有する場合
(例えば、被転写層41および42の両方がロジックの
場合)には、ロジックの大規模化を図ることができる。
【0176】また、本発明では、各薄膜デバイス層を一
旦、異なる基板上に形成することができるので、各薄膜
デバイス層を任意のデバイスパラメータ(例えば、ゲー
ト線幅、ゲート絶縁膜の膜厚、デザインルール、製造時
の温度等の製造条件)で形成することができる。このた
め、各薄膜デバイス層をそれぞれ最適なデバイスパラメ
ータで形成することができ、これにより信頼性が高く、
高性能の3次元デバイス10を提供することができる。
【0177】例えば、3次元デバイス10がメモリとロ
ジックとを混載(一体化)したシステムIC(例えば、
システムLSI)の場合、そのシステムICを製造する
ときに、メモリとロジックとをそれぞれに応じたプロセ
スで形成することができるので、製造が容易であり、生
産性が高く、量産に有利である。
【0178】また、各薄膜デバイス層の一端に、接続電
極(接続用の端子)を形成するので、隣接する薄膜デバ
イス層同士を、容易かつ確実に、電気的に接続すること
ができ、これにより3次元デバイス10の3次元化を図
ることができる(3次元方向の回路を構成することがで
きる)。
【0179】また、層毎に良品の薄膜デバイス層のみを
選別して積層することができるので、同一基板上に各層
を順次形成(直接各層を形成)して3次元デバイスを製
造する場合に比べ、歩留りが高い。
【0180】また、基板(転写側基板)21を選ばず、
種々の基板21への転写が可能となる。すなわち、薄膜
デバイス層を直接形成することができないかまたは形成
するのに適さない材料、成形が容易な材料、安価な材料
等で構成されたもの等に対しても、転写によりそれを形
成することができる。換言すれば、基板21に自由度が
あるので、例えば、可撓性の基板上にICを形成するこ
とができ、このため、容易にICカード等を製造するこ
とができる。
【0181】また、基板(元基板)1として、比較的価
格が低く、かつ大面積のガラス製基板を用いることがで
きるので、コストを低減することができる。
【0182】なお、前述した実施例では、被転写層(薄
膜デバイス層)41および42の転写の回数は、それぞ
れ1回であるが、本発明では、被転写層41と被転写層
42とを積層することができれば、被転写層41の転写
の回数は、2回以上であってもよく、また、被転写層4
2の転写の回数は、2回以上であってもよい。
【0183】例えば、被転写層の転写回数を2回とする
場合には、基板1上の被転写層を、基板1および基板2
1以外の図示しない第3の基板上に転写し、この後、そ
の第3の基板上の被転写層を基板21上に転写する。な
お、前記第3の基板には、前述した分離層2等が形成さ
れている。
【0184】被転写層の転写回数が偶数回であれば、最
後の転写体である基板(転写側基板)21に形成された
被転写層の表・裏の位置関係を、最初に基板(元基板)
1に被転写層を形成した状態と同じにすることができ
る。
【0185】また、本発明では、基板(転写側基板)2
1上に被転写層41を直接形成し、前述した転写方法に
より、この被転写層41上に被転写層42を転写して、
3次元デバイス10を製造してもよい。
【0186】また、本発明では、被転写層(薄膜デバイ
ス層)を3層以上積層してもよい。被転写層(薄膜デバ
イス層)の層数を増加することにより、集積度をより高
めることができる。
【0187】例えば、3次元デバイス10の被転写層
(薄膜デバイス層)の層数を3層にして、隣接する被転
写層同士を電気的に接続する場合には、図16に示すよ
うに、第1の被転写層(第1の薄膜デバイス層)41と
第2の被転写層(第2の薄膜デバイス層)42との間に
位置する第3の被転写層(第3の薄膜デバイス層)43
の両端に接続電極(接続用の端子)を形成する。すなわ
ち、被転写層43の一端(図16中下側)に、接続電極
431および432を形成し、他端(図16中上側)に
接続電極433および434を形成する。
【0188】そして、被転写層41の接続電極411と
被転写層43の接続電極431とを導電性接着層22を
介して電気的に接続し、被転写層41の接続電極412
と被転写層43の接続電極432とを導電性接着層22
を介して電気的に接続する。同様に、被転写層43の接
続電極433と被転写層42の接続電極421とを導電
性接着層23を介して電気的に接続し、被転写層43の
接続電極434と被転写層42の接続電極422とを導
電性接着層23を介して電気的に接続する。
【0189】導電性接着層23としては、導電性接着層
22と同様の理由で、異方性導電膜が好ましい。
【0190】なお、被転写層(薄膜デバイス層)を3層
以上積層する場合、各層がすべて同一でもよく、また、
各層がすべて異なっていてもよく、また、一部の層のみ
が同一であってもよい。
【0191】次に、3次元デバイスの製造方法の第2実
施例を説明する。
【0192】図17は、3次元デバイスの構成例を模式
的に示す断面図である。なお、前述した第1実施例との
共通点については、説明を省略し、主な相違点を説明す
る。
【0193】図17に示す3次元デバイス10も前述し
た第1実施例と同様に、薄膜構造の転写方法により製造
する。
【0194】但し、この3次元デバイス10では、前記
工程〈A7〉において、第1の被転写層(第1の薄膜デ
バイス層)41の接続電極411と第2の被転写層(第
2の薄膜デバイス層)42の接続電極421とを接触さ
せて、これらを電気的に接続し、被転写層41の接続電
極412と被転写層42の接続電極422を接触させ
て、これらを電気的に接続するとともに、被転写層41
と被転写層42とを接着層24を介して接着(接合)す
る。
【0195】この第2実施例でも前述した第1実施例と
同様の効果が得られる。
【0196】なお、本発明では、被転写層41と被転写
層42との接着(接合)の方法と、対応する接続電極同
士を電気的に接続する方法は、それぞれ、前述した第1
実施例および第2実施例には限定されない。
【0197】例えば、接続電極411と接続電極42
1、接続電極412と接続電極422をそれぞれ接触さ
せ、これらを加熱し、接触面を一旦溶融し、固化させる
ことにより、対応する接続電極同士を固着させてもよ
い。これにより、対応する接続電極同士が電気的に接続
するとともに、被転写層41と被転写層42とが接合す
る。
【0198】また、接続電極411と接続電極421と
の間と、接続電極412と接続電極422との間とに、
それぞれ半田(導電性のろう材)を配置し、これらの半
田を加熱し、一旦溶融させ、固化させてもよい。これに
より、対応する接続電極同士が半田を介して電気的に接
続するとともに、被転写層41と被転写層42とが半田
を介して接着(接合)する。
【0199】次に、3次元デバイスの製造方法の第3実
施例を説明する。
【0200】図18は、3次元デバイスの構成例を模式
的に示す断面図である。なお、前述した第1実施例との
共通点については、説明を省略し、主な相違点を説明す
る。
【0201】図18に示す3次元デバイス10も前述し
た第1実施例と同様に、薄膜構造の転写方法により製造
する。
【0202】この3次元デバイス10の第1の被転写層
(第1の薄膜デバイス層)41の一端(図18中上側)
には、発光部(発光素子)413および受光部(受光素
子)414が形成されている。
【0203】また、第2の被転写層(第2の薄膜デバイ
ス層)42の一端(図18中下側)には、発光部(発光
素子)423および受光部(受光素子)424が形成さ
れている。
【0204】この3次元デバイス10では、前記工程
〈A7〉において、対応する発光部と受光部とが対向、
すなわち、発光部413と受光部424とが対向し、か
つ発光部423と受光部414とが対向するように位置
決めしつつ、被転写層41と被転写層42とを実質的に
透明の(発光部413および423からの光に対して光
透過性を有する)接着層25を介して接着(接合)す
る。
【0205】この3次元デバイス10における発光部4
13および423としては、例えば、有機EL素子を用
いることができる。
【0206】図19は、有機EL素子の構成例を示す断
面図である。
【0207】同図に示すように、有機EL素子30は、
隔壁(バンク)34と、この隔壁34の内側に形成され
た透明電極31および発光層(有機EL)32と、金属
電極33とで構成されている。
【0208】この場合、透明電極31上に発光層32が
形成され、隔壁34および発光層32上に金属電極33
が形成されている。
【0209】透明電極31は、例えば、ITO等で構成
される。
【0210】また、発光層32は、例えば、主として発
光層32を形成する共役系高分子有機化合物の前駆体
と、発光層32の発光特性を変化させるための蛍光色素
等を所定の溶媒(極性溶媒)に溶解または分散させた有
機EL素子用組成物(発光層32用の組成物)を加熱処
理し、その有機EL素子用組成物中の前記前駆体を高分
子化した薄膜(固体薄膜)で構成される。
【0211】また、金属電極33は、例えば、Al−L
i等で構成される。
【0212】また、隔壁34は、例えば、樹脂ブラック
レジスト等で構成される。
【0213】被転写層41および42には、それぞれ、
この有機EL素子30を駆動する図示しない駆動部(駆
動回路)が形成されている。
【0214】この有機EL素子30では、前記駆動回路
から透明電極31と金属電極33との間に所定の電圧が
印加されると、発光層32に電子および正孔(ホール)
が注入され、それらは印加された電圧によって生じる電
場により発光層32中を移動し再結合する。この再結合
に際し放出されたエネルギーによりエキシトン(励起
子)が生成し、このエキシトンが基底状態へ戻る際にエ
ネルギー(蛍光・リン光)を放出する。すなわち、発光
する。なお、上記の現象をEL発光と言う。
【0215】また、この3次元デバイス10における受
光部414および424としては、例えば、PINフォ
トダイオードを用いることができる。
【0216】図20は、PINフォトダイオードの構成
例を示す断面図である。
【0217】同図に示すように、PINフォトダイオー
ド50は、受光部窓電極51と、p型a−SiC層(p
型半導体層)52と、i型a−Si層(半導体層)53
と、n型a−SiC層(n型半導体層)54と、受光部
上部電極と配線(電気配線)を兼ねたAl−Si−Cu
層55とで構成されている。
【0218】これら受光部窓電極51、p型a−SiC
層52、i型a−Si層53、n型a−SiC層54お
よびAl−Si−Cu層55は、図20中下側からこの
順序で積層されている。なお、前記受光部窓電極51
は、例えば、ITO等で構成される。
【0219】前述したように、有機EL素子30は、該
有機EL素子30に電気的に接続されている図示しない
駆動回路により駆動されて発光する。すなわち、有機E
L素子30は、光信号(光)を送出(送信)する。
【0220】この有機EL素子30からの光は、接着層
25を透過して受光部窓電極51から入射する。すなわ
ち、PINフォトダイオード50で受光される。
【0221】そして、PINフォトダイオード50から
は、受光光量に応じた大きさの電流、すなわち電気信号
(信号)が出力される(光信号が電気信号に変換され出
力される)。
【0222】このPINフォトダイオード50からの信
号に基づいて、該PINフォトダイオード50に電気的
に接続されている図示しない回路が作動する。
【0223】なお、図18に示すように、発光部413
からの光は、接着層25を透過して受光部424で受光
され、また、発光部423からの光は、接着層25を透
過して受光部414で受光される。すなわち、発光部4
13、423、受光部414および424により、被転
写層41と被転写層42との間で光(光信号)による通
信がなされる。
【0224】この第3実施例でも前述した第1実施例と
同様の効果が得られる。
【0225】そして、この第3実施例では、層間の信号
の伝達は、電気(電気信号)ではなく、光(光信号)で
行うように構成されているので、製造が容易であり、特
に、集積度をより高めることができる。
【0226】なお、本発明では、発光部413および4
23は、有機EL素子に限らず、例えば、無機EL素
子、発光ダイオード(LED)、半導体レーザ(レーザ
ダイオード)等で構成されていてもよい。
【0227】また、本発明では、受光部414および4
24は、PINフォトダイオードに限らず、例えば、P
Nフォトダイオード、アバランシェフォトダイオード等
の各種フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォト
ルミネッセンス(有機フォトルミネッセンス、無機フォ
トルミネッセンス等)等で構成されていてもよい。
【0228】また、本発明では、被転写層(薄膜デバイ
ス層)41と被転写層(薄膜デバイス層)42との接着
(接合)の方法は、前述した方法に限らない。すなわ
ち、被転写層41と被転写層42との間で、光(光信
号)による通信が可能なように、被転写層41と被転写
層42とを接着(接合)することができればよい。
【0229】例えば、被転写層41と被転写層42とを
部分的に接着(接合)してもよい。この場合、発光部4
13、423、受光部414および424以外の部分で
接着(接合)するときは、不透明の接着層で被転写層4
1と被転写層42とを接着(接合)してもよい。
【0230】また、被転写層41と被転写層42との間
にスペーサ(例えば、柱)を設け、このスペーサを介し
て被転写層41と被転写層42とを接着(接合)しても
よい。この場合には、被転写層41の発光部413およ
び受光部414と、被転写層42の受光部424および
発光部423との間に空間が形成される。
【0231】また、被転写層41の発光部413および
受光部414と、被転写層42の受光部424および発
光部423とを、それぞれ接触させてもよい。
【0232】また、本発明では、3次元デバイスの被転
写層(薄膜デバイス層)の層数を3層以上にする場合に
は、隣接しない層間において、光(光信号)による通信
が可能なように構成してもよい。
【0233】また、本発明では、発光部を発光特性(例
えば、発光する光のピーク波長)の異なる複数の発光素
子で構成し、受光部を対応する前記発光素子からの光を
受光する複数の受光素子で構成してもよい。
【0234】この場合には、複数の情報(信号)を同時
に通信することができる。すなわち、多チャンネルの光
通信による情報伝達が可能となる。
【0235】また、本発明では、発光特性(例えば、発
光する光のピーク波長)の異なる複数の発光部を設け、
対応する前記発光部からの光を受光する複数の受光部を
設けてもよい。
【0236】また、本発明では、少なくとも1つの所定
の被転写層(薄膜デバイス層)内において、前記被転写
層(薄膜デバイス層)間のような光(光信号)による通
信がなされるように構成してもよい。
【0237】以上、本発明の3次元デバイスの製造方法
を図示の実施例に基づいて説明したが、本発明は、これ
に限定されるものではない。
【0238】例えば、本発明では、3次元デバイスの被
転写層(薄膜デバイス層)の層数を3層以上にする場合
には、所定の被転写層間(被転写層同士)を第1実施例
または第2実施例等のように電気的に接続し(以下、
「電気的に接続」と言う)、他の被転写層間では、第3
実施例等のように、光(光信号)による通信が可能(以
下、「光学的に接続」と言う)であるように構成しても
よい。
【0239】また、本発明では、所定の被転写層間につ
いて、その一部を電気的に接続し、残部を光学的に接続
してもよい。
【0240】また、本発明では、3次元デバイスを構成
する複数の被転写層(薄膜デバイス層)のうちの少なく
とも1層を前述した薄膜構造の転写方法(転写技術)に
より転写して該デバイスを製造すればよい。
【0241】なお、本発明における転写方法は、前述し
た方法には限らない。
【0242】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の3次元デ
バイスの製造方法によれば、薄膜デバイス層を転写方法
により積層するので、容易に、3次元デバイス(例え
ば、3次元IC)を製造することができる。
【0243】特に、各薄膜デバイス層をそれぞれ単独で
形成することができるので、従来のような下層(下側の
薄膜デバイス層)への悪影響を考慮することがなく、製
造条件の自由度が広い。
【0244】そして、本発明では、複数の薄膜デバイス
層を積層してデバイスを製造するので、集積度を高める
ことができる。
【0245】また、本発明では、各薄膜デバイス層を異
なる基板上に形成することができるので、各薄膜デバイ
ス層をそれぞれ最適なデバイスパラメータで形成するこ
とができ、これにより信頼性が高く、高性能のデバイス
を提供することができる。
【0246】また、本発明では、層毎に良品の薄膜デバ
イス層のみを選別して積層することができるので、同一
基板上に各層を順次形成(直接各層を形成)して3次元
デバイスを製造する場合に比べ、歩留りが高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図2】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図3】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図4】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図5】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図6】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図7】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図8】本発明における薄膜構造の転写方法の実施例の
工程を模式的に示す断面図である。
【図9】本発明における3次元デバイスの構成例を模式
的に示す断面図である。
【図10】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図11】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図12】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図13】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図14】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図15】本発明の3次元デバイスの製造方法の第1実
施例の工程を模式的に示す断面図である。
【図16】本発明における3次元デバイスの他の構成例
を模式的に示す断面図である。
【図17】本発明における3次元デバイスの他の構成例
を模式的に示す断面図である。
【図18】本発明における3次元デバイスの他の構成例
を模式的に示す断面図である。
【図19】本発明における有機EL素子の構成例を示す
断面図である。
【図20】本発明におけるPINフォトダイオードの構
成例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 11 分離層形成面 12 照射光入射面 2 分離層 2a、2b 界面 3 中間層 4、41〜43 被転写層 411、412 接続電極 421、422 接続電極 413、423 発光部 414、424 受光部 431〜424 接続電極 5 接着層 6 転写体 7 照射光 10 3次元デバイス 21 基板 22、23 導電性接着層 24 接着層 25 透明の接着層 30 有機EL素子 31 透明電極 32 発光層 33 金属電極 34 隔壁 50 PINフォトダイオード 51 受光部窓電極 52 p型a−SiC層 53 i型a−Si層 54 n型a−SiC層 55 Al−Si−Cu層 60 薄膜トランジスタ 61 ソース層 62 ドレイン層 63 チャネル層 64 ゲート絶縁膜 65 ゲート電極 66 層間絶縁膜 67、68 電極 69 保護膜

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元方向の所定の領域内に配置される
    薄膜デバイス層をその厚さ方向に複数積層して3次元デ
    バイスを製造する3次元デバイスの製造方法であって、 前記各薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つを転写法
    により積層することを特徴とする3次元デバイスの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 基体上に、2次元方向に広がる所定の領
    域内で回路を構成する薄膜デバイス層をその厚さ方向に
    複数積層して3次元方向の回路を構成する3次元デバイ
    スを製造する3次元デバイスの製造方法であって、 前記各薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つを転写法
    により積層することを特徴とする3次元デバイスの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記転写法は、第1の基板上に分離層を
    介して薄膜デバイス層を形成した後、前記分離層に照射
    光を照射して、前記分離層の層内および/または界面に
    おいて剥離を生ぜしめ、前記第1の基板上の薄膜デバイ
    ス層を第2の基板側へ転写するものである請求項1また
    は2に記載の3次元デバイスの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記分離層の剥離は、分離層を構成する
    物質の原子間または分子間の結合力が消失または減少す
    ることにより生じる請求項3に記載の3次元デバイスの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記分離層の剥離は、分離層を構成する
    物質から気体が発生することにより生じる請求項3に記
    載の3次元デバイスの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記照射光は、レーザ光である請求項3
    ないし5のいずれかに記載の3次元デバイスの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記レーザ光の波長が、100〜350
    nmである請求項6に記載の3次元デバイスの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記レーザ光の波長が、350〜120
    0nmである請求項6に記載の3次元デバイスの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記分離層は、非晶質シリコン、セラミ
    ックス、金属または有機高分子材料で構成されている請
    求項3ないし8のいずれかに記載の3次元デバイスの製
    造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の基板は、透明基板である請
    求項3ないし9のいずれかに記載の3次元デバイスの製
    造方法。
  11. 【請求項11】 前記薄膜デバイス層に接続電極を形成
    し、該接続電極により、隣接する前記薄膜デバイス層同
    士を電気的に接続する請求項1ないし10のいずれかに
    記載の3次元デバイスの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記接続電極は、前記薄膜デバイス層
    の両面に存在する請求項11に記載の3次元デバイスの
    製造方法。
  13. 【請求項13】 異方性導電膜を介して隣接する前記薄
    膜デバイス層同士を接合する請求項11または12に記
    載の3次元デバイスの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記各薄膜デバイス層のうちの対応す
    る2層において、一方の層に発光部を形成し、他方の層
    に前記発光部からの光を受光する受光部を形成し、これ
    ら発光部および受光部により、前記2層間で光による通
    信を可能とする請求項1ないし10のいずれかに記載の
    3次元デバイスの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記転写して積層される薄膜デバイス
    層は、他の薄膜デバイス層のうちの少なくとも1つと同
    時に製造される請求項1ないし14のいずれかに記載の
    3次元デバイスの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記各薄膜デバイス層のうちの少なく
    とも1つは、複数の薄膜トランジスタを有する請求項1
    ないし15のいずれかに記載の3次元デバイスの製造方
    法。
  17. 【請求項17】 メモリとしての前記薄膜デバイス層を
    複数回転写し、大規模メモリを形成する請求項1ないし
    16のいずれかに記載の3次元デバイスの製造方法。
  18. 【請求項18】 ロジックとしての前記薄膜デバイス層
    を複数回転写し、大規模ロジックを形成する請求項1な
    いし16のいずれかに記載の3次元デバイスの製造方
    法。
  19. 【請求項19】 メモリとしての前記薄膜デバイス層と
    ロジックとしての前記薄膜デバイス層とを転写し、シス
    テムLSIを形成する請求項1ないし16のいずれかに
    記載の3次元デバイスの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記ロジックと前記メモリは、異なる
    デザインルールで形成する請求項19に記載の3次元デ
    バイスの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記ロジックと前記メモリは、異なる
    デザインパラメータで形成する請求項19に記載の3次
    元デバイスの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記ロジックと前記メモリは、異なる
    製造プロセスで形成する請求項19に記載の3次元デバ
    イスの製造方法。
JP04841098A 1998-02-27 1998-02-27 3次元デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4126747B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04841098A JP4126747B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 3次元デバイスの製造方法
PCT/JP1999/000819 WO1999044236A1 (en) 1998-02-27 1999-02-23 Method of manufacturing three-dimensional device
KR10-1999-7009413A KR100484959B1 (ko) 1998-02-27 1999-02-23 3차원 디바이스의 제조 방법
EP99903937A EP0986104A4 (en) 1998-02-27 1999-02-23 MANUFACTURING METHOD FOR A THREE-DIMENSIONAL COMPONENT
US09/403,342 US6627518B1 (en) 1998-02-27 1999-02-23 Method for making three-dimensional device
CN998001899A CN1132245C (zh) 1998-02-27 1999-02-23 3维器件的制造方法
TW088103000A TW426869B (en) 1998-02-27 1999-02-26 Manufacturing method for three dimensional device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04841098A JP4126747B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 3次元デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251517A true JPH11251517A (ja) 1999-09-17
JP4126747B2 JP4126747B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=12802546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04841098A Expired - Fee Related JP4126747B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 3次元デバイスの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6627518B1 (ja)
EP (1) EP0986104A4 (ja)
JP (1) JP4126747B2 (ja)
KR (1) KR100484959B1 (ja)
CN (1) CN1132245C (ja)
TW (1) TW426869B (ja)
WO (1) WO1999044236A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004247373A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6814832B2 (en) 2001-07-24 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
JP2004349513A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜回路装置及びその製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
JP2005081299A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Seiko Epson Corp 成膜方法、配線パターンの形成方法、半導体装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
US6887650B2 (en) 2001-07-24 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film devices, method of manufacturing integrated circuits, circuit board and manufacturing method thereof, electro-optical apparatus and manufacturing method thereof, ic card, and electronic appliance
JP2005159350A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hewlett-Packard Development Co Lp 多層の記憶構造を形成する方法、クロスポイントメモリ構造、並びにメモリスタック
WO2005114749A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006013462A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2006520089A (ja) * 2002-11-20 2006-08-31 レビオ インコーポレーティッド 基板上に多層素子を製造する方法およびシステム
US7361944B2 (en) 2004-03-18 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Electrical device with a plurality of thin-film device layers
US7393725B2 (en) 2004-10-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing thin film device electro-optic device, and electronic instrument
US7420208B2 (en) 2001-06-20 2008-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (262)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050280155A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Sang-Yun Lee Semiconductor bonding and layer transfer method
JP4085459B2 (ja) * 1998-03-02 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 3次元デバイスの製造方法
CN101179079B (zh) * 2000-08-14 2010-11-03 矩阵半导体公司 密集阵列和电荷存储器件及其制造方法
TW521391B (en) * 2001-01-26 2003-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a display device
US6897514B2 (en) * 2001-03-28 2005-05-24 Matrix Semiconductor, Inc. Two mask floating gate EEPROM and method of making
US7211828B2 (en) 2001-06-20 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
US8415208B2 (en) 2001-07-16 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
JP5057619B2 (ja) * 2001-08-01 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW554398B (en) * 2001-08-10 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device
TW558743B (en) 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
KR100478521B1 (ko) * 2001-10-29 2005-03-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 고분자 발광 혼합 조성물 및 그를이용한 유기 전계 발광 소자
TW594947B (en) 2001-10-30 2004-06-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI264121B (en) * 2001-11-30 2006-10-11 Semiconductor Energy Lab A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device
US6953735B2 (en) 2001-12-28 2005-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by transferring a layer to a support with curvature
JP4329368B2 (ja) 2002-03-28 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP1363319B1 (en) 2002-05-17 2009-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of transferring an object and method of manufacturing a semiconductor device
JP4373063B2 (ja) 2002-09-02 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
US6881975B2 (en) 2002-12-17 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI330269B (en) 2002-12-27 2010-09-11 Semiconductor Energy Lab Separating method
JP4373085B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、剥離方法及び転写方法
JP4574118B2 (ja) * 2003-02-12 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
JP2004349540A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
US7180064B2 (en) * 2003-07-24 2007-02-20 Delphi Technologies, Inc. Infrared sensor package
US6821826B1 (en) * 2003-09-30 2004-11-23 International Business Machines Corporation Three dimensional CMOS integrated circuits having device layers built on different crystal oriented wafers
FR2863405B1 (fr) * 2003-12-08 2006-02-03 Commissariat Energie Atomique Collage moleculaire de composants microelectroniques sur un film polymere
KR101137797B1 (ko) 2003-12-15 2012-04-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 집적회로장치의 제조방법, 비접촉형 박막집적회로장치 및 그 제조 방법, 비접촉형 박막 집적회로장치를 가지는 아이디 태그 및 동전
US7271076B2 (en) * 2003-12-19 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film integrated circuit device and manufacturing method of non-contact type thin film integrated circuit device
US7566010B2 (en) 2003-12-26 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Securities, chip mounting product, and manufacturing method thereof
KR101127888B1 (ko) * 2004-02-06 2012-03-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 집적회로의 제조방법 및 소자 기판
KR101219748B1 (ko) * 2004-03-22 2013-01-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 집적회로 제작방법
KR101150994B1 (ko) 2004-11-11 2012-06-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
US8030132B2 (en) * 2005-05-31 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device including peeling step
JP2006344618A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 機能性膜含有構造体、及び、機能性膜の製造方法
JP4916680B2 (ja) * 2005-06-30 2012-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、剥離方法
JP4433200B2 (ja) * 2005-12-20 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 強誘電体キャパシタおよび半導体装置
US8222116B2 (en) 2006-03-03 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8173519B2 (en) 2006-03-03 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI424499B (zh) * 2006-06-30 2014-01-21 Semiconductor Energy Lab 製造半導體裝置的方法
JP5078401B2 (ja) 2007-03-27 2012-11-21 株式会社Adeka 防水シート
US8158515B2 (en) * 2009-02-03 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method of making 3D integrated circuits
US20100253902A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US8258810B2 (en) 2010-09-30 2012-09-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8362482B2 (en) 2009-04-14 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8384426B2 (en) 2009-04-14 2013-02-26 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8427200B2 (en) 2009-04-14 2013-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8395191B2 (en) 2009-10-12 2013-03-12 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8362800B2 (en) 2010-10-13 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device including field repairable logics
US8405420B2 (en) 2009-04-14 2013-03-26 Monolithic 3D Inc. System comprising a semiconductor device and structure
US9577642B2 (en) 2009-04-14 2017-02-21 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device
US8669778B1 (en) 2009-04-14 2014-03-11 Monolithic 3D Inc. Method for design and manufacturing of a 3D semiconductor device
US8058137B1 (en) 2009-04-14 2011-11-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9711407B2 (en) 2009-04-14 2017-07-18 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a three dimensional integrated circuit by transfer of a mono-crystalline layer
US8378715B2 (en) 2009-04-14 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Method to construct systems
US7986042B2 (en) 2009-04-14 2011-07-26 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9509313B2 (en) 2009-04-14 2016-11-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8754533B2 (en) 2009-04-14 2014-06-17 Monolithic 3D Inc. Monolithic three-dimensional semiconductor device and structure
US8373439B2 (en) 2009-04-14 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
TWI515878B (zh) 2009-07-15 2016-01-01 西拉娜半導體美國股份有限公司 絕緣體上半導體結構、自絕緣體上半導體主動元件之通道去除無用積聚多數型載子之方法、及製造積體電路之方法
CN102576692B (zh) * 2009-07-15 2014-11-26 斯兰纳半导体美国股份有限公司 具有背侧体区连接的绝缘体上半导体
US8921168B2 (en) 2009-07-15 2014-12-30 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Thin integrated circuit chip-on-board assembly and method of making
KR101766907B1 (ko) 2009-07-15 2017-08-09 퀄컴 인코포레이티드 이면측 지지층을 가진 반도체-온-절연체
US9466719B2 (en) 2009-07-15 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side strain topology
US9496227B2 (en) 2009-07-15 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side support layer
US9390974B2 (en) 2012-12-21 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Back-to-back stacked integrated circuit assembly and method of making
US11018133B2 (en) 2009-10-12 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D integrated circuit
US10366970B2 (en) 2009-10-12 2019-07-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US8450804B2 (en) 2011-03-06 2013-05-28 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US10043781B2 (en) 2009-10-12 2018-08-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US8536023B2 (en) 2010-11-22 2013-09-17 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and structure
US11984445B2 (en) 2009-10-12 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with metal layers
US10157909B2 (en) 2009-10-12 2018-12-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9099424B1 (en) 2012-08-10 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system, device and structure with heat removal
US10910364B2 (en) 2009-10-12 2021-02-02 Monolitaic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8581349B1 (en) 2011-05-02 2013-11-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor device and structure
US10354995B2 (en) 2009-10-12 2019-07-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US8148728B2 (en) 2009-10-12 2012-04-03 Monolithic 3D, Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US11374118B2 (en) 2009-10-12 2022-06-28 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D integrated circuit
US10388863B2 (en) 2009-10-12 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US8742476B1 (en) 2012-11-27 2014-06-03 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8476145B2 (en) 2010-10-13 2013-07-02 Monolithic 3D Inc. Method of fabricating a semiconductor device and structure
US9099526B2 (en) 2010-02-16 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Integrated circuit device and structure
US8373230B1 (en) 2010-10-13 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8026521B1 (en) 2010-10-11 2011-09-27 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8541819B1 (en) 2010-12-09 2013-09-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8298875B1 (en) 2011-03-06 2012-10-30 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8461035B1 (en) 2010-09-30 2013-06-11 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8492886B2 (en) 2010-02-16 2013-07-23 Monolithic 3D Inc 3D integrated circuit with logic
US8901613B2 (en) 2011-03-06 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US9219005B2 (en) 2011-06-28 2015-12-22 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US9953925B2 (en) 2011-06-28 2018-04-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US8642416B2 (en) 2010-07-30 2014-02-04 Monolithic 3D Inc. Method of forming three dimensional integrated circuit devices using layer transfer technique
US10217667B2 (en) 2011-06-28 2019-02-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device, fabrication method and system
US10497713B2 (en) 2010-11-18 2019-12-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US8163581B1 (en) 2010-10-13 2012-04-24 Monolith IC 3D Semiconductor and optoelectronic devices
US11482440B2 (en) 2010-12-16 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with a built-in test circuit for repairing faulty circuits
US8273610B2 (en) 2010-11-18 2012-09-25 Monolithic 3D Inc. Method of constructing a semiconductor device and structure
US11257867B1 (en) 2010-10-11 2022-02-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with oxide bonds
US11158674B2 (en) 2010-10-11 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. Method to produce a 3D semiconductor device and structure
US11315980B1 (en) 2010-10-11 2022-04-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with transistors
US11227897B2 (en) 2010-10-11 2022-01-18 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11600667B1 (en) 2010-10-11 2023-03-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US10290682B2 (en) 2010-10-11 2019-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D IC semiconductor device and structure with stacked memory
US11469271B2 (en) 2010-10-11 2022-10-11 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US8114757B1 (en) 2010-10-11 2012-02-14 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11024673B1 (en) 2010-10-11 2021-06-01 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10896931B1 (en) 2010-10-11 2021-01-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11018191B1 (en) 2010-10-11 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11605663B2 (en) 2010-10-13 2023-03-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US10679977B2 (en) 2010-10-13 2020-06-09 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US10943934B2 (en) 2010-10-13 2021-03-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11404466B2 (en) 2010-10-13 2022-08-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US10833108B2 (en) 2010-10-13 2020-11-10 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US10978501B1 (en) 2010-10-13 2021-04-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11327227B2 (en) 2010-10-13 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11869915B2 (en) 2010-10-13 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US8379458B1 (en) 2010-10-13 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11855114B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US10998374B1 (en) 2010-10-13 2021-05-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11694922B2 (en) 2010-10-13 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11063071B1 (en) 2010-10-13 2021-07-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11133344B2 (en) 2010-10-13 2021-09-28 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11043523B1 (en) 2010-10-13 2021-06-22 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11984438B2 (en) 2010-10-13 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11163112B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11855100B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11164898B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11437368B2 (en) 2010-10-13 2022-09-06 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US9197804B1 (en) 2011-10-14 2015-11-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US11929372B2 (en) 2010-10-13 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US8283215B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US11004719B1 (en) 2010-11-18 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11901210B2 (en) 2010-11-18 2024-02-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11923230B1 (en) 2010-11-18 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11508605B2 (en) 2010-11-18 2022-11-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11031275B2 (en) 2010-11-18 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11482438B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11569117B2 (en) 2010-11-18 2023-01-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11521888B2 (en) 2010-11-18 2022-12-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with high-k metal gate transistors
US11482439B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device comprising charge trap junction-less transistors
US11121021B2 (en) 2010-11-18 2021-09-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11094576B1 (en) 2010-11-18 2021-08-17 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11495484B2 (en) 2010-11-18 2022-11-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with at least two single-crystal layers
US11610802B2 (en) 2010-11-18 2023-03-21 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with single crystal transistors and metal gate electrodes
US11355380B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. Methods for producing 3D semiconductor memory device and structure utilizing alignment marks
US11615977B2 (en) 2010-11-18 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11211279B2 (en) 2010-11-18 2021-12-28 Monolithic 3D Inc. Method for processing a 3D integrated circuit and structure
US11018042B1 (en) 2010-11-18 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11862503B2 (en) 2010-11-18 2024-01-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11443971B2 (en) 2010-11-18 2022-09-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11164770B1 (en) 2010-11-18 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11107721B2 (en) 2010-11-18 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with NAND logic
US11784082B2 (en) 2010-11-18 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11735462B2 (en) 2010-11-18 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11804396B2 (en) 2010-11-18 2023-10-31 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11355381B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11854857B1 (en) 2010-11-18 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US8975670B2 (en) 2011-03-06 2015-03-10 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US10388568B2 (en) 2011-06-28 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and system
TWI433625B (zh) 2011-07-04 2014-04-01 Ind Tech Res Inst 軟性電子元件的製法
JP2013080896A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合基板の製造方法および複合基板
US8687399B2 (en) 2011-10-02 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9029173B2 (en) 2011-10-18 2015-05-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9000557B2 (en) 2012-03-17 2015-04-07 Zvi Or-Bach Semiconductor device and structure
US11088050B2 (en) 2012-04-09 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers
US8557632B1 (en) 2012-04-09 2013-10-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US11616004B1 (en) 2012-04-09 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11881443B2 (en) 2012-04-09 2024-01-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11476181B1 (en) 2012-04-09 2022-10-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11735501B1 (en) 2012-04-09 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11694944B1 (en) 2012-04-09 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11410912B2 (en) 2012-04-09 2022-08-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with vias and isolation layers
US11164811B2 (en) 2012-04-09 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers and oxide-to-oxide bonding
US11594473B2 (en) 2012-04-09 2023-02-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US10600888B2 (en) 2012-04-09 2020-03-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
JP2014099582A (ja) 2012-10-18 2014-05-29 Sony Corp 固体撮像装置
US8686428B1 (en) 2012-11-16 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8574929B1 (en) 2012-11-16 2013-11-05 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11217565B2 (en) 2012-12-22 2022-01-04 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11967583B2 (en) 2012-12-22 2024-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11961827B1 (en) 2012-12-22 2024-04-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11309292B2 (en) 2012-12-22 2022-04-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11916045B2 (en) 2012-12-22 2024-02-27 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11784169B2 (en) 2012-12-22 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US8674470B1 (en) 2012-12-22 2014-03-18 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11063024B1 (en) 2012-12-22 2021-07-13 Monlithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11018116B2 (en) 2012-12-22 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US10651054B2 (en) 2012-12-29 2020-05-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9385058B1 (en) 2012-12-29 2016-07-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11430667B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11430668B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11004694B1 (en) 2012-12-29 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11087995B1 (en) 2012-12-29 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9871034B1 (en) 2012-12-29 2018-01-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11177140B2 (en) 2012-12-29 2021-11-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10903089B1 (en) 2012-12-29 2021-01-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10600657B2 (en) 2012-12-29 2020-03-24 Monolithic 3D Inc 3D semiconductor device and structure
US10115663B2 (en) 2012-12-29 2018-10-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10892169B2 (en) 2012-12-29 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
KR20150120376A (ko) 2013-02-20 2015-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 반도체 장치, 및 박리 장치
US11869965B2 (en) 2013-03-11 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US10325651B2 (en) 2013-03-11 2019-06-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with stacked memory
US11935949B1 (en) 2013-03-11 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US8902663B1 (en) 2013-03-11 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Method of maintaining a memory state
US11398569B2 (en) 2013-03-12 2022-07-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10840239B2 (en) 2014-08-26 2020-11-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US8994404B1 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11088130B2 (en) 2014-01-28 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11923374B2 (en) 2013-03-12 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US9117749B1 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US10224279B2 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11030371B2 (en) 2013-04-15 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11720736B2 (en) 2013-04-15 2023-08-08 Monolithic 3D Inc. Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US9021414B1 (en) 2013-04-15 2015-04-28 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11574109B1 (en) 2013-04-15 2023-02-07 Monolithic 3D Inc Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US11487928B2 (en) 2013-04-15 2022-11-01 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11270055B1 (en) 2013-04-15 2022-03-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11341309B1 (en) 2013-04-15 2022-05-24 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
WO2015087192A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and peeling apparatus
KR20150077969A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 기판의 제조 방법, 플렉시블 표시 장치 및 플렉시블 표시 장치의 제조 방법
US11107808B1 (en) 2014-01-28 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10297586B2 (en) 2015-03-09 2019-05-21 Monolithic 3D Inc. Methods for processing a 3D semiconductor device
US11031394B1 (en) 2014-01-28 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9515181B2 (en) 2014-08-06 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with self-aligned back side features
US9627395B2 (en) 2015-02-11 2017-04-18 Sandisk Technologies Llc Enhanced channel mobility three-dimensional memory structure and method of making thereof
US11056468B1 (en) 2015-04-19 2021-07-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10825779B2 (en) 2015-04-19 2020-11-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11011507B1 (en) 2015-04-19 2021-05-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10381328B2 (en) 2015-04-19 2019-08-13 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11956952B2 (en) 2015-08-23 2024-04-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
WO2017053329A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Monolithic 3D Inc 3d semiconductor device and structure
US11978731B2 (en) 2015-09-21 2024-05-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce a multi-level semiconductor memory device and structure
US10522225B1 (en) 2015-10-02 2019-12-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device with non-volatile memory
US11114464B2 (en) 2015-10-24 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11296115B1 (en) 2015-10-24 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10847540B2 (en) 2015-10-24 2020-11-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US10418369B2 (en) 2015-10-24 2019-09-17 Monolithic 3D Inc. Multi-level semiconductor memory device and structure
US11991884B1 (en) 2015-10-24 2024-05-21 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US9478495B1 (en) 2015-10-26 2016-10-25 Sandisk Technologies Llc Three dimensional memory device containing aluminum source contact via structure and method of making thereof
US11937422B2 (en) 2015-11-07 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US11114427B2 (en) 2015-11-07 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor processor and memory device and structure
WO2017171818A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel Corporation Permanent functional carrier systems and methods
KR102389537B1 (ko) 2016-07-29 2022-04-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 표시 장치, 표시 모듈, 및 전자 기기
TWI753868B (zh) 2016-08-05 2022-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 剝離方法、顯示裝置、顯示模組及電子裝置
TWI730017B (zh) 2016-08-09 2021-06-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置的製造方法、顯示裝置、顯示模組及電子裝置
CN109564851A (zh) 2016-08-31 2019-04-02 株式会社半导体能源研究所 半导体装置的制造方法
JP6981812B2 (ja) 2016-08-31 2021-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US10369664B2 (en) 2016-09-23 2019-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US11812620B2 (en) 2016-10-10 2023-11-07 Monolithic 3D Inc. 3D DRAM memory devices and structures with control circuits
US11869591B2 (en) 2016-10-10 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11251149B2 (en) 2016-10-10 2022-02-15 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US11329059B1 (en) 2016-10-10 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with thinned single crystal substrates
US11711928B2 (en) 2016-10-10 2023-07-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11930648B1 (en) 2016-10-10 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with metal layers
US10756234B2 (en) * 2017-05-12 2020-08-25 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride substrate removal for ultraviolet light-emitting devices
JP6492140B1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-27 ジオマテック株式会社 樹脂基板積層体及び電子デバイスの製造方法
US11296106B2 (en) 2019-04-08 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11763864B2 (en) 2019-04-08 2023-09-19 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures with bit-line pillars
US11018156B2 (en) 2019-04-08 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US10892016B1 (en) 2019-04-08 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11158652B1 (en) 2019-04-08 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
KR20230117025A (ko) 2022-01-29 2023-08-07 한만균 낚시용 지그
CN115041836B (zh) * 2022-06-30 2023-08-22 华南理工大学 一种磁驱折纸软体机器人的磁驱动单元激光诱导转印方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2902002A1 (de) * 1979-01-19 1980-07-31 Gerhard Krause Dreidimensional integrierte elektronische schaltungen
JPS6199362A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62145760A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Hitachi Ltd 半導体素子
JPS62219954A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Fujitsu Ltd 三次元icの製造方法
KR900008647B1 (ko) * 1986-03-20 1990-11-26 후지쓰 가부시끼가이샤 3차원 집적회로와 그의 제조방법
US4883561A (en) * 1988-03-29 1989-11-28 Bell Communications Research, Inc. Lift-off and subsequent bonding of epitaxial films
US5376561A (en) * 1990-12-31 1994-12-27 Kopin Corporation High density electronic circuit modules
US6143582A (en) 1990-12-31 2000-11-07 Kopin Corporation High density electronic circuit modules
US5357122A (en) * 1991-09-05 1994-10-18 Sony Corporation Three-dimensional optical-electronic integrated circuit device with raised sections
JP3211995B2 (ja) 1993-03-31 2001-09-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法
JP3227930B2 (ja) 1993-09-09 2001-11-12 ソニー株式会社 複合半導体装置及びその製造方法
EP0721662A1 (en) * 1993-09-30 1996-07-17 Kopin Corporation Three-dimensional processor using transferred thin film circuits
CA2138218C (en) * 1993-12-16 2000-10-10 Shinji Tanaka Process for delaminating organic resin from board and process for manufacturing organic resin multi-layer wiring board
JP3770631B2 (ja) 1994-10-24 2006-04-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US5625726A (en) * 1995-02-10 1997-04-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide substrate, an article comprising the same and a substrate coupled thereto for holding optical fibers
JP3364081B2 (ja) 1995-02-16 2003-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3778456B2 (ja) * 1995-02-21 2006-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型薄膜半導体装置の作製方法
US5916585A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto biodegradable polymers
JP3809681B2 (ja) * 1996-08-27 2006-08-16 セイコーエプソン株式会社 剥離方法
EP1655633A3 (en) * 1996-08-27 2006-06-21 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device
US6127199A (en) 1996-11-12 2000-10-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
US5773331A (en) * 1996-12-17 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for making single and double gate field effect transistors with sidewall source-drain contacts
US6162705A (en) * 1997-05-12 2000-12-19 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage process and resulting device using beta annealing
JPH10335577A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276224B2 (en) 2001-06-20 2016-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting device having dual flexible substrates
US9178168B2 (en) 2001-06-20 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. White light emitting device
US9166180B2 (en) 2001-06-20 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having an organic light emitting diode that emits white light
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
US7420208B2 (en) 2001-06-20 2008-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US6814832B2 (en) 2001-07-24 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
US6887650B2 (en) 2001-07-24 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film devices, method of manufacturing integrated circuits, circuit board and manufacturing method thereof, electro-optical apparatus and manufacturing method thereof, ic card, and electronic appliance
JP2006520089A (ja) * 2002-11-20 2006-08-31 レビオ インコーポレーティッド 基板上に多層素子を製造する方法およびシステム
US8044946B2 (en) 2003-02-12 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8384699B2 (en) 2003-02-12 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9429800B2 (en) 2003-02-12 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2004247373A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7746333B2 (en) 2003-02-12 2010-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2004349513A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜回路装置及びその製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
JP2005081299A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Seiko Epson Corp 成膜方法、配線パターンの形成方法、半導体装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2005159350A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hewlett-Packard Development Co Lp 多層の記憶構造を形成する方法、クロスポイントメモリ構造、並びにメモリスタック
US7361944B2 (en) 2004-03-18 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Electrical device with a plurality of thin-film device layers
WO2005114749A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014064024A (ja) * 2004-05-21 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8258512B2 (en) 2004-05-21 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7691686B2 (en) 2004-05-21 2010-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006013462A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7393725B2 (en) 2004-10-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing thin film device electro-optic device, and electronic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
EP0986104A1 (en) 2000-03-15
TW426869B (en) 2001-03-21
KR100484959B1 (ko) 2005-04-25
EP0986104A4 (en) 2003-07-30
US6627518B1 (en) 2003-09-30
CN1132245C (zh) 2003-12-24
WO1999044236A1 (en) 1999-09-02
KR20010006328A (ko) 2001-01-26
CN1256791A (zh) 2000-06-14
JP4126747B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126747B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
JP4085459B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
JP4619461B2 (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
KR100494479B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
JP4619462B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
KR100500520B1 (ko) 전사 방법 및 액티브 매트릭스 기판 제조 방법
US6814832B2 (en) Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
JP3809733B2 (ja) 薄膜トランジスタの剥離方法
JP4151420B2 (ja) デバイスの製造方法
JP3809712B2 (ja) 薄膜デバイスの転写方法
JP2001189460A (ja) 薄膜デバイスの転写・製造方法
JPH11243209A (ja) 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置、アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
JPH10125929A (ja) 剥離方法
JPH1124106A (ja) 液晶パネル用基板及び液晶パネル並びにそれらの製造方法
JP2002217390A (ja) 積層体の製造方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4619644B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JPH10177187A (ja) 転写された薄膜構造ブロック間の電気的導通をとる方法,アクティブマトリクス基板の製造方法,アクティブマトリクス基板および液晶装置
JP2004165679A (ja) 薄膜デバイスの転写方法
JP2004140380A (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
JP2004327728A (ja) 転写方法、転写体の製造方法、回路基板の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP4619645B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JP3809833B2 (ja) 薄膜素子の転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees