JPH11185962A - ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子 - Google Patents

ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子

Info

Publication number
JPH11185962A
JPH11185962A JP22338698A JP22338698A JPH11185962A JP H11185962 A JPH11185962 A JP H11185962A JP 22338698 A JP22338698 A JP 22338698A JP 22338698 A JP22338698 A JP 22338698A JP H11185962 A JPH11185962 A JP H11185962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bis
organic light
light emitting
electroluminescent device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22338698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227130B2 (ja
Inventor
Reikei Kin
澪圭 金
Saigyoun Ri
宰▲ぎょうん▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU K
KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU KUMIAI
Original Assignee
KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU K
KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970045959A external-priority patent/KR100279153B1/ko
Priority claimed from KR1019970052096A external-priority patent/KR19990031393A/ko
Priority claimed from KR1019970052103A external-priority patent/KR100263756B1/ko
Priority claimed from KR1019970052100A external-priority patent/KR19990031396A/ko
Priority claimed from KR1019970074296A external-priority patent/KR100280960B1/ko
Priority claimed from KR1019970074295A external-priority patent/KR100261538B1/ko
Priority claimed from KR1019970074294A external-priority patent/KR100261537B1/ko
Priority claimed from KR1019970074299A external-priority patent/KR100261540B1/ko
Priority claimed from KR1019970074300A external-priority patent/KR100280962B1/ko
Application filed by KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU K, KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU KUMIAI filed Critical KOTO GIJUTSU KENKYUIN KENKYU K
Publication of JPH11185962A publication Critical patent/JPH11185962A/ja
Publication of JP3227130B2 publication Critical patent/JP3227130B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐熱性および機械的物性に優れており、安定性
が改善され、長い寿命を有する電気発光素子を提供する
こと。 【解決手段】透明電極層、金属電極層、およびこの二つ
の電極層の間に密着して位置する有機中間層を含む電気
発光素子において、前記有機中間層が有機発光層、選択
的な正孔輸送層および選択的な電子輸送層からなり、下
記一般式(I)のポリイミドを含むことを特徴とする電
気発光素子。 【化1】 前記式で、Aは二無水物から誘導された残基、Bはジア
ミン化合物から誘導された残基、nは2以上の整数であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機電気発光素子
に関する。さらに詳細には、有機層が発光および/また
は担体輸送能力のあるポリイミド層を有し、改善された
発光効率、優れた安定性および長い寿命を有する有機電
気発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気発光素子は、透明電極、金
属電極、および前記二つの電極の間に位置する有機発光
層を含む有機層からなる積層構造を有し交流または直流
で駆動される。直流駆動の場合は、透明電極が陽極、金
属電極が陰極に作用する。電気発光効率を高めるため
に、有機層は正孔輸送層および電子輸送層を多層構造の
形でさらに含み得る。
【0003】たとえば、直流駆動の場合、別途の正孔輸
送層が陽極と有機発光層の間に密着されて位置し得る。
また、選択的な電子輸送層を陰極層と有機発光層の間に
挿入し得る。したがって、用いられる有機物質によって
電気発光素子の有機層は単層、2層または3層であり
得、各々の層は種々の組合せの有機発光物質、正孔輸送
物質および電子伝達物質を含有する。陽極としては、イ
ンジウム・スズ酸化物ガラス板が主に用いられ、陰極と
してはマグネシウム、アルミニウム、インジウムまたは
銀−マグネシウムの金属層が用いられる。
【0004】しかし、単分子を通常の真空蒸着法に従っ
て製造した有機層、たとえば正孔伝達層は、素子を駆動
する際に発生するジュール熱のため振動、結晶化および
拡散移動が生じることによって、薄膜が変形または破壊
されて素子の寿命が短くなる問題があった。このような
問題を解決するために最近には、ガラス転移温度が10
5℃であるポリメチルメタクリレート(PMMA)、ガ
ラス転移温度が145℃であるポリカーボネート(P
C)またはガラス転移温度が150℃以下の他のビニル
系高分子のマトリックスに活性物質、たとえば、正孔伝
達物質および有機発光物質を分散させて有機層を製造し
た。しかし、これらの高分子は耐熱性が低いため製造さ
れた有機層の安定性は満足できるものではない(Kid
o et al., Appl. Phys. Let
t., 61, No. 7, 171, 1992;およ
び Jpn, J. Appl. Phys., 31, N
o.78,L960, 1992参照)。
【0005】一方、米国特許第5,609,970号、
第5,571,626号、第5,414,069号およ
び第5,376,456号は新しい電気発光高分子を開
示している。しかし、このような特別な高分子の合成に
は多くの費用を要し、合成課程が複雑であるため電気発
光素子の大量生産には適合しない。
【0006】ポリイミド系化合物は電気および電子分野
において広く用いられてきた。たとえば、電気発光素子
のパッケージイング、または、絶縁材として用いること
が報告されている(米国特許第5,505,985号お
よび第5,416,622号参照)。また、日本国特開
平4−93389号には、ポリイミドを正孔輸送層とし
て用いることが報告されており、特開平7−23088
1号には、500ないし1,000℃の温度で熱処理し
て製造したシリコンを含有するポリイミドが正孔輸送能
力を有すると開示されている。しかし、最終素子の駆動
電圧は依然として高い。
【0007】したがって、安定性および電気発光効率が
改善され、経済性のよい電気発光素子の開発が要求され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、耐熱性および機械的物性に優れており、安定性
が改善され、長い寿命を有する電気発光素子を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様によ
って、透明電極層、金属電極層、および前記二つの電極
層の間に密着して位置する有機中間層を含む電気発光素
子において、前記有機中間層が有機発光層、選択的な正
孔輸送層および選択的な電子輸送層からなり、下記一般
式(I)のポリイミドを含むことを特徴とする電気発光
素子が提供される。
【0010】
【化4】 前記式で、Aは二無水物から誘導された残基、Bはジア
ミン化合物から誘導された残基、nは2以上の整数であ
る。
【0011】また、本発明の他の実施態様によって、透
明陽極層、金属陰極層、有機発光物質を含有する有機発
光層、正孔輸送層を含み、前記有機発光層は陰極層と正
孔輸送層の一面の間に密着して位置し、前記正孔輸送層
の他面は陽極と密着している電気発光素子において、前
記正孔輸送層がポリイミドマトリックスに分散された正
孔輸送物質を含有する電気発光素子が提供される。
【0012】本発明のまた他の実施態様によって、透明
陽極層、金属陰極層、有機発光物質を含有する有機発光
層を含み、前記有機発光層は陰極層と陽極層の間に密着
して位置する電気発光素子において、前記有機発光層が
ポリイミドマトリックスに分散された有機発光物質を含
有する電気発光素子が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0014】本発明の一態様による電気発光素子は、ガ
ラスのような透明基板上にコーティングされたインジウ
ムスズ酸化物(indium tin oxide;以
下、ITOという)層を予め決定されたパターンに従っ
て通常の方法でエッチングして製造した陽極と、アルミ
ニウム、マグネシウム、カルシウム、銀またはその他金
属または合金で製造した金属電極層と、前記透明電極層
および金属電極層の間に密着して位置する有機発光層を
含む有機中間層とからなる。本発明の電気発光素子は交
流または直流をもって作動され得る。直流作動の場合、
透明電極は陽極となり、金属電極は陰極として作用す
る。
【0015】前記有機中間層は透明電極層および有機発
光層の間に挟まれた正孔輸送層をさらに含み得る。ま
た、有機中間層は金属電極層および有機発光層の間に挿
入された電子輸送層をさらに含み得る。
【0016】したがって、有機中間層は、有機発光物
質、正孔輸送物質および電子輸送物質をどのような組合
せで用いるかによって単層または多層構造の形態で製造
し得る。たとえば、有機中間層は、正孔輸送/有機発光
層および電子輸送層、または正孔輸送層および有機発光
/電子輸送層からなる二層形態であり得る。また、有機
中間層は正孔輸送層、有機発光層および電子輸送層から
なる三層形態でもあり得る。
【0017】本発明の特徴は有機中間層にポリイミドを
用いることである。
【0018】一般式(I)のポリイミドは、AおよびB
の残基のいずれかが正孔輸送、発光または電子輸送能力
のある官能基を含む場合、正孔輸送、発光または電子輸
送能力を示す。
【0019】本発明に使用され得る例示的なポリイミド
は、ポリイミド前駆体を熱処理して誘導した不溶性ポリ
イミドおよびガラス転移温度が220℃以上であり、分
子量が40,000以上である下記一般式(II)のポリ
エーテルイミドのような可溶性ポリイミドである。
【0020】
【化5】 前記式で、nは2以上の整数である。
【0021】本発明に使用され得るポリイミド前駆体
は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルアセトアミ
ド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド(DMSO)などの溶媒中で一般式
(IV)の二無水物と一般式(V)のジアミンの混合物を
0ないし60℃の温度で24ないし48時間処理して得
られた一般式(III)のポリアミク酸(polyami
c acid)である:
【化6】 また、一般式(VI)のポリアミク酸ジアルキルエステ
ル、一般式(VII)の共有結合型感光性ポリイミド前駆
体、一般式(VIII)のイオン結合型感光性ポリイミド前
駆体も用い得る。ポリイミド前駆体は、100ないし6
00℃範囲の温度で熱イミド化するか、紫外線を照射す
ることによって一般式(I)に相応するポリイミドに転
換し得る。
【0022】
【化7】 前記式で、A、Bおよびnは前記定義した通りであり、
Rはアルキル基、R*は・CH2CH2OC(=O)CH
=CH2のような共有結合型感光性官能基、R++NH
(CH32CH2CH2OC(=O)CH=CH−Ph−
3のようなイオン結合型感光性官能基であり、nは3
0ないし150である。
【0023】前記式で、A残基を誘導するに用いられる
一般式(IV)の二無水物には、ピロメリト酸二無水物、
3,4,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロプロピリ
デン)ジ無水フタル酸、4,4’−(ジメチルシリコ
ン)ジ無水フタル酸、4,4’−オキシジ無水フタル
酸、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカ
ルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペンタンテ
トラカルボン酸二無水物、ナフタレン−1,4,5,8
−テトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10−ペリ
レンテトラカルボン酸二無水物、4−(2,5−ジオキ
ソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラリン−1,2
−ジカルボン酸無水物、5−(2,5−ジオキソテトラ
ヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−
1,2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ[2,2,2]
オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸
二無水物、2,2’−ジ−t−ブチルビフェニル−ビス
(無水フタル酸エーテル)、2,5’−ジ−t−ブチル
フェニル−ビス(無水フタル酸エーテル)、およびビス
フェノールA−ビス(無水フタル酸エーテル)などが含
まれる。前記二無水物から誘導された一般式(I)のポ
リイミドのAの構造は次の通りである。
【0024】
【化8】
【化9】 残基Bを形成する一般式(V)のジアミンの例として
は、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’
−ジアミノジフェニルメタン、2,2−ビス(4−アミ
ノフェニル)プロパン、3,5−ジアミノトルエン、
3,4−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジア
ミノジフェニルメタン、4,4’−フェニレンジアミ
ン、3,4−フェニレンジアミン、3,3−ジアミノジ
フェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルメタ
ン、2,5−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2,
3,5,6−テトラメチル−p−フェニレンジアミン、
ジアミノフルオレン、ジアミノフルオレノン、4,4’
−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノビフェ
ニル、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−
ジアミノスルフィド、α,α’−ビス(4−アミノフェ
ニル)−1,4−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビ
ス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]
ヘキサフルオロプロパン、2,6−ジアミノトルエン、
メシチレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルス
ルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、3,
3’−ビス(アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ビス(2−ク
ロロアニリノ)メタン、4,4−ビス(アミノシクロヘ
キシル)メタン、2,2’−ビス(3−アミノ−4−メ
チルフェニル)ヘキサフルオロプロパン、3,4’−ジ
アミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノビベンジ
ル、4,4’−ビス(アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン、1,3’−ビス(m−アミノフェノキシ)ベ
ンゼン、4,4’−メチレン−ビス−o−トルイジン、
3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニ
ル、4,4’−ジアミノオクタフルオロジフェニル、
4,4’−ビス(アミノフェニル)セレン化物、9,1
0−ビス(3−アミノフェニルチオ)アントラセン、
9,10−ビス(4−アミノフェニルチオ)アントラセ
ン、9,10−ビス(3−アミノアニリノ)アントラセ
ン、9,10−ビス(4−アミノアニリノ)アントラセ
ン、アクリジンイエローG、アクリフラビン、3,6−
ジアミノアクリジン、6,9−ジアミノ−2−エトキシ
アクリジン、塩基性フクシン、メチル化塩基性フクシ
ン、2,4−ジアミノ−6−フェニル−1,3,5−ト
リアジン、9,10−ジアミノフェナントレン、3,8
−ジアミノ−6−フェニルフェナントリジン、臭化ジミ
ジウム、臭化エチジウム、ヨウ化プロピジウム、チオニ
ン、3,7−ジアミノ−5−フェニルフェナジウムクロ
リドおよび3,3’−ジメチルナフチジンなどがある。
前記ジアミンから誘導された一般式(I)のポリイミド
のBの構造は次の通りである。
【0025】
【化10】
【化11】
【化12】 正孔輸送層 本発明の正孔輸送層は、正孔伝達能力のある残基を有す
る一般式(I)のポリイミド、またはポリイミドと窒素
含有物質のような通常の正孔輸送物質との混合物を含
む。具体的な輸送物質の例としては、N,N’−ジフェ
ニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,
1’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(TPD)およ
びポリ(N−ビニルカルバゾール)があり、このうちT
PDが好ましい。
【0026】正孔輸送物質が一般式(II)のポリエーテ
ルイミド(polyetherimide:以下、PE
Iという)に分散される場合、ポリエーテルイミド:正
孔輸送物質の重量比は90:10ないし10:90、好
ましくは50:50である。重量比が90:10未満で
あれば正孔輸送能力が低くなり、90:10を超過する
と正孔輸送層の表面均一性が低下する。PEIと正孔輸
送物質の適切な混合物を0.3ないし10重量%の濃度
で溶媒に分散させてコーティング溶液を製造する。この
際、溶媒はクロロホルム、ジクロロメタン、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフランおよびこれ
らの混合物中から選ぶことができる。
【0027】製造したPEI/正孔輸送物質のコーティ
ング溶液をスピンコーティング、ドックターブレーディ
ングおよびスクリーンプリンティングのような通常の湿
式工程によって透明電極上にコーティングする。たとえ
ば、前記溶液をITO陽極上に500ないし8,000
rpmで1ないし5分間コーティングし、コーティング
層を30ないし100℃で1分ないし1時間乾燥する。
【0028】また、本発明の一態様によって、高分子正
孔輸送物質が使用され得る。たとえば、下記構造式(I
X)のポリアニリン−エメラルジンベース(PANI−
EB)を酸でドーピングして製造したドープされたポリ
アニリンをポリイミドと配合して正孔輸送層を製造でき
る。
【0029】
【化13】 前記式で、nは2以上の整数である。
【0030】クロロホルム、N−メチル−2−ピロリド
ン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジ
メチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド
(DMSO)、テトラヒドロフラン(THF)のような
溶媒中で、ポリアニリン−エメラルジンベースをドデシ
ルベンゼンスルホン酸(DBSA)、ショウノウスルホ
ン酸(CSA)((+)および(−)型)、ベンゼンス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸(PTSA)、5−
スルホサリチル酸(SSA)などのような酸でドーピン
グすることができる。酸でドープされたポリアニリンは
一般式(X)の繰り返し単位を有する。
【0031】
【化14】 前記式で、X-は酸の陰イオンである。
【0032】ドーピングされたポリアニリンをポリイミ
ド前駆体に2:98ないし95:5の重量比で分散し、
生成した混合物を0.5ないし10重量%の濃度で溶媒
に溶解する。この場合、N−メチル−2−ピロリドン
(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメ
チルスルホキシド(DMSO)のような弱い塩基性溶媒
を用いることが好ましい。
【0033】ドーピングされたポリアニリン/ポリイミ
ド前駆体溶液は500ないし8,000rpmで1ない
し5分間陽極透明電極上にスピンコーティングする。次
いで、コーティングされた薄膜を30ないし100℃で
30分以上乾燥した後、100ないし600℃で熱イミ
ド化するか、紫外線を照射してポリイミドに転換させ
る。
【0034】ドーピングされたポリアニリンを5:95
ないし80:20の重量比でポリエーテルイミド(PE
I)に分散することもできる。適切な重量比のドーピン
グされたポリアニリン/ポリエーテルイミド(PEI)
の混合物をクロロホルムのような溶媒に0.5ないし1
0重量%の濃度で溶かしてコーティング溶液を製造し、
これをスピンコーティングのような通常の湿式工程によ
って500ないし8,000rpmで1ないし5分間陽
極上にコーティングする。次いで、コーティング層を3
0ないし100℃で30分以上乾燥する。
【0035】前記正孔輸送層の厚さは20ないし100
nmの範囲である。
【0036】有機発光層 本発明の有機発光層は、有機発光残基を有する一般式
(I)のポリイミド、または一般式(I)のポリイミド
と通常の有機発光物質との混合物からなる。具体的な有
機発光物質は、トリス(8−ヒドロキシキノリノラト)
アルミニウム(Alq3)、4−(ジシアノメチレン)
−2−メチル−6−(4−ジメチルアミノスチリル)−
4H−ピラン(DCM)、1,4−ジスチリルベンゼ
ン、アントラセン、テトラセン、ペントラセン、コロネ
ン、ペリレン、ピレン、ビス(8−キノリノラト)亜鉛
(II)、9,10−ジフェニルアントラセン、トリス
(4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−
1,3−ブタンジオノ)−1,10−フェナントロリン
ユウロピウム(III)(Eu(TTFA)3Phe
n)、トリス(2,4−ペンタジオノ)−1,10−フ
ェナントロリンテルビウム(III)(Tb(ACAC)
3Phen)およびトリス(4,4,4−トリフルオロ
−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオノ)−
1,10−フェナンスロリンジスプロシウム(III)
(Dy(TTFA)3Phen)などを含む。
【0037】有機発光物質は、一般式(II)の可溶性ポ
リエーテルイミド中に5:95ないし70:30範囲の
重量比で分散され得る。重量比が5:95未満であれば
発光能力が低くなり、70:30を超過すると正孔輸送
層の表面均一性が低下する。有機発光物質/PEI混合
物をクロロホルム、ジクロロメタンおよびクロロエタン
のような溶媒に0.3ないし10重量%の濃度で分散さ
せてコーティング溶液を製造する。
【0038】このように製造した有機発光物質/ポリエ
ーテルイミドコーティング溶液はスピンコーティングの
ような通常の湿式工程を用いて陽極上、または、正孔輸
送層が用いられる場合は正孔輸送層の表面上にコーティ
ングする。たとえば、前記溶液を500ないし8,00
0rpmで1ないし5分間コーティングし、生成したコ
ーティング層を30ないし100℃で30ないし2時間
乾燥する。
【0039】また、有機発光層にポリイミド前駆体が用
いられる場合は、5:95ないし70:30の重量比の
有機発光物質とポリイミド前駆体混合物をN−メチル−
2−ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(D
MAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)などの溶媒
に分散する。
【0040】このように製造した有機発光物質/ポリイ
ミド前駆体コーティング溶液はスピンコーティングのよ
うな通常の湿式工程を用いて陽極上、または、正孔輸送
層が用いられる場合は正孔輸送層の表面上にコーティン
グする。たとえば、前記溶液を500ないし8,000
rpmで3分以上コーティングし、生成したコーティン
グ層を40ないし100℃で1時間以上乾燥した後、1
00ないし600℃で1ないし2時間熱アミド化する
か、紫外線を照射して有機発光層を製造する。
【0041】前記有機発光層の厚さは10ないし200
nmであることが好ましい。有機発光層の厚さを調節す
ることによって本発明のターンオン(turn−on)
電圧を調節することができる。
【0042】電子輸送層 本発明の電子輸送層には、電子輸送残基を有する一般式
(I)のポリイミド、または一般式(I)のポリイミド
と通常の電子輸送物質との混合物が使用され得る。電子
輸送物質の具体的な例としては、2−(4−ビフェニ
ル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,
3,4−オキサジアゾール(ブチル−PBD)およびオ
キサジアゾール誘導体(OXD)がある。電子輸送層
は、有機発光層上に電子輸送物質を蒸着して形成する
か、またはポリイミドマトリックス中に分散された電子
輸送物質層を有機発光層の製造時と類似な手順に従って
コーティングして製造できる。
【0043】多層構造 前述したように、有機発光物質、正孔輸送物質および/
または電子輸送物質を含む本発明の有機層は単一層また
は多層形態であり得る。
【0044】たとえば、ポリエーテルイミド、有機発光
物質および正孔輸送物質の配合物を陽極上にコーティン
グして正孔輸送/有機発光層を製造することによって正
孔輸送物質および有機発光物質を一つの有機層に混入し
得る。
【0045】また、有機発光および電子輸送能力を共に
有する有機金属化合物、たとえば、トリス(8−ヒドロ
キシキノリノラト)アルミニウム(Alq3)を有機発
光層の製造時と類似な手順に従ってポリイミドマトリッ
クスに分散させて有機発光/電子輸送単一層を形成し得
る。
【0046】さらに、有機発光素子の駆動の際に正孔伝
達層から正孔が円滑に有機発光層に注入されるように正
孔輸送層に一定量の有機発光物質を混合し得る。また、
本発明の電気発光素子に電子輸送層が用いられる場合電
子輸送層にも有機発光物質を加えて接触性を改善し得
る。
【0047】好ましい態様 本発明の好ましい態様は次の通りである。
【0048】前記有機中間層が、有機発光層と、N,
N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニ
ル)−1,1’−ジフェニル−4,4’−ジアミン、ポ
リ(N−ビニルカルバゾール)およびこれらの混合物か
らなる群から選ばれた正孔輸送物質ならびに一般式(I
I)のポリエーテルイミドを10:90ないし90:1
0範囲の重量比で含有する正孔輸送層とからなる電気発
光素子。
【0049】前記有機発光層が、有機発光物質および前
記ポリエーテルイミドを5:95ないし70:30範囲
の重量比で含有する電気発光素子。
【0050】前記有機中間層が、有機発光層と、前記ポ
リエーテルイミド、正孔輸送物質および有機発光物質の
三つの成分を4:3:3ないし5:4:1範囲の重量比
で含有する正孔輸送層とからなる電気発光素子。
【0051】前記有機中間層が、有機発光層と、2:9
8ないし95:5重量比範囲の酸でドーピングされたポ
リアニリンおよび前記ポリイミド前駆体の混合物をコー
ティングし、コーティング層を加熱イミド化して製造さ
れる正孔輸送層とからなる電気発光素子。
【0052】前記有機中間層が、有機発光層と、酸でド
ーピングされたポリアニリンおよび前記ポリエーテルイ
ミドを5:95ないし80:20範囲の重量比で含有す
る正孔輸送層とからなる電気発光素子。
【0053】前記有機発光層が、2:98ないし95:
5重量比範囲の有機発光物質および前記ポリイミド前駆
体の混合物をコーティングし、コーティング層を加熱イ
ミド化して製造される電気発光素子。
【0054】前記有機中間層が、正孔輸送物質および前
記ポリエーテルイミドを5:95ないし80:20範囲
の重量比で含有する正孔輸送層と、有機発光および電子
輸送能力を共に有する有機金属化合物および前記ポリエ
ーテルイミドを5:95ないし70:30範囲の重量比
で含有する有機発光層とからなる電気発光素子。
【0055】前記有機中間層が、2:98ないし95:
5重量比範囲のドーピングされたポリアニリンおよび前
記ポリイミド前駆体の混合物をコーティングし、コーテ
ィング層を加熱イミド化して製造された正孔輸送層と、
有機発光物質および前記ポリエーテルイミドを5:95
ないし70:30範囲の重量比で含有する有機発光層と
からなる電気発光素子。
【0056】本発明では、接触抵抗を減らすと同時に金
属と有機層との接着を改善するために、陽極上に、また
は陰極をコーティングする前にポリイミド薄膜をさらに
コーティングし得る。また、本発明の素子を適切な樹脂
でパッケージングして空気および水分から保護すること
によって安定性を増加させ得る。
【0057】単一層および多層構造の有機中間層を有す
る本発明の電気発光素子において、ポリイミドは素子の
安定性、電気発光効率および寿命を増加するために一つ
以上の有機層に使用され得る。特に、有機中間層がポリ
イミド/ポリイミドの二層構造の形態である場合には素
子の物理的安定性が非常に改善される。また、ポリイミ
ドに分散される有機発光物質の量および印加電圧を調節
して発光の波長を調整し得る。
【0058】本発明の有機電気発光素子は湿式工程で製
造できるため大きい平板の形で製造することが可能であ
る。また、すべての有機層に一つ以上のポリイミド層が
用いられ、柔軟な電極が用いられる場合、曲折した表示
素子の製造も可能である。また、本発明は、有機電気発
光素子だけでなく、太陽電池(solar cel
l)、FET(field effect transi
ster)、光ダイオードなどに活用され得る。
【0059】
【実施例】以下、本発明を下記実施例によってさらに詳
細に説明する。ただし、下記実施例は本発明を例示する
のみであり、本発明の範囲を制限しない。
【0060】実施例1 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0061】N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−ジフェニル−4,
4’−ジアミン(N,N’−diphenyl−N,
N’−bis(3−methylphenyl)−4,
4’−diamine:以下、TPDという)および一
般式(II)のポリエーテルイミド(PEI)を重量比5
0:50としてクロロホルムに0.5重量%の濃度で溶
解した。前記TPD/PEI溶液を前記透明ITO陽極
にコーティングし、乾燥して60nm厚さの正孔輸送層
を製造した。
【0062】前記正孔輸送層上にトリス(8−ヒドロキ
シキノリノラト)アルミニウム(Tris(8−hyd
roxyquinolinolato)alumini
um:以下、Alq3という)を真空蒸着して10nm
厚さの有機発光/電子輸送層を製造した。
【0063】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを2 x 10-6トール(torr)の圧力下
で真空蒸着して陰極層を製造し、前記陰極上にインジウ
ムを蒸着して伝導性の保護層を製造した。
【0064】発光波長は520nm、素子のターンオン
(turn−on)電圧は9V、作動電圧は9−15V
であった。
【0065】実施例2 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0066】N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−ジフェニル−4,
4’−ジアミン(TPD)および一般式(II)のポリエ
ーテルイミド(PEI)を重量比50:50としてクロ
ロホルム中で24時間攪拌して1.0重量%の濃度のT
PD/PEI溶液を得た。前記TPD/PEI溶液を前
記透明ITO陽極上に4,000rpmで3分間スピン
−コーティングした。コーティングした薄膜を45ない
し50℃範囲の温度で乾燥して40nm厚さの正孔輸送
層を製造した。
【0067】トリス(8−ヒドロキシキノリノラト)ア
ルミニウム(Alq3)および一般式(II)のポリエー
テルイミド(PEI)を50:50の重量比で混合し、
混合物をクロロホルム中で24時間攪拌して0.5重量
%の濃度のAlq3/PEI溶液を得た。前記溶液を前記
透明ITO陽極上に3,000rpmで3分間スピン−
コーティングした。コーティングした薄膜を50℃範囲
の温度で1時間乾燥して25nm厚さの有機発光/電子
輸送層を製造した。
【0068】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを10-6トール(torr)の圧力下で真空
蒸着して400nmの陰極層を製造した。
【0069】発光波長は520nm、素子のターンオン
電圧は9V、作動電圧は9−14Vであった。
【0070】実施例3 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0071】一般式(II)のポリエーテルイミド(PE
I)(分子量45,000)、N,N’−ジフェニル−
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−ジ
フェニル−4,4’−ジアミン(TPD)およびトリス
(8−ヒドロキシキノリノラト)アルミニウム(Alq
3)を50:40:10の重量比で混合した。生成した
混合物をクロロホルム中で24時間攪拌して0.5%重
量の濃度のTPD+Alq3/PEI溶液を得た。前記
TPD+Alq3/PEI溶液を前記透明ITO陽極上
に5,000rpmで1分間スピン−コーティングし
た。コーティングした薄膜を60℃で1時間乾燥して3
0nm厚さの正孔輸送層を製造した。
【0072】前記正孔輸送層上にトリス(8−ヒドロキ
シキノリノラト)アルミニウム(Alq3)を真空蒸着
して有機発光/電子輸送層を製造した。
【0073】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを10-6トール(torr)の圧力下で真空
蒸着して400nmの陰極層を製造した。
【0074】発光波長は520nm、素子のターンオン
電圧は9V、作動電圧は9−12Vであった。
【0075】実施例4 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0076】ポリアニリンエメラルジンベース(Pol
yaniline emeraldine base:以
下、PANIという)をN−メチル−2−ピロリドン中
に溶けているドデシルベンゼンスルホン酸(Dodec
ylbenzene sulfonic acid:以
下、DBSAという)でドーピングしてドーピングされ
たポリアニリン(PANI−DBSA)を得た。ドーピ
ングされたポリアニリン(PANI−DBSA)を一般
式(II)のポリエーテルイミド(PEI)と50:50
の重量比で混合し、クロロホルム中で24時間攪拌して
0.5重量%の濃度のPANI−DBSA/PEI溶液
を得た。PANI−DBSA/PEI溶液を前記透明I
TO陽極上に5,000rpmで90秒間スピン−コー
ティングした。コーティングした薄膜を60℃で1時間
乾燥して50nm厚さの正孔輸送層を製造した。
【0077】5 x 10-6の圧力下で前記正孔輸送層上
にトリス(8−ヒドロキシキノリノラト)アルミニウム
(Alq3)を真空蒸着して10nm厚さの有機発光/
電子輸送層を製造した。
【0078】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを5 x 10-6トール(torr)の圧力下
で真空蒸着して陰極層を製造した。
【0079】発光波長は520nm、素子のターンオン
電圧は6V、作動電圧は6−9Vであった。
【0080】実施例5 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0081】ポリアニリンエメラルジンベース(PAN
I)をN−メチル−2−ピロリドン中に溶けているドデ
シルベンゼンスルホン酸(DBSA)でドーピングして
ドーピングされたポリアニリン(PANI−DBSA)
を得た。
【0082】4,4−オキソフェニレンジアミンおよび
ピロメリト酸二無水物を25℃で48時間反応させてポ
リイミド前駆体、すなわち、一般式(III)のポリアミ
ク酸を製造した。
【0083】ドーピングされたポリアニリン(PANI
−DBSA)およびポリアミク酸(Polyamic
acid:以下、PAAという)を20:80の重量比
で混合し、クロロホルム中で攪拌して1重量%濃度のP
ANI−DBSA/PAA溶液を得た。前記PANI−
DBSA/PAA溶液を前記透明ITO陽極上に5,0
00rpmで3分間スピン−コーティングした。コーテ
ィングした薄膜を200℃で1時間熱イミド化して60
nm厚さの正孔輸送層を製造した。
【0084】前記正孔輸送層上にトリス(8−ヒドロキ
シキノリノラト)アルミニウム(Alq3)を5 x 1
-6の圧力下で0.02nm/秒の速度で蒸着して5n
m厚さの有機発光/電子輸送層を製造した。
【0085】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを5 x 10-6トール(torr)の圧力下
で真空蒸着して300nmの陰極層を製造した。
【0086】発光波長は520nm、素子のターンオン
電圧は4V、作動電圧は4−8Vであった。
【0087】実施例6 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0088】N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−ジフェニル−4,
4’−ジアミン(TPD)および実施例5で製造した一
般式(III)のポリアミク酸(PAA)を30:70の
重量比で混合した。混合物をジメチルホルムアミドに溶
かして1重量%の濃度のTPD/PAA溶液を得た。前
記溶液を前記透明ITO陽極上に3,000rpmで3
分間スピン−コーティングした。コーティングした薄膜
を200℃で1時間加熱アミド化して40nm厚さの正
孔輸送層を製造した。
【0089】ペリレンおよび一般式(II)のポリエーテ
ルイミド(PEI)を30:70の重量比で混合し、混
合物をクロロホルム中で24時間攪拌して1重量%の濃
度のペリレン/PEI溶液を得た。前記溶液を前記透明
ITO陽極上に3,000rpmで3分間スピン−コー
ティングし、コーティングした薄膜を47℃で1時間乾
燥して35nm厚さの有機発光層を製造した。
【0090】次いで、前記有機発光上にアルミニウムを
10-6トール(torr)の圧力下で真空蒸着して30
0nmの陰極層を製造した。
【0091】発光波長は520nm/610nm、素子
のターンオン電圧は9V、作動電圧は15−19Vであ
った。
【0092】実施例7 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0093】1,1,4,4−テトラフェニル−1,3
−ブタジエン(1,1,4,4−tetrapheny
l−1,3−butadiene:以下、TBという)
および一般式(II)のポリエーテルイミド(PEI)を
50:50の重量比で混合した。混合物をクロロホルム
に2.0重量%の濃度で溶かして2.0重量%のTB/
PEI溶液を得た。前記溶液を前記透明ITO陽極に
3,000rpmで3分間スピン−コーティングした。
コーティングした薄膜を50℃で1時間乾燥して100
nm厚さの有機発光層を製造した。
【0094】次いで、有機発光層上にアルミニウムを1
-6トール(torr)の圧力下で蒸着して陰極層を製
造し、前記陰極上にインジウムを蒸着して伝導保護層を
製造した。
【0095】発光波長は440nm、素子のターンオン
電圧は12V、作動電圧は13Vであった。
【0096】実施例8 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0097】4−(ジシアノメチレン)−2−メチル−
6−(4−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラン
(4−(dicyanomethylene)−2−m
ethyl−6−(4−dimethylaminos
tryl)−4H−pyran:以下、DCMという)
および一般式(II)のポリエーテルイミド(PEI)を
50:50の重量比で混合した。DCM/PEIをクロ
ロホルムに溶解し、溶液を前記透明ITO陽極に3,0
00rpmで3分間スピン−コーティングした。コーテ
ィングした薄膜を50℃で1時間乾燥して有機発光層を
製造した。
【0098】次いで、前記有機発光層上にアルミニウム
を5x10-6トール(torr)の圧力下で蒸着して3
00nm厚さの陰極層を製造した。
【0099】発光波長は620nm、素子のターンオン
電圧は15V、作動電圧は10−15Vであった。
【0100】実施例9 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0101】4−(ジシアノメチレン)−2−メチル−
6−(4−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラン
(DCM)および一般式(II)のポリエーテルイミド
(PEI)を50:50の重量比で混合した。DCM/
PEIをクロロホルムに溶解し、溶液を前記透明ITO
陽極に2,000rpmで3分間スピン−コーティング
した。コーティングした薄膜を50℃で1時間乾燥して
有機発光層を製造した。
【0102】次いで、前記有機発光層上にアルミニウム
を5x10-6トール(torr)の圧力下で蒸着して3
00nm厚さの陰極層を製造した。
【0103】発光波長は620nm、素子のターンオン
電圧は16Vであった。
【0104】実施例10 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0105】ペリレンおよび一般式(II)のポリエーテ
ルイミド(PEI)を40:60の重量比で混合した。
混合物をクロロホルムに溶解し、溶液を前記透明ITO
陽極に3,000rpmで3分間スピン−コーティング
した。コーティングした薄膜を47℃で1時間乾燥して
60nm厚さの有機発光層を製造した。
【0106】次いで、前記有機発光層上にアルミニウム
を5x10-6トール(torr)の圧力下で真空蒸着し
て400nm厚さの陰極層を製造した。
【0107】発光波長は520/610nm、素子のタ
ーンオン電圧は6V、作動電圧は6−10Vであった。
【0108】実施例11 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0109】トリス(8−ヒドロキシキノリノラト)ア
ルミニウム(Alq3)およびポリ(p−フェニレンビ
フェニルテトラカボキサミン酸)(p−phenyle
nebiphenyltetracaboxamic
acid:BPDA−PDAPAA)を50:50の重
量比で混合した。生成した混合物をN−メチル−2−ピ
ロリドンに溶かした。前記溶液を前記透明ITO陽極上
に2,500rpmで3分間スピン−コーティングし
た。コーティングした薄膜を83℃で4時間乾燥して1
20nm厚さの有機発光/電子輸送層を製造した。
【0110】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを10-6トール(torr)の圧力下で真空
蒸着して陰極層を製造し、前記陰極層にインジウムを蒸
着して伝導保護層を製造した。
【0111】発光波長は520nm、素子のターンオン
電圧は18V、作動電圧は18−21Vであった。
【0112】実施例12 透明ガラス上にITOをコーティングして透明陽極を製
造した。
【0113】N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−ジフェニル−4,
4’−ジアミン(TPD)および一般式(II)のポリエ
ーテルイミド(PEI)を重量比50:50としてクロ
ロホルムに分散して0.5重量%の濃度のTPD/PE
I溶液を得た。前記TPD/PEI溶液を前記透明IT
O陽極上に5,000rpmで3分間スピン−コーティ
ングした。コーティングした薄膜を乾燥して30nm厚
さの正孔輸送層を製造した。
【0114】前記正孔輸送層上にトリス(8−ヒドロキ
シキノリノラト)アルミニウム(Alq3)を蒸着して
20nm厚さの有機発光/電子輸送層を製造した。
【0115】次いで、前記有機発光/電子輸送層上にア
ルミニウムを5 x 10-6トール(torr)の圧力下
で真空蒸着して300nmの陰極層を製造した。
【0116】発光波長は520nmであった。
【0117】図2は、本発明の実施例12による有機電
気発光素子の印加電圧に対する電流密度(A/m2
(黒丸)および輝度(cd/m2)(白丸)の変化を示
す。素子のターンオン電圧は5.5であり、作動電圧は
6.5−9Vであった。
【0118】図3は、本発明の実施例12による有機電
気発光素子の電流密度(A/m2)に対する発光効率の
変化を示す。前記結果から、6.5Vの作動電圧で素子
の発光効率が14 1m/Wであることが分かる。した
がって、本発明の電気発光素子の発光効率は非常に高
い。
【0119】図4は、本発明の実施例12による有機電
気発光素子の発光強度の経時変化を示す。図4から、発
光強度が半減するに所要される時間は2,000時間と
計算される。したがって、本発明の素子は非常に優れた
安定性を有し、保護パッケージングをする場合には寿命
がさらに大幅に伸びるものと予測される。
【0120】
【発明の効果】前記結果から分かるように、本発明の電
気発光素子は、素子構造にポリイミドを導入することに
よって高い発光安定性、改善された発光効率および延長
された寿命を有する。したがって、本発明による有機層
は、有機電気発光素子の外にも有機半導体素子である態
様電池、FET素子、有機薄膜センサーなどに応用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一態様による電気発光素子の
概略的な構造図を示す。
【図2】図2は、本発明の実施例12による有機電気発
光素子の印加電圧に対する電流密度(A/m2)(黒
丸)および輝度(cd/m2)(白丸)の変化を示す。
【図3】図3は、本発明の実施例12による有機電気発
光素子の電流密度(A/m2)に対する発光効率の変化
を示す。
【図4】図4は、本発明の実施例12による有機電気発
光素子の発光強度の経時変化を示す。
【符号の説明】
1:透明基板 2:透明電極 3:ポリイミド緩衝層
4:正孔輸送層 5:発光層 6:電子伝達層 7:ポリイミド緩衝層
8:金属電極 9:電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 1997−52100 (32)優先日 1997年10月10日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−52103 (32)優先日 1997年10月10日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−74294 (32)優先日 1997年12月26日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−74295 (32)優先日 1997年12月26日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−74296 (32)優先日 1997年12月26日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−74299 (32)優先日 1997年12月26日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1997−74300 (32)優先日 1997年12月26日 (33)優先権主張国 韓国(KR)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極層、金属電極層、および前記二つ
    の電極層の間に密着して位置する有機中間層を含む電気
    発光素子において、前記有機中間層が有機発光層、選択
    的な正孔輸送層および選択的な電子輸送層からなり、下
    記一般式(I)のポリイミドを含むことを特徴とする電
    気発光素子。 【化1】 前記式で、Aは二無水物から誘導された残基、Bはジア
    ミン化合物から誘導された残基、nは2以上の整数であ
    る。
  2. 【請求項2】前記有機中間層と電極の間に位置したポリ
    イミド緩衝層をさらに含むことを特徴とする請求項1に
    記載の電気発光素子。
  3. 【請求項3】前記ポリイミドが、下記一般式(II)のポ
    リエーテルイミドであることを特徴とする請求項1に記
    載の電気発光素子。 【化2】
  4. 【請求項4】前記ポリイミドが、下記一般式(III)の
    ポリ(アミク酸)、一般式(VI)のポリアミク酸ジアル
    キルエステル、一般式(VII)の共有結合型感光性ポリ
    イミド前駆体、一般式(VIII)のイオン結合型ポリイミ
    ド前駆体およびこれらの混合物からなる群から選ばれた
    ポリイミド前駆体を加熱イミド化して形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の電気発光素子: 【化3】 前記式で、A、Bおよびnは前記請求項1で定義した通
    りであり、Rはアルキル基、R*は共有結合型感光性官
    能基、R+はイオン結合型感光性官能基である。
  5. 【請求項5】前記二無水物化合物が、ピロメリト酸二無
    水物、3,4,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン
    酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテト
    ラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロプ
    ロピリデン)ジ無水フタル酸、4,4’−(ジメチルシ
    リコン)−ジ無水フタル酸、4,4’−オキシ−ジ無水
    フタル酸、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテ
    トラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペン
    タンテトラカルボン酸二無水物、ナフタレン−1,4,
    5,8−テトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10
    −ペリレンテトラカルボン酸二無水物、4−(2,5−
    ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラリン−
    1,2−ジカルボン酸無水物、5−(2,5−ジオキソ
    テトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセ
    ン−1,2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ[2,2,
    2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボ
    ン酸二無水物、2,2’−ジ−t−ブチルビフェニル−
    ビス(無水フタル酸エーテル)、2,5’−ジ−t−ブ
    チルフェニル−ビス(無水フタル酸エーテル)、および
    ビスフェノールA−ビス(無水フタル酸エーテル)から
    なる群から選ばれ、前記ジアミン化合物が、4,4’−
    ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフ
    ェニルメタン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プ
    ロパン、3,5−ジアミノトルエン、3,4−ジアミノ
    ジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルメ
    タン、4,4’−フェニレンジアミン、3,4−フェニ
    レンジアミン、3,3−ジアミノジフェニルエーテル、
    3,3’−ジアミノジフェニルメタン、2,5−ジメチ
    ル−p−フェニレンジアミン、2,3,5,6−テトラ
    メチル−p−フェニレンジアミン、ジアミノフルオレ
    ン、ジアミノフルオレノン、4,4’−ジアミノベンゾ
    フェノン、4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−
    ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノスルフィ
    ド、α,α’−ビス(4−アミノフェニル)−1,4−
    ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス[4−(4−ア
    ミノフェノキシ)フェニル]プロパン、1,4−ビス
    (4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス[4
    −(3−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロ
    プロパン、2,6−ジアミノトルエン、メシチレンジア
    ミン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,
    3’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ビス
    (アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−
    ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフ
    ルオロプロパン、4,4’−ビス(2−クロロアニリ
    ノ)メタン、4,4−ビス(アミノシクロヘキシル)メ
    タン、2,2’−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニ
    ル)ヘキサフルオロプロパン、3,4’−ジアミノベン
    ゾフェノン、4,4’−ジアミノビベンジル、4,4’
    −ビス(アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、
    1,3’−ビス(m−アミノフェノキシ)ベンゼン、
    4,4’−メチレン−ビス−o−トルイジン、3,3’
    −ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,
    4’−ジアミノオクタフルオロジフェニル、4,4’−
    ビス(アミノフェニル)セレン化物、9,10−ビス
    (3−アミノフェニルチオ)アントラセン、9,10−
    ビス(4−アミノフェニルチオ)アントラセン、9,1
    0−ビス(3−アミノアニリノ)アントラセン、9,1
    0−ビス(4−アミノアニリノ)アントラセン、アクリ
    ジンイエローG、アクリフラビン、3,6−ジアミノア
    クリジン、6,9−ジアミノ−2−エトキシアクリジ
    ン、塩基性フクシン、メチル化塩基性フクシン、2,4
    −ジアミノ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、
    9,10−ジアミノフェナントレン、3,8−ジアミノ
    −6−フェニルフェナントリジン、臭化ジミジウム、臭
    化エチジウム、ヨウ化プロピジウム、チオニン、3,7
    −ジアミノ−5−フェニルフェナジウムクロリドおよび
    3,3’−ジメチルナフチジンからなる群から選ばれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気発光素子。
  6. 【請求項6】前記有機発光層が、トリス(8−ヒドロキ
    シキノリノラト)アルミニウム、1,1,4,4−テト
    ラフェニル−1,3−ブタジエン、オリゴフェニレンビ
    ニレン誘導体、4−(ジシアノメチレン)−2−メチル
    −6−(4−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラ
    ン、1,4−ジスチリルベンゼン、アントラセン、テト
    ラセン、ペントラセン、コロネン、ペリレン、ピレン、
    ビス(8−キノリノラト)亜鉛(II)、9,10−ジフ
    ェニルアントラセン、トリス(4,4,4−トリフルオ
    ロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオノ)−
    1,10−フェナントロリンユウロピウム(III)、ト
    リス(2,4−ペンタジオノ)−1,10−フェナント
    ロリンテルビウム(III)、トリス(4,4,4−トリ
    フルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオ
    ノ)−1,10−フェナントロリンジスプロシウム(II
    I)およびこれらの混合物からなる群から選ばれた有機
    発光物質を含有することを特徴とする請求項1に記載の
    電気発光素子。
  7. 【請求項7】前記有機発光物質が、有機発光層の総重量
    を基準として5ないし70%範囲であることを特徴とす
    る請求項6に記載の電気発光素子。
  8. 【請求項8】前記正孔輸送層が、N,N’−ジフェニル
    −N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−
    ジフェニル−4,4’−ジアミン、ポリ(N−ビニルカ
    ルバゾール)およびこれらの混合物からなる群から選ば
    れた正孔輸送物質を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の電気発光素子。
  9. 【請求項9】前記正孔輸送層が、ドデシルベンゼンスル
    ホン酸、ショウノウスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
    p−トルエンスルホン酸および5−スルホサリチル酸か
    らなる群から選ばれた酸でドーピングされたポリアニリ
    ンであることを特徴とする請求項1に記載の電気発光素
    子。
  10. 【請求項10】前記酸でドーピングされたポリアニリン
    が、正孔輸送層の総重量を基準として5ないし80%範
    囲であることを特徴とする請求項9に記載の電気発光素
    子。
  11. 【請求項11】前記電子輸送層が、オキサジアゾール誘
    導体、イミド誘導体およびこれらの混合物からなる群か
    ら選ばれた電子輸送物質を含有することを特徴とする請
    求項1に記載の電気発光素子。
  12. 【請求項12】前記有機中間層が、有機発光層と、N,
    N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニ
    ル)−1,1’−ジフェニル−4,4’−ジアミン、ポ
    リ(N−ビニルカルバゾール)およびこれらの混合物か
    らなる群から選ばれた正孔輸送物質ならびに一般式(I
    I)のポリエーテルイミドを10:90ないし90:1
    0範囲の重量比で含有する正孔輸送層とからなることを
    特徴とする請求項3に記載の電気発光素子。
  13. 【請求項13】前記有機発光層が、有機発光物質および
    前記ポリエーテルイミドを5:95ないし70:30範
    囲の重量比で含有することを特徴とする請求項3に記載
    の電気発光素子。
  14. 【請求項14】前記有機中間層が、有機発光層と、前記
    ポリエーテルイミド、正孔輸送物質および有機発光物質
    の三つの成分を4:3:3ないし5:4:1範囲の重量
    比で含有する正孔輸送層とからなることを特徴とする請
    求項3に記載の電気発光素子。
  15. 【請求項15】前記有機中間層が、有機発光層と、2:
    98ないし95:5重量比範囲の酸でドーピングされた
    ポリアニリンおよびポリイミド前駆体の混合物をコーテ
    ィングし、コーティング層を加熱イミド化して製造され
    る正孔輸送層とからなることを特徴とする請求項1に記
    載の電気発光素子。
  16. 【請求項16】前記有機中間層が、有機発光層と、酸で
    ドーピングされたポリアニリンおよび前記ポリエーテル
    イミドを5:95ないし80:20範囲の重量比で含有
    する正孔輸送層とからなることを特徴とする請求項3に
    記載の電気発光素子。
  17. 【請求項17】前記有機発光層が、2:98ないし9
    5:5重量比範囲の有機発光物質およびポリイミド前駆
    体の混合物をコーティングし、コーティング層を加熱イ
    ミド化して製造されることを特徴とする請求項1に記載
    の電気発光素子。
  18. 【請求項18】前記有機中間層が、正孔輸送物質および
    前記ポリエーテルイミドを5:95ないし80:20範
    囲の重量比で含有する正孔輸送層と、有機発光および電
    子輸送能力を共に有する有機金属化合物および前記ポリ
    エーテルイミドを5:95ないし70:30範囲の重量
    比で含有する有機発光層とからなることを特徴とする請
    求項3に記載の電気発光素子。
  19. 【請求項19】前記有機中間層が、2:98ないし9
    5:5重量比範囲のドーピングされたポリアニリンおよ
    びポリイミド前駆体の混合物をコーティングし、コーテ
    ィング層を加熱イミド化して製造された正孔輸送層と、
    有機発光物質および前記ポリエーテルイミドを5:95
    ないし70:30範囲の重量比で含有する有機発光層と
    からなることを特徴とする請求項1または3に記載の方
    法。
JP22338698A 1997-09-05 1998-08-06 ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子 Expired - Fee Related JP3227130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970045959A KR100279153B1 (ko) 1997-09-05 1997-09-05 폴리아닐린/방향족폴리이미드를이용한녹색유기전기발광소자의제조방법
KR1019970052100A KR19990031396A (ko) 1997-10-10 1997-10-10 방향족 폴리이미드를 이용한 유기전기발광소자의 제조방법
KR1019970052103A KR100263756B1 (ko) 1997-10-10 1997-10-10 고성능폴리이미드를이용한적색유기전기발광소자의제조방법
KR1019970052096A KR19990031393A (ko) 1997-10-10 1997-10-10 열안정성이 우수한 청색 유기전기발광소자의 제조방법
KR19970052095 1997-10-10
KR1997-52100 1997-12-26
KR1997-74300 1997-12-26
KR1997-74299 1997-12-26
KR1997-74294 1997-12-26
KR1019970074295A KR100261538B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 퍼릴렌/폴리에테르이미드 발광층을 가진 유기전기발광소자 및그의 제조방법
KR1019970074296A KR100280960B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 안정성이우수한색변조유기전기발광소자및그의제조방법
KR1997-52096 1997-12-26
KR1019970074294A KR100261537B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 안정성이 우수한 유기전기발광소자
KR1997-74296 1997-12-26
KR1997-52095 1997-12-26
KR1997-52103 1997-12-26
KR1019970074299A KR100261540B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 안정성이 향상된 저전압 구동 유기발광소자
KR1997-45959 1997-12-26
KR1997-74295 1997-12-26
KR1019970074300A KR100280962B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 고효율유기전기발광소자

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152850A Division JP2001023778A (ja) 1997-09-05 2000-05-24 ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185962A true JPH11185962A (ja) 1999-07-09
JP3227130B2 JP3227130B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=27580566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22338698A Expired - Fee Related JP3227130B2 (ja) 1997-09-05 1998-08-06 ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子
JP2000152850A Pending JP2001023778A (ja) 1997-09-05 2000-05-24 ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152850A Pending JP2001023778A (ja) 1997-09-05 2000-05-24 ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6497969B2 (ja)
JP (2) JP3227130B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041513A1 (fr) * 1999-12-02 2001-06-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Element electroluminescent
JP2003509817A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導電性ポリマー緩衝層を有する大面積有機電子デバイスおよびその製造方法
US6803126B2 (en) 2002-03-15 2004-10-12 Fujitsu Limited Organic EL element and organic EL display
WO2005092984A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. 電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015050094A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 有機el素子の製造方法、有機el素子、有機el装置、電子機器

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1083775B1 (en) 1999-03-29 2010-10-13 Seiko Epson Corporation Composition comprising an organic electroluminescent material
JP3503579B2 (ja) * 1999-12-08 2004-03-08 日本電気株式会社 有機el素子及びその製造方法
KR100721656B1 (ko) 2005-11-01 2007-05-23 주식회사 엘지화학 유기 전기 소자
KR100377321B1 (ko) * 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
US7560175B2 (en) * 1999-12-31 2009-07-14 Lg Chem, Ltd. Electroluminescent devices with low work function anode
AU2001253575A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-30 E-Ink Corporation Process for fabricating thin film transistors
US20020036291A1 (en) * 2000-06-20 2002-03-28 Parker Ian D. Multilayer structures as stable hole-injecting electrodes for use in high efficiency organic electronic devices
GB0028317D0 (en) * 2000-11-21 2001-01-03 South Bank Univ Entpr Ltd Electroluminescent device incorporating polyaniline
US6962756B2 (en) * 2001-11-02 2005-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent electrically-conductive film and its use
GB0202997D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Elam T Ltd Method for forming electroluminescent devices
DE60336710D1 (de) * 2002-02-20 2011-05-26 Nissan Chemical Ind Ltd Organisches leitfähiges material und leitfähiger lack
JP4454258B2 (ja) * 2002-06-28 2010-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電気器具
US6818919B2 (en) * 2002-09-23 2004-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Light emitting layers for LED devices based on high Tg polymer matrix compositions
TW595251B (en) * 2002-12-09 2004-06-21 Univ Nat Cheng Kung Method for manufacturing organic light-emitting diodes
TW200502277A (en) * 2003-05-20 2005-01-16 Nissan Chemical Ind Ltd Charge-transporting varnish
KR20050017169A (ko) 2003-08-08 2005-02-22 삼성에스디아이 주식회사 애노드 표면 개질층을 사용하는 유기 전계 발광 소자
CA2536326A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Japan Science And Technology Agency Method for producing functional polyimide fine particle, and rewritable memory material utilizing change in fluorescence characteristics caused by light irradiation or heat treatment
GB0329364D0 (en) * 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
US7316791B2 (en) * 2003-12-30 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based substrate comprising doped polyaniline
JP2005320393A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Rikogaku Shinkokai 蛍光材料
EP1794255B1 (en) * 2004-08-19 2016-11-16 LG Chem, Ltd. Organic light-emitting device comprising buffer layer and method for fabricating the same
JP4975648B2 (ja) * 2005-02-10 2012-07-11 プレックストロニクス インコーポレーティッド 正孔注入/輸送層組成物およびデバイス
JP5261860B2 (ja) * 2005-04-18 2013-08-14 新日本理化株式会社 溶剤可溶性ポリイミド樹脂組成物及び機械強度向上剤。
JP5110282B2 (ja) * 2005-06-03 2012-12-26 日産化学工業株式会社 電荷輸送性ポリマーを含有する電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100890862B1 (ko) * 2005-11-07 2009-03-27 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP2009524189A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 積層型有機発光素子
KR20150138416A (ko) * 2006-07-10 2015-12-09 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 약제학적 제제를 함유하는 안과용 렌즈를 위한 패키지
KR100873992B1 (ko) 2007-02-09 2008-12-17 한국화학연구원 저온공정용 가용성 폴리이미드 수지 혼합 조성물 및 이를절연막으로 사용하여 제조한 전유기 박막 트랜지스터 소자
EP2495229B1 (en) * 2009-10-30 2016-06-01 Mitsubishi Chemical Corporation Low-molecular compound, polymer, material for electronic devices, composition for electronic devices, organic electroluminescent element, organic solar cell element, display and lighting equipment
KR101421559B1 (ko) * 2010-01-20 2014-07-23 경북대학교 산학협력단 도핑된 유기반도체를 포함하는 유기소자
EP2522202B1 (de) * 2010-08-10 2014-06-18 WERMA Holding GmbH + Co. KG Produktionsmaschine mit einer betriebszustandswarnleuchtvorrichtung
TWI534177B (zh) * 2011-03-11 2016-05-21 Ube Industries 聚醯亞胺前驅體及聚醯亞胺
CN103874723B (zh) * 2011-08-12 2015-10-21 宇部兴产株式会社 聚酰亚胺前体,聚酰亚胺,聚酰亚胺膜,和用于制造其的三嗪化合物的制备方法
JP7009871B2 (ja) * 2017-09-22 2022-01-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 イミド系樹脂組成物、画像形成装置用管状体、転写装置、及び画像形成装置
WO2024090362A1 (ja) * 2022-10-25 2024-05-02 日産化学株式会社 電荷輸送性組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123269A (en) 1977-09-29 1978-10-31 Xerox Corporation Electrostatographic photosensitive device comprising hole injecting and hole transport layers
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
JPS5832372A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
JP2774351B2 (ja) * 1990-03-26 1998-07-09 出光興産株式会社 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP3101300B2 (ja) 1990-07-13 2000-10-23 三洋電機株式会社 有機電界発光素子
JP2712784B2 (ja) 1990-08-08 1998-02-16 松下電器産業株式会社 有機発光素子
DE69118615T2 (de) * 1990-08-08 1996-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Organisches lichtemittierendes Bauelement sowie dessen Herstellung und Verwendung
FR2667788B1 (fr) 1990-10-12 1994-12-02 Oreal Utilisation d'hydroxyalkylamino-9,10-anthraquinones pour la teinture de fibres keratiniques humaines, composition cosmetique les contenant en association avec des colorants azouiques et nitres.
US5262379A (en) * 1993-03-22 1993-11-16 Eastman Kodak Company Color filter array element with polyimide receiving layer
US5403913A (en) * 1993-08-12 1995-04-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for preparing conductive polyanilines
JPH07147189A (ja) 1993-11-25 1995-06-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07230881A (ja) 1994-02-16 1995-08-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機電界発光素子
US5821003A (en) * 1994-03-16 1998-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Organic electroluminescent device
JPH0869878A (ja) 1994-08-31 1996-03-12 Nec Kansai Ltd 分散型el装置
JPH09104679A (ja) 1995-10-09 1997-04-22 Ricoh Co Ltd オキサジアゾール誘導体およびその製造方法
JPH09153641A (ja) 1995-12-01 1997-06-10 Stanley Electric Co Ltd 有機led素子及びその製造方法
US6037712A (en) * 1996-06-10 2000-03-14 Tdk Corporation Organic electroluminescence display device and producing method thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509817A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導電性ポリマー緩衝層を有する大面積有機電子デバイスおよびその製造方法
EP1248497A4 (en) * 1999-12-02 2007-04-04 Nissan Chemical Ind Ltd ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
EP1248497A1 (en) * 1999-12-02 2002-10-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Electroluminescence element
WO2001041513A1 (fr) * 1999-12-02 2001-06-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Element electroluminescent
US6821648B2 (en) 1999-12-02 2004-11-23 Junji Kido Electroluminescent element
KR100788335B1 (ko) * 1999-12-02 2007-12-27 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 전계 발광 소자
US6803126B2 (en) 2002-03-15 2004-10-12 Fujitsu Limited Organic EL element and organic EL display
WO2005092984A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. 電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2005092984A1 (ja) * 2004-03-25 2008-02-14 日産化学工業株式会社 電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1728827A4 (en) * 2004-03-25 2010-02-03 Nissan Chemical Ind Ltd LOAD TRANSPORT LACQUER AND ORIGINAL ELECTROLUMINESCENT PRODUCTS MANUFACTURED THEREFOR
KR101166087B1 (ko) * 2004-03-25 2012-07-23 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 전하수송성 와니스 및 그것을 사용한 유기일렉트로루미네슨스 소자
JP5110257B2 (ja) * 2004-03-25 2012-12-26 日産化学工業株式会社 電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8822039B2 (en) 2004-03-25 2014-09-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Charge-transporting varnish and organic electro-luminescent devices made by using the same
JP2015050094A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 有機el素子の製造方法、有機el素子、有機el装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020132133A1 (en) 2002-09-19
US20020098378A1 (en) 2002-07-25
US6497969B2 (en) 2002-12-24
JP2001023778A (ja) 2001-01-26
JP3227130B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227130B2 (ja) ポリイミドを含む有機薄膜層を有する電気発光素子
JP3996036B2 (ja) 芳香族ジアミン含有高分子化合物およびそれを用いる有機電界発光素子
EP1248497B1 (en) Electroluminescence element
EP0449125A2 (en) Thin film electroluminescence device and process for production thereof
JPH11199864A (ja) 電気発光素子の製造方法
WO2005092984A1 (ja) 電荷輸送性ワニス及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002056985A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2000150169A (ja) 有機電界発光素子
JP5682956B2 (ja) 画像表示装置および有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0622975A1 (en) Thin-film electroluminescent device
KR100292830B1 (ko) 발광효율이향상된유기전기발광소자
WO2003022955A1 (en) Organic electroluminescent device having a polyimide hole transport layer
KR100304410B1 (ko) 우수한 안정성을 가진 유기전기발광소자
JPH10294179A (ja) 有機電界発光素子及び蛍光材料
KR100299733B1 (ko) 전자전달 폴리이미드층을 포함하는 전기발광소자
JP2006307068A (ja) 発光性を有する脂環式ポリイミド
JPH11236446A (ja) ポリオキサジアゾール誘導体及びその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
KR19990031396A (ko) 방향족 폴리이미드를 이용한 유기전기발광소자의 제조방법
KR100290144B1 (ko) 신규한 리튬 착체 및 이를 이용하는 유기전기발광소자
KR100296992B1 (ko) 지지-활성분자막및폴리이미드정공수송층을이용한유기전기발광소자
JPH05331286A (ja) ポリイミド化合物およびその製造方法ならびにその原料ジアミン化合物
KR100267053B1 (ko) 방향족 폴리이미드를 이용한 청색 유기전기발광소자 및 이의 제조방법
KR20010047942A (ko) 전기적 활성을 갖는 유기복합박막을 포함하는유기전기발광소자
KR100575184B1 (ko) 유기전기발광소자, 이에 적용되는 금속 프탈로시아닌 함유 폴리이미드 수지 및 그 제조방법
KR100299732B1 (ko) 열안정성이 우수한 유기전기발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees