JPH1117191A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH1117191A
JPH1117191A JP9178993A JP17899397A JPH1117191A JP H1117191 A JPH1117191 A JP H1117191A JP 9178993 A JP9178993 A JP 9178993A JP 17899397 A JP17899397 A JP 17899397A JP H1117191 A JPH1117191 A JP H1117191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
forming
gate electrode
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9178993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503427B2 (ja
Inventor
Yasushi Shimogaichi
康 下垣内
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17899397A priority Critical patent/JP3503427B2/ja
Priority to EP98111151A priority patent/EP0886319B1/en
Priority to DE69808846T priority patent/DE69808846T2/de
Priority to KR1019980022884A priority patent/KR100561991B1/ko
Priority to US09/100,403 priority patent/US6020224A/en
Publication of JPH1117191A publication Critical patent/JPH1117191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503427B2 publication Critical patent/JP3503427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボトムゲート構造を有する薄膜トランジスタ
の活性層の結晶状態を改善する。 【解決手段】 薄膜トランジスタを製造する為、まず絶
縁基板0上にゲート電極1を形成する。ゲート電極1の
上にゲート窒化膜2及びゲート酸化膜3を形成する。ゲ
ート酸化膜3の上に半導体薄膜4を形成する。この後、
半導体薄膜4にレーザ光50を照射して結晶化を行う。
ゲート電極1の直上に位置する半導体薄膜4の第一部分
の結晶粒を、ゲート電極1の直上以外に位置する半導体
薄膜4の第二部分の結晶粒より大きく成長させる。最後
に、半導体薄膜4の第二部分に選択的に不純物を注入し
てソース領域及びドレイン領域を形成する一方半導体薄
膜4の第一部分をチャネル領域としてそのまま残す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多結晶シリコンなど
を活性層とするボトムゲート型の薄膜トランジスタの製
造方法に関する。より詳しくは、例えば600℃以下の
低温プロセスで作成されるボトムゲート型薄膜トランジ
スタの半導体薄膜結晶化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタはアクティブマトリク
ス型液晶表示装置などのスイッチング素子に好適であ
り、現在盛んに開発が進められている。薄膜トランジス
タの活性層には多結晶シリコン又は非晶質シリコンが用
いられる。特に、多結晶シリコン薄膜トランジスタは小
型で高精細のアクティブマトリクス型カラー液晶表示装
置が実現でき、注目を集めている。多結晶シリコンは非
晶質シリコンに比べキャリア移動度が大きい為、薄膜ト
ランジスタの電流駆動能力が高くなり、高速駆動が必要
な周辺駆動回路部を画素スイッチング用の薄膜トランジ
スタと同一基板上に作り込むことができる。
【0003】薄膜トランジスタのデバイス技術及びプロ
セス技術としては、従来から1000℃以上の処理温度
を採用した高温プロセス技術が確立されている。この高
温プロセスの特徴は、石英など高耐熱性基板の上に成膜
された半導体薄膜を固相成長により改質する点である。
固相成長法は1000℃以上の温度で半導体薄膜を熱処
理する方法であり、成膜段階では微小なシリコン結晶の
集合である多結晶シリコンに含まれる一個一個の結晶粒
を大きくする。この固相成長法により得られた多結晶シ
リコンは100cm2 /v.s程度の高いキャリア移動
度が得られる。この様な高温プロセスを実施する為には
耐熱性に優れた基板の採用が必須であり、従来から高価
な石英などを用いていた。しかしながら、石英は製造コ
スト低減化の観点からは不利である。
【0004】上述した高温プロセスに代えて、600℃
以下の処理温度を採用した低温プロセスが開発されてい
る。薄膜トランジスタを低温プロセス化する方法の一環
として、レーザ光を用いたレーザアニールが注目を集め
ている。これは、ガラスなどの低耐熱性絶縁基板上に成
膜された非晶質シリコンや多結晶シリコンなど非単結晶
性の半導体薄膜にレーザ光を照射して局部的に加熱溶融
した後、その冷却過程で半導体薄膜を結晶化するもので
ある。この結晶化した半導体薄膜を活性層(チャネル領
域)として多結晶シリコン薄膜トランジスタを集積形成
する。結晶化した半導体薄膜はキャリアの移動度が高く
なる為、薄膜トランジスタを高性能化できる。
【0005】従来のレーザアニールは、線状に整形され
たレーザ光(以下、ラインビーム)を用いていた。この
場合、ラインビームを部分的にオーバーラップさせなが
ら一次元的に走査して半導体薄膜を照射する。例えば、
308nmの波長を有するXeClエキシマレーザ光を
線状に整形して高速で繰り返しパルス照射する。ライン
ビームは例えば300mm×0.5mmの線状に整形さ
れ、照射エネルギー密度は350mJ/cm2 に設定さ
れる。ラインビームのパルス継続時間幅は例えば40n
sec程度であり、150Hz程度の繰り返し周波数で
パルス照射する。この際、ラインビームは90%〜99
%程度のオーバーラップ状態でパルス照射する。
【0006】ところで、薄膜トランジスタは従来トップ
ゲート型の構造が主流である。トップゲート構造は絶縁
基板の上に半導体薄膜を成膜し、更にゲート絶縁膜を介
して上方にゲート電極を形成する。低温プロセスでは低
コストの大型ガラス基板を絶縁基板に使用する。このガ
ラス基板にはNaなどの不純物金属が多く含まれている
為、薄膜トランジスタを駆動する電圧に応じてNaなど
が局在化する。その電界によって薄膜トランジスタの特
性が変動するという信頼性上の問題がある。これに対
し、近年低温プロセスに適したボトムゲート型の構造が
開発されている。これは、ガラス板などの絶縁基板上に
金属膜などからなるゲート電極を配置し、その上にゲー
ト絶縁膜を介して半導体薄膜を形成している。ゲート電
極がガラス板中の電界を遮蔽する効果があり、構造的な
観点から信頼性上トップゲート型に比べボトムゲート型
の方が優れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボトム
ゲート構造はレーザアニールによる結晶化を行う時に大
きな問題がある。結晶化する半導体薄膜は、概ねチャネ
ル領域となる部分がゲート電極の直上に位置し、ソース
領域及びドレイン領域となる部分はガラス板上にある。
この為、レーザ光の照射によりエネルギーを与えた時、
ガラス板上と金属ゲート電極上では熱の伝導状態や放散
状態に相違が出てくる。依って、最適なレーザエネルギ
ーがチャネル領域とソース領域及びドレイン領域で異な
る為、大きなキャリア移動度が得られる最適エネルギー
でのレーザ照射ができなくなる。即ち、レーザアニール
による結晶化を行う場合、金属ゲート電極上の半導体薄
膜とガラス板上の半導体薄膜の両者に同時にレーザ光を
照射するわけであるが、一旦溶融化して冷却過程で固化
する間に、金属ゲート電極上では熱がゲート配線を伝わ
って水平方向に放散する為、比較的短時間に固化する。
この為、金属ゲート電極上とガラス板上とでは結晶化し
た半導体薄膜の結晶粒が異なり、キャリア移動度が均一
でなくなる。極端に言うと、金属ゲート電極上の半導体
薄膜の結晶粒径を大きくしようとすると、ガラス板上の
半導体薄膜は照射エネルギーが高くなり過ぎて蒸発する
ことがある。逆に、ガラス板上の半導体薄膜の結晶状態
を正常にしようとすると、金属ゲート電極上の半導体薄
膜は結晶粒径が小さくなってしまう。特に、ラインビー
ムを用いた場合オーバーラップ照射する為、レーザエネ
ルギーが高くなり過ぎる場合があり、蒸発により半導体
薄膜に微細な穴が開く可能性が高くなる。ラインビーム
を用いた場合レーザエネルギーの変動許容幅が狭くな
り、条件出しが困難である。
【0008】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
を解決する為に以下の手段を講じた。即ち、本発明に従
って薄膜トランジスタは以下の工程により製造される。
まず、絶縁基板上にゲート電極を形成する工程を行う。
次に、該ゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成する工程
を行う。次に、該ゲート絶縁膜の上に半導体薄膜を形成
する成膜工程を行う。続いて、該半導体薄膜にレーザ光
を照射して結晶化を行い、該ゲート電極の直上に位置す
る半導体薄膜の第一部分の結晶粒を、該ゲート電極の直
上以外に位置する半導体薄膜の第二部分の結晶粒径より
大きく成長させる結晶化工程を行う。最後に、該半導体
薄膜の第二部分に選択的に不純物を注入してソース領域
及びドレイン領域を形成する一方該半導体薄膜の第一部
分をチャネル領域としてそのまま残す注入工程を行う。
【0009】好ましくは、前記結晶化工程は、レーザ光
を照射して該半導体薄膜の第一部分を結晶粒径が100
nm〜500nmの多結晶状態にすると同時に、該半導
体薄膜の第二部分を結晶粒径が10nm以下の微結晶状
態又は非晶質状態にする。好ましくは、前記結晶化工程
は、波長が400nm以下でパルス幅が100ns以上
のレーザ光を該半導体薄膜に照射する。好ましくは、前
記結晶化工程は、一辺が1cm以上の矩形に整形された
レーザ光のパルスを該半導体薄膜に照射し、一回のパル
スで照射領域に含まれる半導体薄膜の部分の結晶化を行
う。好ましくは、前記結晶化工程は、500mJ/cm
2 〜700mJ/cm2 のエネルギーでレーザ光を該半
導体薄膜に照射する。好ましくは、前記注入工程の後、
実質上チャネル領域の結晶状態に影響を及ぼさない条件
で該半導体薄膜に再度レーザ光を照射し、ソース領域及
びドレイン領域の活性化と結晶化を行い、ソース領域及
びドレイン領域を低抵抗化する。好ましくは、前記成膜
工程は、厚みが50nm以下で且つ非晶質シリコンから
なる半導体薄膜を化学気相成長法で成膜した後、加熱処
理して該非晶質シリコンの含有水素量を5%以下にす
る。
【0010】本発明によれば、レーザアニールを行う
際、絶縁基板上の半導体薄膜の結晶性は不問とし、ゲー
ト電極の直上に位置する半導体薄膜の部分が良好な多結
晶状態となる様に、レーザ光の条件を設定する。例え
ば、ゲート電極の直上に位置する半導体薄膜の部分の結
晶粒径を100nm〜500nmとすることにより、薄
膜トランジスタの移動度は大きくなる。ただし、絶縁基
板上に位置する半導体薄膜の部分は微結晶状態もしくは
非晶質状態のままである。この部分は、ボトムゲート型
の薄膜トランジスタが完成した段階で、ソース領域及び
ドレイン領域となる。後工程で、チャネル領域を除くソ
ース領域及びドレイン領域に再びレーザ光を照射するこ
とで、これらの領域の結晶粒を成長させることが可能に
なる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1の(A)は、本発明に係
る薄膜トランジスタの製造方法を模式的に表したもので
ある。まず、ガラスなどからなる絶縁基板0の上に金属
膜からなるゲート電極1を形成する。次に、ゲート電極
1の上にゲート絶縁膜を形成する。本実施形態では、ゲ
ート窒化膜2とゲート酸化膜3の積層を、ゲート電極1
の上に形成している。更に成膜工程を行い、ゲート酸化
膜3の上に半導体薄膜4を形成する。続いて、半導体薄
膜4にレーザ光50を照射して結晶化工程を行う。ここ
では、ゲート電極1の直上に位置する半導体薄膜4の第
一部分の結晶粒を、ゲート電極1の直上以外に位置する
半導体薄膜4の第二部分の結晶粒より大きく成長させ
る。最後に、半導体薄膜4の第二部分に選択的に不純物
を注入してソース領域及びドレイン領域を形成する一方
半導体薄膜4の第一部分をチャネル領域としてそのまま
残す。
【0012】好ましくは、結晶化工程では、レーザ光5
0を照射して半導体薄膜4の第一部分を結晶粒径が10
0nm〜500nmの多結晶状態にすると同時に、半導
体薄膜4の第二部分を結晶粒径が10nm以下の微結晶
状態又は非晶質状態にする。好ましくは、結晶化工程で
は、波長が400nm以下でパルス幅が100ns以上
のレーザ光を半導体薄膜4に照射する。好ましくは、前
記結晶化工程では、一辺が1cm以上の矩形に整形され
たレーザ光のパルスを半導体薄膜4に照射し、一回のパ
ルスで照射領域に含まれる半導体薄膜4の部分の結晶化
を行う。好ましくは、結晶化工程では、500mJ/c
2 〜700mJ/cm2 のエネルギーでレーザ光を半
導体薄膜4に照射する。好ましくは注入工程の後、実質
上チャネル領域の結晶状態に影響を及ぼさない条件で、
半導体薄膜4に再度レーザ光50を照射し、ソース領域
及びドレイン領域の活性化と結晶化を行い、ソース領域
及びドレイン領域を低抵抗化する。好ましくは、成膜工
程では、厚みが50nm以下で且つ非晶質シリコンから
なる半導体薄膜4を化学気相成長法(CVD)で成膜し
た後、加熱処理して非晶質シリコンの含有水素量を5%
以下にする。
【0013】図1の(B)は、レーザエネルギーと結晶
粒径(グレインサイズ)との関係を示すグラフである。
白三角印はゲート電極の直上に位置する半導体薄膜の第
一部分のグレインサイズを示し、黒三角印は絶縁基板の
上に位置する半導体薄膜の第二部分のグレインサイズを
示している。なお、グレインサイズは相対メモリで表わ
している。(B)のグラフから明らかな様に、ゲート電
極上の第一部分と絶縁基板上の第二部分では、結晶化の
為のレーザ光の最適エネルギーが異なる。500mJ/
cm2 〜700mJ/cm2 のエネルギー範囲でレーザ
光を照射した場合、グレインサイズの大きな第一部分が
得られることが分かる。この第一部分は後工程でチャネ
ル領域となるものであり、この第一部分のグレインサイ
ズを大きくすることが薄膜トランジスタの高性能化に直
結する。グレインサイズは100nm〜500nmに達
する。一方、レーザエネルギーが500mJ/cm2
700mJ/cm2 の範囲では、絶縁基板上に位置する
半導体薄膜の第二部分のグレインサイズは小さなもので
あり、10nm以下の微結晶状態又は非晶質状態にあ
る。第二部分はソース領域及びドレイン領域となるもの
であり、充分に低抵抗化する必要があるが、敢えてグレ
インサイズを大きくする必要はない。後工程で低抵抗化
することは可能である。
【0014】図2は、結晶化工程に用いるレーザ照射装
置を示す模式図である。図示する様に、矩形状のレーザ
光50(以下、矩形ビームという)をパルス照射し、非
晶質半導体薄膜4を多結晶半導体薄膜5に転換する。レ
ーザ光50は400nm以下の波長を有する。例えば、
レーザ光源としてXeClエキシマレーザを用いた場
合、レーザ光50の波長は308nmとなる。エキシマ
レーザはパルス発振型であり、比較的大きな出力パワー
を有している。レーザ光50はレーザ光源から出射され
た後、ビームホモジナイザ51で整形され、ミラー52
などの光学系を経て絶縁基板上に導かれる。図示しない
が、絶縁基板はレーザ光50に対してステップ状に移動
可能となっている。
【0015】図3は矩形ビームの照射方法を示す模式図
である。図示する様に、レーザ光50は幅寸法がWで縦
寸法がLの矩形に整形されている。この矩形ビームはパ
ルス的に照射される。パルス継続時間を100nsec
以上(好ましくは、150〜250nsec)に設定
し、エネルギー密度を500〜700mJ/cm2 に設
定し、発振周波数を例えば1Hz以上の条件に設定し
て、絶縁基板0を二次元方向に走査しながら矩形ビーム
50をステップ状に照射する。矩形ビーム50の幅寸法
W及び縦寸法Lは1cm以上に設定される。又、互いに
隣り合う矩形ビーム50の照射領域は部分的に重なって
いる。この重なった部分の寸法はFで表わされている。
このステップ走査では、矩形ビーム50の中央部は1シ
ョットとなり、辺部は2ショットとなり、角部は4ショ
ットとなる。本実施形態では、Wを50mmに設定し、
Lを60mmに設定し、Fを5mmに設定して、矩形ビ
ーム50のステップ照射を行った。この場合、600×
550mm2 の面積を有する絶縁基板0の全域を照射す
る為に、約100secの時間を要する。
【0016】非晶質シリコンを結晶化するに当り、パル
ス幅(パルス継続時間)が結晶粒径(グレインサイズ)
に大きく影響を及ぼす。図4に、レーザ光のパルスの時
間/エネルギー曲線を示す。ここでは、レーザ光のパル
ス幅を半値幅で定義している。従来、半値幅の短いライ
ンビームを用いて結晶化を行っていた。このラインビー
ムの半値幅は20〜40nsecである。これに対し、
本発明では半値幅が100nsec以上の矩形ビームを
用いて結晶化を行っている。パルス継続時間の効果を調
べる為に実験を行った。半導体薄膜に与える熱エネルギ
ーを一定にする為、図4に示した時間/エネルギー曲線
の積分値で表わされる総熱量が一定となる様に、レーザ
光のピークエネルギーを決める。この条件下でパルス継
続時間を変えて非晶質シリコンの結晶化を行い、得られ
た多結晶シリコンのグレインサイズを調べた。パルス継
続時間が20nsec〜40nsecまで短くなると、
1ショットでのグレインサイズは数十nmまで小さくな
り、微結晶状態となる。パルス継続時間が短い場合、非
晶質シリコンがレーザエネルギーを受けて溶融しながら
多結晶シリコンに固化するまでの時間が短いので、核発
生密度が大きくなりその結果グレインサイズが小さくな
る。これに対し、パルス継続時間を100nsec以上
に長く設定した場合、溶融状態から凝固状態までの時間
が長く取れ、この結果結晶成長の時間が長くなる為、核
発生密度は減少しグレインサイズが大きくなる。
【0017】図5に、レーザエネルギーとグレインサイ
ズとの関係を示す。実線は、本発明に従って矩形ビーム
を用いて結晶化を行った結果であり、破線は従来のライ
ンビームを用いて結晶化を行った結果である。グラフか
ら明らかな様に、従来のラインビームを用いると、大粒
径(約300nm)の多結晶シリコンが得られるエネル
ギー範囲が非常に狭いのに対し、本発明に従って矩形ビ
ームを用いた結晶化方法では、比較的広いエネルギー範
囲でグレインサイズが300nm以上の多結晶が得られ
る。更に、照射エネルギーが比較的低い場合でも、本発
明では従来例に比較して照射エネルギーに対するグレイ
ンサイズの変化が穏やかなので、ビームエネルギーが時
間的、空間的に変動してもグレインサイズを比較的均一
に制御することが可能である。実験結果によると、パル
ス幅が100nsec以上の矩形ビームを用いて結晶化
を行うことで、エネルギー範囲を500〜700mJ/
cm2 に設定した場合、100nm〜500nmのグレ
インサイズが得られている。
【0018】図6を参照して、本発明に係る薄膜トラン
ジスタの製造方法を具体的に説明する。なお、本例では
便宜上nチャネル型の薄膜トランジスタの製造方法を示
すが、pチャネル型でも不純物種(ドーパント種)を代
えるだけで全く同様である。まず(a)に示す様に、ガ
ラスなどからなる絶縁基板0の上にAl,Mo,Ta,
Ti,Cr,Wなどの金属、又は高濃度ドープ多結晶シ
リコンと前記金属の積層構造、又は前記金属同志の積層
構造又は合金を成膜し、所定の形状にパタニングしてゲ
ート電極1に加工する。
【0019】次いで(b)に示す様に、ゲート電極1の
上にゲート絶縁膜を形成する。本実施形態では、ゲート
絶縁膜はゲート窒化膜2(SiNx )/ゲート酸化膜3
(SiO2 )の二層構造を用いた。ゲート窒化膜2はS
iH4 ガスとNH3 ガスの混合物を原料気体として用
い、プラズマCVD法(PCVD法)で成膜した。プラ
ズマを誘起する為の高周波(RF)は13.56MHz
の周波数に設定し、パワーは0.06W/cm2 に設定
し、基板温度は300〜350℃に設定して、50〜1
50nmの厚みで成膜した。ゲート酸化膜3の形成に
は、原料気体として有機系シランガスのTEOS(Si
(C2 5 44 )を用い、RFが10〜30MHz
でパワーを0.5W/cm2 以上に設定し、基板温度を
300〜450℃に設定して50〜100nmの厚みで
成膜した。次いで、ゲート酸化膜3の上に非晶質シリコ
ンからなる半導体薄膜4を30〜50nmの厚みで成膜
した。なお、50nmを超えると、後工程でレーザアニ
ールによる結晶化を行う場合、厚み方向で結晶粒の分布
にばらつきが生じる場合がある。二層構造のゲート絶縁
膜と非晶質半導体薄膜4は成膜チャンバの真空系を破ら
ず連続成膜した。
【0020】この後、400℃の温度で窒素雰囲気中2
時間程度加熱処理を行い、非晶質半導体薄膜4に含有さ
れていた水素を放出する。いわゆる脱水素アニールを行
う。この結果、非晶質半導体薄膜4の水素含有量は5%
以下になる。含有量がこれを超えると、後工程のレーザ
アニールで水素の突沸が生じる恐れがある。この後、レ
ーザ光50を照射して、非晶質半導体薄膜4を結晶化さ
せ、多結晶半導体薄膜5に転換する。いわゆるレーザア
ニールは600℃以下のプロセス温度で多結晶半導体薄
膜5を形成する為の有力な手段である。前述した様に、
本発明では、レーザ光50を照射して、ゲート電極1の
直上に位置する非晶質半導体薄膜4の部分を結晶粒径が
100nm〜500nmの多結晶状態にすると同時に、
絶縁基板0の上に位置する半導体薄膜4の部分を結晶粒
径が10nm以下の微結晶状態又は非晶質状態にする。
この為のレーザアニール条件として、波長が400nm
以下でパルス幅が100ns以上のレーザ光50を非晶
質半導体薄膜4に照射する。なお、パルス幅はレーザ光
源の能力との関係から、300ns以下にすることが好
ましい。一辺が1cm以上の矩形に整形されたレーザ光
50のパルスを非晶質半導体薄膜4に照射し、一回のパ
ルスで照射領域に含まれる半導体薄膜4の部分の結晶化
を行う。この場合、500mJ/cm2 〜700mJ/
cm2 のエネルギーでレーザ光50を半導体薄膜4に照
射することで、100nm〜500nmのグレインサイ
ズを有する多結晶半導体薄膜5に転換することができ
る。
【0021】この後(c)に示す様に、多結晶半導体薄
膜5の上に再びTEOSを用いたプラズマCVD法でS
iO2 を約200nmの厚みで成膜する。このSiO2
を所定の形状にパタニングしてエッチングストッパー膜
6に加工する。この場合、裏面露光技術を用いてゲート
電極1と整合する様にエッチングストッパー膜6をパタ
ニングしている。このエッチングストッパー膜6は後工
程で多結晶半導体薄膜5をエッチングする際、直下のチ
ャネル領域を保護する役目を果たす。
【0022】最後に(d)に示す様に、エッチングスト
ッパー膜6をマスクとしてイオンドーピングにより不純
物(例えばP)を半導体薄膜5に注入し、LDD領域を
形成する。更にストッパー膜6及びその両側のLDD領
域を被覆する様にフォトレジストをパタニング形成した
後、これをマスクとして不純物(例えばP)を高濃度で
注入する。注入はイオンインプランテーション又はイオ
ンドーピングを用いることができる。前者は質量分離に
かけた後不純物イオンを電界加速して半導体薄膜5に注
入する。後者は質量分離にかけることなく不純物イオン
を電界加速し半導体薄膜5に注入する。以上の不純物注
入により、ソース領域S及びドレイン領域Dが形成され
るとともに、マスクとして用いたエッチングストッパー
膜6の直下にはチャネル領域Chが残される。前述した
様に、このチャネル領域Chはレーザアニールによりあ
らかじめグレインサイズが大きくなっている。この後、
再度レーザアニールで半導体薄膜5に注入された不純物
を活性化させる。この際、実質上チャネル領域Chの結
晶状態に影響を及ぼさない条件で、半導体薄膜5に再度
レーザ光を照射し、ソース領域S及びドレイン領域Dの
活性化と同時に結晶化を行い、ソース領域S及びドレイ
ン領域Dを低抵抗化している。例えば、500mJ以下
のエネルギーでレーザ光を照射することで、ソース領域
S及びドレイン領域Dのグレインサイズは100nmを
超えない範囲で大きくなるとともに、電気抵抗は2〜1
0KΩ程度になる。この様に、レーザ光を照射してソー
ス領域S及びドレイン領域Dに注入された不純物の活性
化を行うと、同時に微結晶状態になっていた半導体薄膜
5の結晶を多少成長させることができる。これにより、
ソース電極及びドレイン電極として使用できる程度のシ
ート抵抗が得られる。この際、エッチングストッパー膜
6がレーザ光に対する反射膜として機能し、チャネル領
域Chの結晶状態が影響を受けることはない。即ち、結
晶化工程で作り込まれたグレインサイズをそのまま維持
し続けることができる。これにより、移動度の高い高性
能なボトムゲート型薄膜トランジスタが得られる。
【0023】この段階で、半導体薄膜5をエッチングに
より所定の形状にパタニングする。続いてSiO2 を約
200〜600nmの厚みで成膜し層間絶縁膜7とす
る。この層間絶縁膜7の成膜方法はプラズマCVD法で
も、常圧CVD法、減圧CVD法、スパッタ法何れの方
法でもよい。層間絶縁膜7の形成後、SiNx をプラズ
マCVD法で約100〜400nm成膜し、パシベーシ
ョン膜(キャップ膜)8とする。この段階で窒素ガス又
はフォーミングガス又は真空中雰囲気下で300〜40
0℃の加熱処理を1〜2時間行い、層間絶縁膜7に含ま
れる水素原子を半導体薄膜5中に拡散させる。なお、こ
のパシベーション膜(キャップ膜)8は必ずしも必要で
はなく、層間絶縁膜7のみの状態でアニールしてもよ
い。この後、コンタクトホールを開口し、Mo,Alな
どをスパッタした後所定の形状にパタニングして配線電
極9に加工する。更に、アクリル樹脂などからなる平坦
化層10を塗布した後コンタクトホールを開口する。平
坦化層10の上にITOなどからなる透明導電膜をスパ
ッタした後、所定の形状にパタニングして画素電極11
に加工する。
【0024】最後に、図7を参照して本発明に従って製
造された薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリク
ス型表示装置の一例を説明する。図示する様に、本表示
装置は一対の絶縁基板101,102と両者の間に保持
された電気光学物質103とを備えたパネル構造を有す
る。電気光学物質103としては液晶材料が広く用いら
れている。下側の絶縁基板101には画素アレイ部10
4と駆動回路部とが集積形成されている。駆動回路部は
垂直駆動回路105と水平駆動回路106とに分かれて
いる。又、絶縁基板101の周辺部上端には外部接続用
の端子部107が形成されている。端子部107は配線
108を介して垂直駆動回路105及び水平駆動回路1
06に接続している。画素アレイ部104には行状のゲ
ート配線109と列状の信号配線110が形成されてい
る。両配線の交差部には画素電極111とこれを駆動す
る薄膜トランジスタ112が形成されている。薄膜トラ
ンジスタ112のゲート電極は対応するゲート配線10
9に接続され、ドレイン電極は対応する画素電極111
に接続され、ソース領域は対応する信号配線110に接
続している。ゲート配線109は垂直駆動回路105に
接続する一方、信号配線110は水平駆動回路106に
接続している。画素電極111をスイッチング駆動する
薄膜トランジスタ112及び垂直駆動回路105と水平
駆動回路106に含まれる薄膜トランジスタは、本発明
に従って作成されたボトムゲート型である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体薄膜にレーザ光を照射して結晶化を行う際、ゲー
ト電極の直上に位置する半導体薄膜の部分の結晶粒を、
ゲート電極の直上以外に位置する半導体薄膜の部分の結
晶粒より大きく成長させる。これによれば、結晶化の為
のレーザアニールの条件出しを行う際、ゲート電極の上
だけを考慮すればよく、レーザ光のエネルギーの許容範
囲を広く取ることが可能である。チャネル領域を構成す
る半導体薄膜の部分の結晶を大粒径化できる為、高移動
度で高性能の薄膜トランジスタを実現可能である。特
に、この薄膜トランジスタをアクティブマトリクス型表
示装置のスイッチング素子に用いた場合、画質の均一性
が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜トランジスタの製造方法を示
す模式図である。
【図2】本発明の製造方法に用いるレーザ照射装置を示
す模式図である。
【図3】レーザ照射方法を示す模式図である。
【図4】レーザ光の時間/エネルギー曲線を示すグラフ
である。
【図5】レーザエネルギーとグレインサイズとの関係を
示すグラフである。
【図6】本発明に係る薄膜トランジスタの製造方法の具
体例を示す工程図である。
【図7】本発明に従って製造された薄膜トランジスタを
スイッチング素子として用いたアクティブマトリクス型
表示装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
0・・・絶縁基板、1・・・ゲート電極、2・・・ゲー
ト窒化膜、3・・・ゲート酸化膜、4・・・半導体薄
膜、50・・・レーザ光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/78 617J 618F 627G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上にゲート電極を形成する工程
    と、 該ゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 該ゲート絶縁膜の上に半導体薄膜を形成する成膜工程
    と、 該半導体薄膜にレーザ光を照射して結晶化を行ない、該
    ゲート電極の直上に位置する半導体薄膜の第一部分の結
    晶粒を、該ゲート電極の直上以外に位置する半導体薄膜
    の第二部分の結晶粒より大きく成長させる結晶化工程
    と、 該半導体薄膜の第二部分に選択的に不純物を注入してソ
    ース領域及びドレイン領域を形成する一方該半導体薄膜
    の第一部分をチャネル領域としてそのまま残す注入工程
    とを行なう薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記結晶化工程は、レーザ光を照射して
    該半導体薄膜の第一部分を結晶粒径が100nm〜50
    0nmの多結晶状態にすると同時に該半導体薄膜の第二
    部分を結晶粒径が10nm以下の微結晶状態又は非晶質
    状態にする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記結晶化工程は、波長が400nm以
    下でパルス幅が100ns以上のレーザ光を該半導体薄
    膜に照射する請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記結晶化工程は、一辺が1cm以上の
    矩形に整形されたレーザ光のパルスを該半導体薄膜に照
    射し、一回のパルスで照射領域に含まれる半導体薄膜の
    部分の結晶化を行なう請求項3記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記結晶化工程は、500mJ/cm2
    〜700mJ/cm2 のエネルギーでレーザ光を該半導
    体薄膜に照射する請求項4記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記注入工程の後、実質上チャネル領域
    の結晶状態に影響を及ぼさない条件で該半導体薄膜に再
    度レーザ光を照射し、ソース領域及びドレイン領域の活
    性化と結晶化を行ない、ソース領域及びドレイン領域を
    抵抗化する請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記成膜工程は、厚みが50nm以下
    で、且つ非晶質シリコンからなる半導体薄膜を化学気相
    成長法で成膜した後、加熱処理して該非晶質シリコンの
    含有水素量を5%以下にする請求項1記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁基板上に画素電極及びこれを駆動す
    る薄膜トランジスタを集積形成する工程と、他の絶縁基
    板に対向電極を形成する工程と、所定の間隙を介して両
    絶縁基板を接合するとともに該間隙に電気光学物質を保
    持する工程とを行なう表示装置の製造方法において、 前記薄膜トランジスタは、絶縁基板上にゲート電極を形
    成する工程と、 該ゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 該ゲート絶縁膜の上に半導体薄膜を形成する成膜工程
    と、 該半導体薄膜にレーザ光を照射して結晶化を行ない、該
    ゲート電極の直上に位置する半導体薄膜の第一部分の結
    晶粒を、該ゲート電極の直上以外に位置する半導体薄膜
    の第二部分の結晶粒より大きく成長させる結晶化工程
    と、 該半導体薄膜の第二部分に選択的に不純物を注入してソ
    ース領域及びドレイン領域を形成する一方該半導体薄膜
    の第一部分をチャネル領域としてそのまま残す注入工程
    とにより形成することを特徴とする表示装置の製造方
    法。
JP17899397A 1997-06-19 1997-06-19 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP3503427B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899397A JP3503427B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 薄膜トランジスタの製造方法
EP98111151A EP0886319B1 (en) 1997-06-19 1998-06-17 Method for making a thin film transistor
DE69808846T DE69808846T2 (de) 1997-06-19 1998-06-17 Methode zur Herstellung eines Dünnschichttransistors
KR1019980022884A KR100561991B1 (ko) 1997-06-19 1998-06-18 박막트랜지스터를형성하기위한방법
US09/100,403 US6020224A (en) 1997-06-19 1998-06-19 Method for making thin film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17899397A JP3503427B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117191A true JPH1117191A (ja) 1999-01-22
JP3503427B2 JP3503427B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=16058245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17899397A Expired - Lifetime JP3503427B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6020224A (ja)
EP (1) EP0886319B1 (ja)
JP (1) JP3503427B2 (ja)
KR (1) KR100561991B1 (ja)
DE (1) DE69808846T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043383A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 薄膜トランジスタ製造システム及び方法、ポリシリコン評価方法及びポリシリコン検査装置
WO2013051221A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 パナソニック株式会社 薄膜素子、薄膜素子アレイ及び薄膜素子の製造方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637069B2 (ja) * 1993-03-12 2005-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6555449B1 (en) * 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
JPH10275913A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH11111998A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP3968484B2 (ja) * 1998-02-18 2007-08-29 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US6303945B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor element having microcrystalline semiconductor material
US7235810B1 (en) 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
TW445545B (en) * 1999-03-10 2001-07-11 Mitsubishi Electric Corp Laser heat treatment method, laser heat treatment apparatus and semiconductor device
US6426245B1 (en) * 1999-07-09 2002-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
TW544727B (en) * 1999-08-13 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
JP2001217423A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 薄膜半導体装置及び表示装置とその製造方法
US6830993B1 (en) * 2000-03-21 2004-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method
US7525165B2 (en) 2000-04-17 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US7662677B2 (en) * 2000-04-28 2010-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device
NL1015405C2 (nl) * 2000-06-09 2001-12-12 Draka Fibre Technology Bv Single mode optische vezel en werkwijze voor het vervaardigen van een single mode optische vezel.
US7078321B2 (en) 2000-06-19 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6562671B2 (en) 2000-09-22 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and manufacturing method thereof
WO2002031869A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for processing thin metal layers
KR100726132B1 (ko) * 2000-10-31 2007-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US6614054B1 (en) * 2000-11-27 2003-09-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Polysilicon thin film transistor used in a liquid crystal display and the fabricating method
US20020117718A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Apostolos Voutsas Method of forming predominantly <100> polycrystalline silicon thin film transistors
US7050878B2 (en) * 2001-11-22 2006-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductror fabricating apparatus
US7133737B2 (en) * 2001-11-30 2006-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Program for controlling laser apparatus and recording medium for recording program for controlling laser apparatus and capable of being read out by computer
US7214573B2 (en) 2001-12-11 2007-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device that includes patterning sub-islands
US6607971B1 (en) * 2002-04-30 2003-08-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for extending a laser annealing pulse
JP4190798B2 (ja) * 2002-05-08 2008-12-03 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
TWI331803B (en) * 2002-08-19 2010-10-11 Univ Columbia A single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns
CN100459041C (zh) * 2002-08-19 2009-02-04 纽约市哥伦比亚大学托管会 激光结晶处理薄膜样品以最小化边缘区域的方法和系统
JP2004128421A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射方法およびレーザ照射装置、並びに半導体装置の作製方法
US7332431B2 (en) * 2002-10-17 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7470602B2 (en) * 2002-10-29 2008-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Crystalline film and its manufacture method using laser
JP5164378B2 (ja) * 2003-02-19 2013-03-21 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 逐次的横方向結晶化技術を用いて結晶化させた複数の半導体薄膜フィルムを処理するシステム及びプロセス
DE602004020538D1 (de) 2003-02-28 2009-05-28 Semiconductor Energy Lab Verfahren und Vorrichtung zur Laserbestrahlung, sowie Verfahren zur Herstellung von Halbleiter.
JP4373115B2 (ja) 2003-04-04 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
WO2005029546A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
WO2005029551A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes and systems for laser crystallization processing of film regions on a substrate utilizing a line-type beam, and structures of such film regions
US7164152B2 (en) * 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
TWI351713B (en) * 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
US7364952B2 (en) * 2003-09-16 2008-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for processing thin films
US7311778B2 (en) 2003-09-19 2007-12-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Single scan irradiation for crystallization of thin films
KR101041066B1 (ko) * 2004-02-13 2011-06-13 삼성전자주식회사 실리콘 결정화 방법, 이를 이용한 실리콘 결정화 장치,이를 이용한 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조방법 및 이를 이용한 표시장치
US7611577B2 (en) * 2004-03-31 2009-11-03 Nec Corporation Semiconductor thin film manufacturing method and device, beam-shaping mask, and thin film transistor
JP2006019466A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Hitachi Displays Ltd 薄膜半導体装置とその製造方法、およびこの薄膜半導体装置を用いた画像表示装置
US7645337B2 (en) * 2004-11-18 2010-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films
US8221544B2 (en) 2005-04-06 2012-07-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Line scan sequential lateral solidification of thin films
TW200733240A (en) * 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
WO2009039482A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors
WO2009042784A1 (en) 2007-09-25 2009-04-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of producing high uniformity in thin film transistor devices fabricated on laterally crystallized thin films
JP5443377B2 (ja) * 2007-11-21 2014-03-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク エピタキシャルに配向された厚膜を調製するための調製システムおよび方法
WO2009067688A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
US8012861B2 (en) 2007-11-21 2011-09-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
TWI367565B (en) * 2008-02-05 2012-07-01 Chimei Innolux Corp Double-layered active area structure with a polysilicon layer and a microcrystalline silicon layer, method for manufactruing the same and its application
KR101413370B1 (ko) * 2008-02-29 2014-06-30 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 결정질 막 제조 방법, 태양전지 형성 방법 및 이 방법에 의해 제조된 결정질 막 및 태양 전지
KR20110094022A (ko) 2008-11-14 2011-08-19 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법
TW201037769A (en) * 2009-04-09 2010-10-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor and manufacturing method thereof
KR20160063515A (ko) * 2014-11-26 2016-06-07 삼성디스플레이 주식회사 트랜지스터, 이를 구비한 유기발광 표시장치, 및 유기발광 표시장치 제조방법
CN108735763A (zh) * 2018-05-29 2018-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft阵列基板、显示面板
JP2020004860A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 堺ディスプレイプロダクト株式会社 薄膜トランジスタ、表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2020004859A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 堺ディスプレイプロダクト株式会社 薄膜トランジスタ、表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法
US11830783B2 (en) * 2019-10-11 2023-11-28 Intel Corporation Embedded substrate heat sink for bottom side cooling

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118443B2 (ja) * 1984-05-18 1995-12-18 ソニー株式会社 半導体装置の製法
JPH0352265A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2798769B2 (ja) * 1990-02-22 1998-09-17 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
KR100269350B1 (ko) * 1991-11-26 2000-10-16 구본준 박막트랜지스터의제조방법
JP3135643B2 (ja) * 1991-12-02 2001-02-19 松下電器産業株式会社 エキシマレ−ザ−アニ−ル法及びエキシマレ−ザ−アニ−ル装置
US5366926A (en) * 1993-06-07 1994-11-22 Xerox Corporation Low temperature process for laser dehydrogenation and crystallization of amorphous silicon
JP3227980B2 (ja) * 1994-02-23 2001-11-12 ソニー株式会社 多結晶シリコン薄膜形成方法およびmosトランジスタのチャネル形成方法
KR100299292B1 (ko) * 1993-11-02 2001-12-01 이데이 노부유끼 다결정실리콘박막형성방법및그표면처리장치
KR0139346B1 (ko) * 1994-03-03 1998-06-15 김광호 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
US5610737A (en) * 1994-03-07 1997-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor with source and drain regions having two semiconductor layers, one being fine crystalline silicon
JP3326654B2 (ja) * 1994-05-02 2002-09-24 ソニー株式会社 表示用半導体チップの製造方法
JP3402030B2 (ja) * 1995-11-10 2003-04-28 ソニー株式会社 薄膜半導体装置製造方法
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
US5773329A (en) * 1996-07-24 1998-06-30 International Business Machines Corporation Polysilicon grown by pulsed rapid thermal annealing
US5834071A (en) * 1997-02-11 1998-11-10 Industrial Technology Research Institute Method for forming a thin film transistor
US5920772A (en) * 1997-06-27 1999-07-06 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a hybrid polysilicon/amorphous silicon TFT

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043383A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 薄膜トランジスタ製造システム及び方法、ポリシリコン評価方法及びポリシリコン検査装置
KR100792538B1 (ko) * 2000-07-27 2008-01-09 소니 가부시끼 가이샤 박막트랜지스터 제조를 위한 시스템, 박막트랜지스터제조방법, 다결정실리콘 평가방법과, 다결정실리콘 검사를위한 장치
JP4556302B2 (ja) * 2000-07-27 2010-10-06 ソニー株式会社 薄膜トランジスタ製造システム及び方法、ポリシリコン評価方法及びポリシリコン検査装置
WO2013051221A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 パナソニック株式会社 薄膜素子、薄膜素子アレイ及び薄膜素子の製造方法
US9111803B2 (en) 2011-10-03 2015-08-18 Joled Inc. Thin-film device, thin-film device array, and method of manufacturing thin-film device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886319B1 (en) 2002-10-23
JP3503427B2 (ja) 2004-03-08
KR19990007096A (ko) 1999-01-25
DE69808846T2 (de) 2003-08-07
EP0886319A2 (en) 1998-12-23
KR100561991B1 (ko) 2006-05-25
EP0886319A3 (en) 2000-01-12
DE69808846D1 (de) 2002-11-28
US6020224A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503427B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4403599B2 (ja) 半導体薄膜の結晶化方法、レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
KR100627181B1 (ko) 박막 반도체 장치의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법,박막 트랜지스터의 제조 방법 및 반도체 박막의 형성 방법
US6452213B1 (en) Semiconductor device having first, second and third non-crystalline films sequentially formed on insulating base with second film having thermal conductivity not lower than that of first film and not higher than that of third film, and method of manufacturing the same
JP3968484B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0823105A (ja) 表示用半導体チップの製造方法
KR100700681B1 (ko) 반도체박막의 결정화 방법 및 박막 반도체장치의 제조방법
JPH09139506A (ja) 薄膜半導体装置製造方法
JP4642310B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法および薄膜半導体装置
JP3347340B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10189450A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000133810A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及びアニール装置
JP2000068515A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3244518B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2535610B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JP2001320056A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及び薄膜半導体装置
JP2001067019A (ja) アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス基板の製造方法
JPH1117190A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0582552A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3141909B2 (ja) 半導体装置作製方法
JP3380953B2 (ja) 加熱式レーザ処理装置
JP2003197523A (ja) 結晶性半導体膜の製造方法および半導体装置
KR100990571B1 (ko) 매트릭스 디스플레이 장치용 액티브 플레이트 및 그 제조방법
JPH11103070A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2000036464A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term