JPH0352265A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH0352265A
JPH0352265A JP18779189A JP18779189A JPH0352265A JP H0352265 A JPH0352265 A JP H0352265A JP 18779189 A JP18779189 A JP 18779189A JP 18779189 A JP18779189 A JP 18779189A JP H0352265 A JPH0352265 A JP H0352265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor film
amorphous semiconductor
polycrystalline
tpt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18779189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Nakayama
中山 正一郎
Shigeru Noguchi
能口 繁
Hiroshi Iwata
岩多 浩志
Keiichi Sano
佐野 景一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18779189A priority Critical patent/JPH0352265A/ja
Publication of JPH0352265A publication Critical patent/JPH0352265A/ja
Priority to US07/818,745 priority patent/US5231297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は非結晶半導体膜を備えた薄膜トランジスタの構
造に関する。
(口)従来の技術 従来から結晶半導体に代えて、非晶質、多結晶これらの
混晶半導体などの非結晶半導体を用いた薄膜トランジス
タ(以下TPTと略記する)が開発されてきた。
非結晶半導体のなかでも、非晶質半導体材料、特にアモ
ルファス・シリコン(以下a−Siと略記する)は、ト
ランジスタとしての半導体特性が安定しており、大面積
戒膜が可能なプラズマCVD法の採用が可能であるなど
の利点から、大面積基板へのTPTの大量形戊に適して
いる。
従って、近年では、アクティブマトリクス型液晶表示装
置のスイッチングトランジスタアレイ基板の各トランジ
スタに上述のようなa−SiTFTが採用され、実用化
に至っている。
このようなTPTは、上述の如く、プラズマ反応の大面
積半導体膜形戒の容易さといった長所をいかしたもので
あるが、同時に同反応法によってTPTを構戊するゲー
ト絶縁膜やバッシベーション膜となる窒化シリコン(S
iNx)膜や酸化シリコン( S io .)膜をも反
応ガスを変えるだけで連続形戊できるという長所も利用
している。
しかしながら、a−SiTFTでは、a−Si膜質から
くるiIJwiによって、電子の移動度はたかだか0.
5 cm”/V−s程度であり、液晶駆動のための十分
な電流量を得ることができなかあった。
そこで、最近では、電子移動度が大きい多結晶シリコン
( p −S i)のTFTによって、十分な駆動電流
が得られるアクティブマトリクス型液晶表示装置を実現
しようとする試みがなされている。
このようなp−SiTFTでは、p−Si膜をLPCV
D法によって形戒するか、あるいは、a−Si膜を後工
程での再結晶化するなどの方法がある。
特にこの再結晶化法では、熱によるアニール法だけでな
く、最近では、高エネルギー線であるレーザ照射によっ
て局所的な多結晶膜を得るレーザアニール法が研究され
ている。
p−SiTFTのp−Si膜をa−Si膜の局所レーザ
アニール処理にて得る場合、レーザ照射するだけの処理
ですむので、この処理は簡単であるが、局所的なアニー
ルになるためにTPTの他の構戊薄膜との間にストレス
が内在することになる。この結果、プロセス中でのウエ
ットエッチング時などで、異常エッチングを引き起こし
、TPTの設計パターンを破壊する慣れがあった。
上述の如き従来のレーザアニール処理では、第4図に示
すようなTPTの部位に大きな応力が発生する。これは
、多結晶膜6と該多結晶膜6下に全面に被着形威された
ゲート用絶縁膜とのパターン的な輪郭境界9、9・・・
において大きな応力が発生し、このためにその部分にお
いてウェットエッチャントの染み込みが生じ、異常なま
でのオーバーエッチングが発生する欠点があった。これ
は、薄膜の間には常に存在する応力がパターンの輪郭境
界9、9・・・に集中して発生することが原因と考えら
れている。
(ハ)発明が解決すべき課題 本発明は、上述の従来の欠点に鑑みてなされたものであ
り、レーザアニールによる非晶質半導体膜の多結晶化処
理に対しても応力歪みの集中を回避して、ウエットエッ
チング時のエッタチャントの染み込みによるオーバーエ
ッチングを防止できる構造のTPTを提供するものであ
る。
(二)課題を解決するための手段 本発明のTPTは、絶縁基板上に、ゲー}1極膜、絶縁
膜、非結晶半導体膜、及びドレイン電極膜並びにソース
電極膜を積層構或するものであって、上記非結晶半導体
膜は、ドレイン・ンース間チャンネル位置の半導体動作
領域を非晶質半導体膜に高エネルギー線照射する事によ
って多結晶化をなした多結晶半導体膜と、該多結晶半導
体膜周囲に残存した非晶質半導体膜とからなるものであ
る。
(ホ)作用 TPTにおける非晶質半導体膜のレーザアニルによる再
結晶化膜は、その下地膜との間に大きな応力が内在する
ので、この多結晶化膜によって前述のエッチング異常が
発生するが、本発明のTPTによれば、多結晶化膜の周
囲にレーザアニル前の非晶質半導体膜を残存させた構造
とすることによって、半導体膜のエッジに多結晶膜が露
出するのを回避でき、このエッジ部に応力集中するのが
防止される。よって、この半導体膜のエッジでの以上エ
ッチングは抑fllrlされる。
(へ)実施例 第1図、第2図は本発明のTPTの一実施例を示してお
り、第1図(a)は構造断面図、第1図(b)は平面図
、第2図(イ)〜(二)は製造工程順の断面図である。
以下に、第2riliの工程図に従って、第1図の本発
明TPTにつき詳述する。
まず、透明基板l上にゲート金属膜2を形戊バターニン
ダする[第2図(イ)]。
次に、SiNxからなるゲート絶縁膜3とa−Siから
なる非晶質半導体IJu 4を順次形威した後、高エネ
ルギー線5(g4えばレーザー)により非晶質半導体膜
4を局所的(ゲート電極膜2位置上のチャンネル部分)
に再結晶化を行う[第2図(ロ)コ。
この結果、レーザアニールで多結晶化された,例えば、
p−Siからなる多結晶半導体膜6が得られ、その周囲
にレーザアニール前のa−Siが残存する[第2図(ハ
)]。
これで使用される高エネルギー線であるレーザとしては
、例えばXeCIエキシマレーザーの場合は、100〜
250 mJ/cm’の範囲が好ましい。即ち、この範
囲のエネルギー照射によって、100人〜10000人
程度のa−Si膜を電子移動度が1000倍程度になる
p−Si膜に多結晶化できる。
なお、図示していないが、このアニール後に水素による
アニールを行うと、この半導体膜6の特性の安定化に寄
与できる。
その後、a−Siに燐を導入したn”a−Siからなる
不純物導入半導体膜7と、ソース・ドレイン電極8を形
戒する[第2図(二)]。
ここで、アニールによって多結晶化されたp−Siの特
性値を示す。
真性p−Siの暗導電率は、10−4〜to−@i−1
・『1であり、a−Siの値(10−’−10−”j−
’・m−’)より大幅に向上する。
さらに活性層において不純物をドーブする場合は、代表
的なドープ量としては、10’ ” − 10” cm
−”である。
また、p−Si膜のダレインサイズは、100人〜20
000人程度である。なお、a−Siには、実質的にダ
レインは存在しない。
斯して得られるTPTは、第1図(a)(b)に示すご
とき絶縁性基板1、ゲート電極2、ゲート絶縁膜3、膜
中央部(チャンネル部)が多結晶半導体膜6となった非
晶質半導体膜4と不純物導入半導体膜7ソース・ドレイ
ン電極8、8の積層体からなる逆スタガー構造をなす。
また、第3図に示すように、多結晶半導体膜6の周囲に
残す非晶質半導体膜4は、多結晶半導体膜6の全囲でな
く、ソース・ドレイン電極8、8が更に重畳される対向
2辺部分に残存させることで、パターン歪みがソース・
ドレイン電極8、8の戒形に悪影響を与えることがない
。また、このように、部分的に非晶質半導体膜4が多結
晶半導体膜6を囲むことによっても、TPTのチャネル
長や幅をパターン的に決定するのに十分な効果をあげる
ことができる。
以上の説明では、ゲート電極膜2が下でソースドレイン
電極膜8、8が上になる逆スタガー構造のTPTについ
て例示したが、その他の構造(コプレナー型など)であ
っても、同様に本発明を利用することができる。また、
先の説明では、コンタクト用の不純物ドープ層としてn
”a−Si膜を用いたが、その他の多結晶膜への直接の
ドーピング法による不純物層の形或を行ってもよい。
(ト)効果 本発明のTPTは、非晶質半導体膜への高エネルギー照
射によるアニールで再結晶化して得た多結晶部の周囲に
非晶質半導体膜を残存せしめることによって、非結晶半
導体膜のパターンの輪郭部に異常な応力が集中発生する
ことは無い。
従って、ウエットエッチングを必要とするエッチグ工程
においても、このウエットエツチャントの非結晶半導体
膜のパターンの輪郭部への染み込みが生じない為、オー
バーエッチングの発生を抑制でき、パターン崩れのない
信頼性の高いTPTを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明のTPTの構造断面図
及び平面図、第2図(イ)乃至(二)は第1図の本発明
TPTの製造工程断面図、第3図は本発明TPTの他の
実施例の平面図、第4図は従来TPTの平面図である。 l・・・絶縁性基板、2・・・ゲート電極、3・・・ゲ
ート絶縁膜、4・・・非晶質半導体膜、5・・・レーザ
、6・・・多結晶半導体膜、8・・・ドレイン、ソース
電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に、ゲート電極膜、絶縁膜、非結晶半
    導体膜、及びドレイン電極膜並びにソース電極膜を積層
    構成する薄膜トランジスタに於て、上記非結晶半導体膜
    は、ドレイン・ソース間チャンネル位置の半導体動作領
    域を非晶質半導体膜に高エネルギー線照射する事によっ
    て多結晶化をなした多結晶半導体膜と、該多結晶半導体
    膜周囲に残存した非晶質半導体膜とからなることを特徴
    とした薄膜トランジスタ。
JP18779189A 1989-07-14 1989-07-20 薄膜トランジスタ Pending JPH0352265A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779189A JPH0352265A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 薄膜トランジスタ
US07/818,745 US5231297A (en) 1989-07-14 1992-01-07 Thin film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779189A JPH0352265A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352265A true JPH0352265A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16212288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18779189A Pending JPH0352265A (ja) 1989-07-14 1989-07-20 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419267B1 (en) 1999-04-13 2002-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device
KR100561991B1 (ko) * 1997-06-19 2006-05-25 소니 가부시끼 가이샤 박막트랜지스터를형성하기위한방법
WO2010067483A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561991B1 (ko) * 1997-06-19 2006-05-25 소니 가부시끼 가이샤 박막트랜지스터를형성하기위한방법
US6419267B1 (en) 1999-04-13 2002-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device
WO2010067483A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646977B2 (ja) 順スタガ型薄膜トランジスタの製造方法
US6259120B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP3212060B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3325992B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0864824A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6777763B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2798769B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3326013B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0334434A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH0437144A (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JP4312741B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP2805590B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP4657361B2 (ja) 半導体装置
JP2840812B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH0352265A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3347340B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3140303B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH1065181A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3765936B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPS6346776A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07193252A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3493160B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH08213632A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP3467571B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2001094108A (ja) 電界効果トランジスタ、トランジスタアレイ基板、およびその製造方法