JPH10188681A - 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置 - Google Patents

透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置

Info

Publication number
JPH10188681A
JPH10188681A JP9151063A JP15106397A JPH10188681A JP H10188681 A JPH10188681 A JP H10188681A JP 9151063 A JP9151063 A JP 9151063A JP 15106397 A JP15106397 A JP 15106397A JP H10188681 A JPH10188681 A JP H10188681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
fine particles
conductive film
forming
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9151063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563236B2 (ja
Inventor
Yuuji Tawarasako
迫 祐 二 俵
Toshiharu Hirai
井 俊 晴 平
Mitsuaki Kumazawa
沢 光 章 熊
Michio Komatsu
松 通 郎 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP15106397A priority Critical patent/JP3563236B2/ja
Priority to US08/937,937 priority patent/US6136228A/en
Priority to KR1019970049097A priority patent/KR100464571B1/ko
Publication of JPH10188681A publication Critical patent/JPH10188681A/ja
Priority to US09/564,381 priority patent/US6180030B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3563236B2 publication Critical patent/JP3563236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/918Material abnormally transparent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低表面抵抗を有し、帯電防止性、反射防止
性、電磁遮蔽性および信頼性に優れた透明導電性被膜を
形成しうる透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被
膜付基材および該基材を備えた表示装置を提供するこ
と。 【解決手段】 平均粒子径が1〜200nmの複合金属微粒子
と極性溶媒とを含む透明導電性被膜形成用塗布液。前記
複合金属微粒子は、2種以上の金属の合金からなるか、
または金属微粒子または合金微粒子の上に該金属より高
い標準水素電極電位を有する金属が析出されたものであ
る。この複合金属微粒子を含む透明導電性微粒子層と、
該透明導電性微粒子層上の透明被膜とからなる透明導電
性被膜付基材。該透明導電性被膜付基材で構成された前
面板を備え、透明導電性被膜が該前面板の外表面に形成
されていることを特徴とする表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、透明導電性被膜付基材、
その製造方法および該基材を備えた表示装置に関し、さ
らに詳しくは、帯電防止性、電磁遮蔽性、反射防止性等
に優れた透明導電性被膜付基材、その製造方法および透
明導電性被膜付基材で構成された前面板を備えた表示装
置に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来より、陰極線管、蛍光表示
管、液晶表示板などの表示パネルのような透明基材の表
面の帯電防止および反射防止を目的として、これらの表
面に帯電防止機能および反射防止機能を有する透明被膜
を形成することが行われていた。
【0003】ところで、陰極線管などから放出される電
磁波が人体に及ぼす影響が、最近問題にされており、従
来の帯電防止、反射防止に加えてこれらの電磁波および
電磁波の放出に伴って形成される電磁場を遮蔽すること
が望まれている。
【0004】これらの電磁波などを遮蔽する方法の一つ
として、陰極線管などの表示パネルの表面に電磁波遮断
用の導電性被膜を形成する方法がある。しかし、従来の
帯電防止用導電性被膜であれば表面抵抗が少なくとも1
7Ω/□程度の表面抵抗を有していれば十分であるの
に対し、電磁遮蔽用の導電性被膜では102〜104Ω/
□のような低い表面抵抗を有することが必要であった。
【0005】このように表面抵抗の低い導電性被膜を、
従来のSbドープ酸化錫またはSnドープ酸化インジウム
のような導電性酸化物を含む塗布液を用いて形成しよう
とすると、従来の帯電防止性被膜の場合よりも膜厚を厚
くする必要があった。しかしながら、導電性被膜の膜厚
は、10〜200nm程度にしないと反射防止効果は発現
しないため、従来のSbドープ酸化錫またはSnドープ酸
化インジウムのような導電性酸化物では、表面抵抗が低
く、電磁波遮断性に優れるとともに、反射防止にも優れ
た導電性被膜を得ることが困難であるという問題があっ
た。
【0006】また、低表面抵抗の導電性被膜を形成する
方法の一つとして、Agなどの金属微粒子を含む導電性
被膜形成用塗布液を用いて基材の表面に金属微粒子含有
被膜を形成する方法がある。この方法では、金属微粒子
含有被膜形成用塗布液として、コロイド状の金属微粒子
が極性溶媒に分散したものが用いられている。このよう
な塗布液では、コロイド状金属微粒子の分散性を向上さ
せるために、金属微粒子表面がポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドンまたはゼラチンなどの有機系安定
剤で表面処理されている。しかしながら、このような金
属微粒子含有被膜形成用塗布液を用いて形成された導電
性被膜は、被膜中で金属微粒子同士が安定剤を介して接
触するため、粒界抵抗が大きく、被膜の表面抵抗が低く
ならないことがあった。このため、製膜後、400℃程
度の高温で焼成して安定剤を分解除去する必要がある
が、安定剤の分解除去をするため高温で焼成すると、金
属微粒子同士の融着や凝集が起こり、導電性被膜の透明
性やへーズが低下するという問題があった。また、陰極
線管などの場合は、高温に晒すと劣化してしまうという
問題もあった。
【0007】さらに従来のAg等の金属微粒子を含む透
明導電性被膜では、金属が酸化されたり、イオン化によ
る粒子成長したり、また場合によっては腐食が発生する
ことがあり、塗膜の導電性や光透過率が低下し、表示装
置が信頼性を欠くという問題があった。
【0008】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術の問題
点を解決し、102〜104Ω/□程度の低い表面抵抗を
有し、帯電防止性、反射防止性および電磁遮蔽性に優れ
るとともに、信頼性にも優れた透明導電性被膜を形成し
うる透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基
材、その製造方法および該基材を備えた表示装置を提供
することを目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明に係る透明導電性被膜形成用塗布
液は、平均粒子径が1〜200nmである複合金属微粒
子と極性溶媒とを含むことを特徴としている。
【0010】前記複合金属微粒子は2種以上の金属の合
金からなることが好ましい。また、前記複合金属微粒子
が、金属微粒子または合金微粒子の上に、該金属より高
い標準水素電極電位を有する金属が析出されたものであ
ることが好ましい。
【0011】このような透明導電性被膜形成用塗布液
は、必要に応じて、有機系安定剤、前記複合金属微粒子
以外の導電性微粒子、およびマトリックスを含んでいて
もよい。
【0012】本発明に係る透明導電性被膜付基材は、基
材と、基材上の平均粒子径1〜200nmの複合金属微粒子
を含む透明導電性微粒子層と、該透明導電性微粒子層上
に設けられ、該透明導電性微粒子層よりも屈折率が低い
透明被膜とからなることを特徴としている。
【0013】前記複合金属微粒子は、2種以上の金属の
合金、または、金属微粒子または合金微粒子の上に、該
金属より高い標準水素電極電位を有する金属が析出され
たものであることが好ましい。
【0014】本発明に係る第1の透明導電性被膜付基材
の製造方法は、平均粒子径が1〜200nmである複合金属
微粒子と極性溶媒とからなる透明導電性被膜形成用塗布
液を基材上に塗布し、乾燥して透明導電性微粒子層を形
成し、次いで、該微粒子層上に透明被膜形成用塗布液を
塗布して前記透明導電性微粒子層上に該微粒子層よりも
屈折率の低い透明被膜を形成することを特徴としてい
る。
【0015】前記透明導電性被膜形成用塗布液が有機系
安定剤を含む場合、前記透明被膜形成用塗布液は酸を含
むことが好ましい。また、透明導電性被膜形成用塗布液
中に含まれる複合金属微粒子が、金属微粒子または合金
微粒子と極性溶媒とからなる分散液に、該微粒子を構成
する金属よりも高い標準水素電極電位を有する金属の塩
を添加して、金属微粒子または合金微粒子上に該微粒子
を構成する金属よりも高い標準水素電極電位を有する金
属を析出させて形成したものであってもよい。
【0016】本発明に係る第2の透明導電性被膜付基材
の製造方法は、金属微粒子または合金微粒子と極性溶媒
とからなる透明導電性被膜形成用塗布液を基材上に塗布
し、乾燥して透明導電性微粒子層を形成し、次いで、該
微粒子を構成する金属よりも高い標準水素電極電位を有
する金属のイオンを含む透明被膜形成用塗布液を前記透
明導電性微粒子層上に塗布して、該微粒子層上に該微粒
子層よりも屈折率の低い透明被膜を形成するとともに、
該微粒子層中に含まれる金属微粒子または合金微粒子上
に該微粒子を構成する金属よりも高い標準水素電極電位
を有する金属を析出させて、金属微粒子または合金微粒
子を複合金属微粒子とすることを特徴としている。
【0017】前記透明導電性被膜形成用塗布液が有機系
安定剤を含む場合、前記透明被膜形成用塗布液は酸を含
むことが好ましい。本発明に係る第3の透明導電性被膜
付基材の製造方法は、金属微粒子と極性溶媒と有機系安
定剤とからなる透明導電性被膜形成用塗布液を基材上に
塗布し、乾燥して透明導電性微粒子層を形成し、次い
で、酸を含む透明被膜形成用塗布液を透明導電性微粒子
上に塗布して該微粒子層上に該微粒子層よりも屈折率の
低い透明被膜を形成し、有機系安定剤を分解した後、加
熱することを特徴としている。
【0018】本発明に係る表示装置は、上記のような透
明導電性被膜付基材で構成された前面板を備えているこ
とを特徴としている。
【0019】
【発明の具体的説明】以下、本発明について具体的に説
明する。透明導電性被膜形成用塗布液 まず、本発明に係る透明導電性被膜形成用塗布液につい
て説明する。
【0020】本発明に係る透明導電性被膜形成用塗布液
は、平均粒子径が1〜200nmである複合金属微粒子
と極性溶媒とを含むことを特徴としている。 [複合金属微粒子]本発明でいう「複合金属微粒子」と
は、少なくとも2種以上の金属を含む微粒子をいう。
【0021】複合金属微粒子を構成する2種以上の金属
は、固溶状態にある合金であっても、固溶状態に無い共
晶体であってもよく、合金と共晶体が共存していてもよ
い。このような複合金属微粒子は、金属の酸化やイオン
化が抑制されるため、複合金属微粒子の粒子成長等が抑
制され、複合金属微粒子の耐腐食性が高く、導電性、光
透過率の低下が小さいなど信頼性に優れている。
【0022】このような複合金属微粒子としては、Au,
Ag,Pd,Pt,Rh,Ru,Cu,Fe,Ni,Co,Sn,Ti,In,A
l,Ta,Sbなどの金属から選ばれる少なくとも2種以上
の金属からなる複合金属微粒子が挙げられる。好ましい
2種以上の金属の組合せとしては、Au-Cu,Ag-Pt,A
g-Pd,Au-Pd,Au-Rh,Pt-Pd,Pt-Rh,Fe-Ni,Ni-
Pd,Fe-Co,Cu-Co,Ru-Ag,Au-Cu-Ag,Ag-Cu-P
t,Ag-Cu-Pd,Ag-Au-Pd,Au-Rh-Pd,Ag-Pt-Pd,
Ag-Pt-Rh,Fe-Ni-Pd,Fe-Co-Pd,Cu-Co-Pd な
どが挙げられる。
【0023】本発明では、複合金属微粒子として、2種
以上の金属の合金微粒子、または金属微粒子または合金
微粒子の上に、該金属よりも高い標準水素電極電位を有
する金属が析出されたものが好ましい。
【0024】このような複合金属微粒子は、以下のよう
な公知の方法によって得ることができる。 (i)アルコール・水混合溶媒中で、2種以上の金属塩を
同時にあるいは別々に還元する方法。このとき、必要に
応じて還元剤を添加してもよい。還元剤としては、硫酸
第1鉄、クエン酸3ナトリウム、酒石酸、水素化ホウ素
ナトリウム、次亜リン酸ナトリウムなどが挙げられる。
また、圧力容器中で約100℃以上の温度で加熱処理し
てもよい。 (ii)金属微粒子または合金微粒子の分散液に、金属微粒
子または合金微粒子よりも標準水素電極電位が高い金属
の微粒子またはイオンを存在させて、金属微粒子または
/および合金微粒子上に標準水素電極電位が高い金属を
析出させる方法。このとき、得られた複合金属微粒子上
に、さらに標準水素電極電位が高い金属を析出させても
よい。
【0025】上記複合金属微粒子を構成する金属の標準
水素電極電位の差(3種以上の金属の場合は最大と最小
の差)は、0.05eV以上、好ましくは0.1eV以上
であることが望ましい。このとき、標準水素電極電位の
最も高い金属は、複合金属微粒子中に0.05〜0.95
の重量比(標準水素電極電位の高い金属/複合金属)で
存在することが望ましい。この重量比が0.05未満ま
たは0.95を超えて高い場合は複合金属の酸化および
イオン化抑制効果が小さく、信頼性が向上しないことが
ある。
【0026】また、このような標準水素電極電位の最も
高い金属は、複合金属微粒子表面層に多く存在している
ことが好ましい。このように、標準水素電極電位の最も
高い金属が複合金属微粒子の表面層に多く存在すると、
複合金属微粒子の酸化およびイオン化が抑えられ、イオ
ンマイグレーション等による粒子成長の抑制が可能とな
る。さらに、このような複合金属微粒子は、耐腐食性が
高いので、導電性、光透過率の低下が抑制することがで
きる。
【0027】このような複合金属微粒子の平均粒径は、
1〜200nm、好ましくは2〜70nmの範囲にあること
が望ましい。複合金属微粒子の平均粒径が200nmを越
えると、金属による光の吸収が大きくなり、粒子層の光
透過率が低下するとともにへーズが大きくなる。このた
め被膜付基材を、たとえば陰極線管の前面板として用い
ると、表示画像の解像度が低下することがある。また、
複合金属微粒子の平均粒径が1nm未満の場合には粒子層
の表面抵抗が急激に大きくなるため、本発明の目的を達
成しうる程度の低抵抗値を有する被膜を得ることができ
ないこともある。 [極性溶媒]本発明で用いられる極性溶媒としては、
水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、ジアセトンアルコール、フルフリルアルコール、テ
トラヒドロフルフリルアルコール、エチレングリコー
ル、ヘキシレングリコールなどのアルコール類;酢酸メ
チルエステル、酢酸エチルエステルなどのエステル類;
ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテルなどのエーテル類;アセトン、メチルエチル
ケトン、アセチルアセトン、アセト酢酸エステルなどの
ケトン類などが挙げられる。これらは単独で使用しても
よく、また2種以上混合して使用してもよい。
【0028】このような透明導電性被膜形成用塗布液に
は、上記複合金属微粒子以外の導電性微粒子が含まれて
いてもよい。複合金属微粒子以外の導電性微粒子として
は、公知の透明導電性無機酸化物微粒子あるいは微粒子
カーボンなどを用いることができる。
【0029】透明導電性無機酸化物微粒子としては、た
とえば酸化錫、Sb、FまたはPがドーピングざれた酸
化錫、酸化インジウム、SnまたはFがドーピングされ
た酸化インジウム、酸化アンチモン、低次酸化チタンな
どが挙げられる。
【0030】これらの導電性微粒子の平均粒径は、1〜
200nm、好ましくは2〜150nmの範囲にあることが
好ましい。このような導電性微粒子は、前記複合金属微
粒子1重量部当たり、4重量部以下の量で含まれていれ
ばよい。導電性微粒子が4重量部を超える場合は、導電
性が低下し電磁波遮蔽効果が低下することがあるので好
ましくない。
【0031】このような導電性微粒子を含有すると、複
合金属微粒子のみで透明導電性微粒子層を形成した場合
と比較して、より透明性に優れた透明導電性微粒子層を
形成することができる。また導電性微粒子を含有するこ
とによって、安価に透明導電性被膜付基材を製造するこ
とができる。
【0032】本発明に係る透明導電性被膜形成用塗布液
には、被膜形成後の導電性微粒子のバインダーとして作
用するマトリックス成分が含まれていてもよい。このよ
うなマトリックス成分としては、シリカからなるものが
好ましく、具体的には、アルコキシシランなどの有機ケ
イ素化合物の加水分解重縮合物またはアルカリ金属ケイ
酸塩水溶液を脱アルカリして得られるケイ酸重縮合物、
あるいは塗料用樹脂などが挙げられる。このマトリック
スは、前記複合金属微粒子1重量部当たり、0.01〜
0.5重量部、好ましくは0.03〜0.3重量部の量で
含まれていればよい。
【0033】また、本発明複合金属微粒子の分散性を向
上させるため、透明導電性被膜形成用塗布液中に有機系
安定剤が含まれていてもよい。このような有機系安定剤
として具体的には、ゼラチン、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、シュウ酸、マロン酸、コハク
酸、グルタール酸、アジピン酸、セバシン酸、マレイン
酸、フマル酸、フタル酸、クエン酸などの多価カルボン
酸およびその塩、複素環化合物あるいはこれらの混合物
などが挙げられる。
【0034】このような有機系安定剤は、複合金属微粒
子1重量部に対し、0.005〜0.5重量部、好ましく
は0.01〜0.2重量部含まれていればよい。有機系安
定剤の量が0.005重量部未満の場合は充分な分散性
が得られず、0.5重量部を超えて高い場合は導電性が
阻害されることがある。
【0035】透明導電性被膜付基材 次に、本発明に係る透明導電性被膜付基材について具体
的に説明する。本発明に係る透明導電性被膜付基材で
は、平均粒子径が1〜200nm、好ましくは2〜70nm
の複合金属微粒子からなる透明導電性微粒子層が、ガラ
ス、プラスチック、セラミックなどからなるフィルム、
シートあるいはその他の成形体などの基材上に形成され
ている。
【0036】複合金属微粒子としては、前記と同様のも
のが挙げられる。 [透明導電性微粒子層]透明導電性微粒子層の膜厚は、
約5〜200nm、好ましくは10〜150nmの範囲にあ
ることが好ましく、この範囲の膜厚であれば電磁遮蔽効
果に優れた透明導電性被膜付基材を得ることができる。
【0037】このような透明導電性微粒子層には、必要
に応じて、上記複合金属微粒子以外の導電性微粒子、マ
トリックス成分、有機系安定剤を含んでいてもよく、具
体的には、前記と同様のものが挙げられる。 [透明被膜]本発明に係る透明導電性被膜付基材では、
前記透明導電性微粒子層の上に、前記透明導電性微粒子
層よりも屈折率の低い透明被膜が形成されている。
【0038】形成される透明被膜の膜厚は、50〜30
0nm、好ましくは80〜200nmの範囲にあることが好
ましい。このような透明被膜は、たとえば、シリカ、チ
タニア、ジルコニアなどの無機酸化物、およびこれらの
複合酸化物などから形成される。本発明では、透明被膜
として、特に加水分解性有機ケイ素化合物の加水分解重
縮合物、またはアルカリ金属ケイ酸塩水溶液を脱アルカ
リして得られるケイ酸重縮合物からなるシリカ系被膜が
好ましい。このような透明被膜が形成された透明導電性
被膜付基材は、反射防止性能に優れている。
【0039】また、上記透明被膜中には、必要に応じ
て、フッ化マグネシウムなどの低屈折率材料で構成され
た微粒子、染料、顔料などの添加剤を含まれていてもよ
い。透明導電性被膜付基材の製造方法 次に、本発明に係る透明導電性被膜付基材の製造方法に
ついて具体的に説明する。
【0040】第1の透明導電性被膜付基材の製造方法 本発明に係る第1の透明導電性被膜付基材の製造方法
は、平均粒子径が1〜200nmである複合金属微粒子と
極性溶媒とを含む透明導電性被膜形成用塗布液を基材上
に塗布・乾燥して透明導電性微粒子層を形成し、次いで
該微粒子層上に透明被膜形成用塗布液を塗布して前記透
明導電性微粒子層上に該微粒子層よりも屈折率の低い透
明被膜を形成することを特徴としている。 [透明導電性被膜形成用塗布液]本発明に係る第1の製
造方法で用いられる透明導電性被膜形成用塗布液は、複
合金微粒子と、極性溶媒とを含有する。
【0041】透明導電性被膜形成用塗布液中の複合金属
微粒子としては、前述と同様のものが挙げられる。この
ような複合金属微粒子は、透明導電性被膜形成用塗布液
の調製時に、金属微粒子または合金微粒子と極性溶媒と
からなる分散液に、該微粒子(金属または合金)を構成
する金属よりも標準水素電極電位の高い金属の塩を添加
して、金属微粒子または合金微粒子上に該微粒子を構成
する金属よりも高い標準水素電極電位を有する金属を析
出させて形成してもよい。このとき使用される金属微粒
子としては、Au,Ag,Pd,Pt,Rh,Cu,Fe,Ni,Co,S
n,Ti,In,Al,Ta,Sb,Ruなどの金属から選ばれる1
種の金属微粒子が挙げられる。また合金微粒子として
は、これらの金属の二種以上を組合せたものが挙げられ
る。このような金属微粒子または合金微粒子の粒径は、
1〜200nm、好ましくは2〜70nmであることが望ま
しい。さらに複合金属微粒子は、形成した複合金属微粒
子分散液に、複合金属微粒子を構成する金属よりも標準
水素電極電位の高い金属の塩を添加して、複合金属微粒
子上に該微粒子を構成する金属よりも高い標準水素電極
電位を有する金属を析出させたものであってもよい。
【0042】透明導電性被膜形成用塗布液中に含まれる
極性溶媒としては、前記と同様のものが挙げられる。析
出される金属と、金属微粒子または合金微粒子を構成す
る金属との標準水素電極電位の差は、0.05eV以
上、好ましくは0.1eV以上であることが望ましい。
析出される金属は、通常、硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩、有
機酸塩などの状態で添加される。このとき、金属のイオ
ンは、分散液中に金属換算で、金属微粒子または合金微
粒子1重量部に対し0.05〜19重量部、好ましくは
0.1〜0.9重量部の量で添加されていることが望まし
い。
【0043】本発明では、使用される透明導電性被膜形
成用塗布液中に、複合金属微粒子が、0.05〜5重量
%、好ましくは0.1〜2重量%の量で含まれているこ
とが望ましい。
【0044】また、このような透明導電性被膜形成用塗
布液には、複合金属微粒子以外の導電性微粒子が添加さ
れていてもよい。このような導電性微粒子としては前述
のものと同様のものが挙げられる。このような導電性微
粒子は、前記複合金属微粒子1重量部当たり、4重量部
以下の量で含まれていればよい。
【0045】さらに透明導電性被膜形成用塗布液には、
可視光の広い波長領域において可視光の透過率が一定に
なるように、染料、顔料などが添加されていてもよい。
本発明で用いられる透明導電性被膜形成用塗布液中の固
形分濃度(複合金属微粒子と必要に応じて添加される複
合金属微粒子以外の導電性微粒子、染料、顔料などの添
加剤の総量)は、液の流動性、塗布液中の複合金属微粒
子などの粒状成分の分散性などの点から、15重量%以
下、好ましくは0.15〜5重量%であることが好まし
い。
【0046】上記透明導電性被膜形成用塗布液には、被
膜形成後のバインダーとして作用するマトリックス成分
を含んでいてもよい。マトリックス成分としては、公知
のものを用いることができるが、本発明ではシリカ系マ
トリックス成分が好ましい。
【0047】シリカ系マトリックス成分として、具体的
には、アルコキシシランなどの有機ケイ素化合物の加水
分解重縮合物あるいはアルカリ金属ケイ酸塩水溶液を脱
アルカリして得られるケイ酸縮重合物、あるいは塗料用
樹脂などが挙げられる。
【0048】このようなマトリックス成分は、透明導電
性被膜形成用塗布液中に、0.1〜2重量%、好ましく
は0.01〜1重量%の量で含まれていることが望まし
い。また、上記透明導電性被膜形成用塗布液には、複合
金属微粒子の分散性を向上させるため、前記のような有
機系安定剤が含まれていてもよい。
【0049】このような有機系安定剤の添加量は、有機
系安定剤の種類、複合金属微粒子の粒子径等によっても
異なるが、複合金属微粒子1重量部に対し、0.005
〜0.5重量部、好ましくは0.01〜0.2重量部含ま
れていればよい。有機系安定剤の量が0.005重量部
未満の場合は充分な分散性が得られず、0.5重量部を
超えて高い場合は導電性が阻害されることがある。
【0050】さらに本発明で用いられる透明導電性被膜
形成用塗布液は、液中に存在するアルカリ金属イオン、
アンモニウムイオンおよび多価金属イオンならびに鉱酸
などの無機陰イオン、酢酸、蟻酸などの有機陰イオン
で、粒子から遊離したイオン濃度の合計量が、塗布液中
の固形分100g当り10ミリモル以下の量であること
が望ましい。特に鉱酸などの無機陰イオンは、複合金属
微粒子の安定性、分散性を阻害するので、塗布液中に含
まれる量は低いほど好ましい。イオン濃度が低くなる
と、透明導電性被膜形成用塗布液中に含まれている粒状
成分、特に導電性微粒子の分散状態が良好となり、凝集
粒子をほとんど含んでいない塗布液が得られる。この塗
布液中での粒状成分の単分散状態は、透明導電性微粒子
層の形成過程でも維持される。このため、イオン濃度の
低い透明導電性被膜形成用塗布液から透明導電性微粒子
層を形成すると、微粒子層中に凝集粒子は観察されな
い。
【0051】また上記のようなイオン濃度の低い塗布液
から形成された透明導電性微粒子層では複合金属微粒子
などの導電性微粒子を良好に分散させ配列させることが
できるので、透明導電性微粒子層中で導電性微粒子が凝
集している場合に比較して、より少ない導電性微粒子で
同等の導電性を有する透明導電性微粒子層を提供するこ
とが可能である。さらに粒状成分同士の凝集に起因する
と思われる点欠陥および厚さむらのない透明導電性微粒
子層を基材上に形成することが可能である。
【0052】上記のようなイオン濃度の低い塗布液を得
るための脱イオン処理の方法は、最終的に塗布液中に含
まれているイオン濃度が上記のような範囲になるような
方法であれば特に制限されないが、好ましい脱イオン処
理の方法としては、塗布液の原料として用いられる粒状
成分の分散液、または前記分散液から調製された塗布液
を陽イオン交換樹脂および/または陰イオン交換樹脂と
接触させる方法、あるいはこれらの液を限外濾過膜を用
いて洗浄処理する方法などが挙げられる。 [透明導電性微粒子層の形成]次に、本発明に係る第1
の製造方法では、上記透明導電性被膜形成用塗布液を基
材上に塗布し・乾燥して、透明導電性微粒子層を基材上
に形成する。
【0053】透明導電性微粒子層を形成する方法として
は、たとえば、透明導電性被膜形成用塗布液をディッピ
ング法、スピナー法、スプレー法、ロールコーター法、
フレキソ印刷法などの方法で、基材上に塗布したのち、
常温〜約90℃の範囲の温度で乾燥する。
【0054】透明導電性被膜形成用塗布液中に上記のよ
うなマトリックス形成成分が含まれている場合には、マ
トリックス形成成分の硬化処理を行ってもよい。硬化処
理としては、以下のような方法が挙げられる。
【0055】加熱硬化 乾燥後の塗膜を加熱して、マトリックス成分を硬化させ
る。このときの加熱処理温度は、100℃以上、好まし
くは150〜300℃であることが望ましい。100℃
未満ではマトリックス形成成分が充分硬化しないことが
ある。また加熱処理温度の上限は基材の種類によって異
なるが、基材の転移点以下であればよい。
【0056】電磁波硬化 塗布工程または乾燥工程の後に、あるいは乾燥工程中
に、塗膜に可視光線よりも波長の短い電磁波を照射し
て、マトリックス成分を硬化させる。このようなマトリ
ックス形成成分の硬化を促進するために照射する電磁波
としては、マトリックス形成成分の種類に応じて紫外
線、電子線、X線、γ線などが用いられる。例えば紫外
線硬化性マトリックス形成成分の硬化を促進するために
は、例えば、発光強度が約250nmおよび360nmにお
いて極大となり、光強度が10mW/m2以上である高圧水
銀ランプを紫外線源として用い、100mJ/cm2以上の
エネルギー量の紫外線が照射される。
【0057】ガス硬化 塗布工程または乾燥工程の後に、あるいは乾燥工程中
に、塗膜をマトリックス形成成分の硬化反応を促進する
ガス雰囲気中に晒すことによって、マトリックス形成成
分を硬化させる。マトリックス形成成分のなかには、ア
ンモニアなどの活性ガスで硬化が促進されるマトリック
ス形成成分があり、このようなマトリックス形成成分を
含む透明導電性微粒子層を、ガス濃度が100〜100
000ppm、好ましくは1000〜10000ppmである
ような硬化促進性ガス雰囲気下で1〜60分処理するこ
とによってマトリックス形成成分の硬化を大幅に促進す
ることができる。
【0058】上記のような方法によって形成された透明
導電性微粒子層の膜厚は、約50〜200nmの範囲が好
ましく、この範囲の膜厚であれば電磁遮蔽効果に優れた
透明導電性被膜付基材を得ることができる。 [透明被膜の形成]本発明では、上記のようにして形成
された透明導電性微粒子層の上に、該微粒子層よりも屈
折率の低い透明被膜を形成する。
【0059】透明被膜の膜厚は、50〜300nm、好ま
しくは80〜200nmの範囲であることが好ましく、こ
のような範囲の膜厚であると優れた反射防止性を発揮す
る。透明被膜の形成方法としては、特に制限はなく、こ
の透明被膜の材質に応じて、真空蒸発法、スパッタリン
グ法、イオンプレーティング法などの乾式薄膜形成方
法、あるいは上述したようなディッピング法、スピナー
法、スプレー法、ロールコーター法、フレキソ印刷法な
どの湿式薄膜形成方法を採用することができる。
【0060】上記透明被膜を湿式薄膜形成方法で形成す
る場合、従来公知の透明被膜形成用塗布液を用いること
ができる。このような透明被膜形成用塗布液としては、
具体的に、シリカ、チタニア、ジルコニアなどの無機酸
化物、またはこれらの複合酸化物を透明被膜形成成分と
して含む塗布液が用いられる。
【0061】本発明では、透明被膜形成用塗布液として
加水分解性有機ケイ素化合物の加水分解重縮合物、また
はアルカリ金属ケイ酸塩水溶液を脱アルカリして得られ
るケイ酸液を含むシリカ系透明被膜形成用塗布液が好ま
しく、特に下記一般式[1]で表されるアルコキシシラ
ンの加水分解重縮合物を含有していることが好ましい。
このような塗布液から形成されるシリカ系被膜は、複合
金属微粒子含有の導電性微粒子層よりも屈折率が小さ
く、得られる透明被膜付基材は反射防止性に優れてい
る。
【0062】RaSi(OR')4-a [1] (式中、Rはビニル基、アリール基、アクリル基、炭素
数1〜8のアルキル基、水素原子またはハロゲン原子で
あり、R'はビニル基、アリール基、アクリル基、炭系
数1〜8のアルキル基、−C24OCn2n+1(n=1
〜4)または水素原子であり、aは1〜3の整数であ
る。) このようなアルコキシランとしては、テトラメトキシシ
ラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシ
ラン、テトラブトキシシラン、テトラオクチルシラン、
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポ
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、ジメチルジメトキシシランなどが挙げ
られる。
【0063】上記のアルコキシシランの1種または2種
以上を、たとえば水−アルコール混合溶媒中で酸触媒の
存在下、加水分解すると、アルコキシシランの加水分解
重縮合物を含む透明被膜形成用塗布液が得られる。この
ような塗布液中に含まれる被膜形成成分の濃度は、酸化
物換算で0.5〜2.0重量%であることが好ましい。本
発明で使用される透明被膜形成用塗布液は、前記透明導
電性被膜形成用塗布液の場合と同様に、脱イオン処理を
行い、透明導電性塗布液のイオン濃度を前記透明導電性
被膜形成用塗布液中の濃度と同じレベルまで低減させて
もよい。
【0064】さらにまた、本発明で使用される透明被膜
形成用塗布液には、フッ化マグネシウムなどの低屈折率
材料で構成された微粒子、透明被膜の透明度および反射
防止性能を阻害しない程度に少量の導電性微粒子および
/または染料または顔料などの添加剤が含まれていても
よい。
【0065】本発明では、このような透明被膜形成用塗
布液を塗布して形成した被膜を、乾燥時、または乾燥後
に、150℃以上で加熱するか、未硬化の被膜に可視光
線よりも波長の短い紫外線、電子線、X線、γ線などの
電磁波を照射するか、あるいはアンモニアなどの活性ガ
ス雰囲気中に晒してもよい。このようにすると、被膜形
成成分の硬化が促進され、得られる透明被膜の硬度が高
くなる。
【0066】さらに、透明被膜形成用塗布液を塗布して
被膜を形成する際に、透明導電性微粒子層を約40〜9
0℃に保持しながら透明被膜形成用塗布液を塗布して、
前記のような処理を行うと、透明被膜の表面にリング状
の凹凸が形成し、ギラツキの少ないアンチグレアの透明
被膜付基材が得られる。
【0067】第2の透明導電性被膜付基材の製造方法 本発明に係る第2の透明導電性被膜付基材の製造方法
は、平均粒子径が1〜200nmの金属微粒子または合金
微粒子と、極性溶媒とからなる透明導電性被膜形成用塗
布液を基材上に塗布し、乾燥して透明導電性微粒子層を
形成し、次いで、該微粒子を構成する金属よりも高い標
準水素電極電位を有する金属のイオンを含む透明被膜形
成用塗布液を前記透明導電性微粒子層上に塗布して、該
微粒子層上に該微粒子層よりも屈折率の低い透明被膜を
形成するとともに、該微粒子層中に含まれる金属微粒子
または合金微粒子の上に、該微粒子を構成する金属より
も高い標準水素電極電位を有する金属を析出させて、金
属微粒子または合金微粒子を複合金属微粒子とすること
を特徴としている。 [透明導電性微粒子層の形成]本発明に係る第2の製造
方法では、まず、透明導電性被膜形成用塗布液を基材上
に塗布・乾燥して透明導電性微粒子層を形成する。
【0068】本発明に係る第2の製造方法で用いられる
透明導電性被膜形成用塗布液は、金属微粒子または合金
微粒子と極性溶媒とを含有している。金属微粒子および
合金微粒子としては、前記と同様のものが挙げられる。
本発明では、これらの金属微粒子と合金微粒子とを混合
して使用してもよい。
【0069】このような金属微粒子または合金微粒子
は、透明導電性被膜形成用塗布液中に、0.05〜0.5
重量%、好ましくは0.1〜2重量%の量で含まれてい
ることが望ましい。
【0070】また、このような透明導電性被膜形成用塗
布液には、必要に応じて金属微粒子または合金微粒子以
外の前記した導電性微粒子、染料、顔料などの添加剤が
添加されていてもよい。
【0071】本発明で用いられる透明導電性被膜形成用
塗布液中の固形分濃度は、前記と同様に、15重量%以
下であることが好ましい。さらに上記透明導電性被膜形
成用塗布液には、被膜形成後のバインダーとして作用す
るマトリックス成分を含んでいてもよく、マトリックス
成分としては前記したものを用いることができる。
【0072】さらにまた、この透明導電性被膜形成用塗
布液には、有機径安定剤が含まれていてもよく、有機系
安定剤の種類および量は、前記と同様である。本発明で
は、このような透明導電性被膜形成用塗布液を基板上に
塗布・乾燥して、透明導電性微粒子を基材表面上に形成
する。形成方法は前記と同様である。 [透明被膜の形成]次に、本発明に係る第2の製造方法
では、上記のようにして形成された透明導電性微粒子層
の上に、透明導電性微粒子を構成する金属よりも高い標
準水素電極電位を有する金属イオンを含む透明被膜形成
用塗布液を塗布して透明導電性微粒子層上に該微粒子層
よりも屈折率の低い透明被膜を形成するとともに、金属
微粒子または合金微粒子上に、該微粒子を構成する金属
よりも高い標準水素電極電位を有する金属を析出させ
て、金属微粒子または合金微粒子を複合金属微粒子とし
ている。
【0073】本発明で使用される透明被膜形成用塗布液
には、前述の透明被膜形成成分と、微粒子を形成する金
属微粒子または合金微粒子構成成分よりも標準水素電極
電位の高い金属イオンが含まれている。この標準水素電
極電位の高い金属イオンは、形成された透明導電性微粒
子層中の金属微粒子または合金微粒子1重量部に対し
0.05〜19重量部、好ましくは0.1〜9重量部の量
で塗布液中に添加されていることが望ましい。この標準
水素電極電位の高い金属イオンは、透明導電性微粒子中
の金属微粒子または合金微粒子上に析出して、複合金属
微粒子を形成する。
【0074】また、透明導電性微粒子層中に、有機系安
定剤が含まれている場合には、有機系安定剤を分解・除
去するために、透明被膜形成用塗布液中に酸が含まれて
いてもよい。酸としては前記と同様のものが挙げられ
る。
【0075】さらに、本発明で使用される透明被膜形成
用塗布液には、フッ化マグネシウムなどの低屈折率材料
で構成された微粒子、透明被膜の透明度および反射防止
性能を阻害しない程度に少量の導電性微粒子および/ま
たは染料または顔料などの添加剤が含まれていてもよ
い。
【0076】本発明では、このような透明被膜形成用塗
布液を塗布して形成した透明被膜を、乾燥する時または
乾燥した後で、150℃以上に加熱するか、未硬化の被
膜に可視光線よりも波長の短い電磁波、たとえば紫外
線、電子線、X線、γ線などを照射するか、あるいは被
膜形成成分の硬化を促進するアンモニアなどの活性ガス
雰囲気中に晒してもよい。このようにすると、被膜形成
成分の硬化が促進され、得られる透明被膜の硬度が高く
なる。
【0077】また透明被膜形成用塗布液を塗布して被膜
を形成する際に、透明導電性微粒子層を約40〜90℃
に保持しながら透明被膜形成用塗布液を塗布して、前記
のような処理を行うと、透明被膜の表面にリング状の凹
凸を形成して、ギラツキの少ないアンチグレアの透明被
膜付基材が得られる。
【0078】第3の透明導電性被膜付基材の製造方法 本発明に係る第3の透明導電性被膜付基材の製造方法
は、金属微粒子と極性溶媒と有機系安定剤とからなる透
明導電性被膜形成用塗布液を、基材上に塗布し、乾燥し
て透明導電性微粒子層を形成し、次いで、酸を含む透明
被膜形成用塗布液を透明導電性微粒子層上に塗布して該
微粒子層上に該微粒子層よりも屈折率の低い透明被膜を
形成し、有機系安定剤を分解したのち、加熱することを
特徴としている。
【0079】金属微粒子、極性溶媒、有機系安定剤とし
て前記と同様のものが挙げられる。また、本発明で使用
される透明導電性被膜形成用塗布液には、必要に応じ
て、金属微粒子以外の導電性微粒子、染料、顔料などの
添加剤、およびマトリックス成分が添加されていてもよ
く、これらは、前記と同様のものが挙げられる。
【0080】本発明では、このような透明導電性被膜形
成用塗布液を基板上に塗布・乾燥して、透明導電性微粒
子層を基材表面に形成する。形成方法は前記と同様であ
る。このようにして形成された透明導電性微粒子層の上
に、前記した酸を含む透明被膜形成用塗布液を塗布し
て、透明導電性微粒子層上に該微粒子層よりも屈折率の
低い透明被膜を形成し、有機系安定剤を分解している。
【0081】また、本発明で使用される透明被膜形成用
塗布液には、フッ化マグネシウムなどの低屈折率材料で
構成された微粒子、透明被膜の透明度および反射防止性
能を阻害しない程度に少量の導電性微粒子および/また
は染料または顔料などの添加剤が含まれていてもよい。
【0082】本発明では、このような透明被膜形成用塗
布液を塗布して形成した透明被膜を、乾燥する時または
乾燥した後で、150℃以上で加熱するか、未硬化の被
膜に可視光線よりも波長の短い電磁波、たとえば紫外
線、電子線、X線、γ線などを照射するか、あるいは被
膜形成成分の硬化を促進するアンモニアなどの活性ガス
雰囲気中に晒してもよい。このようにすると、被膜形成
成分の硬化が促進され、得られる透明被膜の硬度が高く
なる。
【0083】また透明被膜形成用塗布液を塗布して被膜
を形成する際に、透明導電性微粒子層を約40〜90℃
に保持しながら透明被膜形成用塗布液を塗布して、前記
のような処理を行うと、透明被膜の表面にリング状の凹
凸を形成して、ギラツキの少ないアンチグレアの透明被
膜付基材が得られる。
【0084】表示装置 本発明に係る透明導電性被膜付基材は、電磁遮蔽に必要
な102〜104Ω/□の範囲の表面抵抗を有し、かつ可
視光領域および近赤外領域で充分な反射防止性能を有す
る透明導電性被膜付基材は、表示装置の前面板として好
適に用いられる。
【0085】本発明に係る表示装置は、ブラウン管(C
RT)、蛍光表示管(FIP)、プラズマディスプレイ
(PDP)、液晶用ディスプレイ(LCD)などのよう
な電気的に画像を表示する装置であり、上記のような透
明導電性被膜付基材で構成された前面板を備えている。
【0086】従来の前面板を備えた表示装置を作動させ
ると、前面板に画像が表示されると同時に電磁波が前面
板から放出され、この電磁波が観察者の人体に影響を及
ぼすが、本発明に係る表示装置では、前面板が102
104Ω/□の表面抵抗を有する透明導電性被膜付基材
で構成されているので、このような電磁波、およびこの
電磁波の放出に伴って生じる電磁場を電磁場を効果的に
遮蔽することができる。
【0087】また、表示装置の前面板で反射光が生じる
と、この反射光によって表示画像が見にくくなるが、本
発明に係る表示装置では、前面板が可視光領域および近
赤外領域で充分な反射防止性能を有する透明導電性被膜
付基材で構成されているので、このような反射光を効果
的に防止することができる。
【0088】さらに、ブラウン管の前面板が、本発明に
係る透明導電性被膜付基材で構成され、この透明導電性
被膜のうち、透明導電性微粒子層、その上に形成された
透明被膜の少なくとも一方に少量の染料または顔料が含
まれている場合には、これらの染料または顔料がそれぞ
れ固有な波長の光を吸収し、これによりブラウン管から
放映される表示画像のコントラストを向上させることが
できる。
【0089】
【発明の効果】本発明によれば、導電性、電磁遮蔽性に
優れるとともに、光透過率の制御が可能であり、信頼性
が高い透明導電性被膜を形成しうる透明導電性被膜形成
用塗布液を得ることができる。
【0090】また、本発明によれば、導電性、電磁遮蔽
性に優れるとともに、光透過率の制御が可能であり、信
頼性が高い透明導電性被膜が形成された透明導電性被膜
付基材を得ることができる。
【0091】このような透明導電性被膜付基材を表示装
置の前面板として用いれば、電磁遮蔽性に優れるととも
に反射防止性にも優れた表示装置を得ることができる。
本発明に係る透明導電性被膜付基材の製造方法によれ
ば、導電性物質として複合金属微粒子を含む透明導電性
微粒子層が形成されているため、導電性、電磁遮蔽性に
優れるとともに、光透過率等の低下が小さく、信頼性が
高い透明導電性被膜付基材を提供することができる。
【0092】また、本発明に係る透明導電性被膜付基材
の製造方法によれば、有機系安定剤を、透明被膜形成用
塗布液に含まれている酸によって分解、除去しているた
め、従来のように有機系安定剤を除去するため被膜形成
後の基材を400℃以上の高温で焼成する必要がない。
このため、高温焼成による複合金属微粒子の凝集、融着
を防止できるとともに、得られる被膜のへーズの劣化を
防止できる。
【0093】また、高温処理を必要としていないため、
CRTのような表示装置の前面板に透明導電性被膜を形
成することが可能である。
【0094】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0095】
【製造実施例】a)導電性微粒子分散液の調製 本実施例および比較例で用いた金属微粒子、合金微粒
子、複合金属微粒子の分散液と金属微粒子、合金微粒子
および複合金属微粒子以外の導電性微粒子の分散液の組
成を表1に示す。
【0096】合金微粒子(P-1,P-2,P-4,P-6,P-7)およ
び金属微粒子(P-10)の分散液は、以下の方法で調製し
た。メタノール・水混合溶媒(メタノール40重量部/
60重量部)に、あらかじめポリビニルアルコール(た
だし合金微粒子(P-2)の場合は、ポリビニルピロリド
ン)を金属または複合金属1重量部当たり0.01重量
部となるように加え、分散液中の金属微粒子または複合
微粒子の濃度が金属換算で2重量%であり、複合金属微
粒子の場合は金属種が表1の重量比となるように、塩化
金酸、硝酸パラジウム、硝酸銅、硝酸ロジウム、および
塩化白金酸からに選択して添加し、次いで還流器付フラ
スコで90℃、窒素雰囲気下5時間加熱して、金属微粒
子または複合金属微粒子の分散液を得た。
【0097】5時間加熱した後、還流を止め、加熱しな
がらメタノールを除去し、水を加えて表1に示す濃度の
分散液を調製した。 合金微粒子(P-3)の分散液は、以下の方法で調製し
た。
【0098】純水100gに、あらかじめクエン酸3ナ
トリウムを複合金属1重量部当たり0.01重量部とな
るように加え、これに金属換算で濃度が10重量%とな
り、複合金属の金属種が表1の重量比となるように硝酸
銀および硝酸パラジウム水溶液を加え、さらに硝酸銀お
よび硝酸パラジウムの合計モル数と等モル数の硫酸第一
鉄の水溶液を添加し、窒素雰囲気下で1時間撹拌して複
合金属微粒子の分散液を得た。得られた分散液は遠心分
離器により水洗して不純物を除去した後、水に分散させ
て表1に示す濃度の分散液を調製した。
【0099】複合金属微粒子(P-5)の分散液は、以下
の方法で調製した。前記調製した合金微粒子(P-4)の分
散液に、ポリビニルアルコールがPd金属1重量部当た
り0.01重量部となるように加え、これに複合金属微
粒子(P-4)とPd金属の重量比が70:30となるように
硝酸パラジウム水溶液を加え、ついで還流器付フラスコ
で90℃、窒素雰囲気下で5時間加熱した後、還流を止
め、加熱しながらメタノールを除去し、水を加えて表1
に示す濃度の分散液を調製した。得られた複合金属微粒
子(P-5)は、複合金属微粒子(P-4)の粒子表層にPdを主
成分とする複合金属層が形成された複合金属微粒子であ
った。
【0100】複合金属微粒子(P-8)の分散液は、以下
の方法で調製した。前記調製した金属微粒子(P-7)の分
散液に、ポリビニルアルコールがPd金属1重量部当た
り0.01重量部となるように加え、これに金属微粒子
(P-7)とPdの金属の重量比が70:30となるように硝
酸パラジウム水溶液を加え、ついで還流器付フラスコで
90℃、窒素雰囲気下で5時間加熱した後、還流を止
め、加熱しながらメタノールを除去し、その後水を加え
て表1に示す濃度の分散液を調製した。得られた複合金
属微粒子(P-8)は、金属微粒子(P-7)の粒子表層にPdを
主成分とする複合金属層が形成された複合金属微粒子で
あった。
【0101】複合金属微粒子(P-9)の分散液は、以下
の方法で調製した。前記調製した金属微粒子(P-7)に、
ポリビニルアルコールがPd金属1重量部当たり0.01
重量部となるように加え、これに金属微粒子(P-7)とPd
の金属の重量比が70:30となるように硝酸パラジウ
ム水溶液を加え、ついで硝酸パラジウムと等モル数とな
るように硫酸第1鉄水溶液を5分間かけて添加し、窒素
雰囲気下で1時間撹拌して複合金属微粒子(P-9)の分散
液を得た。その後水を加えて表1に示す濃度の分散液を
調製した。得られた複合金属微粒子(P-9)は、金属微粒
子(P-7)の粒子表層にPdを主成分とする複合金属層が形
成された複合金属微粒子であった。
【0102】Sbドープ酸化錫微粒子(P-11)は、以下
のようにして調製した。塩化錫57.7gと塩化アンチ
モン7.0gとをメタノール100gに溶解して溶液を
調製した。調製した溶液を4時間かけて、90℃、撹拌
下の純水1000gに添加して加水分解を行い、生成し
た沈殿を濾別・洗浄し、乾燥空気中、500℃で2時間
焼成してアンチモンをドープした導電性酸化錫の粉末を
得た。この粉末30gを水酸化カリウム水溶液(KOH
として3.0g含有)70gに加え、混合液を30℃に
保持しながらサンドミルで、3時間粉砕してゾルを調製
した。ついでこのゾルをイオン交換樹脂処理して、脱ア
ルカリし、純水を加えて表1に示す濃度のSbドープ酸
化錫微粒子(P-11)分散液を調製した。
【0103】Snドープ酸化インジウム微粒子(P-12)
については、次のようにして調製した。硝酸インジウム
79.9gを水686gに溶解して得られた溶液と、錫
酸カリウム12.7gを濃度10重量%の水酸化カリウ
ム溶液に溶解して得られた溶液とを調製し、これらの溶
液を、50℃に保持された1000gの純水に2時間かけて
添加した。この間、系内のpHを11に保持した。得ら
れたSnドープ酸化インジウム水和物分散液からSnドー
プ酸化インジウム水和物を濾別・洗浄した後、乾燥し、
次いで空気中で350℃の温度で3時間焼成し、さらに
空気中で600℃の温度で2時間焼成することによりS
nドープ酸化インジウム微粒子を得た。これを濃度が3
0重量%となるように純水に分散させ、さらに硝酸水溶
液でpHを3.5に調製した後、この混合液を30℃に
保持しながらサンドミルで、3時間粉砕してゾルを調製
した。次に、このゾルをイオン交換樹脂で処理して硝酸
イオンを除去し、純水を加えて表1に示す濃度のSnド
ープ酸化インジウム微粒子(P-12)分散液を調製した。
【0104】着色剤として導電性カーボン微粒子(P-1
3:東海カーボン(株)製)を濃度が20重量%となるよう
にエタノールに分散させた分散液(P-13)を用いた。b)マトリックス形成成分液(M)の調製 正珪酸エチル(SiO2:28重量%)50g、エタノー
ル194.6g、濃硝酸1.4gおよび純水34gの混合
溶液を室温で5時間撹拌してSiO2濃度5重量%のマト
リックス形成成分を含む液(M)を調製した。c)透明導電性被膜形成用塗布液の調製 表1に示す(P-1)〜(P-13)の分散液と、上記マトリック
ス形成成分を含む(A)液、水、t-ブタノール、ブチルセ
ルソルブ、クエン酸およびN-メチル-2-ピロリドンから
表2に示す透明導電性被膜形成用塗布液(C-1)〜(C-13)
を調製した。d)透明被膜形成用塗布液(B)の調製 透明被膜形成用塗布液(B-1) 上記マトリックス形成成分を含む(A)液に、エタノール
/ブタノール/ジアセトンアルコール/イソプロパノー
ル(2:1:1:5重量混合比)の混合溶媒を加え、S
iO2 濃度1重量%の透明被膜形成用塗布液(B-1)を調製
した。
【0105】透明被膜形成用塗布液(B-2) 正珪酸エチル(SiO2:28重量%)17.9g、エタノー
ル65.5g、濃塩酸4.7gおよび純水11.9gを混
合し、50℃で24時間撹拌し、熟成して混合溶液(1)
を調製した。
【0106】エタノール75.9g、濃塩酸4.1gおよ
び純水10.1gを混合し、さらに正珪酸メチル(SiO
2:51重量%)9.8gを加えた後、50℃で24時間
撹拌し、熟成して混合溶液(2)を調製した。
【0107】上記混合溶液(1)100重量部と混合溶液
(2)50重量部を混合し(SiO2濃度5重量%)、イソ
プロパノール/プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル/ジアセトンアルコール(6:3:1重量比)の混合
溶媒を加え、SiO2濃度1重量%の透明被膜形成用塗布
液(B-2)を調製した。
【0108】なお、本発明で使用される導電性被膜形成
用塗布液および透明被膜形成用塗布液は両性イオン交換
樹脂(三菱化学(株)製 ダイヤイオン SMNUPB)で脱イオ
ン処理することにより、それぞれの塗布液中のイオン濃
度の調整を行った。
【0109】また、塗布液中のアルカリ金属イオン濃度
およびアルカリ土類金属イオン濃度は原子吸光法で測定
し、その他の金属イオン濃度は発光分光分析法で測定
し、アンモニウムイオンおよびアニオンのイオン濃度は
イオンクロマトグラフィー法で測定した。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】
【実施例1〜9、比較例1,2】透明導電性被膜付パネルガラスの製造 ブラウン管用パネルガラス(14")の表面を40℃で保
持しながら、スピナー法で100rpm、90秒の条件で
上記透明導電性被膜形成用塗布液(C-1)〜(C-10)および
(C-14),(C-15)をそれぞれ塗布し乾燥した。
【0113】次いで、このようにして形成された透明導
電性微粒子層上に、同じように、スピナー法で100rp
m、90秒の条件で透明被膜形成用塗布液(B-1)を塗布・
乾燥し、表3に示す条件で焼成して透明導電性被膜付基
材を得た。
【0114】これらの透明導電性被膜付基材の表面抵抗
を表面抵抗計(三菱油化(株)製:LORESTA)で測定し、ヘ
ーズをへーズコンピューター(日本電色(株)製:3000A)
で測定した。反射率は反射率計(大塚電子(株)製:MCPD-
2000)を用いて測定し、波長400〜700nmの範囲で
反射率が最も低い波長のでの反射率としこれを表示し
た。微粒子の粒子径は、マイクロトラック粒度分析計
((株)日機装製)を使用した。
【0115】また信頼性評価として、下記の方法によっ
て、耐塩水性および耐酸化性の試験を実施した。 [耐塩水性] 濃度5重量%の食塩水溶液に、前記実施例
および比較例で得た透明導電性被膜付基材片を、一部が
食塩水溶液中に浸漬するように浸漬させ、24時間およ
び48時間放置した後これを取り出し、未浸漬部位との
色調の変化を観察した。
【0116】[耐酸化性] 濃度2重量%の過酸化水素水
溶液に、上記実施例および比較例で得た透明導電性被膜
付基材片を、一部が過酸化水素水溶液中に浸漬するよう
に浸漬させ、24時間放置した後これを取り出し、未浸
漬部位との色調の変化を観察した。
【0117】
【0118】
【実施例10,11、比較例3】透明導電性被膜付パネルガラスの製造 ブラウン管用パネルガラス(14")の表面を45℃で保
持しながら、スピナー法で150rpm、90秒の条件で
上記透明導電性被膜形成用塗布液(C-11)〜(C-13)をそれ
ぞれ塗布し乾燥した以外は、前記実施例1〜9および比
較例1,2と同様にして、透明導電性被膜付基材を製造
し、評価した。
【0119】結果を表3に示す。
【0120】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05K 9/00 H05K 9/00 V (72)発明者 小 松 通 郎 福岡県北九州市若松区北湊町13番2号 触 媒化成工業株式会社若松工場内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径が1〜200nmである複合
    金属微粒子と極性溶媒とを含むことを特徴とする透明導
    電性被膜形成用塗布液。
  2. 【請求項2】 前記複合金属微粒子が2種以上の金属の
    合金からなることを特徴とする請求項1に記載の透明導
    電性被膜形成用塗布液。
  3. 【請求項3】 前記複合金属微粒子が、金属微粒子また
    は合金微粒子の上に、該金属より高い標準水素電極電位
    を有する金属が析出されたものであることを特徴とする
    請求項1に記載の透明導電性被膜形成用塗布液。
  4. 【請求項4】 有機系安定剤を含むことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の透明導電性被膜形成用塗
    布液。
  5. 【請求項5】 前記複合金属微粒子以外の導電性微粒子
    を含有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の透明導電性被膜形成用塗布液。
  6. 【請求項6】 透明導電性被膜形成用塗布液がマトリッ
    クスを含有していることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかに記載の透明導電性被膜形成用塗布液。
  7. 【請求項7】 前記マトリックスがシリカからなること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の透明導電
    性被膜付基材。
  8. 【請求項8】 基材と、 基材上の平均粒子径1〜200nmの複合金属微粒子を
    含む透明導電性微粒子層と、 該透明導電性微粒子層上に設けられ、該透明導電性微粒
    子層よりも屈折率が低い透明被膜と、 からなることを特徴とする透明導電性被膜付基材。
  9. 【請求項9】 前記複合金属微粒子が2種以上の金属の
    合金からなることを特徴とする請求項8に記載の透明導
    電性被膜付基材。
  10. 【請求項10】 前記複合金属微粒子が、 金属微粒子または合金微粒子の上に、該金属より高い標
    準水素電極電位を有する金属が析出されたものであるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の透明導電性被膜付基
    材。
  11. 【請求項11】 前記微粒子層が複合金属微粒子以外の
    導電性微粒子を含有していることを特徴とする請求項8
    〜10のいずれかに記載の透明導電性被膜付基材。
  12. 【請求項12】 前記微粒子層がさらにマトリックスを
    含有していることを特徴とする請求項8〜11のいずれ
    かに記載の透明導電性被膜付基材。
  13. 【請求項13】 前記マトリックスがシリカからなるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の透明導電性被膜付基
    材。
  14. 【請求項14】 平均粒子径が1〜200nmである複合
    金属微粒子と極性溶媒とからなる透明導電性被膜形成用
    塗布液を基材上に塗布し、乾燥して透明導電性微粒子層
    を形成し、次いで、該微粒子層上に透明被膜形成用塗布
    液を塗布して前記透明導電性微粒子層上に該微粒子層よ
    りも屈折率の低い透明被膜を形成することを特徴とする
    透明導電性被膜付基材の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記透明導電性被膜形成用塗布液が有
    機系安定剤を含み、かつ前記透明被膜形成用塗布液が酸
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の透明導電性
    被膜付基材の製造方法。
  16. 【請求項16】 透明導電性被膜形成用塗布液中に含ま
    れる複合金属微粒子が、 金属微粒子または合金微粒子と極性溶媒とからなる分散
    液に、該微粒子を構成する金属よりも高い標準水素電極
    電位を有する金属の塩を添加して、金属微粒子または合
    金微粒子上に該微粒子を構成する金属よりも高い標準水
    素電極電位を有する金属を析出させて形成したものであ
    ることを特徴とする請求項14または15に記載の透明
    導電性被膜付基材の製造方法。
  17. 【請求項17】 金属微粒子または合金微粒子と極性溶
    媒とからなる透明導電性被膜形成用塗布液を基材上に塗
    布し、乾燥して透明導電性微粒子層を形成し、 次いで、該微粒子を構成する金属よりも高い標準水素電
    極電位を有する金属のイオンを含む透明被膜形成用塗布
    液を前記透明導電性微粒子層上に塗布して、該微粒子層
    上に該微粒子層よりも屈折率の低い透明被膜を形成する
    とともに、該微粒子層中に含まれる金属微粒子または合
    金微粒子上に該微粒子を構成する金属よりも高い標準水
    素電極電位を有する金属を析出させて、金属微粒子また
    は合金微粒子を複合金属微粒子とすることを特徴とする
    透明導電性被膜付基材の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記透明導電性被膜形成用塗布液が有
    機系安定剤を含み、かつ前記透明被膜形成用塗布液が酸
    を含むことを特徴とする請求項17に記載の透明導電性
    被膜付基材の製造方法。
  19. 【請求項19】 金属微粒子と極性溶媒と有機系安定剤
    とからなる透明導電性被膜形成用塗布液を基材上に塗布
    し、乾燥して透明導電性微粒子層を形成し、 次いで、酸を含む透明被膜形成用塗布液を透明導電性微
    粒子上に塗布して該微粒子層上に該微粒子層よりも屈折
    率の低い透明被膜を形成し、有機系安定剤を分解した
    後、加熱することを特徴とする透明導電性被膜付基材の
    製造方法。
  20. 【請求項20】 前記透明導電性被膜形成用塗布液が、
    金属微粒子、合金微粒子および複合金属微粒子以外の導
    電性微粒子を含有していることを特徴とする請求項14
    〜19のいずれかに記載の透明導電性被膜付基材の製造
    方法。
  21. 【請求項21】 前記透明導電性被膜形成用塗布液が、
    さらにマトリックス形成成分を含有していることを特徴
    とする請求項14〜20のいずれかに記載の透明導電性
    被膜付基材の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記マトリックス形成成分が加水分解
    性有機ケイ素化合物を酸触媒の存在下で加水分解して得
    られたシリカ重縮合体であることを特徴とする請求項2
    1に記載の透明導電性被膜付基材の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項8〜13のいずれかに記載の透
    明導電性被膜付基材で構成された前面板を備え、透明導
    電性被膜が該前面板の外表面に形成されていることを特
    徴とする表示装置。
JP15106397A 1996-09-26 1997-06-09 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置 Expired - Lifetime JP3563236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106397A JP3563236B2 (ja) 1996-09-26 1997-06-09 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置
US08/937,937 US6136228A (en) 1996-09-26 1997-09-25 Coating liquid for forming transparent conductive coating
KR1019970049097A KR100464571B1 (ko) 1996-09-26 1997-09-26 투명도전성피막형성용도포액,투명도전성피막이도포된기재,그의제조방법및표시장치
US09/564,381 US6180030B1 (en) 1996-09-26 2000-04-27 Substrate with transparent conductive coating and display device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-255044 1996-09-26
JP25504496 1996-09-26
JP8-282671 1996-10-24
JP28267196 1996-10-24
JP15106397A JP3563236B2 (ja) 1996-09-26 1997-06-09 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10188681A true JPH10188681A (ja) 1998-07-21
JP3563236B2 JP3563236B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=27320049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15106397A Expired - Lifetime JP3563236B2 (ja) 1996-09-26 1997-06-09 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6136228A (ja)
JP (1) JP3563236B2 (ja)
KR (1) KR100464571B1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196287A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP2002042557A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置
JP2002194248A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
WO2003058669A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Skc Limited Plasma display panel filter
US6686249B1 (en) 1999-11-25 2004-02-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure, display in which this transparent conductive layered structure is applied, and coating liquid for forming transparent conductive layer
US6712998B2 (en) 2001-11-02 2004-03-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Process for producing transparent conductive layer forming coating liquid
US6716480B2 (en) 1999-08-26 2004-04-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure and method of producing the same, coating liquid for forming transparent coating layer and coating liquid for forming transparent conductive layer
WO2004108845A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. 透明被膜形成用塗布液、該被膜付基材および液晶表示セル
US6846566B2 (en) 2002-05-16 2005-01-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Transparent conductive layer composition, transparent conductive layer formed of the composition, and image display having the transparent conductive layer
WO2005087413A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Nippon Paint Co., Ltd. 合金ナノ粒子含有溶液の製造方法及び合金ナノ粒子含有溶液
JP2006173408A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 回路付基板の製造方法および該方法で得られた回路付基板
WO2008047641A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corporation Composition pour former une électrode et procédé pour former l'électrode à l'aide de la composition
JP2008226816A (ja) * 2006-10-11 2008-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板
WO2010023920A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 三菱マテリアル株式会社 太陽電池用透明導電膜及びその透明導電膜用組成物、多接合型太陽電池
JP2010080933A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Mitsubishi Materials Corp 太陽電池用透明導電膜及びその透明導電膜用組成物、多接合型太陽電池
KR100986628B1 (ko) * 2002-05-21 2010-10-08 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 인듐계 금속 미립자 및 그의 제조방법, 및 인듐계 금속미립자를 함유하는 도포액, 피막부기재, 표시장치
CN101945710A (zh) * 2007-12-20 2011-01-12 西玛耐诺技术以色列有限公司 具有填充材料的透明导电涂层
JP2013125659A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Nippon Shokubai Co Ltd 導電性微粒子及びこれを含む異方性導電材料
KR101394704B1 (ko) * 2006-06-30 2014-05-16 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 태양 전지의 전극 형성용 조성물 및 그 전극의 형성 방법, 그리고 그 형성 방법에 의해 얻어진 전극을 사용한 태양 전지
US8758891B2 (en) 2007-04-19 2014-06-24 Mitsubishi Materials Corporation Conductive reflective film and production method thereof

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108637A (en) 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
JP3278614B2 (ja) * 1998-07-16 2002-04-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
MY125159A (en) * 1998-09-14 2006-07-31 Mitsubishi Materials Corp Fine metal particle-dispersion solution and conductive film using the same
US6710525B1 (en) * 1999-10-19 2004-03-23 Candescent Technologies Corporation Electrode structure and method for forming electrode structure for a flat panel display
WO2001084610A1 (fr) * 2000-05-02 2001-11-08 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Procede de realisation d'un circuit integre, et substrat dote d'un circuit integre forme a l'aide dudit procede
WO2001098222A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Transparent film-coated substrate, coating liquid for transparent film formation, and display device
JP2002173602A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Learonal Japan Inc 非帯電性樹脂複合材料および該樹脂複合材料の製造方法
US7471042B2 (en) * 2001-02-06 2008-12-30 Panasonic Corporation Plasma display panel with an improved electrode
JP4183924B2 (ja) * 2001-03-30 2008-11-19 日揮触媒化成株式会社 金属微粒子および該微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
US20050199861A1 (en) * 2001-12-12 2005-09-15 Wu L. W. Manufacturing method for transparent and conductive coatings
US6923923B2 (en) 2001-12-29 2005-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Metallic nanoparticle cluster ink and method for forming metal pattern using the same
KR100436710B1 (ko) * 2002-01-23 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 투명도전막, 그 제조방법 및 이를 채용한 화상표시장치
CN1440997B (zh) * 2002-02-25 2011-06-29 三菱麻铁里亚尔株式会社 含有金属纳米棒的组合物、涂膜、高分子薄膜、光学滤光片
US7033672B2 (en) * 2002-03-19 2006-04-25 Analog Devices, Inc. Static dissipation treatments for optical package windows
JP4479161B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-09 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜とこの透明導電膜形成用塗布液および透明導電性積層構造体と表示装置
US7566360B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7601406B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) * 2002-06-13 2010-06-15 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
JP2004055298A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明導電性被膜形成用塗布液、および透明導電性被膜付基材、表示装置
US7883421B2 (en) * 2003-03-17 2011-02-08 Igt Gaming apparatus having a display with a conductive coating
KR101171878B1 (ko) * 2003-05-12 2012-08-07 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 투명 피막 형성용 도포액 및 투명 피막을 지닌 기재 및표시장치
JP3711992B2 (ja) * 2003-10-15 2005-11-02 住友電気工業株式会社 顆粒状の金属粉末
US7531239B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-12 Eclipse Energy Systems Inc Transparent electrode
JP4918994B2 (ja) * 2005-05-30 2012-04-18 住友電気工業株式会社 金属被膜の形成方法および金属配線
KR101300442B1 (ko) * 2005-06-10 2013-08-27 시마 나노 테크 이스라엘 리미티드 강화 투명 전도성 코팅 및 이의 제조 방법
JP2007066711A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp 透明導電体及びこれを用いた透明導電フィルム
KR101571706B1 (ko) * 2007-08-31 2015-11-25 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 하드 코팅막부 기재 및 하드 코팅막 형성용 도포액
WO2009035112A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corporation スーパーストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法、並びにサブストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法
CN105513670A (zh) * 2008-08-27 2016-04-20 三菱综合材料株式会社 太阳能电池用透明导电膜及其透明导电膜用组合物、多接合型太阳能电池
KR101243725B1 (ko) * 2009-09-10 2013-03-13 주식회사 엘지화학 투명 도전성 필름, 이를 이용한 터치 패널 및 디스플레이 장치
CN102201274A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 三菱综合材料株式会社 导电膜形成用组成物、太阳能电池用复合膜及其形成方法
KR20130117345A (ko) * 2012-04-17 2013-10-25 헤레우스 프레셔스 메탈즈 노스 아메리카 콘쇼호켄 엘엘씨 태양 전지 접촉을 위한 전도성 후막 페이스트용 텔루륨 무기 반응 시스템
CN103377751B (zh) 2012-04-17 2018-01-02 赫劳斯贵金属北美康舍霍肯有限责任公司 用于太阳能电池触点的导电厚膜膏
JP6119733B2 (ja) * 2014-12-26 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
KR102572806B1 (ko) * 2015-07-14 2023-08-29 도다 고교 가부시끼가이샤 페라이트 적층체 및 노이즈 억제 시트
KR101942187B1 (ko) * 2017-06-19 2019-01-25 전남대학교산학협력단 가요성 전극 및 이의 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198261A (ja) 1991-07-10 1993-08-06 Samsung Display Devices Co Ltd 陰極線管の製造方法
DE69207338T2 (de) 1991-10-23 1996-07-25 Philips Electronics Nv Antireflektive und antistatische Verkleidungsschicht insbesonder für eine Elektronenstrahlröhre
JP2685142B2 (ja) 1992-05-25 1997-12-03 株式会社日立製作所 ブラウン管表示面の反射防止兼帯電防止膜の形成方法。
JP2970294B2 (ja) 1992-08-31 1999-11-02 株式会社日立製作所 ブラウン管とその製法
JPH06279755A (ja) 1992-11-17 1994-10-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電界シールド用処理液
US5795897A (en) * 1992-11-18 1998-08-18 Cell Therapeutics, Inc. Oxohexyl methylxanthine compounds
JP2715854B2 (ja) 1993-08-27 1998-02-18 関西日本電気株式会社 陰極線管
JP3198494B2 (ja) * 1993-11-19 2001-08-13 日産化学工業株式会社 導電性酸化物粒子及びその製造方法
JP3545452B2 (ja) 1994-03-25 2004-07-21 大日本印刷株式会社 透明導電膜の製造方法
JPH07320663A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Suzuki Sogyo Co Ltd ディスプレイデバイスのフェイス保護装置及び方法
JPH0820734A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導電性塗料および透明導電性膜
JP3302186B2 (ja) 1994-09-01 2002-07-15 触媒化成工業株式会社 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
JPH09286936A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜形成用塗布液、これを用いた透明導電膜及びその形成方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522505B2 (ja) * 1998-12-28 2010-08-11 日揮触媒化成株式会社 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP2000196287A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
US6716480B2 (en) 1999-08-26 2004-04-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure and method of producing the same, coating liquid for forming transparent coating layer and coating liquid for forming transparent conductive layer
US6686249B1 (en) 1999-11-25 2004-02-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure, display in which this transparent conductive layered structure is applied, and coating liquid for forming transparent conductive layer
JP2002042557A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置
JP2002194248A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
US6712998B2 (en) 2001-11-02 2004-03-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Process for producing transparent conductive layer forming coating liquid
WO2003058669A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Skc Limited Plasma display panel filter
US6846566B2 (en) 2002-05-16 2005-01-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Transparent conductive layer composition, transparent conductive layer formed of the composition, and image display having the transparent conductive layer
KR100986628B1 (ko) * 2002-05-21 2010-10-08 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 인듐계 금속 미립자 및 그의 제조방법, 및 인듐계 금속미립자를 함유하는 도포액, 피막부기재, 표시장치
JP4860263B2 (ja) * 2003-06-06 2012-01-25 日揮触媒化成株式会社 透明被膜形成用塗布液、該被膜付基材および液晶表示セル
JPWO2004108845A1 (ja) * 2003-06-06 2006-07-20 触媒化成工業株式会社 透明被膜形成用塗布液、該被膜付基材および液晶表示セル
WO2004108845A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. 透明被膜形成用塗布液、該被膜付基材および液晶表示セル
JP2011059692A (ja) * 2003-06-06 2011-03-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 液晶表示セル
WO2005087413A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Nippon Paint Co., Ltd. 合金ナノ粒子含有溶液の製造方法及び合金ナノ粒子含有溶液
JP2006173408A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 回路付基板の製造方法および該方法で得られた回路付基板
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板
US9620668B2 (en) 2006-06-30 2017-04-11 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
US9312404B2 (en) 2006-06-30 2016-04-12 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
US8816193B2 (en) 2006-06-30 2014-08-26 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
KR101394704B1 (ko) * 2006-06-30 2014-05-16 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 태양 전지의 전극 형성용 조성물 및 그 전극의 형성 방법, 그리고 그 형성 방법에 의해 얻어진 전극을 사용한 태양 전지
JP2008226816A (ja) * 2006-10-11 2008-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法
US8822814B2 (en) 2006-10-11 2014-09-02 Mitsubishi Materials Corporation Composition for electrode formation and method for forming electrode by using the composition
JP2015117434A (ja) * 2006-10-11 2015-06-25 三菱マテリアル株式会社 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法
WO2008047641A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corporation Composition pour former une électrode et procédé pour former l'électrode à l'aide de la composition
US8758891B2 (en) 2007-04-19 2014-06-24 Mitsubishi Materials Corporation Conductive reflective film and production method thereof
US10020409B2 (en) 2007-04-19 2018-07-10 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing a conductive reflective film
US8795462B2 (en) 2007-12-20 2014-08-05 Cima Nanotech Israel Ltd. Transparent conductive coating with filler material
CN101945710A (zh) * 2007-12-20 2011-01-12 西玛耐诺技术以色列有限公司 具有填充材料的透明导电涂层
JP2010080933A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Mitsubishi Materials Corp 太陽電池用透明導電膜及びその透明導電膜用組成物、多接合型太陽電池
WO2010023920A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 三菱マテリアル株式会社 太陽電池用透明導電膜及びその透明導電膜用組成物、多接合型太陽電池
JP2013125659A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Nippon Shokubai Co Ltd 導電性微粒子及びこれを含む異方性導電材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563236B2 (ja) 2004-09-08
KR100464571B1 (ko) 2005-06-13
US6180030B1 (en) 2001-01-30
KR19980025037A (ko) 1998-07-06
US6136228A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563236B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置
JP4183924B2 (ja) 金属微粒子および該微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
JP3302186B2 (ja) 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
JP3973330B2 (ja) 透明被膜付基材、透明被膜形成用塗布液、および表示装置
JP5638935B2 (ja) 金属微粒子分散液、透明導電性被膜形成用塗布液及び透明導電性被膜付基材
JP2004055298A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、および透明導電性被膜付基材、表示装置
JP5580153B2 (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
JP4522505B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP5068298B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP4002469B2 (ja) インジウム系金属微粒子の製造方法、インジウム系金属微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、分散ゾル、透明導電性被膜付基材、表示装置
JP3982967B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液、透明被膜付基材および表示装置
JP3779088B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP2001064540A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP2004182929A (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材、表示装置
JP2003105268A (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明導電性被膜付基材、表示装置
JP5187990B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
JP2003012965A (ja) 透明低反射導電性被膜形成用塗布液、透明低反射導電性被膜付基材および表示装置
JP2004083812A (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材、表示装置
JP4372301B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP4240905B2 (ja) インジウム系酸化物微粒子およびその製造方法、ならびにインジウム系酸化物微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
JP4425530B2 (ja) インジウム系酸化物微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液および透明導電性被膜付基材、表示装置
JP4033646B2 (ja) 導電性金属酸化物粒子、導電性金属酸化物粒子の製造方法、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP4902048B2 (ja) 透明導電性被膜付基材および表示装置
JP2003261326A (ja) インジウム系酸化物微粒子、該微粒子の製造方法ならびに該微粒子を含んでなる透明導電性被膜形成用塗布液および透明導電性被膜付基材、表示装置
JP2001139883A (ja) 透明被膜形成用塗布液、透明被膜付基材および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term