JPH09245299A - 車群走行制御装置 - Google Patents

車群走行制御装置

Info

Publication number
JPH09245299A
JPH09245299A JP8051829A JP5182996A JPH09245299A JP H09245299 A JPH09245299 A JP H09245299A JP 8051829 A JP8051829 A JP 8051829A JP 5182996 A JP5182996 A JP 5182996A JP H09245299 A JPH09245299 A JP H09245299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
virtual frame
virtual
setting
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8051829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633707B2 (ja
Inventor
Sukenori Kobayashi
祐範 小林
Taketoshi Kawabe
武俊 川邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP05182996A priority Critical patent/JP3633707B2/ja
Priority to US08/719,676 priority patent/US5777451A/en
Priority to CN96122820A priority patent/CN1082463C/zh
Publication of JPH09245299A publication Critical patent/JPH09245299A/ja
Priority to HK98104311A priority patent/HK1005235A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3633707B2 publication Critical patent/JP3633707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/34Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for indicating the distance between vehicles or trains by the transmission of signals therebetween
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0072Transmission between mobile stations, e.g. anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0261Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2050/0011Proportional Integral Differential [PID] controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L2205/00Communication or navigation systems for railway traffic
    • B61L2205/04Satellite based navigation systems, e.g. global positioning system [GPS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/002Transmission of position information to remote stations for traffic control, mobile tracking, guidance, surveillance or anti-collision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先頭車両に複数台の後続車両が連なる車群の走
行制御装置において、複雑な通信を用いることなく、原
理的に車間距離の疎密波を発生しない車群走行を実現す
る。 【解決手段】車群を構成する車両毎に仮想枠を設定する
手段b,iと、先頭車両の仮想枠先端位置の移動を誘導
する手段q,aと、自車の仮想枠先端位置と仮想枠の設
定長さとから自車の仮想枠後端位置をつぎの後続車両へ
通信する手段c,h,jと、車両毎に仮想枠内の基準位
置を設定する手段d,kと、自車の仮想枠先端位置と基
準位置とから現在の目標位置を確定する手段e,mと、
車両毎に実際の現在位置を検知する手段f,nと、車両
毎に実際の現在位置を現在の目標位置に一致させるよう
に自車のアクセルおよびブレーキを制御する手段g,p
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車群の走行制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】道路利用効率の向上や運転者の負担軽減
などを図るため、先頭車両に複数の後続車両が1列に連
なる接近追走を行う車群の自動運転に関する制御技術と
して従来から、図23のような4つの方式が知られてい
る(『スーパースマートビークルシステムの開発と関連
技術に関する調査研究報告書』 財団法人機械システム
振興協会 平成5年3月発行)。図23(a)〜図23
(d)において、1は車群の先頭車両(プラトーンリー
ダと称する)、2は先頭車両に連なる後続車両を表す。
【0003】図23(a)の方式では、各後続車両2は
直前の先行車両との車間距離を計測し、これら計測値に
基づいて、望ましい車間距離(目標値)を維持するよう
にアクセルおよびブレーキを制御する。図23(b)の
方式では、前後の車両間に車々通信が採用され、各後続
車両2は直前の先行車両との車間距離(計測値)と同じ
く先行車両からの走行情報とから、望ましい車間距離を
維持するようにアクセルおよびブレーキを制御する。
【0004】図23(c)の方式では、車群全体の車々
間通信により、各後続車両2は直前の先行車両の走行情
報に加えて先頭車両1からも走行情報が与えられ、これ
らを直前の先行車両との車間距離(計測値)に絡めて、
望ましい車間距離を維持するようにアクセルおよびブレ
ーキを制御する。図23(d)の方式では、車群の走行
状態を総合的に管理する集中司令室3が設けられ、各車
両は直前の先行車両と車々間通信で走行情報をやり取り
しながら、集中司令室3の誘導指令に従ってアクセルお
よびブレーキを制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図23
(a),図23(b)の方式では、先頭車両1に連なる
各後続車両2において、自車のアクセルおよびブレーキ
を制御する車間調整に先行車両の速度変動が影響するた
め、車群の車両台数が多くなると、これらの車間距離に
疎密波(例えば、制動時などのショックウエーブ)が大
きく発生する可能性があった。この疎密波は各車両の性
能や特性に差がある場合に大きく現れやすい。そのた
め、疎密波の分だけ車間距離の目標値を余計に設定せざ
るを得ないという不具合があった。
【0006】図23(c),図23(d)の方式では、
先頭車両1の走行情報も含めて制御するので、車間距離
の疎密波はある程度小さく抑えられるが、複雑な通信を
要するという不具合があった。また、図23(d)の方
式では、車間調整を行いながら車群の走行状態を総合的
に管理しなければならず、これには各車両の特性や性能
を把握することも必要なため、集中指令室3を含む制御
系の設計が非常に難しいという不具合もあった。
【0007】この発明はこのような問題点に着目してな
されたもので、複雑な通信を用いることなく、原理的に
車間距離の疎密波を発生しない車群走行制御装置の提供
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、図24
のように先頭車両に複数台の後続車両が連なる車群の走
行制御装置において、先頭車両に仮想枠先端位置の誘導
信号を受信する手段aと、自車の仮想枠を設定する手段
bと、仮想枠先端位置と仮想枠の設定長さとから自車の
仮想枠後端位置をつぎの後続車両へ送信する手段cと、
仮想枠内の基準位置を設定する手段dと、仮想枠先端位
置と仮想枠内の基準位置とから現在の目標位置を求める
手段eと、自車の実際の現在位置を検知する手段fと、
自車の実際の現在位置を現在の目標位置に一致させるよ
うにアクセルおよびブレーキを制御する手段gを設け、
各後続車両に直前の先行車両から送信されるその仮想枠
後端位置を受信する手段hと、自車の仮想枠を設定する
手段iと、直前の先行車両の仮想枠後端位置を自車の仮
想枠先端位置とみなしてこれに仮想枠の長さを加える自
車の仮想枠後端位置をつぎの後続車両へ送信する手段j
と、仮想枠内の基準位置を設定する手段kと、自車の仮
想枠先端位置とその枠内の基準位置とから現在の目標位
置を求める手段mと、自車の実際の現在位置を検知する
手段nと、自車の実際の現在位置を現在の目標位置に一
致させるようにアクセルおよびブレーキを制御する手段
pを設け、車群の外部から先頭車両へその仮想枠先端位
置の誘導信号を送信する手段qを設ける。
【0009】第2の発明では、第1の発明における各車
両の現在位置を検知する手段f,nとして、車線に沿っ
て路面上を等間隔に配置される磁気ネイルと、磁気ネイ
ルから磁気パルスを検出する磁気センサと、磁気センサ
の検出パルスを積算するパルスカウンタを設ける。
【0010】第3の発明では、第1の発明における各車
両の現在位置を検知する手段f,nとして、GPS受信
装置を設ける。
【0011】第4の発明では、第1の発明における先頭
車両の仮想枠先端位置の誘導信号を送信する手段qとし
て、仮想枠先端を経時的に位置指定する基地局と、その
指令を先頭車両に通信する送信装置を設ける。
【0012】第5の発明では、第1の発明における各車
両の仮想枠を設定する手段b,iは、制御精度として実
際の現在位置と現在の目標位置との標準偏差を求める手
段と、その偏差値に応じて仮想枠の長さを補正する手段
を備える。
【0013】第6の発明では、第1の発明における各車
両の仮想枠を設定する手段b,iは、人為的に設定値を
変化させる手段を備える。
【0014】第7の発明では、第1の発明における各車
両の仮想枠を設定する手段b,iは、車速を検出する車
速センサと、仮想枠の設定値を車速に応じた長さに補正
する手段を備える。
【0015】第8の発明では、第1の発明における各車
両の仮想枠を設定する手段b,iは、自車の総重量を検
出する荷重センサと、仮想枠の設定値を自車の総重量に
応じた長さに補正する手段を備える。
【0016】第9の発明では、第1の発明における各車
両の仮想枠を設定する手段b,iは、自車のタイヤと路
面との摩擦係数を求める手段と、仮想枠の設定値を摩擦
係数に応じた長さに補正する手段を備える。
【0017】第10の発明では、第1の発明における各
車両の仮想枠を設定する手段b,iは、路面の傾斜を検
出する勾配センサと、仮想枠の設定値を路面の勾配に応
じた長さに補正する手段を備える。
【0018】第11の発明では、第1の発明における各
車両の仮想枠を設定する手段b,iは、エンジンのアク
セル開度を検出するアクセル開度センサと、車速を検出
する車速センサと、これらの検出信号から下坂走行を判
定する手段と、その下坂判定時に仮想枠の設定値の長さ
を大きく補正する手段を備える。
【0019】第12の発明では、第1の発明における各
車両の仮想枠を設定する手段b,iは、雨滴を感知する
雨感知センサと、その検出信号に基づいて降雨状態を判
定すると仮想枠の設定値の長さを大きく補正する手段を
備える。
【0020】
【作用】第1の発明によれば、先頭車両は車群の外部か
ら仮想枠先端位置の誘導信号を受信すると、その仮想枠
先端位置に自車の設定仮想枠の長さを加える仮想枠後端
位置をつぎの後続車両へ送信する。これと同時に自車の
実際の現在位置を検知する一方で、自車の仮想枠先端位
置と設定基準位置とから現在の目標位置を求め、実際の
現在位置を現在の目標位置と一致させるようにアクセル
およびブレーキを介して自車の加減速を制御する。
【0021】各後続車両は直前の先行車両から受信する
仮想枠後端位置を自車の仮想枠先端位置とみなして自車
の設定仮想枠の長さを加える自車の仮想枠後端位をつぎ
の後続車両へ送信する。これと同時に自車の実際の現在
位置を検知する一方で、自車の仮想枠先端位置と設定基
準位置とから現在の目標位置を求め、実際の現在位置を
現在の目標位置と一致させるようにアクセルおよびブレ
ーキを介して自車の加減速を制御する。
【0022】したがって、各車両の仮想枠は1列に連結
され、車群の外部からの誘導信号により、先頭車両の仮
想枠先端位置が移動すると1列の連結状態を維持しなが
ら全体が一緒に移動する。各車両は自車の仮想枠内で目
標位置の移動に伴って走行制御され、先行車両の速度変
動に影響を受けないため、車群を構成する車両台数が多
くなっても、外部から先頭車両への誘導信号を受けて順
次後側へ簡単な車々間通信を行うのみで、車間距離の変
動(疎密)を小さく抑えられる。また、自車のみを対象
に車間調整の制御系を組めば良いので、その設計も容易
になる。
【0023】第2の発明によれば、各車両毎にその磁気
パルスを積算することにより、車群走行制御中の走行距
離に相当する自車の現在位置を検知できる。
【0024】第3の発明によれば、各車両毎にGPS受
信装置により自車の現在位置を検知できる。GPS受信
装置として既存のカーナビゲーションの利用も可能にな
る。
【0025】第4の発明によれば、送信装置が道路に沿
って基地局の誘導信号を通信するため、道路に沿う広い
誘導範囲を1つの基地局で賄うことが可能になる。
【0026】第5の発明によれば、各車両毎に車群走行
制御の精度にバラツキを生じても、標準偏差に応じて仮
想枠の設定値が補正されるため、車間距離を詰めて走行
する車群の安全性を確保できる。
【0027】第6の発明によれば、積載量など車両の動
特性変化に対処して仮想枠の長さなど設定値を人為的に
調整できる。例えば、車両の積荷状態のときに仮想枠の
長さを大きく設定することにより、車間距離を空荷状態
のときよりも大きく取って安全に走行することが可能に
なる。
【0028】第7の発明によれば、先頭車両の仮想枠先
端位置の誘導信号がその単位あたりの移動量(車速指
令)が変化しても、各車両毎に自車の仮想枠の設定値が
車速に応じた長さに補正されるため、安全な制動距離を
適切に確保できる。
【0029】第8の発明によれば、積載量などから車両
の総重量が変化しても、各車両毎に仮想枠の長さが補正
されるため、安全な制動距離を適切に確保できる。
【0030】第9の発明によれば、天候などの要因でタ
イヤと路面との摩擦係数が変化しても、各車両毎に仮想
枠の設定値が摩擦係数に応じた長さに補正されるため、
安全な制動距離を適切に確保できる。
【0031】第10の発明によれば、各車両毎に仮想枠
の設定値が路面の勾配に応じた長さに補正されるため、
登坂走行時に車間距離を縮め、下坂走行時に車間距離を
大きく取って走行することが可能になる。
【0032】第11の発明によれば、下坂に際して各車
両毎に仮想枠の設定値の長さが大きく補正されるため、
安全な制動距離を適切に確保できる。
【0033】第12の発明によれば、路面摩擦力が低下
する雨天走行時に各車両毎に仮想枠の設定値が降雨状態
に応じた長さに大きく補正されるため、安全な制動距離
を適切に確保できる。
【0034】
【発明の実施の形態】図1,図2において、30は車群
の先頭車両(プラトーンリーダ)、31は同じく複数の
後続車両で、これら車群の走行を誘導する道路施設とし
て位置指定局1(基地局)およびその誘導指令を道路に
沿って通信する送信装置2(漏洩波ケーブルなど)が設
置される。また、路面上を等間隔に多数の磁気ネイル5
が埋設される。各車両にはぞれぞれ自車の加減速を自動
的に制御するため、エンジンのアクセル開度および車両
のブレーキ状態を調整するアクチュエータ8,9が設け
られ、各車両毎に所定の仮想枠とその枠内の基準位置
(仮想枠先端位置からの離間距離で与える)が設定され
る。
【0035】先頭車両30は位置指定局1の送信装置2
から誘導指令として仮想枠先端位置P0の指定信号を受
信するための車載受信機3と、自車の仮想枠を格納する
仮想枠設定手段11と、仮想枠先端位置P0と仮想枠の
設定長さL0とからP0+L0を仮想枠後端位置としてつ
ぎの後続車両へ通信するための車載送信機12と、仮想
枠内の基準位置を格納する基準位置設定手段13と、仮
想枠先端位置P0と基準位置の設定値とから現在の目標
位置☆を求める目標位置確定手段4を備える。
【0036】自車の実際の現在位置を検知する手段とし
て、路面上の磁気ネイル5から磁気パルスを検出する磁
気センサ6と、その検出パルスを積算するパルスカウン
タ7が設けられ、この積算値●(自車の実際の現在位
置)と現在の目標位置☆との偏差△0を求め、△0=0に
なるように自車のアクセルアクチュエータ9およびブレ
ーキアクチュエータ8を制御するPID制御器10を備
える。
【0037】1台目の後続車両31は先頭車両30の仮
想枠後端位置P0+L0を受信する車載受信機3と、自車
の仮想枠を格納する仮想枠設定手段11と、先頭車両の
仮想枠後端位置P0+L0を自車の仮想枠先端位置P1
みなして仮想枠の設定長さLを加える自車の仮想枠後
端位置P+L1を2台目の後続車両31へ通信する車
載送信機12と、仮想枠L1内の基準位置を格納する基
準位置設定手段13と、仮想枠先端位置P1と基準位置
の設定値とから現在の目標位置☆を求める目標位置確定
手段4と、路面上の磁気ネイル5から磁気パルスを検出
する磁気センサ6と、その検出パルスを積算するパルス
カウンタ7と、この積算値●(車群走行制御中の走行距
離に相当する自車の実際の現在位置)と現在の目標位置
☆との偏差△1を求め、△1=0になるように自車のアク
セルアクチュエータ9およびブレーキアクチュエータ8
を制御するPID制御器10を備える。
【0038】2台目の後続車両31は1台目の後続車両
の仮想枠後端位置P1+L1を受信する車載受信機3と、
自車の仮想枠を格納する仮想枠設定手段11と、先頭車
両の仮想枠後端位置P1+L1を自車の仮想枠先端位置P
2とみなして仮想枠の設定長さL2を加える自車の仮想枠
後端位置P2+L2を3台目の後続車両(図示せず)へ通
信する車載送信機12と、仮想枠L2内の基準位置を格
納する基準位置設定手段13と、仮想枠先端位置P2
基準位置の設定値とから現在の目標位置☆を求める目標
位置確定手段4と、路面上の磁気ネイル5から磁気パル
スを検出する磁気センサ6と、その検出パルスを積算す
るパルスカウンタ7と、この積算値●(自車の実際の現
在位置)と現在の目標位置☆との偏差△2を求め、△2
0になるように自車のアクセルアクチュエータ9および
ブレーキアクチュエータ8を制御するPID制御器10
を備える。
【0039】3台目以降の後続車両も1台目および2段
目と同様に構成され、直前の先行車両から受信する仮想
枠後端位置Pi-1+Li-1(iは先頭車両を0とする車群
の車両番号を表す)を自車の仮想枠先端位置Piとみな
して自車の仮想枠の設定長さLi を加える自車の仮想枠
後端位置Pi+Liをつぎの後続車両へ通信する。また、
自車の仮想枠先端位置Piと仮想枠内の基準位置とから
現在の目標位置☆を求める一方、路面上の磁気ネイルか
ら磁気パルスを検出し、その検出パルスを積算すること
により、車両の実際の現在位置●を確定し、現在の目標
位置☆と実際の現在位置●との偏差△iを求め、△i=0
になるように自車のアクセルおよびブレーキを制御す
る。
【0040】なお、図2は制御系の構成要素を先頭車両
の場合と各後続車両の場合とに分けずに重ねて一緒に表
すもので、両者の共通要素に同じ符号を付ける。磁気ネ
イル5を備えない道路においては、自車の実際の現在位
置を検知するため、磁気センサ6やパルスカウンタ7に
代わる手段として、GPS受信装置を搭載すると良い。
また、GPS受信装置として車両に搭載のカーナビゲー
ションシステムの位置情報を利用しても良い。
【0041】図3は先頭車両30の制御内容を説明する
フローチャート、図4は後続車両31の制御内容を説明
するフローチャートである。図3において、位置指定局
1から車群の誘導指令として経時的に変化する先頭車両
の仮想枠先端位置P0を送信装置2を介して通信する
(ステップ1)。先頭車両30はその仮想枠先端位置P
0を受信すると、この仮想枠先端位置P0と基準位置の設
定値とから現在の目標位置☆を求める一方、磁気ネイル
5から検出する磁気パルスを積算することにより、自車
の実際の現在位置●を把握する(ステップ2〜ステップ
4)。そして、現在の目標位置との偏差△0を求め、△0
=0になるように自車のアクセル開度およびブレーキ状
態を制御する(ステップ5〜ステップ7)。これと同時
に仮想枠先端位置P0と仮想枠の設定長さL0とから1台
目の後続車両31へその仮想枠先端位置P1の誘導信号
としてP0+L0を通信する(ステップ8〜ステップ1
0)。
【0042】図4において、各後続車両31は直前の先
行車両から自車の仮想枠先端位置Pi=Pi-1+Li-1
受信すると、自車の仮想枠先端位置Piと仮想枠内の基
準位置とから現在の目標位置☆を求める一方、磁気ネイ
ル5から検出する磁気パルスを積算することにより、車
両の実際の現在位置●を確定し、現在の目標位置☆と実
際の現在位置●との偏差を求め、△i=0になるように
自車のアクセル開度およびブレーキ状態を制御する(ス
テップ11〜ステップ16)。これと同時に仮想枠先端
位置Piと仮想枠の設定長さLiとからつぎの後続車両へ
その仮想枠先端位置Pi+1の誘導信号としてPi+Li
通信する(ステップ17〜ステップ19)。
【0043】このようにして、各車両を仮想枠で車群に
組み、各車両は自車の仮想枠内で実際の現在位置●が現
在の目標位置☆に一致するように速度(加減速)を制御
することにより、位置指定局1からの誘導指令を受けて
先頭車両30の仮想枠先端位置P0が移動すると、各後
続車両31も先行車両の仮想枠後端位置Pi-1+Li-1
自車の仮想枠先端位置Piとみなして仮想枠と一緒に追
走する。したがって、車群を構成する車両台数が多くな
っても、先頭車両30への基地局通信と簡単な車々間通
信のみで、車間距離の変動(疎密)を小さく抑えられ
る。また、各車両の加減速を制御する車間調整は、自車
のみを対象にすれば良く、先行車両などの速度変動を考
慮しなくて済むため、制御系の設計も容易になる。
【0044】各車両の仮想枠はそれぞれ車体の全長や車
両性能などから適正に設定されるが、車両の動特性変化
に応じて制動距離は変化する。制動距離については、制
動距離をS[m],空走時間をt0[s],制動初期速
度をv0[m/s],減速度をα[m/s2 ]とする
と、S=t0・v0+(v0 2 /2α)になる。ここで、
減速度αは、ブレーキ力をFb[N],車両総重量をW
[kg],重力加速度をg[m/s2 ],路面の傾きを
θ[rad]とすると、α=(Fb /W)−g・sinθ
で表される。また、ブレーキ力Fbは、各車輪の荷重を
i[kg],タイヤと路面との摩擦係数をμbとする
と、Fb=μb・wiで表される。これらの関係式から制
動距離の式を書き直すと、S=t0・v0+1/2・[v
0 2 ・W/(μb・wi−W・g・sinθ)]になる。
【0045】そのため、図5においては、各車両に自車
の車速を検出する車速センサ14が設けられ、仮想枠設
定手段11は自車の設定値を車速センサ14の検出値に
応じた長さL0,Liに変更する補正機能が付加される。
そして、先頭車両30が位置指定局1からの誘導指令を
受信すると、図6,図7のように各車両毎に仮想枠の設
定値を車速に応じた長さL0,Liに変更する処理(ステ
ップ8,ステップ9、ステップ18,ステップ19)を
行い、これに基づき図3,図4と同じく車々間通信と自
車の加減速を制御する。位置指定局1の誘導指令は道路
状況(高速道路と一般道路との差など)に応じて先頭車
両30への仮想枠先端位置P0の単位時間あたりの移動
量(つまり、車速)を変化させることが考えられるが、
そのような場合にも各車両は仮想枠の設定値が車速に応
じた長さL0,Liに調整されるため、いつも安全な車間
距離を適切に維持することが可能になる。
【0046】図8においては、各車両に自車の総重量を
検出する荷重センサ15が設けられ、仮想枠設定手段1
1は自車の設定値を荷重センサ15の検出値に応じた長
さL0,Liに変更する補正機能が付加される。そして、
先頭車両30が位置指定局1からの誘導指令を受信する
と、図9,図10のように各車両毎に仮想枠の設定値を
自車の総重量に応じた長さL0,Liに変更する処理(ス
テップ8,ステップ9、ステップ18,ステップ19)
を行い、これに基づいて図3,図4と同じく車々間通信
と自車の加減速を制御する。トラックなど商用車では、
積荷状態と空荷状態で車両の総重量が大きく変化する
が、このように仮想枠の長さL0,Liを補正することに
より、いつも安全な車間距離(積荷時に大きく、空荷時
に小さく)を維持できる。
【0047】図11においては、各車両にタイヤと路面
との摩擦係数を把握する摩擦係数推定手段16が設けら
れ、仮想枠設定手段11は自車の設定値を摩擦係数に応
じた長さL0,Liに変更する補正機能が付加される。そ
して、先頭車両30が位置指定局1からの誘導指令を受
信すると、図12,図13のように各車両毎に仮想枠の
設定値を摩擦係数に応じた長さL0,Liに変更する処理
(ステップ8,ステップ9、ステップ18,ステップ1
9)を行い、これに基づいて図3,図4と同じく車々間
通信と自車の加減速を制御する。摩擦係数の推定手段1
6としては、摩擦係数の推定法(三菱自動車 テクニカ
ルレビュー1993 NO.5 『環境認識技術とシャ
シ制御への応用』参照)に拠るか、路面摩擦力を測定す
るμセンサ(社団法人自動車技術会 学術講演会前刷集
953 1995ー5 『路面摩擦力によるABS制御
方式M−ABS装着車の性能について』参照)を採用す
る。
【0048】図14においては、タイヤと路面との摩擦
係数を把握する推定手段に代えて、雨滴を感知する雨感
知センサ20が設けられ、仮想枠設定手段11は雨感知
センサ20で降雨状態を判定すると、自車の仮想枠の設
定値を降雨状態に応じた長さL0,Liに大きく変更する
補正機能が付加される。そして、先頭車両30が位置指
定局1からの誘導指令を受信すると、図15,図16の
ように各車両毎に雨感知センサ20で降雨状態かどうか
判定し、仮想枠の設定値を降雨状態に応じた長さL0
iに大きく変更する処理(ステップ8,ステップ9、
ステップ18,ステップ19)を行い、これに基づいて
図3,図4と同じく車々間通信と自車の加減速を制御す
る。
【0049】図17においては、各車両にエンジンのア
クセル開度を検出するアクセル開度センサ17と、車速
を検出する車速センサ14と、これらの検出値から下坂
走行を判定する手段19が設けられ、仮想枠設定手段1
1は下坂判定時に自車の仮想枠の長さL0,Liを大きく
変更する補正機能が付加される。そして、先頭車両30
が位置指定局1からの誘導指令を受信すると、図18,
図19のように各車両毎にアクセル開度と車速とから下
坂走行を判定すると、仮想枠の設定値を下坂用の長さL
0,Liに変更する処理(ステップ8〜ステップ10、ス
テップ19〜ステップ121)を行い、これに基づいて
図3,図4と同じく車々間通信と自車の加減速を制御す
る。
【0050】図示しないが、各車両毎に路面の傾斜状態
を検出する勾配センサを設け、仮想枠設定手段は勾配セ
ンサの検出値に応じて仮想枠の長さを登坂時に縮め、下
坂走時に大きく変更できるようにしても良い。また、各
車両毎に仮想枠の設定値を人為的に変化させる調整部を
設け、仮想枠設定手段はその要求値に応じて仮想枠の長
さなどを変更できるようにしても良い。
【0051】各車両において、既述のように実際の現在
位置●を現在の目標位置☆と一致させる制御が行われる
が、この制御精度はまた車両毎にバラツキを生じる可能
性がある。そのため、図20においては、実際の現在位
置●と現在の目標位置☆との偏差△i から自車の制御精
度を検出する手段21が設けられ、仮想枠設定手段11
は自車の設定値を制御精度に応じた長さL0,Liに変更
する補正機能が付加される。
【0052】図21,図22はこれらの補正処理を含む
制御動作を説明するフローチャートを表す。図21にお
いて、位置指定局1から車群の誘導指令として先頭車両
の仮想枠先端位置P0を送信装置2を介して通信する
(ステップ1)。先頭車両30はその仮想枠先端位置P
0を受信すると、この仮想枠先端位置P0と基準位置の設
定値とから現在の目標位置☆を求める一方、磁気ネイル
5から検出する磁気パルスを積算することにより、自車
の実際の現在位置●を把握する(ステップ2〜ステップ
4)。そして、現在の目標位置との偏差△0を求め、△0
=0になるように自車のアクセル開度およびブレーキ状
態を制御する(ステップ5〜ステップ7)。これと同時
に制御精度として標準偏差(偏差△1の単位時間あたり
の平均値)を計算し、仮想枠の設定値を標準偏差に応じ
た長さL0に変更する処理を行い、仮想枠先端位置P0
そのときの仮想枠の長さL0とから1台目の後続車両3
1へその仮想枠先端位置P1の誘導信号としてP0+L0
を通信する(ステップ8〜ステップ11)。
【0053】図22において、各後続車両31は直前の
先行車両から自車の仮想枠先端位置Pi=Pi-1+Li-1
を受信すると、自車の仮想枠先端位置Piと仮想枠内の
基準位置とから現在の目標位置☆を求める一方、磁気ネ
イル5から検出する磁気パルスを積算することにより、
車両の実際の現在位置●を確定し、現在の目標位置☆と
実際の現在位置●との偏差を求める(ステップ12〜ス
テップ15)。そして、△i=0になるように自車のア
クセル開度およびブレーキ状態を制御する(ステップ1
6,ステップ17)と同時に、その制御精度として標準
偏差(偏差△iの単位時間あたりの平均値)を計算し、
仮想枠の設定値を標準偏差に応じた長さLiに変更する
処理を行い、仮想枠先端位置Piとそのときの仮想枠の
長さLiとからつぎの後続車両へその仮想枠先端位置P
i+1の誘導信号としてPi+Liを通信する(ステップ1
8〜ステップ21)。
【0054】なお、図5〜図19の各実施形態はそれぞ
れ単独でも車群走行の安全性を高める効果を得られる
が、これらを統合する実施形態として、車両の制動距離
に関する既述の書き直し式S=t0・v0+1/2・[v
0 2 ・W/(μb・wi−W・g・sinθ)]から、各車両
毎に必要な制動距離を計算し、仮想枠の設定値をそれぞ
れ制動距離の変化量に応じた長さL0,Liに変更するよ
うにしても良い。
【0055】
【発明の効果】第1の発明によれば、先頭車両に複数台
の後続車両が連なる車群の走行制御装置において、先頭
車両に仮想枠先端位置の誘導信号を受信する手段と、自
車の仮想枠を設定する手段と、仮想枠先端位置と仮想枠
の設定長さとから自車の仮想枠後端位置をつぎの後続車
両へ送信する手段と、仮想枠内の基準位置を設定する手
段と、仮想枠先端位置と仮想枠内の基準位置とから現在
の目標位置を求める手段と、自車の実際の現在位置を検
知する手段と、自車の実際の現在位置を現在の目標位置
に一致させるようにアクセルおよびブレーキを制御する
手段を設け、各後続車両に直前の先行車両から送信され
るその仮想枠後端位置を受信する手段と、自車の仮想枠
を設定する手段と、直前の先行車両の仮想枠後端位置を
自車の仮想枠先端位置とみなしてこれに仮想枠の長さを
加える自車の仮想枠後端位置をつぎの後続車両へ送信す
る手段と、仮想枠内の基準位置を設定する手段と、自車
の仮想枠先端位置とその枠内の基準位置とから現在の目
標位置を求める手段と、自車の実際の現在位置を検知す
る手段と、自車の実際の現在位置を現在の目標位置に一
致させるようにアクセルおよびブレーキを制御する手段
を設け、車群の外部から先頭車両へその仮想枠先端位置
の誘導信号を送信する手段を設けたので、車群は車両位
置でなく各車両の仮想枠を基準に組まれるため、車両の
台数が多くなっても、外部から先頭車両への誘導信号を
受けて順次後側へ簡単な車々間通信を行うのみで、車間
距離の変動(疎密)を小さく抑えられる。また、自車の
みを対象に車間調整の制御系を組めば良いので、その設
計も容易になる。
【0056】第2の発明によれば、第1の発明における
各車両の現在位置を検知する手段として、車線に沿って
路面上を等間隔に配置される磁気ネイルと、磁気ネイル
から磁気パルスを検出する磁気センサと、磁気センサの
検出パルスを積算するパルスカウンタを設けたので、各
車両毎にその磁気パルスを積算することにより、車群走
行制御中の走行距離に相当する自車の現在位置を検知で
きる。
【0057】第3の発明によれば、第1の発明における
各車両の現在位置を検知する手段としてGPS受信装置
を設けたので、各車両毎にGPS情報から自車の現在位
置を検知できる。
【0058】第4の発明によれば、第1の発明における
先頭車両の仮想枠先端位置の誘導信号を送信する手段と
して、仮想枠先端を経時的に位置指定する基地局と、そ
の指令を道路に沿って先頭車両に通信する送信装置を設
けたので、道路に沿う広い誘導範囲を1つの基地局で賄
うことが可能になる。
【0059】第5の発明によれば、第1の発明における
各車両の仮想枠を設定する手段は、制御精度として実際
の現在位置と現在の目標位置との標準偏差を求める手段
と、その偏差値に応じて仮想枠の長さを補正する手段を
備えたので、各車両毎に車群走行制御の精度にバラツキ
を生じても、車間距離を詰めて走行する車群の安全性を
確保できる。
【0060】第6の発明によれば、第1の発明における
各車両の仮想枠を設定する手段は、人為的に設定値を変
化させる手段を備えたので、積載量など車両の動特性変
化に対処して仮想枠の長さなど設定値を人為的に調整で
きる。
【0061】第7の発明によれば、第1の発明における
各車両の仮想枠を設定する手段は、車速を検出する車速
センサと、仮想枠の設定値を車速に応じた長さに補正す
る手段を備えたので、先頭車両の仮想枠先端位置の誘導
信号がその単位あたりの移動量(車速指令)が変化して
も、安全な制動距離を適切に確保できる。
【0062】第8の発明によれば、第1の発明における
各車両の仮想枠を設定する手段は、自車の総重量を検出
する荷重センサと、仮想枠の設定値を自車の総重量に応
じた長さに補正する手段を備えたので、積載量などから
車両の総重量が変化しても、安全な制動距離を適切に確
保できる。
【0063】第9の発明によれば、第1の発明における
各車両の仮想枠を設定する手段は、自車のタイヤと路面
との摩擦係数を求める手段と、仮想枠の設定値を摩擦係
数に応じた長さに補正する手段を備えたので、天候など
の要因でタイヤと路面との摩擦係数が変化しても、安全
な制動距離を適切に確保できる。
【0064】第10の発明によれば、第1の発明におけ
る各車両の仮想枠を設定する手段は、路面の傾斜を検出
する勾配センサと、仮想枠の設定値を路面の勾配に応じ
た長さに補正する手段を備えたので、登坂走行時に車間
距離を縮め、下坂走行時に車間距離を大きく取って走行
することが可能になる。
【0065】第11の発明によれば、第1の発明におけ
る各車両の仮想枠を設定する手段は、エンジンのアクセ
ル開度を検出するアクセル開度センサと、車速を検出す
る車速センサと、これらの検出信号から下坂走行を判定
する手段と、その下坂判定時に仮想枠の設定値の長さを
大きく補正する手段を備えたので、下坂走行時に安全な
制動距離を適切に確保できる。
【0066】第12の発明によれば、第1の発明におけ
る各車両の仮想枠を設定する手段は、雨滴を感知する雨
感知センサと、その検出信号に基づいて降雨状態を判定
すると仮想枠の設定値の長さを大きく補正する手段を備
えたので、路面摩擦力が低下する雨天走行時に安全な制
動距離を適切に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を説明する概要図である。
【図2】そのブロック構成図である。
【図3】同じく先頭車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図4】同じく後続車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図5】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図6】その先頭車両の制御内容を説明するフローチャ
ートである。
【図7】同じく後続車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図8】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図9】その先頭車両の制御内容を説明するフローチャ
ートである。
【図10】同じく後続車両の制御内容を説明するフロー
チャートである。
【図11】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図12】その先頭車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図13】同じく後続車両の制御内容を説明するフロー
チャートである。
【図14】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図15】その先頭車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図16】同じく後続車両の制御内容を説明するフロー
チャートである。
【図17】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図18】その先頭車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図19】同じく後続車両の制御内容を説明するフロー
チャートである。
【図20】別の実施形態を表すブロック構成図である。
【図21】その先頭車両の制御内容を説明するフローチ
ャートである。
【図22】同じく後続車両の制御内容を説明するフロー
チャートである。
【図23】従来技術の説明図である。
【図24】この発明のクレーム対応図である。
【符号の説明】
1 位置指定局 2 送信装置 3 各車両の受信機 4 目標位置決定手段 5 磁気ネイル 6 磁気センサ 7 パルスカウンタ 8 ブレーキアクチュエータ 9 アクセルアクチュエータ 10 PID制御器 11 仮想枠設定手段 12 各車両の送信機 13 基準位置設定手段 14 車速センサ 15 荷重センサ 16 摩擦係数推定手段 17 アクセル開度センサ 20 雨感知センサ 21 制御精度検出手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先頭車両に複数台の後続車両が連なる車群
    の走行制御装置において、先頭車両に仮想枠先端位置の
    誘導信号を受信する手段と、自車の仮想枠を設定する手
    段と、仮想枠先端位置と仮想枠の設定長さとから自車の
    仮想枠後端位置をつぎの後続車両へ送信する手段と、仮
    想枠内の基準位置を設定する手段と、仮想枠先端位置と
    仮想枠内の基準位置とから現在の目標位置を求める手段
    と、自車の実際の現在位置を検知する手段と、自車の実
    際の現在位置を現在の目標位置に一致させるようにアク
    セルおよびブレーキを制御する手段を設け、各後続車両
    に直前の先行車両から送信されるその仮想枠後端位置を
    受信する手段と、自車の仮想枠を設定する手段と、直前
    の先行車両の仮想枠後端位置を自車の仮想枠先端位置と
    みなしてこれに仮想枠の長さを加える自車の仮想枠後端
    位置をつぎの後続車両へ送信する手段と、仮想枠内の基
    準位置を設定する手段と、自車の仮想枠先端位置とその
    枠内の基準位置とから現在の目標位置を求める手段と、
    自車の実際の現在位置を検知する手段と、自車の実際の
    現在位置を現在の目標位置に一致させるようにアクセル
    およびブレーキを制御する手段を設け、車群の外部から
    先頭車両へその仮想枠先端位置の誘導信号を送信する手
    段を設けたことを特徴とする車群走行制御装置。
  2. 【請求項2】各車両の現在位置を検知する手段として、
    車線に沿って路面上を等間隔に配置される磁気ネイル
    と、磁気ネイルから磁気パルスを検出する磁気センサ
    と、磁気センサの検出パルスを積算するパルスカウンタ
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車群走行制
    御装置。
  3. 【請求項3】各車両の現在位置を検知する手段として、
    GPS受信装置を設けたことを特徴とする請求項1に記
    載の車群走行制御装置。
  4. 【請求項4】先頭車両の仮想枠先端位置の誘導信号を送
    信する手段として、仮想枠先端を経時的に位置指定する
    基地局と、その指令を先頭車両に通信する送信装置を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の車群走行制御装
    置。
  5. 【請求項5】各車両の仮想枠を設定する手段は、制御精
    度として実際の現在位置と現在の目標位置との標準偏差
    を求める手段と、その標準偏差に応じて仮想枠の長さを
    補正する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載
    の車群走行制御装置。
  6. 【請求項6】各車両の仮想枠を設定する手段は、人為的
    に設定値を変化させる手段を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の車群走行制御装置。
  7. 【請求項7】各車両の仮想枠を設定する手段は、車速を
    検出する車速センサと、仮想枠の設定値を車速に応じた
    長さに補正する手段を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の車群走行制御装置。
  8. 【請求項8】各車両の仮想枠を設定する手段は、自車の
    総重量を検出する荷重センサと、仮想枠の設定値を自車
    の総重量に応じた長さに補正する手段を設けたこと特徴
    とする請求項1に記載の車群走行制御装置。
  9. 【請求項9】各車両の仮想枠を設定する手段は、自車の
    タイヤと路面との摩擦係数を求める手段と、仮想枠の設
    定値を摩擦係数に応じた長さに補正する手段を設けたこ
    と特徴とする請求項1に記載の車群走行制御装置。
  10. 【請求項10】各車両の仮想枠を設定する手段は、路面
    の傾斜を検出する勾配センサと、仮想枠の設定値を路面
    の勾配に応じた長さに補正する手段を備えたことを特徴
    とする請求項1に記載の車群走行制御装置。
  11. 【請求項11】各車両の仮想枠を設定する手段は、エン
    ジンのアクセル開度を検出するアクセル開度センサと、
    車速を検出する車速センサと、これらの検出信号から下
    坂走行を判定する手段と、その下坂判定時に仮想枠の設
    定値の長さを大きく補正する手段を設けたこと特徴とす
    る請求項1に記載の車群走行制御装置。
  12. 【請求項12】各車両の仮想枠を設定する手段は、雨滴
    を感知する雨感知センサと、その検出信号に基づいて降
    雨状態を判定すると仮想枠の設定値の長さを大きく補正
    する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車
    群走行制御装置。
JP05182996A 1996-03-08 1996-03-08 車群走行制御装置 Expired - Lifetime JP3633707B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05182996A JP3633707B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 車群走行制御装置
US08/719,676 US5777451A (en) 1996-03-08 1996-09-25 Vehicle longitudinal spacing controller
CN96122820A CN1082463C (zh) 1996-03-08 1996-09-28 车辆纵向距离控制器
HK98104311A HK1005235A1 (en) 1996-03-08 1998-05-19 Vehicle longitudinal spacing controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05182996A JP3633707B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 車群走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245299A true JPH09245299A (ja) 1997-09-19
JP3633707B2 JP3633707B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=12897772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05182996A Expired - Lifetime JP3633707B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 車群走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5777451A (ja)
JP (1) JP3633707B2 (ja)
CN (1) CN1082463C (ja)
HK (1) HK1005235A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0958987A2 (de) * 1998-05-20 1999-11-24 Alcatel Verfahren zum Betrieb von Schienenfahrzeugen sowie Zugsteuerzentrale und Fahrzeuggerät hierfür
WO1999067117A3 (de) * 1998-06-23 2000-03-02 Siemens Ag Verfahren zur datenreduktion im bahnbetrieb
JP2001523871A (ja) * 1997-11-17 2001-11-27 デフィニエンス アクチエンゲゼルシャフト 局所的交通障害を信号通知する方法および装置
WO2010100725A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 トヨタ自動車株式会社 追従走行制御装置
CN102640198A (zh) * 2009-12-14 2012-08-15 爱信艾达株式会社 车辆引导装置、车辆引导方法和车辆引导程序
JP2016149044A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 隊列走行管理装置、及び隊列走行管理プログラム

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JPH1031799A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toyota Motor Corp 自動走行制御装置
JP3268213B2 (ja) * 1996-10-02 2002-03-25 三菱重工業株式会社 走行車両制御方法
JP3732292B2 (ja) * 1996-11-27 2006-01-05 本田技研工業株式会社 車群走行制御システム
JP3268239B2 (ja) * 1997-08-21 2002-03-25 三菱重工業株式会社 走行車両群制御方法
US8983771B2 (en) 1997-10-22 2015-03-17 Intelligent Technologies International, Inc. Inter-vehicle information conveyance system and method
US8965677B2 (en) 1998-10-22 2015-02-24 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US6067031A (en) * 1997-12-18 2000-05-23 Trimble Navigation Limited Dynamic monitoring of vehicle separation
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
JP4540278B2 (ja) * 1999-06-18 2010-09-08 バレオ・アウト − エレクトリック・ビッシャー・ウント・モトレン・ゲーエムベーハー 水滴を検知する雨センサ
US6498981B1 (en) * 1999-12-30 2002-12-24 Honeywell International Inc. System for sequencing traffic
JP3548477B2 (ja) * 2000-01-25 2004-07-28 鈴木 康之 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両
WO2002023504A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-21 K.K. Holding Ag Überwachung und führung des verkehrsflusses in strassentunneln, auf brücken und anderen beengten strecken.
GB0030068D0 (en) * 2000-12-11 2001-01-24 Lawrence Malcolm Highway vehicular traffic flow control
US7034695B2 (en) * 2000-12-26 2006-04-25 Robert Ernest Troxler Large area position/proximity correction device with alarms using (D)GPS technology
US6915216B2 (en) 2002-10-11 2005-07-05 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Measurement device incorporating a locating device and a portable handheld computer device and associated apparatus, system and method
BR0213469A (pt) * 2001-10-22 2005-01-04 Cascade Eng Inc Métodos para controlar um ou uma pluralidade de veìculos e sistemas de transporte automatizado e de monitoração de patinagem e de desgaste de roda
EP1369332B1 (en) * 2002-06-04 2005-04-20 Bombardier Transportation (Technology) GmbH Automated system and method for manipulation of vehicles in a railway system
DE50308942D1 (de) * 2002-10-30 2008-02-14 Duerr Systems Gmbh Spurgeführtes transportsystem und verfahren zum steuern von fahrwagen eines spurgeführten transportsystems
DE10348259A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Duerr Automotion Gmbh Spurgeführtes Transportsystem
DE10349882A1 (de) * 2003-10-25 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsregelung
US7561948B2 (en) * 2004-09-23 2009-07-14 Cascade Engineering, Inc. Individual transport control and communication system
US7000587B1 (en) 2004-11-24 2006-02-21 Detroit Diesel Corporation System for changing a selected engine function based on sensed weather conditions
ATE368916T1 (de) * 2005-01-14 2007-08-15 Alcatel Lucent Navigationsdienst
JP4281067B2 (ja) * 2005-04-11 2009-06-17 村田機械株式会社 搬送車システム
FI120191B (fi) * 2005-10-03 2009-07-31 Sandvik Tamrock Oy Menetelmä kaivosajoneuvojen ajamiseksi kaivoksessa ja kuljetusjärjestelmä
US8712650B2 (en) * 2005-11-17 2014-04-29 Invent.Ly, Llc Power management systems and designs
JP2007168727A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援システムおよび運転支援プログラム
US7546182B2 (en) * 2006-02-21 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Inter vehicular ad hoc routing protocol and communication system
JP4552998B2 (ja) * 2007-11-19 2010-09-29 村田機械株式会社 搬送車システム
WO2009069410A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Equos Research Co., Ltd. 車輌制御装置
KR101463250B1 (ko) * 2008-05-26 2014-11-18 주식회사 포스코 자동운전차량시스템에서의 차량의 군집주행방법
US8344906B2 (en) * 2008-09-08 2013-01-01 International Business Machines Corporation Automated traffic synchronization
CN102282598B (zh) * 2009-01-20 2015-02-18 丰田自动车株式会社 队列行驶控制系统及车辆
US8738275B2 (en) * 2009-01-23 2014-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle group control method and vehicle
JP5041071B2 (ja) * 2009-05-11 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 車群制御方法及び車両
US8774994B2 (en) * 2009-07-15 2014-07-08 General Electric Company System and method for vehicle performance control
DE102009059170A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Maurer Söhne GmbH & Co. KG, 80807 Elektrische Kopplung
CN102548821B (zh) * 2010-04-07 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆行驶辅助装置
US10474166B2 (en) 2011-07-06 2019-11-12 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
US10520952B1 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US11334092B2 (en) 2011-07-06 2022-05-17 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US10520581B2 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Sensor fusion for autonomous or partially autonomous vehicle control
US20170242443A1 (en) 2015-11-02 2017-08-24 Peloton Technology, Inc. Gap measurement for vehicle convoying
US8744666B2 (en) 2011-07-06 2014-06-03 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for semi-autonomous vehicular convoys
US10254764B2 (en) 2016-05-31 2019-04-09 Peloton Technology, Inc. Platoon controller state machine
US20130060456A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Peyman Pourparhizkar Synchronizing car movements in road to reduce traffic
CN102390409A (zh) * 2011-09-09 2012-03-28 俞钟晓 一种能在安全间隔前让后车直观地发现的动车
KR101727329B1 (ko) * 2011-10-19 2017-04-17 엘에스산전 주식회사 열차 속도 측정 장치 및 방법
KR101361360B1 (ko) * 2011-12-26 2014-02-11 현대자동차주식회사 측후방 감지센서를 이용한 차간거리 제어 시스템 및 그 제어 방법
US8620517B2 (en) 2012-02-21 2013-12-31 Toyota Mototr Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular platooning using distributed receding horizon control
SE536818C2 (sv) * 2012-03-29 2014-09-23 Scania Cv Ab Förfarande och system för avståndsanpassning under färd vidett fordonståg
US9959575B2 (en) * 2012-04-05 2018-05-01 Audatex North America, Inc. VIN based insurance claim system
SE536548C2 (sv) * 2012-06-14 2014-02-11 Scania Cv Ab System och metod för reglering av fordon i ett fordonståg
DE102012212339A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Gruppierung von Fahrzeugen
CN102756748A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 上海中科高等研究院 基于声波通信的列车防撞系统及其防撞方法
JP5668741B2 (ja) * 2012-10-04 2015-02-12 株式会社デンソー 隊列走行装置
US11294396B2 (en) 2013-03-15 2022-04-05 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
SE537822C2 (sv) * 2013-03-19 2015-10-27 Scania Cv Ab Friktionsövervakningssystem och en metod i samband med ett sådant system
CN103395419B (zh) * 2013-08-22 2016-02-24 贵州大学 基于安全间距策略的车辆队列行驶控制系统及其控制方法
JP6285303B2 (ja) * 2014-07-11 2018-02-28 株式会社デンソー 車両制御装置
WO2016013996A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Okan Üni̇versitesi̇ A close range vehicle following system which can provide vehicle distances and course by using various variables.
US9182764B1 (en) * 2014-08-04 2015-11-10 Cummins, Inc. Apparatus and method for grouping vehicles for cooperative driving
US10086299B2 (en) 2014-08-15 2018-10-02 Universal City Studios Llc System and method for modular ride vehicles
US9296411B2 (en) 2014-08-26 2016-03-29 Cnh Industrial America Llc Method and system for controlling a vehicle to a moving point
EP3262473B1 (en) * 2015-02-26 2018-12-12 Volvo Truck Corporation Method of controlling inter-vehicle gap(s) in a platoon
KR20170014534A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 현대자동차주식회사 차량, 차량 제어 장치 및 차량의 제어 방법
US10712748B2 (en) * 2015-08-26 2020-07-14 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for generating travel forecasts for vehicle pairing
US11122400B2 (en) * 2015-09-17 2021-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication device, first radio node, second radio node, and methods therein, for determining whether to allow a first vehicle to overtake a vehicle platoon
KR101736104B1 (ko) * 2015-10-28 2017-05-16 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
CN105279958B (zh) * 2015-11-13 2018-02-16 奇瑞汽车股份有限公司 车队管理系统及方法
US10007271B2 (en) * 2015-12-11 2018-06-26 Avishtech, Llc Autonomous vehicle towing system and method
US9632507B1 (en) * 2016-01-29 2017-04-25 Meritor Wabco Vehicle Control Systems System and method for adjusting vehicle platoon distances based on predicted external perturbations
US10625742B2 (en) 2016-06-23 2020-04-21 Honda Motor Co., Ltd. System and method for vehicle control in tailgating situations
US10332403B2 (en) * 2017-01-04 2019-06-25 Honda Motor Co., Ltd. System and method for vehicle congestion estimation
US10081357B2 (en) 2016-06-23 2018-09-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular communications network and methods of use and manufacture thereof
US10737667B2 (en) 2016-06-23 2020-08-11 Honda Motor Co., Ltd. System and method for vehicle control in tailgating situations
US10449962B2 (en) 2016-06-23 2019-10-22 Honda Motor Co., Ltd. System and method for vehicle control using vehicular communication
US10286913B2 (en) 2016-06-23 2019-05-14 Honda Motor Co., Ltd. System and method for merge assist using vehicular communication
JP6778872B2 (ja) * 2016-06-28 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
CN106054902A (zh) * 2016-08-19 2016-10-26 郑晓辉 一种矿山无人运输车队控制系统
US10369998B2 (en) 2016-08-22 2019-08-06 Peloton Technology, Inc. Dynamic gap control for automated driving
EP3500940A4 (en) 2016-08-22 2020-03-18 Peloton Technology, Inc. AUTOMATED CONNECTED VEHICLE CONTROL SYSTEM ARCHITECTURE
CN109661630B (zh) * 2016-09-12 2023-04-18 索尤若驱动有限及两合公司 用于位置探测的方法和系统
CN106774330B (zh) * 2016-12-29 2021-01-22 山东中天宇信信息技术有限公司 一种种植轨迹云管理系统及方法
US10372123B2 (en) 2016-12-30 2019-08-06 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc “V” shaped and wide platoon formations
US10482767B2 (en) * 2016-12-30 2019-11-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Detection of extra-platoon vehicle intermediate or adjacent to platoon member vehicles
US10053088B1 (en) * 2017-02-21 2018-08-21 Zoox, Inc. Occupant aware braking system
CN108877199A (zh) * 2017-05-15 2018-11-23 华为技术有限公司 车队的控制方法、设备及车联网系统
CN109307861B (zh) * 2017-07-28 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 车辆、车辆定位方法及车载设备
DE112017007721T5 (de) 2017-08-03 2020-04-02 Ford Global Technologies, Llc Kreuzungsüberquerungssteuerung
KR102288799B1 (ko) * 2017-09-27 2021-08-11 현대모비스 주식회사 군집주행 제어 장치 및 방법
KR102350092B1 (ko) * 2017-11-13 2022-01-12 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행 제어 장치 및 그 방법
SE541394C8 (en) * 2017-12-22 2019-12-03 Scania Cv Ab Method and a control arrangement for controlling vehicle operation comprising axle load control of at least one vehicle during vehicle operation
FR3076047B1 (fr) * 2017-12-22 2021-01-08 Michelin & Cie Procede de gestion d'un peloton de camions a partir d'informations relatives aux pneumatiques equipant les camions dudit peloton
KR102395308B1 (ko) * 2017-12-29 2022-05-09 현대자동차주식회사 군집주행차량의 램프 제어 장치 및 그 방법
JP6989429B2 (ja) * 2018-03-28 2022-01-05 株式会社東芝 隊列走行運用システムおよび隊列走行運用方法
US10899323B2 (en) 2018-07-08 2021-01-26 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for vehicle braking
US10762791B2 (en) 2018-10-29 2020-09-01 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing communications between vehicles
JP7240629B2 (ja) * 2019-03-01 2023-03-16 トヨタ自動車株式会社 運行制御装置及び車両
KR102645057B1 (ko) * 2019-04-10 2024-03-11 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행 정보 출력 장치 및 방법
US11427196B2 (en) 2019-04-15 2022-08-30 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing tractor-trailers
CN110047271B (zh) * 2019-05-20 2020-08-25 长安大学 一种车队管理系统及基于其的车队管理方法
CN110525435B (zh) * 2019-07-23 2021-09-17 北京汽车集团有限公司 获取车距的方法、装置、存储介质以及车辆
JP7358133B2 (ja) * 2019-09-13 2023-10-10 ダイムラー トラック エージー 隊列走行制御装置
CN112622902A (zh) * 2021-01-15 2021-04-09 江苏理工学院 一种基于线控制动的自适应巡航控制系统
DE102021116468A1 (de) * 2021-06-25 2022-12-29 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeug-Platoons mit einer Mehrzahl von Kraftfahrzeugen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554298A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Omron Corp 衝突防止装置
JPH05170008A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JPH07115405A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd 車両相互間で通信を行なうための方法
JPH07200991A (ja) * 1993-11-30 1995-08-04 Sconick Joseph 2台以上の車両の連携運転システム
JPH0855300A (ja) * 1994-08-08 1996-02-27 Mitsubishi Electric Corp 車群走行システムの制御装置
JPH08282326A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsubishi Motors Corp 自動追従走行システム
JPH08314541A (ja) * 1995-03-14 1996-11-29 Toyota Motor Corp 車両走行誘導システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708668A (en) * 1971-06-01 1973-01-02 J Tilley Vehicle optical guidance system
US4202048A (en) * 1972-11-05 1980-05-06 United Geophysical Corporation Seismic prospecting system
JPS5596475A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Nissan Motor Co Ltd Obstacle detector for vehicle
CH650738A5 (de) * 1980-11-14 1985-08-15 Inventio Ag Einrichtung zur abstandhaltung von spurgebundenen fahrzeugen.
US4783618A (en) * 1982-12-27 1988-11-08 Acme Visible Records, Inc Apparatus and method for controlling apparatus including a plurality of guided units
US5091855A (en) * 1989-04-17 1992-02-25 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Operation control system for automated guide vehicles
US5081703A (en) * 1990-06-27 1992-01-14 Pactel Corporation Satellite mobile communication system for rural service areas
CA2053028C (en) * 1990-10-23 1996-04-09 Hideichi Tanizawa Carriage running control system
CA2066538C (en) * 1991-07-09 1997-12-23 Brian David Bolliger Mobile-telephone system call processing arrangement
DE4200694B4 (de) * 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
US5548806A (en) * 1993-01-25 1996-08-20 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Mobile communication system having a cell structure constituted by integrating macro cells and micro cells
US5548816A (en) * 1993-11-16 1996-08-20 Astronet Method and system for locating mobile units in a cellular telephone system by use of virtual location areas
US5473233A (en) * 1994-03-08 1995-12-05 Stull; Mark A. Electromagnetically propelled high-speed high-capacity transportation system for short-distance travel in urban and suburban areas
US5621514A (en) * 1995-01-05 1997-04-15 Hughes Electronics Random pulse burst range-resolved doppler laser radar

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554298A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Omron Corp 衝突防止装置
JPH05170008A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JPH07115405A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd 車両相互間で通信を行なうための方法
JPH07200991A (ja) * 1993-11-30 1995-08-04 Sconick Joseph 2台以上の車両の連携運転システム
JPH0855300A (ja) * 1994-08-08 1996-02-27 Mitsubishi Electric Corp 車群走行システムの制御装置
JPH08314541A (ja) * 1995-03-14 1996-11-29 Toyota Motor Corp 車両走行誘導システム
JPH08282326A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsubishi Motors Corp 自動追従走行システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523871A (ja) * 1997-11-17 2001-11-27 デフィニエンス アクチエンゲゼルシャフト 局所的交通障害を信号通知する方法および装置
EP0958987A2 (de) * 1998-05-20 1999-11-24 Alcatel Verfahren zum Betrieb von Schienenfahrzeugen sowie Zugsteuerzentrale und Fahrzeuggerät hierfür
EP0958987A3 (de) * 1998-05-20 2002-05-22 Alcatel Verfahren zum Betrieb von Schienenfahrzeugen sowie Zugsteuerzentrale und Fahrzeuggerät hierfür
WO1999067117A3 (de) * 1998-06-23 2000-03-02 Siemens Ag Verfahren zur datenreduktion im bahnbetrieb
US7578485B1 (en) 1998-06-23 2009-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing data in railway operation
WO2010100725A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 トヨタ自動車株式会社 追従走行制御装置
US8483928B2 (en) 2009-03-04 2013-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Follow-up run control device
CN102640198A (zh) * 2009-12-14 2012-08-15 爱信艾达株式会社 车辆引导装置、车辆引导方法和车辆引导程序
US8666646B2 (en) 2009-12-14 2014-03-04 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle guidance device, vehicle guidance method, and vehicle guidance program
JP2016149044A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 隊列走行管理装置、及び隊列走行管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5777451A (en) 1998-07-07
CN1166420A (zh) 1997-12-03
HK1005235A1 (en) 1998-12-31
CN1082463C (zh) 2002-04-10
JP3633707B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633707B2 (ja) 車群走行制御装置
CN108287540B (zh) 车辆控制方法、装置、车辆及存储介质
US8504274B2 (en) Adaptive cruise control method on incline
CN105416288B (zh) 一种基于手机的定速巡航控制系统
US10160317B2 (en) Vehicle speed control apparatus and vehicle speed limiting apparatus
US6493625B2 (en) Method for controlling the speed and distance of a motor vehicle
US11217045B2 (en) Information processing system and server
JP3759282B2 (ja) 自動走行車
CN106379309A (zh) 自适应巡航控制系统的操作方法和系统
CN101357636A (zh) 具有地图预览时间和驾驶模式选择的弯道速度控制系统
US10990108B2 (en) Vehicle control system
KR20170005065A (ko) 이동 경로를 따라 차량이 주행하는 중에 차량의 가속을 수정하기 위한 시스템 및 방법
US20210373138A1 (en) Dynamic lidar alignment
JP3633709B2 (ja) 車群走行制御装置
SE540963C2 (en) A method for determining a change in air resistance felt by a motor vehicle
KR20190106870A (ko) 공유형 차량 관리 장치 및 공유형 차량의 관리 방법
JP2000099890A (ja) 車群走行制御装置
KR20170005067A (ko) 이동 경로를 따라 차량이 주행하는 중에 차량의 속도를 수정하기 위한 시스템 및 방법
JP3633706B2 (ja) 車群走行制御装置
JPH0855300A (ja) 車群走行システムの制御装置
JP3473356B2 (ja) 自動運転車両の走行制御装置
JP3808561B2 (ja) 車両の走行位置検知方法
JP3365064B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3120588B2 (ja) 車両特性変更装置
JPH04331615A (ja) サスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term