JPH0912908A - ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料 - Google Patents

ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料

Info

Publication number
JPH0912908A
JPH0912908A JP8167695A JP16769596A JPH0912908A JP H0912908 A JPH0912908 A JP H0912908A JP 8167695 A JP8167695 A JP 8167695A JP 16769596 A JP16769596 A JP 16769596A JP H0912908 A JPH0912908 A JP H0912908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
polyethylene glycol
general formula
coupling
crystal modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8167695A
Other languages
English (en)
Inventor
Biyuuraa Ururitsuhi
ウルリッヒ・ビユーラー
Kiyuurubuain Yurugen
ユルゲン・キュールヴアイン
Kuruuze Fuubaato
フーバート・クルーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISUTAA JAPAN KK
Original Assignee
DAISUTAA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISUTAA JAPAN KK filed Critical DAISUTAA JAPAN KK
Publication of JPH0912908A publication Critical patent/JPH0912908A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0074Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0077Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms containing a five-membered heterocyclic ring with one nitrogen and one sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0081Isothiazoles or condensed isothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B41/00Special methods of performing the coupling reaction
    • C09B41/001Special methods of performing the coupling reaction characterised by the coupling medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/921Cellulose ester or ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【課題】 ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料の提供 【解決手段】本発明は、一般式(I) 【化1】 で表される染料、この染料の染色中安定な変態、これら
の製法およびこれらを合成繊維材料の染色または捺染に
使用する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の技術分野は、ニトロ
ベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料、染色中安定なこの染料
の変態、それらの製法および合成繊維材料を染色または
捺染するためにそれら染料を使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明による染料と構造的に類似する染
料は、欧州特許出願A第1644061号明細書および
特許第93015836号明細書からすでに公知であ
る。
【0003】
【発明を解決しようとする課題】しかし驚くべきことに
本発明者は、一般式(I)
【0004】
【化2】 で表される本発明による染料は、これら公知染料と比較
して、特に着色性およびその使用堅牢性の点で優れてい
ることを見出した。その長所は、例えば種々の染色法に
おけるおよび種々の繊維材料上の着色力、ビルド- アッ
プおよび吸尽性、均染力、pHおよび還元に対する感受
性、木綿の汚染および日光堅牢性、熱固着堅牢性および
汗堅牢性にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】それゆえ本発明は、一般
式(I)で表される染料に関する。本発明による染料
は、それ自体公知の方法で、例えば3- アミノ- 5- ニ
トロ- 1,2- ベンゾイソチアゾ−ルのジアゾ化および
このジアゾ化生成物をN- ベンジル- N- エチルアニリ
ンとカッブリングすることにより製造することができ
る。
【0006】本発明者は、この製法において、一般式
(I)で表される染料が図3中で示されたX線回折図
(Cu- Kα線)を特徴とする非晶質変態で得られるこ
とを見出した。さらに本発明者は、一般式(I)で表さ
れる染料は2種の別の結晶変態で存在してもよいことを
見出した。
【0007】それゆえ本発明は、またX線回折図(Cu
- Kα線)において次の回折角2θ(°)の線を有する
一般式(I)で表される染料の結晶変態(以下変態1と
称する)に関する: 高い強度の線: 25.8 中程度の強度の線: 6.5;7.6;9.3;12.
0;13.0;15.1;15.8;17.5;18.
6;20.0;21.9;24.0;27.7;31.
0。
【0008】完全な回折図は、図1中で示されている。
さらに本発明は、X線回折図(Cu- Kα線)において
次の回折角2θ(°)の線を有する一般式(I)で表さ
れる染料の結晶変態(以下変態2と称する)に関する: 高い強度の線: 12.0;16.1;17.0;
20.4;21.9;23.7;26.4;27.1; 中程度の強度の線: 6.0;8.1;9.9;14.
2;18.5;23.1;24.3;25.1;28.
5;30.2;31.1;32.6;33.1。
【0009】完全な回折図は、図2中で示されている。
図1ないし3のX線回折図を記録するために、コンピュ
−タ−コントロ−ルのシ−メンス(Siemens)社
製D500粉末回折メ−タ−を使用した。一般式(I)
で表される染料の変態1は、例えばジアゾ化した3- ア
ミノ- 5- ニトロ- 1,2- ベンゾイソチアゾ−ルを適
当なカッブリング助剤の存在下N- ベンジル- N- エチ
ルアニリンとカッブリングすることにより得ることがで
きる。
【0010】適当なカッブリング助剤は、例えば場合に
より置換された低級脂肪族カルボン酸および場合により
置換された脂肪族アルコ−ルのエステル、脂肪アルコ−
ルおよび/または脂肪アルコ−ルポリエチレングリコ−
ルエ−テルの第三リン酸エステル、脂肪アルコ−ルポリ
エチレングリコ−ルエ−テルおよび/またはポリエチレ
ングリコ−ルの第三リン酸エステル、脂肪アルコ−ルポ
リエチレングリコ−ルエ−テル、脂肪酸ポリエチレング
リコ−ルエステル、トリブチルフェニルポリエチレング
リコ−ルエ−テル、ノニルフェニルポリエチレングリコ
−ルエ−テルまたはポリプロピレングリコ−ルおよびエ
チレンオキサイドをベ−スとするグラフト重合体であ
る。
【0011】低級脂肪族カルボン酸とは、6個までの炭
素原子を有する脂肪族カルボン酸の意味である。適当な
低級脂肪族カルボン酸のエステルは、例えば1ないし6
個の炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸または2な
いし6個の炭素原子を有するジカルボン酸および1ない
し6個の炭素原子を有する脂肪族アルコ−ルから誘導さ
れる。特に低級脂肪族カルボン酸のこのようなエステル
は、一般式(II) R1 - CO- OR2 (II) (式中、R1 はH、1ないし5個の炭素原子を有するア
ルキルまたは-(CH2 n CO- OR3 であり、R2
よびR3 は1ないし8個の炭素原子を有するアルキルで
あり、そしてnは1ないし4である)を有する。
【0012】残基R2 およびR3 は同一でも異なってい
てもよいが、通常は同一である。R 1 、R2 および/ま
たはR3 により示されるアルキル残基は、直鎖であって
も分岐鎖であってもよい。適当なカルボン酸エステル
は、例えばメチル、エチル、プロピル、i- プロピル、
ブチル、i- ブチル、第二ブチル、ペンチル、iアミ
ル、ヘキシル、ヘプチルおよびi- オクチルホルメ−
ト、アセテ−ト、プロピオネ−ト、ブチレ−ト、i- ブ
チレ−ト、バレレ−ト、i- バレレ−トおよびカプロエ
−トおよびジメチル、- エチル、- プロピル、i- プロ
ピル、- ブチル、i-ブチル、- 第二ブチル、- ペンチ
ル、i- アミル、- ヘキシル、- ヘプチルおよび、i-
オクチルオキシレ−ト、マロネ−ト、サクシネ−ト、グ
ルタレ−トおよびアジペ−トである。
【0013】ギ酸、酢酸およびプロピオン酸のエステル
および3ないし8個の炭素原子を有するエステルが好ま
しい。メチル、エチル、プロピル、i- プロピル、ブチ
ル、およびi- ブチルアセテ−トおよびそれらのプロピ
オネ−トが特に好ましい。当然このようなカルボン酸エ
ステルの2種以上の混合物を使用してもよい。本発明の
範囲内で、ある場合上記のカップリング助剤に誘導され
る脂肪アルコ−ルとは、好ましくはC10- ないしC18 -
アルコ−ル、特に好ましくは飽和または不飽和、直鎖ま
たは分岐鎖の脂肪族炭化水素をベ−スとするC14- ない
しC18-アルコ−ルの意味であり、その際カップリング
助剤のベ−スは一定の炭素原子数を有する個々の脂肪ア
ルコ−ルのみならず、同様に、例えば任意の量比で種々
の炭素原子数および/または種々の飽和度を有する混合
物でもよい。本発明による助剤の適当なベ−スは、例え
ばラウリルアルコ−ル、ミリスチルアルコ−ル、パルミ
チルアルコ−ル、ステアリルアルコ−ル、不飽和オレイ
ルアルコ−ル、10ないし18個の炭素原子を有する飽
和ヤシ油脂肪アルコ−ル、16ないし18個の炭素原子
を有する飽和牛脂脂肪アルコ−ルまたは16ないし18
個の炭素原子を有するオレイルアルコ−ル含有混合物で
ある。以下、脂肪アルコ−ルの飽和または不飽和(C10
〜C18) -炭化水素残基に記号R0 が使用され、その場
合脂肪アルコ−ルは式R0 OHを有する。
【0014】前記カップリング助剤中に含まれているポ
リエチレングリコ−ル単位は、式H(OCH2 CH2
n OHで表されるポリエチレングリコ−ルをベ−スとし
ており、これからはカップリング助剤が形式的に一方ま
たは両方のヒドロキシル基のエ−テル化および/または
エステル化により得られる。カップリング助剤を工業的
に製造する場合、ポリエチレングリコ−ル単位は、特に
例えば脂肪アルコ−ルとエチレンオキサイドとの反応に
より導入され、その際オキシエチル化されるべき物質1
モル当たりのエチレンオキサイドのモル数は広範囲に変
えられてもよい。工業的にオキシエチル化する場合、一
般に種々のオキシエチル化度を有する物質の混合物が得
られそして工業的生成物に特有な、オキシエチル化され
るべき物質1モル当たりのエチレンオキサイドの平均モ
ル数はしばしば整数ではなくて分数である。
【0015】脂肪アルコ−ルおよび/または脂肪アルコ
−ルポリエチレングリコ−ルエ−テルの第三リン酸エス
テルは、一般式 O=P(OR4 )(OR5 )(OR6 ) (式中、残基R4 、R5 およびR6 は同一でも異なって
いてもよい)で表される化合物である。ベ−スとなって
いるアルコ−ルR4 OH、R5 OHおよびR6 OHは互
いに関係なく式R0 OHで表される脂肪アルコ−ルまた
は一般式 R0 (OCH2 CH2 p OH(式中、pは好ましくは
1ないし10、特に好ましくは1ないし4の数である)
で表される脂肪アルコ−ルポリエチレングリコ−ルエ−
テルでもよい。
【0016】脂肪アルコ−ルポリエチレングリコ−ルエ
−テルおよび/またはポリエチレングリコ−ルエ−テル
の第三リン酸エステルは、一般式 O=P(OR7 )(OR8 )(OR9 ) (式中、残基R7 、R8 およびR9 は同一でも異なって
いてもよい)で表される化合物である。ベ−スとなって
いるアルコ−ルR7 OH、R8 OHおよびR9 OHは互
いに関係なく一般式R0 (OCH2 CH2 q OH(式
中、qは好ましくは1ないし10、特に好ましくは1な
いし4の数である)で表される脂肪アルコ−ルポリエチ
レングリコ−ルエ−テルまたは一般式 H(OCH2 CH2 r OH(式中、rは好ましくは2
ないし15、特に好ましくは5ないし10の数である)
で表されるポリエチレングリコ−ルでもよい。
【0017】脂肪アルコ−ルポリエチレングリコ−ルエ
−テルは、一般式 R0 (OCH2 CH2 s OH(式中、sは好ましくは
5ないし50、特に好ましくは10ないし30の数であ
る)で表される化合物である。脂肪酸ポリエチレングリ
コ−ルエステルは、一般式 R10(OCH2 CH2 t OH(式中、tは好ましくは
5ないし50、特に好ましくは10ないし30の数であ
る)で表される化合物である。R10は、脂肪酸の飽和ま
たは不飽和炭化水素残基である。この場合一般式R10
OOHで表される好ましい脂肪酸は、本発明の範囲内で
飽和または不飽和C10- ないしC20- 脂肪酸であり、C
16- ないしC19- 脂肪酸が特に好ましい。適当な脂肪酸
の例は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸ま
たはオレイン酸および任意の量比のそれらの混合物であ
る。
【0018】トリブチルフェニルポリエチレングリコ−
ルエ−テルおよびノニルフェニルポリエチレングリコ−
ルエ−テルは、一般式 Ar(OCH2 CH2 u OH(式中、uは好ましくは
5ないし50、特に好ましくは10ないし30の数であ
りそしてArはトリブチルフェニル残基またはノニルフ
ェニル残基である)で表される化合物である。ベ−スと
なっている一般式ArOHで表されるアルキルフェノ−
ルは、一般的に、通常種々の異性体を種々の量比で含有
する工業的生成物である。
【0019】ポリプロピレングリコ−ルおよびエチレン
オキサイドをベ−スとするグラフト重合体は、一般式 HO[(CH)2 O]v [CH2 CH(CH3 )O]w
[(CH)2 O]x H(式中、v+xは2ないし10
0、好ましくは2ないし50の数であり、wは1ないし
50、好ましくは1ないし25の数であり、そしてv+
w+xは2ないし150、好ましくは50ないし120
の数である)で表される化合物である。
【0020】好ましいカップリング助剤は、ポリプロピ
レングリコ−ルおよびエチレンオキサイドをベ−スとす
るグラフト重合体である。前記の重合体のカップリング
助剤は、表面活性物質としてそれらのHLB(親水- 親
油平衡)値(例えばRoempps Chemie- L
exikon[Roempps ChemicalDi
ctionary]、第8版、Stuttgart 1
983年、第1715頁参照)により特徴づけることも
できる。使用されるべき脂肪アルコ−ルポリエチレング
リコ−ルエ−テル、脂肪酸ポリエチレングリコ−ルエス
テルおよびトリブチルフェニルポリエチレングリコ−ル
エ−テルおよびノニルフェニルポリエチレングリコ−ル
エ−テルのHLB値は、好ましくは8ないし18であ
り、そして使用されるべきポリプロピレングリコ−ルお
よびエチレンオキサイドをベ−スとするグラフト重合体
のHLB値は、好ましくは4ないし16である。
【0021】前記のカルボン酸エステルおよび前記の重
合体の混合物は、好ましいカップリング助剤としても使
用される。またそれぞれ好ましいカップリング助剤同志
の混合物を用いるのが特に好ましい。重合体のカップリ
ング助剤の使用量は、カップリング中に生成した染料
(乾燥染料として計算)に対し好ましくは0.05ない
し10重量%、特に好ましくは0.5ないし3重量%で
ある。
【0022】カップリング助剤として使用されるカルボ
ン酸エステルの使用量は、カップリング中に生成した染
料(乾燥染料として計算)に対し好ましくは1ないし3
0重量%、特に好ましくは2ないし15重量%である。
染色中安定な変態1の一般式(I)で表される染料を製
造するためのカップリングは、それ自体公知の方法でカ
ップリング反応に通常の条件下水性媒体中で実施され
る。まずジアゾ成分を常法で、例えばアルカリ金属亜硝
酸塩、例えば亜硝酸ナトリウムまたは、好ましくはニト
ロシル硫酸の使用下ジアゾ化する。このように得られる
ジアゾニウム化合物の懸濁液または、好ましくは溶液
を、次にカップリング成分の乳化液または、好ましくは
酸性溶液と一緒にし、その際カップリングは1種以上の
前記カップリング助剤の存在下実施される。このほかに
カップリング中別の通常な助剤、例えば別の分散剤、例
えばリグニンスルホネ−トまたはナフタリンスルホン酸
およびホルムアルデヒドの縮合生成物をベ−スとする分
散剤を存在させてもよい。
【0023】好ましくはジアゾニウム塩の溶液または懸
濁液をカップリング成分の溶液または乳化液中に流入さ
せる。しかしカップリング成分の溶液または乳化液をジ
アゾニウム塩の溶液または懸濁液中に流入させる逆の方
法も可能である。両方の方法の場合カップリング助剤
を、好ましくはカップリングの開始前カップリング成分
の溶液または乳化液に添加する。しかしカップリングの
開始前ジアゾニウム塩の溶液または懸濁液またはジアゾ
およびカップリング溶液または懸濁液または乳化液の両
方に添加してもよい。しかしさらにカップリング助剤
は、少しずつまたは連続的にカップリング中添加されて
もよい。カップリング温度は、一般的に−10ないし2
0℃、好ましくは−5ないし15℃の範囲である。カッ
プリングを実施する場合、混合物を通常、例えば氷の添
加により直接冷却するか、または間接的に冷却する。
【0024】一般式(I)で表される染料の変態2は、
例えば非晶質変態または変態1を水性相中で、好ましく
は70ないし150℃、特に90ないし130℃の温度
に加熱することにより得ることができる。この加熱は、
通例水性懸濁液中で、有利には攪拌下実施される。適用
されるべき温度が水性相の沸点以上である場合、変態2
への転移は密閉容器、例えばオ−トクレ−ブ中で実施さ
れる。非晶質変態または変態1を変態2に完全に転移す
るまで混合物を加熱する。
【0025】完全な転移は、通例0.5ないし5時間を
必要とし、その際反応のコントロ−ルは熱処理中除去さ
れた試料のX線または顕微鏡による分析により実施する
ことができる。変態2に転移する場合水性相への1種以
上の表面活性物質の添加が有利である。これら表面活性
物質は、湿潤、粘度低下、分散または初源溶解作用を有
しそして陰イオン性、陽イオン性または非イオン性であ
る。
【0026】適当な表面活性物質は、例えばリグニンス
ルホネ−トのアルカリ金属塩、ナフタリンスルホン酸お
よびホルムアルデヒド、ポリビニルスルホネ−ト、オキ
シエチル化ノボラック、オキシエチル化脂肪アルコ−
ル、脂肪酸ポリグリコ−ルエステルおよび第三リン酸エ
ステルからなる縮合生成物のアルカリ金属塩である。表
面活性物質は、個々にまたは互いに組み合わせて使用し
てもよい。一般式(I)で表される染料の量に対する表
面活性物質の量は、通例0.01ないし400重量%で
ありそして次の加工に左右される。
【0027】水性相中での熱処理による変態2への転移
は、1種以上の有機溶剤の添加下実施してもよい。これ
ら有機溶剤は、任意の割合での水混和性であるか、また
は水不混和性であるかまたは僅かに水混和性であっても
よい。水混和性溶剤は、例えばエタノ−ル、i- プロパ
ノ−ルおよびジメチルスルホキシド(DMSO)であ
る。水不混和性であるかまたは僅かに水混和性である溶
剤は、例えば、n- ブタノ−ル、ブチルアセテ−トおよ
びトルエンである。有機溶剤の添加下水性相中で熱処理
する際の温度は、好ましくは60ないし150℃であ
る。熱処理する際の温度または添加されるべき有機溶剤
の沸点次第で、加圧下の熱処理を、例えばオ−トクレ−
ブ中で実施することが必要である。熱処理の時間は、特
に液相の溶解能、即ち特に添加されるべき有機溶剤の溶
解能およびその含有率に左右される。
【0028】水性相に対する有機溶剤の量は、広範囲に
変えられてもよい。水混和性溶剤の場合、好ましくは5
ないし95重量%、好ましくは10ないし50重量%で
ある。僅かな水混和性であるかまたは水不混和性である
溶剤の場合、一般的に1ないし25重量%、好ましくは
2ないし10重量%である。変態2への転移後有機溶剤
は、通例蒸留または水蒸気蒸留により染料懸濁液から分
離しそして染料は濾過により水性相から単離する。しか
し染料は濾過により直接溶剤混合物から単離してもよ
い。
【0029】水性相、純水性相および有機溶剤を含有す
る相の両方中での染料加熱中水性相のpHを5ないし9
に調節しそしてこのpHを保ことが有利である。何故な
らそうしなければ着色力の損失および色調のずれが生ず
るからである。非晶質変態または変態1の変態2への転
移は、カップリング直後カップリング懸濁液の熱処理に
より実施することも可能である。このことは、カップリ
ングと同一の反応容器中で実施してもよい。この場合染
料の加水分解を阻止するために、ジアゾ化およびカップ
リングから生ずる鉱酸を、好ましくはカップリング懸濁
液中であらかじめ完全にまたは実質的に中和する。
【0030】変態2への転移後染料は、例えば濾過によ
り水性懸濁液から単離してもよい。この場合廃水の汚染
および収率の損失を避けるために、通例0.01ないし
10重量%、好ましくは0.1ないし1重量%のみの表
面活性物質を使用する。染料を、熱処理直後中間体を単
離せずに下記のように仕上げ処理に付すこと、即ち市販
の粉末組成物または液体組成物に変換することが可能で
ある。このためには、熱処理した懸濁液を磨砕により分
散液に変換する。この場合、好ましくは熱処理を仕上げ
粉末組成物または液体組成物中に含まれているような分
散剤および場合により助剤またはこれら剤の一部の存在
下実施することが好ましい。これら分散剤は、上記の表
面活性物質と同様の物質である。分散剤および助剤の全
量を熱処理中添加しない場合は磨砕前に残余量を添加す
る。この場合、通例非晶質変態または変態1の形の染料
に対し10ないし400重量%、好ましくは20ないし
200重量%の表面活性物質を熱処理中に使用する。
【0031】一般式(I)で表される本発明による染料
は、その製造後形態が非晶質形、変態1または2である
か否かを問わず仕上げ処理に付さねばならない。仕上げ
処理中一般式(I)で表される染料は、磨砕操作により
分散液、即ち液体組成物または粉末組成物に変換され
る。この磨砕は、ミル、例えばボ−ルミル、振動ミル、
ビ−ズミルまたはサンドミル中でまたは捏和器中で実施
される。磨砕後染料粒子の粒度は、約0.1ないし10
μm、好ましくは約1μmである。磨砕は、分散剤─こ
れは非イオンまたは陰イオン活性であってもよい─の存
在下実施される。非イオン分散剤は、例えばアルキレン
オキサイド、例えばエチレンオキサイドまたはプロピレ
ンオキサイドとアルキル化性化合物、例えば脂肪アルコ
−ル、脂肪アミン、脂肪酸、フェノ−ル、アルキルフェ
ノ−ルおよびカルボン酸アミドとの反応生成物である。
陰イオン分散剤は、例えばリグニンスルホネ−ト、アル
キルスルホネ−ト、アルキルアリ−ルスルホネ−トまた
はアルキルアリ−ルポリグリコ−ルエ−テルスルフェ−
トである。
【0032】このように得られる染料組成物は、多くの
使用法において注流可能(pourable)であるべ
きである。それゆえこの場合染料および分散剤含有率に
は、限界があり、一般的に分散液は、50重量%までの
染料含有率および約25重量%までの分散剤含有率に調
節される。経済的理由から染料含有率は、通常15重量
%以上にされる。
【0033】分散液は、付加的に他の助剤、例えば酸化
剤として作用する助剤、例えばm-ニトロベンゼンスル
ホン酸ナトリウムまたは殺菌剤、例えばナトリウム o
- フェニルフェノレ−トおよびナトリウムペンタクロロ
フェノレ−トを含有してもよい。これらは、湿潤剤、凍
結防止剤または親水化剤を含有してもよい。粉末組成物
は、ある使用分野において好ましい。これら粉末は、染
料、分散剤および他の助剤、例えば湿潤剤、酸化剤、防
腐剤および粉立ち防止剤を含有する。
【0034】粉末状染料組成物の好ましい製法は、上記
の液状染料分散液から、例えば真空乾燥、凍結乾燥、ロ
−ル乾燥器上の乾燥により、好ましくは噴霧乾燥により
液体分を除くことからなる。一般式(I)で表される本
発明による染料は、好ましくは変態1または変態2の形
で存在しそしてこれら形においては粉末状組成物、特に
液状組成物において凝集し難い。粉末形の変態1および
2は、染液およびパジング液およびまた捺染ペ−ストの
製造中非晶質変態のものより良好に湿潤しそして急速に
そして経費のかかる手動式または機械的な攪拌を要せず
に迅速に分散することができる。染液および捺染ペ−ス
トは、均質でありそし現今の染色工場において問題なし
に、ノズルの閉塞なしに加工することができる。
【0035】液状組成物は、相分離し難く、特に沈でん
およびパテ状の沈降物を生じ難い。それゆえ染料の除去
前の経費のかかる、ドラム中での染料の均質化処理を省
略することができる。粉末の製造中分散剤および助剤の
存在下の染料の磨砕後得られる磨砕ペ−ストは、また高
温においてそして比較的長い時間にわたって安定であ
る。ミル中のおよびまたミルから導出した後の磨砕ペ−
ストは、冷却する必要はなくそして噴霧乾燥前比較的長
い時間にわたって貯蔵タンク中で貯蔵することができ
る。熱安定性は、乾燥される材料が凝集せずに、噴霧乾
燥を高温において実施することができることによっても
判定される。同一の乾燥器出口温度において、入口温度
の上昇は乾燥器効率の増大、それゆえ製造コストの低減
を意味する。
【0036】一般式(I)で表される本発明による染料
は、その非晶質形および、特に変態1または2の形のい
ずれであるかを問わずポリエステル、例えばポリエチレ
ンポリグリコ−ルテレフタレ−トおよび/またはセルロ
−スエステル、例えばセルロ−スエアセテ−トまたはこ
れら繊維材料および羊毛またはセルロ−スの混合織物を
染色または捺染するために適する。
【0037】特にまた変態1および2の優れた性質は、
例えば現今の実際的条件下水性染浴から染色する際明ら
かになる。これら条件は、チ−ズ巻き染色およびビ−ム
染色の際の高い巻き取り密度、短浴比、即ち高い染料濃
度および高いポンプ効率により条件づけられた染液中の
高い剪断力を特徴としている。これら条件下でも変態1
および2は、凝集し難いので、染色される繊維材料上で
のフィルタ−効果が生じない。それゆえ糸巻体の外層お
よび内層間の色の濃さの差異がない均染な染色が得ら
れ、染色は摩耗しない。最後に繊維材料の均染なしみの
ない(spec-free)外観が本発明による変態1
および2を用いてパジング染色および捺染上でも得られ
る。
【0038】さらに一般式(I)で表される本発明によ
る染料は、特に染色中安定な変態1および2である場
合、ポリエステル繊維およびアルカリ性にしたポリエス
テルマイクロファィバ−を染色または捺染するために適
する。この方法の詳細な説明は、例えばChemief
asern/Textilindustrie第41/
93巻、1991年9月、第1118頁;Textil
veredlung28(1993年)第88頁および
Textilveredlung28(1993年)第
96頁中に記載されている。
【0039】さらに一般式(I)で表される本発明によ
る染料は、特に染色中安定な変態1および2である場
合、ポリエステル繊維およびポリエステル繊維材料をア
ルカリ性媒体中でpH11までのpH値、特にpH8な
いしpH11においてHT条件下水性染浴から染色する
ためにも特に適する。この染色法の詳細な説明は、例え
ばドイツ特許出願A第3938631号明細書、欧州特
許出願A第624683号明細書、欧州特許出願A第4
49090号明細書、欧州特許出願A第540936号
明細書、欧州特許出願A第643107号明細書または
International Dryer 1994年
10月第34頁中に記載されている。
【0040】
【実施例】
例 1 3- アミノ- 5- ニトロ- 1,2- ベンゾチアゾ−ル4
9gを一水和物90ml中で41.8%ニトロシル硫酸
80gを滴加することにより5ないし10℃において約
2時間ジアゾ化し、その後ジアゾ溶液を10ないし15
℃において約5時間攪拌して反応を完了させる。その間
N- ベンジル- N- エチルアニリン56gに濃硫酸20
gを添加して水250ml中に溶解し、溶液を0ないし
5℃に冷却する。次にブチルアセテ−ト10gを添加し
そして上記のジアゾ溶液を0ないし5℃において約2.
5時間滴加し、その際の温度は全部で約800gの氷を
同時に添加することにより保たれる。染料がこの温度に
おいて約3時間完全にカップリングした後磁製吸引濾過
器により吸引濾去し、中性になるまで水で洗浄しそして
乾燥する。一定の重量になるまで真空乾燥した後、一般
式(I)で表される染料85gが得られ、これは136
〜8℃において溶融しそしてo- ジクロロベンゼン中に
溶解してダ−クブル−に着色した溶液を与えそしてジメ
チルフタレ−ト中で593nmにおいて吸収する。これ
は、変態1で存在している。 例 2 例1により製造した染料50gをオ−トクレ−ブ中で水
250ml中でオレイン酸をベ−スとする陰イオン湿潤
剤0.01gの存在下130℃において2時間攪拌す
る。次に染料懸濁液を冷却し、濾過しそして残留物を水
で洗浄する。染料は、変態2で存在しており、これは図
2において示されたX線回折図を有する。 例 3 a)例1により製造した染料60gをサンドミル中で水
200gの存在下リグニンスルホン酸ナトリウム140
gと共に、染料粒子の90%が1μmと等しいかまたは
1μmより小さくなるまで、磨砕する。このように得ら
れる磨砕ペ−ストを噴霧乾燥器中で155℃の入口温度
および85℃の出口温度において噴霧乾燥する。 b)このように得られる粉末を染液を製造するために水
中に導入すると、容器の底部に沈降する間にすでに部分
的な分散を生じそして簡単な攪拌後完全に分散する。 c)a)中で記載と同様の方法で製造するが、ただしド
イツ特許出願A第1644061号明細書記載の教示に
より合成されたままの一般式(I)で表される染料を使
用して製造した粉末組成物を特別の攪拌器を用いて比較
的長い時間、均質分散液が得られるまで攪拌し、次に必
要な場合、しみのない染色を得るために濾過する。 d)チ−ズ巻きをa)により製造した粉末組成物を用い
て染色し、得られる染色は均染性および摩擦堅牢性を有
し、糸巻体の内層および外層中の色の濃さが同一であ
り、染料は沈着していない。 例 4 a)例2により製造した染料100gをサンドミル中で
リグニンスルホン酸ナトリウム100g、脂肪アルコ−
ルポリクリコ−ルエ−テルをベ−スとする乳化剤2g、
ジブチルナフタリンスルホン酸ナトリウムをベ−スとす
る親水性化剤2gおよび水と共に、染料粒子の90%が
1μmまたは1μmより小さくなるまで、磨砕する。こ
の場合水の添加量は、磨砕後得られる液体組成物中の染
料含有率が22%であるように算定された。 b)a)により製造した液体組成物を約3kp/m2
圧力下直径0.7mmのVAスチ−ル製ノズルを通して
導入する場合、繰り返される正確な配量が可能である。 例 5 a)例3の粉末組成物3gを、水2リットル、ホルムア
ルデヒド縮合生成物をベ−スとする染色助剤2gおよび
緩衝物質─これは有機リン化合物およびポリカルボン酸
からなる混合物である─5gを含有する染液からなる染
色オ−トクレ−ブ中で、まず染液のpHを水酸化ナトリ
ウム水溶液で10.5に調節した後、45分間130℃
においてポリエチレンテレフタレ−トからなる織物10
0g上で染色するために使用する。次に染色物を水洗
し、還元的に処理し、再び水洗しそして乾燥する。ダ−
クブル−に着色した染色物が得られる。 b)a)による染色を繰り返すが、但し緩衝物質として
酢酸ナトリウム4gを添加しそして染液のpHを酢酸で
4.5に調節する。得られる染色の色の濃さおよび色調
が実際上同一であり、それゆえ染料はpH10.5にお
いて実際上分解していない。 例 6 例4a)の液体組成物50gを1000g当たりイナゴ
豆糊剤45g、m- ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム6.0gおよびクエン酸3.0gを含有する捺染ペ−
スト中に混入する。ポリエステル織物をこの捺染ペ−ス
トで捺染し、捺染した織物を乾燥後15分間1.5ゲ−
ジ圧の蒸気圧においてスチ−ミングし水洗し、ソ−ピン
グし、再び水洗する場合、非常に良好な着色性を有す
る、色の濃いダ−クブル−の捺染物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、一般式(I)で表される本発明による
染料の変態1のX線回折図である。
【図2】図2は、一般式(I)で表される本発明による
染料の変態2のX線回折図である。
【図3】図3は、一般式(I)で表される本発明による
染料の非晶質変態のX線回折図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 で表される染料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一般式(I)で表される
    染料を製造する方法において、3- アミノ- 5- ニトロ
    - 2,1- ベンゾイソチアゾ−ルをジアゾ化しそしてジ
    アゾ化生成物をN- ベンジル- N- エチルアニリンとカ
    ッブリングすることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 X線回折図(Cu- Kα線)において次
    の回折角2θ(°)の線: 高い強度の線: 25.8 中程度の強度の線: 6.5;7.6;9.3;12.
    0;13.0;15.1;15.8;17.5;18.
    6;20.0;21.9;24.0;27.7;31.
    0 を有する請求項1記載の一般式(I)で表される染料の
    結晶変態。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の結晶変態を製造する方法
    において、請求項2記載の方法をカッブリング助剤の存
    在下実施することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 使用されるカッブリング助剤が、場合に
    より置換された低級脂肪族カルボン酸および場合により
    置換された脂肪族アルコ−ルのエステル、脂肪アルコ−
    ルおよび/または脂肪アルコ−ルポリエチレングリコ−
    ルエ−テルの第三リン酸エステル、脂肪アルコ−ルポリ
    エチレングリコ−ルエ−テルおよび/またはポリエチレ
    ングリコ−ルの第三リン酸エステル、脂肪アルコ−ルポ
    リエチレングリコ−ルエ−テル、脂肪酸ポリエチレング
    リコ−ルエステル、トリブチルフェニルポリエチレング
    リコ−ルエ−テル、ノニルフェニルポリエチレングリコ
    −ルエ−テルまたはポリプロピレングリコ−ルおよびエ
    チレンオキサイドをベ−スとするグラフト重合体であ
    る、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 X線回折図(Cu- Kα線)において次
    の回折角2θ(°)の線: 高い強度の線: 12.0;16.1;17.0;
    20.4;21.9;23.7;26.4;27.1; 中程度の強度の線: 6.0;8.1;9.9;14.
    2;18.5;23.1;24.3;25.1;28.
    5;30.2;31.1;32.6;33.1 を有する請求項1記載の一般式(I)で表される染料の
    結晶変態。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の結晶変態を製造する方法
    において、非晶質形または請求項3記載の結晶変態形の
    一般式(I)で表される染料を水性相中で70ないし1
    50℃の温度に加熱することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 非晶質形または請求項3記載の結晶変態
    形または請求項6記載の結晶変態形の一般式(I)で表
    される染料をポリエステルおよび/またはセルロ−スエ
    ステルの繊維材料またはこれら繊維材料および羊毛また
    はセルロ−スの混合織物を染色または捺染するために使
    用する方法。
JP8167695A 1995-06-30 1996-06-27 ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料 Withdrawn JPH0912908A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523924:5 1995-06-30
DE19523924A DE19523924A1 (de) 1995-06-30 1995-06-30 Nitrobenzisothiazol-Azofarbstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912908A true JPH0912908A (ja) 1997-01-14

Family

ID=7765727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167695A Withdrawn JPH0912908A (ja) 1995-06-30 1996-06-27 ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5824117A (ja)
EP (1) EP0751187B1 (ja)
JP (1) JPH0912908A (ja)
KR (1) KR100404488B1 (ja)
CN (1) CN1070893C (ja)
DE (2) DE19523924A1 (ja)
IN (1) IN188197B (ja)
TW (1) TW422870B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248212A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アゾ色素およびアゾ化合物
JP2008248211A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アゾ色素およびアゾ化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108346C (zh) * 2000-12-04 2003-05-14 武汉大学 一种分散兰染料及其合成方法、用途
CN1107691C (zh) * 2000-12-04 2003-05-07 武汉大学 一种分散紫染料及其合成方法、用途
CN102757660B (zh) * 2012-07-10 2013-12-11 浙江龙盛集团股份有限公司 一种苯并异噻唑染料单体化合物及分散染料
CN103044963A (zh) * 2012-12-11 2013-04-17 苏州大学 染料组合物及其用于聚酯纤维织物短流程碱性染色的方法
CN103073918B (zh) * 2013-01-21 2014-10-15 江苏亚邦染料股份有限公司 一组中温型三原色分散染料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573273A (en) * 1967-06-03 1971-03-30 Basf Ag Water-insoluble monoazo dyes containing 3-amino-2,1-benzisothiazole coupled to an n,n-disubstituted aniline
DE1644061B2 (de) * 1967-06-03 1976-07-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wasserunloesliche azofarbstoffe der benzisothiazolreihe, ihre herstellung und verwendung fuer die herstellung von farbstoffzubereitungen
CH584278A5 (ja) * 1972-10-21 1977-01-31 Basf Ag
DE2332644A1 (de) * 1973-06-27 1975-01-16 Basf Ag Farbstoffzubereitungen fuer die pelzfaerberei
DE2511534C2 (de) * 1975-03-17 1977-04-14 Hoechst Ag Faerbestabiler monoazofarbstoff, dessen herstellung und dessen verwendung
JPS60246885A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 合成染料技術研究組合 アルカリ防抜染法
DE3606379A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Bayer Ag (gamma)-modifikation eines benzisothiazolazofarbstoffs
IN169343B (ja) * 1986-04-05 1991-09-28 Cassella Farbwerke Mainkur Ag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248212A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アゾ色素およびアゾ化合物
JP2008248211A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp アゾ色素およびアゾ化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0751187A1 (de) 1997-01-02
US5824117A (en) 1998-10-20
EP0751187B1 (de) 2001-09-12
TW422870B (en) 2001-02-21
DE59607659D1 (de) 2001-10-18
KR970001469A (ko) 1997-01-24
KR100404488B1 (ko) 2004-04-14
CN1148610A (zh) 1997-04-30
IN188197B (ja) 2002-08-31
DE19523924A1 (de) 1997-01-02
CN1070893C (zh) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490273B1 (ko) 분산성염료혼합물
US4872883A (en) Mixtures of monoazo dyestuffs
USRE46018E1 (en) Disperse azo dye mixtures
JPS5945697B2 (ja) 染色安定性の分散染料および合成および半合成織物材料の染色またはなつ染へのその使用
JPH0912908A (ja) ニトロベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料
KR950013367B1 (ko) 청색 분산염료 혼합물
US4908042A (en) Process for coloring cellulose on polyester with water-insoluble red mono-azo dyes
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
US5917121A (en) Monoazo dyes which are stable under dyeing conditions, their preparation and their use
KR20010014082A (ko) 염색중에 안정한 모노아조 염료, 그의 제조방법 및 용도
JPH0413386B2 (ja)
JP2647939B2 (ja) アゾ染料の製造方法
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
JPH08269355A (ja) 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH08231876A (ja) 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH11509561A (ja) 色堅牢性モノアゾ染料、それらの製造および使用
JPH04211459A (ja) モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途
US5037962A (en) β-modification of 1-(2,4-dinitro-6-chloro-phenylazo)-2-propionylamino-4-N-ethylamino-5-(2-methoxy-ethoxy)benzene, its preparation and its use
JP2517261B2 (ja) 結晶構造を有するモノアゾベンゾチアゾ−ル化合物、その製造法およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色する方法
US6673906B1 (en) β modified monoazo dye resistant to dyeing, its preparation and use
JP2001152043A (ja) 分散モノアゾ染料の混合物
WO1992000356A1 (en) Thermally stable crystal modification of dye and production thereof
JPH0770455A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH0753886A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPS591749B2 (ja) 染色安定性の分散染料及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902