JPH04211459A - モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途 - Google Patents

モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途

Info

Publication number
JPH04211459A
JPH04211459A JP3001121A JP112191A JPH04211459A JP H04211459 A JPH04211459 A JP H04211459A JP 3001121 A JP3001121 A JP 3001121A JP 112191 A JP112191 A JP 112191A JP H04211459 A JPH04211459 A JP H04211459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
modification
general formula
lines
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3001121A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Binder
ルードルフ・ビンデル
Friedrich Schophoff
フリードリッヒ・シヨップホッフ
Klaus Hofmann
クラウス・ホッフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPH04211459A publication Critical patent/JPH04211459A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I
【0002】
【化2】 で示される染料であって、X線回折図(Cu− Kα−
 線)が照角2θ(o )において次の線高い強度の線
:    11.57,24.93,28.09; 中程度の強度の線:8.23,15.52,18.85
,20.27; 低い強度の線:    13.99,19.35,21
.45; を有する染色に安定なβ− 変態に関する。
【0003】さらに本発明は、一般式Iなる染料の染色
に安定なβ− 変態の製法、成形体の染色及び捺染に該
変態を使用する方法並びに一般式Iなる染料のβ− 変
態を含有する染料配合物に関する。
【0004】
【従来の技術】従来の技術水準により、ドイツ連邦共和
国第1932806号明細書中に記載の如き、一般式I
なる染料は、4− メトキシ −2−ニトロアニリンの
ジアゾ化及び水性溶液中での1− エチル −3− シ
アノ −4− メチル −6− ヒドロキシピリド−2
− オンへのカップリングにより製造される。カップリ
ングの完結後沈殿した染料をろ過により単離し、水で洗
浄し、乾燥する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】α− 変態が生成する
この方法の欠点は、生成したペーストが比較的徐々にろ
過され、染料を最大30重量%で含有することであり、
すなわち不所望な空時収率が得られる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、上記の一
般式Iなる染料のβ−変態を製造する方法において、上
記の一般式Iなる染料のα− 変態を50乃至150℃
の温度に加熱することを特徴とする方法により解決され
る。
【0007】一般式Iなる染料のα− 変態は、回折角
2θ(o )において次の線: 高い強度の線:    11.38,26.87;中程
度の強度の線:7.60,8.30,17.26,17
.88,27.86 ;  低い強度の線:    14.49,15.28,18
.92; を有するX線回折図(Cu− Kα− 線)を有する。
【0008】染料Iの染色に安定なβ− 変態、染色に
安定なα− 変態並びに下記のγ− 及びδ− 変態に
関して記載されたX線回折図の線は、Siemens 
社のスイッチング粉末回折メーター(型 Diffra
c  11)を用いて銅− Kα− 線(δ=1,54
060、陰極電圧40KV、陰極電流32mA)で記録
されている。
【0009】一般式Iなる染料の本発明によるβ− 変
態は、α− 変態を50乃至150℃の温度に加熱して
製造される。殊に60乃至140℃、殊に70乃至12
0℃に加熱し、その際常圧下又は過圧下実施することが
できる。
【0010】殊にα− 変態は、水中に懸濁して、上記
の温度に加熱される。加熱されるべき懸濁液は、場合に
より分散剤及び/又は乳化剤及び/又は溶液に添加され
る。液相の沸点以上にある温度に加熱する場合過圧の適
用が必要である。加熱は、α− 変態がβ− 変態に変
換するまで実施され、この場合通例10分乃至10時間
である。変換を採取した試料に関してX線写真又は顕微
鏡により追跡することができる。
【0011】適当な分散剤は、例えばナフタリンスルホ
ン酸及びホルムアルデヒド又はフエノール、ホルムアル
デヒド及び重亜硫酸ナトリウム、リグニンスルホネート
又は亜硫酸パルプ廃液又は別の陰イオン又は非イオン表
面活性化合物からなる縮合生成物である。適当な非イオ
ン分散剤は、例えばアルキレンオキシド、例えばエチレ
ン− 又はプロピレンオキシドとアルキル化性化合物、
例えば脂肪アルコール、脂肪酸、フエノール、アルキル
フエノール又はカルボン酸アミドとの反応生成物である
。 別の陰イオン活性分散剤は、例えばアルキル− 又はア
ルキルアリールスルホネート又はアリールアリール− 
ポリグリコールエーテルスルフエートである。
【0012】分散剤又は分散剤混合物は、殊に染料量に
対し0.1乃至30重量%、特に0.2乃至10重量%
の量で使用される。
【0013】適当な溶剤は、例えばケトン、例えばメチ
ルエチルケトン又はアルコール、例えばエタノール、n
− プロパノール、i− プロパノール、n− ブタノ
ール、i− ブタノール、第二ブタノール、第三ブタノ
ール、ペンタノール又はグリコール、特にジエチレング
リコール又は塩素化炭化水素、特にクロルベンゼンであ
る。
【0014】殊に水性懸濁液として、ジアゾ化及びカッ
プリングによる染料の合成の際カップリングの完結後得
られる懸濁液をただちに使用するのが好ましい。この場
合分散剤は、カップリングの際すでに存在していること
ができ、例えばカップリング成分と共に仕込まれる。
【0015】上記の如くジアゾ化、カップリング及び加
熱により製造された、β− 変態の一般式Iなる染料は
、急速にろ過され、すなわちろ過時間は通例係数に関し
てα− 変態より15短い。さらにペーストは65重量
%までの染料含有率を有する。要するに空時収率は著し
く改善される。
【0016】加熱は、染料の高い微細分散度への通常の
変換の間にも実施することができる。この場合染色に安
定なα− 変態は、好ましくは、すでに例示された非イ
オン又は陰イオン活性分散剤、場合により別の通常な添
加剤(例えば防塵剤、不凍剤、湿潤剤、乾燥阻止剤等)
の添加下湿潤させて通常の装置、例えば粉砕機又は捏和
機上でせん断力に付され、この場合微細分散形に変換さ
れる。適当な粉砕機は、例えばボールミル、振動ミル、
パールミル、サンドミルである。染料の微細分散形への
変換を50乃至150℃、好ましくは80乃至140℃
の上記温度において実施する場合、この場合同時に一般
式Iなる染料の染色に安定なα− 変態の一般式Iなる
染料の染色に安定なβ− 変態への変換が行われる。
【0017】微細分散において染料− 粒子が機械的に
、温度な比表面積が達し、染料粒子の沈殿ができるだけ
少なくなるほどにまで粉砕される。染料粒子の大きさは
、一般に約0.1乃至10μmである。
【0018】一般式Iなる染料が前の段階においてすで
にβ− 変態に変換されている場合にも、使用前高い微
細分散度への変換が常法で引き続いて行われる。このよ
うに得られる染料配合物は同様に本発明の対象である。 本配合物は、15乃至40重量%、好ましくは20乃至
30重量%の染料含有率を有する。ある一定の使用領域
に関して粉末配合物が好ましい。この粉末は、染料、分
散剤及び別の助剤、例えば湿潤剤、酸化剤、防腐剤及び
防塵剤を含有する。粉末状染料配合物は分散剤を殊に2
0乃至45重量%まで含有する。
【0019】粉末状染料配合物に関する殊に好ましい製
法は、上記の液状配合物から液体を、例えば真空乾燥に
より、ロール乾燥機上での乾燥により、しかし好ましく
は噴霧乾燥により、取り出すことにある。
【0020】一般式Iなる染料をいわゆる逆カップリン
グの方法により、すなわちカップリング溶液を撹拌下ジ
アゾニウム溶液に流入させ、その際カップリング温度を
間接的又は直接的冷却により、例えば氷で約−15乃至
+50℃、好ましくは0乃至45℃の範囲で保ち、引き
続いて、カップリングが完結するまで、撹拌すれば、染
料は新規なγ− 変態で得られる。このγ− 変態は、
X線回折図(Cu− Kα− 線)が照角2θ(o )
において次の線 高い強度の線:    25.92,26.81;中程
度の強度の線:11.86,12.26,13.42,
14.91,24.53; 低い強度の線;    7.36,10.50,18.
80,19.75,22.09,22.94,27.3
3,27.92,29.22,31.13,32.02
; を有する。
【0021】一般式Iなる染料を有機溶剤から再結晶さ
せれば、本染料は、選択された条件次第で、α− 変態
又はβ− 変態で又はこれら変態の混合物の形で得られ
る。 しかし有機溶剤として酢酸を使用すれば、X線回折図(
Cu− Kα− 線)が照角2θ(o )において次の
線高い強度の線:    6.03,6.55,9.3
5;中程度の強度の線:10.72,12.22,13
.26; 低い強度の線:    22.27,26.53,27
.37,27.79; を有する新規なδ− 変態はが得られる。
【0022】γ− 並びにδ− 変態は、上記の如く本
発明によるβ− 変態に変換させることができる。
【0023】一般式Iなるβ− 変態の染料は、別の分
散染料と混合しても成形体、例えば合成及び半合成材料
からなる繊維、織物及び箔を分散染料の染色及び捺染に
関してそれ自体公知の方法により、特にいわゆるHT−
 方法により染色及び捺染するために著しく適する。本
染料は、良好な堅牢性、特に非常に良好な熱移染堅牢性
を有する、色の濃い橙色染色を与える。
【0024】しかし又本変態は、合成及び半合成材料と
セルロース繊維材料との混合物から構成されている成形
体の染色に著しく適する。この場合、所望の如く、セル
ロース部分が染色されないか又はごくわずかしか染色さ
れない。
【0025】
【実施例】次の例において部は重量部を意味する。
【0026】 例1 a)4− メトキシ −2− ニトロアニリン84部を
水200部及び塩酸150部中に溶解し、次にジアゾ化
するために−5乃至+5℃において撹拌下40重量%亜
硝酸ナトリウム溶液70部を加える。反応完結後ジアゾ
ニウム塩溶液を水500部及び27重量%苛性ソーダ液
69部中1− エチル−3− シアノ −4− メチル
 −6− ヒドロキシピリド −2− オン89部の溶
液に50℃までの温度において流入させる。2 時間5
0℃までの温度において撹拌し、80乃至95℃に加熱
し、反応混合物を撹拌下1時間この温度において保つ。 次に染料を加熱下吸引ろ過し──そのためには20秒間
が必要である──、水で洗浄し、ペーストとして単離す
る。このペーストはβ− 変態の染料を含有し、51重
量%の乾質含有率を有する。
【0027】b)a)により得られる染料ペースト10
重量部をナフタリンスルホン酸及びホルムアルデヒドか
らなる縮合生成物を基体とする陰イオン分散剤10重量
部の添加下20℃において粒子の90%が1μmと同一
の大きさ又は1μmより小さい大きさを有するまで湿式
磨砕する。磨砕物の乾燥後、染色の際全での利用技術的
要求を著しくかなえる、染料の粉末状配合物が得られる
【0028】 比較例:(従来公知のα− 変態の染料の製造)a)4
− メトキシ −2− ニトロアニリン84部を水20
0部及び塩酸150部中に溶解し、次にジアゾ化するた
めに−5乃至+5℃において撹拌下40重量%亜硝酸ナ
トリウム溶液70部を加える。反応完結後ジアゾニウム
塩溶液を水500部及び27重量%苛性ソーダー液69
部中1− エチル −3− シアノ −4− メチル 
−6− ヒドロキシピリド −2− オン89部及びナ
フタリン− ホルムアルデヒド− 縮合物1部の溶液に
50℃までの温度において流入させる。2時間50℃ま
での温度において撹拌し、染料を吸引ろ過し──そのた
めには53/4分間が必要である──、水で洗浄し、こ
れをペーストとして単離する。このペーストはα− 変
態の染料を含有し、20重量%の乾質含有率を有する。
【0029】 例2 α− 変態の染料Iを含有するペースト(このペースト
は前記の比較例により製造される)10部をナフタリン
スルホン酸及びホルムアルデヒドからなる縮合生成物を
基体とする陰イオン分散剤10重量部の添加下パールミ
ルにおいて80℃で、粒子の90%が1μmと同一の大
きさ又は1μmより小さい大きさを有し、β− 変態へ
の完全な結晶構造変換も認められるまで湿式磨砕する。 乾燥後、染色の際全ての利用技術的要求を著しくかなえ
る、染色に安定なβ− 変態の染料の粉末状配合物が得
られる。
【0030】 例3 編物の形のポリエチレンテレフタレート繊維10部を1
時間加圧下130℃において、水200部中にβ− 変
態の一般式Iなる微細分散した染料0.25部を含有す
る浴中で染色する。得られた橙色染色は、通常の如く還
元的に後処理し、熱水及び冷水でゆすぎ、乾燥し、優れ
た堅牢性を有する。
【0031】 例4 ポリエチレンテレフタレート織物25部を、β− 変態
の一般式Iなる染料50部、ナフカ(Nafka)ガム
200部、ナフトールジグリコールエーテル50部及び
水700部を含有する捺染ペーストで捺染する。乾燥後
30秒間200℃において固着し、最後に還元的に後処
理する。優れた堅牢性を有する橙色捺染が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるβ−
 変態の染料が、従来公知の方法により得られるα− 
変態の染料より優れた、染色の際全ての利用技術的要求
を著しくかなえる、染色に安定な染料であり、その上本
発明による方法によれば、従来公知の方法によりα− 
変態の染料が不望な空時収率で得られるのに対し、良好
な空時収率で得られる利点がある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式I 【化1】 で示される染料であって、X線回折図(Cu− Kα−
     線)が照角2θ(o )において次の線高い強度の線
    :    11.57,24.93,28.09; 中程度の強度の線:8.23,15.52,18.85
    ,20.27; 低い強度の線:    13.99,19.35,21
    .45; を有するβ− 変態。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の一般式Iなる染料のβ
    − 変態を製造する方法において、一般式Iなる染料の
    α− 変態を50乃至150℃の温度に加熱することを
    特徴とする方法。
  3. 【請求項3】  α− 変態を水中に懸濁させて加熱す
    ることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  水性懸濁液として、ジアゾ化及びカッ
    プリングによる染料の合成の際カップリングの完結後得
    られる懸濁液をただちに使用することを特徴とする請求
    項3記載の方法。
  5. 【請求項5】  加熱されるべき懸濁液に分散剤及び/
    又は乳化剤及び/又は溶剤を添加することを特徴とする
    請求項3及び/又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】  α− 変態を染料の高い微細分散度へ
    の通常の変換の間で加熱することを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  7. 【請求項7】  請求項1記載の一般式Iなる染料のβ
    − 変態を含有することを特徴とする染料配合物。
  8. 【請求項8】  請求項1記載の一般式Iなる染料のβ
    − 変態を、成形体、例えば合成又は半合成材料又は該
    材料とセルロース繊維との混合物からなる繊維、織物及
    び箔の染色及び捺染に使用する方法。
JP3001121A 1990-01-10 1991-01-09 モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途 Withdrawn JPH04211459A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40005291 1990-01-10
DE4000529A DE4000529A1 (de) 1990-01-10 1990-01-10 Faerbestabile ss-modifikation eines monoazofarbstoffes, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211459A true JPH04211459A (ja) 1992-08-03

Family

ID=6397828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001121A Withdrawn JPH04211459A (ja) 1990-01-10 1991-01-09 モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5069682A (ja)
EP (1) EP0436867B1 (ja)
JP (1) JPH04211459A (ja)
DE (2) DE4000529A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002482A1 (de) * 1990-01-29 1991-08-01 Cassella Ag Verfahren zum faerben und bedrucken von mischgeweben aus polyester und natuerlichen fasermaterialien
US5288680A (en) * 1990-02-09 1994-02-22 Cassella Aktiengesellschaft Process for the preparation of finished dyeings which are fast to thermomigration: orange-dyed polyester fabrics
TW233304B (ja) * 1992-04-02 1994-11-01 Hoechst Mitsubishi Kasei
WO1996029368A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Färbestabile monoazofarbstoffe, deren herstellung und verwendung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007382A (en) * 1932-08-16 1935-07-09 Celanese Corp Production of dispersions
GB1256093A (en) * 1968-06-27 1971-12-08 Ici Ltd Water-insoluble monoazo dyestuffs
DE2531035A1 (de) * 1975-07-11 1977-01-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 5-cyanpyridonen-(6)
DE2735376A1 (de) * 1976-08-25 1978-03-02 Ici Ltd Stabilisierter disperser azofarbstoff
DE2921210A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-04 Hoechst Ag Faerbestabiler monoazofarbstoff, dessen herstellung und verwendung
CH650522A5 (en) * 1979-10-11 1985-07-31 Sandoz Ag Dyeing-stable modification of an azo dye
DE3021555A1 (de) * 1979-06-18 1981-01-22 Sandoz Ag Pyridon-dispersionsfarbstoffe
US4329144A (en) * 1979-12-27 1982-05-11 Ciba-Geigy Corporation Disperse dye stable to dyeing, and its use for dyeing and printing synthetic and semi-synthetic fibre materials
US4327999A (en) * 1980-01-09 1982-05-04 Ciba-Geigy Corporation Disperse dye stable to dyeing, and its use for dyeing synthetic and semi-synthetic fibre materials
US4332588A (en) * 1980-01-11 1982-06-01 Ciba-Geigy Corporation Disperse dye stable to dyeing, and its use for dyeing and printing synthetic and semi-synthetic fibre materials
CH644621A5 (en) * 1980-05-23 1984-08-15 Ciba Geigy Ag Azo compounds
DE3125159A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Faerbestabile modifikation eines dispersionsfarbstoffs, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US4453944A (en) * 1982-04-07 1984-06-12 Ciba-Geigy Corporation Dye stable to dyeing, processes for producing it, and its use for dyeing and printing synthetic and semi-synthetic fibre materials
DE3242309A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "faerbestabiler monoazofarbstoff, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung"
DE3447117A1 (de) * 1984-12-22 1986-06-26 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Faerbestabile modifikation eines dispersionsfarbstoffs, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3606379A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Bayer Ag (gamma)-modifikation eines benzisothiazolazofarbstoffs
GB2201962B (en) * 1987-02-16 1991-01-02 Sumitomo Chemical Co Monoazo pyridone compounds and application thereof for dyeing of hydrophobic fiber materials
DE3743349A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Cassella Ag Verfahren zur herstellung eines azofarbstoffes
JP2628363B2 (ja) * 1988-12-15 1997-07-09 日本化薬株式会社 染料の結晶変態及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0436867B1 (de) 1993-08-11
EP0436867A1 (de) 1991-07-17
DE59002314D1 (de) 1993-09-16
DE4000529A1 (de) 1991-07-11
US5069682A (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008542514A (ja) 分散アゾ染料及びこれらの分散アゾ染料を含む混合物
USRE46018E1 (en) Disperse azo dye mixtures
KR890001782B1 (ko) 분산염료의 염색-안정성 변형체의 제조방법
JP2628363B2 (ja) 染料の結晶変態及びその製造法
JPH04211459A (ja) モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途
JPH0615668B2 (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
EP0187916B1 (de) Färbestabile Modifikation eines Dispersionsfarbstoffs, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
JP3032591B2 (ja) 水不溶性染料混合物
JPH08231876A (ja) 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
KR100388879B1 (ko) 색채견뢰성모노아조염료,이의제조방법및용도
JPS6015460A (ja) 染料の熱に安定な結晶変態及びその製造法
JP2772998B2 (ja) 染料の熱に安定な結晶変態
JP2628383B2 (ja) 染料の熱に安定な結晶変態及びその製造法
US6673906B1 (en) β modified monoazo dye resistant to dyeing, its preparation and use
JP3105368B2 (ja) 熱に安定な結晶変態を有するアゾ染料の混合物及びその製造法
JPH09151333A (ja) 水不溶性モノアゾ染料及びその製造方法
JP2628381B2 (ja) 染料の結晶変態及びその製造法
JPH0625546A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
JPH01217079A (ja) モノアゾ染料よりなる混合物
KR100302539B1 (ko) 염료의열에안정한결정변형체,그의제조방법및그것을사용하는소수성섬유의염색방법
TW476775B (en) Water-insoluble monoazo dye mixture
KR20010014082A (ko) 염색중에 안정한 모노아조 염료, 그의 제조방법 및 용도
JPS6259148B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514