JPH08269355A - 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH08269355A
JPH08269355A JP8066773A JP6677396A JPH08269355A JP H08269355 A JPH08269355 A JP H08269355A JP 8066773 A JP8066773 A JP 8066773A JP 6677396 A JP6677396 A JP 6677396A JP H08269355 A JPH08269355 A JP H08269355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
polyethylene glycol
modification
coupling
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8066773A
Other languages
English (en)
Inventor
Biyuuraa Ururitsuhi
ウルリッヒ・ビユーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISUTAA JAPAN KK
Original Assignee
DAISUTAA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISUTAA JAPAN KK filed Critical DAISUTAA JAPAN KK
Publication of JPH08269355A publication Critical patent/JPH08269355A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】染色に安定なモノアゾ染料,その製造方法及び
その使用方法 【解決手段】 本発明は一般式I 【化1】 なる染料のβ- 変態、その製造方法及びその使用方法に
関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 一般式I
【0002】
【化2】
【0003】──────これは、X- 線回折図( Cu
−kα線)で回折角2θ(°)で下記の回折線を示す: 高い強度回折線: 11.5, 21.5, 22.4, 23.0, 2
4.7, 25.6, 27.3, 中位の強度回折線: 6.05, 14.3, 15.6, 18.0, 1
9.6, 20.3,26.8, 28.5, 29.8, 31.2, 32.5. ──────なる染料の染色に安定な結晶変態(“β-
変態”)に関する。
【0004】Cu−kα線を使用して記録される染色に
安定なβ- 変態のX- 線回折図を図1に示す。これは、
コンピューター制御されたシーメンス D500粉末回
折計を使用して記録される。
【0005】
【従来の技術】一般式Iの染料はそれ自体公知である。
この染料は、実際に特に他の高い耐光性の有する染料と
の組合せで自動車用カバー布の染色に使用され、それ自
体例えばヨーロッパ特許公開第164223号公報に記
載されている。この染料は、常法で2,6−ジクロロ−
4−ニトロアニリンをジアゾ化し、N,N−ビス(2−
シアノエチル)アニリンと水性鉱酸媒体中でカップリン
グして得ることができる。しかしその場合これは不安定
な結晶変態("α- 変態")を生じる。そのX- 線回折図(
Cu−kα線)を図2に示し、これは回折角2θ(°)
で下記の回折線によって特徴づけられる: 高い強度回折線: 16.3, 18.2, 21.2, 23.1, 24.
1, 35.2, 27,4, 中位の強度回折線: 5.9, 14.0, 14.9, 17.3, 1
9.8, 25.7, 28.8,29.9, 30.6, 32.2 この結晶変態の不安定である。
【0006】従来市場で入手できる粉末状又は液状調製
物─────これは公知技術に従って不安定な結晶変態
の染料から製造される粉末状又は液状調製物─────
は、特にその取扱いの際に、しかもすでにその製造にお
いて及びポリエステル材料からなる繊維材料の染色にお
いても著しい技術上の欠点を示す。取扱いの際の欠点
は、例えばこの調製物を再分散する時、即ちこれを染液
又は捺染ペーストに添加する時に、生じる。しかしなが
ら、この調製物が近代的染色施設で再分散された形で使
用される場合特に問題となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】染料が本発明によるβ
- 変態で存在する場合、この染料を問題なく使用するこ
とができる。このβ- 変態を用いることで、粉末状調製
物を製造する場合に、より高い空時収量が生じ、そして
染色を布地 (反物)(piece goods)及び巻き物(wound pac
kage) 上で行い、得られた染色はシミがなくかつ染料沈
着がない、即ち得られた染色は均一である。
【0008】
【問題を解決するための手段】本発明のβ- 変態は、β
- 変態で存在しない染料を水性相中で好ましくは60〜
150℃、特に90〜130℃に加熱することによって
得られる。この加熱は通常水性相中で、好ましくは攪拌
しながら実施する。適用される温度が、水性相の沸点以
上である場合、β- 変態の変換は密閉された容器中で、
例えばオートクレーブ中で行われる。加熱はα- 変態が
β- 変態に完全に変換するまで行われる。
【0009】α- 変態からβ- 変態への完全な変換は、
通常0.5 ないし5 時間かかる。この場合、反応を加熱処
理の間に採取される試料のX線又は顕微鏡分析によって
調節することができる。α- 変態からβ- 変態への完全
な変換の間、界面活性剤1種又はそれ以上を水性相に添
加するのが有利である。上記界面活性剤は、湿潤効果、
粘性減少効果、分散効果又は溶解効果を有し、アニオ
ン、カチオン又は非イオン性質である。
【0010】適する界面活性剤の例は、リグニンスルホ
ネートのアルカリ金属塩、ナフタリンスルホン酸とホル
ムアルデヒドからなる縮合物生成物のアルカリ金属塩,
ポリビニルスルホンホネート、オキシエチル化されたノ
ボラック、オキシエチル化された脂肪アルコール、脂肪
酸ポリグリコールエステル及び第三リン酸エステルであ
る。界面活性剤を単独で又は相互の混合物の形で使用す
ることができる。α-変態での一般式Iの染料量に対し
て界面活性剤の量は、一般に0.01〜400 重量%であり、
後続の処理加工に依存する。
【0011】β- 変態に変化した後、染料を例えば水性
懸濁液から濾過によって単離することができる。この場
合、廃水の汚染を避けるために及び収量損失を避けるた
めに、一般に界面活性剤は0.01〜10重量% 、好ましくは
0.1 〜1 重量% しか使用されない。しかし、染料を熱処
理の直後に中間単離することなく仕上げることができ
る。即ち、市販の粉末状又は液状調製物に変えることが
できる。この目的のために、加熱処理された懸濁液を磨
砕して分散液にする。その際、熱処理を、仕上げられた
粉末状又は液状調製物中に含有されていなければならな
い分散剤及び場合により助剤の存在下に又はこれらの剤
の一部の存在下に実施するのが好ましい。これらの分散
剤は、上記界面活性剤と同一である。これらの分散剤及
び助剤の全体量を加熱処理の間に添加しない場合、磨砕
の前に残りの量を添加する。この場合、α- 変態での染
料に対して界面活性剤10〜400重量% 、好ましくは
20〜200重量% を、加熱処理のために通常添加す
る。
【0012】水性相中での加熱処理によってα- 変態を
β- 変態に変換することも、有機溶剤1種又はそれ以上
の添加下に実施することもできる。この有機溶剤はいか
なる割合でも水と混和するか又は水と混和しないかもし
くは水とほんの僅かしか混和しない。水に混和する溶剤
の例は、エタノール、i- プロパノール及びジメチルス
ルホキシド(DMSO)である。水と混和しないかもしくは水
とほんの僅かしか混和しない溶剤の例は、n-ブタノー
ル、酢酸ブチル及びトルエンである。
【0013】有機溶剤の添加下に水性相中で加熱処理す
る温度は、60〜150 ℃であるのが好ましい。加熱処理の
温度又は有機溶剤の沸点の温度によって、加圧下に、オ
ートクレーブ中で加熱処理を実施する必要がある。加熱
処理の時間は、特に液相の溶解能に、即ち特に添加され
た有機溶剤の溶解能に及びその量割合に左右される。水
性相に対する有機溶剤の量は、広い範囲を変化すること
ができる。水と混和しうる溶剤の場合、これは5 〜95重
量% 、好ましくは10〜50重量% であることができる。水
と僅かにしか混和しない又は全く混和しない溶剤の場
合、一般に1 〜25重量% 、好ましくは2 〜10重量% であ
る。
【0014】β- 変態に移行した後、有機溶剤を一般に
蒸留又は水蒸気蒸留によって染料懸濁液から分離し、染
料を水性相から濾過して単離する。しかしながら、染料
を溶剤混合物から直接濾過して単離することもできる。
染料を水性相、即ち純粋な水性相中でも、有機溶剤を含
有する相中でも加熱する場合、水相のpH値を5〜9に調
整し、このpH値を維持するのが有利である。というのは
さもないと着色力の損失及び色調の変化を生じるからで
ある。
【0015】一般式Iのβ- 変態で存在しない染料を再
結晶によって、β- 変態に変換することもできる。この
結晶に使用される溶剤は、有機溶剤、有機溶剤の混合物
又は水と混和しうる有機溶剤と水との混合物を使用する
ことができる。適する溶剤の例は、メタノール、エタノ
ール、酢酸ブチル又はトルエンである。有用な方法は、
変換すべきα- 変態を選ばれた溶剤中で加熱して溶解
し、ついで冷却しながらβ- 変態を結晶化するものであ
る。その代わりに、β- 変態を比較的弱い溶解力の溶
剤、例えば水の添加によって溶液から沈澱させることも
できる。
【0016】β- 変態の得られた染料を溶剤から濾過に
よって単離することができる。しかし、例えば溶剤を水
の添加後、蒸留又は水蒸気蒸留によって排出し、ついで
染料を水性相から濾過によって単離することもできる。
一般式Iの染料を上記カップリング反応によって製造す
る場合、α- 変態のβ- 変態への変換を、カップリング
の直後にカップリング懸濁液の加熱処理によって行うこ
ともできる。これを、カップリングと同一の反応容器中
で行うことができる。その際染料のけん化を避けるため
に、ジアゾ化及びカップリングから生じる鉱酸を前もっ
てカップリング懸濁液中で実質上又は完全に中和する。
【0017】ジアゾ化された2,6- ジクロロ -4- ニ
トロアニリンとN,N- ビス(2-シアノエチル)アニ
リンとのカップリングを適する助剤の存在下に実施する
場合、結局カップリングの際に、すなわちすべての熱処
理をすることなく直ちにβ-変態を得ることもできる。
アゾ染料の製造でカップリングをカップリングで生じる
染料の濾過可能性及び濾過後に存在する濾過ケーキのペ
ースト含有量を改良する助剤存在下に、不可欠な加熱処
理をすることなく、実施することは公知である。
【0018】ヨーロッパ特許公開第240902号の方
法によれば、アゾ染料の製造の際に濾過可能性を改良す
るために、カップリングを場合により置換された低級脂
肪族カルボン酸の及び場合により置換された脂肪族アル
コールの存在下に実施する。しかしこの方法の欠点は、
ゴムを塗られた釜内壁にこのエステルが作用してゴムの
被覆が膨化し、長期間で破壊されること及びエステル/
空気- 混合物の爆発性のために及び易揮発性エステルに
よる臭気汚染のために費用のかかる装置上の予防措置が
必要であることにある。
【0019】チェコスロバキア特許第138534号明
細書に記載された、特定のアゾ染料の製造方法によれ
ば、濾過可能性の改善のために、エチレンオキシドとC
8-C16アルコールの付加物又は上記アルコールとの、硫
酸塩化されたエチレンオキシド付加物をカップリングに
際して添加する。しかしこの添加によって結晶変態が左
右されることは示唆していない。
【0020】驚くべきことに本発明者はジアゾ化された
2,6- ジクロロ -4- ニトロアニリンをN,N- ビス
(2- シアノエチル)アニリンと脂肪アルコール及び
(又は)脂肪アルコールポリエチレングリコールエーテ
ルの第三リン酸エステル;脂肪アルコールポリエチレン
グリコールエーテル及び(又は)ポリエチレングリコー
ルの第三リン酸エステル;脂肪アルコールポリエチレン
グリコールエーテル;脂肪酸ポリエチレングリコールエ
ステル;トリブチルフエニルポリエチレングリコールエ
ーテル;及びノニルフエニルポリエチレングリコールエ
ーテルより成る群から選ばれた助剤1種又はそれ以上の
存在下にカップリングして、式Iの染料が所望の染色に
安定なβ- 変態で十分に濾過できる形で得られることを
見出した。
【0021】本発明により使用されるカップリング助剤
は、界面活性物質である。これは公知であり、公知方法
に従って製造することができる。工業的に製造された生
成物は、しばしば混合物であり、この市販形で使用する
ことができる。本発明の範囲内で、上記カップリング助
剤が一部導かれる脂肪アルコールとは、好ましくはC10
- ないしC18- アルコール、特に好ましくはC14- ない
しC18- アルコールを意味し、これは飽和又は不飽和、
直鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素に起因する。この際カ
ップリング助剤の主成分は、特定の炭素原子数を有する
単一脂肪アルコールばかりでなく、たとえば任意の量割
合で種々の炭素原子数及び(又は)種々の飽和度を有す
るアルコールの混合物でもある。本発明による助剤の主
成分として、たとえばラウリルアルコール、ミリスチル
アルコール、パルミチルアルコール、ステアリールアル
コール、不飽和オレイルアルコール、炭素原子数10〜
18の飽和ヤシ脂肪アルコール、炭素原子数16〜18
の飽和獣脂アルコール又は炭素原子数16〜18のオレ
イルアルコール含有混合物が適する。以下に脂肪族アル
コールの飽和又は不飽和(C10- C18)-炭化水素残基に
対してR0 の表示を使用し、したがってその際脂肪アル
コールは式R0 OHで表わされる。
【0022】上記カップリング助剤中に含有されるポリ
エチレングリコール単位は、式H(OCH2 CH2)n
Hのポリエチレングリコールに起因し、この式からヒド
ロキシ基1個又は2個のエーテル化及び(又は)エステ
ル化によってカップリング助剤が得られる。カップリン
グ助剤の工業的製造の場合、ポリエチレングリコール単
位を特にたとえば脂肪アルコールとエチレンオキシドと
の反応によって導入する。この際オキシエチル化すべき
物質モルあたりのエチレンオキシドモル数は広い範囲を
変化することができる。工業的オキシエチル化の場合、
一般に種々のオキシエチル化度を有する物質の混合物が
得られ、オキシエチル化すべき物質モルあたり工業的生
成物を特徴づけるエチレンオキシドの中程度のモル数
は、しばしば整数でなく分数である。
【0023】脂肪アルコール及び(又は)脂肪アルコー
ルポリエチレングリコールエーテルの第三リン酸エステ
ルは、式O=P(OR1)(OR2)(OR3)の化合物(式
中基R1,R2 及びR3 は同一又は異なっていてよい。)
である。主成分となるアルコールR1 OH、R2 OH及
びR3 OHは、相互に無関係に式R0 OHの脂肪アルコ
ールポリエチレングリコールエーテル(式中pは好まし
くは1〜10の数、特に1〜4の数である。)であって
よい。
【0024】脂肪アルコールポリエチレングリコールエ
ーテル及び(又は)ポリエチレングリコールの第三リン
酸エステルは式O=P(OR4)(OR5)(OR6)の化合
物、(式中基R4,R5 及びR6 は同一又は異なっていて
よい。)である。主成分となるアルコールR4 OH、R
5 OH及びR6 OHは、相互に無関係に式R0(OCH 2
CH2)q OHの脂肪アルコールポリエチレングリコール
エーテル又は式H(OCH2 CH2)r OHのポリエチレ
ングリコール(式中qは好ましくは1〜10の数、特に
好ましくは1〜4の数、rは好ましくは2〜15の数、
特に好ましくは5〜10の数である。)であってよい。
【0025】脂肪アルコールポリエチレングリコールエ
ーテルは式R0(OCH2 CH2)s OHの化合物(式中s
は好ましくは5〜10の数、特に好ましくは10〜30
の数である。)である。脂肪酸ポリエチレングリコール
エステルは、式R7 CO(OCH2 CH2)t OHの化合
物(式中tは好ましくは5〜50の数、特に好ましくは
10〜30の数である。)である。R7 は脂肪酸の飽和
又は不飽和炭化水素残基である。その際好ましい式R7
COOHの脂肪酸は、本発明の範囲内で飽和又は不飽和
10- ないしC20- 脂肪酸であり、特に好ましくはC16
- ないしC19- 脂肪酸である。適する脂肪酸の例は、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はオレイン
酸並びに任意の量割合のこれらの混合物である。
【0026】トリブチルフエニルポリエチレングリコー
ルエーテル並びにノニルフエニルポリエチレングリコー
ルエーテルは、式Ar(OCH2 CH2)u OHの化合物
(式中uは好ましくは5〜50の数、特に好ましくは1
0〜30の数であり、Arはトリブチルフエニル基又は
ノニルフエニル基を示す。)である。主成分となる式A
rOHのアルキルフエノールは、一般に通常種々の異性
体を種々の量割合で含有する工業生成物である。
【0027】本発明によるカップリング助剤として脂肪
アルコールポリエチレングリコールエーテルが好まし
い。本発明によるカップリング助剤は、界面活性物質と
してそのHLB- 値(hydrophilic lypophilic balanc
e)によって特徴づけることができる。このHLB値は
界面活性剤で通常の数値であり、水溶性及び油溶性の比
を表わす(たとえば Roempps Chemie-Lexikon 、第8
版、シュッツトガルト1983、第1715頁参照)。
使用すべき脂肪アルコールポリエチレングリコールエー
テル、脂肪酸ポリエチレングリコールエステル及びトリ
ブチルフエニル- 並びにノニルフエニルポリエチレング
リコールエーテルのHLB- 値は、好ましくは8〜1
8、特に好ましくは10〜16である。
【0028】本発明によるカップリング助剤の使用量
は、カップリングで生じる染料(乾燥状態で算出)に対
して好ましくは0.1〜10重量%、特に好ましくは
0.5〜3重量%である。β- 変態の形で式Iの染料を
製造するための本発明によるカップリングの実施は、公
知方法でカップリング反応に通常の条件下で水性媒体中
で行われる。先ず、ジアゾ成分を常法でたとえばニトロ
シル硫酸又は亜硝酸アルカリ金属塩、たとえば亜硝酸ナ
トリウムの使用下にジアゾ化し、次いでジアゾニウム化
合物の得られた溶液又は分散液をカップリング成分の溶
液又は分散液と一緒にし、この際カップリングを上記本
発明による助剤1種又はそれ以上の存在下に実施する。
その上カップリングの際に他の通常の助剤、たとえば他
の分散剤、たとえばリグニンスルホナートを、又はナフ
タリンスルホン酸とホルムアルデヒドから成る縮合生成
物を主成分とする分散剤を添加することもできる。
【0029】ジアゾニウム塩の溶液又は分散液を、カッ
プリングの溶液又は分散液に加えるのが好ましい。しか
しこの逆の処理も可能である。この際カップリング成分
の溶液又は分散液をジアゾニウム塩の溶液又は分散液中
に加えることができる。2つの処理法で、本発明による
カップリング助剤を好ましくはカップリング開始前にカ
ップリング成分の溶液又は分散液に添加する。しかしカ
ップリングの開始前にジアゾニウム塩の溶液又は分散液
又はジアゾ- 及びカップリング溶液又は- 分散液を加え
ることもできる。更にカップリング助剤を少しづつ分け
て又は連続的にカップリングの間に加えることもでき
る。カップリング温度は一般に0〜30℃の範囲で、好
ましくは10〜25℃にある。カップリングを実施する
場合、常法で直接、たとえば氷の添加によって、又は間
接的に冷却する。
【0030】ついで、加熱処理によって又は結晶化によ
ってβ- 変態に変換するか又はカップリングの間に直接
β- 変態で生じる一般式Iの染料を、粉砕処理によって
分散液に、即ち、液状又は粉末状染料調製物に変化させ
ねばならない。この粉砕は、粉砕機、例えばボールミ
ル、振動ミル、パールミル又はサンドミル中で、あるい
は混練機中で行われる。粉砕後に、染料粒子の大きさは
約0.1〜10μm である。粉砕は、分散剤、例えばナ
フタリンスルホン酸とホルムアルデヒド又はフェノー
ル、ホルムアルデヒド及び亜硫酸水素ナトリウムからな
る縮合生成物、リグニンするホナート又は亜硫酸塩セル
ロース廃液又はポリビニルスルホナートのアルカリ金属
塩─────これは機械的に細片化されて染料粒子の表
面を被覆し、その再結晶化を予防する──────の存
在下に行われる。この分散剤の他に他の助剤、例えば湿
潤剤、凍結防止剤、防塵剤、親水化剤又は殺生物剤を添
加するのが有利である。
【0031】染料粉末の製造に必要な乾燥工程は市販の
噴霧乾燥剤中で実施することができる。一般式Iの染料
の本発明によるβ- 変態は、粉末状のかつ特に液状の染
料調製物中で凝集する傾向がない。そしてこれは染液又
はパジング液及び捺染ペーストの製造の際にα−変態よ
りも良好に使用され、急速にかつ費用のかかる手動の又
は機械的な攪拌をせずに分散することができる。染液及
び捺染ペーストは均一であり、最新式の染色工場で問題
なくかつノズルの目づまりもなく加工処理される。
【0032】液状調製物は相分離する傾向がなく、特に
沈降することもなく、セメント状で沈降する傾向もな
い。したがって、染料の除去前に充填ドラム中の染料の
均一化処理を省くことができる。分散剤及び助剤の存在
下に染料を粉砕して後、粉末の製造の際に得られた粉砕
ペーストは、高められた温度でさえ、そしてかなり長い
時間にわたって安定である。粉砕ペーストは、粉砕機中
でも、粉砕機を離れた後でも冷却する必要がなく、噴霧
乾燥の前にかなり長い時間にわたって受入タンク中で貯
蔵するとができる。安定性は、噴霧乾燥を高い温度で乾
燥すべき材料の凝集がない状態で実施することができる
という事実によって明らかである。同一の乾燥機出口温
度を維持して、入口温度の増加は乾燥容量を増加し、し
たがって製造コストを低下させる。
【0033】一般式Iの染料の本発明によるβ- 変態は
α−変態と対照的に、ポリステル、例えばポリエチレン
グリコールテレフタレート、及び(又は)セルロースア
セテート、又はこれらと羊毛又はセルロースとの混合織
物の染色又は捺染に何らの制限もなく使用できる。α−
変態に比してβ- 変態の優位性は水性染液から最新式の
処理の条件下で染色した場合にも明らかである。これら
の条件は、パッケージ−及びビーム染色において高い充
填密度、高いポンプ容量によって生じる染液中で低浴
比、即ち高い染料濃度及び高い剪断力によって特徴づけ
られる。これらの条件下でさえも、β- 変態は凝集する
傾向がなく、染色すべき繊維材料上に沈着が観察されな
い。こえは、巻き物の内側と外側に着色力の点でなんら
の差異がない均一な染色が得られ、その染色にはなんら
の磨耗を有していないことを意味する。最後に、本発明
のβ- 変態を用いてパジング染色又は捺染した場合、均
一な、染色斑のない製品外観が得られる。
【0034】
〔例1〕
a)一般式Iの染料が、通常の方法にしたがって2,6
−ジクロロ−4−ニトロアニリンを濃硫酸中40重量%
ニトロシル硫酸でジアゾ化し、ついで得られたジアゾ溶
液をN,N−ビス(2−シアノエチル)アニリンの水性
鉱酸懸濁液とカップリングすることによって得られる。
染料を濾過によって単離し、水で中性になるまで洗浄す
る。この染料は得られた水湿潤性プレスケーキとしてα
- 変態の形で存在する。これは図2のX- 線回折図を示
す。 b)1a)にしたがって製造された染料100gを水1
00g中でオレイン酸を主成分とするアニオン湿潤剤
0.01gの存在下にオートクレーブ中で2時間130
℃で攪拌する。その後、染料懸濁液を冷却し、新たに濾
過する。染料は水湿潤性プレスケーキとしてβ- 変態の
形で存在する。これは図1のX- 線回折図を示す。 c)1a)にしたがって製造された染料100gをナト
リウムリグニンスルホナート100g、脂肪アルコール
ポリグリコールエーテルを主成分とする乳化剤2g及び
ジブチルナフタリンスルホン酸−ナトリウム塩を主成分
とする親水剤2g及び水と共にサンドミル中で、染料粒
子の90%が1μm と同一又はより小さくなるまで粉砕
する。その際添加される水量を、染料含有量が粉砕後に
得られる液状調製物中で22%であるように算出する。 d)1c)に従って製造された液状調製物を、約3kp
/m2 の圧力で直径0.7mmのステンレス鋼から成る
ノズルを通して加圧した場合、正確な、くり返し配量添
加は問題なく行われる。これに反して、1c)に記載さ
れた様に、1b)よる加熱処理を行わず、α- 変態の形
で存在する染料から製造された液状調製物を使用した場
合、配量添加に際してノズルからの染料の飛散放出又は
ノズルの完全な目づまりを生じる。 〔例2〕 a)1b)に従って製造された染料100gを、ナトリ
ウムリグニンスルホナート100g、クレゾール、ノニ
ルフエノール、ホルムアルデヒド及び亜硫酸水素ナトリ
ウムから成る縮合生成物100部及び水と共にサンドミ
ル中で1c)に記載した微分散液が得られるまで粉砕す
る。得られた粉砕ペーストを入口温度155℃及び出口
温度85℃で噴霧乾燥機中で噴霧乾燥する。 b)染液の製造のために、2a)によって得られた粉末
を水中に入れ、粉末の一部が容器の底に沈みながら既に
分散され、短期間の攪拌後に分散される。 c)これに反して、2a)の記載にしたがって、しかし
1b)に記載された染料の加熱処理をせずに製造され
た、すなわちα- 変態の染料から製造された粉末調製物
は、均一な分散液が得られるまで、特別な攪拌機を使用
して長期間攪拌し、ついで場合により染色斑のない染色
を得るために濾過しなければならない。 d)2a)により製造された粉末調製物をパッケージ染
色に使用する場合、得られた染色は均一であり、耐磨耗
性である。即ち巻き物の内側及び外側の色濃度は同一で
あり、染料沈着は観察されない。 〔例3〕1a)に従って製造され乾燥された式Iの染料
100g─────これは引き続き重量を一定になるま
で乾燥し、同様にα- 変態の形で存在する──────
をメタノール600mlから再結晶する。得られた染料
はβ- 変態の形で存在する。2a)の記載に従ってこれ
から製造された染料粉末は、すべての使用技術上の要求
を満足させる。 〔例4〕1a)に従って製造された、α- 変態の形の式
Iの染料100gをナトリウムリグニンスルホナート5
0g及び水全体で200mlと共に攪拌し、得られた混
合物を120℃で1.5時間加熱する。冷却後、更にリ
グニンスルホナートナトリウム50gを加え、懸濁液を
サンドミルで粉砕し、分散液に変える。この分散液は同
様にすべての技術上の要求を満足させる。 〔例5〕2,6- ジクロロ -4- ニトロアニリン10
3.5gを、80%硫酸中で室温で攪拌し、41重量%
ニトロニトロシル硫酸162.6gで10〜15℃でジ
アゾ化する。得られたジアゾ溶液を、10〜15℃でH
LB値15のオレイルアルコールポリエチレングリコー
ルエーテル1gの存在下に直接的に氷冷しながら、N,
N- ビス(アセトキシエチル)アニリン101.5gの
水性懸濁液とカップリングする(懸濁液は前もって粒子
の50%が<50μm であるように粉砕されてい
る。)。
【0035】カップリングの終了後、生じる染料を濾過
し、水洗し、ブロー乾燥する。重量が一定になるまで乾
燥した後、クロロベンゼン中で黄褐色で溶解する染料1
98gが得られる。これはβ- 変態で存在し、図1のX
- 線回折図を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の染料の結晶変態(β- 変態)を示すX
- 線回折図である。
【図2】本発明の染料の結晶変態(α- 変態)を示すX
- 線回折図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 ──────これは、X- 線回折図( Cu−kα線)で
    回折角2θ(°)で下記の回折線を示す: 高い強度回折線: 11.5, 21.5, 22.4, 23.0, 2
    4.7, 25.6, 27.3, 中位の強度回折線: 6.05, 14.3, 15.6, 18.0, 1
    9.6, 20.3,26.8, 28.5, 29.8, 31.2, 32.5. ──────なる染料のβ- 変態。
  2. 【請求項2】 β- 変態で存在しない染料を水性相中で
    60〜150 ℃の温度に加熱することを特徴とする、請求項
    1記載の一般式Iの染料のβ- 変態を製造する方法。
  3. 【請求項3】 加熱を界面活性物質1種又はそれ以上の
    存在下に実施する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 加熱を有機溶剤1種又はそれ以上の存在
    下に実施する、請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 β- 変態で存在しない染料を溶剤又は溶
    剤混合物から再結晶する、請求項1記載の一般式Iの染
    料のβ- 変態を製造する方法。
  6. 【請求項6】 ジアゾ化された2,6−ジクロロ−4−
    ニトロアニリンをN,N−ビス(2−シアノエチル)ア
    ニリンとカップリングして一般式Iの染料のβ- 変態を
    製造するにあたり、脂肪アルコール及び(又は)脂肪ア
    ルコールポリエチレングリコールエーテルの第三リン酸
    エステル;脂肪アルコールポリエチレングリコールエー
    テル及び(又は)ポリエチレングリコールの第三リン酸
    エステル;脂肪アルコールポリエチレングリコールエー
    テル;脂肪酸ポリエチレングリコールエステル;トリブ
    チルフェニルポリエチレングリコールエーテル;及びノ
    ニルフェニルポリエチレングリコールエーテルより成る
    群から選ばれた助剤1種又はそれ以上の存在下にカップ
    リングすることを特徴とする、上記製造方法。
  7. 【請求項7】 脂肪アルコールポリエチレングリコール
    エーテル一種又はそれ以上の存在下にカップリングす
    る、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の一般式Iの染料のβ- 変
    態を、液状又は粉末状調製物の製造に使用する方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の一般式Iの染料のβ- 変
    態を、ポリエステル及び(又は)セルロースエステルか
    らなる繊維材料又はこれらの繊維材料と羊毛又はセルロ
    ースとの混合織物の染色又は捺染に使用する方法。
JP8066773A 1995-03-25 1996-03-22 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 Withdrawn JPH08269355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19511088:9 1995-03-25
DE19511088A DE19511088A1 (de) 1995-03-25 1995-03-25 Färbestabiler Monoazofarbstoff, dessen Herstellung und Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269355A true JPH08269355A (ja) 1996-10-15

Family

ID=7757798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066773A Withdrawn JPH08269355A (ja) 1995-03-25 1996-03-22 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08269355A (ja)
DE (1) DE19511088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102086307A (zh) * 2010-12-27 2011-06-08 中南林业科技大学 N,n-二氰乙基间氯苯胺系列偶氮染料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102086307A (zh) * 2010-12-27 2011-06-08 中南林业科技大学 N,n-二氰乙基间氯苯胺系列偶氮染料

Also Published As

Publication number Publication date
DE19511088A1 (de) 1996-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980024419A (ko) 분산성 염료 혼합물
KR100404488B1 (ko) 니트로벤즈이소티아졸아조염료
JPH08269355A (ja) 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH08231876A (ja) 染色に安定なモノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
US5917121A (en) Monoazo dyes which are stable under dyeing conditions, their preparation and their use
CN1101428C (zh) 在染色过程中稳定的单偶氮染料及其制备方法和应用
JPH11509561A (ja) 色堅牢性モノアゾ染料、それらの製造および使用
EP0433693B1 (en) Water-insoluble monoazo dyes and mixture thereof
US6673906B1 (en) β modified monoazo dye resistant to dyeing, its preparation and use
JP2647939B2 (ja) アゾ染料の製造方法
JPH0446990B2 (ja)
JPH07196932A (ja) アゾ染料の製造方法
JPH04211459A (ja) モノアゾ染料の染色に安定なβ− 変態、その製法及び用途
KR100418105B1 (ko) 수불용성모노아조염료및그의제조방법
JPH09151333A (ja) 水不溶性モノアゾ染料及びその製造方法
EP0673977B1 (en) Water-insoluble monoazo dye
US6388057B1 (en) Crystalline modification of a water-insoluble monoazo dye
JPH01217079A (ja) モノアゾ染料よりなる混合物
JPH07304990A (ja) モノアゾ染料化合物
JP2001152043A (ja) 分散モノアゾ染料の混合物
JPH08311364A (ja) 水不溶性青色系モノアゾ染料
DE19510097A1 (de) Färbestabiler Monoazofarbstoff, dessen Herstellung und Verwendung
JPS591749B2 (ja) 染色安定性の分散染料及びその製法
JP2003501490A (ja) 水不溶性のモノアゾ染料の結晶変態
JPH0987539A (ja) 水不溶性モノアゾ染料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603