JPH0770455A - モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents
モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH0770455A JPH0770455A JP528591A JP528591A JPH0770455A JP H0770455 A JPH0770455 A JP H0770455A JP 528591 A JP528591 A JP 528591A JP 528591 A JP528591 A JP 528591A JP H0770455 A JPH0770455 A JP H0770455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooch
- dye
- group
- atoms
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
- C09B67/0051—Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/06—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
- C09B29/08—Amino benzenes
- C09B29/0805—Amino benzenes free of acid groups
- C09B29/0807—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
- C09B29/0809—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
- C09B29/0811—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
- C09B29/0813—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by OH, O-C(=X)-R, O-C(=X)-X-R, O-R (X being O,S,NR; R being hydrocarbonyl)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/06—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
- C09B29/08—Amino benzenes
- C09B29/0805—Amino benzenes free of acid groups
- C09B29/0807—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
- C09B29/0809—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
- C09B29/0811—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
- C09B29/0815—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)-
- C09B29/0816—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)- substituted by -COOR
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/06—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
- C09B29/08—Amino benzenes
- C09B29/0805—Amino benzenes free of acid groups
- C09B29/0807—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
- C09B29/0809—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
- C09B29/0811—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
- C09B29/0823—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by CN
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方
法を提供する。 【構成】 一般式I のアゾ染料、その混合物、この染料及びその混合物の製
造方法並びにこれを疎水性繊維材料の染色に使用する方
法。
法を提供する。 【構成】 一般式I のアゾ染料、その混合物、この染料及びその混合物の製
造方法並びにこれを疎水性繊維材料の染色に使用する方
法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I
【0002】
【化4】
【0003】(式中R1 はメチル- 又はエチル基、R2
はメトキシ- 又はエトキシ基によって置換されていてよ
いC- 原子数1〜3のアルキル基、R は(CH2 )m
X1 又はXがクロル原子である場合水素原子であり、X
は水素- 又はクロル原子、X1 はCOOR3 、シア
ン、X2 はCOOR3 、シアン、OCOR4 ,OCOO
R3 ,シアンによって置換されていてよいC- 原子数1
〜4のアルコキシ基、全体でC- 原子数6までのアルコ
キシアルコキシ基、ヒドロキシ基、クロル- 又はブロム
原子、R3 はC- 原子数1〜4のアルコキシ基、クロル
- 原子、ブロム原子又はシアンによって置換されていて
よいC- 原子数1〜4のアルキル基又はC- 原子数3又
は4のアルケニル基、R4 はメチル- 又はエチル基、m
及びnは2又は3を示す。)なるアゾ染料に関する。
はメトキシ- 又はエトキシ基によって置換されていてよ
いC- 原子数1〜3のアルキル基、R は(CH2 )m
X1 又はXがクロル原子である場合水素原子であり、X
は水素- 又はクロル原子、X1 はCOOR3 、シア
ン、X2 はCOOR3 、シアン、OCOR4 ,OCOO
R3 ,シアンによって置換されていてよいC- 原子数1
〜4のアルコキシ基、全体でC- 原子数6までのアルコ
キシアルコキシ基、ヒドロキシ基、クロル- 又はブロム
原子、R3 はC- 原子数1〜4のアルコキシ基、クロル
- 原子、ブロム原子又はシアンによって置換されていて
よいC- 原子数1〜4のアルキル基又はC- 原子数3又
は4のアルケニル基、R4 はメチル- 又はエチル基、m
及びnは2又は3を示す。)なるアゾ染料に関する。
【0004】本発明は、一般式Iなる染料の混合物、こ
の染料及びその混合物の製造方法並びにこれを疎水性繊
維材料の染色に使用する方法にも関する。
の染料及びその混合物の製造方法並びにこれを疎水性繊
維材料の染色に使用する方法にも関する。
【0005】
【従来の技術】本発明による染料に類似する染料は、た
とえばヨーロッパ特許第73,875号明細書中にすで
に記載されている。
とえばヨーロッパ特許第73,875号明細書中にすで
に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし驚くべきことに
本発明者は、本発明による染料はこの公知の染料に比し
て種々の材料上での染色挙動の点で並びにいくつかの使
用堅牢性、たとえば耐熱マイグレーション性、耐水性、
耐熱固着性、耐光性及び耐溶剤性の点で明らかに優れて
いることを見い出した。
本発明者は、本発明による染料はこの公知の染料に比し
て種々の材料上での染色挙動の点で並びにいくつかの使
用堅牢性、たとえば耐熱マイグレーション性、耐水性、
耐熱固着性、耐光性及び耐溶剤性の点で明らかに優れて
いることを見い出した。
【0007】
【問題を解決するための手段】R2 又はR3 が意味する
ことができるC- 原子数1〜3又はC- 原子数1〜4の
アルキル基は、たとえばメチル- 、エチル- 、n- プロ
ピル- 、i- プロピル- 、n- ブチル- 、i- ブチル-
及びs- ブチルである。X2 が意味することができる又
はR3 が意味するC- 原子数1〜4のアルキル基によっ
て置換されていてよいC- 原子数1〜4のアルコキシ基
はたとえばメトキシ- 、エトキシ- 、n- プロポキシ-
、i- プロポキシ- 、n- ブトキシ- 、i- ブトキシ-
、s- ブトキシ基である。
ことができるC- 原子数1〜3又はC- 原子数1〜4の
アルキル基は、たとえばメチル- 、エチル- 、n- プロ
ピル- 、i- プロピル- 、n- ブチル- 、i- ブチル-
及びs- ブチルである。X2 が意味することができる又
はR3 が意味するC- 原子数1〜4のアルキル基によっ
て置換されていてよいC- 原子数1〜4のアルコキシ基
はたとえばメトキシ- 、エトキシ- 、n- プロポキシ-
、i- プロポキシ- 、n- ブトキシ- 、i- ブトキシ-
、s- ブトキシ基である。
【0008】X2 が意味することができるC- 原子数6
までのアルコキシアルコキシ基は、たとえば2- メトキ
シエトキシ- 、2- エトキシエトキシ- 、2 -n- プロ
ポキシエトキシ- 、2 -n- ブトキシエトキシ- 、3-
メトキシプロポキシ- 、3-エトキシプロポキシ- 、4-
メトキシブトキシ- 、4- エトキシブトキシ- 、2-
メトキシプロポキシ- 及び2- エトキシプロポキシ基で
ある。Xは、水素原子であるのが好ましい。
までのアルコキシアルコキシ基は、たとえば2- メトキ
シエトキシ- 、2- エトキシエトキシ- 、2 -n- プロ
ポキシエトキシ- 、2 -n- ブトキシエトキシ- 、3-
メトキシプロポキシ- 、3-エトキシプロポキシ- 、4-
メトキシブトキシ- 、4- エトキシブトキシ- 、2-
メトキシプロポキシ- 及び2- エトキシプロポキシ基で
ある。Xは、水素原子であるのが好ましい。
【0009】好ましい残基R1 は、メチル基である。好
ましい残基R2 は、メチル- 及びエチル- 基である。好
ましい残基X1 は、COOR3 である。好ましい残基X
2 は、シアン、OCOR4 、OCOOR3、メトキシ- 、エトキシ
- 、2- メトキシエトキシ-、2- エトキシエトキシ-
及び2- シアンアトキシ基及び特にCOOR3 である。好ま
しいm又はnは2、特にm及びnは2である。特に好ま
しい残基X1 及びX2はCOOCH3 である。Rは(C
H2 )2 COOCH3 を示すのが好ましい。
ましい残基R2 は、メチル- 及びエチル- 基である。好
ましい残基X1 は、COOR3 である。好ましい残基X
2 は、シアン、OCOR4 、OCOOR3、メトキシ- 、エトキシ
- 、2- メトキシエトキシ-、2- エトキシエトキシ-
及び2- シアンアトキシ基及び特にCOOR3 である。好ま
しいm又はnは2、特にm及びnは2である。特に好ま
しい残基X1 及びX2はCOOCH3 である。Rは(C
H2 )2 COOCH3 を示すのが好ましい。
【0010】特に好ましい一般式Iなる染料は、数種の
好ましい残基R1 ,R2 ,X1 ,X2 ,X3 ,m及びn
を有するものである。
好ましい残基R1 ,R2 ,X1 ,X2 ,X3 ,m及びn
を有するものである。
【0011】本発明による一般式Iなる染料の製造は、
たとえば一般式II
たとえば一般式II
【0012】
【化5】
【0013】(式中R1 は上述の意味を有する。)なる
ジアゾ成分をそれ自体公知の方法でジアゾ化し、一般式
III
ジアゾ成分をそれ自体公知の方法でジアゾ化し、一般式
III
【0014】
【化6】
【0015】(式中X,X2 ,R,R2 及びnは上述の
意味を有する。)なるカップリング成分と前記ヨーロッ
パ特許第73875号明細書中に記載されている様にカ
ップリングすることによって行われる。一般式IIなる
ジアゾ成分の合成も、そこには示されている。カップリ
ング成分の製造は、当業者に公知の方法で行われる。
意味を有する。)なるカップリング成分と前記ヨーロッ
パ特許第73875号明細書中に記載されている様にカ
ップリングすることによって行われる。一般式IIなる
ジアゾ成分の合成も、そこには示されている。カップリ
ング成分の製造は、当業者に公知の方法で行われる。
【0016】本発明による染料混合物に於て一般式Iな
る種々の染料の割合は比較的広い範囲内で変化する。一
般に成分の最小重量割合は10%であり、最大重量割合
は90%である。一般式Iなる染料2個のみから成る染
料混合物の場合70:30〜30:70の量割合であ
り、すなわち染料の重量割合は30〜70%である。
る種々の染料の割合は比較的広い範囲内で変化する。一
般に成分の最小重量割合は10%であり、最大重量割合
は90%である。一般式Iなる染料2個のみから成る染
料混合物の場合70:30〜30:70の量割合であ
り、すなわち染料の重量割合は30〜70%である。
【0017】本発明による混合物を別々に製造されかつ
仕上げられた個々の染料成分の混合によって製造するこ
とができる。この混合を適当な混合又は粉砕によってあ
るいは染液中に混入撹拌して行うことができる。しかし
別々に製造された個々の染料成分を一緒に仕上げるのが
好ましい。この際混合を染料粉末の製造の場合噴霧乾燥
の直前に、染料粉末及び液状染料調製物の場合好ましく
は粉砕の前に行うことができる。この場合粉砕の前に一
緒に熱安定化するのが特に好ましい。
仕上げられた個々の染料成分の混合によって製造するこ
とができる。この混合を適当な混合又は粉砕によってあ
るいは染液中に混入撹拌して行うことができる。しかし
別々に製造された個々の染料成分を一緒に仕上げるのが
好ましい。この際混合を染料粉末の製造の場合噴霧乾燥
の直前に、染料粉末及び液状染料調製物の場合好ましく
は粉砕の前に行うことができる。この場合粉砕の前に一
緒に熱安定化するのが特に好ましい。
【0018】本発明による染料及びこの染料から成る混
合物は単独で又はその他の分散染料との混合物の形で主
に疎水性合成材料の染色又は捺染に適する。疎水性合成
材料として次のものが挙げられる;セルロース- 21/2-
アセテート、セルローストリアセテート、ポリアミド及
び特に高分子ポリエステル。本発明による染料を高分子
ポリエステルから成る材料、特にポリエチレングリコー
ルテレフタレート又はこれと天然繊維材料との混合物を
基体とする材料、あるいはセルローストリアセテートか
ら成る材料の染色又は捺染に使用するのが好ましい。
合物は単独で又はその他の分散染料との混合物の形で主
に疎水性合成材料の染色又は捺染に適する。疎水性合成
材料として次のものが挙げられる;セルロース- 21/2-
アセテート、セルローストリアセテート、ポリアミド及
び特に高分子ポリエステル。本発明による染料を高分子
ポリエステルから成る材料、特にポリエチレングリコー
ルテレフタレート又はこれと天然繊維材料との混合物を
基体とする材料、あるいはセルローストリアセテートか
ら成る材料の染色又は捺染に使用するのが好ましい。
【0019】この材料は平面- 又は糸状形成物の形で存
在し、たとえば糸又は織られたもしくは編まれた繊維材
料に加工することができる。本発明による染料による前
記繊維製品の染色は公知方法で、好ましくは水性懸濁液
から、場合によりキヤリヤーの存在下で80〜約110
℃で消尽法に従ってあるいはHT- 法に従って染色オー
トクレーブ中110〜140℃で、並びにいわゆる熱固
着法に従って行われる。この際製品を染液でパジング
し、次いで約80〜230℃で固着する。前記材料の捺
染は本発明による染料又は染料混合物を含有する捺染ペ
ースト中に加え、これを用いて捺染された製品を染料の
固着のために場合によりキヤリヤーの存在下80〜23
0℃の温度で、HT- 蒸気、加圧蒸気又は乾熱で処理す
る様にして実施することができる。この方法で極めて良
好な堅牢性、特に極めて良好な耐光性、耐熱マイグレー
ション性、耐熱固着性、耐水性及び僅かなpH- 及び還
元敏感性を有する極めて濃色の赤色染色及び捺染が得ら
れる。
在し、たとえば糸又は織られたもしくは編まれた繊維材
料に加工することができる。本発明による染料による前
記繊維製品の染色は公知方法で、好ましくは水性懸濁液
から、場合によりキヤリヤーの存在下で80〜約110
℃で消尽法に従ってあるいはHT- 法に従って染色オー
トクレーブ中110〜140℃で、並びにいわゆる熱固
着法に従って行われる。この際製品を染液でパジング
し、次いで約80〜230℃で固着する。前記材料の捺
染は本発明による染料又は染料混合物を含有する捺染ペ
ースト中に加え、これを用いて捺染された製品を染料の
固着のために場合によりキヤリヤーの存在下80〜23
0℃の温度で、HT- 蒸気、加圧蒸気又は乾熱で処理す
る様にして実施することができる。この方法で極めて良
好な堅牢性、特に極めて良好な耐光性、耐熱マイグレー
ション性、耐熱固着性、耐水性及び僅かなpH- 及び還
元敏感性を有する極めて濃色の赤色染色及び捺染が得ら
れる。
【0020】たとえば Rev. Prog. Coloration第18
巻、第29頁以下(1988)に記載されている防抜
染、特にアルカリ性防抜染で使用する場合、極めて良好
な白色-又は着色- 地染めに鮮明な輪郭をもった捺染が
得られる。
巻、第29頁以下(1988)に記載されている防抜
染、特にアルカリ性防抜染で使用する場合、極めて良好
な白色-又は着色- 地染めに鮮明な輪郭をもった捺染が
得られる。
【0021】本発明による又は染料混合物は前記疎水性
材料を有機溶剤からこの場合公知の方法に従って染色す
ること及び原料の形で染色することにも適する。
材料を有機溶剤からこの場合公知の方法に従って染色す
ること及び原料の形で染色することにも適する。
【0022】上記適用法で使用される染液及び捺染ペー
スト中に本発明による染料又は染料混合物はできる限り
微分散形で存在しなければならない。
スト中に本発明による染料又は染料混合物はできる限り
微分散形で存在しなければならない。
【0023】染料の微分散化はそれ自体公知の方法で加
工中に生じる染料を分散剤と一緒に液状媒体、好ましく
は水中で懸濁化し、混合物を剪断力の作用にさらす。こ
の際もともと存在する染料粒子を機械的に最適な比表面
が達成され、染料の沈殿ができる限り少ない大きさに粉
砕する。染料の粒子の大きさは一般に0.5〜5μm、
好ましくは約1μmである。
工中に生じる染料を分散剤と一緒に液状媒体、好ましく
は水中で懸濁化し、混合物を剪断力の作用にさらす。こ
の際もともと存在する染料粒子を機械的に最適な比表面
が達成され、染料の沈殿ができる限り少ない大きさに粉
砕する。染料の粒子の大きさは一般に0.5〜5μm、
好ましくは約1μmである。
【0024】粉砕工程に併用される分散剤は非イオン性
又はアニオン活性であってよい。非イオン性分散剤はた
とえばアルキレンオキシド、たとえばエチレン- 又はプ
ロピレンオキシドとアルキル化可能な化合物、たとえば
脂肪アルコール、脂肪アミン、脂肪酸、フエノール、ア
ルキルフエノール及びカルボン酸アミドとの反応生成物
である。アニオン活性分散性はたとえばリグニンスルホ
ネート、アルキル- 又はアルキルアリールスルホネート
又はアルキル- アリール- ポリグリコールエーテルスル
ホネートである。
又はアニオン活性であってよい。非イオン性分散剤はた
とえばアルキレンオキシド、たとえばエチレン- 又はプ
ロピレンオキシドとアルキル化可能な化合物、たとえば
脂肪アルコール、脂肪アミン、脂肪酸、フエノール、ア
ルキルフエノール及びカルボン酸アミドとの反応生成物
である。アニオン活性分散性はたとえばリグニンスルホ
ネート、アルキル- 又はアルキルアリールスルホネート
又はアルキル- アリール- ポリグリコールエーテルスル
ホネートである。
【0025】得られた染料調製物はほとんどの使用法に
対して注ぐことができなければならない。したがって染
料- 及び分散含有量はこの場合限定される。一般に分散
液を50重量%までの染料含有量に及び約25%までの
分散剤含有量に調製する。経済的理由から染料含有量は
大抵15重量%で済む。
対して注ぐことができなければならない。したがって染
料- 及び分散含有量はこの場合限定される。一般に分散
液を50重量%までの染料含有量に及び約25%までの
分散剤含有量に調製する。経済的理由から染料含有量は
大抵15重量%で済む。
【0026】分散液は更にその他の助剤を含有すること
もできる。たとえば酸化剤として作用する助剤、たとえ
ばナトリウム -m- ニトロベンゾールスルホネート又は
殺菌剤、たとえばナトリウム -O- フエニル- フエノラ
ート及びナトリウムペンタクロルフエノラートである。
もできる。たとえば酸化剤として作用する助剤、たとえ
ばナトリウム -m- ニトロベンゾールスルホネート又は
殺菌剤、たとえばナトリウム -O- フエニル- フエノラ
ート及びナトリウムペンタクロルフエノラートである。
【0027】得られた染料分散液を極めて遊離に捺染ペ
ースト及び染液の調製に使用することができる。これを
たとえば連続法で提供するのが有利である。この方法の
場合連続装置で連続的に染料供給して染液の染料濃度を
一定に維持しなければならない。
ースト及び染液の調製に使用することができる。これを
たとえば連続法で提供するのが有利である。この方法の
場合連続装置で連続的に染料供給して染液の染料濃度を
一定に維持しなければならない。
【0028】一定の使用領域に対して粉末調製物が好ま
しい。この粉末は染料、分散剤及びその他の助剤、たと
えば湿潤剤、酸化剤、保存剤及び脱塵剤を含有する。
しい。この粉末は染料、分散剤及びその他の助剤、たと
えば湿潤剤、酸化剤、保存剤及び脱塵剤を含有する。
【0029】粉末状染料調製物に関する好ましい製造法
は上記液状染料分散液から液体を、たとえば減圧乾燥、
凍結乾燥によって、ロール乾燥機で乾燥して、好ましく
は噴霧乾燥によって除去することにある。
は上記液状染料分散液から液体を、たとえば減圧乾燥、
凍結乾燥によって、ロール乾燥機で乾燥して、好ましく
は噴霧乾燥によって除去することにある。
【0030】染液の製造に上記記載に従って製造された
染料調製物の必要な量を染色媒体で、好ましくは水で染
色物に対して1;5〜1;50の染液割合が生じる程度
に希釈する。更に染液に一般にその他の染色助剤、たと
えば分散剤、湿潤剤及び固着助剤を添加する。
染料調製物の必要な量を染色媒体で、好ましくは水で染
色物に対して1;5〜1;50の染液割合が生じる程度
に希釈する。更に染液に一般にその他の染色助剤、たと
えば分散剤、湿潤剤及び固着助剤を添加する。
【0031】染料又は染料混合物を繊維材料捺染に使用
しなければならない場合、染料調製物の必要な量を糊
剤、たとえばアルカリ- アルギナート等々及び場合によ
りその他の添加物、たとえば固着促進剤、湿潤剤及び酸
化剤と共に捏和し捺染ペーストとなす。
しなければならない場合、染料調製物の必要な量を糊
剤、たとえばアルカリ- アルギナート等々及び場合によ
りその他の添加物、たとえば固着促進剤、湿潤剤及び酸
化剤と共に捏和し捺染ペーストとなす。
【0032】
【実施例】本発明を例によって詳述する。パーセントの
記載は重量パーセントである。
記載は重量パーセントである。
【0033】例1 a)4- アミノ -2- ヒドロキシ -5- シアノアセトフ
エノン17.7gを、氷酢酸100ml中に10〜15
℃で40%ニトロシル硫酸33.4gでジアゾ化し、0
〜5℃でN- アセチル -N’,N’- ビス- (2- メト
キシカルボニルエチル)- フエニレンジアミン- 1,3
35.4gを含有する水性酢酸酸性溶液で氷水100
0gでの直接冷却下にカップリングする。カップリング
の終了後、生じる染料を吸引濾取し、水洗し、減圧で乾
燥する。式
エノン17.7gを、氷酢酸100ml中に10〜15
℃で40%ニトロシル硫酸33.4gでジアゾ化し、0
〜5℃でN- アセチル -N’,N’- ビス- (2- メト
キシカルボニルエチル)- フエニレンジアミン- 1,3
35.4gを含有する水性酢酸酸性溶液で氷水100
0gでの直接冷却下にカップリングする。カップリング
の終了後、生じる染料を吸引濾取し、水洗し、減圧で乾
燥する。式
【0034】
【化7】
【0035】なる染料48.2gが得られ、これはO-
ジクロルベンゾール中に溶解して赤色を呈し、519n
mで最大吸収を有する。 b)実際上慣用の仕上げ処理で、この染料をリグニンス
ルホネートを基体とする通常の分散剤でパールミル中で
水性粉砕して、10%純粋染料を含有する液状染料調製
物に変える。 c)得られた染料調製物6gを水2000g中で分散す
る。分散液を85%リン酸3.6mlを加え、苛性ソー
ダ溶液で4.5のpH- 値に調整し、ナフタリンスルホ
ン酸- ホルムアルデヒド- 縮合物を基体とする市販の分
散剤2gを加える。得られた染液中にポリエチレングリ
コールテレフタレートを基体とするポリエステル織物1
00gを加え、30分間130℃で染色する。引き続き
洗浄し、0.2%水性亜二チオン酸ナトリウム溶液で1
5分間70〜80℃で還元処理し、洗浄し、乾燥した
後、極めて良好な染色特性、特に極めて良好な耐熱固着
性、耐熱マイグレーション性及び耐洗濯性を有する濃い
澄明赤色染色が得られる。
ジクロルベンゾール中に溶解して赤色を呈し、519n
mで最大吸収を有する。 b)実際上慣用の仕上げ処理で、この染料をリグニンス
ルホネートを基体とする通常の分散剤でパールミル中で
水性粉砕して、10%純粋染料を含有する液状染料調製
物に変える。 c)得られた染料調製物6gを水2000g中で分散す
る。分散液を85%リン酸3.6mlを加え、苛性ソー
ダ溶液で4.5のpH- 値に調整し、ナフタリンスルホ
ン酸- ホルムアルデヒド- 縮合物を基体とする市販の分
散剤2gを加える。得られた染液中にポリエチレングリ
コールテレフタレートを基体とするポリエステル織物1
00gを加え、30分間130℃で染色する。引き続き
洗浄し、0.2%水性亜二チオン酸ナトリウム溶液で1
5分間70〜80℃で還元処理し、洗浄し、乾燥した
後、極めて良好な染色特性、特に極めて良好な耐熱固着
性、耐熱マイグレーション性及び耐洗濯性を有する濃い
澄明赤色染色が得られる。
【0036】例2 a)例1a)に於、N- アセチル- N,N’- ビス-
(2- メトキシカルボニルエチル)- フエニレンジアミ
ン- 1,3 35.4gを、N- アセチル- N’-(2-
アセトキシエチル)- N’- (2- シアンエチル)-
フエニレンジアミン31.8gに代えた場合、式
(2- メトキシカルボニルエチル)- フエニレンジアミ
ン- 1,3 35.4gを、N- アセチル- N’-(2-
アセトキシエチル)- N’- (2- シアンエチル)-
フエニレンジアミン31.8gに代えた場合、式
【0037】
【化8】
【0038】なる染料44.0gが得られ、これはO-
ジクロルベンゾール中で赤色を呈し、505nmで最大
吸収を有する。 b)実際上慣用の仕上げ処理で、この染料を例1b)に
記載した様に分散剤の存在下に水性粉砕し、次いで噴霧
乾燥を行う。この方法で、純粋染料含有率20%を有す
る粉末状染料調製物が得られる。この染料調製物3gを
用いて、例1c)に記載した様に染液を製造し、これに
45分150℃でポリエステル- レーヨン・ステープル
ー混合織物(70:30)100gを染色し、染色物を
例1c)と同様に仕上げ処理する。次いでこの染色物に
合成樹脂加工を施す。更にジメチロール- ジヒドロキシ
エチレン尿素を基体とするリアクタントレジン40g/
l、メラミン- 樹脂20g/l、ポリエチレンエマルジ
ョン20g/l、シリコーンを基体とする軟化剤20g
/l及びアミン塩8g/lを含有するパジング液で染色
物をパジングし、1分間100℃で乾燥し、30秒18
0℃で凝縮する。仕上げされた染色物を、多層帯状物の
存在下にM+S−処理C4Aに従って洗濯堅牢性試験に
委ねる。その際多層帯状物は実際上全く汚されない。
ジクロルベンゾール中で赤色を呈し、505nmで最大
吸収を有する。 b)実際上慣用の仕上げ処理で、この染料を例1b)に
記載した様に分散剤の存在下に水性粉砕し、次いで噴霧
乾燥を行う。この方法で、純粋染料含有率20%を有す
る粉末状染料調製物が得られる。この染料調製物3gを
用いて、例1c)に記載した様に染液を製造し、これに
45分150℃でポリエステル- レーヨン・ステープル
ー混合織物(70:30)100gを染色し、染色物を
例1c)と同様に仕上げ処理する。次いでこの染色物に
合成樹脂加工を施す。更にジメチロール- ジヒドロキシ
エチレン尿素を基体とするリアクタントレジン40g/
l、メラミン- 樹脂20g/l、ポリエチレンエマルジ
ョン20g/l、シリコーンを基体とする軟化剤20g
/l及びアミン塩8g/lを含有するパジング液で染色
物をパジングし、1分間100℃で乾燥し、30秒18
0℃で凝縮する。仕上げされた染色物を、多層帯状物の
存在下にM+S−処理C4Aに従って洗濯堅牢性試験に
委ねる。その際多層帯状物は実際上全く汚されない。
【0039】
【実施例3】例1の記載と同様に、4- アミノ -2- ヒ
ドロキシ -5- シアノアセトフエノン17.6gをジア
ゾ化し、N- プロピニオル- N’,N’- ビス(2- メ
トキシカルボニルエチル)- フエニレンジアミン- 1,
3 36.8gでカップリングした場合、式
ドロキシ -5- シアノアセトフエノン17.6gをジア
ゾ化し、N- プロピニオル- N’,N’- ビス(2- メ
トキシカルボニルエチル)- フエニレンジアミン- 1,
3 36.8gでカップリングした場合、式
【0040】
【化9】
【0041】なる染料50.5gが得られ、O- ジクロ
ルベンゾール中に溶解して赤色を呈し、519nmでそ
の最大吸収を有する。
ルベンゾール中に溶解して赤色を呈し、519nmでそ
の最大吸収を有する。
【0042】
【化10】
【0043】 〔表1〕例 R1 R2 X R n X2 4 CH3 iC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 5 CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 6 CH3 CH3 H (CH2)2COOC2H5 2 COOCH3 7 CH3 C2H5 H (CH2)2COOC2H5 2 COOCH3 8 CH3 nC3H7 H (CH2)2COOC2H5 2 COOCH3 9 CH3 CH3 H (CH2)2COOC2H5 2 COOC2H5 10 CH3 C2H5 H (CH2)2COOC2H5 2 COOC2H5 11 CH3 CH3 H (CH2)2COOnC3H7 2 COOCH3 12 CH3 CH3 H (CH2)2COOiC3H7 2 COOCH3 13 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH2CH=CH2 2 COOCH3 14 CH3 C2H5 H (CH2)2COO(CH2)2OCH3 2 COOCH3 15 CH3 CH3 H (CH2)2COO(CH2)2OC2H5 2 COO(CH2)2OC2H5 16 CH3 CH3 H (CH2)2COO(CH2)2CN 2 COOC2H5 17 CH3 C2H5 H (CH2)2COO(CH2)2Cl 2 COOCH3 18 CH3 nC3H7 H (CH2)2COO(CH2)2CN 2 COOCH3 19 CH3 CH3 H (CH2)3COOCH3 3 COOCH3 20 CH3 C2H5 H (CH2)3COOC2H5 3 COOC2H5 21 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 CN 22 CH3 CH3 H (CH2)2COOC2H5 2 CN 23 CH3 C2H5 H (CH2)3COOCH3 2 CN 24 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 OCH3 25 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 OC2H5 26 CH3 iC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 OCOCH3 27 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 OCOC2H5 28 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 O(CH2)2OCH3 29 CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 O(CH2)2CN 30 CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 OH 31 CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 OCOOCH3 32 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH2CN 2 OCOOC2H5 33 CH3 C2H5 H (CH2)3COOCH3 2 OCH3 34 CH3 CH3 H (CH2)3COOCH3 3 COOCH3 35 CH3 C2H5 H (CH2)2CN 2 OCOCH3 36 CH3 CH3 H (CH2)2CN 2 OCOC2H5 37 CH3 CH3 H (CH2)2CN 2 OCOOC2H5 38 CH3 C2H5 H (CH2)2CN 2 OCH3 39 CH3 CH3 H (CH2)2CN 2 CN 40 CH3 C2H5 H (CH2)2CN 2 CN 41 CH3 nC3H7 H (CH2)2CN 2 CN 42 CH3 iC3H7 H (CH2)2CN 2 O(CH2)2OCH3 43 CH3 CH3 H (CH2)3CN 2 OCOCH3 44 CH3 C2H5 H (CH2)3CN 3 CN 45 CH3 CH2OCH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 46 CH3 CH2OCH3 H (CH2)2COOCH3 2 OCH3 47 CH3 CH2OC2H5 H (CH2)2CN 2 OCOCH3 48 CH3 CH2OC2H5 H (CH2)2COOC2H5 2 COOCH3 49 CH3 (CH2)2OCH3 H (CH2)2COOC2H5 2 COOC2H5 50 CH3 (CH2)2OC2H5 H (CH2)2COOCH3 2 OCOOCH3 51 CH3 (CH2)3OCH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 52 CH3 CH3 Cl H 2 COOCH3 53 CH3 C2H5 Cl H 2 COOCH3 54 CH3 CH3 Cl H 2 COOC2H5 55 CH3 iC3H7 Cl H 2 COOCH3 56 CH3 CH3 Cl H 3 COOC2H5 57 CH3 C2H5 Cl H 2 CN 58 CH3 CH3 Cl H 3 CN 59 CH3 CH2OCH3 Cl H 2 COOCH3 60 CH3 (CH2)2OCH3 Cl H 2 COOC2H5 61 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 62 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOC2H5 63 C2H5 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 64 C2H5 CH3 H (CH2)3COOCH3 2 COOCH3 65 C2H5 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 3 COOCH3 66 C2H5 CH3 H (CH2)2COO(CH2)2OCH3 2 COO(CH2)2OCH3 67 C2H5 C2H5 H (CH2)2COO(CH2)2CN 2 COO(CH2)2CN 68 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 CN 69 C2H5 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 CN 70 C2H5 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 OCH3 71 C2H5 CH3 H (CH2)3COOCH3 2 CN 72 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 OC2H5 73 C2H5 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 O(CH2)2OCH3 74 C2H5 C2H5 H (CH2)2COOC2H5 2 OCOCH3 75 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 OCOOC2H5 76 C2H5 iC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 OCOOCH3 77 C2H5 C2H5 H (CH2)3COOCH3 2 OH 78 C2H5 CH2OCH3 H (CH2)2COO(CH2)2OCH3 2 COO(CH2)2OCH3 79 C2H5 CH2OC2H5 H (CH2)2COOCH2CH=CH2 2 CN 80 C2H5 nC3H7 H (CH2)2CN 2 CN 81 C2H5 CH3 H (CH2)2CN 2 CN 82 C2H5 CH3 H (CH2)3CN 3 CN 83 C2H5 CH3 H (CH2)3CN 2 COOiC4H9 84 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 O(CH2)2OC2H5 85 C2H5 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 (O(CH2)2)2CH3 86 C2H5 C2H5 Cl H 2 CN 87 C2H5 CH3 Cl H 2 COOCH3 88 C2H5 CH2OCH3 Cl H 2 COOC2H5 89 C2H5 CH3 Cl H 2 COO(CH2)2OCH3 90 C2H5 iC3H7 Cl H 2 COOCH3 91 C2H5 C2H5 Cl H 3 COOC2H5 92 C2H5 CH3 Cl H 2 COOiC3H7 93 C2H5 C2H5 Cl H 2 COO(CH2)2CN 次表2に、本発明による染料混合物を挙げる。 〔表2〕例 R1 R2 X R n X2 混合割合 94 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 50% CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 50% 95 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 70% CH3 CH3 H (CH2)2COOC2H5 2 COOC2H5 30% 96 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 60% C2H5 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 40% 97 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 90% CH3 C2H5 Cl (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 10% 98 CH3 CH3 H (CH2)2CN 2 COOCH3 80% CH3 CH3 H (CH2)3CN 2 COOCH3 20% 99 CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 60% CH3 C2H5 H (CH2)2COOCH3 3 COOCH3 20% CH3 C2H5 H (CH2)3COOCH3 3 COOCH3 20% 100 CH3 CH3 H (CH2)2COOCH3 2 CN 40% CH3 nC3H7 H (CH2)2COOCH3 2 COOCH3 60%
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明による染料
は、公知染料に比して種々の材料上での染色挙動の点で
並びにいくつかの使用堅牢性、たとえば耐熱マイグレー
ション性耐水性、耐熱固着性、耐光性及び耐溶剤性の点
で明らかに優れている。
は、公知染料に比して種々の材料上での染色挙動の点で
並びにいくつかの使用堅牢性、たとえば耐熱マイグレー
ション性耐水性、耐熱固着性、耐光性及び耐溶剤性の点
で明らかに優れている。
Claims (10)
- 【請求項1】 一般式I 【化1】 (式中R1 はメチル- 又はエチル基、R2 はメトキシ-
又はエトキシ基によって置換されていてよいC- 原子数
1〜3のアルキル基、R は(CH2 )m X1 又はXが
クロル原子である場合水素原子であり、X は水素- 又
はクロル原子、X1 はCOOR3 、シアン、X2 はCO
OR3 、シアン、OCOR4 、OCOOR3 、シアンに
よって置換されていてよいC- 原子数1〜4のアルコキ
シ基、全体でC- 原子数6までのアルコキシアルコキシ
基、ヒドロキシ基、クロル- 又はブロム原子、R3 はC
- 原子数1〜4のアルコキシ基、クロル- 原子、ブロム
原子又はシアンによって置換されていてよいC- 原子数
1〜4のアルキル基又はC- 原子数3又は4のアルケニ
ル基、R4 はメチル- 又はエチル基、m及びnは2又は
3を示す。)なるアゾ染料。 - 【請求項2】 Xは水素原子である請求項1記載のアゾ
染料。 - 【請求項3】 R1 はメチル基である請求項1又は2記
載のアゾ染料。 - 【請求項4】 R2 はメチル- 又はエチル基である請求
項1ないし3のいずれかに記載のアゾ染料。 - 【請求項5】 Rは(CH2 )2 COOCH3 である請
求項1ないし4のいずれかに記載のアゾ染料。 - 【請求項6】 X2 はCOOCH3 である請求項1ない
し5のいずれかに記載のアゾ染料。 - 【請求項7】 請求項1記載の一般式Iなるアゾ染料1
又は数種を含有する染料混合物。 - 【請求項8】 一般式Iなる染料の重量割合は10〜9
0%、好ましくは30〜70%である請求項7記載の染
料混合物。 - 【請求項9】 式II 【化2】 (式中R1 は請求項1に記載した意味を有する。)ある
アミンをジアゾ化し、式III 【化3】 (式中X,X2 ,R,R2 及びnは請求項1に記載した
意味を有する。)なるカップリング成分とカップリング
することを特徴とする、請求項1記載の一般式Iなるア
ゾ染料の製造方法。 - 【請求項10】 請求項1記載の一般式Iなるアゾ染料
及び請求項7記載のその混合物を、疎水性繊維材料の染
色又は捺染に使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19904001670 DE4001670A1 (de) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | Monoazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung |
DE40016706 | 1990-01-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0770455A true JPH0770455A (ja) | 1995-03-14 |
Family
ID=6398490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP528591A Withdrawn JPH0770455A (ja) | 1990-01-22 | 1991-01-21 | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0439054A1 (ja) |
JP (1) | JPH0770455A (ja) |
DE (1) | DE4001670A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0864615B1 (de) * | 1997-02-21 | 2002-11-27 | Ciba SC Holding AG | Azofarbstoffmischungen |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0038615A3 (en) * | 1980-04-03 | 1981-11-04 | Imperial Chemical Industries Plc | Disperse monoazo dyes |
DE3135433A1 (de) * | 1981-09-08 | 1983-03-24 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt | Azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
-
1990
- 1990-01-22 DE DE19904001670 patent/DE4001670A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-01-17 EP EP91100490A patent/EP0439054A1/de not_active Withdrawn
- 1991-01-21 JP JP528591A patent/JPH0770455A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0439054A1 (de) | 1991-07-31 |
DE4001670A1 (de) | 1991-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0579265B2 (ja) | ||
JPH0726039B2 (ja) | 青色分散染料の混合物 | |
US5569751A (en) | Monoazo dyestuffs which are free from ionic groups, their preparation and their use | |
US4769449A (en) | Red mono-azo water-soluble dye containing cyano, amide and amino substituents | |
US4582509A (en) | Mixtures of monoazo dyestuffs | |
US5428138A (en) | Red 2,6-dicyanophenylazo dyes and the preparation and use thereof | |
JPH0841364A (ja) | 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法 | |
JPH07258563A (ja) | モノアゾカルバゾール染料 | |
JPH0770455A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 | |
US4802889A (en) | 2-cyano-4,6-dinitrophenyl mono-azo dyes for polyester and cellulose acetate | |
JPH0569141B2 (ja) | ||
JPH0413386B2 (ja) | ||
US4950305A (en) | Water-insoluble monoazo dyes, their preparation and use, and mixtures of these monoazo dyes | |
US4620853A (en) | Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials | |
US5466791A (en) | Monoazo dyes, their preparation and use | |
US5292872A (en) | Monoazo dispersed dyes, mixtures containing them, and the preparation and the use thereof | |
JPH0770454A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 | |
JPH0753886A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 | |
US5160495A (en) | 2-cyano-4,6-dimitro-phenyl monoazo dyestuffs | |
US5216140A (en) | Monoazo dye and preparation and use thereof | |
JPH01217079A (ja) | モノアゾ染料よりなる混合物 | |
JP3013947B2 (ja) | 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法 | |
JPH01215860A (ja) | 水溶性モノアゾ染料、その製法及び使用法 | |
JPH0445540B2 (ja) | ||
JPH02232266A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980514 |