JPH0770454A - モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH0770454A
JPH0770454A JP3005286A JP528691A JPH0770454A JP H0770454 A JPH0770454 A JP H0770454A JP 3005286 A JP3005286 A JP 3005286A JP 528691 A JP528691 A JP 528691A JP H0770454 A JPH0770454 A JP H0770454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dye
group
ethyl
azo dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005286A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Buehler
ウルリッヒ・ビユーラー
Margareta Boos
マルガレタ・ボース
Reinhard Kuehn
ラインハルト・キユーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPH0770454A publication Critical patent/JPH0770454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0813Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by OH, O-C(=X)-R, O-C(=X)-X-R, O-R (X being O,S,NR; R being hydrocarbonyl)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/40Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms
    • C09B43/42Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms by substituting radicals containing hetero atoms for —CN radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方
法 【構成】 一般式I 【化1】 (式中Rはメチル- 又はエチル基、R1 はメチル- 、エ
チル- 、メトキシエチル- 又はエトキシエチル基、R2
は、nが0である場合メチル- 又はエチル基、nが1で
ある場合水素原子、R3 はメチル- 、エチル- 、n- プ
ロピル- 又はi- プロピル基、nは0又は1を示す。)
なるアゾ染料、その混合物並びにこの染料及びその混合
物の製造方法及びこれを疎水性繊維材料の染色に使用す
る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I
【0002】
【化3】
【0003】(式中Rはメチル- 又はエチル基、R1
メチル- 、エチル- 、メトキシエチル- 又はエトキシエ
チル基、R2 はnが0である場合メチル- 又はエチル
基、nが1である場合水素原子、R3 はメチル- 、エチ
ル- 、n- プロピル- 又はi- プロピル基、nは0又は
1を示す。)なるアゾ染料に関する。
【0004】本発明は、一般式Iなる染料の混合物、こ
の染料及びその混合物の製造方法並びにこれを疎水性繊
維材料の染色に使用する方法にも関する。
【0005】Rはメチル基、R1 はメチル- 及びメトキ
シエチル基であるのが好ましい。nが0である場合、R
2 はメチル基であるのが好ましい。
【0006】R3 は、nが1である場合エチル基、nが
0である場合n- 又はi- プロピル基であるのが好まし
い。R3 は、nが1である場合メチル基、nが0である
場合メチル- 、エチル- 、n- プロピル- 又はi- プロ
ピル基であるのが特に好ましい。
【0007】好ましい染料は、数種の好ましい残基R,
1 ,R2 ,R3 及びnを有するものである。特に好ま
しい染料は、好ましい残基R,R1 及びR2 及び特に好
ましい残基R3 を有するものである。
【0008】
【従来の技術】本発明による一般式Iなる染料に類似す
る染料がすでに公知であり、次の特許明細書中に記載さ
れている:ドイツ特許出願公開第1,544,599号
明細書、米国特許第3544550号及び第35531
90号明細書、ドイツ特許第1260654号明細書、
英国特許第1479644号明細書、米国特許第355
8593号明細書及びドイツ特許第2850994号明
細書。ヨーロッパ特許第122482号明細書及びドイ
ツ特許出願公開第3724058号明細書から、カップ
リング成分中にアルコキシカルボニルアルキルアミノ-
基を有する染料が公知である。これは染色された材料の
熱負荷の後に、場合により仕上げ処理の間に良好な耐洗
濯性を示す。しかしこの染料のアルコキシ基は、極めて
長く、C-原子数8〜10又は8〜14を有する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】今や、驚くべきことに
本発明者は、本発明による一般式Iなる染料が公知の染
料に比して、特に使用堅牢性、たとえばpH- 敏感性、
還元敏感性及び耐煮沸性の点で優れていること及び極め
て良好な使用堅牢性、たとえば耐熱固着性及び耐水性を
有することを見い出した。更に、本発明者は、この染料
が特に染色に引き続きの合成樹脂仕上げを行う場合、卓
越した耐熱マイグレーション性を有することを見い出し
た。
【0010】
【問題を解決するための手段】本発明による一般式Iな
る染料の製造は一般式II
【0011】
【化4】
【0012】(式中Xはクロル- 又は好ましくはブロム
原子、R,R1 ,R2 ,R3 及びnは上述の意味を有す
る。)なるアゾ染料に公知方法で、たとえばドイツ特許
出願公開第1,809,920号及び第1,809,9
21号明細書、英国特許第1,184,825号明細
書、ドイツ特許出願公告第1,544,563号明細
書、ドイツ特許出願公開第2,310,745号明細
書、ドイツ特許出願公告第2,456,495号及び第
2,610,675号明細書、ドイツ特許出願公開第
2,724,116号、第2,724,117号、第
2,834,137号及び第2,341,109号明細
書、米国特許第3,821,195号明細書、ドイツ特
許出願公開第2,715,034号又は第2,134,
896号明細書の記載に従って求核置換反応を行い、こ
の際求核試剤としてシアニドイオンCN- を使用して行う
のが好ましい。この反応に於て一般式IIの染料中Ha
lをCNと置き換える。
【0013】一般式IIなる染料の製造は、当業者に公
知の方法に従って、式III
【0014】
【化5】
【0015】(式中Xはクロル- 又はブロム原子を示
す。)なるアミンをジアゾ化し、式IV
【0016】
【化6】
【0017】(式中R,R1 ,R2 ,R3 及びnは上述
の意味を有する。)なるアミンとカップリングすること
によって行われるのが好ましい。
【0018】本発明による染料混合物に於て一般式Iな
る種々の染料の割合は比較的広い範囲内で変化し、染料
は結合混合物としてあるいは全部もしくは一部混晶の形
で存在することができる。一般に成分の最小重量割合は
10%であり、最大重量割合は90%である。一般式I
なる染料2個のみから成る染料混合物の場合70:30
〜30:70の量割合であり、すなわち染料の重量割合
は30〜70%である。
【0019】本発明による染料混合物は種々の方法によ
って製造することができる、すなわちたとえば: 1.少なくとも2個の別々に製造されかつ仕上げ処理さ
れた一般式Iなる個々の染料の混合による方法。 2.別々に製造された、仕上げ処理されていない個々の
一般式Iなる染料を混合し、一緒に仕上げ処理する方
法。 3.一般式III及びIV又はIIなる出発化合物の混
合し、一緒に上述の様に更に反応させる方法。たとえば
上述のシアン置換方法で一般式IIなる単一染料の代り
に一般式IIなる染料2又は数種──これはR,R1
2 ,R3 及びnの点で相違する──の混合物を使用す
る場合、本発明による一般式Iなる染料の適当な混合物
が得られる。
【0020】本発明による染料及び染料混合物は単独で
又はその他の分散染料との混合物の形で主に疎水性合成
材料の染色又は捺染に適する。疎水性合成材料として次
のものが挙げられる:セルロース- 21/2-アセテート、
セルローストリアセテート、ポリアミド及び高分子ポリ
エステル。本発明による染料を高分子ポリエステルから
成る材料、特にポリエチレングリコールテレフタレート
又はこれと天然繊維材料との混合物あるいはセルロース
トリアセテートから成る材料の染色又は捺染に使用する
のが好ましい。
【0021】疎水性合成材料は平面- 又は糸状形成物の
形で存在し、たとえば糸又は織られたもしくは編まれた
繊維材料に加工することができる。本発明による染料に
よる前記繊維製品の染色は公知方法で、好ましくは水性
懸濁液から、場合によりキヤリヤーの存在下で80〜約
110℃で消尽法に従ってあるいはHT- 法に従って染
色オートクレーブ中110〜140℃で、並びにいわゆ
る熱固着法に従って行われる。この際製品を染液でパジ
ングし、次いで約80〜230℃で固着する。前記材料
の捺染は本発明による染料又は染料混合物を含有する捺
染を含有する捺染ペースト中に加え、これを用いて捺染
された製品を染料の固着のために場合によりキヤリヤー
の存在下80〜230℃の温度で、HT- 蒸気、加圧蒸
気又は乾熱で処理する様にして実施することができる。
この方法で極めて良好な堅牢性、特に極めて良好な耐光
性、耐熱固着性、耐熱マイグレーション性及び耐洗濯
性、特に極めて良好なM+S−堅牢性(CA4- 洗滌)
を有する極めて濃色の帯緑青色染色及び捺染が得られ
る。
【0022】本発明による又は染料混合物は前記疎水性
材料を有機溶剤からこの場合公知の方法に従って染色す
ること及び原料の形で染色することも適する。上記適用
法で使用される染液及び捺染ペースト中に本発明による
染料又は染料混合物はできる限り微分散形で存在しなけ
ればならない。
【0023】染料の微分散化はそれ自体公知の方法で加
工中に生じる染料を分散剤と一緒に液状媒体、好ましく
は水中で懸濁化し、混合物を剪断力の作用にさらす。こ
の際もともと存在する染料粒子を機械的に最適な比表面
が達成され、染料の沈殿ができる限り少ない大きさに粉
砕する。染料の粒子の大きさは一般に0.5〜5μm、
好ましくは約1μmである。
【0024】粉砕工程に併用される分散剤は非イオン性
又はアニオン活性であってよい。非イオン性分散剤はた
とえばアルキレンオキシド、たとえばエチレン- 又はプ
ロピレンオキシドとアルキル化可能な化合物、たとえば
脂肪アルコール、脂肪アミン、脂肪酸、フエノール、ア
ルキルフエノール及びカルボン酸アミドとの反応生成物
である。アニオン活性分散剤はたとえばリグニンスルホ
ネート、アルキル- 又はアルキルアリールスルホネート
又はアルキル- アリール- ポリグリコールエーテルスル
ホネートである。
【0025】得られた染料調製物はほとんどの使用法に
対して注ぐことができなければならない。したがって染
料- 及び分散剤含有量はこの場合限定される。一般に分
散液を50重量%までの染料含有量に及び約25%まで
の分散剤含有量に調製する。経済的理由から染料含有量
は大抵15重量%で済む。
【0026】分散液は更にその他の助剤を含有すること
もできる。たとえば酸化剤として作用する助剤、たとえ
ばナトリウム -m- ニトロベンゾールスルホネート又は
殺菌剤、たとえばナトリウム -O- フエニル- フエノラ
ート及びナトリウムペンタクロルフエノラート及び特に
いわゆる“酸供与剤”、たとえばブチロラクトン、モノ
クロルアセトアミド、ナトリウムクロルアセタート、ナ
トリウムジクロルアセタート、3- クロルプロピオン酸
のNa- 塩、硫酸の半エステル、たとえばラウリルスル
フアート、オキシエチル化された及びオキシプロピル化
されたアルコールの硫酸エステル、たとえばブチルグリ
コールスルフアートである。
【0027】得られた染料分散液を極めて有利に捺染ペ
ースト及び染液の調製に使用することができる。これを
たとえば連続法で提供するのが特に有利である。この方
法の場合連続装置で連続的に染料供給して染液の染料濃
度を一定に維持しなければならない。
【0028】一定の使用領域に対して粉末調製物が好ま
しい。この粉末は染料、分散剤及びその他の助剤、たと
えば湿潤剤、酸化剤、保存剤、脱塵剤及び上記“酸供与
剤”を含有する。
【0029】粉末状染料調製物に関する好ましい製造法
は上記液状染料液から液体を、たとえば減圧乾燥、凍結
乾燥によって、ロール簡素機で乾燥して、好ましくは噴
霧乾燥によって除去することにある。
【0030】染液の製造に上記記載に従って製造された
染料調製物の必要な量を染色媒体で、好ましくは水で染
色物に対して1:5〜1:50の染液割合が生じる程度
に希釈する。更に付加的に染液に一般にその他の染色助
剤、たとえば分散剤、湿潤剤及び固着助剤を添加する。
有機及び無機酸、たとえば酢酸、コハク酸、ホウ酸又は
リン酸の添加によって4〜5、好ましくは4.5のpH
- 値を調整する。調整されたpH- 値を緩衝し、緩衝剤
の十分な量を添加するのが有利である。有利な緩衝剤
は、たとえば酢酸/酢酸ナトリウム- 剤である。
【0031】染料又は染料混合物を繊維材料捺染に使用
しなければならない場合、染料調製物の必要な量を糊
剤、たとえばアルカリ- アルギナート等々及び場合によ
りその他の添加物、たとえば固着促進剤、湿潤剤及び酸
化剤と共に捏和し捺染ペーストとなす。
【0032】
【実施例】本発明を例によって詳述する。パーセントの
記載は重量パーセントである。
【0033】例1 (a)ジメチルスルホキシド100ml、シアン化ナト
リウム2.1g及びシアン化銅(I)7.1gから成る
懸濁液中に70〜75℃で式
【0034】
【化7】
【0035】なる染料59.1gを加え、30分間この
温度で撹拌する。次いで温度を30分間110℃に上
げ、仕込物をゆっくり冷撹拌し、吸引濾取し、ジメチル
スルホキシド45ml、7.5%水性アンモニア溶液及
び水で洗浄し、減圧下乾燥する。
【0036】式
【0037】
【化8】
【0038】なる染料38.5gが得られ、これは61
5nmで最大吸収を有し、O- ジクロルベンゾール中に
溶解して青色を呈する。
【0039】得られた染料0.6gを微分散形で水20
00g中に混入し撹拌する。分散液を酢酸及び酢酸ナト
リウムでpH- 値4.5に調整し、ナフタリンスルホン
酸-ホルムアルデヒド- 縮合物を基体とする市販の分散
剤2.0gを加える。
【0040】得られた染液中にポリエチレングリコール
テレフタレートを基体とするポリエステル織物100g
を加え、1時間130℃で染色する。
【0041】引き続き洗浄し、0.2%水性亜二チオン
酸ナトリウム溶液で15分間70〜80℃で還元後処理
し、洗浄し、乾燥した後、極めて良好な染色特性、特に
極めて良好な耐熱固着性、耐熱マイグレーション性及び
耐洗濯性を有する濃い青色染色が得られる。
【0042】例2 例1に於けるブロム含有染料59.1gを式
【0043】
【化9】
【0044】なる染料55.3gに代え、例1に記載し
た様に処理した場合、式
【0045】
【化10】
【0046】なる染料37gが得られる。これはO- ジ
クロルベンゾール中に溶解して同様に青色を呈し、61
6nmで最大吸収を有する。
【0047】得られた染料20.0gを微分散形で、1
00gあたりローカストビーン穀粉45.0g、3- ニ
トロベンゾールスルホン酸ナトリウム6.0g及びクエ
ン酸3.0gを含有する捺染ペーストに混入する。ポリ
エステルをこの捺染ペーストで捺染し、捺染された織物
を乾燥後15分、1.5気圧の蒸気圧でスチーミング
し、洗浄し、ソーピングし、新たに洗浄し、乾燥した場
合、極めて良好な染色特性を有する濃色の青色捺染が得
られる。
【0048】例3 式
【0049】
【化11】
【0050】なる染料53.9gを、例1の記載に従っ
て式
【0051】
【化12】
【0052】なる染料に代える。染料41.2gが得ら
れ、これは621nmでその最大吸収を有し、O- ジク
ロルベンゾール中に青色を呈する。
【0053】例1の記載に対応して、この染料0.6g
を微分散形で染液に加え、これに45分間130℃でポ
リエステル- レーヨン・ステープル- 混合織物(70:
30)100gを染色する。引き続き洗浄し、0.2%
亜二チオン酸ナトリウム溶液で15分間70〜80℃で
還元後処理し、洗浄し及び乾燥後、リアクタントレジン
40g/l、メラミン樹脂20g/l、ポリエチレン-
エマルジョン20g/l、軟化剤20G/l及び触媒8
g/lを含有するパジング液でパジングする。次いでパ
ジングされた染色物を、1分間100℃で乾燥し、20
秒180℃で凝縮する。仕上げされた染色物に、60℃
でECE- 洗剤の存在下で耐洗濯性試験を行う。その際
織物試料に付帯された多層帯状物は、実質上全く汚れを
示さない。
【0054】次表1にその他の本発明による染料を記載
する。これはポリエステル材料上に同様に極めて良好な
染色特性を有する濃色な青色染色又は捺染を生じる。
【0055】
【化13】
【0056】 〔表1〕例 R R1 R2 R3 n 4 CH3 CH3 CH3 CH3 0 5 CH3 CH3 CH3 iC3H7 0 6 CH3 C2H5 CH3 CH3 0 7 CH3 C2H5 CH3 C2H5 0 8 CH3 C2H5 CH3 nC3H7 0 9 C2H5 CH3 CH3 CH3 0 10 C2H5 CH3 CH3 C2H5 0 11 C2H5 CH3 CH3 iC3H7 0 12 CH3 (CH2)2OCH3 CH3 CH3 0 13 CH3 (CH2)2OCH3 CH3 C2H5 0 14 CH3 (CH2)2OCH3 CH3 nC3H7 0 15 CH3 (CH2)2OCH3 CH3 iC3H7 0 16 CH3 (CH2)2OC2H5 CH3 C2H5 0 17 CH3 (CH2)2OC2H5 CH3 CH3 0 18 CH3 (CH2)2OC2H5 CH3 nC3H7 0 19 C2H5 (CH2)2OCH3 CH3 CH3 0 20 C2H5 (CH2)2OCH3 CH3 C2H5 0 21 C2H5 (CH2)2OCH3 CH3 nC3H7 0 22 C2H5 (CH2)2OCH3 CH3 iC3H7 0 23 C2H5 (CH2)2OC2H5 CH3 CH3 0 24 C2H5 (CH2)2OC2H5 CH3 C2H5 0 25 C2H5 C2H5 CH3 CH3 0 26 C2H5 C2H5 CH3 C2H5 0 27 CH3 CH3 H C2H5 1 28 CH3 CH3 H nC3H7 1 29 CH3 C2H5 H CH3 1 30 CH3 C2H5 H C2H5 1 31 C2H5 CH3 H CH3 1 32 C2H5 CH3 H C2H5 1 33 CH3 (CH2)2OCH3 H CH3 1 34 CH3 (CH2)2OCH3 H C2H5 1 35 CH3 (CH2)2OCH3 H iC3H7 1 36 CH3 (CH2)2OC2H5 H C2H5 1 37 CH3 (CH2)2OC2H5 H CH3 1 38 C2H5 C2H5 H C2H5 1 39 C2H5 (CH2)2OCH3 H CH3 1 40 C2H5 (CH2)2OCH3 H C2H5 1 41 C2H5 (CH2)2OCH3 H iC3H7 1 42 C2H5 (CH2)2OC2H5 H CH3 1 43 CH3 CH3 H CH3 0 44 CH3 CH3 H C2H5 0 45 CH3 CH3 H nC3H7 0 46 CH3 C2H5 H CH3 0 47 CH3 C2H5 H C2H5 0 48 CH3 C2H5 H iC3H7 0 49 CH3 (CH2)2OCH3 H CH3 0 50 CH3 (CH2)2OCH3 H C2H5 0 51 CH3 (CH2)2OC2H5 H C2H5 0 52 C2H5 CH3 H CH3 0 53 C2H5 CH3 H nC2H5 0 54 C2H5 CH3 H iC2H5 0 55 C2H5 C2H5 H CH3 0 56 C2H5 (CH2)2OCH3 H CH3 0 57 C2H5 (CH2)2OCH3 H C2H5 0 58 C2H5 (CH2)2OCH3 H iC3H7 0 59 C2H5 (CH2)2OC2H5 H CH3 0 60 C2H5 (CH2)2OC2H5 H C2H5 0 61 CH3 CH3 C2H5 CH3 0 62 CH3 CH3 C2H5 C2H5 0 63 CH3 CH3 C2H5 nC3H7 0 64 C2H5 CH3 C2H5 C2H5 0 65 CH3 C2H5 C2H5 C2H5 0 66 CH3 (CH2)2OCH3 C2H5 C2H5 0 67 C2H5 (CH2)2OCH3 C2H5 CH3 0 次表2に本発明による染料混合物を記載する。 〔表2〕例 R R1 R2 R3 n 混合割合 68 CH3 CH3 H CH3 1 50% C2H5 CH3 H CH3 1 50% 69 CH3 CH3 H CH3 1 70% CH3 CH3 H C2H5 1 30% 70 CH3 CH3 H C2H5 1 60% CH3 C2H5 H CH3 1 40% 71 CH3 CH3 H C2H5 1 55% CH3 CH3 CH3 C2H5 0 45% 72 CH3 (CH2)2OCH3 H CH3 1 10% CH3 CH3 CH3 nC3H7 1 90% 73 C2H5 CH3 CH3 nC3H7 0 80% C2H5 CH3 CH3 iC3H7 0 20% 74 CH3 CH3 CH3 iC3H7 0 40% C2H5 CH3 CH3 C2H5 0 60% 75 CH3 CH3 H C2H5 1 25% CH3 C2H5 H CH3 1 25% CH3 CH3 CH3 CH3 0 50% 76 CH3 CH3 CH3 iC3H7 0 95% CH3 C2H5 CH3 C2H5 0 5%
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明による染料
は、公知染料に比して極めて良好な染色特性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト・キユーン ドイツ連邦共和国、フランクフルト50、ハ インリッヒ−ブライヒエル−ストラーセ、 39

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 (式中Rはメチル- 又はエチル基、 R1 はメチル- 、エチル- 、メトキシエチル- 又はエト
    キシエチル基、 R2 は、nが0である場合メチル- 又はエチル基、nが
    1である場合水素原子R3 はメチル- 、エチル- 、n-
    プロピル- 又はi- プロピル基、 nは0又は1を示す。)なるアゾ染料。
  2. 【請求項2】 Rはメチル基である請求項1記載のアゾ
    染料。
  3. 【請求項3】 R1 はメチル- 又はメトキシエチル基で
    ある請求項1又は2記載のアゾ染料。
  4. 【請求項4】 R2 は、nが0である場合メチル基であ
    る請求項1ないし3のいずれかに記載のアゾ染料。
  5. 【請求項5】 R3 は、nが1である場合メチル基、n
    が0である場合メチル- 、エチル- 、n- プロピル- 又
    はi- プロピル基である請求項1ないし4のいずれかに
    記載のアゾ染料。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の一般式Iなるアゾ染料1
    又は数種を含有する染料混合物。
  7. 【請求項7】 成分の重量割合は、10〜90%、好ま
    しくは30〜70%である請求項6記載の染料混合物。
  8. 【請求項8】 一般式II 【化2】 (式中Xはクロル原子又は好ましくはブロム原子を示
    し、R,R1 ,R2 ,R3及びnは請求項1に記載した
    意味を有する。)なるアゾ染料に求核置換反応を行い、
    この際求核試剤としてシアニドイオンCN-を使用するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の一般式Iなるアゾ染料
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の一般式Iなるアゾ染料又
    は請求項6記載のその混合物を、疎水性繊維材料及びこ
    の繊維材料と天然繊維材料との混合物の染色又は捺染に
    使用する方法。
JP3005286A 1990-01-22 1991-01-21 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 Pending JPH0770454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40016714 1990-01-22
DE4001671A DE4001671A1 (de) 1990-01-22 1990-01-22 Monoazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770454A true JPH0770454A (ja) 1995-03-14

Family

ID=6398491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005286A Pending JPH0770454A (ja) 1990-01-22 1991-01-21 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0439057B1 (ja)
JP (1) JPH0770454A (ja)
DE (2) DE4001671A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329930A (ja) * 1993-05-06 1994-11-29 Ciba Geigy Ag アゾ染料
CN103773058B (zh) * 2013-12-20 2015-06-10 浙江吉华集团股份有限公司 一种中温型偶氮分散染料及其制备方法与应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1479644A (en) * 1975-10-15 1977-07-13 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs
FR2347415A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 Ugine Kuhlmann Procede de preparation industrielle de colorants azoiques contenant des groupes cyano
LU78596A1 (de) * 1977-11-28 1979-06-13 Ciba Geigy Ag Monoazofarbstoffe,verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE59101464D1 (de) 1994-06-01
EP0439057A1 (de) 1991-07-31
DE4001671A1 (de) 1991-07-25
EP0439057B1 (de) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02242862A (ja) モノアゾ染料の混合物
JPH0726039B2 (ja) 青色分散染料の混合物
JPH0841364A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法
US4582509A (en) Mixtures of monoazo dyestuffs
JPH0615668B2 (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料
JPH0770454A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
US5428138A (en) Red 2,6-dicyanophenylazo dyes and the preparation and use thereof
JP3133785B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
US4985043A (en) Mixtures of monoazo dyes containing halogen and cyano substituents
JPH07258563A (ja) モノアゾカルバゾール染料
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
US5292872A (en) Monoazo dispersed dyes, mixtures containing them, and the preparation and the use thereof
US5466791A (en) Monoazo dyes, their preparation and use
US5495004A (en) Monoazo dispersed dye and mixtures containing them and the preparation and use thereof
JPH0515836B2 (ja)
JPH0569141B2 (ja)
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0541749B2 (ja)
JPH02115274A (ja) 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物
JPH0770455A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH0157146B2 (ja)
JPH0753886A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPS60221463A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JPH01217079A (ja) モノアゾ染料よりなる混合物
JPH05163443A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990907