JPH0157146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157146B2
JPH0157146B2 JP12048382A JP12048382A JPH0157146B2 JP H0157146 B2 JPH0157146 B2 JP H0157146B2 JP 12048382 A JP12048382 A JP 12048382A JP 12048382 A JP12048382 A JP 12048382A JP H0157146 B2 JPH0157146 B2 JP H0157146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
formula
dye
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12048382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912970A (ja
Inventor
Mitsuaki Tsunoda
Shoji Tada
Mitsuru Kurosawa
Akira Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOSEI SENRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
GOSEI SENRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOSEI SENRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical GOSEI SENRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP12048382A priority Critical patent/JPS5912970A/ja
Publication of JPS5912970A publication Critical patent/JPS5912970A/ja
Publication of JPH0157146B2 publication Critical patent/JPH0157146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式 (式中Xは水素、メトキシ又はエトキシを、Yは
メチル又はエチルを、R1は炭素数が4ないし8
の分岐していてよいアルキル、フエニル又はベン
ジルを表わす) で示されるモノアゾ化合物及びそれを用いる捺染
又は染色法に関する。 近年染色物の付加価値を高めるため各染色工場
において抜染加工が広く行われている。従来用い
られてきた抜染用染料としてC.I.デイスパーズブ
ルー82、C.I.デイスパーズブルー106、デイスパ
ーズブルー341(特開昭55−60558号の実施例1)
等がある。これらはいずれも本発明化合物と同じ
2−アミノ−5−ニトロチアゾールをジアゾ成分
にした染料であるが昇華堅牢度又は水堅牢度が良
好でない。にもかかわらず最近抜染加工が一層普
及するにつれて抜染用染料に対する品質要求水準
が更に高くなつてきた。中でもヒートセツト後或
いは仕上げ加工後の水堅牢度のよい染料が染色業
界より強く望まれた。この要求に答えるべく更に
改良検討を行い本発明をなすに至つた。 式(1)で示される化合物を用いて疎水性繊維材料
特にポリエステル繊維又はアセテート繊維を染色
及び抜染した場合、前記公知の染料を用いた場合
と比べると諸堅牢度、特に仕上げ加工後の水堅牢
度の著しくすぐれた染色物が得られた。 また本発明の化合物は防抜染性もすぐれてい
る。以下表1に公知染料と本発明化合物との諸堅
牢度の比較を示す。
【表】
【表】 本発明の式(1)の化合物は2−アミノ−5−ニト
ロチアゾールをジアゾ化し、式 (式中Xは水素、メトキシ又はエトキシを、Yは
メチル又はエチルを、R1は炭素数が4ないし8
の分岐していてよいアルキル、フエニル基又はベ
ンジル基を表わす) で示される化合物とカツプリングさせる事により
得られる。これらの反応は常法により行われる。
式(2)におけるR1で示されるアルキルとしては例
えばn−ブチル、イソブチル、n−アミル、1−
メチルブチル、1−エチルプロピル、1,1−ジ
メチル−プロピル、n−ヘキシル、2−ヘブチ
ル、1−メチルヘキシル、n−オクチル、1−メ
チル−ヘブチル、2−エチルヘキシル基等が挙げ
られる。 本発明により染色しうる疎水性繊維材料として
はポリエチレンテレフタレート繊維、或いはセル
ローズトリアセテート繊維等が挙げられる。本発
明の方法に従つてポリエステル繊維を染色するに
は、式(1)に示される化合物をナフタレンスルホン
酸のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸、硫
酸化クレオソート油、アルキルフエノールのエチ
レンオキサイド縮合物の硫酸化エステル化物など
のアニオン分散剤又はエチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドとのブロツク共重合物、アルキ
ルジアミンとプロピレンオキサイド及びエチレン
オキサイドとのブロツク共重合物、アルキルフエ
ノールのエチレンオキサイド付加物、ポリスチレ
ン化フエノールのエチレンオキサイド付加物、ポ
リベンジル化フエノールのエチレンオキサイド付
加物などの非イオン活性剤と少量の水の存在下に
ボールミル或いはサンドミル等の粉砕機を用いて
充分に湿式粉砕し、得られた調製物を用いる。か
くして得た染料調製物はペースト状で使用する
か、或いはスプレー乾燥法等によつて粉末状とし
て用いるのが好ましい。かくして得た染料は繊維
を浸漬した水性媒体中で加圧下105℃以上好まし
くは110〜140℃で染色するのが有利である。また
キヤリヤー染色法、サーモゾール染色法などのよ
うな通常の染色法を適用する事も出来る。一方捺
染を行うには染料分散液を適当な糊と共に練り合
せ、これを布に印捺し、湿熱固着法又は乾熱固着
法のようなそれ自体公知の方法を用い目的が達せ
られる。 又、前記のように式(1)の化合物はすぐれた抜染
性を有しているので、それが適用される抜染法に
ついて述べる。一般的な抜染方法として塩化第1
錫などの還元剤を抜染剤とする方法がある。これ
は用いた染料が塩化第1錫によつて化学的に還元
分解され、無色となる事で目的が達成される。一
方、近年塩化第1錫の代りにアルカリ性物質を抜
染剤として用いるいわゆるアルカリ抜染といわれ
る方法が開発された。この方法は塩化第1錫法に
比べ染色機械の腐蝕問題や染色廃液中に含まれる
金属の処理問題等がないという利点を有する。 本発明染料はこのいずれの抜染法にも適用可能
であり、且つ、諸堅牢度が優れている点に大きな
特徴がある。 次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明す
る。実施例中、部及び%とあるのは夫々重量部及
び重量%を示す。 実施例 1 式 で示される化合物3部にデモールN(花王アトラ
ス社製)3部及びデモールC(花王アトラス社製)
4部を加え、更に水を加えスラリーとしボールミ
ルで充分に湿式粉砕し、微細に分散した状態とし
スプレードライヤーで乾燥した。この分散化染料
2部を水300部に加え、次いで酢酸でPHを5に調
整し、テトロン加工糸織物100部を浸漬し加圧下
に130℃とし、同温度で1時間染色し、次いで染
布を充分にソーピングし乾燥すると帯緑青色の染
色布が得られた。この染色布は昇華堅牢度及び仕
上げ加工を施した後の水堅牢度が優秀であつた。
なお本実施例に使用した化合物は次の様にして合
成した。 44%ニトロシル硫酸11.8部と氷酢酸34部及びプ
ロピオン酸8.5部よりなる懸濁液中に2−アミノ
−5−ニトロチアゾール5.8部を4℃以下で加え、
同温度で1時間かきまぜジアゾ化した。3−N,
N′−ビス−(イソブトキシカルボニルオキシエチ
ル)アミノ−4−メトキシ−アセトアニリド18.7
部をメタノール60部、酢酸40部及び氷水80部に溶
解し、上記ジアゾ化液を0℃以下で徐々に加え
る。更に2時間5℃以下でかきまぜた後過、水
洗、乾燥し、上記構造を有する化合物17.5部(理
論量の70℃)を得た。このもののλmaxは623nm
であつた。(75%アセトン水溶液における)融
点:152〜154℃(未補正) 実施例 2 実施例4で得た分散化染料を用いて次の組成か
ら成る色糊を調製した。 実施例1の分散化染料 3部 カルボキシメチルセルロース系糊剤 60部 塩素酸ソーダ 0.5部 酒 石 酸 0.2部 均染剤(インブルーバー880;横浜ポリマー
研究所製) 2部 微 温 湯 34.3部 計 100部 この色糊を用いてテトロン加工糸織物に印捺し、
中間乾燥後、175℃で5分間熱蒸気によるスチー
ミングを行い、次いで水洗、湯洗、還元洗浄し、
水洗、乾燥した。かくして帯緑青色の捺染物が得
られた。またこの色糊を用いてテトロン加工糸織
物に印捺し、中間乾燥後、130℃で20分高圧スチ
ーミングを行つた。次いで上記と同じ後処理を施
すことにより帯緑青色捺染物を得た。このいずれ
の場合も捺染物の各種堅牢度はすぐれていた。 実施例 3 塩化第1錫10部、芳香族系キヤリアー10部、ロ
ーカストビーンガム(安達糊料製)12%水溶液60
部、水20部よりなる抜染糊をテトロン加工糸織物
(スエード)に印捺し、100℃5分、中間乾燥し
た。次いで実施例2の色糊を用いて前記中間乾燥
した布にオーバープリントした。中間乾燥後180
℃5分間過熱蒸気によるスチーミングを行つた。
次いで水洗、湯洗、還元洗浄することにより抜染
糊印捺部分の白度が著しく優れた青色捺染物が得
られた。 同様にして130℃20分の飽和蒸気によるスチー
ミングによつても同様の捺染物が得られた。 実施例 4 実施例1で示される化合物0.5部、C.I.デイスパ
ーズイエロー226 0.7部及びC.I.デイスパーズバイ
オレツト97 0.3部よりなる混合物1.5部にポリオ
キシエチレン−ポリオキシプロピレンのブロツク
ポリマー(平均分子量12405)0.3部を加え、更に
消泡剤及びグリセリンを添加した後の全体の量が
10部となる様水を加えたものをサンドグラインダ
ーを用いて微分散化し、分散化染料を調製した。
この分散化染料15部、ソルビトーゼC−5
(Scholten 製)5%及びスノーアルギンSSL(富
士化学製)7%水溶液よりなる混合糊60部、水25
部によりなる色糊を用いてテトロン加工糸織物
(スエード)に印捺し中間乾燥した。次いで無水
炭酸ナトリウム5部、グリセリン10部、ソルビト
ーゼC−5 5%及びスノーアルギンSSL7%の
水溶液よりなる混合糊55部、水30部よりなるアル
カリ性捺染糊を前記中間乾燥した布にオーバープ
リントした。中間乾燥後180℃5分間過熱蒸気に
よるスチーミングを行い、水洗、湯洗、還元洗浄
した。アルカリ性捺染糊を印捺した部分の白度が
著しく優れた黒色捺染物が得られた。 実施例 5 式 で示される化合物を実施例1と同様に処理し、得
られた分散化染料2部を水2000部に加えた染色浴
にアセテート布100部を投入し、85℃で1時間保
つた後、取り出して水洗、乾燥した。昇華堅牢
度、仕上げ加工後の水堅牢度のすぐれた帯緑青色
の染色物が得られた。なお本実施例に使用した染
料は2−アミノ−5−ニトロチアゾールを常法に
よりジアゾ化し、3−N,N′ビス(フエノキシ
カルボニルオキシエチル)アミノ−4−メトキシ
−アセトアニリドとカツプリングする事により得
た。このもののλmaxは622nmであつた。(75%
アセトン水溶液中における) 下記表2に示すモノアゾ化合物を用い、実施例
1の方法によつてポリエステル繊維を染色したと
ころ同様に示す色調の染布が得られた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中Xは水素、メトキシ又はエトキシを、Yは
    メチル又はエチルを、R1は炭素数が4ないし8
    の分岐していてよいアルキル、フエニル又はベン
    ジルを表わす) で表わされる水不溶性モノアゾ化合物。 2 式 (式中Xは水素、メトキシ又はエトキシを、Yは
    メチル又はエチルを、R1は炭素数が4ないし8
    の分岐していてよいアルキル、フエニル又はベン
    ジルを表わす) で表わされるモノアゾ化合物を用いる事を特徴と
    する疎水性繊維材料の捺染又は染色法。
JP12048382A 1982-07-13 1982-07-13 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法 Granted JPS5912970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12048382A JPS5912970A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12048382A JPS5912970A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912970A JPS5912970A (ja) 1984-01-23
JPH0157146B2 true JPH0157146B2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=14787289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12048382A Granted JPS5912970A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020235876A1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-26 주식회사 엘지화학 플렉서블 디스플레이 장치의 커버 윈도우 및 디스플레이 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH674987A5 (ja) * 1986-08-01 1990-08-15 Sandoz Ag
US6355783B1 (en) * 1999-09-24 2002-03-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Compounds for mass coloration of high temperature polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020235876A1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-26 주식회사 엘지화학 플렉서블 디스플레이 장치의 커버 윈도우 및 디스플레이 장치
JP2022522143A (ja) * 2019-05-20 2022-04-14 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブルディスプレイ装置のカバーウィンドウおよびディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5912970A (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579265B2 (ja)
US4678476A (en) Mixtures of blue mono-azo disperse dyestuffs and their use for dyeing polyester
JPH0157146B2 (ja)
US4582509A (en) Mixtures of monoazo dyestuffs
JPH0841364A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法
JPH02274771A (ja) 染料混合物
JPH0615668B2 (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料
JPS6354025B2 (ja)
US5428138A (en) Red 2,6-dicyanophenylazo dyes and the preparation and use thereof
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
JP3316925B2 (ja) 3−フェニル−7−〔4−(テトラヒドロフルフリルオキシ)フェニル〕−1,5−ジオキサ−s−インダセン−2,6−ジオン
JPS6127413B2 (ja)
EP1366230A1 (en) Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media
JPS6044556A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
WO2002055786A1 (en) Use of pigments as disperse dyestuffs
JPH0541749B2 (ja)
JPS6261618B2 (ja)
JPS6321708B2 (ja)
JPH042625B2 (ja)
JPS6036222B2 (ja) モノアゾ染料およびその製造方法
JPS6261619B2 (ja)
JPH0770454A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH02115274A (ja) 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物
JPS6254349B2 (ja)
JPH0445540B2 (ja)