JPH0854782A - 現像装置及びトナー収容器 - Google Patents

現像装置及びトナー収容器

Info

Publication number
JPH0854782A
JPH0854782A JP7137386A JP13738695A JPH0854782A JP H0854782 A JPH0854782 A JP H0854782A JP 7137386 A JP7137386 A JP 7137386A JP 13738695 A JP13738695 A JP 13738695A JP H0854782 A JPH0854782 A JP H0854782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
container
developing
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7137386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305159B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Kosuge
勝弘 小菅
Shinji Kato
真治 加藤
Tomoji Ishikawa
知司 石川
Kazuyuki Sugihara
和之 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13738695A priority Critical patent/JP3305159B2/ja
Priority to US08/459,424 priority patent/US5765059A/en
Priority to DE1995120340 priority patent/DE19520340C2/de
Priority to DE19549460A priority patent/DE19549460B4/de
Publication of JPH0854782A publication Critical patent/JPH0854782A/ja
Priority to US08/788,998 priority patent/US5768664A/en
Priority to US08/788,997 priority patent/US5758235A/en
Priority to US09/075,529 priority patent/US6141520A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3305159B2 publication Critical patent/JP3305159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0109Single transfer point used by plural recording members
    • G03G2215/0116Rotating set of recording members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/067Toner discharging opening covered by arcuate shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0675Generally cylindrical container shape having two ends
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0685Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, not acting as a passive closure for the developer replenishing opening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー収容器のスライド挿入に過大の負荷を
伴わず挿入完了時点で十分な密着力を得るようにする。 【構成】 トナー受入用ケース109cの取付部の挿入
空間の上下幅やトナー収容器のトナー排出口部の上下幅
が奥側ほど狭くなるようにテーパα,βを持たせる。ト
ナー収容器の本体装着を、トナー収容器の回転によりト
ナー排出口をトナー受け用ケースのトナー受入口に合致
させて完了する装置の場合には、該トナー排出口の周縁
部にテーパを持たせて、回転中の負荷を軽減し、かつ装
着完了状態での密着性を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンター等の画像形成装置における現像装置に係
り、詳しくは、現像器と、該現像器に補給するトナーを
収容したトナー収容器とを備えた現像装置におけるトナ
ー収容器脱着性の改善、及びトナー収容器からホッパ部
へのトナー供給性の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
〔従来技術1〕従来、単一の現像器を有する現像装置と
して、現像装置の現像器内に補給するトナーを収容した
トナー収容器を、現像装置本体の装着部に対してスライ
ドにより脱着可能にしたものが知られている。
【0003】〔従来技術2〕また、単一の現像器を有す
る現像装置として、現像器内に補給するトナーを収容
し、現像装置本体に対して脱着可能なトナー収容器を、
装置本体の装填部に挿入装填した後に該装填部内で回転
させて、該装填部に形成したトナー受入口と、該トナー
収容器のトナー排出口とを一致させるようにしたものが
知られている。
【0004】〔従来技術3〕また、一端側の周壁部に現
像剤排出口と駆動連結部とを有し、内周面に沿って軸方
向に延在する螺旋溝を有する現像剤を収容する円筒容器
と、搬送路の現像剤を現像部に搬送する搬送手段と、前
記円筒容器を挿入可能であって、挿入された円筒容器を
支持すると共に、前記現像剤排出口から供給される現像
剤を前記搬送路に案内する現像剤受入れ部を備えた保持
部と、該保持部に挿入された円筒容器に、前記駆動連結
部を介して回転力を与える駆動部と、からなることを特
徴とする現像剤供給装置が提案されている(特開平3−
2883号公報参照)。
【0005】〔従来技術4〕また従来、色分解光像を潜
像担持体に露光し、形成された各潜像を各々色分解光の
補色のトナーで現像し、得られた複数のトナー像を同一
転写紙上に重ね合わせて転写する方式のフルカラー画像
形成装置などで使用される複数の現像器を備えた現像装
置が知られている。この現像装置としては、各現像器を
各々別個独立に構成して潜像担持体の周辺に並設すると
並設型現像装置と、潜像担持体に近接して対設した回転
保持体の周方向における所定の位置に各現像器を支持
し、該回転保持体の回転により各現像器を潜像担持体に
対向する現像位置に順次移動させて潜像担持体上の潜像
を各色トナーで現像するようにした回転型現像装置とが
開発されている。そして、この種の回転型現像装置とし
ては、複数の現像器を有し、かつ潜像担持体としての感
光体ドラムに近接して回動自在に設けられる回転現像器
ユニットと、上記複数の現像器それぞれに一対一で対応
する複数のトナー収容室を有し、かつ該回転現像器ユニ
ットの一端部に同軸上に設けられる回転トナー収容ユニ
ットと、これら各トナー収容室内と各現像器内とを連結
するトナー搬送手段とを備えた回転型現像装置が知られ
ている(例えば、特開昭62−251772号公報、特
開昭63−78170号公報、実開昭63−41164
号公報)。
【0006】〔先願技術1〕また、先に本出願人は、複
数の現像器を有し、かつ潜像担持体としての感光体ドラ
ムに近接して回動自在に設けられる回転現像器ユニット
と、上記複数の現像器それぞれに一対一で対応する複数
のホッパ部を有し、かつ該回転現像器ユニットの一端部
に同軸上に設けられる回転トナー収容ユニットと、これ
ら各ホッパ部内と各現像器内とを連結するトナー搬送手
段とを備え、該ホッパ部のトナー受入口部に、対応する
現像器に補給されるトナーを収容したトナー収容器を取
り付けるようにした回転型現像装置を提案した。この先
願においては、上記回転現像器ユニット面板に固設され
た上記ホッパ部におけるトナー受入口の周縁部が、トナ
ー収容器の取付け部になっており、かつ該取付け部及び
該周縁部が、トナー収容器の、上記回転現像器ユニット
回転軸方向のスライドにより、脱着可能に構成された装
置が開示されている。
【0007】また、上記先願においては、上記回転現像
器ユニットの中心部に、回転トナー収容器ユニット側が
開口した中空部を形成し、最も使用頻度が高い黒トナー
について、カラートナー収容器よりも大容量の円筒状の
収容器を用い、その後端部を該中空内部内に進入させた
状態で取り付ける例も提案している。この黒トナー収容
器は、その内面にトナー送り用の螺旋状突条を有し、か
つ対応するホッパ部のトナー受入口に対応する一端部の
周壁にトナー排出口を有する。そして、上記回転現像器
ユニット及び回転トナー収容器ユニットと共に、回転す
ることにより、内部の収容トナーをトナー排出口に搬送
し、これから自重で落下排出させて、ホッパ部のトナー
受入口内に供給している。
【0008】〔先願技術2〕また、上記従来技術4で示
した現像装置では、トナー収容器の収容トナーがなくな
った時点でトナー収容器を交換する必要がでてくるが、
収容トナーがなくなる時期は各トナー収容器間で通常一
致しないので、個別に交換できるようにすることが望ま
しい。そこで、先に本出願人は、上記回転トナー収容器
ユニットに、上記トナー搬送手段の一端部を内部に収容
し、かつ対応する現像器が潜像担持体に対向する現像位
置にあるときに、トナー収容器が取り付けられるトナー
受入口部が上方を向くように構成したトナー取付部を設
け、該取付部に、そのトナー排出口部を下に向けた状態
でトナー収容器を取り付けるようにした回転型現像装置
を提案した。この回転型現像装置においては、対応する
現像器が現像位置にあるときに、トナー収容器のトナー
排出口が下を向いた状態になるので、該容器内の収容ト
ナーが該トナー排出口を介して上記取付部内に自重で移
動できる。
【0009】そして、この提案に係る回転型現像装置で
は、上記取付部構造をカラートナーを収容したカラート
ナー収容器についてのみ採用し、比較的多い使用量に対
応させて大型にした黒トナー収容器については、これと
は異なるトナー収容器取付部構造を採用している。すな
わち、長手方向の一端における周壁部にトナー排出口が
形成した円筒状の黒トナー収容器を、回転トナー収容器
ユニットの回転中心部に形成した挿入穴に挿入して取り
付けるようにしている。そして、該トナー排出口に対向
するトナー受入口を有し、上記トナー搬送手段の一端部
を収容し、かつある程度のトナー収容空間を有するホッ
パ部を、回転トナー収容器ユニットに設けている。この
ホッパ部は黒現像器が現像位置にあるときにトナー搬送
手段の一端部がホッパ内の最下部に位置するように形成
されている。また回転トナー収容器ユニットの回転によ
り、黒トナー収容器のトナー排出口が対向するトナー受
入口よりも上方になるときに、トナー収容器からホッパ
部内に自重でトナーが流入するようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術1及び先
願技術1で示したようなトナー収容器をスライドにより
脱着するものにおいては、トナー収容器のスライドによ
り装着が完了した状態でトナー収容器のトナー排出口の
周縁部と、本体側のトナー受入口の周縁部とが密着状態
にさせることがトナー飛散防止上必要である。このため
には両周縁部のうちの少なくともいずれか一方に弾性シ
ール材を貼付し、かつ両周縁部が一致した状態で所定の
密着力が得られるように両周縁部の形状などが設定され
る。ところが、トナー収容器のトナー排出口の周縁部が
装着部の対向壁に密着した状態で上記スライドを行わせ
ると、スライドの負荷が大きくなってしまう恐れがあ
る。また、上記スライドにより両周縁部が徐々に一致し
ていく間に上記シール材が過度に摺擦され、摩耗しやす
くなってしまう恐れがある。このようなスライド負荷の
増大やシール材の早期摩耗は、上記先願技術のような回
転型現像装置においても、上記トナー収容器を、装置本
体の装着部スライドによって装着する場合にも発生する
恐れがある。
【0011】そこで、本発明の第1の目的は、トナー収
容器を、スライドにより装置本体の装着部取り付けるよ
うに構成した現像装置において、トナー収容器のトナー
排出口の周縁部と装着部のトナー受入口の周縁部とが一
致した状態で十分な密着力を発揮できるとともに、該ス
ライドの過大な負荷やシール材の早期摩耗も防止できる
現像装置及びそのトナー収容器を提供することである。
【0012】また、上記従来技術2のように、トナー収
容器を、装置本体の装填部に挿入装填した後に該装填部
内で回転させて、該装填部に形成したトナー受入口と、
該トナー収容器のトナー排出口とを一致させる場合、こ
の一致状態でそのぞれ周縁部を互いに密着させてトナー
飛散防止を行う必要がある。このためには両周縁部のう
ちの少なくともいずれか一方に弾性シール材を貼付し、
かつ両周縁部が一致した状態で所定の密接圧が得られる
ように両周縁部の形状や、上記回転中心位置を設定する
ことが考えられる。ところが、トナー収容器のトナー排
出口の周縁部が装填部の対向壁に密着した状態で上記回
転を行わせると、回転の負荷が大きくなってしまう恐れ
がある。また、上記回転により両周縁部が除去に一致し
ている間に上記シール材が過度に摺擦され、摩耗しやす
くなってしまう恐れがある。このような回転負荷の増大
やシール材の早期摩耗は、上記先願技術1のような回転
型現像装置においても、上記黒トナー収容器を、装置本
体の装填部に装填した後、回転により該装填部、具体的
には上記ホッパ部に形成したトナー受入口と、該トナー
収容器のトナー排出口とを一致させるように構成する場
合にも発生する恐れがある。
【0013】そこで、本発明の第2の目的は、トナー収
容器を、装置本体の装填部に装填した後、回転により該
装填部に形成したトナー受入口と、該トナー収容器のト
ナー排出口とを一致させるように構成した現像装置にお
いて、両口の周縁部が一致した状態で十分な密着力を発
揮できるとともに、該回転の過大な負荷やシール材の早
期摩耗も防止できる現像装置及びそのトナー収容器を提
供することである。
【0014】また、上記従来技術3のように、一端側の
周壁部に現像剤排出口を有する現像剤収容容器を回転さ
せて、該排出口から現像剤を流下排出させるものにおい
ては、該排出口近傍の現像剤の一部が、回転の勢いで該
排出口上を通過してしまい、次に該排出口が下方を向き
までそのまま現像剤容器内に留まり、現像剤排出効率が
低くなる恐れがある。このような現像剤排出効率の低下
は、上記従来技術3のように、現像器は装置内で固定し
ておき、現像剤収容容器のみを独立して回転させるもの
に限らず、例えば前述の先願技術のように、回転現像器
ユニット及び回転トナー収容器ユニットと共に、トナー
収容器を回転することにより、トナー収容器内部の収容
トナーを該トナー収容器のトナー排出口から自重で落下
排出する場合にも発生する恐れがある。
【0015】そこで、本発明の第3の目的は、回転中心
線の周りに配設された複数の現像器を有する現像器ユニ
ットを、該中心線周りに回転させて任意の現像器を潜像
担持体に対向する現像位置に移動させて現像を行う現像
装置であって、該複数の現像器のうち少なくとも1つの
現像器内に補給するトナーを収容したトナー収容器を、
該現像器ユニットと一体、又は、独立に回転ができるよ
うに設け、その周壁に形成され該回転により下向きにな
ったトナー排出口から、収容トナーを自重で落下させて
該1つの現像器側に供給するように構成し、しかも該ト
ナー排出口からのトナー排出効率の低下を防止できる現
像装置を提供することである。
【0016】また、上記従来例3や上記先願技術1のよ
うに、現像装置の現像器内に補給するトナーを収容した
トナー収容器を回転ができるように設け、その周壁に形
成され該回転により下向きになったトナー排出口から、
収容トナーを自重で落下させて該現像器側に供給するよ
うに構成した現像装置においては、長期間トナー収容器
の回転が行われないと、トナー収容器内でトナーの凝集
が生じる恐れがある。このトナーの凝集が、上記トナー
排出口近傍で発生すると、その後のトナー収容器回転に
おいて、トナーがトナー排出口近傍に存在するにも拘ら
ず、この凝集に生じたある程度の大きさのトナーかたま
りがトナー排出口につまって排出されないという問題点
がある。
【0017】そこで、本発明の第4の目的は、現像装置
の現像器内に補給するトナーを収容したトナー収容器を
回転ができるように設け、その周壁に形成され該回転に
より下向きになったトナー排出口から、収容トナーを自
重で落下させて該現像器側に供給するように構成した現
像装置であって、トナー排出口近傍での凝集したトナー
のかたまりでトナー排出口からのトナー排出が阻害され
ることを防止できる現像装置及びそのトナー収容器を提
供することである。 (以下、余白)
【0018】また、上記先願技術2で示した現像装置の
構成において、上記ホッパ部の内部形状によっては、黒
トナー収容器のトナー排出口が対向するトナー受入口よ
りも上方になってトナー収容器からホッパ部内に自重で
トナーが流入する際に、トナー収容器内のトナー受入口
から離れた部分にトナー未収容空間が残っているにも拘
らず、ホッパ部のトナー受入口近傍に溜ったトナーが、
トナー収容器からの新たなトナーの流入を阻止するとい
う不具合が生じる可能性が残されている。
【0019】そこで、本発明の第5の目的は、回転など
の現像器と一体の移動によりトナー収容器のトナー排出
口がホッパ部のトナー受入口よりも上方になるようにし
てトナー収容器からホッパ部内に自重でトナーを供給す
る現像装置であって、トナー収容器からホッパ部内への
トナー供給を良好に行わせることができる現像装置を提
供することである。
【0020】また、上記先願技術2で示した現像装置の
構成において、現像器、トナー収容器及びホッパ部の移
動経路上に、トナー排出口がトナー受入口よりも上方に
位置しトナー収容器からホッパ部内に自重でトナーが流
入するトナー充填用位置があって、且つ、現像器、トナ
ー収容器及びホッパ部が、現像用位置への移動の際に該
トナー充填用位置を通る場合、通常の画像形成動作時に
該ホッパ部へのトナー充填を行おうとするとトナー充填
が不十分になったり、画像形成動作時間が長くなったり
するという不具合が生じる可能性が残されている。すな
わち、通常の画像形成動作時間内で該ホッパ部へのトナ
ー充填を行おうとすると、該トナー充填用位置にある時
間を十分にとれずにトナー充填が不十分になるおそれが
あり、また該トナー充填用位置にある時間を十分にとろ
うとすると、画像形成動作時間を長めに設定しなければ
ならないおそれがある。
【0021】そこで、本発明の第6の目的は、現像器、
該トナー収容器及び該ホッパ部の移動経路上に、トナー
排出口がトナー受入口よりも上方に位置しトナー収容器
からホッパ部内に自重でトナーが流入するトナー充填用
位置があり、現像器、トナー収容器及びホッパ部が、現
像用位置への移動の際に該トナー充填用位置を通る現像
装置であって、通常の画像形成動作時間の短縮を図りな
がら、トナー収容器からホッパ部内へのトナー供給を効
率的に行わせることができる現像装置を提供するもので
ある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1の現像装置は、現像装置の現像器内
に補給するトナーを収容したトナー収容器を、現像装置
本体の装着部に対してスライドにより脱着可能にした現
像装置において、該トナー収容器における該装着部との
係合部、及び、該装着部に、装着のためのスライド方向
に対して奥側ほど狭いテーパを持つように形成したこと
を特徴とするものである。
【0023】また、請求項2のトナー収容器は、現像装
置の現像器内に補給するトナーを収容し、現像装置本体
の装着部に対してスライドにより脱着可能なトナー収容
器であって、該トナー収容器における該装着部との係合
部に、装着のためのスライド方向に対して奥側ほど狭い
テーパを持つように形成したことを特徴とするものであ
る。
【0024】上記第2の目的を達成するために、請求項
3の現像装置は、現像装置の現像器内に補給するトナー
を収容したトナー収容器を、現像装置本体に対して脱着
可能にした現像装置において、該トナー収容器を、装置
本体の装填部に装填した後、回転により該装填部に形成
したトナー受入口と、該トナー収容器のトナー排出口と
を一致させるように構成し、かつ、該トナー排出口の周
縁部を、該回転により該トナー受入口の周縁部に徐々に
接近するテーパ形状にしたことを特徴とするものであ
る。
【0025】また、請求項4のトナー収容器は、現像装
置の現像器内に補給するトナーを収容し、現像装置本体
の装填部に装填した後に回転させて、そのトナー排出口
を該装填部に形成されたトナー受入口に一致させて使用
するトナー収容器であって、該トナー排出口の周縁部
を、該回転により該トナー受入口の周縁部に徐々に接近
するテーパ形状にしたことを特徴とするものである。
【0026】上記第3の目的を達成するために、請求項
5の現像装置は、回転中心線の周りに配設された複数の
現像器を有する現像器ユニットを、該中心線周りに回転
させて任意の現像器を潜像担持体に対向する現像位置に
移動させて現像を行う現像装置において、該複数の現像
器のうち少なくとも1つの現像器内に補給するトナーを
収容したトナー収容器を、該現像器ユニットと一体、又
は、独立に回転ができるように設け、その周壁に形成さ
れ該回転により下向きになったトナー排出口から、収容
トナーを自重で落下させて該1つの現像器側に供給する
ように構成し、該回転の方向で該トナー排出口よりも上
流側における該トナー排出口周縁部近傍の容器内面を、
該回転の中心線側に迫り出した形状にしたことを特徴と
するものである。
【0027】上記第4の目的を達成するために、請求項
6の現像装置は、現像装置の現像器内に補給するトナー
を収容したトナー収容器を回転ができるように設け、そ
の周壁に形成され該回転により下向きになったトナー排
出口から、収容トナーを自重で落下させて該現像器側に
供給するように構成した現像装置において、該トナー収
容器内に、該トナー排出口に対向する容器内面に沿う位
置と、揺動端部が該トナー排出口側に接近する位置との
間で揺動可能な揺動板を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0028】また、請求項7のトナー収容器は、現像装
置の現像器内に補給するトナーを収容し、その周壁にト
ナー排出口が形成され、現像装置で回転させて使用され
るトナー収容器であって、該トナー収容器内に、該トナ
ー排出口に対向する容器内面に沿う位置と、揺動端部が
該トナー排出口側に接近する位置との間で、自重により
揺動可能な揺動板を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0029】上記第5の目的を達成するために、請求項
8の現像装置は、少なくとも一つの現像器と、該現像器
に補給されるトナーを収容したトナー収容器と、該トナ
ー収容器のトナー排出口が対向する周壁部に該トナー収
容器からのトナー受入口が形成され、かつ内部に所定の
トナー収容空間を有するホッパ部と、該現像器、該トナ
ー収容器及び該ホッパ部を、所定の移動経路に沿って移
動可能にかつ一体的に保持する保持機構と、該現像器、
該トナー収容器及び該ホッパ部を該移動経路に沿って移
動させる駆動装置と、該現像器が潜像担持体に対向する
現像用位置において該現像器、該トナー収容器及び該ホ
ッパ部を停止させる停止装置とを有し、該駆動装置によ
る移動により、該トナー排出口が該トナー受入口よりも
上方になって該トナー収容器から該ホッパ部内に自重で
トナーが流入するトナー充填用位置に到達する以前に、
該ホッパ部内の該トナー受入口近傍のトナーが該近傍か
ら該ホッパ部内の他の箇所に自重で移動するように、該
ホッパ部の内部形状を構成したことを特徴とするもので
ある。
【0030】請求項9の現像装置は、請求項8の現像装
置において、上記移動に伴い自重で揺動して上記トナー
受入口を開閉するシャッタ部材を、少なくとも、該トナ
ー受入口が上記トナー排出口よりも上方になって該ホッ
パ部から該トナー収容器内に自重でトナーが逆流する恐
れがある移動範囲において、該トナー受入口を閉じるよ
うに上記ホッパ部内に取り付けたことを特徴とするもの
である。
【0031】請求項10の現像装置は、請求項8の現像
装置において、上記移動に伴い自重で揺動して上記トナ
ー受入口を開閉するシャッタ部材を、少なくとも上記ト
ナー充填用位置において、該トナー受入口を開けるよう
に上記ホッパ部内に取り付けたことを特徴とするもので
ある。
【0032】請求項11の現像装置は、請求項9又は1
0の現像装置において、上記シャッタ部材に錘を付設し
たことを特徴とするものである。
【0033】請求項12の現像装置は、請求項9又は1
0の現像装置において、上記シャッタ部材を、上記ホッ
パ部内面における上記トナー受入口の周縁部に沿う形状
にしたことを特徴とするものである。
【0034】請求項13の現像装置は、請求項8の現像
装置において、上記トナー充填位置を含む所定の移動範
囲で少なくとも1回往復移動するように移動の向きを切
り換えて駆動させる上記駆動装置の制御手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
【0035】請求項14の現像装置は、請求項8の現像
装置において、上記現像器、上記トナー収容器及び上記
ホッパ部を所定の回転中心線周りで回動可能に支持する
ように、上記保持機構を構成し、かつ、上記トナー収容
器の外周壁部を一周して囲むように上記ホッパ部を形成
し、該外周壁部及び該外周壁部に対向する該ホッパ部の
内周壁部に、互いに対向させて、トナー排出口とトナー
受入口とを複数形成したことを特徴とするものである。
【0036】上記第6の目的を達成するために、請求項
15の現像装置は、少なくとも一つの現像器と、該現像
器に補給されるトナーを収容したトナー収容器と、該ト
ナー収容器のトナー排出口が対向する周壁部に該トナー
収容器からのトナー受入口が形成され、かつ内部に所定
のトナー収容空間を有するホッパ部と、該現像器、該ト
ナー収容器及び該ホッパ部を、所定の移動経路に沿って
移動可能にかつ一体的に保持する保持機構と、該現像
器、該トナー収容器及び該ホッパ部を該移動経路に沿っ
て移動させる駆動装置と、該現像器が潜像担持体に対向
する現像用位置において該現像器、該トナー収容器及び
該ホッパ部を停止させる停止装置とを有し、該駆動装置
による移動経路上に、該トナー排出口が該トナー受入口
よりも上方に位置し該トナー収容器から該ホッパ部内に
自重でトナーが流入するトナー充填用位置があり、該現
像器、該トナー収容器及び該ホッパ部が、該現像用位置
への移動の際に該トナー充填用位置を通る現像装置であ
って、通常の画像形成動作とは別に、該ホッパ部にトナ
ーを充填させるため該現像器、該トナー収容器及び該ホ
ッパ部を移動させるトナー充填動作を実行する制御手段
を設けたことを特徴とするものである。
【0037】請求項16の現像装置は、請求項15の現
像装置において、上記トナー充填動作実行時の上記現像
器、上記トナー収容器及び該ホッパ部の移動を、上記通
常の画像形成動作実行時よりも遅くしたことを特徴とす
るものである。
【0038】請求項17の現像装置は、請求項16の現
像装置において、上記トナー充填動作実行時に、上記現
像器、上記トナー収容器及び該ホッパ部を、上記トナー
充填用位置に一定時間停止させることを特徴とするもの
である。
【0039】請求項18の現像装置は、請求項15の現
像装置において、上記トナー充填動作実行時に、上記現
像器、上記トナー収容器及び該ホッパ部を、上記トナー
充填用位置に2回以上到達させることを特徴とするもの
である。
【0040】請求項19の現像装置は、請求項15の現
像装置において、上記現像器内のトナー量を検知するト
ナー量検知手段と、該トナー量検知手段の検知結果に基
づいて、上記トナー充填動作実行時の上記駆動装置によ
る移動を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする
ものである。
【0041】請求項20の現像装置は、請求項19の現
像装置において、上記トナー量検知手段の検知結果と、
上記現像器、上記トナー収容器及び上記ホッパ部の上記
トナー充填用位置への到達回数とに基づいて、該トナー
収容器がトナーエンドにあるか否かを判断して上記トナ
ー充填動作実行時の上記駆動装置による移動を制御する
ことを特徴とするものである。
【0042】
【作用】請求項1の現像装置又は請求項2のトナー収容
器においては、トナー収容器におけるトナー排出口の周
縁部が所定のテーパ形状であるため、トナー収容器を、
該装着部に形成したトナー受入口と、該トナー収容器の
トナー排出口とを一致させるよう、装置本体の装着部で
スライドさせている間に、トナー収容器のトナー排出口
の周縁部が、上記装着部におけるトナー受入口の周縁部
に徐々に密着していき、スライド完了時点で十分な密着
力が得られるようになる。
【0043】また、請求項3の現像装置又は請求項4の
トナー収容器においては、トナー収容器におけるトナー
排出口の周縁部が所定のテーパ形状であるため、トナー
収容器を、装置本体の装填部に装填した後、回転により
該装填部に形成したトナー受入口と、該トナー収容器の
トナー排出口とを一致させるよう回転させるときに、上
記装着部におけるトナー受入口の周縁部に徐々に接近
し、回転完了直前から両周縁部間の圧接力が高まって十
分な密着力が得られるようになる。
【0044】また、請求項5の現像装置においては、ト
ナー収容器の回転によりトナー排出口が下を向いたとき
に、内部のトナーがトナー排出口を介して流下排出さ
れ、現像器側、すなわち、現像器そのものあるいは該現
像器に内部が連通したホッパ部などにトナーが供給され
る。そして、このトナー収容器の回転により、トナー収
容器内面に沿って流下し、勢いでトナー排出口上を通過
したトナーを、該回転の方向で該トナー排出口よりも上
流側における該トナー排出口周縁部近傍の迫り出し形状
の容器内面部分で受けてトナー排出口に流下させる。
【0045】また、請求項6の現像装置又は請求項7の
トナー収容器においては、ナー収容器の回転によりトナ
ー排出口が上を向いている間は、内部に設けた揺動板
が、容器内面に沿う位置を取り、例えば容器内面と必要
に応じて該揺動板面に形成されたトナー送り用の螺旋状
の突条により送られて来るトナーが、該揺動板とトナー
排出口との間の空間に進入できる。そして、ナー収容器
の回転によりトナー排出口が下を向き、容器内のトナー
をトナー排出口から自重で流下させるとき、上記揺動板
も自重で揺動して揺動端部が該トナー排出口側に接近す
る。
【0046】また、請求項8乃至14の現像装置におい
ては、駆動装置による移動で、トナー収容器のトナー排
出口がホッパ部のトナー受入口よりも上方になってトナ
ー収容器からホッパ部内に自重でトナーが流入するトナ
ー充填用位置に到達する以前に、ホッパ部内のトナー受
入口近傍のトナーが該近傍からホッパ部内の他の箇所に
自重で移動する。よって、トナー充填用位置では、トナ
ー収容器からホッパ部に新たなトナーが良好に流入でき
る。
【0047】また、請求項15乃至20の現像装置にお
いては、制御手段によって、通常の画像形成動作とは別
に、ホッパ部にトナーを充填させるため現像器、トナー
収容器及びホッパ部を移動させるトナー充填動作を実行
することにより、画像形成動作時より高めのトナー充填
効率になるように、現像器、トナー収容器及びホッパ部
を移動させることができる。また、通常の画像形成動作
の実行時には、ホッパ部にトナーを充填させることを考
慮せずに、現像器、トナー収容器及びホッパ部を必要最
小限の時間で現像用位置に移動させることができる。
【0048】
【実施例】以下、本発明を画像形成装置であるカラー電
子写真プリンタ(以下、プリンタという)に適用した一
実施例について説明する。図1は本実施例に係るプリン
タの概略構成図である。まずこのプリンタ全体の概略に
ついて説明する。図1において、潜像担持体としての感
光体ドラム1は、矢印A向きに回転駆動されながら、一
様帯電手段としての帯電チャージャ2により一様に帯電
された後、レーザ光学装置3により画像情報に基づき走
査露光されて表面に静電潜像が形成される。ここで、露
光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、マ
ゼンタ、シアン、及び黒の色情報に分解した単色の画像
情報である。感光体ドラム1上に形成された静電潜像
は、後述の回転型現像装置4により各々所定の現像剤と
してのイエロー、マゼンタ、シアン、及び黒トナーで現
像され、これにより感光体ドラム1上に各色画像が形成
される。
【0049】感光体ドラム1上に形成された各色画像
は、感光体ドラム1と同期して図中矢印B向きに回転す
る中間転写ベルト5上に、イエロー、マゼンタ、シア
ン、及び黒の単色毎、1次転写チャージャ6によって順
次重ね転写される。中間転写ベルト5上に重ね合わされ
たイエロー、マゼンタ、シアン、及び黒の画像は、両面
複写兼用自動給紙カセット7あるいは手差し給紙トレイ
7aから給紙ローラ8,8a、レジストローラ9を経て
転写部へ搬送された転写紙10上に2次転写チャージャ
11により一括転写される。転写終了後の転写紙10は
定着装置12によりトナー像が定着されフルカラープリ
ントとして機外に排出される。
【0050】なお、中間転写ベルト5上に転写されなか
った感光体ドラム1上のトナーは、感光体クリーナ13
により感光体ドラム1から除去され、また、転写紙10
上に転写されなかった中間転写ベルト5上のトナーは、
中間転写ベルトクリーナ14により中間転写ベルト5か
ら除去される。 (以下、余白)
【0051】次に、本発明の実施例に係る回転型現像装
置について説明する。図2は同現像装置の分解斜視図、
図3は同現像装置の現像器ユニット40の内部構造を示
す断面図、図4は黒現像器の上記上下搬送スクリュウ8
6,91の中心軸52を含む面による縦断面図、図5は
上記トナー収容器ユニット45の内部構造を示す断面
図、図6(a)は黒トナー収容器の正面図、図6(b)
は同収容器の平面図、図7はカラートナー収容器及び該
収容器取付部の斜視図、図8(a)はカラートナー収容
器取付部への該収容器の取付方法の説明図、図8(b)
は同収容器の取付時のスライド移動の説明図である。
【0052】図2において、回転型現像装置は、内部に
例えば黒、シアン、イエロ及びマゼンタの4色それぞれ
の現像器が形成され、かつプリンタ本体内において中心
軸線回りで回動自在に取り付けられる外周がほぼ円筒状
の現像器ユニット40と、各現像器に一対一で対応しそ
れぞれ黒、イエロ、マゼンタ、シアンのトナーを収容し
た4つのトナー収容器41、42、43、44を保持
し、かつ該現像器ユニット40よりその中心軸線方向の
前側でほぼ同軸上になるように取り付けられて該中心軸
線回りで現像器ユニット40と一体に回動するトナー収
容器ユニット45と、これら現像器ユニット40及びト
ナー収容器ユニット45(以下、リボルバ現像ユニット
という)を担持した状態で、上記中心軸線にほぼ平行に
プリンタ本体にスライド可能な収納台46と、回転補給
ユニットを覆う回転不能に設けられたカバー47とを備
えている。
【0053】上記リボルバ現像ユニットは、収容台46
の前支持板48に回動自在に取り付けらた例えば2つの
支持コロ49で現像器ユニット40の円盤状の前端壁5
0を支持し、かつ、現像器ユニット40の円盤状の後端
壁51の中心部に突設された先端テーパの中心軸52
を、本体後側板53に穿設された中心軸挿入孔54で回
動自在に支持することにより、プリンタ本体内で例えば
図1に示すようにその回転軸線が感光体ドラム1の回転
軸線とほぼ同一の水平面内において互いに平行になる位
置に位置決めされ、かつ回動自在になっている。
【0054】上記収容台46は、上記前支持板48、後
支持板55、両支持板に前後端部それぞれが固着されか
つ連結棒56、57、58で補強された側面カバー59
とを有する。この前支持板48には上記リボルバ現像ユ
ニットを挿入可能な挿入孔60が形成され、かつ上記支
持コロ49の他に上記トナー収容器ユニット45に設け
られたトナー補給ローラ駆動用のモータ61及び該モー
タ61で駆動される歯車列62が取り付けられている。
また上記後支持板55近傍の上記連結棒56、57部分
には中板63が取り付けられ、該中板63に本体後側板
に穿設された位置決め孔63aに嵌合する位置決めピン
63bが突設されている。該中板63と後支持板55と
の間の位置決めピン部分に、回転位置決めコロ66を保
持したブラケット64の基端部が揺動可能に取り付けら
れている。このブラケット64は、上記コロ66を現像
器ユニット後端壁51の周面部における所定箇所に、各
現像器を現像位置で位置決めするため形成された合計4
つの凹部65に嵌入させる向きにスプリング67で付勢
されている。
【0055】上記本体前側板68にはリボルバ現像ユニ
ットを担持した状態の上記収納台46を挿入可能な挿入
孔69などが形成され、この本体前側板68と本体後側
板53との間に、上記収納台46をスライド自在に支持
するための上下ガイド70、71が掛けわたされてい
る。これらのガイド70、71に案内される収容台部分
として、収容台側面カバー59の上端部と側部にそれぞ
れ被ガイド部72、73が設けられ、このうち側部の被
ガイド部73の下面部には、上記ガイド71に上向きに
植設されたガイドピン74が入り込むガイド用のピン溝
75が形成されている。
【0056】そして、上記本体後側板53には、図示を
省略した例えばステッピングモータなどからなる駆動装
置としてのリボルバ回転用モータで駆動されるリボルバ
出力歯車78が取り付けられ、これが現像器ユニット4
0の後端板の背面にねじ止めなどで固定された該後端板
51とほぼ同径のリボルバ入力歯車79に噛み合って、
リボルバ現像ユニットを回転駆動するようになってい
る。この本体後側板53には後述する現像器ユニット4
0内の現像ローラなどを駆動するための図示を省略した
現像駆動用モータで駆動される現像出力歯車81なども
取り付けられている。
【0057】図3において、上記現像器ユニット40は
前述のほぼ円盤状の前後端板と、該前後端板間に設けら
れた仕切り壁とを備えている。この仕切り壁は黒トナー
を収容した円筒状の黒トナーボトルを挿入可能な中空円
筒部82と、該中空円筒部82から放射状に伸びて該中
空円筒部82まわりの空間を円周方向に互いにほぼ同型
の4つの現像室に区画する現像器ケーシング部83、8
3C、83M、83Yとからなっている。これらの各現
像室内に現像剤としてのキャリア及び各色のトナーから
なる二成分現像剤が収容されている。図示の例では感光
体ドラムに対向する現像ポジションにあるのが黒トナー
とキャリアを収容した黒現像器の現像室で、図中反時計
回りの順に、イエロートナーとキャリアを収容したイエ
ロー現像器の現像室、マゼンタトナーとキャリアを収容
したマゼンタ現像器の現像室、シアントナーとキャリア
を収容したシアン現像器の現像室になっている。
【0058】ここで、4つの各現像室の内部構造はまっ
たく同様であるので、以下、図3において現像ポジショ
ンにある黒現像室を例にとって内部構造を説明し、他の
現像室の内部構造については対応する部材の符号とし
て、黒現像室における符号と同じ数字にイエロー、マゼ
ンタ、シアンの各現像室を区別するためY、M、Cの添
字を付した符号を図中に示し、説明を省略する。
【0059】図中現像ポジションにある黒現像器におい
て、現像器ケーシング部83には感光体ドラム1に向け
た開口部が形成され、該開口部を介して一部が露出する
ように現像室内に現像ローラ84が設けられている。ま
た現像室内には現像ローラ84に担持されて感光体ドラ
ム1との対向部に搬送される現像剤量を規制するドクタ
ブレード85、該ドクタブレード85で規制されて現像
室内に押し留められた現像剤の一部を中心軸線方向に沿
って後から前に搬送する上搬送スクリュウ86とそのガ
イド87、及び、現像室内の現像剤を撹拌する撹拌パド
ル88が設けられている。この撹拌パドル88は現像ロ
ーラ84の幅方向にわたって複数の現像剤排出孔89a
が形成された中空円筒部89と、該中空円筒部89の周
面から放射状に伸びる複数の撹拌板部90とを備え、該
中空円筒部89内には、中心軸線方向に沿って上記上搬
送スクリュウ86とは逆の向きに現像剤を搬送する下搬
送スクリュウ91が収容されている。この下搬送スクリ
ュウ91の下方の現像器ケーシング部には、現像室内の
現像劣化に伴う現像剤交換時に、劣化現像剤排出口や未
使用現像剤(トナー混合済み)の投入口として使用する
剤排出口92が形成されている。この排出口92はねじ
94で取り付けられるキャップ93によって外側から覆
われている。
【0060】図4において、上下搬送スクリュウ86,
91の前側端部は現像ローラ84の有効幅領域よりも外
側(図示の例では現像器ユニットの前端壁50の外側)
まで延在し、この延在個所に上搬送スクリュウ86で搬
送されてきた現像剤を、下搬送スクリュウ91上に自重
で落下させための落下部96が設けられている。そし
て、下搬送スクリュウ91の前側端部は該落下部96よ
りも更に前側まで延び、後に詳述するトナー収容器ユニ
ット45の各現像室に対応させて設けられた現像剤供給
部材としてのトナー補給ローラ97下方の連通室内まで
延在している。これにより、現像ローラ84で汲み上げ
られた現像剤のうちドクタブレード85で規制され、か
つガイド87及び上搬送スクリュウ86で前側まで搬送
された現像剤が上記落下部96で下搬送スクリュウ91
上に落下し、該下搬送スクリュウ91で現像ローラ84
の有効幅内に搬送され、該幅内の撹拌パドル中空円筒部
の現像剤排出口から現像室内に排出され、再び現像ロー
ラ84に担持され得るようになる。つまり、現像室内で
の現像剤のいわゆる横撹拌が行われる。そして撹拌パド
ル88の中空円筒部82の現像剤排出口から現像室下部
の現像剤溜りに排出された現像剤が撹拌パドル88の回
転によりその撹拌板部でいわゆる縦撹拌が行われる。ま
た上記補給ローラ97の回転により上記連通室内の下搬
送スクリュウ91上に落下したトナーが、該下搬送スク
リュウ91により落下部96まで搬送され、ここで上搬
送スクリュウ86から落下した現像剤内に取り込まれて
互いに混合され、この混合された現像剤が上記現像剤排
出口から現像室内に入ることにより、現像室内の現像剤
のトナー濃度を上昇させる。
【0061】なお、現像器ユニット40の後端壁51
部、具体的には該後端壁51に固設された上記リボルバ
入力歯車79よりも後側には、本体側の現像出力歯車8
1と噛み合う図示を省略したリボルバ現像ユニット側の
現像入力歯車などが回動自在に設けられ、かつ、上記後
端壁51などを貫通して突出した現像ローラ84や上下
搬送スクリュウ86,91の軸端部に歯車が固設されて
いる。これらにより上記現像入力歯車などを介して各回
転体(現像ローラなど)を駆動するようになっている。
【0062】また、図示の例では例えば図3においてイ
エロー現像器について示すように上記現像ローラ84Y
とドクタブレード85Yとを支持する前後端壁部が、他
の前後端壁部から分離可能な小端壁部104に構成され
ている。これにより、現像室内の清掃や部品交換に際し
て、小端壁部104ごと現像ローラ84Y及びドクタブ
レード85Yを取り外して現像室内にアクセスしやすい
ようになっている。
【0063】図5において、上記トナー収容器ユニット
45は、円盤状のユニット面板108(図2も参照)
と、各現像器に1対1で対応するように該面板の前面に
取り付けられた合計4つのトナー受入れ用ケース109
Y,M,C、110と、各トナー受入れ用ケース内にそ
れぞれ設けられた現像剤供給部材としてのトナー補給ロ
ーラ97Y,M,C、97などを有している。このトナ
ー補給ローラは、対応する現像室が現像ポジションに位
置するときに、該ケース内への上記下搬送スクリュウ9
1延在部分のほぼ直上に位置するように該ケースの前端
壁部及びユニット面板108に軸支されている。
【0064】上記ユニット面板108は、図6(a)、
(b)に示すような円筒状の黒トナー収容器が貫通し得
る円形の貫通孔111がその中央部に形成されており、
上記各トナー受入れ用ケース109Y,M,C、110
がこの貫通孔111を逃げて取り付けられている。また
ユニット面板108には各現像器の現像室から延在する
下搬送スクリュウ91のための貫通孔も形成されてお
り、各下搬送スクリュウが各貫通孔を介して該ユニット
面板108の前面部の上記各トナー受入れ用ケース10
9Y,M,C、110内に延在している。
【0065】また上記ユニット面板108は、上記トナ
ー補給ローラ97Y,M,C、97の軸を軸受してお
り、該面板108を貫通して現像器ユニット40側に突
出した該軸の端部に歯車197が固設されている(図4
参照)。そして図5に示すように、上記ユニット面板1
08の現像ユニット側の面部には、上記歯車197にか
みあう駆動入力用の補給入力歯車136が回動自在に設
けられている。この各トナー補給ローラ毎に設けられた
補給入力歯車136のうち、図5に示すように現像ポジ
ションにある現像器に対応するトナー補給ローラ97の
補給入力歯車136が、収容台前支持板48に取り付け
られている回転駆動手段としての補給用モータ61で駆
動される歯車62に噛み合って、該モータ61により回
転駆動され得るようになっている。該補給モータ61の
駆動制御によりトナー補給制御が行われる。
【0066】上記4つのトナー受入れ用ケース109
Y,M,C、109のうち、各カラー現像器に対応した
3つカラートナー受入れ用ケース109Y,M,Cは、
全て同様の形状をしている。すなわち、シアントナー受
入れ用ケースを例に説明すると、図7に示すように上記
下搬送スクリュウ91のケース内延在部分とトナー補給
ローラ97Cとを囲み、かつ対応する現像室が現像ポジ
ションに位置するときにトナー補給ローラ97Cの上方
になる個所にトナー受入れ口が形成された周壁部を有す
る。このトナー受入れ口の周囲は、カラートナーを収容
した各色同一形状のカラートナー収容器44が、そのト
ナー排出口を下向きにした状態で、リボルバ現像ユニッ
ト回転軸方向のスライドにより取り付けられるカラート
ナー収容器取付部113が形成されている。そして、こ
の取付部113は、後述するようにスライド負荷が過大
にならず、かつスライド完了時に十分なトナー飛散防止
性能を発揮できるようにされている。また、トナー補給
ローラ97Cと対向するケース内壁面にはトナー補給ロ
ーラ97C周面との間をシールするシール部材114C
が取り付けられいる。該シールとトナー補給ローラ97
Cとでトナー収容器取付部113内がトナー収容器側と
現像室側とに仕切られ、かつ、該シールと、トナー補給
ローラ97Cや下搬送スクリュウ91Cを囲むケース周
壁部などとで、ユニット面板の貫通孔、上記落下部など
を介して対応する現像器の現像室と連通した連通室が区
画されている。なお、上記トナー補給ローラ97Y,
M,C、97としては軸線方向に延びる溝が周面部に複
数形成されたローラ部を有するものが用いられている
(図7参照)。
【0067】上記カラートナー収容器42、43、44
は、対応するトナー受け用ケースよりもリボルバ現像ユ
ニット回転方向上流側のトナー受け用ケースの下搬送ス
クリュウ91回りの周壁部と嵌合し得る形状をしてい
る。また、後端壁51の外面部には図8(a)に示すよ
うなセット検知装置118Y,M,Cで検出される被検
知用突起部119Y,M,Cが形成されている。なお、
図示のセット検知装置118は、カラートナー収容器の
上記取付部へのセットに伴ってユニット面板に形成した
貫通孔120を貫通して該面板の後面側に飛び出した上
記被検知用突起部119Y、M、Cの先端を検出できる
ように、該面板の後面部に取り付けた透過型あるいは反
射型の光学センサで構成されている。そして、後述する
ように、このカラートナー収容器のトナー排出口周縁部
は、スライド負荷が過大にならず、かつスライド完了時
に十分なトナー飛散防止性能を発揮できるようにされて
いる。
【0068】上記4つのトナー受入れ用ケース109
Y,M,C、109のうち、黒現像器に対応した黒トナ
ー受入れ用ケース110は、上記3つカラートナー受入
れ用ケース109Y,M,Cとは異なり内部に大きなト
ナー収容スペースを有している。具体的には図5に示す
ように上記カラートナー受入れ用ケース109Y,M,
Cにカラートナー収容器42、43、44を取り付けた
状態の両者の全体周壁形状とほぼ同一形状の周壁形状を
している。そしてカラートナー受入れ用ケースと同様の
形状をした周壁部分には、同様にトナー補給ローラ97
とケース内壁面との間をシールするシール部材114が
設けられ、カラートナー受入れ用ケースと同様に下搬送
スクリュウ91の延在部分を収容した現像室との連通室
が形成されている。またカラートナー容器と同様の形状
をした周壁部分は、のリボルバ現像ユニットの中心線に
面した個所に、図6(a)、(b)に示すような黒トナ
ー収容器41のトナー排出口121に対応する形状のト
ナー受入れ口122が形成され、このトナー受入口12
2から受け入れたトナーを収容するトナー収容スペース
になっている。このようにトナー収容スペースを構成す
る周壁部分の形状としてカラートナー容器と同様の形状
の周壁部分を設けたのは、ユニット面板108の前側の
空間を最大限利用するという狙いに加え、後述するよう
にリボルバ現像器ユニットの回転にともなって、例えば
図10(a),(b)に示すように、トナー受入口近傍
に溜ったトナーを、図10(c)に矢印Aで示すよう
に、このトナー受入口近傍から逃がすための空間を確保
するという狙いからである。そして上記トナー受入れ口
122を内側から塞ぐためのシャッタ124が、リボル
バ現像ユニット回転軸に平行な支軸123により回動自
在に取り付けられている。このシャッタ124の縁部に
はトナー受入れ口122の遮蔽性を高めるためのシール
部材125が取り付けられている。
【0069】なお、上記黒トナー受入用ケース110の
容量としては、例えば画像比率70パーセントのA4サ
イズのプリントを連続して100枚程度行えるようにす
るためには、50gのトナーを収容できる容量に設定す
る。
【0070】上記黒トナー収容器41は、図6(a)、
(b)に示すように長手方向一端部の周壁部にトナー排
出口121が形成され、その内周面部にはトナー送り用
の突条部126が他端部から該トナー排出口121側に
かけて螺旋状に形成されている。この螺旋状の突条部1
26は、リボルバ現像ユニットに取り付けられた状態で
の該ユニットと一体の回転により、後端部からトナー排
出口121が形成されている前端部に向けて収容トナー
を送る螺旋状にされている。また、トナー排出口121
より長手方向で後端側の周壁外面部には被検知用突起部
128が形成され、同長手方向先端の端面にはつまみ1
29が設けられている。
【0071】この黒トナー収容器41を、上記トナー排
出口121が上向きになる姿勢で該排出口を密封してい
るシール部材を取り除き、上記被検知用突起部128が
図2中に示すカバー47に形成された通過用の切欠き部
130を通過するようにして、該カバー47のトナー収
容器挿入用切欠き47aを介して後端部が現像器ユニッ
ト40の中空円筒部82内まで進入し、かつ先端部が例
えば上記トナー収容器ユニット45の各ケースの前端壁
部前面とほぼ面一になる状態まで完全に挿入する。そし
て、上記つまみ129を持って上記トナー排出口121
が上記黒トナー受け入れ用ケースのトナー受入れ口12
2に一致するよう図中時計まわりに回転させる(以下、
この回転をセット回転という)。このセット回転の間
に、上記被検知用突起部128が、例えば図5中に破線
で示すようなリボルバ現像ユニット側、具体的には収容
台の前支持板48の後面部に取り付けられたリンク13
4(支軸133回りで揺動可能)及びセット検知装置1
27で検出される。
【0072】ここで、上記カラートナー収容器取付部1
13は、シアントナー収容器を例に図7及び図8に示す
ようにリボルバ現像ユニット回転軸方向のスライドによ
ってトナー収容器が脱着可能な形状にされており、か
つ、一旦取り付けられたカラートナー収容器を単に逆向
きつまり手前にスライドさせるだけでは取り外せないよ
うに、取付済みのカラートナー収容器内にトナー排出口
を介して進入する引き抜き防止部材115(図8参照)
が設けられている。取付済みのカラートナー収容器を取
り外すときには、カラートナー収容器の排出口部に形成
されたそれまでシールなどで密封されていたスリット1
16内に排出口遮蔽用のシャッタ部材117を挿入し上
記引き抜き防止部材115を押し下げてカラートナー収
容器内から退避させる。このようなカラートナー収容器
取付部113に新しいカラートナー収容器をセットする
ときには、トナー排出口にシール部材が添付されてシー
ルされた状態のままのカラートナー収容器を、スライド
させて取り付けた後に、該シール部材を引き剥がしてト
ナー排出口を開封する。
【0073】そして、本実施例のカラートナー収容器4
2,43,44のトナー排出口部及びこれに対応するト
ナー受入用ケース109Y,M,Cのカラートナー収容
器取付部113Y,M,Cは、取り付けのためのトナー
収容器スライド挿入中に過大な負荷を伴わずに、かつセ
ット完了状態において上記トナー排出口部とトナー受け
入れ口122の周縁部との高い密着性を得るための工夫
がされている。すなわち、本実施例の黒トナー収容器4
1では、図8(a)に示すように、上記トナー排出口部
をスライド方向に対して奥側ほど上下幅が狭くなるテー
パαを持つように形成し、かつ、カラートナー受入ケー
ス109の収容器取付け部もスライド方向に対して奥側
ほど挿入空間の上下幅が狭くなるテーパβを持つように
形成されている。
【0074】以上の構造において、カラートナー収容器
のトナー排出口部は、挿入スライドの初期は、図8
(b)の上側に示すように、比較的上下幅の狭いトナー
排出口部先端側の部分が、比較的上下幅の広い収容器取
付部の手前側の挿入空間部分に進入する。よってトナー
排出口部と収容器取付部とは軽く接触する状態で挿入が
進行する。そして、挿入スライド完了直前から収容器取
付部に強く密着し始め、それから挿入スライド完了まで
の短い時間のスライド挿入により両者の接触圧を十分高
めて、挿入スライド完了時点では、高い密着力を得るこ
とができる。図8(b)の下側の図は、この挿入スライ
ド完了状態を示す。この挿入スライド完了状態での密着
をより良好にするためには、例えば収容器取付部のトナ
ー受入口の周縁部にシール材を貼付する。また上記トナ
ー排出口部のテーパαと上記収容器取付け部のテーパβ
とが互いに一致するようにすることが望ましい。
【0075】以上のように本実施例によれば、挿入スラ
イド完了直前までは上記両者が互いに軽く接触する程度
でスライド挿入が進行するので、挿入スライドの負荷も
小さく、また上記シール部材の摩耗を抑えることもでき
る。また、挿入スライド完了時点では、高い密着力を得
ることができるので、良好にトナー飛散を防止できる。
【0076】なお、本実施例では、図8に示すように引
き抜き部材115を設け、カラートナー収容器44を取
り外す場合には引き抜き部材115を押し下げてカラー
トナー収容器内から退避させるが、図9の側面図に示す
ようにトナー受入れ用ケース109Cに係合穴300を
形成し、該係合穴300に係合する係合爪301をカラ
ートナー収容器44の取手302に形成してもよい。こ
の構成においてカラートナー収容器44を取り付ける場
合には、該収容器44を矢印方向に押し込み、所定の位
置まで押し込んだところで該係合穴300と該係合爪3
01とを係合させ、一旦取り付けられたカラートナー収
容器44を単に逆向きつまり手前にスライドさせるだけ
では取り外せないようにしている。また、カラートナー
収容器44を取り外す場合は、取手302をつまんで上
記係合穴300と該係合爪301との係合を解除して、
該収容器44を手前側に引き出す。 (以下、余白)
【0077】図10(a)〜(e)は、本実施例の現像
装置においてリボルバ現像ユニットを矢印方向に回転さ
せたときのトナー収容器41,42,43,44及び黒
トナー受入用ケース110内のトナー収容位置の様子を
示した説明図である。カラートナー収容器42,43,
44内のトナーについては同じ様な動きを示すので、イ
エロートナー収容器42内のトナーのみを図示してあ
る。ここで、黒トナーに注目してみると、図10(a)
に示すように黒現像器が現像ポジションにあるときに
は、黒トナー受入用ケース110内の黒トナーが該ケー
ス110の内面で案内されながら自重により下方に移動
し、トナー補給ローラ97上のホッパに相当する領域の
下部に溜り、下搬送スクリュウ91が延在している連通
室へのトナー補給が可能になる。このとき、黒トナー収
容器41のトナー排出口は図中右上方を向いているので
黒トナー受入用ケース110へのトナー補給が行なわれ
ず、また逆流防止部材であるシャッタ124によって黒
トナー受入用ケース110内の黒トナーの黒トナー収容
器41への逆流が阻止されている。
【0078】次に図10(b)に示すようにリボルバ現
像ユニットが矢印方向に90度回転すると、黒トナーは
トナー補給ローラ近傍から徐々に左下方のトナー受入れ
口近傍に移動していく。更に、図10(c)に示すよう
にリボルバ現像ユニットが矢印方向に45度回転する
と、矢印Aで示すように上記トナー受入口近傍に溜って
いたトナーが下方に流下し、トナー受入口近傍にはトナ
ーが無くなる。これによりトナー収容器からの新たなト
ナーが良好に受入られるようにする。そして、図10
(d)に示すようにリボルバ現像ユニットが矢印方向に
45度回転すると、上記シャッタ124が支軸を中心に
自重で回転して開き、黒トナー収容器41のトナー排出
口121近傍の黒トナーがトナー受入用ケース110内
に自重によって移動し始める。更に、図10(e)に示
すようにリボルバ現像ユニットが矢印方向に90度回転
すると、上記黒トナーのトナー受入用ケース110内へ
の補給が更に進み、トナー排出口121近傍の黒トナー
がほとんどトナー受入用ケース110内に移動して補給
される。この後ボルバ現像ユニットが矢印方向に更に9
0度回転して図10(a)の状態に戻る間にシャッタ1
24が閉じてトナー受入口を閉じる。
【0079】以上のように本実施例においては、ホッパ
部としての黒トナー受入用ケース101の周壁形状が、
リボルバ現像器ユニットの回転にともなって、例えば図
10(a),(b)に示すように、トナー受入口近傍に
溜ったトナーが、トナー充填用の回転位置である、図1
0(d)の状態から図10(e)の状態にかけての回転
範囲内に到達するよりも前に、図10(c)に示すよう
に、該ケース101内の他の箇所に自重で移動できるよ
うになっているので、リボルバ現像ユニットの回転によ
り、黒トナー収容器から黒トナー受入用ケース101内
に良好にトナーを供給することできる。
【0080】また、黒トナー受入用ケース101のトナ
ー受入口部に設けたシャッタ124が、該ケース101
から黒トナー収容器内にトナーが逆流する恐れがある図
10(a)の状態から図10(b)の状態にかけてのリ
ボルバ現像ユニット回転範囲においては、該受入口を閉
じ、かつ、上記トナー充填用位置に相当するリボルバ現
像ユニット回転範囲(図10(d)から図10(e))
においては、該受入口を開くように、自重で揺動するの
で、上記逆流を防止しないがらの効率的な黒トナー収容
器から黒トナー受入用ケース101内へのトナー供給が
可能である。
【0081】なお、このシャッタ124の形状は、例え
ば図11(a)に示すように、黒トナー受入用ケース内
面における上記トナー受入口の周縁部に沿う形状にする
ことが望ましい。これによれば、該周辺部にシャッタ1
24が隙間なく接することができ、シール性を高めるこ
とができる。また、例えば図11(b)に示すようにシ
ャッタ124の例えば先端部に錘124aを付設すれ
ば、シャッタ124の自重による開閉動作を確実なもの
にできる。
【0082】また、黒現像器を現像位置においた状態で
は、図10(a)に示すように黒トナー受入用ケース1
10はトナー充填位置にはないので、そのままでは黒現
像器のみを連続して使用する白黒プリントを大量に行う
場合に、トナー受入用ケース110のトナーを使いきっ
てしまい、黒トナー収容器内にトナーが残っていなが
ら、プリント濃度が低下する事態が生じる。この事態を
避けるためにはプリント動作を中断して上記リボルバ回
転によるトナー受入用ケース110内へのトナー供給を
行う必要がある。ここで、通常のフルカラープリント時
には、図10(a),(b),(d),(e)の4つの
リボルバ回転位置でそれぞれ停止しながら(前述の回転
位置決めコロ66の凹部65内への嵌入による)各色の
現像を行い、その色切り換えのために図10(a)〜
(e)というように回転するため、上記トナー充填位置
を1回だけ通過するに過ぎない。よって、前述のトナー
送り用の突条部126によりトナー収容器のトナー排出
口近傍まで送られてきているトナーの全部を、トナー排
出口から落下させ切れない場合もある。そこで、上記プ
リントを中断させてのリボルバ回転又はこのようなプリ
ント中断を避けるために適宜実行するリボルバ回転にお
いて、より効率良く黒トナー収容器から黒トナー受入用
ケース110内にトナーを供給するために、上記トナー
充填位置を含む所定の回転範囲で少なくとも1回往復回
動するようにリボルバ現像ユニットの回転方向を切り換
えて駆動させるようにしても良い。このためには、例え
ば前述のリボルバ回転駆動用のモータを回転を正逆切り
換え制御する。ここで、図10(d)の状態と図10
(e)の状態とは、上記回転位置決めコロ66の凹部6
5内への嵌入により位置決めがなされるので、このよう
な位置決めされない図10(d)の状態と図10(e)
の状態との間の範囲で上記往復回動をさせることが望ま
しい。無論、位置決めコロ66を支持している上記ブラ
ケット64をソレノイドなどで適宜揺動させてコロ66
を強制的に上記凹部65内に嵌入しないように退避させ
るようにすれば、このような往復回動範囲の制限は無
い。
【0083】また、黒現像器のみを連続して使用する白
黒プリントを可能な限り上記プリント中断無しで行える
ようにするため、通常のリボルバ回転によるトナー収容
器から黒トナー受入用ケースへのトナー供給をより効率
的に行うため、例えば図12(a),(b)に示すよう
にトナー収容器ユニットを用いても良い。図12(a)
は動トナー収容器ユニットの右側面図、図12(b)
は、同(a)中のX−X線による断面図である。この例
のトナー収容器ユニットは、上記実施例と同様にユニッ
ト面板に、それぞれカラートナー収容器が取り付けられ
た3つのカラートナー受入用ケースが取り付けられたカ
ラートナー受入用ケース部45aと、該カラートナー収
容器部45aよりも手前で、黒トナー収容器41の外周
壁部を一周して囲むように形成された黒トナー受入用ケ
ース部45bとを有している。そして、この例の黒トナ
ー収容器41の外周壁部及び該外周壁部に対向する黒ト
ナー受入用ケース部45bの内周壁部に、互いに対向さ
せて、トナー排出口121とトナー受入口とが、4つの
リボルバ回転停止位置に対応させて90度間隔で合計4
つ形成されている。これによれば、何れのリボルバ回転
停止位置にあっても黒トナー収容器41から黒トナー受
入用ケース部45b内にトナーを供給できる。そして、
矢印で示すリボルバ回転により図12(b)に示す黒現
像器を現像位置に移動させる間に、黒トナー収容器から
供給されたトナーを、該黒トナー受入用ケース部45b
の外周壁内面上で相対的に移動させて、該黒トナー受入
用ケース部45b内の補給ローラ97上に集めることが
できる。
【0084】また、上記実施例の黒トナー収容器41に
おいて、上記セット回転中の過大な負荷を伴わずにセッ
ト回転完了状態、すなわち黒トナー収容器41のリボル
バ現像ユニット取り付け完了状態において、上記トナー
排出口121の周縁部とトナー受け入れ口122の周縁
部との高い密着性を得るための工夫を施しても良い。す
なわち、図13(a)〜(c)に示すように、黒トナー
収容器41のトナー排出口121の周縁部を、トナー収
容器周面から突出させてカラー部200が形成されてい
る。該カラー部200の先端面部は、上記セット回転の
回転中心線C(図14(b)参照)上に一致させるボト
ル状黒トナー収容器41の中心線aからの距離がセット
回転方向上流側(L2)より同方向下流側(L1)の方が
小さく、上記中心線aを持つ円柱側面(本例の場合には
トナー収容器本体側面も該円柱側面の一つ)に対してテ
ーパになるようにされている。例えば図14(a)に示
すように上記カラー部200の先端面形状を、容器中心
線aからずれた中心線bを持つ円柱(図中の半径Rbを
有する円柱)側面のうちの、上記距離関係(L2>L1
にある周方向部分の形状にして、中心線aを持つ円柱側
面としての例えばボトル状容器本体側面に対してテーパ
になるようにされている。
【0085】そして、黒トナー受け用ケース110のト
ナー受入れ口122(図14(c)も参照)の周縁部及
び該周縁部に上に貼付されたシール部材201(図14
(c)では省略)の形状を、上記カラー部200の先端
面部に沿う形状にされている。例えば、図14(b)に
示す、上記図14(a)の黒トナー収容器用の黒トナー
受け用ケース110の場合、半径Rbの円柱側面とピッ
タリ密着できる形状にされている。
【0086】以上のカラー部200の先端面部及びトナ
ー受入口122周縁部の構造を採用した場合のセット回
転中のカラー部200の動きを説明する。例えば上記図
14(a)の黒トナー収容器の中心線aを、図14
(b)の黒トナー受け用ケース110のトナー受入口1
22に対向するセット回転用の中心線C上に位置させた
状態で、時計回りのセット回転を行い、セット回転途中
のある瞬間に図14(c)に実線で示す位置にカラー部
200があるとする。そして、この瞬間にカラー部20
0の先端面形状に対応する中心線bが位置b1にあると
する。そして、セット回転が完了した瞬間のカラー部2
00が二転鎖線で示す位置になるとすると、このセット
回転完了瞬間の上記中心線bは位置b2になる。この2
つの瞬間の比較からも明らかなように、上記形状のカラ
ー部200の先端面は、セット回転にともなってトナー
受入口122周縁部に除去に近づいていく。よって、ト
ナー受入れ口122の周縁部側、例えば該周縁部上に貼
付されたシール部材201表面の形状を、上記カラー部
200の先端面部に沿う形状にしておけば、セット回転
初期には、トナー受入口122の周縁部側に非接触で除
去にこれに接近していき、セット回転完了直前に始めて
該周縁部側に接触し、それからセット回転完了までの短
い時間のセット回転により該周縁部側に対する接触圧を
十分高めて、高い密着力を得ることができる。しかも、
セット回転完了直前までは、カラー部200が非接触で
トナー受入口122の周縁部に接近していくので、セッ
ト回転の負荷も小さく、また上記シール部材201の摩
耗を抑えることもできる。
【0087】なお、上記セット回転は例えば図14
(b),(c)に示す黒トナー受入用ケース110のト
ナー受入口122の端部に形成された突き当て用突起部
202に、上記カラー部200の先端部が突き当たった
時点で完了する。また本実施例では、黒トナー収容器の
中心線aを、図14(b)の黒トナー受け用ケース11
0のトナー受入口122に対向するセット回転用の中心
線C上に位置させた状態でセット回転できるように、例
えば上記図5に示すように、カラートナー受入用ケース
の一部で円筒状の黒トナー収容器の側面をガイドしてい
る。
【0088】また、本実施例の黒トナー収容器は例えば
図13(d)に示すように、矢印で示すリボルバ現像ユ
ニット回転方向で上流側におけるトナー排出口121の
縁に連なる容器内面部分が、中心に向かって迫り出し内
面迫り出し部210を形成している。これは、前述のト
ナー送り用の突条部126により、トナー排出口121
近傍まで送られたきたトナーを確実にトナー排出口12
1から排出させて、トナー排出効率を向上させるための
ものである。この内面迫り出し部210の機能を、トナ
ー収容器ユニット内における全体的なトナーの移動説明
とともに、図15を用いて説明する。
【0089】図15(a)〜(d)は、リボルバ現像ユ
ニットを矢印方向に回転させたときのトナー収容器4
1,42,43,44及び黒トナー受入用ケース110
内のトナー収容位置の様子を示した説明図である。カラ
ートナー収容器42,43,44内のトナーについては
同じ様な動きを示すので、イエロートナー収容器42内
のトナーのみを図示してある。ここで、黒トナーに注目
してみると、図15(a)に示すように黒現像器が現像
ポジションにあるときには、黒トナー受入用ケース11
0内の黒トナーが該ケース110の内面で案内されなが
ら自重により下方に移動し、トナー補給ローラ上のホッ
パに相当する領域の下部に溜り、下搬送スクリュウ91
が延在している連通室へのトナー補給が可能になる。こ
のとき、黒トナー収容器41のトナー排出口は図中右上
方を向いているので黒トナー受入用ケース110へのト
ナー補給が行なわれず、また逆流防止部材であるシャッ
タ124によって黒トナー受入用ケース110内の黒ト
ナーの黒トナー収容器41への逆流が阻止されている。
【0090】次に図15(b)に示すようにリボルバ現
像ユニットが矢印方向に90度回転すると、黒トナーは
トナー補給ローラ近傍から徐々に左下方のトナー受入れ
口近傍に移動していく。更に、図15(c)に示すよう
にリボルバ現像ユニットが矢印方向に90度回転する
と、上記シャッタ124が支軸を中心に自重で回転して
開き、黒トナー収容器41のトナー排出口121近傍の
黒トナーがトナー受入用ケース110内に自重によって
移動し始める。更に、図15(d)に示すようにリボル
バ現像ユニットが矢印方向に90度回転すると、上記黒
トナーのトナー受入用ケース110内への補給が更に進
み、トナー排出口121近傍の黒トナーがほとんどトナ
ー受入用ケース110内に移動して補給される。
【0091】ここで、上記図15(c)の状態から図1
5(d)の状態に移る回転中に、上記内面迫り出し部2
10の機能が主に発揮される。すなわち、図15(e)
は、このような内面迫り出し部210が形成されていな
い場合の、上記図15(d)に相当するリボルバ現像器
回転状態を示すものである。この図15(e)中に示す
ように、な内面迫り出し部210が存在しない場合に
は、図15(c)の状態から図15(d)の状態に移る
回転中にトナー排出口内に落下せずに、勢いでトナー排
出口上を通過してリボルバ現像器回転方向下流側の容器
内面上に移ってしまう。このように移ったトナーは、そ
の後に再びトナー排出口が下方を向く位置までリボルバ
現像ユニットが回転してくるときまで、黒トナー収容器
内に留まってしまい、トナー排出効率が不十分になりが
ちである。本実施例の内面迫り出し部210は、例えば
図15(d)に示すように、このように勢いでトナー排
出口上を通過したトナーを受けて、トナー排出口に流下
させる機能を発揮する。これにより、トナー排出効率を
向上させる。
【0092】なお、例えば図16(a)に示すように黒
トナー収容器41のトナー排出口121が下以外を向い
た状態でプリンタ使用が中断され、その後長期にわたっ
てこのままの状態を取った場合、トナー送り用の突条部
126により、黒トナー収容器41内のトナー排出口近
傍まで送られてきていたトナーが自重である程度の大き
さのかたまりとして凝集してしまい、その後のリボルバ
現像ユニットの回転でトナー排出口121が下向きにな
っても、該トナー排出口121を通過できなくなる恐れ
がある。このような不具合を防止するためには、同図1
6(a)に示すようにトナー排出口121に対向する黒
トナー収容器内壁面上に、例えば支点210により揺動
可能に取り付けられた揺動部材211を設けることが有
効である。これによれば、同図16(b)に示すよう
に、トナー排出口121が下を向くようになるリボルバ
現像ユニット回転にともなって、自由端側がトナー排出
口121近傍に接近するように自重で揺動し、上記トナ
ーのかたまりを崩してトナー排出口から排出させること
ができる。このような揺動部材の揺動は、図16に示す
ようにリボルバ現像ユニットの回転軸線に平行な支軸2
10周りの揺動に限られず、例えば図17(a),
(b)に示す揺動部材220のように、該回転軸線に直
交する支軸220周りの揺動でも良い。なお、このよう
な揺動部材211,221は、トナー排出口121が上
以外の向きを向いている期間は、図16(a),図17
(a)に示すように、トナー排出口と対向する容器内面
に沿い、これとトナー排出口との間に空間を確保できる
ようにすることが望ましい。
【0093】また、上記実施例の現像装置においては、
上記セット回転により黒トナー収容器をセットしている
が、該セット回転を行わずに黒トナー収容器を奥側にス
ライドさせるだけでセットするように構成してもよい。
例えば、上記カラートナー収容器の場合と同様に、黒ト
ナー収容器を手前側からスライドさせてセットするため
の黒トナー収容器取付部を設け、黒トナー収容器のトナ
ー排出口の周縁部に該取付部に係合するカラー部を設け
る。そして、黒トナー収容器を取り付ける場合には、該
収容器のカラー部を上記黒トナー収容器取付部に係合さ
せて奥側にスライドさせる。そして、所定の位置までス
ライドさせて取付が完了したら、該トナー排出口のシー
ル部材を剥がして使用可能状態にする。なお、この構成
の場合にも、上記実施例のカラートナー収容器の場合と
同様に、該黒トナー収容器のカラー部及び該黒トナー収
容器取付部を所定のテーパ形状にすることが望ましい。
【0094】また、上記実施例の現像装置において、通
常の画像形成動作とは別に、ホッパ部としての黒トナー
受入用ケース110にトナーを充填させるためリボルバ
現像ユニットを移動させるトナー充填動作を実行するよ
うに、装置本体の制御部で駆動装置としてのリボルバ回
転用モータを制御しても良い。このような制御を行う構
成の場合には、画像形成動作時より高めのトナー充填効
率になるように、リボルバ現像ユニットを移動させ、黒
トナー収容器41から黒トナー受入ケース110内への
トナー供給を効率的に行わせることができる。また、通
常の画像形成動作の実行時には、黒トナー受入用ケース
110にトナーを充填させることを考慮せずに、リボル
バ現像ユニットを必要最小限の時間で現像用位置に移動
させ、画像形成動作時間の短縮を図ることができる。
【0095】ここで、上記トナー充填動作実行時のリボ
ルバ現像ユニットの移動を、通常の画像形成動作実行時
よりも遅くするように構成しても良い。この場合には、
リボルバ現像ユニットが上記図10(d)で示すトナー
充填用位置にある時間が長くなり、黒トナー受入ケース
110へのトナー供給を効率よく行うことができる。更
に、上記トナー充填動作実行時に、リボルバ現像ユニッ
トを、上記図10(d)で示すトナー充填用位置に一定
時間停止させるように構成しても良い。この場合には、
黒トナー収容器41から黒トナー受入ケース110への
トナー供給を更に効率よく行うことができる。また、こ
のようにリボルバ現像ユニットの停止動作を加えること
により、少ない回転数で多量のトナーを黒トナー受入ケ
ース110に充填させることができる。なお、実際にリ
ボルバ現像ユニットの回転の停止動作を、図10に示す
90°の回転ごとに行って実験を行った結果、黒トナー
受入ケース110内のトナー充填量が増えて、現像器内
へのトナー補給効率が上がることが確認された。 (以下、余白)
【0096】また、上記トナー充填動作実行時に、リボ
ルバ現像ユニットを、上記トナー充填用位置に2回以上
到達させるように構成しても良い。この場合には、リボ
ルバ現像ユニットが該トナー充填用位置に1回だけ到達
したときの黒トナー受入ケース110へのトナー供給が
少ない場合でも、目的のトナー量を黒トナー受入ケース
110に供給できる。すなわち、上記実施例の現像装置
に用いた黒トナー収容器41は、図6に示すように長手
方向一端部の周壁部にトナー排出口121が形成され、
その内周面部にトナー送り用の突条部126が他端部か
ら該トナー排出口121側にかけて螺旋状に形成されて
おり、リボルバ現像ユニットとの一体の回転により、ト
ナー排出口121側にトナーが送られる。ところが、リ
ボルバ現像ユニットが該トナー充填用位置に1回だけ到
達しただけでは、黒トナー収容器41内のトナーがトナ
ー排出口121側に送られない場合があるが、このよう
な場合でも、リボルバ現像ユニットを2回転以上回転さ
せて上記トナー充填用位置に2回以上到達させることに
より、目的のトナー量を黒トナー受入ケース110に供
給できる。
【0097】また、黒現像器内のトナー量すなわちトナ
ー濃度を検知するトナー量検知手段としてのトナー濃度
センサを設け、装置本体の制御部で該センサの検知結果
に基づいて上記トナー充填動作実行時のリボルバ回転用
モータによるリボルバ現像ユニットの移動を制御するよ
うに構成しても良い。この場合には、黒現像器内のトナ
ー濃度に応じた必要量のトナー量を黒トナー受入ケース
110に供給できるため、画像濃度を適正濃度に維持す
ることができる。
【0098】また、上記トナー濃度センサの検知結果が
通常のトナーエンドレベルに達した場合でも、リボルバ
現像ユニットの上記トナー充填用位置への到達回数が所
定回数以下の場合には、トナーエンドと判断せずに上記
リボルバ回転用モータによるリボルバ現像ユニットの回
転駆動を制御して上記トナー充填動作を実行するように
構成しても良い。この場合には、高画像面積のモノカラ
ー画像の画像形成等が行なわれた場合でも、トナーエン
ドを誤検知することなく、画像濃度を適正濃度に維持す
ることができる。
【0099】
【発明の効果】請求項1の現像装置又は請求項2のトナ
ー収容器によれば、トナー収容器におけるトナー排出口
の周縁部、及び装置本体のトナー収容器装着部を所定の
テーパ形状にして、取り付けのためのスライド完了状態
では十分な密着力を得て、トナー飛散を有効に防止でき
ると共に、両周縁部が合致する直前までは、非接触かあ
るいは接触しても低い圧接状態で摺動するので、上記ス
ライド負荷が過大にならず、両周縁部に設けたシール材
の早期摩耗も防止できる。
【0100】また、請求項3の現像装置又は請求項4の
トナー収容器によれば、トナー収容器におけるトナー排
出口の周縁部を所定のテーパ形状にして、回転による両
周縁部位置合わせ完了状態では十分な密着力を得て、ト
ナー飛散を有効に防止できると共に、両周縁部が合致す
る直前までは、非接触かあるいは接触しても低い圧接状
態で摺動するので、上記回転負荷が過大にならず、両周
縁部に設けたシール材の早期摩耗も防止できる。
【0101】また、請求項5の現像装置によれば、トナ
ー収容器の回転方向でトナー排出口よりも上流側におけ
る該トナー排出口周縁部近傍の迫り出し形状の容器内面
部分を用いて、トナー収容器内面に沿って流下し、勢い
でトナー排出口上を通過したトナーをトナー排出口に流
下させるので、このような迫り出し形状の容器内面部分
がない場合と異なり、勢いでトナー排出口上を通過した
トナーが、トナー収容器の回転により再びトナー排出口
が下を向くまでの間、そのままトナー収容器内に留まる
ようなことがない。従って、トナー収容器の回転により
効率良くトナーを排出させることができる。
【0102】また、請求項6の現像装置又は請求項7の
トナー収容器によれば、トナー収容器の回転によりトナ
ー排出口が下を向くとき、上記揺動板が自重で揺動して
揺動端部が該トナー排出口側に接近するので、仮に上記
トナー排出口が上を向いた状態を長時間維持し、該揺動
板状でトナーの凝集によるかたまりが生じた場合にも、
この揺動によりトナーかたまりを崩して良好にトナー排
出口から排出させることができる。
【0103】また、請求項8乃至14の現像装置によれ
ば、駆動装置による移動でトナー充填用位置に到達する
以前に、ホッパ部内のトナー受入口近傍のトナーが該近
傍からホッパ部内の他の箇所に自重で移動し、トナー充
填用位置では、トナー収容器からホッパ部に新なトナー
が良好に流入するので、トナー収容器からホッパ部内へ
のトナー供給を良好に行わせることができる。
【0104】特に、請求項9の現像装置によれば、上記
移動に伴い自重で揺動して上記トナー受入口を開閉する
シャッタ部材により、少なくとも、該トナー受入口が上
記トナー排出口よりも上方になって該ホッパ部から該ト
ナー収容器内に自重でトナーが逆流する恐れがある移動
範囲において、該トナー受入口を閉じて、ホッパ部から
トナー収容器内へのトナーの逆流を防止するので、上記
移動によるトナー収容器からホッパ部内へのトナー供給
を効率的に行うことができる。
【0105】また特に、請求項10の現像装置によれ
ば、上記移動に伴い自重で揺動して上記トナー受入口を
開閉するシャッタ部材により、少なくとも上記トナー充
填用位置において、該トナー受入口を開けて、トナー収
容器からホッパ部内へのトナー移動を可能にするので、
上記移動によるトナー収容器からホッパ部内へのトナー
供給を確実に行うことができる。
【0106】また特に、請求項11の現像装置によれ
ば、上記シャッタ部材に錘を付設したので、上記シャッ
タ部材の揺動をより確実に行わせることができる。
【0107】また特に、請求項12の現像装置によれ
ば、上記シャッタ部材を、上記ホッパ部内面における上
記トナー受入口の周縁部に沿う形状にしたので、該シャ
ッタが該周縁部に良好に接触してシール性を高めること
ができる。
【0108】また特に、請求項13の現像装置によれ
ば、上記トナー充填位置を含む所定の移動範囲で少なく
とも1回往復移動するように移動の向きを切り換えて駆
動させるので、該往復移動中にトナー収容器からホッパ
部へ集中的にトナーを供給できる。
【0109】また特に、請求項14の現像装置によれ
ば、上記トナー収容器の外周壁部と、該外周部を一周し
て囲むように形成した上記ホッパ部の内周壁部とに、互
いに対向させて複数形成されたトナー排出口及びトナー
受入口が、上記現像器、上記トナー収容器及び上記ホッ
パ部を所定の回転中心線周りで回転させる間に、それぞ
れトナー充填位置を通過するので、トナー排出口及びト
ナー受入口を1組のみ形成する場合に比して、上記回転
によるトナー収容器からホッパ部へのトナー供給効率を
向上させることができる。
【0110】また、請求項15乃至20の現像装置によ
れば、通常の画像形成動作とは別に、ホッパ部にトナー
を充填させるため現像器、トナー収容器及びホッパ部を
移動させるトナー充填動作を実行することにより、画像
形成動作時より高めのトナー充填効率になるように、現
像器、トナー収容器及びホッパ部を移動させることがで
きるので、トナー収容器からホッパ部内へのトナー供給
を効率的に行わせることができる。また、通常の画像形
成動作の実行時には、ホッパ部にトナーを充填させるこ
とを考慮せずに、現像器、トナー収容器及びホッパ部を
必要最小限の時間で現像用位置に移動させることができ
るので、通常の画像形成動作時間の短縮を図ることがで
きる。
【0111】特に、請求項16の現像装置によれば、上
記トナー充填動作実行時の現像器、トナー収容器及びホ
ッパ部の移動を、上記通常の画像形成動作実行時よりも
遅くすることにより、現像器、トナー収容器及びホッパ
部が上記トナー充填用位置にある時間が長くなり、ホッ
パ部へのトナー供給を効率よく行うことができる。
【0112】また特に、請求項17の現像装置によれ
ば、上記トナー充填動作実行時に、現像器、トナー収容
器及びホッパ部を、上記トナー充填用位置に一定時間停
止させることにより、ホッパ部へのトナー供給を更に効
率よく行うことができる。
【0113】また特に、請求項18の現像装置によれ
ば、上記トナー充填動作実行時に、現像器、トナー収容
器及びホッパ部を、上記トナー充填用位置に2回以上到
達させることにより、現像器、トナー収容器及びホッパ
部が該トナー充填用位置に1回だけ到達したときのホッ
パ部へのトナー供給が少ない場合でも、目的のトナー量
をホッパ部に供給できる。
【0114】また特に、請求項19の現像装置によれ
ば、トナー量検知手段で現像器内のトナー量を検知し、
制御手段で該トナー量検知手段の検知結果に基づいて上
記トナー充填動作実行時の上記駆動装置による現像器、
トナー収容器及びホッパ部の移動を制御することによ
り、現像器内のトナー濃度に応じた必要量のトナー量を
ホッパ部に供給できるため、画像濃度を適正濃度に維持
することができる。
【0115】また特に、請求項20の現像装置によれ
ば、上記トナー量検知手段の検知結果が通常のトナーエ
ンドレベルに達した場合でも、現像器、トナー収容器及
びホッパ部のトナー充填用位置への到達回数が所定回数
以下の場合には、トナーエンドと判断せずに上記トナー
充填動作実行時の上記駆動装置による移動を制御して、
上記トナー充填動作を実行することにより、高画像面積
のモノカラー画像の画像形成等が行なわれた場合でも、
トナーエンドを誤検知することなく、画像濃度を適正濃
度に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る電子写真プリンタの概略構成を示
す正面図。
【図2】同プリンタの回転型現像装置の分解斜視図。
【図3】同現像装置の現像器ユニットの内部構造を示す
断面図。
【図4】黒現像器の上記上下搬送スクリュウの中心軸を
含む面による縦断面図。
【図5】トナー収容器ユニットの内部構造を示す断面
図。
【図6】(a)は黒トナー収容器の側面図。(b)は同
収容器の正面図。
【図7】同回転型現像装置におけるカラートナー収容器
及び該収容器取付部の斜視図。
【図8】(a)は同収容器取付部への同収容器の取付方
法の説明図。(b)は同収容器の取付時のスライド移動
の説明図。
【図9】変形例に係るカラートナー収容器への該収容器
の取付方法の説明図。
【図10】(a)乃至(e)は回転型現像装置の回転に
ともなうトナー収容器内のトナー移動の説明図。
【図11】(a)及び(b)はそれぞれ変形例に係るシ
ャッタ部材の説明図。
【図12】(a)は変形例に係るトナー収容器ユニット
の側面図。(b)は(a)中のX−X断面図。
【図13】(a)は変形例に係る回転型現像装置の黒ト
ナー収容器の正面図。(b)は同収容器の平面図。
(c)は同収容器の左側面図。(d)は(a)中のX−
X線での断面図。
【図14】(a)は同黒トナー収容器のカラー部形状の
説明図。(b)は黒トナー受け入れ用ケースの説明図。
(c)は黒トナー収容器取付時のカラー部移動の説明
図。
【図15】(a)乃至(d)は同回転型現像装置の回転
にともなうトナー収容器内のトナー移動の説明図。
(e)は比較例の説明図。
【図16】(a)及び(b)はそれぞれ変形例に係る黒
トナー収容器の説明図。
【図17】(a)及び(b)は他の変形例に係る黒トナ
ー収容器の説明図。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 4 回転型現像装置 40 現像器ユニット 41 黒トナー収容器 42 イエロートナー収容器 43 マゼンタトナー収容器 44 シアントナー収容器 45 トナー収容器ユニット 45a カラートナー受入用ケース部 45b 黒トナー受入用ケース部 61 トナー補給ローラ駆動用モータ 91 下搬送スクリュウ 97 トナー補給ローラ 109 カラートナー受入れケース 110 黒トナー受入れケース 113 カラートナー収容器取付部 121 トナー排出口 122 トナー受入口 124 シャッタ 124a 錘 200 カラー部 201 シール部材 202 突き当て用突起部 210 迫り出し内面部 221 揺動板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉原 和之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容したトナー収容器を、現像装置本体の装着部に対して
    スライドにより脱着可能にした現像装置において、 該トナー収容器における該装着部との係合部、及び、該
    装着部に、装着のためのスライド方向に対して奥側ほど
    狭いテーパを持つように形成したことを特徴とする現像
    装置。
  2. 【請求項2】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容し、現像装置本体の装着部に対してスライドにより脱
    着可能なトナー収容器であって、 該トナー収容器における該装着部との係合部に、装着の
    ためのスライド方向に対して奥側ほど狭いテーパを持つ
    ように形成したことを特徴とするトナー収容器。
  3. 【請求項3】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容したトナー収容器を、現像装置本体に対して脱着可能
    にした現像装置において、 該トナー収容器を、装置本体の装填部に装填した後、回
    転により該装填部に形成したトナー受入口と、該トナー
    収容器のトナー排出口とを一致させるように構成し、か
    つ、該トナー排出口の周縁部を、該回転により該トナー
    受入口の周縁部に徐々に接近するテーパ形状にしたこと
    を特徴とする現像装置。
  4. 【請求項4】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容し、現像装置本体の装填部に装填した後に回転させ
    て、そのトナー排出口を該装填部に形成されたトナー受
    入口に一致させて使用するトナー収容器であって、 該トナー排出口の周縁部を、該回転により該トナー受入
    口の周縁部に徐々に接近するテーパ形状にしたことを特
    徴とするトナー収容器。
  5. 【請求項5】回転中心線の周りに配設された複数の現像
    器を有する現像器ユニットを、該中心線周りに回転させ
    て任意の現像器を潜像担持体に対向する現像位置に移動
    させて現像を行う現像装置において、 該複数の現像器のうち少なくとも1つの現像器内に補給
    するトナーを収容したトナー収容器を、該現像器ユニッ
    トと一体、又は、独立に回転ができるように設け、その
    周壁に形成され該回転により下向きになったトナー排出
    口から、収容トナーを自重で落下させて該1つの現像器
    側に供給するように構成し、 該回転の方向で該トナー排出口よりも上流側における該
    トナー排出口周縁部近傍の容器内面を、該回転の中心線
    側に迫り出した形状にしたことを特徴とする現像装置。
  6. 【請求項6】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容したトナー収容器を回転ができるように設け、その周
    壁に形成され該回転により下向きになったトナー排出口
    から、収容トナーを自重で落下させて該現像器側に供給
    するように構成した現像装置において、 該トナー収容器内に、該トナー排出口に対向する容器内
    面に沿う位置と、揺動端部が該トナー排出口側に接近す
    る位置との間で揺動可能な揺動板を設けたことを特徴と
    する現像装置。
  7. 【請求項7】現像装置の現像器内に補給するトナーを収
    容し、その周壁にトナー排出口が形成され、現像装置で
    回転させて使用されるトナー収容器であって、該トナー
    収容器内に、該トナー排出口に対向する容器内面に沿う
    位置と、揺動端部が該トナー排出口側に接近する位置と
    の間で、自重により揺動可能な揺動板を設けたことを特
    徴とするトナー収容器。
  8. 【請求項8】少なくとも一つの現像器と、該現像器に補
    給されるトナーを収容したトナー収容器と、該トナー収
    容器のトナー排出口が対向する周壁部に該トナー収容器
    からのトナー受入口が形成され、かつ内部に所定のトナ
    ー収容空間を有するホッパ部と、該現像器、該トナー収
    容器及び該ホッパ部を、所定の移動経路に沿って移動可
    能にかつ一体的に保持する保持機構と、該現像器、該ト
    ナー収容器及び該ホッパ部を該移動経路に沿って移動さ
    せる駆動装置と、該現像器が潜像担持体に対向する現像
    用位置において該現像器、該トナー収容器及び該ホッパ
    部を停止させる停止装置とを有し、 該駆動装置による移動で、該トナー排出口が該トナー受
    入口よりも上方になって該トナー収容器から該ホッパ部
    内に自重でトナーが流入するトナー充填用位置に到達す
    る以前に、該ホッパ部内の該トナー受入口近傍のトナー
    が該近傍から該ホッパ部内の他の箇所に自重で移動する
    ように、該ホッパ部の内部形状を構成したことを特徴と
    する現像装置。
  9. 【請求項9】上記移動に伴い自重で揺動して上記トナー
    受入口を開閉するシャッタ部材を、少なくとも、該トナ
    ー受入口が上記トナー排出口よりも上方になって該ホッ
    パ部から該トナー収容器内に自重でトナーが逆流する恐
    れがある移動範囲において、該トナー受入口を閉じるよ
    うに上記ホッパ部内に取り付けたことを特徴とする請求
    項8の現像装置。
  10. 【請求項10】上記移動に伴い自重で揺動して上記トナ
    ー受入口を開閉するシャッタ部材を、少なくとも上記ト
    ナー充填用位置において、該トナー受入口を開けるよう
    に上記ホッパ部内に取り付けたことを特徴とする請求項
    8の現像装置。
  11. 【請求項11】上記シャッタ部材に錘を付設したことを
    特徴とする請求項9又は10の現像装置。
  12. 【請求項12】上記シャッタ部材を、上記ホッパ部内面
    における上記トナー受入口の周縁部に沿う形状にしたこ
    とを特徴とする請求項9又は10の現像装置。
  13. 【請求項13】上記トナー充填位置を含む所定の移動範
    囲で少なくとも1回往復移動するように移動の向きを切
    り換えて駆動させる上記駆動装置の制御手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項8の現像装置。
  14. 【請求項14】上記現像器、上記トナー収容器及び上記
    ホッパ部を所定の回転中心線周りで回動可能に支持する
    ように、上記保持機構を構成し、かつ、上記トナー収容
    器の外周壁部を一周して囲むように上記ホッパ部を形成
    し、該外周壁部及び該外周壁部に対向する該ホッパ部の
    内周壁部に、互いに対向させて、トナー排出口とトナー
    受入口とを複数形成したことを特徴とする請求項8の現
    像装置。
  15. 【請求項15】少なくとも一つの現像器と、該現像器に
    補給されるトナーを収容したトナー収容器と、該トナー
    収容器のトナー排出口が対向する周壁部に該トナー収容
    器からのトナー受入口が形成され、かつ内部に所定のト
    ナー収容空間を有するホッパ部と、該現像器、該トナー
    収容器及び該ホッパ部を、所定の移動経路に沿って移動
    可能にかつ一体的に保持する保持機構と、該現像器、該
    トナー収容器及び該ホッパ部を該移動経路に沿って移動
    させる駆動装置と、該現像器が潜像担持体に対向する現
    像用位置において該現像器、該トナー収容器及び該ホッ
    パ部を停止させる停止装置とを有し、該駆動装置による
    移動経路上に、該トナー排出口が該トナー受入口よりも
    上方に位置し該トナー収容器から該ホッパ部内に自重で
    トナーが流入するトナー充填用位置があり、該現像器、
    該トナー収容器及び該ホッパ部が、該現像用位置への移
    動の際に該トナー充填用位置を通る現像装置であって、 通常の画像形成動作とは別に、該ホッパ部にトナーを充
    填させるため該現像器、該トナー収容器及び該ホッパ部
    を移動させるトナー充填動作を実行する制御手段を設け
    たことを特徴とする現像装置。
  16. 【請求項16】上記トナー充填動作実行時の上記現像
    器、上記トナー収容器及び該ホッパ部の移動を、上記通
    常の画像形成動作実行時よりも遅くしたことを特徴とす
    る請求項15の現像装置。
  17. 【請求項17】上記トナー充填動作実行時に、上記現像
    器、上記トナー収容器及び該ホッパ部を、上記トナー充
    填用位置に一定時間停止させることを特徴とする請求項
    16の現像装置。
  18. 【請求項18】上記トナー充填動作実行時に、上記現像
    器、上記トナー収容器及び該ホッパ部を、上記トナー充
    填用位置に2回以上到達させることを特徴とする請求項
    15の現像装置。
  19. 【請求項19】上記現像器内のトナー量を検知するトナ
    ー量検知手段と、該トナー量検知手段の検知結果に基づ
    いて、上記トナー充填動作実行時の上記駆動装置による
    移動を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする請
    求項15の現像装置。
  20. 【請求項20】上記トナー量検知手段の検知結果と、上
    記現像器、上記トナー収容器及び上記ホッパ部の上記ト
    ナー充填用位置への到達回数とに基づいて、該トナー収
    容器がトナーエンドにあるか否かを判断して上記トナー
    充填動作実行時の上記駆動装置による移動を制御するこ
    とを特徴とする請求項19の現像装置。
JP13738695A 1994-06-02 1995-05-10 現像装置 Expired - Fee Related JP3305159B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13738695A JP3305159B2 (ja) 1994-06-02 1995-05-10 現像装置
DE1995120340 DE19520340C2 (de) 1994-06-02 1995-06-02 Entwicklungsvorrichtung für eine Bilderzeugungseinrichtung und Tonerbehälter hierfür
DE19549460A DE19549460B4 (de) 1994-06-02 1995-06-02 Entwicklungsvorrichtung für eine Bilderzeugungseinrichtung
US08/459,424 US5765059A (en) 1994-06-02 1995-06-02 Developing device for image forming apparatus and toner container therefor
US08/788,998 US5768664A (en) 1994-06-02 1997-01-27 Toner container for a rotary developing device
US08/788,997 US5758235A (en) 1994-06-02 1997-01-27 Toner container for a rotary developing device
US09/075,529 US6141520A (en) 1994-06-02 1998-05-11 Developing device for image forming apparatus and toner container therefor

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-145698 1994-06-02
JP6-145699 1994-06-02
JP14569894 1994-06-02
JP14569994 1994-06-02
JP6-147179 1994-06-05
JP14717994 1994-06-05
JP13738695A JP3305159B2 (ja) 1994-06-02 1995-05-10 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854782A true JPH0854782A (ja) 1996-02-27
JP3305159B2 JP3305159B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=27472060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13738695A Expired - Fee Related JP3305159B2 (ja) 1994-06-02 1995-05-10 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US5765059A (ja)
JP (1) JP3305159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112041760A (zh) * 2018-08-30 2020-12-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有保持存储器单元并可相对于盒体旋转的保持器的调色剂再填充盒

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3440441B2 (ja) * 1996-12-19 2003-08-25 株式会社リコー 画像形成装置
KR100310126B1 (ko) * 1997-06-06 2002-02-19 이토가 미찌야 감광체드럼이통합된회전형현상유니트
KR100238037B1 (ko) * 1997-06-16 2000-01-15 윤종용 다색화상 형성장치의 현상장치 및 그 제어방법
JP3541691B2 (ja) * 1997-10-03 2004-07-14 株式会社リコー 画像形成装置及び現像剤収納容器
JPH11316479A (ja) * 1997-12-09 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3667971B2 (ja) * 1998-02-04 2005-07-06 株式会社リコー 画像形成装置
US6289182B1 (en) 2000-02-18 2001-09-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for discriminating toner bottle types, stirring toner, and detecting the amount of remaining toner
JP2001255723A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6597881B2 (en) 2000-10-16 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US6763214B2 (en) 2001-08-07 2004-07-13 Ricoh Company, Ltd. Developing device and method for performing effective charging and mixing of developer and image forming apparatus using the developing device
JP2003122128A (ja) 2001-10-12 2003-04-25 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
EP1372045B1 (en) * 2002-06-12 2009-09-02 Ricoh Company, Ltd. Developing device using a developer carrier formed with grooves and image forming apparatus including the same
JP2004139031A (ja) 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、補給用トナー収容器およびプロセスカートリッジ
JP4383898B2 (ja) * 2003-02-28 2009-12-16 株式会社リコー 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置
EP1452931A1 (en) 2003-02-28 2004-09-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus using installable process cartridge
CN101118411B (zh) * 2003-03-05 2010-04-21 株式会社理光 图像形成装置及处理卡盒
JP4108539B2 (ja) * 2003-05-28 2008-06-25 シャープ株式会社 現像剤収納容器および画像形成装置
US7190912B2 (en) * 2003-06-12 2007-03-13 Ricoh Company, Limited Tandem type color image forming apparatus
US7203433B2 (en) * 2003-06-25 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for detecting amount of toner deposit and controlling density of image, method of forming misalignment correction pattern, and apparatus for detecting and correcting misalignment of image
JP2005024665A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置、画像形成装置、トナー収容部及びプロセスカートリッジ
JP4778671B2 (ja) * 2003-07-02 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置に用いる転写用部材の抵抗変化判定方法
JP4343625B2 (ja) * 2003-08-29 2009-10-14 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP3816469B2 (ja) * 2003-08-29 2006-08-30 シャープ株式会社 現像剤収納容器および画像形成装置
JP4681833B2 (ja) * 2003-09-19 2011-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP4275518B2 (ja) * 2003-12-09 2009-06-10 シャープ株式会社 現像剤供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005221825A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ricoh Co Ltd トナーボトル及びその製造方法、トナー容器、トナーカートリッジ並びに、画像形成装置
JP4656561B2 (ja) * 2004-03-05 2011-03-23 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US7457570B2 (en) * 2004-08-06 2008-11-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a magnetic brush developing system using a two-component developer comprising toner and carrier
US7720416B2 (en) 2004-08-16 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus
JP2009047714A (ja) * 2006-09-19 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008102489A (ja) 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008102492A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US8139962B2 (en) * 2007-05-01 2012-03-20 Ricoh Company Limited Image forming apparatus for maintaining a uniform toner concentration
JP4924262B2 (ja) * 2007-07-23 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 回転型現像ユニットおよびトナー補給容器
JP5472774B2 (ja) * 2007-09-28 2014-04-16 株式会社リコー トナー補給装置、画像形成装置
JP5182636B2 (ja) * 2008-10-08 2013-04-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP5376291B2 (ja) * 2008-10-08 2013-12-25 株式会社リコー 画像形成装置
US9046850B2 (en) 2011-02-04 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
JP6911325B2 (ja) * 2016-10-21 2021-07-28 コニカミノルタ株式会社 トナー収容容器、画像形成装置およびトナー収容容器の製造方法
JP7304678B2 (ja) 2017-08-10 2023-07-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP7005250B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
BR112021003546A2 (pt) 2018-08-30 2021-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. válvulas de fornecimento de partículas de impressão

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723805C3 (de) * 1977-05-26 1980-07-03 Canon K.K., Tokio Nachfülleinrichtung für Tonerpulver in einem elektrofotografischen Kopiergerät
US4622916A (en) * 1984-10-18 1986-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus
JPS61117575A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Canon Inc カラー画像形成装置
JPS61208068A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Toshiba Corp 現像剤補給装置
JPS6255679A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Canon Inc 回転現像装置
JPS62121471A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Canon Inc 絶縁性磁性トナ−補給キツト
GB8530466D0 (en) * 1985-12-11 1986-01-22 Xerox Corp Dispensing cartridge
JPH01211786A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4850303A (en) * 1988-03-10 1989-07-25 Xerox Corporation Developer apparatus with removable developer waste sump
JPH0278962U (ja) * 1988-12-05 1990-06-18
US4975748A (en) * 1989-01-09 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Method of removing a film from an image carrier
US5053825A (en) * 1989-02-06 1991-10-01 Imagitek, Inc. Toner supply cartridge having primary and secondary baffles
US5109254A (en) * 1989-08-25 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus
JP2863217B2 (ja) * 1989-10-20 1999-03-03 株式会社リコー 電子写真用現像装置
US5249020A (en) * 1990-06-27 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device for electrophotographic image recording apparatus
JPH04120562A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5416568A (en) * 1991-07-09 1995-05-16 Ricoh Company, Ltd. Developing unit for an image forming apparatus
JP3079316B2 (ja) * 1991-07-15 2000-08-21 京セラミタ株式会社 トナーカートリッジ
JP2526328B2 (ja) * 1991-11-06 1996-08-21 富士通株式会社 現像器
JPH05297709A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Canon Inc 現像装置
US5384628A (en) * 1992-10-10 1995-01-24 Ricoh Company, Ltd. Developing device for image forming equipment
US5268719A (en) * 1992-12-03 1993-12-07 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a positioning mechanism for multiple developing units
TW240299B (ja) * 1992-12-30 1995-02-11 Ricoh Kk
JP3167219B2 (ja) * 1993-04-15 2001-05-21 株式会社リコー 回転型現像装置
US5587783A (en) * 1993-09-16 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color electrophotographic apparatus having an intermediate transfer belt variable in speed
JP3336808B2 (ja) * 1994-04-11 2002-10-21 株式会社リコー 回転型現像装置
JP3372697B2 (ja) * 1994-04-20 2003-02-04 株式会社リコー 画像形成装置における移動体の位置決め方法及び画像形成装置
US5589919A (en) * 1994-04-26 1996-12-31 Konica Corporation Toner cartridge and color image forming apparatus in use therewith
US5528349A (en) * 1994-09-28 1996-06-18 Minolta Co., Ltd. Developer container for stably replenishing developer to developing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112041760A (zh) * 2018-08-30 2020-12-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有保持存储器单元并可相对于盒体旋转的保持器的调色剂再填充盒

Also Published As

Publication number Publication date
US5768664A (en) 1998-06-16
US5765059A (en) 1998-06-09
JP3305159B2 (ja) 2002-07-22
US6141520A (en) 2000-10-31
US5758235A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0854782A (ja) 現像装置及びトナー収容器
JP3392256B2 (ja) 画像形成装置
JP3541691B2 (ja) 画像形成装置及び現像剤収納容器
KR100282827B1 (ko) 토너 병, 토너 공급 시스템 및 이를 사용하는 화상 형성 장치
JP3352569B2 (ja) 2成分系現像剤用補給カートリッジ及び当該カートリッジを備えた補給装置
US5752141A (en) Rotating type developing apparatus
US7558515B2 (en) Powder container and image forming apparatus
JPH0844183A (ja) 回転型現像装置、及び回転型現像装置を備えた画像形成装置
JPH07333978A (ja) 回転型現像装置
JP2001125359A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP3774582B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295374A (ja) 画像形成装置
JPH09292764A (ja) トナー/現像剤供給装置
JPH07114260A (ja) 回転型現像装置
JP3468474B2 (ja) 画像形成装置
JP3326978B2 (ja) トナー収容器
JPH09146363A (ja) 画像形成装置
JP2000172059A (ja) 画像形成装置
JPH08314252A (ja) 現像装置
JP3431394B2 (ja) 現像装置
JP2024077597A (ja) 画像形成装置
JP3924402B2 (ja) 回転型現像装置及び画像形成装置
JPH07333962A (ja) 回転型現像装置
JPH10260581A (ja) 画像形成装置
JP2004271998A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees