JPH08500701A - 共役重合体と受容体のヘテロ接合体;ダイオード、フォトダイオード及び光電池 - Google Patents

共役重合体と受容体のヘテロ接合体;ダイオード、フォトダイオード及び光電池

Info

Publication number
JPH08500701A
JPH08500701A JP6506524A JP50652494A JPH08500701A JP H08500701 A JPH08500701 A JP H08500701A JP 6506524 A JP6506524 A JP 6506524A JP 50652494 A JP50652494 A JP 50652494A JP H08500701 A JPH08500701 A JP H08500701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fullerene
heterojunction
receptor
acceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6506524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4067115B2 (ja
Inventor
サリシフトシ、エヌ.エス.
ジェイ. ヒージャー、アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25459000&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08500701(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JPH08500701A publication Critical patent/JPH08500701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067115B2 publication Critical patent/JP4067115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • G11C13/0016RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material comprising polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/025Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change using fullerenes, e.g. C60, or nanotubes, e.g. carbon or silicon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は概して、半導休(共役)重合体と、例えば、フラーレン、特に、バックミンスターフラーレン、C60、等の受容体から、ヘテロ接合ダイオードを製造することに係り、詳細には、フォトダイオード及び光電池等のヘテロ接合構造体を使用することに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 〔名称〕 共役重合体と受容体のヘテロ接合体;ダイオード、フォトダイオード及び光電池 〔発明の技術分野〕 本発明は概して、半導体(共役)重合体(ポリマー)と、例えば、フラーレン (fullerenes)、特にバックミンスターフラーレン(Buckminsterfullerenes)、C6 0 、等の受容体から、ヘテロ接合ダイオードを製造することに係り、詳細には、 フォトダイオードや光電池等のヘテロ接合構造体の使用に関する。 〔発明の背景〕 (p型及びn型の半導体間の)固体ヘテロ接合は最新電子工学では広範囲に適 用されている。このようなpnヘテロ接合は一般には、ダイオード(二極管)整 流を示すものであり、このため、多種多様の電子回路応用において有用である。 pnヘテロ接合は1個の電子エレメントとして有用であり、トランジスタ等のよ り複雑な電子エレメントの一部であることが多い。pnヘテロ接合の主要な特徴 は、p型(ドナー)物質とn型(受容体)物質との接触而(インターフェース) でのビルトイン電位である。このビルトイン電位は本質的には、ヘテロ接合部を 構成する2つの物質の異なる電気陰性度から生じる。ビルトイン電位と対応付け られる電気陰性度の差は、デバイスの整流特徴の原因による。電子及びホールは 接合部の付近で光電的に生成されると、ビルトイン電位と対応付けられる電気陰 性度の差は電荷を分離するのに役立つ。このため、接触面における電荷分離は光 起電力効果の原因による。このようなpnヘテロ接合ダイオードはフォトダイオ ード、及び太陽電池として周知の光電池における基本エレメントの役割をするこ とができる。 太陽電池については広範囲の従来技術があり、このようなデバイスは一般に半 導体デバイスに関する標準文献で取り扱われている(例えば、M.S.Sze,Physicso f Semiconductor Devices, Wiley-Interscience, New York, 1981; Chapters13 and 14 を参照)。現在、太陽電池は一般には、通常の半導体、例えば、ひ化ガ リウム、シリコン、硫化カドミウムなどから製造される。これらの物質はコス ト高の高温処理工程を必要とするので、このような物質から作られる太陽電池は 限られた使用を享受するにすぎない。このような太陽電池から最適な性能を得る ために、単結晶材料が必要である。単結晶の成長及びその後の処理は大変な労力 を要するので、さらにコストが高くつくことになる。 緑色植物における光合成では、電荷分離の処理は比較的有効である。このため 、有機系における電荷分離をより深く理解して、光励起に続いて起こる非常に有 効な電荷分離を達成させることは長い間の関心事であった(例えば、Marye Anne Fox and Michel Chanon,Eds.,Photoinduced Electron Transfer,Parts A D,(EI sevier Science Publ., Amsterdam, 1988)を参照)。 このような理由により、デバイス適用のためのpn接合におけるp型及びn型 物質として使用するための適切な有機材料の開発に、長年にわたって相当の関心 がもたれてきた。 pnヘテロ接合部の製造に半導体有機重合体(即ち、共役重合体)を利用する ことによって、電導性重合体(電導性ポリマー)を能動電子デバイスの領域へ適 用する実行可能な範囲が拡張され、既存の技術にまさってコストの点で大いに有 利である可能性を備えている。重合体のエネルギーギャップの制御は、共役バッ クボーン構造の賢明なる選択か、側鎖機能化の何れかによって、共役重合体の吸 収スペクトルを太陽スペクトルに整合させることを可能にする必要がある。優れ た機械的特性を備えた均一重合体層(破損にいたるまでの大きな長手方向性を有 する可撓性フィルム)から太陽電池を製造する能力によって、容易に取り付けら れて使用できる強力な大領域デバイスを使用可能とする。 一般に、共役重合体はas合成形状のp型物質である。このような半導体重合 体は(高エネルギπ*電子エネルギーレベルに電子を付加することによって)ド ープされたn型である可能性があるが、結果として得られる周知のn型物質は環 境によって変化しやすいものが多い。 光誘導電荷転送、光誘導スペクトル変化(光学メモリ)を示したり、及び/又 は、ドナーと受容体の2つの間の接触面での電荷の分離と光起電力効果を引き起 こすドナー/受容体錯体を形成するために、受容体として、例えば、バックミン スターフラーレン等のフラーレンと結合されたドナーとしての共役重合体を使用 することについては従来技術に記載されてない。ドナー層としての共役重合体と 、受容体としての、例えば、バックミンスターフラーレン等のフラーレンを、光 起電力効果を示すpnヘテロ接合において使用することを示す従来技術は存在し ない。 光起電力効果の基礎となる基本現象は、分子レベルから見た電荷分離のプロセ スである。分子内及び分子間の少なくとも一方の光誘導電子転送についての基本 的説明は以下に示される。スキーム1 ここで、ドナー(D)と受容体(A)の単位は、共有結合(分子内)か、共有結 合のみならず空間的に近接している(分子間)か、の何れかである。 「1,3」は一重項又は三重項の励起状態である。 各ステップで、D−Aシステムは、エネルギーを「ラティス(格子)」 (熱 の形態)に解放(リリース)するか、又は(放射転移が可能であるという条件で )発光のいずれかによって、基底状態に戻して緩和することができる。ステップ 5にまさるイオンラジカル反応から生じる永久変化はここでは考慮されない。電 子転送(ステップ4)は、イオンラジカル対の形成について説明し、これは以下 の式が成り立たなければ起こらない。 ここで、ID*はドナーの励起状態(D*)のイオン化電位、AA は受容体の電 子親和力、Ucは(分極効果を有する)分離基のクーロンエネルギーである。電 荷分離(ステップ5)の安定化は困難であり、一般にはイオンラジカル対は電荷 分離の前に再結合するので、外部回路に電流が供給されることはない。 このように、有機物質、特に重合体からpnヘテロ接合ダイオードを製造する ための能力は、依然として厳密に制限されたままである。 〔発明の概要〕 本発明は、ドナー(p型)層として半導体重合体、及び受容体(n型)として のバックミンスターフラーレン等のフラーレンを用いて製造されるpnヘテロ接 合ダイオードである。 本発明は、溶液からキャスティング成形された、ドナーとしての可溶性半導体 (共役)重合体(及び/又はそれらの重合前駆体)からの前記pnヘテロ接合ダ イオード構造体の製造に対応付けられる処理上の利点を利用して、大きな作用面 積の製造を可能にする。 本発明は、ドナーとしての半導体(共役)重合体と、受容体としてのバックミ ンスターフラーレンとから、可撓性有機重合体基板を用いて製造される光電池と して有用な合成構造を含む。 本発明の他の変形例は、ドナーとしての半導体(共役)重合体と、受容体とし ての半導体重合体から製造される光電池を含み、この場合、受容体重合体はバッ クミンスターフラーレン等のフラーレンを有し、それらはキャリヤ重合体に混合 されたり、又は重合体に共有結合される。 本発明はさらに、分子情報記憶機構とオプトエレクトロニクスに使用される電 荷分離を得るための手段を提供する。この具体例では、ドナー・受容体ペアは双 安定の「分子情報記憶ユニット」としての役割をし、分離されたイオンラジカル 対状態は1つの状態として視覚化され(ベース2の表示では、「1」として示さ れる)、基底状態は第2の状態とされる(「0」として示される)。 本発明の一形態では、共役重合体とC60から作られる錯体を用いることによっ て、π−π*ギャップよりも大きなエネルギーの光で共役重合体を光励起するこ とによって、C60分子への電子転送を開始することが示される。光誘導光学吸収 の研究によって、光励起電荷転送と一致する、個々の構成要素と比較した錯体の 異なる励起スペクトルが証明される。光誘導電子スピン共鳴信号は、電導性重合 体陽イオンとC60の陰イオンの両者のサインを示す。電導性重合体における光ル ミネセンスは、C60との相互作用によって抑制されているので、データは、励起 状態からの電荷転送がピコ秒時間基準で生じることを意味する。この電荷分離の 基本的証明によって、光励起の後に電荷分離を引き起こすpnヘテロ接合デバイ スのための標準を規定する。この電荷分離プロセスを用いたヘテロ接合太陽電池 は、共役重合体とバックミンスターフラーレンから製造されるデバイスによって 実証される。 従来技術を凌駕する本発明の明確な利点は以下の通りである。 (1)半導体共役重合体(又はその重合前駆体)と、フラーレンが可溶性である ので、温度を昇温させて熱処理する必要はない。このため、製造手順は大いに簡 略化され、連続製造プロセスが可能である。 (2)半導体重合体層とフラーレンは室温で溶液から直接基板にキャスティング 成形され得るので、デバイス構造は可撓性透明重合体基板上に製造することもで きる。このような重合体フィルムは大面積連続フィルムとして製造され、可撓性 重合体フィルムを基板として使用することによって、バッチプロセス、又は連続 プロセスの何れかのプロセスを用いた大面積重合体太陽電池の製造が可能である 。 〔発明の記載〕 電導性重合体の開示、及び絶縁体から金属まで広範囲にわたってこれらの重合 体をドープする能力によって、半導体及び金属の電子及び光学特性を重合体の引 力機械的特性と処理上の利点と組み合わせる新しい物質の類を形成することにな った(A.J.Heeger, S.Kivelson, J.R.Schrieffer, W.P.Su, Review of Modern P hysics 60,781 (1988)を参照)。さらに、分子設計によって、エネルギーギャッ プと電気陰性度を制御する能力によって、イオン化電位の幅と電子親和力のある 電導性重合体の合成が可能となった。T.A.Skotheim, Ed.,Handbook of Conducti ng Polymers Vol. I,II (Marcel Dekker, New York 1986)と、J.L.Bredas、R.R.C hance, Eds., Conjugated Polymeric Materials: Opportunities in Electronic s, Optoelectronics and Molecular Electronics(Kluwer Academic Press,Nethe rlands 1990を参照する。これら合成金属及び半導体の電気、光学、電気化学、 及び機械の各特性の独自の組み合わせに、合理的な化学合成によって物質の類を 拡張しこれらの特性を制御する機能を加えることによって、共役重合体を将 来有望な学際的研究の分野とした。 「共役重合体」は、すべてのπ−電子半導体重合体を含むことを意味する。一 般的な例として、以下に限定されるものではないが、図1に示されたものが挙げ られる。好ましいとされる共役重合体は、ポリ(2−メトキシ、5−(2’−エ チル−ヘキシルオキシ)−p−フェニレンビニレン)であり、以下、MEH−P PVと称される。共役重合体又は共役低重合体(オリゴマー)をMEH−PPV の代用としてもよい。例えば、(β−カロチン)−C60合成物の予備実験によっ て光誘導電荷転送が指示される。太陽電池適用では、共役系は吸収形状(吸収対 波長)が太陽スペクトルに一致するように選択される。フォトダイオード適用で は、共役系は、吸収形状が検出される波長に対して十分に一致されるように選択 される。 図1において、ポリキノリンとして周知の重合体は例外とされる。図1の他の すべての重合体がp型(ドナー)として知られている一方で、ポリキノリンは受 容体重合体である(Handbook of Conducting Polymers, T.A.Skotheim, Ed.,(Mar cel Dekker, New York 1986)を参照)。 炭素の新しい形態として、バックミンスターフラーレン、C60、は、科学的分 野において昨今ではかなり関心がもたれてきている。例えば、H.W.Kroto, R.J.H eath, S.C.O'Brien, R.F.Curl, R.E.Smalley, Nature 318, 165(1985)と、W.Kr atschmer, L.D.Lamb, K.Fostiropoulos, D.R.Huffman, Nature 347, 354(1990) と、H.W.Kroto, A.W.Allaf, S.P.Balm, Chem.Rev. 91 1213(1991)と、それらに 引用されている文献を参照する。C60を含むフラーレンは6つの電子をも帯電す ることの可能な優れた電子受容体であり、これについては、P.M.Allemand etal. , J.Am.Chem. Soc. 113, 1050(1991)を参照する。このため、C60は種々の強ド ナーを有する電荷伝達塩を形成する。C60のこのような電荷伝達塩における重要 な固体特性の開示は研究活動の画期的な新しい方向を開いたものであり、アルカ リ金属イオンを備えた塩の金属状態及び超電導性と、(C60)を備えた有機塩の 軟強磁性が例として挙げられる。 「フラーレン」は成長する構造の類に拡張されて、(例えば)湾曲された「バ ッキーボール」、C60、化学置換されたバッキーボール、バッキーチューブ、等 を含む。フラーレンを受容体として使用する場合、フラーレンの一部分のみが必 要とされる。バックミンスターフラーレン、C60、が所望される。比較可能な電 気陰性度を備えた他の受容体をC60の代用にしてもよい。例えば、MEH−PP V−ポリキノリン(図1参照)合成物に関する予備実験によって、ダイオード形 成及び光起電力応答が実証された。他の受容体もまた、分子形態において、又は 重合体鎖に共有結合されて使用することもでき、可能な例として、テトラシアノ キノジメタン(TCNQ)及び他の有機受容体であり、π−電子系への予備の電 子を帯電して陰イオンを形成することができる。主要な必要条件は受容体の電気 陰性度である。電気陰性度は、概要1のステップ1乃至5が指示されたように進 行するように十分でなければならない。このように、受容体は電荷転送が基底状 態で安定化されるような高い電気陰性度である必要はない。しかし、その電気陰 性度は、ドナーの光励起の後で電荷転送と電荷分離を引き起こすのに十分なもの でなけれぱならない。 このため、本質的に、本発明は4つのステップを有する。 (1)ヘテロ接合は望ましくは、基板、例えば、一片のガラス、金属、セラミッ ク重合体、又は機械的に適切な物質上で実施される。基板材料が非電導性である と、電導性電極層をヘテロ接合バイレイヤ(二層構造体)に対する接点として適 用しなければならない。前記接点に関して可能な電導層は金属層、混合酸化物か ら作られる電導層(例えば、インジウム/スズ酸化物)、及び導電性重合体層( 例えは、ポリアニリン、又はポリアニリンの電導ポリブレンド)が挙げられる。 (2)共役重合体(又はその前駆体)は溶液から直接基板にキャスティング成形 される。共役重合体層の厚さは、共役重合体とフラーレンとの間の接触面付近の 光吸収を可能にするように調整される必要があり、これは、(次から次へと連続 して適用される場合のように)接触面が平坦であること、もしくは、(接触面が デバイスの公称表面積よりも大きな表面積を有する位相分離合成における場合の ように)接触面が複雑であることとは関係がない。 (3)フラーレン層(及び純粋フラーレン、純粋バックミンスターフラーレン、 フラーレン誘導体、バックミンスターフラーレン誘導体、又はフラーレン、バッ クミンスターフラーレン、もしくは比較可能な電気陰性度を備えた代替受容体を 含む重合体)は受容体層としての働きをする。さらにまた、フラーレン(又は代 替受容体)の層の厚さは、共役重合体と受容体との間の接触面付近の光吸収を可 能にするように調整され、これは、(連続して適用される薄膜フィルムの場合の ように)接触面が平坦であること、もしくは、(接触面がデバイスの公称表面積 よりも大きな表面積を有する位相分離合成における場合のように)接触面が複雑 であることとは関係がない。 (4)電導性電極層は、一般にはヘテロ接合バイレイヤに対する透明接点として 適用される。前記接点に対する透明電導層は、(インジウム/スズ酸化物等の) 混合酸化物から作られる電導層、及び、(ポリアニリン又はポリアニリンの電導 性ポリブレンド等の)電導性重合体層であってもよい。効果的な光誘導電荷転送 では、この上側接点は透明であるか、又は太陽光に露光されるデバイスの領域の 一部のみを保護することが望ましい。そうでなければ、入射光はヘテロ接合接触 面付近よりも電極において吸収されることになる。 〔実施例〕 以下の例では本発明を実行する方法を示した。これらは例示のためであって、 後述される本発明を限定するものではない。実施例1 濃縮溶液から水晶又はサファイア基板へのスピンキャスティング成形又はドロ ップキャスティング成形によって光学研究を対象として、(MEH−PPV)C60 の薄膜フィルムを調整した。MEH−PPVとC60(重量比は1:1)を0. 3ml当たり6mgの全体濃度でトルエンに溶融することによって溶液を調整し た。 (MEH−PPV)−C60合成物の吸収スペクトルを記録する。MEH−PP Vのπ→π*吸収(ピーク値は2.5eV)特性と、C60の3.7eVでの遷移 特性を明確に観察した。ここで、スペクトルは単にこれら2つの線形重ね合わせ である。この例は、吸収スペクトルに付加的特徴がないので、合成物はD+A( ここで、D=(MEH−PPV)、及びA=C60)、と見なし得ることを示し、 基底状態では電子波関数の有意の混合比を示すものではない。実施例2 (MEH−PPV)−C60合成物の薄膜フィルムを実施例1と同様に調整した 。 しかしなから、MEH−PPVの強度の光ルミネセンス(T.W.Hagler, K.Pakbaz, K.Voss, と、A.J.Heeger, Phys. Rev. B 44, 15(1991)) は、ほとんど完全に消 滅され、励起状態における2つの構成要素の強い相互作用を意味する。(MEH −PPV)−C60合成物の放射スペクトルの強度は、純粋MEH−PPVと比較 して、その大きさのほほ3オーダーだけ減少される。光ルミネセンスの時間減衰 の個々の測定では、MEH−PPVにおいてほぼ550psから(MEH−PP V)−C60合成物における60ps(励起レーザのパルス幅)より小さくなるま で光ルミネセンスの寿命が減少することを証明した。C60との相互作用によって MEH−PPVの光ルミネセンスを消滅させることは、(MEH−PPV)−C60 合成物では、光励起状態のMEH−PPVのπ*バンドからC60への電荷転送 と一致する、MEH−PPVの放射残音強度に対して競合プロセスが存在するこ とを意味する。転送率の推定値、1/γct、は、(MEH−PPV)−C60合成 物における光ルミネセンスの減衰率によって示される(電荷転送は放射減衰をカ ットオフすることになる)。合成物の光ルミネセンス減衰は励起パルスの60p s内では成分に分解されないので、1/γctを推定するために強度の割合を使用 する。 ここで、1/γradは放射減衰率、IoとIcompはそれぞれ、MEH−PPVの 積分光ルミネセンス強度と、(MEH−PPV)−C60合成物の積分光ルミネセ ンス強度である。このため、データは、1/γct〜1012、即ち、電子転送がピコ秒 時間基準で生じることを意味する。 この例は、電荷転送が起きるということ、つまり、電荷転送がピコ秒時間基準 で起きることを示している。この結果は、電荷転送プロセスが潜在的に競合する 機構よりも速いことを示しており、このため、電荷分離が高効率で起きることを 意味する。このような高効率電荷分離は、太陽電池の有効性及びフォトダイオー ドの大きな信号応答に対して必要である。実施例3 光誘導電子スピン共鳴(LESR)実験では、可変温度クリオスタットを備え たBRUKER200D ESRスペクトロメータを使用した。LESR実験で は、ESRチューブを、真空下で乾燥してから密閉した、実施例1で示されたも のと同一の溶液で充てんした。サンプルを光ファイバを用いて照明して、アルゴ ンイオンレーザ(514.5nm)からの出力ビームをマイクロ波空胴に導いた 。定常ESRスペクトルはビームをオンオフして記録し、比較した。 80Kでの照射では、2つの光誘導スピン信号は分解されて、一つはΔHppである。高い方のg値のラインは、[個別にチェックされた](MEH−PPV )+ 陽イオンの表示であり、低い方のg値のラインは(C60-陰イオンの表示 である(P.M.Allemand et al., J.Am.Chem.Soc.113, 2780(1991)) 。80Kでは 、連続する光のオン・オフサイクル中にESR信号の強度は増大し、電荷転送状 態では寿命の長いメモリと準安定性を指示する。しかしながら、200Kでは、 LESR信号はほとんど消滅し、光誘導電子転送の可逆性を実証し、光化学反応 結果による永久スピンを不可能にする。 この例によって、電子転送の明確な証拠、即ち、(MEH−PPV)+ 陽イオ ンと(C60- 陰イオンの各g値表示、が提供された。実施例4 (MEH−PPV)−C60合成物の薄膜を実施例1と同様に調整した。(ME H−PPV)−C60合成物の吸収における光誘導変化と、吸収(α)スペクトル の光誘導変化は、273Hzでポンプレーザビーム(2.41eV)を機械的に チョッピングし、ロックイン増幅器によって透過率(T)の結果としての変化を δαd、ここで、dはフィルム厚さである)の正規化変化から直接計算される。 この方法では、システム応答は自動的に分割され、光誘導性信号に対するルミネ センス放射からの寄与をチェックするために個々の測定を実行した。 光誘導吸収(PIA)スペクトルをMEH−PPV及びC60のそれで比較した 。 1.l5eVでのシャープPIAエッジと、1.8乃至2.1eV周囲のプラト ーによって、合成物は純粋MEH−PPVと区別される。合成物において観察さ れる1.35eV付近にピークがあるPIAバンドは、MEH−PPVの励起状 態、三重項又はバイポーラロン(ポーラロン)形状、に割り当てられることにな る[K.Voss et al., Phys. Rev. B43, 5109 (1991)と、L.Smilowitz, A.J.Heeger , synth. Metals 48, 193 (1992) ]。C60 -陰イオンの第1の吸収は1.1乃至 1.2eVで起きるので[V.I.Srdanov et al., Chem. Phys. Lett. 192, 243(19 92) ]、1.15eVにおけるシャープPIAエッジはC60 -陰イオンから発生す る。2eVにおける(MEH−PPV)−C60合成物のPIAスペクトルの鋭い 代謝回転(これは光ルミネッセンスによるものではない)は、電荷転送と一致す る、MEH−PPVのπ−π*インターバンド遷移の漂白を指示し、例えば、p 型ドーピングについて同様の漂白を観察した。(MEH−PPV)−C60合成物 で観察されたすべてのPIA特徴の励起形状は純粋MEH−PPVの吸収形状に 追従し、電導性重合体からC60への光誘導電子転送における初期工程がMEH− PPVのπ−π*吸収であることを実証する。 この例は光誘導スペクトル変化を実証し、従って、光学メモリユニットとして (MEH−PPV)−C60システムを使用することを実証する。スペクトルが変 化する光ビームによってアドレスされると、これらの変化はプローブビームの偏 向透過率によって「読み込む」ことができる。電荷転送状態のメモリと準安定性 (実施例4参照)は、光誘導スペクトル変化が光学メモリに使用可能であること を実証する。実施例5 ヘテロ接合デバイス(pnヘテロ接合)は、キシレン溶液(重量1%)からの MEH−PPVをITOガラス(ITO、インジウム/スズ酸化物、透明電極と してMEH−PPV(ドナー、p型)層に接触する)の上でスピンすることによ って調整した。一般的な膜厚は約1000Åであった。被膜された基板を蒸着真 空チャンバに取り付け、システムを高真空度(10-7トル)に空気抜きし、C60 を表面に蒸着して約500Åの膜厚にした。(n型受容体層、C60に対する)最 終接点は金又はアルミニウムの何れかであった(別々の実験)。この最終金属接 点を再び、真空蒸着チャンバのC60層上に蒸着した。 電流(I)対電圧(V)の曲線は、表面の酸化又は光酸化を回避するために被 制御雰囲気ドライボックスにおいて4層のpnヘテロ接合によって示した。I対 Vの曲線は暗い状態で取られ、図2Aのように示される。I−V曲線はダイオー ド活動の特性である。 この例は電導性重合体/C60接合がpn接合として動作してダイオードを形成 することを証明する。実施例6 ヘテロ接合デバイス(pnヘテロ接合)を、キシレン溶液からのMEH−PP V(重量1%)をITOガラス(ITO、インジウム/スズ酸化物、透明電極と してMEH−PPV(ドナー、p型)層に接触する)上でスピンすることによっ て調整した。一般的な膜厚は約1000Åであった。被膜された基板を蒸着真空 チャンバに取り付け、システムを高真空状態(10-7トル)に空気抜きし、C60 を表面に蒸着して約500Åの膜厚にした。(n型受容体層、C60に対する)最 終接点は金又はアルミニウムの何れかであった(別々の実験)。この最終金属接 点を再び、真空蒸着チャンバのC60層上に蒸着した。 電流(I)対電圧(V)の曲線は、表面の酸化又は光酸化を回避するために被 制御雰囲気ドライボックスにおいて4層のpnヘテロ接合(0.1cm2 の表面積 )によって示した。I対Vの曲線は暗い状態で取られ、図2の実線のように示さ れる。(ほほ15mW/cm2 の強度のある)白色光で照明されたヘテロ接合による I−V曲線は図2Bの破線のように示される。このデバイスから転送可能な電力 は以下の通りである: ポリキノリンを受容体層として使用して同様の結果を同時に得た。整流ダイオ ードのような電流対電圧特性と光起電力応答をMEH−PPV/ポリキノリンヘ テロ接合デバイスで観察した。 この実施例では、電導性重合体−C60接合が整流結合として動作してダイオー ドを形成することと、ダイオードが光ダイオードとして動作することを実証し、 例えば、ダイオードが逆方向にバイアスされると電流が増加することを実証する 。この実施例では、また、電導性重合体−C60接合が整流接合として動作してダ イオードを形成することと、ダイオードが電力を外部負荷に転送することのでき る光電池(又は太陽電池)として動作することを実証する。この実施例では、さ らに、代替受容体がフォトダイオード及び光起電カデバイスの受容体層に使用可 能であることも証明する。実施例7 ヘテロ接合デバイスを、キシレン溶液からのMEH−PPV(重量1%)をI TOガラス(ITO、インジウム/スズ酸化物、透明電極としてMEH−PPV (ドナー、p型)層に接触する)上でスピンすることによって調整した。一般的 な膜厚は約1000Åであった。被膜された基板を蒸着真空チャンバに取り付け 、システムを高真空状態(10-7トル)に空気抜きし、C60を表面に蒸着した。 (n型受容体層、C60に対する)最終接点は金又はアルミニウムの何れかであっ た(別々の実験)。この最終金属接点を再び、真空蒸着チャンバでC60層上に蒸 着した。 ヘテロ接合デバイスを100オームレジスタによってクローズ(接続)される 回路で逆バイアス(1ボルト)にした。該デバイスをモノクロメートの出力から の光で照明し、スペクトル応答(直列レジスタを流れる電流)を波長の関数とし て測定した。該デバイスは、スペクトルの視覚可能且つ近くのIR部分を介して の(1.7eVから3.6eV、及びそれ以上の)波長のある放射に対して光ダ イオード検出器として作動した。 この実施例は、MEH−PPV/バックミンスターフラーレンヘテロ接合は、 電磁スペクトルの視覚可能な近IR部分を通る波長に対してフォトダイオード検 出器として作動することを実証する。実施例8 ヘテロ接合デバイスを実施例7と同様に調整した。短絡回路電流Iscと開路電 圧Vocを一定波長における光強度の関数として測定した。 本発明の(以下請求の範囲に示されるような)変形例及び同等物が実施可能で あることは当業者によっては明らかである。後述される請求の範囲はこれら同等 物を含むものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 8422−4M H01L 31/10 A (72)発明者 ヒージャー、アラン ジェイ. アメリカ合衆国 93103 カリフォルニア 州 サンタ バーバラ ラス アルテュラ ス ロード 1042

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)ドナーとしての共役重合体の層と、 (b)前記層に近接するとともに、フラーレン、置換フラーレン、フラーレン誘 導体、及びフラーレン又は置換フラーレンを有する重合体の群から成る群から選 択される受容体を有する受容体材料、又は以下のステップによって定義される光 始動電荷分離を可能する範囲にある電気陰性度を有する有機受容体又は重合受容 体、から成る層、 を有するヘテロ接合デバイス。 ここで、ドナー(D)と受容体(A)の単位は、共有結合(分子内)か、共有 結合のみならず空間的に近接している(分子間)か、の何れかであり、「1,3 」は一重項又は三重項の励起状態である。 2. 一つ又は複数の層は、溶液、又は300℃以下の温度での溶解物の何れか から流体形式で基板上に付加される、請求項1記載のヘテロ接合デバイス。 3. (a)ドナーとしての共役重合体と、 (b)前記層に近接するとともに、フラーレン又はフラーレン誘導体、フラーレ ン又はフラーレン誘導体から成る重合体、以下のステップによって定義される光 始動電荷分離プロセスを可能にする範囲にある電気陰性度を有する有機受容体又 は重合受容体の少なくとも一つ、から成る群から選択される受容体を有する受容 体材料と、 を有するヘテロ接合デバイスであって、 ここで、ドナー(D)と受容体(A)の単位は、共有結合(分子内)か、共有 結合のみならず空間的に近接している(分子間)か、の何れかであり、「1,3 」は一重項又は三重項の励起状態であり、 共役重合体と受容体材料とのヘテロ接合は、ドナー及び受容体のそれぞれの一 部を含む溶液からの凝固中に制御された分離によって原位置に形成される、ヘテ ロ接合デバイス。 4. (a)ドナーとしての共役重合体と、 (b)前記層に近接するとともに、フラーレン又はフラーレン誘導体、フラーレ ン又はフラーレン誘導体から成る重合体、以下のステップによって定義される光 始動電荷分離プロセスを可能にする範囲にある電気陰性度を有する有機受容体又 は重合受容体の少なくとも一つ、から成る群から選択される受容体を有する受容 体材料と、 を有するヘテロ接合デバイスであって、 ここで、ドナー(D)と受容体(A)の単位は、共有結合(分子内)か、共有 結合のみならず空間的に近接している(分子間)か、の何れかであり、「1,3 」は一重項又は三重項の励起状態であり、 共役重合体と受容体物質とのヘテロ接合は、2つの混合不能な液体成分、うち 一つはドナーを有し、他は受容体を有し固体フィルムとしてキャスティング成形 する、を混合することによって原位置に形成される、ヘテロ接合デバイス。 5. ポリアニリンの透明フィルムの接触電極、又は、非晶質ホスト重合体を有 するポリアニリンの透明電導ポリブレンドをさらに有し、2つの接触電極はそれ ぞれ、ポリアニリンの透明フィルム、又は、非晶質ホスト重合体を有するポリア ニリンの透明電導ポリブレンドを有する、請求項1乃至4の何れかに記載のヘテ ロ接合デバイス。 6. ポリアニリンの透明フィルム、又は、非晶質ホスト重合体を有するポリア ニリンの透明電導ポリブレンドを有する2つの接触電極をさらに有する、請求項 1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合デバイス。 7. 固体の無機結晶、又はガラス基板、又は透明電極でプレコーティングされ た重合体基板をさらに有する、請求項1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合デバ イス。 8. 固休の無機結晶、又はガラス基板、又は金属電極でプレコーティングされ た重合体基板をさらに有する、請求項1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合デバ イス。 9. 透明可撓性電導重合体電極でプレコーティングされた可撓性重合体基板を さらに有する、請求項1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合デバイス。 10. 可撓性金属電極でプレコーティングされた可撓性重合体基板をさらに有 する、請求項1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合デバイス。 11. 可撓性金属電極でプレコーティングされた第1の可撓性重合体基板接点 と、第2の可撓性電導層接点をさらに有する、請求項1乃至4の何れかに記載の ヘテロ接合デバイス。 12. 透明可撓性電導重合体電極でプレコーティングされた可撓性重合体基板 接点と、第2の電導重合体接点をさらに有する、請求項1乃至4の何れかに記載 のヘテロ接合デバイス。 13. 受容体はフラーレン、又はフラーレンを有する重合体である、請求項1 乃至12の何れかに記載のヘテロ接合デバイス。 14. 受容体はポリキノリン、又はポリキノリンの誘導体から選択された重合 体である、請求項1乃至12の何れかに記載のヘテロ接合デバイス。 15. 請求項1乃至4の何れかに記載のヘテロ接合構造体を有する光学メモリ ユニット。
JP50652494A 1992-08-17 1993-08-17 共役重合体と受容体のヘテロ接合デバイス、光学メモリユニット及び光電池 Expired - Lifetime JP4067115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/930,161 1992-08-17
US07/930,161 US5331183A (en) 1992-08-17 1992-08-17 Conjugated polymer - acceptor heterojunctions; diodes, photodiodes, and photovoltaic cells
PCT/US1993/007800 WO1994005045A1 (en) 1992-08-17 1993-08-17 Conjugated polymer - acceptor heterojunctions; diodes, photodiodes, and photovoltaic cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261381A Division JP4594832B2 (ja) 1992-08-17 2005-09-08 光電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500701A true JPH08500701A (ja) 1996-01-23
JP4067115B2 JP4067115B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=25459000

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50652494A Expired - Lifetime JP4067115B2 (ja) 1992-08-17 1993-08-17 共役重合体と受容体のヘテロ接合デバイス、光学メモリユニット及び光電池
JP2005261381A Expired - Lifetime JP4594832B2 (ja) 1992-08-17 2005-09-08 光電池及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261381A Expired - Lifetime JP4594832B2 (ja) 1992-08-17 2005-09-08 光電池及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5331183A (ja)
JP (2) JP4067115B2 (ja)
WO (1) WO1994005045A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007366A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Sony Corp 電荷移動型ヘテロ接合構造体及びその製造方法
JP2003347565A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toray Ind Inc 光起電力素子
JP2004165609A (ja) * 2002-09-18 2004-06-10 Sony Corp 電子素子及びその製造方法
JP2004335610A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機半導体デバイス
JP2005523588A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高性能で低価格のプラスチック太陽電池
US7180110B2 (en) 2003-07-08 2007-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic photoelectric conversion element
WO2007126102A1 (ja) 2006-05-02 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
JP2008135622A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Mitsubishi Chemicals Corp 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
WO2010024157A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友化学株式会社 有機光電変換素子およびその製造方法
JP2010287911A (ja) * 2010-08-24 2010-12-24 Sony Corp 光電変換素子
JP2012195575A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機光電変換素子材料及び有機光電変換素子の製造方法
WO2013035184A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 富士通株式会社 光電変換素子及びその製造方法
JP2013128045A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Yamagata Univ 有機薄膜太陽電池
US8546684B2 (en) 2008-10-15 2013-10-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic photoelectric conversion element and organic photoelectric conversion element manufacturing method
US8952247B2 (en) 2007-07-09 2015-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation Photoelectric converter and solar cell using the same
KR20150143548A (ko) 2013-04-12 2015-12-23 가부시키가이샤 셀모 엔터테인먼트 재팬 광전 변환 소자, 축방전 기능을 갖는 광전 변환 소자 및 2차전지

Families Citing this family (237)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408109A (en) 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5420746A (en) * 1993-04-13 1995-05-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Single electron device including clusters of pure carbon atoms
US5597890A (en) * 1993-11-01 1997-01-28 Research Corporation Technologies, Inc. Conjugated polymer exciplexes and applications thereof
US5723873A (en) * 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
US6559473B1 (en) * 1994-08-05 2003-05-06 Hoechst Japan Limited Light-emitting diodes with hetero-PN-junction
TW293172B (ja) * 1994-12-09 1996-12-11 At & T Corp
US6278127B1 (en) * 1994-12-09 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising an organic thin film transistor adapted for biasing to form a N-type or a P-type transistor
GB2296815B (en) * 1994-12-09 1999-03-17 Cambridge Display Tech Ltd Photoresponsive materials
DE4445584A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Basf Ag Verwendung von organischen Materialien hoher nichtionischer Ladungsträgerbeweglichkeit
JPH0974217A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
US5858538A (en) * 1996-01-08 1999-01-12 Director-General Of Agency Of Industrial Science & Technology Composite luminescent material
US6761999B2 (en) * 1996-07-08 2004-07-13 The Regents Of The University Of California Nondegenerate four-wave mixing using photoinduced charge-transfer materials
US6700550B2 (en) 1997-01-16 2004-03-02 Ambit Corporation Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
US6038060A (en) 1997-01-16 2000-03-14 Crowley; Robert Joseph Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
US5864642A (en) * 1997-02-10 1999-01-26 Motorola, Inc. Electro-optic device board
JPH10321883A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 太陽電池およびその作製方法
IL121312A (en) 1997-07-14 2001-09-13 Technion Res & Dev Foundation Microelectronic components, their manufacture and electronic networks containing them
US5986206A (en) * 1997-12-10 1999-11-16 Nanogram Corporation Solar cell
CN1206752C (zh) * 1998-02-02 2005-06-15 杜邦显示器股份有限公司 具有电微开关的传感器阵列及其驱动方法
AU2492599A (en) 1998-02-02 1999-08-16 Uniax Corporation Organic diodes with switchable photosensitivity
CA2319550A1 (en) 1998-02-02 1999-08-05 Uniax Corporation Image sensors made from organic semiconductors
GB9806066D0 (en) 1998-03-20 1998-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Multilayer photovoltaic or photoconductive devices
US6483099B1 (en) 1998-08-14 2002-11-19 Dupont Displays, Inc. Organic diodes with switchable photosensitivity
US6451415B1 (en) * 1998-08-19 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer
US6352777B1 (en) * 1998-08-19 2002-03-05 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US6198092B1 (en) 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically parallel configuration
US6278055B1 (en) 1998-08-19 2001-08-21 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically series configuration
US6297495B1 (en) 1998-08-19 2001-10-02 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with a top transparent electrode
US6198091B1 (en) 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
WO2000019550A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-06 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Magnetic switching of charge separation lifetimes in artificial photosynthetic reaction centers
IL126776A (en) 1998-10-27 2001-04-30 Technion Res & Dev Foundation A method of investing gold
US6855202B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-15 The Regents Of The University Of California Shaped nanocrystal particles and methods for making the same
US6793967B1 (en) 1999-06-25 2004-09-21 Sony Corporation Carbonaceous complex structure and manufacturing method therefor
CA2312140A1 (en) * 1999-06-25 2000-12-25 Matthias Ramm Charge separation type heterojunction structure and manufacturing method therefor
US6489044B1 (en) 1999-09-01 2002-12-03 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating polarized organic photonics devices, and resultant articles
US6649824B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
US7364920B2 (en) 1999-10-27 2008-04-29 Technion Research And Development Foundation Ltd. Method for gold deposition
CA2403480A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Dupont Displays, Inc. Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers
US7351907B2 (en) * 2002-01-25 2008-04-01 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
US7205473B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-17 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic powered multimedia greeting cards and smart cards
AT409902B (de) * 2001-08-07 2002-12-27 Qsel Quantum Solar Energy Linz Lichtdurchlässiger flachkörper
US7186911B2 (en) 2002-01-25 2007-03-06 Konarka Technologies, Inc. Methods of scoring for fabricating interconnected photovoltaic cells
US20050284513A1 (en) * 2002-08-08 2005-12-29 Christoph Brabec Chip card comprising an integrated energy converter
SE0103740D0 (sv) * 2001-11-08 2001-11-08 Forskarpatent I Vaest Ab Photovoltaic element and production methods
AT411306B (de) * 2000-04-27 2003-11-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
US6949400B2 (en) 2002-01-25 2005-09-27 Konarka Technologies, Inc. Ultrasonic slitting of photovoltaic cells and modules
AT410859B (de) 2000-04-27 2003-08-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Verfahren zum herstellen einer photovoltaischen zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei organischen komponenten
US6900382B2 (en) * 2002-01-25 2005-05-31 Konarka Technologies, Inc. Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
US7414188B2 (en) * 2002-01-25 2008-08-19 Konarka Technologies, Inc. Co-sensitizers for dye sensitized solar cells
AT410729B (de) * 2000-04-27 2003-07-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
US20030192584A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Flexible photovoltaic cells and modules formed using foils
US20030192585A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells incorporating rigid substrates
US6913713B2 (en) 2002-01-25 2005-07-05 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic fibers
US6706963B2 (en) * 2002-01-25 2004-03-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell interconnection
US7022910B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
AT411305B (de) * 2002-05-22 2003-11-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Verfahren zur nachbehandlung einer photovoltaischen zelle
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
DE10037391A1 (de) 2000-08-01 2002-02-14 Covion Organic Semiconductors Strukturierbare Materialien, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4152574B2 (ja) 2000-09-25 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜の成膜方法および半導体装置の製造方法
US6992322B2 (en) * 2001-01-02 2006-01-31 Kavassery Sureswaran Narayan Photo-responsive organic field effect transistor
DE10123364C2 (de) * 2001-05-14 2003-04-24 Infineon Technologies Ag Bauelement mit Molekular-Photodiode und hierauf aufbauender integrierter Schaltkreis
US7186987B1 (en) * 2001-05-22 2007-03-06 Sandia National Laboratories Organic materials and devices for detecting ionizing radiation
US6580027B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-17 Trustees Of Princeton University Solar cells using fullerenes
DE10140991C2 (de) * 2001-08-21 2003-08-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode mit Energieversorgung, Herstellungsverfahren dazu und Anwendungen
CA2464832C (en) * 2001-10-24 2011-01-25 The Regents Of The University Of California Semiconductor liquid crystal composition and methods for making the same
US7777303B2 (en) * 2002-03-19 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
WO2003043934A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Wm. Marsh Rice University Coated fullerenes, composites and dielectrics made therefrom
US7956349B2 (en) 2001-12-05 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic semiconductor element
US7989695B2 (en) * 2001-12-18 2011-08-02 Steven Allen Carlson Organic photovoltaic cells
CN100539200C (zh) * 2002-01-25 2009-09-09 科纳卡科技有限公司 染料敏化太阳能电池的结构和材料
CN1643629A (zh) * 2002-01-25 2005-07-20 科纳卡科技有限公司 光电池结构和材料
WO2003075364A1 (fr) * 2002-03-07 2003-09-12 Nippon Oil Corporation Dispositif de conversion photoelectrique
US20070251570A1 (en) * 2002-03-29 2007-11-01 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US6960782B2 (en) * 2002-04-30 2005-11-01 International Business Machines Corporation Electronic devices with fullerene layers
EP1367659B1 (en) * 2002-05-21 2012-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic field effect transistor
US20050194038A1 (en) * 2002-06-13 2005-09-08 Christoph Brabec Electrodes for optoelectronic components and the use thereof
GB0215309D0 (en) * 2002-07-03 2002-08-14 Cambridge Display Tech Ltd Combined information display and information input device
US7402835B2 (en) * 2002-07-18 2008-07-22 Chevron U.S.A. Inc. Heteroatom-containing diamondoid transistors
US7534488B2 (en) 2003-09-10 2009-05-19 The Regents Of The University Of California Graded core/shell semiconductor nanorods and nanorod barcodes
DE10244178A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-08 Siemens Ag Röntgendetektor aus einem Szintillator mit Fotosensorbeschichtung und Herstellungsverfahren
WO2004047185A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Sam-Shajing Sun Photovoltaic devices based on a novel block copolymer
DE60334723D1 (de) * 2002-11-19 2010-12-09 Univ Rice William M Feldeffektransistor mit funktionalisierter Kohlenstoffnanoröhre und dessen Herstellungsfervahren
US7253014B2 (en) * 2002-11-19 2007-08-07 William Marsh Rice University Fabrication of light emitting film coated fullerenes and their application for in-vivo light emission
US7368659B2 (en) * 2002-11-26 2008-05-06 General Electric Company Electrodes mitigating effects of defects in organic electronic devices
EP1566845A4 (en) * 2002-11-28 2009-08-12 Nippon Oil Corp PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT
DE10255964A1 (de) 2002-11-29 2004-07-01 Siemens Ag Photovoltaisches Bauelement und Herstellungsverfahren dazu
US7224532B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-29 Chevron U.S.A. Inc. Optical uses diamondoid-containing materials
DE10258712B4 (de) * 2002-12-12 2005-03-17 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Bauelement für ein Aktiv-Matrix-OLED-Display mit integrierter Energieerzeugung
US20040118444A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 General Electric Company Large-area photovoltaic devices and methods of making same
GB0302550D0 (en) * 2003-02-05 2003-03-12 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic device
JP4096877B2 (ja) * 2003-02-07 2008-06-04 松下電器産業株式会社 情報読み取り素子及びそれを用いた情報読み取り装置
US20050195318A1 (en) * 2003-02-07 2005-09-08 Takahiro Komatsu Organic information reading unit and information reading device using the same
EP1447860A1 (en) 2003-02-17 2004-08-18 Rijksuniversiteit Groningen Organic material photodiode
US20040183070A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 International Business Machines Corporation Solution processed pentacene-acceptor heterojunctions in diodes, photodiodes, and photovoltaic cells and method of making same
EP1606846B1 (en) * 2003-03-24 2010-10-27 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with mesh electrode
DE10326546A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-05 Siemens Ag Organische Solarzelle mit einer Zwischenschicht mit asymmetrischen Transporteigenschaften
JP4936886B2 (ja) * 2003-07-01 2012-05-23 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 有機太陽電池又は光検出器の製造方法。
JP2005032852A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機光電変換素子
US20050019955A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Dahl Jeremy E. Luminescent heterodiamondoids as biological labels
KR101132076B1 (ko) * 2003-08-04 2012-04-02 나노시스, 인크. 나노선 복합체 및 나노선 복합체로부터 전자 기판을제조하기 위한 시스템 및 프로세스
US7511421B2 (en) * 2003-08-25 2009-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mixed metal and organic electrode for organic device
DE10340711A1 (de) 2003-09-04 2005-04-07 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend organische Halbleiter
JP2007516143A (ja) * 2003-10-23 2007-06-21 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 高濃度フラーレン(c60)ガラスを調製するための組成物、および大きな単層ガラスを調製する方法
US7616551B2 (en) * 2003-11-25 2009-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Molecular optoelectronic memory device
JP4583025B2 (ja) * 2003-12-18 2010-11-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ナノアレイ電極の製造方法およびそれを用いた光電変換素子
DE10361713B4 (de) * 2003-12-30 2008-02-07 Qimonda Ag Verwendung von Charge-Transfer-Komplexen aus einem Elektronendonor und einem Elektronenakzeptor als Basis für resistive Speicher und Speicherzelle enthaltend diese Komplexe
JP2005203659A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sony Corp 光電変換材料およびその製造方法ならびに光電変換素子およびその製造方法ならびに電子装置およびその製造方法
US20050217722A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Takahiro Komatsu Organic photoelectric conversion element and method of producing the same, organic photodiode and image sensor using the same, organic diode and method of producing the same
DE102004021567A1 (de) 2004-05-03 2005-12-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektronische Vorrichtungen enthaltend organische Halbleiter
DE102004021989A1 (de) 2004-05-04 2005-12-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
KR20070102661A (ko) * 2004-09-24 2007-10-19 플렉스트로닉스, 인크 광기전 전지에서의 헤테로 원자를 갖는 위치 규칙적폴리(3-치환 티오펜)
JP2006190729A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Shinshu Univ 光センサーおよびその製造方法
US7811479B2 (en) * 2005-02-07 2010-10-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-nanocrystal quantum dot composites and optoelectronic devices
US7268363B2 (en) * 2005-02-15 2007-09-11 Eastman Kodak Company Photosensitive organic semiconductor compositions
DE102005010978A1 (de) * 2005-03-04 2006-09-07 Technische Universität Dresden Photoaktives Bauelement mit organischen Schichten
US20060211272A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Architecture for high efficiency polymer photovoltaic cells using an optical spacer
US20070169816A1 (en) * 2005-03-17 2007-07-26 The Regents Of The University Of California Passivating layer for photovoltaic cells
US20070224464A1 (en) * 2005-03-21 2007-09-27 Srini Balasubramanian Dye-sensitized photovoltaic cells
US20060225782A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-12 Howard Berke Photovoltaic cells having a thermoelectric material
CN2788876Y (zh) * 2005-05-10 2006-06-21 张逸夫 模拟花开动作的仿真玩具花
WO2006130717A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 The Regents Of The University Of California Effective organic solar cells based on triplet materials
TW200715634A (en) * 2005-07-14 2007-04-16 Konarka Technologies Inc Stable organic devices
JP2009506360A (ja) * 2005-08-22 2009-02-12 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 組込型の光電池を備えるディスプレイ
US7649665B2 (en) * 2005-08-24 2010-01-19 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for optical switching using nanoscale optics
US7634162B2 (en) * 2005-08-24 2009-12-15 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for nanolithography using nanoscale optics
US7589880B2 (en) 2005-08-24 2009-09-15 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for manipulating light using nanoscale cometal structures
US7754964B2 (en) 2005-08-24 2010-07-13 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanocoax structures
US7943847B2 (en) 2005-08-24 2011-05-17 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanoscale cometal structures
US20070079867A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Kethinni Chittibabu Photovoltaic fibers
US20070193621A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
US7667230B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-23 3M Innovative Properties Company Electronic devices containing acene-thiophene copolymers
US7608679B2 (en) * 2006-03-31 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Acene-thiophene copolymers
US7495251B2 (en) * 2006-04-21 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Electronic devices containing acene-thiophene copolymers with silylethynyl groups
US7666968B2 (en) * 2006-04-21 2010-02-23 3M Innovative Properties Company Acene-thiophene copolymers with silethynly groups
EP2025015A2 (en) 2006-06-02 2009-02-18 Innovalight, Inc. Photoactive materials containing group iv nanostructures and optoelectronic devices made therefrom
US20080001116A1 (en) * 2006-06-12 2008-01-03 Fredrickson Glenn H Method for producing bi-continuous and high internal phase nanostructures
WO2008018931A2 (en) 2006-06-13 2008-02-14 Plextronics, Inc. Organic photovoltaic devices comprising fullerenes and derivatives thereof
MY148477A (en) 2006-07-21 2013-04-30 Plextronics Inc Sulfonation of conducting polymers and oled, photovoltaic, and esd devices
US20090126779A1 (en) * 2006-09-14 2009-05-21 The Regents Of The University Of California Photovoltaic devices in tandem architecture
JP4825697B2 (ja) * 2007-01-25 2011-11-30 株式会社ミツトヨ デジタル式変位測定器
JP5369384B2 (ja) * 2007-03-29 2013-12-18 住友化学株式会社 有機光電変換素子及びその製造に有用な重合体
WO2008122027A2 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Konarka Technologies, Inc. Novel electrode
US7999176B2 (en) * 2007-05-08 2011-08-16 Vanguard Solar, Inc. Nanostructured solar cells
US8431818B2 (en) * 2007-05-08 2013-04-30 Vanguard Solar, Inc. Solar cells and photodetectors with semiconducting nanostructures
WO2008141271A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Newcyte, Inc. Artificial retinal implant
JP2010529219A (ja) * 2007-05-21 2010-08-26 プレックストロニクス インコーポレーティッド 固体電子デバイスにおいて使用するためのポルフィリンおよび導電性ポリマー組成物
JP2011504650A (ja) 2007-10-18 2011-02-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 導電性調合物
CN102037579B (zh) 2007-10-24 2015-07-08 默克专利有限公司 光电子器件
DE102008045664A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
DE102008045662A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
KR100906284B1 (ko) * 2007-11-02 2009-07-06 주식회사 실트론 산소농도 특성이 개선된 반도체 단결정의 제조방법
WO2009062456A1 (de) 2007-11-13 2009-05-22 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Photoelektrisches halbleiterbauelement, basierend auf einem löslichen fullerenderivat
US7755156B2 (en) * 2007-12-18 2010-07-13 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with lamination
US7586080B2 (en) * 2007-12-19 2009-09-08 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with layers that transport charge carriers in which each of a set of channel regions or portions operates as an acceptable switch
US8283655B2 (en) 2007-12-20 2012-10-09 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with semiconductive regions or subregions
KR101597373B1 (ko) * 2007-12-21 2016-02-24 솔베이 유에스에이 인크. 풀러렌 및 그의 유도체를 포함하는 유기 광기전력 소자 및 풀러렌 유도체의 개선된 제조 방법
KR101605213B1 (ko) 2008-02-29 2016-03-21 솔베이 유에스에이 인크. 평탄화제 및 소자
KR101710213B1 (ko) * 2008-03-06 2017-02-24 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 변형된 평탄화제 및 장치
CA2720694C (en) 2008-04-11 2017-05-23 Plextronics, Inc. Doped conjugated polymers, devices, and methods of making devices
WO2010021921A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Plextronics, Inc. Improved solvent system for fabrication of organic solar cells
JP5566890B2 (ja) 2008-08-22 2014-08-06 コニカミノルタ株式会社 有機光電変換素子、太陽電池及び光センサアレイ
DE102008045663A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Fluorverbrückte Assoziate für optoelektronische Anwendungen
WO2010030511A2 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Vanguard Solar, Inc. Solar cells and photodetectors with semiconducting nanostructures
WO2010033518A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Plextronics, Inc. Integrated organic photovoltaic and light emitting diode device
US20100089443A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-15 Massachusetts Institute Of Technology Photon processing with nanopatterned materials
US8367798B2 (en) * 2008-09-29 2013-02-05 The Regents Of The University Of California Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
JP5261110B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-14 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2010087339A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujifilm Corp 有機太陽電池素子
WO2010051259A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Plextronics, Inc. Polyarylamine ketones
KR101762964B1 (ko) 2008-10-27 2017-07-28 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 전하 주입 및 수송 층
EP2356168B1 (en) * 2008-11-18 2015-05-27 Solvay USA Inc. Aminobenzene compositions and related devices and methods
JP2012523483A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 プレックストロニクス インコーポレーティッド 脱ハロゲン化方法
GB0907445D0 (en) * 2009-04-30 2009-06-10 Cambridge Entpr Ltd Photoresponsive devices
US8883287B2 (en) * 2009-06-29 2014-11-11 Infinite Corridor Technology, Llc Structured material substrates for flexible, stretchable electronics
JP5511250B2 (ja) 2009-07-24 2014-06-04 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 メタノフラーレン誘導体及びそれを用いた光電変換素子
US8372945B2 (en) * 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
GB2472413B (en) * 2009-08-05 2014-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Organic semiconductors
EP2471117B1 (en) 2009-09-29 2017-11-15 Solvay USA Inc. Organic electronic devices
US8664518B2 (en) * 2009-12-11 2014-03-04 Konica Minolta Holdngs, Inc. Organic photoelectric conversion element and producing method of the same
EP2333860A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-15 Laurent Sigler Organic photovoltaic cell
KR20170093267A (ko) 2009-12-23 2017-08-14 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도성 화합물을 포함하는 조성물
EP2517274B1 (en) 2009-12-23 2017-05-24 Merck Patent GmbH Compositions comprising polymeric binders
KR101896723B1 (ko) 2010-04-12 2018-09-07 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전자 소자 제조용 조성물 및 방법
WO2011143196A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Plextronics, Inc. Doping conjugated polymers and devices
US9206352B2 (en) 2010-05-27 2015-12-08 Merck Patent Gmbh Formulation and method for preparation of organic electronic devices
JP2012064650A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機光電変換材料及びこれを用いた有機光電変換素子、並びに有機薄膜太陽電池
WO2012078517A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Plextronics, Inc. Inks for solar cell inverted structures
KR101936978B1 (ko) 2011-07-05 2019-01-09 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 수직 상-분리 반도체 유기 물질 층
TW201329196A (zh) 2011-10-04 2013-07-16 Plextronics Inc 用於電洞注射及傳送層之改良摻雜之方法
WO2013057816A1 (ja) 2011-10-20 2013-04-25 富士通株式会社 光電変換素子及びその製造方法
US9299932B2 (en) 2011-12-28 2016-03-29 Sony Corporation Solid-state assembly of layers and an electric device comprising such assembly
WO2014039687A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Plextronics, Inc. Electroluminescent devices comprising insulator-free metal grids
CN104737319B (zh) 2012-10-18 2017-12-19 富士通株式会社 光电转换元件及其制造方法
WO2014072307A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kordbezi Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Production method for fibrous products having a photovoltaic structure
KR101552756B1 (ko) 2012-12-10 2015-09-14 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 이용한 유기 태양 전지
CN104871330B (zh) 2012-12-28 2018-09-21 默克专利有限公司 包含聚合物有机半导体化合物的组合物
KR101666700B1 (ko) 2013-07-15 2016-10-17 주식회사 엘지화학 중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR101638220B1 (ko) 2013-08-12 2016-07-08 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR101638693B1 (ko) 2013-09-16 2016-07-11 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
EP3121211B1 (en) 2014-03-21 2021-02-24 LG Chem, Ltd. Polymer and organic solar cell comprising same
WO2015147598A1 (ko) 2014-03-27 2015-10-01 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR101677841B1 (ko) 2014-04-21 2016-11-18 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
WO2015190762A2 (ko) 2014-06-11 2015-12-17 주식회사 엘지화학 축합고리 유도체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR101750141B1 (ko) 2014-06-11 2017-06-22 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR101749379B1 (ko) 2014-06-12 2017-06-20 주식회사 엘지화학 공중합체, 이의 제조방법 및 상기 공중합체를 포함하는 유기 태양 전지
KR101716035B1 (ko) 2014-07-04 2017-03-13 주식회사 엘지화학 축합고리 유도체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR20160067340A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지 및 이의 제조방법
JP6620816B2 (ja) 2014-12-15 2019-12-18 日産化学株式会社 正孔輸送材料とフルオロポリマーとを含有する組成物及びその使用
KR101899642B1 (ko) 2015-02-17 2018-09-17 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
US9685600B2 (en) 2015-02-18 2017-06-20 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Enhanced superconductivity of fullerenes
KR102499662B1 (ko) 2015-03-03 2023-02-15 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 정공 캐리어 화합물 및 중합체 산을 함유하는 조성물, 및 그의 용도
WO2016171465A2 (ko) 2015-04-20 2016-10-27 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
WO2016171935A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Solvay Usa Inc. Non-aqueous compositions suitable for use in organic electronics
KR101863435B1 (ko) 2015-04-28 2018-05-31 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR20170003234A (ko) 2015-06-30 2017-01-09 주식회사 엘지화학 축합고리 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
JP7019559B2 (ja) 2015-07-15 2022-02-15 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物を含む組成物
EP3325560A4 (en) 2015-07-17 2019-03-27 Nissan Chemical Corporation NON-AQUEOUS INK COMPOSITIONS CONTAINING METALLIC NANOPARTICLES SUITABLE FOR USE IN ORGANIC ELECTRONICS
KR102042301B1 (ko) 2015-09-25 2019-11-07 주식회사 엘지화학 유기 태양전지 및 이의 제조방법
WO2017126677A1 (en) 2016-01-20 2017-07-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Non-aqueous ink compositions containing transition metal complexes, and uses thereof in organic electronics
KR102116162B1 (ko) 2016-03-11 2020-05-27 주식회사 엘지화학 유기 태양전지 및 이의 제조방법
CN109196677B (zh) 2016-06-03 2022-04-15 株式会社Lg化学 有机电子元件及用于制造其的方法
KR102176846B1 (ko) 2016-07-07 2020-11-10 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR102069409B1 (ko) 2016-07-27 2020-01-22 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 포함하는 유기태양전지
TWI821170B (zh) 2017-01-18 2023-11-11 日商日產化學工業股份有限公司 含有磺化共軛聚合物之非水系塗料組成物
EP3573117A4 (en) 2017-01-18 2020-10-28 Nissan Chemical Corporation INK COMPOSITION
KR102106668B1 (ko) 2017-03-13 2020-05-04 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR102091909B1 (ko) 2017-05-22 2020-03-20 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR101902129B1 (ko) 2017-05-24 2018-09-28 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
JP7099458B2 (ja) 2017-06-20 2022-07-12 日産化学株式会社 非水系インク組成物
KR101962848B1 (ko) 2017-07-17 2019-03-27 포항공과대학교 산학협력단 비대칭 알킬기가 치환된 유기 반도체 화합물 및 이를 포함하는 태양전지
JP6786769B2 (ja) 2017-10-23 2020-11-18 エルジー・ケム・リミテッド ヘテロ環化合物およびこれを含む有機電子素子
US10526205B2 (en) 2017-12-20 2020-01-07 International Business Machines Corporation Extended absorbance solar leaf and methods of making
KR102428979B1 (ko) 2018-01-18 2022-08-03 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102018111156A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 Enerthing Gmbh Energieversorgungseinrichtung für elektronische Kleingeräte
GB201810291D0 (en) * 2018-06-22 2018-08-08 Cambridge Entpr Ltd A photon multiplying film
KR102555626B1 (ko) 2018-07-03 2023-07-13 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
WO2020067011A1 (ja) 2018-09-25 2020-04-02 日産化学株式会社 インク組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149177A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Mitsubishi Electric Corp 光電変換素子の製造方法
JPS61176607A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 半導体高分子材料の製造方法
JPS62222669A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 有機薄膜素子
JPS63185951A (ja) * 1987-01-27 1988-08-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 新規有機錯体
US5009958A (en) * 1987-03-06 1991-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Functional devices comprising a charge transfer complex layer
US5185208A (en) * 1987-03-06 1993-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Functional devices comprising a charge transfer complex layer
JPH01147873A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Canon Inc スイッチング素子
JPH0427170A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Ricoh Co Ltd 光起電力素子
US5171373A (en) * 1991-07-30 1992-12-15 At&T Bell Laboratories Devices involving the photo behavior of fullerenes

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007366A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Sony Corp 電荷移動型ヘテロ接合構造体及びその製造方法
JP2005523588A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高性能で低価格のプラスチック太陽電池
JP2003347565A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toray Ind Inc 光起電力素子
JP4608850B2 (ja) * 2002-09-18 2011-01-12 ソニー株式会社 電子素子及びその製造方法
JP2004165609A (ja) * 2002-09-18 2004-06-10 Sony Corp 電子素子及びその製造方法
JP2004335610A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機半導体デバイス
US7180110B2 (en) 2003-07-08 2007-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic photoelectric conversion element
WO2007126102A1 (ja) 2006-05-02 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
US9136489B2 (en) 2006-05-02 2015-09-15 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic photoelectric conversion device and organic photoelectric conversion device
JP2008135622A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Mitsubishi Chemicals Corp 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
US8952247B2 (en) 2007-07-09 2015-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation Photoelectric converter and solar cell using the same
WO2010024157A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友化学株式会社 有機光電変換素子およびその製造方法
US8546684B2 (en) 2008-10-15 2013-10-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic photoelectric conversion element and organic photoelectric conversion element manufacturing method
JP2010287911A (ja) * 2010-08-24 2010-12-24 Sony Corp 光電変換素子
JP2012195575A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機光電変換素子材料及び有機光電変換素子の製造方法
WO2013035184A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 富士通株式会社 光電変換素子及びその製造方法
CN103782407A (zh) * 2011-09-08 2014-05-07 富士通株式会社 光电转换元件及其制造方法
JPWO2013035184A1 (ja) * 2011-09-08 2015-03-23 富士通株式会社 光電変換素子及びその製造方法
CN103782407B (zh) * 2011-09-08 2016-07-27 富士通株式会社 光电转换元件及其制造方法
JP2013128045A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Yamagata Univ 有機薄膜太陽電池
KR20150143548A (ko) 2013-04-12 2015-12-23 가부시키가이샤 셀모 엔터테인먼트 재팬 광전 변환 소자, 축방전 기능을 갖는 광전 변환 소자 및 2차전지

Also Published As

Publication number Publication date
US5331183A (en) 1994-07-19
WO1994005045A1 (en) 1994-03-03
JP4594832B2 (ja) 2010-12-08
JP2006080530A (ja) 2006-03-23
US5454880A (en) 1995-10-03
JP4067115B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500701A (ja) 共役重合体と受容体のヘテロ接合体;ダイオード、フォトダイオード及び光電池
Winder et al. Low bandgap polymers for photon harvesting in bulk heterojunction solar cells
Ravirajan et al. The effect of polymer optoelectronic properties on the performance of multilayer hybrid polymer/TiO2 solar cells
Heeger Semiconducting polymers: the third generation
KR101131711B1 (ko) 하이브리드 혼성된 플래너 이형접합부를 이용하는 고효율 유기 광기전력 전지
Godovsky Device applications of polymer-nanocomposites
Sariciftci et al. Semiconducting polymers (as donors) and buckminsterfullerene (as acceptor): photoinduced electron transfer and heterojunction devices
Al-Ibrahim et al. Flexible large area polymer solar cells based on poly (3-hexylthiophene)/fullerene
Beek et al. Efficient hybrid solar cells from zinc oxide nanoparticles and a conjugated polymer
Pandey et al. Rubrene/fullerene heterostructures with a half‐gap electroluminescence threshold and large photovoltage
Liu et al. Single-crystal-like perovskite for high-performance solar cells using the effective merged annealing method
Lu et al. Pyridine-coated lead sulfide quantum dots for polymer hybrid photovoltaic devices
Halls et al. Organic photovoltaic devices
Yourre et al. Organic materials for photovoltaic and light-emitting devices
Li et al. Carbon nanotube-perovskite composites for ultrasensitive broadband photodiodes
Liu et al. High‐Performance Self‐Powered Photodetectors with Space‐Confined Hybrid Lead Halide Perovskite Nanocrystals
Nguyen Facile preparation, characterization of flexible organic solar cells using P3HT-MWCNTs composite photoactive layer
JP2005531924A (ja) 光電セル
JP2009541975A (ja) 光活性層を製造する方法及び該層を含んでなる構成要素
Lin et al. Electronic process in organic solids
Choi et al. Dual functions of light-emission and light-harvesting using organic donor and acceptor co-deposition
Ameen et al. Towards design of metal oxide free perovskite solar cell paradigm: Materials processing and enhanced device performance
Drees et al. Polymer-fullerene concentration gradient photovoltaic devices by thermally controlled interdiffusion
Iimori et al. Influence of External Electric Fields on Photoluminescence and Charge Carrier Dynamics of π-Conjugated Polymer P3HT in Multilayer Films with Heterojunctions to TiO2 and Sb2S3
Gaur et al. Studies on stability of bi-functional P3HT: PCBM: rubrene optoelectronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term