JPH08298329A - 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH08298329A
JPH08298329A JP7103641A JP10364195A JPH08298329A JP H08298329 A JPH08298329 A JP H08298329A JP 7103641 A JP7103641 A JP 7103641A JP 10364195 A JP10364195 A JP 10364195A JP H08298329 A JPH08298329 A JP H08298329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
thin film
germanium
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7103641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616741B2 (ja
Inventor
Kosaku Shimizu
耕作 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7103641A priority Critical patent/JP2616741B2/ja
Priority to US08/637,286 priority patent/US5753541A/en
Priority to KR1019960012962A priority patent/KR960039442A/ko
Publication of JPH08298329A publication Critical patent/JPH08298329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616741B2 publication Critical patent/JP2616741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/058Ge germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多結晶シリコン膜を使用し、キャリアの易動度
と明暗比が大きく、かつ特性の均一性や信頼性に優れた
薄膜トランジスタを製造する方法を提供する。 【構成】ソース電極2及びドレイン電極3が形成された
ガラス基板1上に、非晶質シリコン層5aと非晶質ゲル
マニウム層6aとゲート絶縁膜7を順次形成し、そのの
ち、レーザ光10の照射によるアニールか600℃以上
でのアニールによって、非晶質ゲルマニウム層6aと非
晶質シリコン層5aとを再結晶化させ、多結晶ゲルマニ
ウム層と多結晶シリコン層とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイ装置
やプロジェクションテレビジョン装置等に応用されてい
る電界効果型薄膜トランジスタ(以下、薄膜トランジス
タと称する)の製造方法に関し、特に、多結晶シリコン
膜を使用する薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶シリコン膜を用いた薄膜トランジ
スタ(TFT;Thin Film Transistor)を絶縁性の基板
上に形成する方法としては、固相成長法やエキシマレー
ザ法が広く用いられている。固相成長法及びエキシマレ
ーザ法では、スパッタ法、プラズマCVD法、減圧CV
D法または熱CVD法などの方法によって基板上に非晶
質シリコン膜を形成した後に、熱的エネルギを加えるこ
とによりこの非晶質(アモルファス)シリコン膜を多結
晶化することが一般的である。例えば、高温固相成長法
を用いて透明な絶縁性基板上に多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタを作成する場合には、従来は、約1000℃で
1時間もしくは約700℃で10時間以上のアニールを
行なうことによって、非晶質シリコン膜を多結晶化して
いた。このとき、絶縁性の基板として、融点が1550
℃程度である石英基板が用いられている。また、エキシ
マレーザ、アルゴンレーザを照射して非晶質シリコン膜
を多結晶化させ薄膜トランジスタを形成する方法におい
ても、不純物(リンまたはホウ素)の活性化やゲート絶
縁膜の高品質化のために、高温を要している場合が多
い。
【0003】一般に、非平衡または準平衡状態の状態に
ある非晶質物質は、外部からエネルギを加えることによ
って結晶化し安定な状態に遷移する。この結晶化は熱的
過程によってあるいは化学的過程によって、さらには両
者が融合した過程によって進行する。
【0004】ところで、薄膜トランジスタの特性は多結
晶シリコン膜の結晶性によって大きく左右され、結晶性
の悪い部分が存在するとキャリアの易動度が低下して薄
膜トランジスタの電気的特性が大きく劣化する。そこ
で、より結晶性の良好な多結晶シリコン膜を絶縁性基板
上に形成できるようにするための種々の試みが実行され
ている。例えば、特開平4−35019号公報には、ガ
ラス基板上に、シリコンよりも結晶化しやすいゲルマニ
ウムの多結晶層を予め成長させ、そののち、ヘテロエピ
タキシャル成長によってシリコン多結晶層を形成する方
法が開示されている。特開平4−349617号及び特
開平4−349618号には、それぞれ、多結晶化した
酸化プラセオジム層あるいはチタン酸ストロンチウム層
上に、シリコン膜をヘテロエピタキシャル成長させる方
法が開示されている。これら特開平4−349617及
び同−349618号公報では、シリコンの結晶化過程
を促進するためには、多結晶シリコン膜を作成する際の
種となる多結晶膜の格子常数がシリコンと同等であるべ
きことが述べられている。
【0005】また、特開平4−349616号公報に
は、ガラス基板上に非晶質シリコン膜を形成した後、結
晶シリコンの格子常数に近いフッ化カルシウムをこの上
に成長させることによってシリコン膜内での核発生を促
進し、従来よりも短時間で多結晶化を図る方法が開示さ
れている。さらに、特開平4−349615号公報で
は、材料ガスとしてシラン(SiH4)と四フッ化シラ
ン(SiF4)を用いることにより、成膜された非晶質
シリコン膜に混入するフッ素原子と水素原子の作用によ
って結晶化過程が促進され、大粒径の結晶が生成すると
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非晶質
シリコン膜の結晶化を促進するために酸化プラセオジ
ム、チタン酸ストロンチウムやフッ化カルシウムなどの
多結晶膜を使用した場合には、薄膜トランジスタ製造時
のエッチングやパターニングの際に、これら多結晶膜を
構成する成分が微量ながらも溶出し、溶出した成分が半
導体層に侵入することがあるなどの問題点がある。特
に、アルカリ土類金属がエッチングの際に溶出した場合
には、半導体層内部にまで拡散して薄膜トランジスタの
特性や信頼性を低下させてしまうという問題点が生じ
る。
【0007】特開平4−35019号公報に示されるよ
うに、多結晶ゲルマニウム層をまず形成してこの上にシ
リコンをヘテロエピタキシャル成長させて薄膜トランジ
スタを形成した場合には、この薄膜トランジスタのソー
ス電極とドレイン電極との間にゲルマニウムからなる低
抵抗層が存在することとなって、リーク電流が発生しや
すくなる。リーク電流の増加は明暗比の低下をもたら
す。このリーク電流を低下させるために多結晶ゲルマニ
ウム層を薄くすると、多結晶層での結晶粒径が小さくな
って、薄膜トランジスタでのキャリアの易動度が低下す
るほか、特性の均一性が得られなくなるという問題点が
生じる。
【0008】基板上にゲルマニウム膜を形成する方法と
しては、従来よりグロー放電法及び熱分解法が知られて
おり、原料ガスとしてゲルマン(GeH4)ガスが広く
用いられているが、膜中の水素量を制御し難いこととゲ
ルマニウムが酸化され易いことが問題となっていた。ま
た、膜中の水素量を低減させつつ基板上に多結晶ゲルマ
ニウム膜を作成する方法として、例えば、Applied Phys
ics Letters, Vol. 63, No. 18, pp.2508-2510(1993)に
示されているように、ジシラン(Si28)及びフッ化
ゲルマニウム(GeF4)を原料ガスとして450℃の
条件で形成する方法が知られている。しかしながらこの
方法では、容易に結晶核が発生し、しかもその制御が困
難であるということが問題となっている。
【0009】本発明の目的は、多結晶シリコン膜を用い
る薄膜トランジスタであって、キャリアの易動度が大き
く(典型的には130cm2/Vs以上)、リーク電流
が小さくて明暗比が大きく(典型的には106以上)、
かつ特性の均一性や信頼性に優れた薄膜トランジスタを
基板上に製造できる方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の多結晶シ
リコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法は、
絶縁性基板上に、導電性薄膜を形成し導電性薄膜をパタ
ーニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する工
程と、ソース電極及びドレイン電極が形成された絶縁性
基板上に、非晶質シリコン層、非晶質ゲルマニウム層及
び絶縁膜を順次積層する工程と、レーザ光照射によるア
ニールを実行して非晶質シリコン層及び非晶質ゲルマニ
ウム層を多結晶化させるととに、絶縁膜上にパターニン
グによってゲート電極を形成する工程とを有する。
【0011】本発明の第2の多結晶シリコン−ゲルマニ
ウム薄膜トランジスタの製造方法は、絶縁性基板上に、
導電性薄膜を形成し導電性薄膜をパターニングしてソー
ス電極及びドレイン電極を形成する工程と、ソース電極
及びドレイン電極が形成された絶縁性基板上に、非晶質
シリコン層、非晶質ゲルマニウム層及び絶縁膜を順次積
層する工程と、600℃以上の温度でのアニールを実行
して非晶質シリコン層及び非晶質ゲルマニウム層を多結
晶化させるとともに、絶縁膜上にパターニングによって
ゲート電極を形成する工程とを有する。
【0012】本発明において絶縁性基板としては、例え
ば、ガラス基板や石英基板などの透明絶縁性基板を使用
することができ、また、表面に窒化シリコン膜などが形
成されているものも使用することができる。
【0013】非晶質ゲルマニウム層や非晶質シリコン層
は、プラズマCVD法や熱CVD法、LPCVD法、ス
パッタ法等の公知の方法で形成することができる。ここ
で、フッ素とゲルマンガスとを原料ガスとするグロー放
電法によって非晶質ゲルマニウム層を形成し、フッ素と
シランガスとを原料とするグロー放電法によって非晶質
シリコン層を形成した場合には、成膜された層中に混入
するフッ素原子と水素原子との作用によって、結晶化が
より促進されるようになる。この場合のグロー放電法と
しては、典型的には、300℃以下の基板温度を使用す
るプラズマCVD法などが挙げられる。
【0014】後述するように、非晶質ゲルマニウム層
は、非晶質シリコン層の再結晶化を助長するための層で
あるから、非晶質シリコン層に比べて相対的に薄く形成
する。非晶質ゲルマニウム層は、2nm以上20nm以
下の膜厚で形成することが好ましい。また、レーザ光照
射によるアニールを行なう場合には、エキシマレーザな
どの紫外線レーザを用いることが好ましい。
【0015】
【作用】本発明では、ソース電極及びドレイン電極が形
成された絶縁性基板上に、非晶質シリコン層と非晶質ゲ
ルマニウム層とを順次形成し、そののち、レーザ光照射
によるアニールや600℃以上への加熱昇温でのアニー
ルを実行して非晶質ゲルマニウム層と非晶質シリコン層
とを多結晶化する。ゲルマニウム層は非晶質層として絶
縁性基板上に成膜されるので、多結晶ゲルマニウム層を
基板上に成膜する従来の方法に比べ、成膜時の基板温度
を低くすることができる。
【0016】ゲルマニウムは、融点がシリコンに比べて
低いことからシリコンに比べて再結晶化しやすく、ま
た、ゲルマニウム層とシリコン層との界面ではシリコン
−ゲルマニウムの共融点の存在によってシリコンの再結
晶温度も低下している。そこで、熱あるいは光を加えて
非晶質ゲルマニウム層の再結晶化を促すことにより、従
来の方法に比べて低い温度で非晶質シリコン層の再結晶
化も進行することになる。具体的には、非晶質シリコン
層のみが存在する場合のアニール温度に比べて低い60
0℃程度の温度での短時間のアニールによって、非晶質
シリコン層の再結晶化が行なわれる。ゲルマニウムが紫
外光を有効に吸収することにより、紫外線レーザからの
光を照射することによっても、温度上昇が起こって非晶
質シリコン層の再結晶化を行なわせることができる。ま
た、レーザ光照射によれば、非晶質ゲルマニウム層やそ
れに近接した非晶質シリコン層を選択的に加熱できると
もに、光化学過程の寄与も期待でき、より低温で、絶縁
性基板などを高温に加熱することなくアニールを行なう
ことが可能になる。
【0017】結局、本発明によれば、従来よりも低い温
度での工程によって多結晶シリコン層を形成でき、易動
度や明暗比が大きく、かつ特性の均一性や信頼性に優れ
た薄膜トランジスタを絶縁性基板上に設けることができ
るようになる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。図1は、本発明に基づく多結晶シリコン
(Si)−ゲルマニウム(Ge)薄膜トランジスタの一例を
示す断面図である。
【0019】この薄膜トランジスタでは、表面に窒化シ
リコン層1aが形成されたガラス基板1上に、所定の形
状にパターニングされたソース電極2及びドレイン電極
3が設けられている。ソース電極2及びドレイン電極3
や窒化シリコン層1aを覆うように多結晶シリコン層5
が設けられ、多結晶シリコン層5の上には、多結晶シリ
コン層5より薄い多結晶ゲルマニウム層6と、窒化シリ
コン膜からなるゲート絶縁膜7が順次積層している。ゲ
ート絶縁膜7上であってソース電極2とドレイン電極3
の間の位置に対応する部位にはゲート電極8が形成され
ており、さらに、ゲート絶縁膜7やゲート電極8を覆う
ように、窒化シリコン膜からなるパッシベーション層9
が設けられている。ソース電極2やドレイン電極3と多
結晶シリコン層5との界面部分には、オーミックコンタ
クト層4が配置されている。以下、この薄膜トランジス
タを実際に製造した例について、説明する。
【0020】《実施例1》まず、厚さ200nmの窒化
シリコン層1aが形成された透明なガラス基板1上に、
ソース電極2及びドレイン電極3、オーミックコンタク
ト層4をパターニングした。ソース電極2及びドレイン
電極3には、スパッタ法で成膜された厚さ20nmのタ
ングステンシリサイドを使用し、オーミックコンタクト
層4には厚さ50nmのn+非晶質シリコン膜を使用し
た。その後、非晶質シリコン層5aを厚さ100nm
で、非晶質ゲルマニウム層6aを厚さ15nmで、ゲー
ト絶縁膜7となる窒化シリコン膜を厚さ70nmで順次
形成した。この後、これら積層された薄膜中の水素を抜
くために、450℃、真空中で2時間のアニールを行な
った。
【0021】次に、非晶質シリコン層5a及び非晶質ゲ
ルマニウム層6aを多結晶化してそれぞれ多結晶シリコ
ン層5及び多結晶ゲルマニウム層6とするために、図2
に示すように、エキシマレーザ(XeCl)からのレー
ザ光10をゲート酸化膜7側から照射し、レーザアニー
ルを行なった。照射条件は、波長、パワーがそれぞれ3
04nm、400mJ/cm2であり、真空中で同一箇
所に各3回の照射(レーザショット)を行なった。この
照射条件に基づいてシミュレーションを行なった結果、
このレーザショットによって、非晶質シリコン層5a及
び非晶質ゲルマニウム層6aが600℃を若干越える程
度にまで加熱されることが分かっている。その後、ゲー
ト電極8としてクロムをスパッタ法により厚さ100n
mに形成してパターニングを行ない、最後にパッシベー
ション層9として窒化シリコン膜を厚さ300nmで形
成した。
【0022】なお、各層の薄膜形成条件は以下に示す通
りである。オーミックコンタクト層4を構成するn+
晶質シリコン膜は、プラズマCVD法を用いフォスフィ
ン(PH3)をドープ材として形成した。形成条件は、
シラン、水素希釈0.1%フォスフィン、水素ガスをそ
れぞれ300、450、150SCCMの流量とし、パ
ワー密度0.015W/cm2、ガス圧100Pa、基板
温度250℃とした。この時の堆積速度は、25nm/
分であった。非晶質シリコン層5aは、シランガス(S
iH4)及び水素ガスをそれぞれ90、270SCCM
の流量で流し、パワー密度0.04W/cm2、ガス圧1
20Pa、基板温度250℃の条件でプラズマCVD法
により形成した。この時の堆積速度は、2.5nm/分
であった。非晶質ゲルマニウム層6aは、ゲルマンガス
(GeH4)及び水素ガスをそれぞれ30、270SC
CMの流量で流し、パワー密度0.02W/cm2、ガス
圧120Pa、基板温度250℃の条件でプラズマCV
D法により形成した。この時の堆積速度は、1.5nm
/分であった。またゲート絶縁膜7を構成する窒化シリ
コン膜は、シラン、アンモニア及び窒素ガスをそれぞれ
100、200、2000SCCMの流量で流し、パワ
ー密度0.08W/cm2、ガス圧120Pa、基板温度
300℃の条件でプラズマCVD法により形成した。こ
の時の堆積速度は31.6nm/分であった。本実施例
では、パターニングを行なうためにプラズマエッチング
を行なっているが、その条件は、六フッ化硫黄(S
6)、水素ガス及び塩素ガスを用いてそれぞれの流量
を30、30、120SCCMとし、パワー密度0.4
8W/cm2、ガス圧30Pa、基板温度30℃とし
た。この時のエッチングレートは2nm/分であった。
【0023】以上説明した本実施例の薄膜トランジスタ
の製造方法において、非晶質シリコン層5aや、オーミ
ックコンタクト層4を構成するn+非晶質シリコン膜
は、LPCVD法やスパッタ法によって形成することも
可能である。また、レーザ光照射によるアニールの代り
に、アニール炉中で例えば600℃以上の温度にまで昇
温させる固相成長によって多結晶化させてもよい。
【0024】《実施例2》オーミックコンタクト層を構
成するn+非晶質シリコン膜の膜厚を20nm、非晶質
シリコン層の膜厚を80nm、非晶質ゲルマニウム層の
膜厚を20nmとして、これら各層を実施例1と同様に
プラズマCVD法で順次形成した。その後、n+非晶質
シリコン膜、非晶質シリコン層及び非晶質ゲルマニウム
層中の水素を放出させるために、真空中で30分間、4
00℃に加熱し、直後に大気にさらすことなく、基板温
度200℃でゲート酸化膜として酸化シリコン膜をスパ
ッタ法によって厚さ300nmで形成した。この後、実
施例1と同様にレーザアニールを用いて非晶質シリコン
層と非晶質ゲルマニウム層を多結晶化させた。
【0025】この実施例2では、非晶質シリコン(Si)
層及び非晶質ゲルマニウム(Ge)層の成長速度の基板温
度依存性、非晶質シリコン層及び非晶質ゲルマニウム層
の膜中水素濃度の基板温度依存性を調べた。n+非晶質
シリコン膜は、5%アルゴン希釈フッ素、シラン及び
0.1%水素希釈フォスフィンガスをそれぞれ20、2
5、20SCCMの流量で流し、プラズマパワー密度
0.02W/cm2、ガス圧50Paの条件で成膜した。
非晶質シリコン層は、5%アルゴン希釈フッ素及びシラ
ンをそれぞれ20、25SCCMの流量で流し、プラズ
マパワー密度0.02W/cm2、ガス圧50Paの条件
で成膜した。また非晶質ゲルマニウム層は、5%アルゴ
ン希釈フッ素及びゲルマンガスをそれぞれ20、35S
CCMの流量で流し、プラズマパワー密度0.01W/
cm2、ガス圧50Paの条件で成膜した。
【0026】図3は成長速度の基板温度依存性を示すグ
ラフである。ゲルマニウム層については、350℃以上
の基板温度で成膜した場合に、堆積速度が急激に低下す
るとともに膜中に微結晶が観測され、また、基板温度が
400℃を越えた場合には、電子顕微鏡下での観察で多
結晶ゲルマニウムの組織が確認された。これに対し、3
00℃以下の基板温度では、ゲルマニウム膜は非晶質の
状態であった。また、図4は膜中水素濃度の基板温度依
存性を示したグラフである。基板温度の上昇に対して、
膜中水素濃度の急激な減少が確認された。
【0027】《実施例3》非晶質シリコン層の膜厚を8
0nm、ゲート絶縁膜の膜厚を200nmとし、チャネ
ル長Lを8μm、チャネル幅Wを6μmとして、非晶質
ゲルマニウム層の膜厚を種々に変えながら薄膜トランジ
スタを作成した。非晶質ゲルマニウム層の膜厚とオフ電
流(ただしゲート電圧Vg=0Vの時)との関係を調べ
た。図5は、オフ電流の非晶質ゲルマニウム膜厚依存性
を示すグラフである。非晶質ゲルマニウムの膜厚が増大
するにつれてオフ電流が増大しており、オフ電流を5×
10 -10A以下に保つためには、非晶質ゲルマニウム層
の膜厚を20nm以下にすることが好ましいといえる。
【0028】また、非晶質ゲルマニウム層の膜厚に対す
る、薄膜トランジスタの電子易動度及びオン/オフ比
(オン電流とオフ電流との比)の関係も調べた。オフ電
流はゲート電圧Vg=0Vとしたときの電流値、オン電
流はゲート電圧Vg=15Vとしたときの電流値であ
る。結果を図6に示す。非晶質ゲルマニウム層の膜厚が
増大するにつれて、電子易動度は増加する傾向にあるも
のの、オン/オフ比は急激に減少する傾向にある。これ
は主として、オフ電流の急激な増大に起因している(図
5参照)。したがって、130cm2/Vs以上の易動
度と106以上の明暗比を得るためには、非晶質ゲルマ
ニウム層の膜厚を2nm以上20nm以下とすることが
好ましいことが分かる。
【0029】さらに、非晶質ゲルマニウム層の膜厚を1
5nmと固定し、非晶質シリコン層及び非晶質ゲルマニ
ウム層を多結晶化するためのレーザショット回数(露光
回数)を変化させ、作成された薄膜トランジスタにおけ
る電子易動度の変化を調べた。このとき、レーザ光源と
してエキシマレーザ(XeCl)を用い、波長及び照射
パワー密度をそれぞれ304nm、400mJ/cm2
とした。結果を図7に示す。図から明らかなように、電
子易動度を高めるために、レーザショットの回数は2回
あるいは3回とすることが好ましかった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ソース電
極及びドレイン電極が形成された絶縁性基板上に、非晶
質シリコン層と非晶質ゲルマニウム層とを順次形成し、
そののち、レーザ光照射によるアニールか600℃以上
でのアニールによって、非晶質ゲルマニウム層と非晶質
シリコン層とを多結晶化することによって、従来よりも
低温のプロセスでありながら、易動度と明暗比が大き
く、かつ特性の均一性や信頼性に優れた薄膜トランジス
タが得られるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく多結晶シリコン−ゲルマニウム
薄膜トランジスタの一例の構造を示す断面図である。
【図2】非晶質ゲルマニウム層及び非晶質シリコンをレ
ーザ光照射によって多結晶化する工程を示す断面図であ
る。
【図3】成膜時の基板温度に対する非晶質シリコン層及
び非晶質ゲルマニウム層の成長速度の依存性を示すグラ
フである。
【図4】成膜時の基板温度に対する非晶質ゲルマニウム
層及び非晶質シリコン層の膜中水素濃度の依存性を示し
たグラフである。
【図5】非晶質ゲルマニウム層の膜厚とオフ電流との関
係を示したグラフである。
【図6】非晶質ゲルマニウム層の膜厚に対するシリコン
−ゲルマニウム薄膜トランジスタの電子易動度及びオン
/オフ比の依存性を示すグラフである。
【図7】レーザショット回数に対するシリコン−ゲルマ
ニウム薄膜トランジスタの電子易動度の依存性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】 1 ガラス基板 1a 窒化シリコン層 2 ソース電極 3 ドレイン電極 4 オーミックコンタクト層 5 多結晶シリコン層 5a 非晶質シリコン層 6 多結晶ゲルマニウム層 6a 非晶質ゲルマニウム層 7 ゲート絶縁膜 8 ゲート電極 9 パッシベーション層 10 レーザ光

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に多結晶シリコン−ゲルマ
    ニウム薄膜トランジスタを形成する製造方法において、 前記絶縁性基板上に、導電性薄膜を形成し該導電性薄膜
    をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成
    する工程と、 前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成された前記
    絶縁性基板上に、非晶質シリコン層、非晶質ゲルマニウ
    ム層及び絶縁膜を順次積層する工程と、 レーザ光照射によるアニールを実行して前記非晶質シリ
    コン層及び前記非晶質ゲルマニウム層を多結晶化させる
    とともに、前記絶縁膜上にパターニングによってゲート
    電極を形成する工程とを有することを特徴とする多結晶
    シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 絶縁性基板上に多結晶シリコン−ゲルマ
    ニウム薄膜トランジスタを形成する製造方法において、 前記絶縁性基板上に、導電性薄膜を形成し該導電性薄膜
    をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成
    する工程と、 前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成された前記
    絶縁性基板上に、非晶質シリコン層、非晶質ゲルマニウ
    ム層及び絶縁膜を順次積層する工程と、 600℃以上の温度でのアニールを実行して前記非晶質
    シリコン層及び前記非晶質ゲルマニウム層を多結晶化さ
    せるとともに、前記絶縁膜上にパターニングによってゲ
    ート電極を形成する工程とを有することを特徴とする多
    結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 フッ素とゲルマンガスとを原料ガスとす
    るグロー放電法によって前記非晶質ゲルマニウム層を形
    成し、フッ素とシランガスとを原料ガスとするグロー放
    電法によって前記非晶質シリコン層を形成する請求項1
    または2に記載の多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記非晶質ゲルマニウム層を2nm以上
    20nm以下の膜厚で形成する請求項1または2に記載
    の多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製
    造方法。
  5. 【請求項5】 紫外線レーザを用いて前記アニールを実
    行する請求項1に記載の多結晶シリコン−ゲルマニウム
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP7103641A 1995-04-27 1995-04-27 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2616741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103641A JP2616741B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法
US08/637,286 US5753541A (en) 1995-04-27 1996-04-24 Method of fabricating polycrystalline silicon-germanium thin film transistor
KR1019960012962A KR960039442A (ko) 1995-04-27 1996-04-25 다결정 실리콘-게르마늄 박막 트랜지스터의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103641A JP2616741B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298329A true JPH08298329A (ja) 1996-11-12
JP2616741B2 JP2616741B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14359400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103641A Expired - Fee Related JP2616741B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5753541A (ja)
JP (1) JP2616741B2 (ja)
KR (1) KR960039442A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910015A (en) * 1992-03-30 1999-06-08 Sony Corporation Thin film transistor and manufacturing method of the thin film transistor
JP2004282069A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Samsung Electronics Co Ltd フォトン吸収膜を有する半導体素子及びその製造方法
KR100697693B1 (ko) * 2005-06-24 2007-03-20 삼성전자주식회사 피모스 트랜지스터와 그 제조 방법 및 이를 갖는 스택형반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2011171548A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174485A (ja) 1997-06-30 1999-03-16 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4376979B2 (ja) 1998-01-12 2009-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
DE19924571C2 (de) * 1999-05-28 2001-03-15 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Doppel-Gate-MOSFET-Transistors
US6461945B1 (en) * 2000-06-22 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Solid phase epitaxy process for manufacturing transistors having silicon/germanium channel regions
US6743680B1 (en) 2000-06-22 2004-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Process for manufacturing transistors having silicon/germanium channel regions
US7503975B2 (en) * 2000-06-27 2009-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method therefor
US6521502B1 (en) 2000-08-07 2003-02-18 Advanced Micro Devices, Inc. Solid phase epitaxy activation process for source/drain junction extensions and halo regions
US6380590B1 (en) * 2001-02-22 2002-04-30 Advanced Micro Devices, Inc. SOI chip having multiple threshold voltage MOSFETs by using multiple channel materials and method of fabricating same
US6475869B1 (en) 2001-02-26 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a double gate transistor having an epitaxial silicon/germanium channel region
US6709935B1 (en) 2001-03-26 2004-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of locally forming a silicon/geranium channel layer
US7238557B2 (en) * 2001-11-14 2007-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6670224B2 (en) * 2002-01-03 2003-12-30 Industrial Technology Research Institute Method for manufacturing thin film transistors
DE10230674B4 (de) * 2002-07-04 2006-11-23 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Halbleiterkondensator und damit aufgebauter MOSFET
US6605514B1 (en) 2002-07-31 2003-08-12 Advanced Micro Devices, Inc. Planar finFET patterning using amorphous carbon
US20040084305A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering system and manufacturing method of thin film
US6713371B1 (en) * 2003-03-17 2004-03-30 Matrix Semiconductor, Inc. Large grain size polysilicon films formed by nuclei-induced solid phase crystallization
JP2008028363A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
US20080000880A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Bao Feng System and method for treating a coating on a substrate
TWI316773B (en) * 2006-08-02 2009-11-01 Ind Tech Res Inst Printed electonic device and transistor device and manufacturing method thereof
KR101926646B1 (ko) 2010-04-16 2018-12-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치용 전극 및 그 제작 방법
CN112670408B (zh) * 2019-10-15 2023-06-02 夏泰鑫半导体(青岛)有限公司 电容器的制备方法及电容器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331601A1 (de) * 1982-09-02 1984-03-08 Canon K.K., Tokyo Halbleitervorrichtung
JPH01248668A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
JPH01276765A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
JP2837473B2 (ja) * 1989-11-22 1998-12-16 ティーディーケイ株式会社 シリコン薄膜トランジスタ
JP3016486B2 (ja) * 1989-11-27 2000-03-06 ティーディーケイ株式会社 薄膜トランジスタ
JPH0435019A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Tonen Corp 薄膜トランジスター
US5250818A (en) * 1991-03-01 1993-10-05 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Low temperature germanium-silicon on insulator thin-film transistor
JPH04349616A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JPH04349618A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜とその製造方法及びこの薄膜を用いた薄膜トランジスタ
JPH04349615A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JPH04349617A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜とその製造方法及びこの薄膜を用いた薄膜トランジスタ
JP2965094B2 (ja) * 1991-06-28 1999-10-18 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法
US5591653A (en) * 1992-03-30 1997-01-07 Sony Corporation Method of manufacturing Si-Ge thin film transistor
US5461250A (en) * 1992-08-10 1995-10-24 International Business Machines Corporation SiGe thin film or SOI MOSFET and method for making the same
JPH06120499A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタ、液晶表示装置および薄膜トランジスタの製造方法
US5354700A (en) * 1993-07-26 1994-10-11 United Microelectronics Corporation Method of manufacturing super channel TFT structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910015A (en) * 1992-03-30 1999-06-08 Sony Corporation Thin film transistor and manufacturing method of the thin film transistor
JP2004282069A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Samsung Electronics Co Ltd フォトン吸収膜を有する半導体素子及びその製造方法
KR100697693B1 (ko) * 2005-06-24 2007-03-20 삼성전자주식회사 피모스 트랜지스터와 그 제조 방법 및 이를 갖는 스택형반도체 장치 및 그 제조 방법
US7422965B2 (en) 2005-06-24 2008-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating p-type transistors including germanium channel regions
JP2011171548A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616741B2 (ja) 1997-06-04
US5753541A (en) 1998-05-19
KR960039442A (ko) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616741B2 (ja) 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法
KR100227439B1 (ko) 다결정 박막 및 박막 반도체 장치 제작 방법
JP3558200B2 (ja) 微結晶フィルムの結晶化による多結晶フィルムの形成方法、薄膜トランジスタの形成方法、および薄膜トランジスタ並びに液晶ディスプレイ
JP3580473B2 (ja) アモルファス膜の結晶化方法および薄膜トランジスタ
US5773329A (en) Polysilicon grown by pulsed rapid thermal annealing
US6329269B1 (en) Semiconductor device manufacturing with amorphous film cyrstallization using wet oxygen
JP2000036465A (ja) 遷移金属連続送達法から製造される単結晶薄膜トランジスタ
JPH11354449A (ja) 選択サイトの金属誘導型連続的結晶化膜およびその結晶化方法
JPS60245172A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JP2002313721A (ja) 半導体積層体の製造方法、積層体の製造方法、半導体素子、および電子機器
US7122452B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor on a silicon on insulator (SOI) substrate using solid epitaxial regrowth (SPER) and semiconductor device made thereby
JP2000058836A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100685396B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 이 방법에 의하여 제조되는반도체 장치
JP3357707B2 (ja) 多結晶半導体膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
KR19980036973A (ko) 마이크로파를 이용한 다결정 박막의 제조방법
JP2009135488A (ja) シリコンの結晶化方法
JP3924828B2 (ja) 結晶性半導体膜の製造方法、および薄膜トランジスタの製造方法
JP3575698B2 (ja) 多結晶半導体装置の製造方法
JPH10173196A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2809152B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR19990013304A (ko) 비정질 막을 결정화하는 방법
KR100469503B1 (ko) 비정질막을결정화하는방법
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH0329316A (ja) 半導体薄膜の形成方法
KR960004902B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees