JPH08259916A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH08259916A
JPH08259916A JP7060931A JP6093195A JPH08259916A JP H08259916 A JPH08259916 A JP H08259916A JP 7060931 A JP7060931 A JP 7060931A JP 6093195 A JP6093195 A JP 6093195A JP H08259916 A JPH08259916 A JP H08259916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
adhesive composition
epoxy resin
ketimine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7060931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435250B2 (ja
Inventor
Shinichi Sato
慎一 佐藤
Kunihiro Onishi
邦弘 大西
Kazuya Fujimoto
一也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP06093195A priority Critical patent/JP3435250B2/ja
Priority to US08/617,261 priority patent/US5753727A/en
Priority to DE69600737T priority patent/DE69600737T2/de
Priority to EP96104358A priority patent/EP0733689B1/en
Publication of JPH08259916A publication Critical patent/JPH08259916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435250B2 publication Critical patent/JP3435250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J111/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリオレフィンを接着でき、耐熱性を有する
汎用接着剤を提供する。 【構成】 クロロプレンゴム、粘着付与樹脂、塩素化ポ
リオレフィン及び溶剤を含有し、更に、ジシアンジアミ
ド、イミダゾール化合物、オニウム化合物、ケチミン化
合物及びケチミン誘導体より選択される硬化剤とエポキ
シ樹脂との組合せ(A)又はエポキシ基、ビニル基、ヒ
ドロキシ基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基及びア
ルコキシ基から選択される反応性基を少なくとも2つ有
するシラン化合物(B)のいずれかを含む。 【効果】 クロロプレン接着剤の対ポリオレフィン接着
性及び耐熱性を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロロプレンゴム系接
着剤組成物に関し、より詳細には、ポリオレフィン、特
にポリプロピレンの様な接着し難い被着体に対して、良
好な接着性を発揮し且つ耐熱性を備えた接着剤組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロロプレンゴムは、接着剤として用い
た時に結晶化の速さによって優れた初期接着強さを発揮
し、各種被着体優れた接着性を有するため、広範な接着
用途に利用されている。このため、数多くのクロロプレ
ン系接着剤が開発されている。
【0003】このように適用範囲の広いクロロプレン系
接着剤ではあっても、表面に極性基が存在しないポリオ
レフィンのような分極性の小さい物質は極めて接着し難
い。しかし、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン材は耐水性、耐薬品性を有し強靭であるため、
電気絶縁材料や日用雑貨などの各種成形品の材料として
広く用いられているので、このように有用なポリオレフ
ィン材の接着ができないと、製品の製造工程が非常に制
限され不便である。特にポリプロピレンは、美観等にも
優れているため、その工業的用途は幅広い。このため、
ポリオレフィン被着体の表面が接着可能となるようにプ
ライマー等で改質する等の接着方法が提案されている。
しかし、直接ポリオレフィン材を接着可能な接着剤が望
ましく、適用範囲の広いクロロプレン系接着剤を更に改
善する試みが為されている。
【0004】例えば、特開平1−301776号公報に
は、クロロプレンゴムをアミノシランで変性した接着剤
が提案され、特開平6−306341号公報には、クロ
ロプレンゴム及び塩素化ポリプロピレンをアミノアルキ
ルアルコキシシランと縮合させた縮合物を配合した接着
剤を提案している。又、カルボキシル基含有クロロプレ
ンをエポキシシランで変性した変性クロロプレンを用い
た接着剤が特開平4−309586号公報に提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平1−3
01776号公報及び特開平4−309586号公報の
接着剤はポリプロピレンに対する接着力が不十分であ
る。これに対し、特開平6−306341号公報の接着
剤は接着力及び耐熱性の改善を試みたものであるが、調
整時に溶剤と共に加熱する工程を要するため、作業工程
の観点から安全性の高い作業工程で調製できるものが望
まれる。
【0006】本発明は、この様な従来技術の課題を解決
するためになされたもので、ポリオレフィンに対して優
れた接着力を発揮し、且つ、耐熱性を有し、調製が容易
で汎用性のある接着剤組成物を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、硬化
剤の選択によってポリオレフィンに対する接着性を失う
ことなくクロロプレン接着剤の耐熱性を改善できること
を見いだし、本発明の接着剤組成物を発明するに至っ
た。
【0008】本発明の接着剤組成物は、クロロプレンゴ
ム、粘着付与樹脂、塩素化ポリオレフィン及び溶剤と下
記の(A)及び(B)の少なくとも一方とを含有する接
着剤組成物である。
【0009】(A)ジシアンジアミド、イミダゾール化
合物、オニウム化合物、ケチミン化合物、及び、ケチミ
ン化合物とエチレンオキサイド基含有化合物との反応に
よって生成するケチミン誘導体からなる硬化剤郡より選
択される硬化剤とエポキシ樹脂との組合せ。
【0010】(B)エポキシ基、ビニル基、ヒドロキシ
基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基及びアルコキシ
基からなる反応性基郡から選択される反応性基を少なく
とも2つ有するシラン化合物。
【0011】以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0012】ポリプロピレン等のポリオレフィンは分極
性の小さい物質であるため、極めて接着し難い材料であ
る。本発明においては、このような接着し難い材料の被
着体にクロロプレンゴムを主成分とした接着剤組成物を
有効に作用させるために、粘着付与樹脂、塩素化ポリオ
レフィン及び溶剤が加えられ、更に耐熱性を改善するた
めの成分が添加される。
【0013】耐熱性を改善するための成分は、2通りに
大別される。1つはエポキシ樹脂と硬化剤との組合せ成
分(A) 、もう1つは官能基及び加水分解性アルコキシ基
を有するシラン化合物(B) である。
【0014】上記組合せ成分(A) における硬化剤はエポ
キシ樹脂に対して潜在性硬化剤として作用するもので、
熱によって硬化させる熱硬化型硬化剤(1) と湿気によっ
て硬化させる湿気硬化型硬化剤(2) とに分類される。潜
在性硬化剤は、通常の硬化剤と異なり、エポキシ樹脂と
共存させただけでは硬化させず貯蔵安定性を保有するの
で、硬化剤とエポキシ樹脂とを分離せずに一緒に配合し
て一液型の接着剤組成物に調製できる。
【0015】熱硬化型硬化剤(1) は、ジシアンジアミ
ド、イミダゾール化合物あるいはオニウム化合物であ
り、これらのいずれかをエポキシ樹脂と組み合わせてク
ロロプレン接着剤に導入することによって接着剤組成物
の耐熱性が向上する。
【0016】湿気硬化型硬化剤(2) は、下記に示される
構造を有するケチミン化合物(I) 及びその誘導体から選
択される。ケチミン誘導体は、ケチミン化合物(I) のイ
ミノ基をエチレンオキサイド基を有する化合物と反応さ
せたものである。
【0017】
【化1】 [但し、R1 、R2 、R3 及びR4 は各々、水素、炭素
数1〜6のアルキル基、フェニル基及び炭素数1〜6の
アルキル基を有するフェニル基からなる郡より選択され
る同一又は異なる基であり、X1 、X2 及びX3 は各
々、炭素数2〜6の同一又は異なるアルキレン基であ
り、mは0又は1である。]
【0018】ケチミン化合物(I) 及びその誘導体は、ク
ロロプレン接着剤に導入することによって耐熱性を高め
る。特に、ケチミン誘導体を使用すると、ケチミン化合
物(I) を使用した場合よりも貯蔵安定性が向上するの
で、より好ましい。
【0019】シラン化合物(B) は、反応性基を2つ以上
有する架橋反応可能な化合物が使用され、クロロプレン
接着剤に添加することによって接着剤組成物内の架橋反
応が進行し、接着性を損なわずに耐熱性を接着剤組成物
に付与する。特に、組合せ成分(A) と共に用いると、接
着剤組成物の耐熱性が飛躍的に向上する。
【0020】シラン化合物(B) と塩素化ポリオレフィン
が共存する場合に接着剤組成物はポリオレフィン被着体
に対して優れた接着性能を発揮する。塩素化ポリオレフ
ィンを接着剤組成物から省略するとポリオレフィン用接
着剤としては使用し難くなる。
【0021】上述の本発明に係るクロロプレン接着剤組
成物における各成分の具体例及び配合量などについて、
以下に詳細に説明する。
【0022】粘着付与樹脂としては、石油樹脂、アルキ
ルフェノール樹脂、フェニルフェノール樹脂、クマロン
−インデン樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、ロジン
変性フェノール樹脂、ロジン樹脂、アルキルフェノール
樹脂と金属酸化物とのキレート化物などが挙げられる。
このような粘着付与樹脂は、クロロプレンゴム100重
量部に対して5〜100重量部、好ましくは20〜80
重量部を用いるのが適切である。20重量部以上用いる
と熱時強度の発現が良好に行われる。作業性の点からは
80重量部以下に設定するのが望ましい。
【0023】塩素化ポリオレフィンは、ポリオレフィン
に対する接着性の向上に寄与する。塩素化ポリオレフィ
ンの例としては、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン等が挙げられるが、塩素化率によって性質が変化
する。例えば、塩素化率が30%程度の塩素化ポリエチ
レンは、ポリエチレンよりも柔らかくゴム状で溶剤に可
溶であり、更に塩素化が進むと生成物は固くなる。本発
明においては、塩素化率10〜45%の塩素化ポリオレ
フィンを用いるのが好ましく、使用量はクロロプレンゴ
ム100重量部に対して0.1〜30重量部に設定され
る。30重量部を越えるとクロロプレンゴムの特徴であ
る自着性が失われる。
【0024】溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳
香族系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、n−ペンタン、ヘキサン等の脂肪族系溶媒、シクロ
ヘキサン等の脂環族系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル系溶媒、ジクロロメタン、二塩化プロパン等
の塩素化炭素系溶媒を使用することができる。溶剤の使
用量は、接着剤組成物の取り扱いに適切になるように適
宜設定される。
【0025】エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビ
スフェノールAD型エポキシ樹脂及びこれらを水素化し
たエポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、アミン化合
物をグリシジル化することによって得られるエポキシ樹
脂、脂肪族又は脂環式エポキシ樹脂、複素環含有エポキ
シ樹脂、ウレタン結合を含するウレタン変性エポキシ樹
脂、ポリブタジエンやNBR等のゴムを部分エポキシ化
した変性エポキシ樹脂、グリシジルメタクリレートのよ
うなオキシラン環含有アクリル化合物、各種ブロモ化エ
ポキシ樹脂、シロキサン結合含有エポキシ樹脂等を挙げ
ることができる。このようなエポキシ樹脂は、クロロプ
レンゴム100重量部に対して0.2〜150重量部を
用いるのが好ましく、150重量部を越えるとポリオレ
フィンに対する接着性が低下する。10重量部以上添加
した時、接着剤組成物に粘接着性が現れる。150重量
部を越えてエポキシ樹脂を添加すると、ポリオレフィン
に対する接着性を低下させる。
【0026】熱硬化型硬化剤(1) のイミダゾール化合物
については、イミダゾール及び各種置換イミダゾールを
用いることができる。例えば、2、4又は5位の炭素を
メチル基、エチル基、ウンデシル基、ヘプタデシル基等
のアルキル基や、フェニル基、ヒドロキシアルキル基、
シアノアルコキシメチル基等で置換したもの、1又は3
位の窒素をドデシル基、ベンジル基、シアノエチル基、
2-(2,4,- ジアミノ-6- トリアジニル)エチル基等で置
換したもの、及び、これらとトリメリット酸、イソシア
ヌル酸との塩等を挙げることができる。
【0027】オニウム化合物としては、アンモニウム化
合物、ホスホニウム化合物及びスルホニウム化合物が用
いられる。その中でもスルホニウム化合物が好ましく、
具体例的には、ベンジルヒドロキシフェニルメチルスル
ホニウム、α−又はβ−ナフチルメチル−p−ヒドロキ
シフェニルメチルスルホニウム及びベンジルテトラメチ
レンスルホニウムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘ
キサフルオロ燐酸塩及びヘキサフルオロひそ酸塩、並び
に、上記スルホニウムを基本構造としてそのベンジル基
やヒドロキシフェニル基をニトロ基、ヒドロキシ基ある
いはハロゲン基で置換した置換スルホニウムやヒドロキ
シフェニル基をアルコキシ化、アセトキシ化したスルホ
ニウムの塩等が好適に使用される。
【0028】上述の熱硬化型硬化剤(1) は、エポキシ樹
脂100重量部に対して0.1〜10重量部の割合で使
用するのが好ましい。10重量部を越えると急激に反応
が進行し、作業幅が極端に短くなるため、十分な作業時
間が得られない。
【0029】湿気硬化型硬化剤(2) のケチミン化合物
(I) としては、2,5,8-トリアザ-1,8-ノナジエン、2,10-
ジメチル-3,6,9- トリアザ-2,9- ウンデカジエン、2,1
0- ジフェニル-3,5,9- トリアザ-2,9- ウンデカジエ
ン、3,11- ジメチル-4,7,10-トリアザ-3,10-トリデカジ
エン、3,11- ジエチル-4,7,10-トリアザ-3,10-トリデカ
ジエン、2,4,12,14-テトラメチル-5,8,11-トリアザ-4,1
1-ペンタデカジエン、2,4,20,22-テトラメチル-5,12,19
- トリアザ-4,19-トリエイコサジエン、2,4,15,17-テト
ラメチル-5,8,11,14- テトラアザ-4,14-オクタデカジエ
ン等が例示される。ケチミン化合物(I) のイミノ基と反
応してケチミン誘導体を生じるエチレンオキサイド基を
有する化合物としては、スチレンオキサイド、ブチルグ
リシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、p-ter-
ブチルフェニルグリシジルエーテル、p-sec-ブチルフェ
ニルグリシジルエーテル、m,p-クレジルグリシジルエー
テル、p-クレジルグリシジルエーテル、ビニルシクロヘ
キサンジオキサイド、バーサチック酸グリシジルエステ
ル、カルダノール変性グリシジルエーテル、ダイマー酸
グリシジルエステル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジ
ルエーテル、レゾルシノールグリシジルエーテル、プロ
ピレングリコールジグリシジルエーテル、1,4-ブタンジ
オールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール
ジグリシジルエーテル等が挙げられる。特に、スチレン
オキサイドによる誘導体が好ましい。ケチミン誘導体
は、ケチミン化合物(I) の2つのイミノ基の一方のみが
エチレンオキサイド基を有する化合物と反応したもので
もよい。
【0030】上述の湿気硬化型硬化剤(2) は、エポキシ
樹脂100重量部に対して2〜80重量部の割合で用い
るのが好ましい。80重量部を越えると、かえって硬化
不良を起こし、性能が発現されなくなる。
【0031】前記シラン化合物(B) において架橋反応を
進行させるための反応性基は、エポキシ基、ビニル基、
ヒドロキシ基、アクリロキシ基及びメタクリロキシ基の
ような官能基あるいは加水分解性基であるアルコキシ基
のいずれかであり、アルコキシ基としては、メトキシ
基、エトキシ基等が挙げられる。シラン化合物(B) の具
体例としては、例えば、3−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシアルコキシ
シラン;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラ
ン等のビニルアルコキシシラン;3−アクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン等のアクリロキシ又はメタクリロキ
シシラン;メチルトリメトキシシラン等のアルキルアル
コキシシラン;テトラメトキシシラン、テトラエトキシ
シラン等のアルコキシシラン;及び、これらのオリゴマ
ーが挙げられる。テトラメトキシシランのオリゴマーの
市販品として、MKCシリケートMS51(三菱化学
(株)社製商品名)等が挙げられる。反応性基を一部に
有するマクロモレキュラータイプのシラン化合物も用い
ることができ、この市販品の例として、マクロモレキュ
ラーカップリング剤MMCA(日本ユニカー(株)社製
商品名)を挙げることができる。上述のようなシラン化
合物の中でも、特にエポキシトリメトキシシラン及びエ
ポキシジメトキシシランのようなエポキシ基を含有する
シラン化合物が好ましい。このようなシラン化合物(B)
は、クロロプレンゴム100重量部に対して0.3〜3
0重量部の割合で用いるのが好ましい。30重量部を越
えると、初期の耐熱性が著しく低下する。
【0032】本発明の接着剤組成物に上記シラン化合物
(B) を使用する場合、アルコキシシリル基の加水分解を
促進するための触媒を適宜配合してもよい。触媒の具体
例としては、ジブチル錫ラウレート、ジオクチル錫ラウ
レート、オクチル酸錫等の有機錫化合物;有機アルミニ
ウム化合物;有機チタネート化合物等が挙げられる。こ
のような触媒を添加することによって、接着強度の初期
立ち上がりが向上する。又、前述の湿気硬化型硬化剤
(2) 及びエポキシ樹脂の組合せ成分(A) とシラン化合物
(B) とを併用する場合、シラン化合物によって系内の脱
水が進行する。
【0033】上述の成分に加えて、必要に応じて一般に
用いられる老化防止剤、受酸剤等を添加してもよい。受
酸剤としては、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等を使用す
ることができる。又、溶剤の乾燥処理等のために、各種
脱水剤、例えば、モレキュラーシーブ(ユニオン昭和
(株)社製)、オルト硅酸エステル、無水硫酸ナトリウ
ム、無水石膏等を使用することができる。
【0034】上記組合せ成分(A) の硬化剤は、ポリアミ
ン、ポリアミド等の通常のエポキシ樹脂用硬化剤に代え
ることは可能である。しかし、接着剤組成物の硬化を適
用時まで抑制できないので、エポキシ樹脂と硬化剤とを
分離するために二液型に構成する必要がある。
【0035】本発明の接着剤組成物は、上述の構成成分
を溶剤中で混合することによって得られる。ケチミン化
合物(I) は水と反応し易いので、これを用いる場合に
は、接着剤の調製前に溶剤等の脱水処理を適切に行う必
要がある。上述のシラン化合物(B) を用いて脱水処理を
行うことができるので、ケチミン化合物あるいはその誘
導体とシラン化合物(B) を併用して、配合の順序を工夫
することにより、ケチミン化合物の作用をより効果的に
発揮させることができる。
【0036】本発明に係る接着剤組成物は、ABS樹脂
等のような接着が容易な材料の接着にも用いることがで
きるのは勿論である。
【0037】
【実施例】以下、実施例及び比較例により、本発明をさ
らに詳細に説明する。
【0038】(実施例1)予め、使用溶剤としてトルエ
ン、アセトン、酢酸エチル及びn-ヘキサンをモレキュラ
ーシーブを用いて乾燥処理した。乾燥した溶剤を表1の
割合に従って混合して混合溶剤を調製した。
【0039】次に、表1に示す配合割合に従って、クロ
ロプレンゴム(電気化学工業(株)社製、商品名:デン
カクロロプレンM40T)に金属酸化物として酸化マグ
ネシウム(協和化学(株)社製、商品名:キョーワマグ
#150)及び酸化亜鉛(正同化学(株)社製)を加
え、オープンロールを用いて混練りしてゴムコンパウン
ドを得た。得られたゴムコンパウンドを、アルキルフェ
ノール樹脂(大日本インキ化学工業(株)社製、商品
名:フェノライトTD773)、及びフェノール系老化
防止剤を上述で調製した混合溶剤に完全溶解した。この
溶解物に、重合ロジン系樹脂(荒川化学工業(株)社
製、商品名:ペンセルPH−A)、塩素化ポリオレフィ
ンの20%トルエン溶液(日本製紙(株)社製、商品名
スーパークロン822)、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂(油化シェルエポキシ(株)社製、商品名:エピコ
ート828)及び潜在性硬化剤としてイミダゾール化合
物(四国化成工業(株)社製、商品名:2MZ−AZI
NE)を加えて更に攪拌溶解し、接着剤組成物を得た。
【0040】(実施例2〜4及び比較例1)配合割合及
び成分を表1に従って変えた点を除いては実施例1と同
様の操作を繰り返して接着剤組成物を得た。尚、脂環式
エポキシ樹脂はユニオンカーバイドジャパン(株)社製
の商品名ERL4221を、スルホニウム塩化合物は三
新化学工業(株)社製の商品名サンエイドSI−60L
を、ケチミン誘導体は2,4,12,14-テトラメチル-5,8,11-
トリアザ-4,11-ペンタデカジエン1モルとスチレンオキ
サイド1モルとを150℃で2時間加熱反応させたもの
を用いた。
【0041】(耐熱クリープの評価)上記実施例及び比
較例の各々について、木質ボード基材に得られた接着剤
組成物をエアスプレーを用いて150g/m2 の割合で
塗布し、60℃で2分間乾燥させた後2分間室温で放置
した。他方、ポリオレフィンフォーム(主成分:ポリプ
ロピレン、東レ(株)社製)を120℃に加熱し、木質
ボード基材上の接着剤組成物に重ねて2kgf/cm2 の圧力
で20秒間圧締して試験片を作成した。
【0042】試験片を室温で1日放置した後に、80℃
の雰囲気中で試験片を鉛直方向に沿わせて木質ボード基
材を固定し、100gのおもりをポリオレフィンフォー
ムの下端に吊下げた。この状態を24時間維持した後、
ポリオレフィンフォームのずれの長さを測定し、耐熱ク
リープを評価した。
【0043】(貯蔵安定性の評価)各実施例及び比較例
について、接着剤組成物の粘度、及び、接着剤組成物を
40℃に2週間維持した後の粘度を測定し、増粘率を計
算した。増粘率が2倍以内のものは貯蔵安定性を○、増
粘率が2倍〜4倍のものは貯蔵安定性を△と評価した。
【0044】上記耐熱クリープ及び貯蔵安定性の評価結
果を表1に示す。
【0045】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 成分 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 比較例1 (重量部) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 溶剤 トルエン 200 200 200 200 200 アセトン 100 100 100 100 100 酢酸エチル 100 100 100 100 100 n-ヘキサン 200 200 200 200 200 クロロプレンゴム 100 100 100 100 100 金属酸化物 酸化マグネシウム 3 3 3 3 3 酸化亜鉛 2 2 2 2 2 粘着付与樹脂 アルキルフェノール 樹脂 50 50 50 50 50 重合ロジン系樹脂 10 − 10 10 10 老化防止剤 2 2 2 2 2 塩素化ポリオレフィン 5 5 5 5 5 エポキシ樹脂 ビスフェノールA型 エポキシ樹脂 7 7 − 7 7 脂環式エポキシ樹脂 − − 7 − − 潜在性硬化剤 イミダゾール 0.14 − − − − スルホニウム塩化合物 − 0.14 0.14 − − ケチミン誘導体 − − − 2.1 − −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貯蔵安定性 ○ ○ ○ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 耐熱クリープ(mm/25mm) 6 2 5 6 15 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例1〜4及び比較例1の結果から、耐熱性が硬化剤
の有無により変化することが明かである。これらの硬化
剤はエポキシ樹脂と作用するので、エポキシ樹脂とこれ
らの硬化剤とを組合せて接着剤に導入することによる効
果が理解される。又、エポキシ樹脂について適宜選択す
ることが可能であることが実施例3から示唆される。
【0046】(実施例5〜14及び比較例2)配合割合
及び配合する触媒を表2に従って変えた点を除いては実
施例1と同様の操作を繰り返して接着剤組成物を得た。
尚、ビニル基含有シラン化合物は信越化学工業(株)社
製の商品名KBM1003を、メタクリル基含有シラン
化合物は信越化学工業(株)社製の商品名KBM503
を、エポキシ基含有シラン化合物は信越化学工業(株)
社製の商品名KBM403を、マクロモレキュラーカッ
プリング剤1及び2は日本ユニカー(株)社製の商品名
MAC−2101及びMAC−2301を、錫触媒(シ
ラン化合物の加水分解促進剤)は三共有機合成(株)社
製の商品番号No.2584を用いた。
【0047】(耐熱クリープの評価)上記実施例5〜1
4及び比較例2の各々について、ポリプロピレン基材に
得られた接着剤組成物をエアスプレーを用いて150g
/m2 の割合で塗布し、60℃で2分間乾燥させた後2
分間室温で放置した。他方、ポリオレフィンフォーム
(東レ(株)社製)を120℃に加熱し、ポリプロピレ
ン基材上の接着剤組成物に重ねて0.5kgf/cm2 の圧力
で10秒間圧締して試験片を作成した。
【0048】試験片を室温で3日放置した後に、80℃
の雰囲気中で試験片を鉛直方向に沿わせてポリプロピレ
ン基材を固定し、200gのおもりをポリオレフィンフ
ォームの下端に吊下げた。この状態を24時間維持した
後、ポリオレフィンフォームのずれの長さを測定し、耐
熱クリープを評価した。
【0049】(貯蔵安定性の評価)前述の実施例1の場
合と同様の方法で接着剤組成物の粘度を測定して貯蔵安
定性を評価した。
【0050】各接着剤組成物の耐熱クリープ及び貯蔵安
定性の評価結果を表2に示す。
【0051】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 成分 実施例 比較例 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (重量部) 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 2 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 溶剤 トルエン 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 アセトン 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 酢酸エチル 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 n-ヘキサン 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 クロロプレンゴム 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 金属酸化物 酸化マグネシウム 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 酸化亜鉛 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 粘着付与樹脂 アルキルフェノール 樹脂 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 重合ロジン系樹脂 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 老化防止剤 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 塩素化ポリオレフィン 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 エポキシ樹脂 ビスフェノールA型 エポキシ樹脂 3 1 1 1 5 1 1 1 3 3 3 潜在性硬化剤 ケチミン誘導体 0.9 0.6 0.2 1.2 0.2 - - 0.6 0.9 0.9 - シラン化合物 ビニル基含有 シラン化合物 - 5 5 - - - - - - 0.9 - メタクリル基含有 シラン化合物 - - - 5 5 5 - 5 5 - - エポキシ基含有 シラン化合物 5 10 10 10 - 10 10 8 10 - - マクロモレキュラー カップリング剤1 - - - - - - - 5 - - - マクロモレキュラー カップリング剤2 - - - - - - - - 5 - - 錫触媒 - 0.2 - 0.2 0.2 0.2 - 0.2 0.2 - - −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貯蔵安定性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 耐熱クリープ 3 0.5 2 0 8 4 6 1 1.5 18 >50 (mm/25mm) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例10及び11の結果から、シラン化合物の添加に
よって耐熱性が向上することが解る。更に、シラン化合
物及びケチミン誘導体を併用すると効果が極めて高いこ
とを実施例5及び7は示している。又、実施例6、8〜
10及び12、13において、シラン化合物の加水分解
を促進する触媒の効果も認められている。
【0052】(実施例15〜19及び比較例3〜5)配
合成分及び配合割合を表3に従って変えた点を除いては
実施例1と同様の操作を繰り返して接着剤組成物を得
た。尚、カルボキシ基含有クロロプレンゴムは電気化学
工業(株)社製の商品名デンカクロロプレンDCR12
Lを用いた。
【0053】(剥離強度の評価)上記実施例15〜19
及び比較例3〜5の各々について、25mm幅の帆布の被
着面に得られた接着剤組成物を塗布して予め目止めし
た。次に、25mm幅のポリプロピレン板と目止めをした
帆布にエアスプレーを用いて150g/m2 の割合で接
着剤組成物を塗布し、60℃で2分間乾燥させた後15
分間室温で放置した。この後、両被着体を貼合わせてハ
ンドローラーで十分加圧した。更に、室温で3日間養生
し、120℃で30分間加熱して帆布とポリプロピレン
とによる試験片を作成した。
【0054】同様に、予め接着剤組成物で目止めをした
25mm幅の帆布と軟鋼板に接着剤組成物を塗布して、帆
布と軟鋼板とによる試験片を作成した。
【0055】上記で得られた試験片の各々について、引
っ張り速度200mm/min.で剥離強度を測定した。
【0056】(貯蔵安定性の評価)前述の実施例1の場
合と同様の方法で接着剤組成物の粘度を測定して貯蔵安
定性を評価した。
【0057】各接着剤組成物における接着強度及び貯蔵
安定性の評価結果を表3に示す。
【0058】
【表3】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 成分 実施例 実施例 実施例 比較例 比較例 比較例 (重量部) 15 16 17 3 4 5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 溶剤 トルエン 200 200 200 200 200 200 アセトン 100 100 100 100 100 100 酢酸エチル 100 100 100 100 100 100 n-ヘキサン 200 200 200 200 200 200 クロロプレンゴム 50 50 50 50 50 50 カルボキシ基含有 クロロプレンゴム 50 50 50 50 50 50 金属酸化物 酸化マグネシウム 3 3 3 3 3 3 酸化亜鉛 2 2 2 2 2 2 粘着付与樹脂 アルキルフェノール 樹脂 50 50 50 50 50 50 重合ロジン系樹脂 10 10 10 10 10 10 老化防止剤 2 2 2 2 2 2 塩素化ポリオレフィン 5 5 5 − − − エポキシ樹脂 ビスフェノールA型 エポキシ樹脂 150 50 1 150 1 1 潜在性硬化剤 ケチミン誘導体 45 − 0.3 45 0.3 − スルホニウム塩 化合物 − 1 − − − − シラン化合物 メタクリル基含有 シラン化合物 5 5 5 5 5 − エポキシ基含有 シラン化合物 10 10 10 10 10 10 錫触媒 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 − −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貯蔵安定性 △ △ ○ ○ ○ △ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 剥離強度 (N/25mm) PP/帆布 28 43 46 5 7 6 軟鋼/帆布 43 48 48 40 41 42 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比較例3〜5の結果から、本発明の接着剤組成物におい
ては、塩素化ポリオレフィンを添加することがポリプロ
ピレンに対する接着性の付与に効果があることが解る。
又、実施例15〜17の結果を比較すると、エポキシ樹
脂を過剰に加えた場合にポリプロピレンに対する接着性
が低下することが解る。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の接着剤組
成物は、ポリオレフィン材に対して優れた接着性を有す
るものであり、その工業的価値は極めて大である。ま
た、本発明の接着剤組成物の接着力は耐熱性があるの
で、有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 163/00 JFP C09J 163/00 JFP

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロプレンゴム、粘着付与樹脂、塩素
    化ポリオレフィン及び溶剤と下記の(A)及び(B)の
    少なくとも一方とを含有する接着剤組成物: (A)ジシアンジアミド、イミダゾール化合物、オニウ
    ム化合物、ケチミン化合物、及び、ケチミン化合物とエ
    チレンオキサイド基含有化合物との反応によって生成す
    るケチミン誘導体からなる硬化剤郡より選択される硬化
    剤とエポキシ樹脂との組合せ、 (B)エポキシ基、ビニル基、ヒドロキシ基、アクリロ
    キシ基、メタクリロキシ基及びアルコキシ基からなる反
    応性基郡から選択される反応性基を少なくとも2つ有す
    るシラン化合物。
JP06093195A 1995-03-20 1995-03-20 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3435250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06093195A JP3435250B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 接着剤組成物
US08/617,261 US5753727A (en) 1995-03-20 1996-03-18 Chloroprene rubber adhesive with chlorinated polyolefin and epoxy resin
DE69600737T DE69600737T2 (de) 1995-03-20 1996-03-19 Klebstoffzusammensetzung aus Chloroprenkautschuk
EP96104358A EP0733689B1 (en) 1995-03-20 1996-03-19 Chloroprene rubber adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06093195A JP3435250B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259916A true JPH08259916A (ja) 1996-10-08
JP3435250B2 JP3435250B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=13156628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06093195A Expired - Fee Related JP3435250B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5753727A (ja)
EP (1) EP0733689B1 (ja)
JP (1) JP3435250B2 (ja)
DE (1) DE69600737T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342446A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Aron Ever-Grip Ltd 接着剤組成物
JPWO2004024843A1 (ja) * 2002-08-30 2006-01-05 旭硝子株式会社 接着剤組成物および熱可塑性エラストマ製モールディング付きガラス板
JP2007131764A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Showa Highpolymer Co Ltd クロロプレンゴム接着剤組成物
JP2007269935A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nogawa Chemical Co Ltd ポリオレフィン接着用接着剤組成物
JP2012197388A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Konishi Co Ltd ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂の接着性に優れた湿気硬化型接着剤組成物及びそれを用いた被接着物又は接着方法
JP2013060589A (ja) * 2011-08-25 2013-04-04 Cemedine Co Ltd 常温湿気硬化性接着剤組成物
WO2013066960A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-10 3M Innovative Properties Company Adhesive composition
CN107365439A (zh) * 2017-07-30 2017-11-21 华南理工大学 一种新型的氯丁橡胶硫化方法
JP2018168227A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日立化成株式会社 接着剤組成物及びその製造方法
JP2020041092A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 アイカ工業株式会社 クロロプレンゴム系接着剤
KR20200103793A (ko) * 2017-12-29 2020-09-02 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 내산성 접착제 조성물

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306943B1 (en) * 1997-07-18 2001-10-23 Polymer Solvents, Llc Zero volitile organic solvent compositions
JP3299709B2 (ja) * 1998-01-09 2002-07-08 松下電器産業株式会社 クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法
DE19840361A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Beiersdorf Ag Klebfolie und ihre Verwendung
WO2001083607A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-08 Henkel Loctite Corporation Rheology-controlled epoxy-based compositions
US8393842B2 (en) * 2009-11-19 2013-03-12 Konishi Co., Ltd. Strip of metallic fasteners adhered to each other
US9624411B2 (en) 2010-07-01 2017-04-18 David W. Carnahan Vacuum infusion adhesive and methods related thereto
US20120299216A1 (en) * 2010-07-01 2012-11-29 Westech Aerosol Corporation Vacuum Infusion Adhesive and Methods Related Thereto
CN104159958B (zh) * 2011-12-23 2017-03-29 Sika技术股份公司 改善了稳定性的单组分接触型粘合剂
FR2993892B1 (fr) * 2012-07-25 2014-08-08 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une resine epoxyde et un durcisseur poly-imine
US10047254B2 (en) 2013-09-23 2018-08-14 Bondek Corporation Curable composite manufacturing adhesive
CN104277732B (zh) * 2014-09-24 2016-08-24 安徽省中彩印务有限公司 一种用于制作酒箱的对裱纸的胶水
CN104388012B (zh) * 2014-10-31 2016-09-07 山东鑫海矿业技术装备股份有限公司 一种室温固化高效胶黏剂及其制备方法
DE102015222027A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Tesa Se Barriereklebemasse mit polymerem Gettermaterial
US11479698B2 (en) 2016-09-02 2022-10-25 Denka Company Limited Chloroprene rubber latex adhesive composition
DE102017208338A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Rema Tip Top Ag Chloropren-Klebstoff-System
CN108048032A (zh) * 2017-11-04 2018-05-18 舒城宏峰纸板有限公司 一种用于纸箱板粘贴的胶水制作工艺
CN107858119A (zh) * 2017-11-04 2018-03-30 舒城宏峰纸板有限公司 一种用于纸箱板粘贴的胶水
BE1026925B1 (nl) * 2018-12-27 2020-07-27 Fourny Nv Solvent-gedragen contactadhesief en werkwijze voor het vervaardigen van dit adhesief
JP2021105091A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 2液型無溶剤系接着剤及び2液型無溶剤系接着剤用の主剤
EP4308662A1 (en) 2021-03-17 2024-01-24 Henkel AG & Co. KGaA Chloroprene rubber-based contact adhesive composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542639A (en) * 1967-01-26 1970-11-24 Lord Corp Rubber-to-metal adhesive and its use
DE2228544C3 (de) * 1972-06-12 1984-01-19 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Haftvermittler auf Basis von Polyisocyanaten zum Aufvulkanisieren von Kautschukmischungen auf Metalle oder andere stabile Substrate
JPS5197640A (ja) * 1975-02-25 1976-08-27 Setsuchakuzaisoseibutsu
JPS5817552B2 (ja) * 1978-05-24 1983-04-07 大阪曹達株式会社 塩素化ポリエチレン系水性エマルジョン塗料の製造法
DE2965140D1 (en) * 1978-08-16 1983-05-11 Ciba Geigy Ag Adhesives or adhesive constituents and their use for bonding two surfaces
JPS55102644A (en) * 1979-01-29 1980-08-06 Osaka Soda Co Ltd Resin composition
US4342843A (en) * 1979-03-01 1982-08-03 National Starch And Chemical Corp. Neoprene latex contact adhesives
JP2588247B2 (ja) * 1988-05-30 1997-03-05 サンスター技研 株式会社 一液型湿気架橋性クロロプレン系接着剤
JPH0314888A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Nichiban Co Ltd 熱硬化型シート状粘接着体
JPH04189886A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Modern Plast Kogyo Kk 熱硬化型粘着剤組成物
US5310796A (en) * 1993-03-23 1994-05-10 Lord Corporation Adhesive with polyesterurethane, halogenated polyolefin and Diels-Alder adduct
JP2619599B2 (ja) * 1993-04-26 1997-06-11 サンスター技研株式会社 一液自己架橋型クロロプレン系接着剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342446A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Aron Ever-Grip Ltd 接着剤組成物
JPWO2004024843A1 (ja) * 2002-08-30 2006-01-05 旭硝子株式会社 接着剤組成物および熱可塑性エラストマ製モールディング付きガラス板
JP4643264B2 (ja) * 2002-08-30 2011-03-02 旭硝子株式会社 接着剤組成物および熱可塑性エラストマ製モールディング付きガラス板
JP2007131764A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Showa Highpolymer Co Ltd クロロプレンゴム接着剤組成物
JP2007269935A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nogawa Chemical Co Ltd ポリオレフィン接着用接着剤組成物
JP2012197388A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Konishi Co Ltd ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂の接着性に優れた湿気硬化型接着剤組成物及びそれを用いた被接着物又は接着方法
JP2013060589A (ja) * 2011-08-25 2013-04-04 Cemedine Co Ltd 常温湿気硬化性接着剤組成物
WO2013066960A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-10 3M Innovative Properties Company Adhesive composition
CN104136567A (zh) * 2011-11-02 2014-11-05 3M创新有限公司 粘合剂组合物
JP2018168227A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日立化成株式会社 接着剤組成物及びその製造方法
CN107365439A (zh) * 2017-07-30 2017-11-21 华南理工大学 一种新型的氯丁橡胶硫化方法
KR20200103793A (ko) * 2017-12-29 2020-09-02 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 내산성 접착제 조성물
JP2021516266A (ja) * 2017-12-29 2021-07-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 耐酸性接着剤組成物
US11584871B2 (en) 2017-12-29 2023-02-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Acid resistant adhesive composition
JP2020041092A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 アイカ工業株式会社 クロロプレンゴム系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733689B1 (en) 1998-10-07
DE69600737T2 (de) 1999-06-10
JP3435250B2 (ja) 2003-08-11
US5753727A (en) 1998-05-19
EP0733689A1 (en) 1996-09-25
DE69600737D1 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08259916A (ja) 接着剤組成物
US10280346B2 (en) One-part curable adhesive composition and the use thereof
JP5899125B2 (ja) 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物
WO2001083629A1 (fr) Procede de collage d'une partie a coller
JP6224589B2 (ja) 水分硬化性組成物用硬化剤
JP6932336B2 (ja) 2液型エポキシ樹脂組成物
KR20160147786A (ko) 프레-겔 오븐용 에폭시 수지 조성물
JP3539486B2 (ja) コーティング組成物
US20150024219A1 (en) Aromatic secondary adhesive compositions containing aminosilane
JPH0618858B2 (ja) ワンパッケージ型安定硬化性組成物
US20060173126A1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JP2911991B2 (ja) コンタクト型接着方法
JP2588247B2 (ja) 一液型湿気架橋性クロロプレン系接着剤
JP3440754B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0327235B1 (en) Crosslinkable pressure-sensitive adhesives containing a liquid copolymeric organopolysiloxane
JP5533221B2 (ja) シーリング材用プライマー組成物
JPH0623369B2 (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JP2567789B2 (ja) ゴム系接着剤
JP3535978B2 (ja) ポリイソブチレン系シーリング材用プライマー組成物
JP4026921B2 (ja) 加熱硬化型接着シート
JP2001011422A (ja) 湿潤面に対する接着性に優れた接着剤組成物
JP2002256248A (ja) 接着剤組成物
JPH09279048A (ja) 室温硬化性2液混合型組成物
WO2023054211A1 (ja) 接着キット、接着方法および接着構造体
JP2001115022A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees