JP3299709B2 - クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法 - Google Patents

クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法

Info

Publication number
JP3299709B2
JP3299709B2 JP01351798A JP1351798A JP3299709B2 JP 3299709 B2 JP3299709 B2 JP 3299709B2 JP 01351798 A JP01351798 A JP 01351798A JP 1351798 A JP1351798 A JP 1351798A JP 3299709 B2 JP3299709 B2 JP 3299709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
synthetic rubber
chloroprene
chloroprene synthetic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01351798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199845A (ja
Inventor
和朗 奥沢
由郎 馬場
一民 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP01351798A priority Critical patent/JP3299709B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP99900156A priority patent/EP0969067B1/en
Priority to US09/380,812 priority patent/US7001480B1/en
Priority to CN99800025A priority patent/CN1125154C/zh
Priority to PCT/JP1999/000045 priority patent/WO1999035204A1/ja
Priority to IDW990944A priority patent/ID23115A/id
Priority to DE69938760T priority patent/DE69938760D1/de
Publication of JPH11199845A publication Critical patent/JPH11199845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299709B2 publication Critical patent/JP3299709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J113/00Adhesives based on rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/34Directing or guiding sound by means of a phase plug
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカフレーム
の接着技術に関し、例えば、ポリプロピレン製スピーカ
フレームの接着技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スピーカのフレームには、ユニク
ロムメッキされた鋼材が使用されている。また、エッヂ
材料には、発泡ポリウレタンフォームやエチレン・酢酸
ビニル共重合樹脂フォームを強度を高める為に圧縮成形
したもの、天然SBR(スチレン・ブタジエン共重合ゴ
ム)、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)
などが用いられている。更に、ユニクロムメッキ鋼板と
コーン紙の接着もある。
【0003】現在、フレーム用接着剤としては、クロロ
プレン合成ゴム系溶剤形接着剤、クロロプレン合成ゴム
系水形接着剤、SBR系溶剤形接着剤、SBR系水形接
着剤などが、被着材料の性質によって使い分けられてい
る。
【0004】具体的には、ユニクロムメッキ鋼板と発泡
ポリウレタンフォームやエチレン・酢酸ビニル共重合樹
脂フォームの接着には、エッヂ材料の耐溶剤性の悪さを
考慮して、クロロプレン合成ゴム系水形接着剤や、SB
R系水形接着剤が使用されている。一方、ユニクロムメ
ッキ鋼板と天然ゴム、SBR、EPDMなどのゴムエッ
ヂ材料との接着では、クロロプレン合成ゴム系溶剤形接
着剤、クロロプレン合成ゴム系水形接着剤、SBR系溶
剤形接着剤、SBR系水形接着剤が用いられている。こ
れらの接着剤は、接着性、エッヂ材料への影響、コス
ト、生産性などを考慮して使い分けられる。また、ユニ
クロムメッキ鋼板とコーン紙の接着では、エッヂ材料の
接着に使用されたものが共用されることが多い。
【0005】また、スピーカフレームとダンパーの接着
では、ダンパーがフェノール樹脂含浸の布であることか
ら、クロロプレン合成ゴム系溶剤形接着剤が多く使用さ
れている。さらに、スピーカフレームとトッププレート
との接着も、トッププレートが金属板であることから、
クロロプレン合成ゴム系溶剤形接着剤が多く使用されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年は、環境問題への
対応を目的としたリサイクル性が重要となっており、ま
た、軽量化を計るためにもスピーカのフレームとして、
ポリプロピレンフレームが採用されつつある。しかしな
がら、従来から使用されている上記した接着剤は、ポリ
プロピレンフレームに対する接着性が悪く、スピーカの
組立てに必要な接着強さが得られないという難点があ
る。
【0007】従って、本発明は、ポリプロピレンに対す
る接着性が高い接着剤を提供することを課題とする。ま
た、本発明は、ポリプロピレンに対する接着性が高く、
かつ、十分な耐熱性をも有する接着剤を提供することも
課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、カルボキシル基変性されたクロロプレン
合成ゴムを主成分とし、塩素化ポリプロピレン及び/ま
たは塩素化ポリプロピレン誘導体を含有することを特徴
とする接着剤組成物を提供する。
【0009】好ましくは、前記塩素化ポリプロピレン誘
導体は、アクリルモノマーおよびメタクリルモノマーで
グラフト重合変性された塩素化ポリプロピレンである。
また、塩素化ポリプロピレン及び/または塩素化ポリプ
ロピレン誘導体は、好ましくは、クロロプレン合成ゴム
100重量部に対して、1〜30重量部添加する。これ
により、一液形クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物が
提供される。
【0010】上記のような本発明にかかる接着剤の組成
の一例を、表1に示す。
【0011】
【表1】 カルボキシル基変性クロロプレン合成ゴム 100重量部 老化防止剤 2重量部 酸化マグネシウム 8重量部 酸化亜鉛 5重量部 補強性樹脂 10〜100重量部 粘着付与樹脂 0〜 10重量部 無機充てん剤 0〜 10重量部 塩素化ポリプロピレン又はアクリルモノマー 及びメタクリルモノマーをグラフト重合した 塩素化ポリプロピレン 1〜 30重量部 有機溶剤 適量
【0012】尚、上記組成は接着剤の組成の一例であ
り、これに限定されるものではない。例えば、老化防止
剤、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、有機溶剤等の添加量
を必要に応じて適宜調整することが可能である。
【0013】また、ポリプロピレン製スピーカフレーム
を含んだスピーカの製造方法であって、前記ポリプロピ
レン製スピーカフレームに対して、他のスピーカ構成部
材を、カルボキシル基変性されたクロロプレン合成ゴム
を主成分として塩素化ポリプロピレン及び/または塩素
化ポリプロピレン誘導体を含有するクロロプレン合成ゴ
ム系接着剤組成物を用いて接着させる方法も提供され
る。
【0014】さらに、ポリプロピレン製スピーカフレー
ムのエッヂ部に、圧縮ポリウレタンフォーム、圧縮エチ
レン・酢酸ビニル共重合樹脂フォーム、天然ゴム、SB
R、EPDMなどのスピーカエッヂ材料及び/又はコー
ン紙を接着する接着方法も提供される。同様に、ポリプ
ロピレン製スピーカフレームとダンパーとを接着する接
着方法や、ポリプロピレン製スピーカフレームとトップ
プレートとを共振防止目的で接着する方法も提供でき
る。
【0015】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明者らは、上記課題を解決するための手段として、ス
ピーカの組立てに最も多く使用されているクロロプレン
合成ゴム系溶剤形接着剤の組成を検討することにより、
ポリプロピレンフレームの接着強さを高めることを考え
た。クロロプレン合成ゴム系接着剤の基本組成は以下の
通りである。
【0016】
【表2】 クロロプレン合成ゴム 100重量部 老化防止剤 2重量部 酸化マグネシウム 8重量部 酸化亜鉛 5重量部 補強性樹脂 10〜100重量部 粘着付与樹脂 0〜 10重量部 無機充てん剤 0〜 10重量部 有機溶剤 適量
【0017】上記の組成の中で、接着性に影響力を持つ
材料は、クロロプレン合成ゴム、補強性樹脂、粘着付与
樹脂である。しかし、これらの材料はポリプロピレンに
対する接着性が悪く、また材料間の相乗効果も望めな
い。
【0018】そこで、発明者らは、ポリプロピレンに対
する接着性がよいものを添加することによる接着性の改
善をはかり、鋭意検討を重ねた結果、塩素化ポリプロピ
レンまたはアクリルモノマーおよびメタクリルモノマー
をグラフト重合した塩素化ポリプロピレンを添加するこ
とで、接着性が改良されることを見出した。
【0019】これらの添加物を含む組成接着剤は、添加
前の組成の接着剤と比べて、ポリプロピレンに対する接
着性が改善されている。ただし、耐熱性に関しては、添
加前の組成接着剤より悪くなる。その結果、スピーカの
組立てに必要な耐熱強さが得られないおそれがある。
【0020】次いで、添加物を添加した組成のものにつ
いて耐熱性を高める手法を検討した結果、クロロプレン
合成ゴムの中でも、カルボキシル基変性されたクロロプ
レンゴムを使用し、かつ、塩素化ポリプロピレン類、即
ち塩素化プロピレンやその誘導体を添加すると、接着性
及び耐熱性が向上することを見出した。
【0021】これは、カルボキシル変性されたクロロプ
レンゴムと塩素化ポリプロピレン類との相乗効果による
ものであり、カルボキシル変性されていないクロロプレ
ンゴムと塩素化ポリプロピレン類との組み合わせでは得
られない効果である。なお、塩素化ポリプロピレン誘導
体としては、アクリルモノマーおよびメタクリルモノマ
ーでグラフト重合変性された塩素化ポリプロピレンが挙
げられる。ここで、塩素化ポリプロピレンやその誘導体
の合計添加量は、クロロプレン合成ゴム100重量部に
対して1〜30重量部の範囲とすることが好ましい。こ
の添加範囲においては、ポリプロピレンへの接着性を落
さないで、耐熱性を高める効果があることがわかった。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を説明
する。まず、以下の表3に示す組成を有する試験例1〜
4の接着剤を調製した。
【0023】
【表3】 <組成> (重量部) 組 成 試 験 例 1 2 3 4 ネオプレンAD(接着用汎用 100 クロロプレン合成ゴム) ネオプレンAF(カルボキシル 100 100 100 基変性クロロプレン合成ゴム) BHT(老化防止剤) 2 2 2 2 亜鉛華 5 5 5 5 酸化マグネシウム 8 8 8 8 t−ブチルフェノール樹脂 60 60 60 60 テルペンフェノール樹脂 10 10 10 10 塩素化ポリプロピレン 20 20 10 ハイドロキシエチルアクリレートを グラフトした塩素化ポリプロピレン 20 20 トルエン(4)/酢酸エチル(3) 465 465 465 455 /ノルマルヘキサン(3)
【0024】試験例1〜4の各接着剤の製造において
は、まず、必要量の有機溶剤を釜に入れ、t-ブチルフェ
ノール樹脂、テルペンフェノール樹脂を投入して、室温
で溶解させる。これとは別工程で、クロロプレンゴム、
老化防止剤、亜鉛華、酸化マグネシウムをロール上で混
練りする。混練したものを細片に切断して釜へ投入し、
そのまま室温で8〜10時間程度撹拌する。
【0025】総てが完全に溶解してから、塩素化ポリプ
ロピレン等の添加物を釜に投入し、20〜40℃で撹拌
溶解させて接着剤を得た。なお、接着剤の粘度は、有機
溶剤の添加量により調整可能である。
【0026】このようにして得られた試験例1〜4の各
接着剤に対して、48時間後の常態接着強さ、熱老化後
の接着強さ、耐熱接着強さの各評価を行った。この際、
被着材は、ポリプロピレンプレート対ポリプロピレンフ
ィルムとした。
【0027】また接着に際して、被着材の各面には片面
につき1平方メートルあたり150gでブラシによる塗
布を行った。そして、室温23℃、湿度60%で15分
間経過後、両者を貼合せて、ハンドローラーで圧着を行
った。その結果を表4に示す。
【0028】
【表4】 試験結果 (N/25mm) 試験項目 180度はく離接着強さ 試験方法 1 2 3 4 48時間後の 25 35 42 39 JIS K6833 常態接着強さ JIS K6854 熱老化後の接着強さ 18 42 45 45 JIS K6833 (70℃×96時間) JIS K6854 耐熱接着強さ 20 30 35 32 JIS K6833 (80℃下) JIS K6854
【0029】表4に示されるように、従来と同様に汎用
クロロプレン合成ゴムを用いた試験例1の接着剤は、他
の試験例の接着剤に比較して、常態接着強さ、熱老化後
の接着強さ、及び耐熱接着強さのいずれも低い値となっ
た。
【0030】一方、カルボキシル基変性クロロプレン合
成ゴムを用いた試験例2〜4の接着剤は、常態接着強
さ、熱老化後の接着強さ、及び耐熱接着強さのいずれも
高い値が見られている。また、ハイドロキシエチルアク
リレートをグラフトした塩素化ポリプロピレンのみを添
加した試験例の接着剤は、いずれの評価項目において
も高い値が得られている。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る組成
の接着剤は、従来の接着剤に比較して、ポリプロピレン
に対する接着性が改善されている。特に、クロロプレン
合成ゴムの中でも、カルボキシル基変性されたクロロプ
レンゴムを使用し、かつ、塩素化ポリプロピレン類、即
ち、塩素化プロピレンやその誘導体を添加することで、
両者の相乗作用により、ポリプロピレンへの接着性及び
耐熱性を高める効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若林 一民 埼玉県川口市柳崎1−26−27 ノガワケ ミカル株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭54−152037(JP,A) 特開 平1−153781(JP,A) 特開 平6−306227(JP,A) 特開 昭58−49766(JP,A) 特開 平11−12412(JP,A) 特開 平6−169498(JP,A) 特開 平9−84183(JP,A) 特開 平9−93692(JP,A) 特開 平4−132787(JP,A) 特開 昭59−86651(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 111/00 C09J 123/28 H04R 9/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシル基変性されたクロロプレン
    合成ゴムを主成分とし、塩素化ポリプロピレン誘導体を
    含有し、 前記塩素化ポリプロピレン誘導体は、アクリルモノマー
    およびメタクリルモノマーでグラフト重合変性された塩
    素化ポリプロピレンであること を特徴とするクロロプレ
    ン合成ゴム系接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記塩素化ポリプロピレン誘導体の添加
    量は、前記クロロプレン合成ゴム100重量部に対し
    て、1〜30重量部であることを特徴とする請求項1記
    載のクロロプレン合成ゴム系接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 ポリプロピレン製スピーカフレームを含
    んだスピーカの製造方法であって、前記ポリプロピレン
    製スピーカフレームに対して、他のスピーカ構成部材
    を、カルボキシル基変性されたクロロプレン合成ゴムを
    主成分として塩素化ポリプロピレン誘導体を含有するク
    ロロプレン合成ゴム系接着剤組成物を用いて接着させる
    方法であって、 前記塩素化ポリプロピレン誘導体は、アクリルモノマー
    およびメタクリルモノマーでグラフト重合変性された塩
    素化ポリプロピレンであることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 前記塩素化ポリプロピレン誘導体の添加
    量は、前記クロロプレン合成ゴム100重量部に対し
    て、1〜30重量部であることを特徴とする請求項3記
    載の方法。
JP01351798A 1998-01-09 1998-01-09 クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法 Expired - Lifetime JP3299709B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01351798A JP3299709B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法
US09/380,812 US7001480B1 (en) 1998-01-09 1999-01-08 Synthetic chloroprene rubber adhesive composition and process for producing speaker by using the same
CN99800025A CN1125154C (zh) 1998-01-09 1999-01-08 合成的氯丁二烯橡胶粘合剂组合物以及用其制造扬声器的方法
PCT/JP1999/000045 WO1999035204A1 (fr) 1998-01-09 1999-01-08 Composition de colle caoutchouc chloroprene synthetique et procede de production de haut-parleur a l'aide de celle-ci
EP99900156A EP0969067B1 (en) 1998-01-09 1999-01-08 Synthetic chloroprene rubber adhesive composition and process for producing speaker by using the same
IDW990944A ID23115A (id) 1998-01-09 1999-01-08 Komposisi perekat kloroprena sintetik dan proses untuk memproduksi pengeras suara dari bahan yang sama
DE69938760T DE69938760D1 (de) 1998-01-09 1999-01-08 Synthetische chloroprenkautschuk klebstoffzusammensetzung und verfahren zur lautsprecherstellung unter verwendung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01351798A JP3299709B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199845A JPH11199845A (ja) 1999-07-27
JP3299709B2 true JP3299709B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=11835355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01351798A Expired - Lifetime JP3299709B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7001480B1 (ja)
EP (1) EP0969067B1 (ja)
JP (1) JP3299709B2 (ja)
CN (1) CN1125154C (ja)
DE (1) DE69938760D1 (ja)
ID (1) ID23115A (ja)
WO (1) WO1999035204A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074584B2 (ja) * 2012-01-25 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 高アスペクト比幅狭型振動板または薄型振動板の製造方法と、この製造方法で製造されたスピーカ用振動板、スピーカ、電子機器、移動体装置。
CN103756592A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 无锡宝通带业股份有限公司 钢丝绳和帆布两用粘合胶及其制备方法
CN107151538A (zh) * 2017-05-12 2017-09-12 江苏斯瑞达新材料科技有限公司 适用于喇叭网的热熔胶胶带
CN113105844A (zh) * 2021-04-23 2021-07-13 深圳宝利树脂有限公司 一种pp喷胶及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465556A (en) * 1946-06-28 1949-03-29 Taylor Forge & Pipe Works Pipe fitting
US3347837A (en) * 1964-01-08 1967-10-17 Du Pont Process for isolating carboxylic acidbearing chloroprene polymers
US3351677A (en) * 1964-04-13 1967-11-07 Allied Chem Chlorinated polyethylene elastomers
JPS54113690A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk Liquid chloroprene polymer and its preparation
JPS54152037A (en) * 1978-05-23 1979-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Vulcanizable hot-melt adhesive and its production
US4235980A (en) * 1979-10-19 1980-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomeric terionomer blends
JPS5849766A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤材料
JPS5986651A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフイン系接着性樹脂組成物
DE3538869A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-07 Bayer Ag Vulkanisierbare polymermischungen, ihre herstellung und verwendung sowie daraus erhaltene vulkanisate
JPH0611371B2 (ja) * 1987-04-22 1994-02-16 株式会社荒井鉄工所 瀘過ないし分離用円筒状素子の製造方法
US4758628A (en) * 1987-06-03 1988-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomeric blends of polyethylene and polychloroprene gel
JPH0791520B2 (ja) * 1987-12-11 1995-10-04 三恵技研工業株式会社 ポリプロピレンと極性を有する異種材料との接着剤および接着方法
JP2639126B2 (ja) * 1989-09-11 1997-08-06 松下電器産業株式会社 スピーカの製造方法
JPH07101959B2 (ja) * 1990-06-29 1995-11-01 オンキヨー株式会社 スピーカ用振動板の接着方法
JPH0813958B2 (ja) * 1990-09-26 1996-02-14 サイデン化学株式会社 発泡ポリエチレン用水分散型ヒートシール接着剤組成物
JPH06169498A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響機器用樹脂材料及びそれを用いたスピーカボックスならびにスピーカ用フレーム
JP2596884B2 (ja) * 1993-04-27 1997-04-02 日本製紙株式会社 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
JPH0715793A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Sony Corp スピーカ用振動板及びその成形方法
JP3340224B2 (ja) * 1994-01-07 2002-11-05 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム系接着剤
JP3435250B2 (ja) * 1995-03-20 2003-08-11 コニシ株式会社 接着剤組成物
JPH0984183A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Onkyo Corp スピーカ用フレーム及びその製造方法
JPH0993692A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Onkyo Corp スピーカ用フレーム及びその製造方法
JPH1112412A (ja) * 1997-04-30 1999-01-19 Tokuyama Sekiyu Kagaku Kk 光重合性組成物、その接着剤及び積層体
JPH11306341A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 2値画像の補正方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999035204A1 (fr) 1999-07-15
EP0969067A1 (en) 2000-01-05
CN1125154C (zh) 2003-10-22
EP0969067A4 (en) 2003-06-18
US7001480B1 (en) 2006-02-21
JPH11199845A (ja) 1999-07-27
CN1255936A (zh) 2000-06-07
EP0969067B1 (en) 2008-05-21
DE69938760D1 (de) 2008-07-03
ID23115A (id) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8501640B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
US8258240B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
EP1887062A1 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
JP2795366B2 (ja) 発泡基材付接着シ―ト類
EP3922692A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JP3299709B2 (ja) クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物及びスピ−カの製造方法
US6632498B1 (en) Heat-activatable single-sided self-adhesive tape and its use
JP2588247B2 (ja) 一液型湿気架橋性クロロプレン系接着剤
JP2011063672A (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JPS6232233B2 (ja)
JP3248998B2 (ja) 粘着剤組成物
JP2691961B2 (ja) 変性クロロプレン合成ゴム系接着剤組成物
JP5283342B2 (ja) 接着剤組成物
JP5480092B2 (ja) 粘着剤組成物及びそれを使用した粘着剤製品
JPH08302315A (ja) ポリオレフィン系発泡シート真空 成形用水性2液形接着剤
JPH0450954B2 (ja)
JP4573832B2 (ja) 自動車ドア用シーリング材
MXPA99008233A (en) Synthetic chloroprene rubber adhesive composition and process for producing speaker by using the same
JPH0226661B2 (ja)
JPS60184583A (ja) エチレンプロピレン系ゴム用プライマ−
JPH08151560A (ja) 再剥離型粘着剤及びその粘着部材
JPH06306223A (ja) エチレンプロピレンゴム配合物
JPH0762305A (ja) 建築内装材固定用両面粘着テープ
JPH093412A (ja) 発泡基材付接着シ―ト類
JPH03265647A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term