JP2001115022A - 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JP2001115022A
JP2001115022A JP29484199A JP29484199A JP2001115022A JP 2001115022 A JP2001115022 A JP 2001115022A JP 29484199 A JP29484199 A JP 29484199A JP 29484199 A JP29484199 A JP 29484199A JP 2001115022 A JP2001115022 A JP 2001115022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
silane
calcium carbonate
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29484199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Miyake
正俊 三宅
Keisuke Imai
啓介 今井
Masaharu Sato
正治 佐藤
Hironobu Muramatsu
宏信 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP29484199A priority Critical patent/JP2001115022A/ja
Priority to KR1020000060962A priority patent/KR100670890B1/ko
Publication of JP2001115022A publication Critical patent/JP2001115022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 (A)下記一般式(1)で示されるオル
ガノポリシロキサン100重量部 (但し、式中R1はケトオキシム基、メトキシ基、プロ
ペノキシ基及び2−メトキシプロピレングリコキシ基か
ら選択され、R2,R3は置換又は非置換の1価炭化水素
基である。) (B)ケイ素原子に結合する、不飽和結合を有してもよ
い1価の有機基を1分子中に少なくとも1個以上有し、
かつ、ケイ素原子に結合するケトオキシム基を1分子中
に少なくとも2個以上有する有機ケイ素化合物
0.1〜20重量部 (C)無機充填剤
1〜500重量部 を含有してなることを特徴とする室温硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物。 【効果】 保存安定性に優れている上、被着材、特に表
面処理されたアルミ材への接着性に優れ、浸水及び耐熱
接着性に優れた硬化物を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保存安定性に優れ
ている上、空気中の水分により容易に硬化し、耐熱・浸
水接着性に優れたゴム弾性体となり、一般の建築用やム
ーブメントの発生する目地のシーラント、更には追従性
を必要とするコーティング材等として好適に使用するこ
とができる室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
湿気により容易に硬化してゴム弾性体を形成する室温硬
化性オルガノポリシロキサン組成物は、接着剤、コーテ
ィング材、電気絶縁シール材、建築用シーリング材など
の用途に広く使用されている。しかし、この種の組成物
は、耐候性が良好な例えばフッ素樹脂、アクリル樹脂等
で表面処理されたアルミ材への接着性に問題がある上、
この表面処理されたアルミ材に接着、積層しても、長期
間にわたり耐熱及び浸水劣化されることにより、剥離が
起きるという問題があるばかりでなく、低応力な硬化物
を得ることができず、耐久性に劣るという問題もあっ
た。
【0003】また、従来2成分系で使用されていた耐久
性試験、旧JIS 9030に合格するシリコーン系接
着剤は、作業前に混合する必要があるなど、作業性に問
題があるばかりか、自己接着性に劣り、プライマー処理
をしなければならないという問題があった。更に、1成
分タイプのシリコーン系接着剤で旧JIS 9030に
合格するシリコーン系接着剤は存在せず、耐久性のよい
1成分タイプのシリコーン系接着剤の開発が切望されて
いた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、保存安定性に優れている上、室温で硬化して浸水接
着性、耐熱接着性、疲労耐久性等に優れ、表面処理され
たアルミ材や布等へも良好に接着し得る硬化物を与える
室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、下記一般式(1)で示され、25℃における粘度が
10〜100万センチストークス(cst)であるオル
ガノポリシロキサンと、環状炭化水素基を含有する置換
基を1分子中に少なくとも1個以上有し、かつ、ケイ素
原子に結合するケトオキシム基を1分子中に少なくとも
2個以上有する有機ケイ素化合物を含有する室温硬化性
オルガノポリシロキサン組成物を用いることにより、良
好な保存安定性を有する上、浸水及び耐熱接着性、疲労
耐久性に優れ、しかも被着材との接着性、特に例えばフ
ッ素樹脂、アクリル樹脂等で表面処理されたアルミ材へ
の接着性に優れ、ワーキングジョイントとして適した硬
化物が得られることを見出し、本発明をなすに至った。
【0006】従って、本発明は、 (A)下記一般式(1)で示されるオルガノポリシロキサン 100重量部
【化2】 (但し、式中R1はケトオキシム基、メトキシ基、プロペノキシ基及び2−メト キシプロピレングリコキシ基から選択され、R2,R3は置換又は非置換の1価炭 化水素基であり、pは2又は3の整数である。mは該オルガノポリシロキサンの 25℃における粘度を10〜100万センチストークス(cst)とする整数で ある。) (B)ケイ素原子に結合する、不飽和結合を有してもよい脂肪族環状炭化水素基 又は芳香族炭化水素基を有する1価の有機基を1分子中に少なくとも1個以上有 し、かつ、ケイ素原子に結合するケトオキシム基を1分子中に少なくとも2個以 上有する有機ケイ素化合物 0.1〜20重量部 (C)無機充填剤 1〜500重量部 を含有してなることを特徴とする室温硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物を提供する。
【0007】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
において、ベースポリマーとしては、下記一般式(1)
で示されるオルガノポリシロキサンが使用される。
【0008】
【化3】 (但し、式中R1はケトオキシム基、メトキシ基、プロ
ペノキシ基及び2−メトキシプロピレングリコキシ基か
ら選択され、R2,R3は置換又は非置換の1価炭化水素
基であり、pは2又は3の整数である。mは該オルガノ
ポリシロキサンの25℃における粘度を10〜100万
センチストークス(cst)とする整数である。)
【0009】上記一般式(1)において、R1はケトオ
キシム基、メトキシ基、プロペノキシ基及び2−メトキ
シプロピレングリコキシ基から選択される。R2,R3
置換又は非置換の1価炭化水素基であり、好ましくは炭
素原子数1〜10、より好ましくは1〜8の非置換又は
置換の1価炭化水素基であり、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基等のアルキル
基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ビニル基、
アリル基、ブテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル
基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ベンジル
基、2−フェニルエチル基等のアラルキル基又はこれら
基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部をハロ
ゲン原子、シアノ基等で置換した基、例えばクロロメチ
ル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基などが
挙げられ、特にメチル基、フェニル基、ビニル基、トリ
フルオロプロピル基が好ましく、中でもメチル基が好ま
しい。pは2又は3の整数である。
【0010】なお、mは重合度に相当する数でオルガノ
ポリシロキサンの25℃における粘度を10〜100万
cstとする整数であり、作業性の面から好ましくは5
00〜10万cstの範囲である。
【0011】このような式(1)のオルガノポリシロキ
サンとして具体的には、下記化合物を挙げることができ
る。
【0012】
【化4】 (式中、Meはメチル基、Phはフェニル基、Viはビ
ニル基であり、mは25℃における粘度を10〜100
万cstとする整数である。)
【0013】また、(A)成分のポリマーの片末端がト
リメチルシリル基で封鎖されているものを0〜10重量
%の範囲で含有していてもよい。更に(A)成分のポリ
マーの構造中に下記構造式が分子量に対して0〜3モル
%の範囲の分岐構造を有していてもよい。
【0014】
【化5】
【0015】次に、(B)成分の有機ケイ素化合物は、
ケイ素原子に結合したケトオキシム基を1分子中に少な
くとも2個以上有する有機ケイ素化合物であればいずれ
のものでもよいが、好ましくは単量体又はその部分加水
分解物、特に好ましくはケトオキシムシラン又はその部
分加水分解物である。これは、上記オルガノポリシロキ
サンの硬化剤として作用するものであり、本発明組成物
が湿気の存在下で室温硬化するための必須成分である。
【0016】ケイ素原子に結合したケトオキシム基とし
ては、メチルエチルケトオキシム基、ジメチルケトオキ
シム基、ジエチルケトオキシム基、メチルプロピルケト
オキシム基、メチルブチルケトオキシム基、エチルプロ
ピルケトオキシム基等が例示され、特にメチルエチルケ
トオキシム基が好ましい。
【0017】この有機ケイ素化合物のケイ素原子に結合
するケトオキシム基以外の有機基としては、少なくとも
1つが不飽和結合を有してもよい脂肪族環状炭化水素基
又は芳香族炭化水素基を含むものである。上記脂肪族環
状炭化水素基(脂環式炭化水素基)としては、炭素数5
〜10のものが好ましく、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、アダマンチル基等のシクロアルキル基、シク
ロペンタジエニル基、シクロヘキセニル基等のシクロア
ルケニル基などを挙げることができ、これらの基はケイ
素原子に直接結合しても酸素原子や炭素数1〜10のア
ルキレン基を介して結合してもよい。また、芳香族炭化
水素基としては、フェニル基、アミノ基,ハロゲン原
子,アルキル基,アルケニル基等で置換されたフェニル
基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラ
ルキル基などが挙げられ、これらは直接又は酸素原子を
介してケイ素原子に結合してもよい。なお、上記芳香族
炭化水素基の炭素数は6〜16が好ましい。
【0018】また、必要により、有機ケイ素化合物のケ
イ素原子には、炭素数1〜4のアルキル基、アルケニル
基などが結合してもよい。
【0019】ケトオキシム基以外の有機基として好まし
くは、フェニル基、シクロヘキシル基等の炭素数5〜1
0の脂肪族環状炭化水素基、シクロペンタジエニル基で
ある。
【0020】上記有機ケイ素化合物としては、フェニル
トリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、ベンジロキ
シトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、ベンジル
トリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、フェニルメ
チルジ(メチルエチルケトオキシム)シラン、フェニル
ビニルジ(メチルエチルケトオキシム)シラン、ジフェ
ニルジ(メチルエチルケトオキシム)シラン、1,4−
ビス(トリメチルエチルケトオキシムシリル)ベンゼ
ン、ペンタフルオロフェニルトリ(メチルエチルケトオ
キシム)シラン、フェニルエチニルトリ(メチルエチル
ケトオキシム)シラン、ブロモフェニルトリ(メチルエ
チルケトオキシム)シラン、p−(トリメチルエチルケ
トオキシムシリル)スチレン、p−(トリメチルエチル
ケトオキシムシロキシ)スチレン、p−(t−ブチル)
フェネチルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、
クロロフェニルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラ
ン、シクロヘキシルトリ(メチルエチルケトオキシム)
シラン、シクロペンタジエニルトリ(メチルエチルケト
オキシム)シラン、シクロペンチルトリ(メチルエチル
ケトオキシム)シラン、2−エチルヘキシロキシトリ
(メチルエチルケトオキシム)シラン、p−(メチルフ
ェネチル)トリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、
フェノキシトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、
m−フェノキシフェニルトリ(メチルエチルケトオキシ
ム)シラン、フェノキシトリ(メチルエチルケトオキシ
ム)シラン、アダマンチルトリ(メチルエチルケトオキ
シム)シラン、アリル[(2−シクロヘキセニル−2−
エチル)]トリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、
アダマンチルエチルトリ(メチルエチルケトオキシム)
シラン、5−(ビシクロヘプテニル)トリ(メチルエチ
ルケトオキシム)シラン、2−(ビシクロヘプチル)ト
リ(メチルエチルケトオキシム)シラン、[(クロロメ
チル)フェニルエチル]トリ(メチルエチルケトオキシ
ム)シラン、(p−クロロメチル)フェニルトリ(メチ
ルエチルケトオキシム)シラン、トリ(メチルエチルケ
トオキシム)シラン、(アミノエチルアミノメチル)フ
ェネチルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、3
−アミノフェノキシトリ(メチルエチルケトオキシム)
シラン、4−アミノフェノキシトリ(メチルエチルケト
オキシム)シラン、3−(m−アミノフェノキシ)プロ
ピルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、p−ア
ミノフェニルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラ
ン、アニリノトリ(メチルエチルケトオキシム)シラ
ン、1,3−ビス[(アクリロキシメチル)フェネチ
ル]トリ(メチルエチルケトオキシム)シラン、1,3
−ビス(トリメチルエチルケトオキシシロキシ)ベンゼ
ン、ビス(N−メチルベンズアミド)トリメチルエチル
ケトオキシムシラン、ビス(トリメチルエチルケトオキ
シムシリル)シトシン、1,3−ビス[(トリメチルエ
チルケトオキシムシリル)エチニル]ベンゼン、ビス
(トリメチルエチルケトオキシムシリル)ウラシル、4
−(3,4−ジクロロフェニルカルバモイルピペラジノ
メチル)トリメチルエチルケトオキシムシラン、2−
(4−クロロスルフォニルフェニル)エチルトリメチル
エチルケトオキシムシラン、[2−(3−シクロヘキセ
ニル)エチル]トリメチルエチルケトオキシムシラン、
(シクロヘキセニロキシ)トリメチルエチルケトオキシ
ムシラン、シクロオクチルトリメチルエチルケトオキシ
ムシラン、(4−シクロオクテニル)トリメチルエチル
ケトオキシムシラン、(3−シクロペンタジエニルプロ
ピル)トリメチルエチルケトオキシムシラン、シクロペ
ンテニロキシトリメチルエチルケトオキシムシラン、
(3,3−ジメチルアリル)トリ(メチルエチルケトオ
キシム)シラン、(トリメチルエチルケトオキシムシリ
ル)メチル−7,7−ジメチルノルピナン、ピペリジノ
メチルトリメチルエチルケトオキシムシラン、2−(ジ
フェニルホスフィノ)エチルトリメチルエチルケトオキ
シムシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
エチルトリメチルエチルケトオキシムシラン、トリフェ
ニルトリメチルエチルケトオキシムジシラン、トリフェ
ニルトリメチルエチルケトオキシムジシロキサン、2−
ヒドロキシ−4−(3−トリメチルエチルケトオキシム
プロポキシ)ジフェニルケトン、3−(p−メトキシフ
ェニル)プロピルトリメチルエチルケトオキシムシラ
ン、2−メチル−2−フェニルエチルトリメチルエチル
ケトオキシムシラン、(2−フェニルプロピル)トリメ
チルエチルケトオキシムシラン、N−フェニルアミノプ
ロピルトリメチルエチルケトオキシムシラン、フェニル
チオトリメチルエチルケトオキシムシラン、N−(3−
トリメチルエチルケトオキシムシリル)−4,5−ジヒ
ドロイミダゾール、2−(トリメチルエチルケトオキシ
ムシリルエチル)ピリジン、N−(3−トリメチルエチ
ルケトオキシムシリルプロピル)ピロール、1−トリメ
チルエチルケトオキシムピロール、1−トリメチルエチ
ルケトオキシムシリル−1,2,4−トリアゾール等及
びそれらの部分加水分解物が挙げられる。これらの中で
はシラン化合物又はその部分加水分解物が好ましく、フ
ェニル基、炭素数5〜10の脂肪族環状炭化水素基、シ
クロペンタジエニル基を含有するシランが更に好まし
く、特にフェニルトリメチルエチルケトオキシムシラン
やシクロヘキシルトリメチルエチルケトオキシムシラン
が好ましい。
【0021】なお、これら有機ケイ素化合物は、1種を
単独で使用しても2種以上の複数種を混合して使用して
もよいが、優れた耐久性を得るためには単独で使用する
ことが好ましい。
【0022】上記(B)成分の有機ケイ素化合物の配合
量は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100部
(重量部、以下同様)に対して0.1〜20部、特に2
〜10部とすることが好ましい。配合量が0.1部に満
たないと組成物の硬化が不十分になり、保存安定性が悪
くなる場合があり、20部を超えると得られる硬化物が
硬く脆くなり、シール材としての製品性能が損なわれて
しまう場合がある。
【0023】本発明の組成物には、(C)成分として無
機充填剤を配合する。無機充填剤としては、シリカ、重
質炭酸カルシウム、コロイダル炭酸カルシウム等の炭酸
カルシウム、カーボンブラック、酸化チタン、クレー、
タルク等や、これらを表面処理したものなどの補強性充
填剤、石英粉、珪藻土等が挙げられ、少なくとも補強性
充填剤を配合することが好ましい。補強性充填剤は組み
合わせにより十分な耐久性を得ることができる場合があ
るので、1種のみの使用に限られず、複数種組み合わせ
て使用することもできる。好ましいものは、単独で使用
する場合、シリカ、カーボンブラック、コロイダル炭酸
カルシウム、クレーが例示され、特にシリカ、コロイダ
ル炭酸カルシウム、クレーが好ましい。また、光触媒酸
化チタンを用いると得られる硬化物の汚染を低下させる
ことができる。組み合わせとしては、シリカとコロイダ
ル炭酸カルシウム、シリカとカーボンブラック、コロイ
ダル炭酸カルシウムとカーボンブラック等の組み合わせ
が例示される。
【0024】無機充填剤の配合量は、(A)成分のオル
ガノポリシロキサン100部に対して1〜500部、好
ましくは5〜300部、特に好ましくは10〜200部
である。
【0025】更に詳述すると、シリカとしては、特に表
面がシランやシロキサン、シラザン等で疎水化処理され
た乾式シリカが水分が無いため、少ない硬化剤で保存性
及び物性が良好になることから好ましい。シリカを使用
する場合の配合量は、(A)成分のオルガノポリシロキ
サン100部に対して1〜100部、好ましくは5〜7
0部である。
【0026】また、融点又は軟化点が100℃以上の処
理剤で表面処理されたコロイダル炭酸カルシウム又は処
理もしくは無処理の焼成クレーを配合することも好まし
い。
【0027】炭酸カルシウムとしては、コロイダル炭酸
カルシウム、特に乾式法で製造されたコロイダル炭酸カ
ルシウムが好適に使用される。また、コロイダル炭酸カ
ルシウムの水分量は少ない方が好ましく、特に0.5重
量%以下が好ましい。更に好ましくは、加熱や電磁波等
で0.3重量%以下に調整して使用することがよい。
【0028】炭酸カルシウムは、平均一次粒径が0.0
1〜0.2μm、特に0.01〜0.1μmで、融点又
は軟化点が100℃以上の処理剤で処理されているもの
が好ましく、特に処理剤の処理剤量が処理する炭酸カル
シウム量に対して1〜10重量%であるものが好まし
い。炭酸カルシウムの平均一次粒径が0.2μmを超え
ると、得られるシリコーンゴムの機械的強度が不十分と
なる場合がある。また、炭酸カルシウム粒子表面全体が
処理剤で被覆され、無地面がでていないことが好まし
い。
【0029】上記処理剤は、融点又は軟化点が100℃
以上、好ましくは150〜400℃のものが好ましく、
融点又は軟化点が100℃に満たない処理剤で処理する
と耐熱、温水接着性が不十分となったり、発泡が起こる
場合がある。
【0030】融点又は軟化点が100℃以上の処理剤と
しては、例えばロジン酸、不均化ロジン酸、シリコーン
樹脂、Cn2n+1COOH(n=20以上の数である)
で示される飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸などが好適に用い
られる。
【0031】この場合、ロジン酸には、基本的にアビエ
チン酸、デヒドロアビエチン酸、デキストロピマール
酸、レボピマール酸、パルストリン酸、サンダラコピマ
ール酸など5〜10種類程度の異性体が存在している
が、本発明では、処理剤として1〜3種類程度の異性体
が存在し、1番含有量の多い異性体の純度が60%以上
であるロジン酸で処理することが特に好適である。
【0032】上記処理剤の使用量は、処理する炭酸カル
シウム量に対して好ましくは1〜10重量%、特に好ま
しくは2〜5重量%である。処理剤量が1重量%に満た
ないと炭酸カルシウム表面全体が処理剤で十分被覆され
ず、本発明の目的を達成することができない場合があ
る。なお、処理剤による炭酸カルシウムの処理は通常の
方法により行うことができる。
【0033】炭酸カルシウムを使用する場合の配合量
は、(A)成分のオルガノポリシロキサン100部に対
して10〜200部、特に40〜100部が好ましい。
炭酸カルシウムの配合量が少なすぎると、スランプがで
るため作業性が悪くなる場合があり、炭酸カルシウムの
配合量が多すぎると硬くなるため吐出性が悪く、作業性
が悪くなる場合がある。
【0034】また、クレーとしては焼成クレーが好まし
い。焼成クレーとしては、特に制限されるものではない
が、バーゲス社製の特殊焼成であるタイシン、オプチホ
ワイトMX,オプチホワイトP,30P、焼成クレーを
シランカップリング剤や脂肪酸等で処理したKE,22
11,5178,CB、焼成クレーの無処理品であるア
イスキャップK,アイスバーグNo.30などが挙げら
れる。これらを原体に表面を炭酸カルシウムと同様な表
面処理剤で処理すると更に好ましい。焼成クレーの配合
量は、炭酸カルシウムと同様である。
【0035】本発明では、組成物の硬化を促進するため
に縮合触媒を使用することが好ましい。縮合触媒として
は、例えば組成物の硬化促進剤として従来から一般的に
使用されている縮合触媒、例えばジブチルスズジメトキ
サイド、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオ
クテート、ジブチルスズジラウレート、ジメチルスズジ
メトキサイド、ジメチルスズジアセテート、ジオクチル
スズジラウレート等の有機スズ化合物、テトラプロピル
チタネート、テトラブチルチタネート、テトラ−2−エ
チルヘキシルチタネート、ジメトキシチタンジアセチル
アセトナート等の有機チタン化合物、ヘキシルアミン、
3−アミノプロピルトリメトキシシラン、テトラメチル
グアニジルプロピルトリメトキシシラン等のアミン化合
物やこれらの塩、グアニジン化合物などが挙げられ、こ
れらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用す
ることができる。
【0036】縮合触媒の添加は、(A)成分のR1がケ
トオキシム基の場合は触媒がなくても硬化するが、2−
メトキシプロピレングリコキシ基、プロペノキシ基、メ
トキシ基の場合は必須である。
【0037】縮合触媒の使用量は、一般に(A)成分の
オルガノポリシロキサン100部に対して10部以下、
特に5部以下、とりわけ1部以下が好ましい。R1がケ
トオキシム基以外の場合は、(A)成分のオルガノポリ
シロキサン100部に対して0.0001〜10部、特
に0.001〜5部、更に好ましくは0.1〜1部の配
合量とすることが好ましい。縮合触媒の使用量が10部
を超えると、初期のタックフリーが短くなることや保存
性が悪くなること及び疲労耐久性が悪くなるなど、得ら
れる硬化物の性能が悪くなる方に作用するため、シール
材としての性能が損なわれる場合がある。
【0038】本発明組成物には、作業性を向上させるた
めに使用される流れ性コントロール剤いわゆるノンサグ
剤(チキソトロピー向上剤)を使用することは必須成分
ではないが、添加することは非常に好ましい。
【0039】添加量としては、(A)成分のオルガノポ
リシロキサン100部に対して0.01〜10部が好ま
しく、より好ましくは0.1〜0.5部である。一般に
使用されるノンサグ剤としては、EO,POに代表され
るポリエーテルやそのポリエーテルをシリコーン等で変
性した化合物でもよい。
【0040】更に、ワーキングジョイントとして使用す
るためには、現在難接着な被着材が多数存在するため、
接着向上成分を使用することが非常に好ましい。接着向
上剤としては、一般に知られているアミノシランやエポ
キシシラン等のシランカップリング剤やこれらの反応物
等が使用でき、接着性を向上するものであれば何でもよ
いが、コストや毒性等よりアミノシランやセルソルブ置
換されたシランを使用することが最も好ましい。添加量
としては、(A)成分のオルガノポリシロキサン100
部に対して0.1〜30部程度が好ましく、より好まし
くは0.2〜5部、特に好ましくは0.5〜2部であ
る。
【0041】また、本発明組成物には、上記縮合触媒以
外に必要に応じて各種の配合剤、例えば顔料、染料、防
錆剤、難燃剤、防カビ剤、水分やアルコール等のスキャ
ベンジャー、吐出向上剤(低粘度オイル、ガラスバルー
ン、非シリコーン系オイル等)、酸化防止剤などを配合
してもよい。なお、これら任意成分の使用量は、本発明
の効果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
【0042】更に、製造上、吐出向上剤兼ウエッターと
して、25℃における粘度が0.1〜1万cst、特に
は1〜1,000cstの末端がトリメチルシリル基で
封鎖されたジメチルポリシロキサン、又は(A)成分よ
り低粘度である25℃における粘度が10万cst未満
の末端が水酸基や加水分解性基で封鎖されたジメチルポ
リシロキサンを添加すると、伸び、耐久性を更に向上さ
せることができる。低粘度ジメチルポリシロキサンの添
加量は、(A)〜(C)成分の合計100部に対して0
〜100部、特に1〜50部の範囲が好ましい。添加量
が多すぎると接着性が低下したり目地が汚染する場合が
ある。
【0043】
【発明の効果】本発明の室温硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物は、保存安定性に優れている上、被着材、特
に表面処理されたアルミ材への接着性に優れ、浸水及び
耐熱接着性に優れた硬化物を与えるもので、接着剤、コ
ーティング材、電気絶縁シール材、建築用シーリング材
等として好適に使用することができ、特にワーキングジ
ョイント用として好適である。
【0044】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
り、粒径は平均粒径を示す。
【0045】[実施例1]25℃における粘度5万cs
tの両末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサン
60部、ロジン酸(アビエチン酸)(融点162℃)
5.0%処理炭酸カルシウム(粒径0.06μm)40
部、フェニルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン
5部、ポリプロピレングリコール0.02部、t−ジブ
チルスズジメトキサイド0.1部、γ−アミノプロピル
メチルジメトキシシラン1部、25℃における粘度10
0cstのトリメチルシリル基を封鎖したジメチルポリ
シロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡混合して
室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得た。
【0046】[実施例2]25℃における粘度2万cs
tの両末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサン
60部、表面処理された乾式シリカ(R−972、日本
アエロジル社製)10部、フェニルトリ(メチルエチル
ケトオキシム)シラン5部、ポリプロピレングリコール
0.02部、t−ジブチルスズジメトキサイド0.1
部、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン1部を
万能混合機に仕込み、脱泡混合して室温硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物を得た。
【0047】[実施例3]25℃における粘度5万cs
tの両末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサン
60部、ロジン酸(アビエチン酸)(融点162℃)
5.0%処理炭酸カルシウム(粒径0.06μm)40
部、シクロヘキシルトリ(メチルエチルケトオキシム)
シラン5部、ポリプロピレングリコール0.02部、t
−ジブチルスズジメトキサイド0.1部、γ−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン1部、25℃における粘
度100cstのトリメチルシリル基を封鎖したジメチ
ルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡混
合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得
た。
【0048】[実施例4]25℃における粘度5万cs
tの末端ジメトキシビニルシリルジメチルポリシロキサ
ン60部、表面処理された乾式シリカ(R−972、日
本アエロジル社製)10部、シクロヘキシルトリ(メチ
ルエチルケトオキシム)シラン5部、ポリプロピレング
リコール0.02部、t−ジブチルスズジメトキサイド
0.1部、γ−アミノプロピルジメトキシシラン1部、
25℃における粘度100cstの末端トリメチルジメ
チルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡
混合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得
た。
【0049】[実施例5]25℃における粘度5万cs
tの末端ジ(メチルエチルケトオキシム)ビニルシリル
ジメチルポリシロキサン60部、ロジン酸(ジヒドロア
ビエチン酸)(融点170℃)5.0%処理炭酸カルシ
ウム(粒径0.06μm)40部、フェニルトリ(メチ
ルエチルケトオキシム)シラン5部、ポリプロピレング
リコール0.02部、t−ジブチルスズメトキサイド
0.1部、γ−アミノプロピルジメトキシシラン1部、
25℃における粘度100cstの末端トリメチルジメ
チルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡
混合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得
た。
【0050】[実施例6]25℃における粘度5万cs
tの末端ジ(プロペノキシ)ビニルシリルジメチルポリ
シロキサン60部、ロジン酸(ジヒドロアビエチン酸)
(融点170℃)5.0%処理炭酸カルシウム(粒径
0.06μm)40部、フェニルトリ(メチルエチルケ
トオキシム)シラン5部、ポリプロピレングリコール
0.02部、t−ブチルスズメトキサイド0.1部、γ
−アミノプロピルジメトキシシラン1部、25℃におけ
る粘度100cstの末端トリメチルジメチルポリシロ
キサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡混合して室温
硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得た。
【0051】[実施例7]25℃における粘度5万cs
tの両末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサン
60部、表面処理された焼成クレー(KE、バーゲス社
製)50部、フェニルトリ(メチルエチルケトオキシ
ム)シラン5部、ポリプロピレングリコール0.02
部、ジオクチルスズジメトキサイド0.1部、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン1部、25℃における粘
度100cstの末端トリメチルシリルジメチルポリシ
ロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡混合して室
温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得た。
【0052】[比較例1]25℃における粘度5万cs
tのα,ω−ジヒドロジメチルポリシロキサン60部、
ステアリン酸(融点72℃)5.0%処理炭酸カルシウ
ム(粒径0.06μm)40部、メチルトリ(メチルエ
チルケトオキシム)シラン5部、ポリプロピレングリコ
ール0.02部、ジメチルスズジメトキサイド0.1
部、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン1部、25
℃における粘度100cstの末端トリメチルシリルジ
メチルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱
泡混合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を
得た。
【0053】[比較例2]25℃における粘度5万cs
tのα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン60
部、表面処理された乾式シリカ(R−972、日本アエ
ロジル社製)10部、ビニルトリ(メチルエチルケトオ
キシム)シラン5部、ポリプロピレングリコール0.0
2部、t−ブチルスズジメトキサイド0.1部、γ−ア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン1部、25℃にお
ける粘度100cstの末端トリメチルジメチルポリシ
ロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱泡混合して室
温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を得た。
【0054】[比較例3]25℃における粘度5万cs
tのα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン60
部、ロジン酸(アビエチン酸)(融点約162℃)5.
0%処理炭酸カルシウム(平均粒径0.06μm)40
部、メチルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン5
部、ポリプロピレングリコール0.02部、ジメチルス
ズジメトキサイド0.1部、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン1部、25℃における粘度100cstの
末端トリメチルシリルジメチルポリシロキサン25部を
万能混合機に仕込み、脱泡混合して室温硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物を得た。
【0055】[比較例4]25℃における粘度5万cs
tの末端ジメトキシビニルシリルジメチルポリシロキサ
ン60部、ロジン酸(ジデヒドロアビエチン酸)(融点
約170℃)5.0%処理炭酸カルシウム(平均粒径
0.06μm)40部、ビニルトリ(メチルエチルケト
オキシム)シラン3部、ポリプロピレングリコール0.
02部、t−ジブチルスズジメトキサイドド0.1部、
γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン1部、25
℃における粘度100cstの末端トリメチルシリルジ
メチルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、脱
泡混合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を
得た。
【0056】上記実施例、比較例で得られた室温硬化性
オルガノポリシロキサン組成物について、JIS−A
(5758)に基づいてブロックH−1型接着試験及び
保存安定性試験を下記試験方法で行った。結果を表1〜
3に示す。
【0057】<ブロックH−1型接着試験方法> 被着材:フロートガラス、アクリル樹脂艶有電着塗装、
アクリル樹脂艶無電着塗装、フッ素樹脂電着塗装 測定方法:上記被着材を用いて、シーリング材として上
記室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を使用して
温度20℃、湿度55%で7日間硬化させた後に脱型を
行い、同一条件で7日間養生させたブロックの特性を初
期として測定を行った。また、試料ブロック作成後、浸
水50℃でブロックを28日間浸したのち、ブロックの
特性試験の測定を行った。耐熱性試験としては、試料ブ
ロック作成後、100℃の乾燥機に28日間入れた後、
ブロック試験を行った。ブロックの測定試験機として
は、(株)東洋精機製作所製ストログラフR−2を使用
し、引っ張り速度50mm/minで測定を行った。C
F(凝集破壊率)は、引っ張り試験を行った後の被着材
とシーリング材との破断面の状態を目視で観察し、シー
リング材の残っている割合を%で示したものである。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月20日(2000.10.
20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】[比較例1]25℃における粘度5万cs
tのα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン60
部、ステアリン酸(融点72℃)5.0%処理炭酸カル
シウム(粒径0.06μm)40部、メチルトリ(メチ
ルエチルケトオキシム)シラン5部、ポリプロピレング
リコール0.02部、ジメチルスズジメトキサイド0.
1部、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン1部、2
5℃における粘度100cstの末端トリメチルシリル
ジメチルポリシロキサン25部を万能混合機に仕込み、
脱泡混合して室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 正治 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 村松 宏信 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 Fターム(参考) 4J002 CP031 DA037 DE137 DE237 DJ017 DJ037 DJ047 EX076 FA087 FB097 FB237 FB267 FD017 FD150 GH01 GJ00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(1)で示されるオルガノポリシロキサン 100重量部 【化1】 (但し、式中R1はケトオキシム基、メトキシ基、プロペノキシ基及び2−メト キシプロピレングリコキシ基から選択され、R2,R3は置換又は非置換の1価炭 化水素基であり、pは2又は3の整数である。mは該オルガノポリシロキサンの 25℃における粘度を10〜100万センチストークス(cst)とする整数で ある。) (B)ケイ素原子に結合する、不飽和結合を有してもよい脂肪族環状炭化水素基 又は芳香族炭化水素基を有する1価の有機基を1分子中に少なくとも1個以上有 し、かつ、ケイ素原子に結合するケトオキシム基を1分子中に少なくとも2個以 上有する有機ケイ素化合物 0.1〜20重量部 (C)無機充填剤 1〜500重量部 を含有してなることを特徴とする室温硬化性オルガノポ
    リシロキサン組成物。
  2. 【請求項2】 (C)成分の無機充填剤がシリカである
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 (C)成分の無機充填剤が融点又は軟化
    点が100℃以上の処理剤により処理された炭酸カルシ
    ウムである請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 (C)成分の炭酸カルシウムの平均一次
    粒径が0.01〜0.2μmである請求項3記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 処理される炭酸カルシウムがコロイダル
    炭酸カルシウムである請求項3又は4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 炭酸カルシウムの処理剤が、ロジン酸、
    不均化ロジン酸、炭素数が21以上の脂肪酸及びシリコ
    ーン樹脂から選ばれる1種又は2種以上である請求項3
    乃至5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 (C)成分の無機充填剤が焼成クレーで
    ある請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 表面処理された焼成クレーの表面処理剤
    が、シランカップリング剤、ロジン酸、不均化ロジン
    酸、脂肪酸及びシリコーン樹脂から選ばれる1種又は2
    種以上である請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 ワーキングジョイント用である請求項1
    乃至8のいずれか1項記載の組成物。
JP29484199A 1999-10-18 1999-10-18 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Pending JP2001115022A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29484199A JP2001115022A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR1020000060962A KR100670890B1 (ko) 1999-10-18 2000-10-17 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29484199A JP2001115022A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001115022A true JP2001115022A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17812956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29484199A Pending JP2001115022A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001115022A (ja)
KR (1) KR100670890B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047415A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 防振性シリコーン組成物
JP2006321877A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US8263430B2 (en) * 2005-09-01 2012-09-11 Nxp B.V. Capping layer formation onto a dual damescene interconnect
CN114773585A (zh) * 2022-04-29 2022-07-22 无锡职业技术学院 一种可降解聚醚酯弹性材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2811134B2 (ja) * 1992-03-30 1998-10-15 信越化学工業株式会社 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化方法
CA2129079C (en) * 1993-08-03 2006-01-17 Tatsuo Nomura Orally administrable cholesterol lowering agent
TW275082B (ja) * 1993-12-07 1996-05-01 Shinetsu Chem Ind Co
JP3134788B2 (ja) * 1995-12-18 2001-02-13 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047415A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 防振性シリコーン組成物
JP2006321877A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4596148B2 (ja) * 2005-05-18 2010-12-08 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US8263430B2 (en) * 2005-09-01 2012-09-11 Nxp B.V. Capping layer formation onto a dual damescene interconnect
CN114773585A (zh) * 2022-04-29 2022-07-22 无锡职业技术学院 一种可降解聚醚酯弹性材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010051067A (ko) 2001-06-25
KR100670890B1 (ko) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426613B2 (ja) ゴム変性硬質シリコーン樹脂及びその製造方法
JP4554036B2 (ja) 室温速硬化型シリコーン組成物
JPS6134759B2 (ja)
JP5068451B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
US4760123A (en) Room temperature curing polyorganosiloxane compositions
US6515094B2 (en) Silicone amino-epoxy cross-linking system
KR100500627B1 (ko) 실온경화성오르가노폴리실록산조성물
JP3518399B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR0140083B1 (ko) 실리콘 밀봉제
JPS5922975A (ja) プライマ−組成物
US5567752A (en) Silicon- and nitrogen- containing adhesion promotors and compositions containing them
JP3419273B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US20030049465A1 (en) Curable silicone adhesive compositions
JPH0673293A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP3134788B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3440754B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6365228B2 (ja)
JPH11209620A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4477606A (en) Water resistant room temperature vulcanizable polyorganosiloxane compositions and method for preparing same
JP2001115022A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2008019363A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP3533985B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6119659A (ja) 改善された液状共重合体オルガノシロキサン
JP3580356B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP3102284B2 (ja) 接着性シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091028