JPH0673293A - 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 - Google Patents
室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物Info
- Publication number
- JPH0673293A JPH0673293A JP5143182A JP14318293A JPH0673293A JP H0673293 A JPH0673293 A JP H0673293A JP 5143182 A JP5143182 A JP 5143182A JP 14318293 A JP14318293 A JP 14318293A JP H0673293 A JPH0673293 A JP H0673293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- parts
- weight
- formula
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/007—Auxiliary supports for elements
- F28F9/013—Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/48—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
- C08G77/485—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms containing less than 25 silicon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/60—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
- C08G77/62—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/541—Silicon-containing compounds containing oxygen
- C08K5/5415—Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
- C08K5/5419—Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/14—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/16—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/18—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S528/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S528/901—Room temperature curable silicon-containing polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
い室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物を提供す
る。 【構成】次の(A)〜(C)の成分、 (A) R1 a(R2O)3−aSiZ〔R2SiO〕nSiR
1 2ZSi(OR2)3−aR1 a (R,R1は1価の炭化水素基、R2はH、アルキル基ま
たはアルコキシアルキル基、ZはOまたは2価の炭化水
素基、aは0〜2、nは化合物の25℃における粘度が
50〜1000000cpとなる数)の末端反応性ポリ
オルガノシロキサンと、 R3 bSi(OR4)4-b (R3は1価の炭化水素基、R4はアルキル基またはアル
コキシアルキル基)のシランまたはその部分加水分解縮
合物の合計100重量部、(B)硬化触媒0.01〜20
重量部、(C)アミノ基含有シランとシラザンとの重縮合
反応物0.5〜20重量部を含有する室温硬化性ポリオ
ルガノシロキサン組成物。
Description
成物に係わり、特に湿気の存在しない密封条件下では安
定であり、空気中の水分と接触することによって室温で
硬化して弾性体に変化し、速硬化性で銅系金属を含む各
種金属に対する腐食性がなく、かつ電気接点障害を引き
起こす可能性の少ない室温硬化性ポリオルガノシロキサ
ン組成物に関する。
状弾性体を生成するポリオルガノシロキサン組成物の中
で、空気中の水分と接触することによって硬化反応が生
起するタイプのものは、使用直前に本体(ベースポリマ
ー)や架橋剤、或いは触媒を秤量したり、これらを混合
したりする繁雑さがなく、配合上のミスを生じることが
ない上、接着性に優れているので、電気・電子工業など
における弾性接着剤やコーティング材として、また建築
用シーリング材等として広く用いられている。このよう
な組成物は、一般に、分子末端が水酸基で閉塞されたシ
ラノール基末端ポリジオルガノシロキサンに、分子中に
平均2個を越える加水分解性基を有する架橋剤等を配合
したものであり、架橋剤の種類に応じて、硬化の際に酢
酸等のカルボン酸、有機アミン、アミド、有機ヒドロキ
シルアミン、オキシム化合物、アルコール、アセトンな
どを放出する。このうち、酢酸を放出するものは、接着
性および硬化性は極めて優れているが、その刺激臭のた
めに環境衛生上の配慮が必要であり、また被着体が金属
のときは、金属を錆びさせるため、防錆対策が必要であ
るなどの問題がある。また、長鎖カルボン酸放出型は刺
激臭の問題はないが、金属の発錆、特に浸水後の発錆を
防ぐことが困難であった。同様に、脱アミン型は発生す
るアミンの臭気と毒性に問題があり、脱ヒドロキシルア
ミン型、脱オキシム型および脱アミド型は、金属、特に
銅およびその合金に錆を生じさせやすいという問題があ
った。さらに脱アセトン型のものは、硬化が早く腐食性
もないが、架橋剤の合成が難しく、また未硬化物の保存
中の黄変が甚しいという問題があった。これらに対して
脱アルコール型のものは、架橋剤であるアルコキシシラ
ンが安価に入手できるばかりでなく、放出物質がメタノ
ール、エタノールのようなアルコールなので揮散しやす
く、臭気や腐食性の問題がないという利点がある。しか
しその反面、硬化が遅いことおよび保存中に系中に存在
する微量の水により架橋剤が加水分解して発生するアル
コールがベースポリマーを切断するために保存性が悪い
という難点があり、その克服が要望されていた。特に電
気・電子工業において、接着剤、コーティング材などの
目的で室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物を銅系
金属に接触した状態で硬化せしめてゴム状弾性体とする
ことが多く、現在、脱オキシム型、脱アセトン型、脱ア
ルコール型のものが用いられてはいるが、夫々の有する
上述のような難点の改善が望まれていた。一方、末端の
ケイ素原子にアルコキシ基の結合したポリオルガノシロ
キサン、アルコキシシラン、硬化触媒およびアルコール
捕捉剤から成る1包装型の室温硬化性ポリオルガノシロ
キサン組成物が近時見出されている。これは保存安定性
が良好で硬化性も速く、アルコール捕捉剤としてケイ素
−窒素結合化合物が有効であることが開示されている
(特表昭59−500219号公報および特表昭58−501040号公
報参照)。また、このアルコール捕捉剤として、アルコ
ールと反応後も架橋剤として利用できるように加水分解
可能な基を含有するケイ素−窒素結合化合物を用いる組
成物(特開昭60−135458号公報参照)、さらに銅系金属
に対する腐食性を改善した組成物が見出されている(特
開昭60−123552号公報参照)。このような速硬化性で銅
系金属に錆を生じない室温硬化性ポリオルガノシロキサ
ン組成物は、電気・電子工業における接着剤、コーティ
ング材として有用である。しかし、近年、電気・電子工
業分野において、揮発成分物質(低分子量物)による電
気接点障害が問題視されてきている。即ち、上記接着
剤、コーティング材に含まれている揮発成分物質、例え
ば低分子量シロキサンや前述の少量添加物(アルコール
捕捉剤等)などが硬化中および硬化後において硬化物表
面から揮発し電気接点障害を引き起こすことがあり、こ
れらの対策が求められている。
定性が良好で、室温において比較的短時間に硬化し、か
つ銅系金属に対して腐食性を示さないという利点を損ね
ることがなく、電気接点障害を引き起こす可能性の極め
て少ない室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物を得
るべく鋭意検討を重ねた結果、アミノ基含有シランとシ
ラザンとの重縮合反応物を用いるのが有効であることを
見出し、本発明をなすに至った。
分、すなわち(A) (1)一般式 R1 a(R2O)3-aSiZ〔R2SiO〕nSiR1 2ZSi(OR2)3-aR1 a 〔ただし、R およびR1はそれぞれ互いに同一または相異
なる1価の置換または非置換の炭化水素基、R2は水素原
子,炭素数1〜4のアルキル基および炭素数合計1〜6
のアルコキシアルキル基から成る群より選ばれた1価の
基、a は0〜2の数、Z は酸素原子または2価の炭化水
素基(炭素間に酸素原子、硫黄原子、窒素原子を介して
も構わない)、n は化合物の25℃における粘度が50〜1,
000,000cP となる数を示す〕で表される末端反応性ポリ
オルガノシロキサンと、(2) 一般式 R3 bSi(OR4)4-b (ただし、R3は1価の置換または非置換の炭化水素基、
R4は炭素数1〜4のアルキル基および炭素数合計1〜6
のアルコキシアルキル基から成る群より選ばれた1価の
基、b は0または1の数を示す)で表されるシランまた
はその部分加水分解縮合物の合計100 重量部(ただし、
(A)(1)、(2) のうち(A)(1)が85〜100 重量部である) (B) 硬化触媒0.01〜20重量部 (C) 式: XcSi(WNH2)Y3-cで表されるアミノ基含有シラ
ンと 式: XdY3-dSiNHSiY3-dXd で表されるシラザンとの重
縮合反応物 (ただし上記式中、W は少なくとも2個の炭素原子を有
する置換または非置換の有機基であり、X はアルコキ
シ、アミド、カルバマト、エノキシ、イソシアナトおよ
びウレイドからなる群から選択される加水分解可能な基
であり、Y はそれぞれ独立に選ばれたC1〜C13 で1価の
置換または非置換の炭化水素基であり、c は1〜3の
数、d は0〜3の数を示す) 0.5〜20重量部を含有する
ことを特徴とする室温硬化性ポリオルガノシロキサン組
成物に関する。
成物のベースポリマーで、前述の一般式で表されるもの
である。式中、R は互いに同一でも相異なっていてもよ
く、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキ
シル基、デシル基のようなアルキル基;ビニル基、アリ
ル基のようなアルケニル基;フェニル基のようなアリー
ル基;β−フェニルエチル基、β−フェニルプロピル基
のようなアラルキル基およびこれらの炭化水素基の水素
原子の一部がハロゲン原子やニトリル基などで置換され
たものが挙げられるが、合成の容易さからメチル基、ビ
ニル基またはフェニル基等であることが好ましく、その
他の有機基は、硬化後のゴム状弾性体に耐油性や塗装適
性のような特殊な性質を与えるときにのみ選択して使用
される。中でもメチル基は原料中間体が最も容易に得ら
れるばかりでなく、シロキサンの重合度に対する粘度が
最も低く、硬化前の組成物の押出し作業性と硬化後のゴ
ム状弾性体の物性のバランスを有利にするので、全有機
基の85%以上がメチル基であることが好ましく、実質的
にすべての有機基がメチル基であることがさらに好まし
い。ただし、硬化後のゴム状弾性体に耐熱性や耐寒性を
付与する必要がある場合には、有機基の一部にフェニル
基を用いることが好ましい。次にR1としてはR と同一の
有機基が挙げられるが、合成の容易さや、架橋反応速度
が大きいことから、メチル基またはビニル基が好まし
い。また、上記一般式のR2としては、水素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基のようなアルキル
基、メトキシエチル基、エトキシエチル基のようなアル
コキシアルキル基が例示されるが、合成の容易さや、架
橋反応速度が大きいことから、メチル基が好ましい。ま
た、本発明においては、硬化前の組成物に適度の押出性
を賦与するとともに、硬化後のゴム弾性体に優れた機械
特性を与えるために、末端反応性ポリオルガノシロキサ
ンは、25℃における粘度が50〜1,000,000cP の範囲にあ
ることが必要である。末端反応性ポリオルガノシロキサ
ンの粘度が50cP未満では硬化後のゴム弾性体の伸びが十
分ではなく、一方、1,000,000cP を越えると均一な組成
物が得にくく、押出し作業性も低下するようになる。特
に好ましい粘度は、硬化前および硬化後の組成物に要求
される性質を調和させる点で 500〜200,000cP の範囲で
ある。本発明に用いられる(A)(2)のシランまたはその部
分加水分解縮合物は、水および硬化触媒(B) の存在下に
(A)(1)のアルコキシ基と反応し、組成物を硬化させるた
めの架橋剤として作用するものであり、一般式 R3 bSi(O
R4)4-b(ただし、R3 ,R4,b は前述のとおり)で表され
る。ここで、上記一般式のR3としては(A)(1)成分のケイ
素原子に直接結合した有機基R1と同じものを例示するこ
とができるが、入手のしやすさや硬化速度の点で、メチ
ル基又はビニル基であることが好ましい。またR4として
は(A) (1) 成分のR2と同様のものが例示される。このよ
うな(A)(2)の化合物の例としては、例えばテトラメトキ
シシラン、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメト
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、フェ
ニルトリエトキシシラン、テトラキス(エトキシエトキ
シ)シラン、メチルトリス(メトキシエトキシ)シラ
ン、ビニルトリス(メトキシエトキシ)シランおよびそ
れらのシランおよびそれらのシランの部分加水分解縮合
物であるシロキサンなどが例示される。これらのうち、
合成が容易で組成物の保存安定性を損なうことなく、且
つその硬化速度を速めるところから、特にテトラメトキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、メチルトリス
(メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリス(メトキシ
エトキシ)シランなどを用いることが好ましい。
もありうるベースポリマー(A)(1)単独、または(A)(1)と
架橋剤(A)(2)との混合物である。その割合は、(A) 中
(A)(1)が85〜100 重量%、(A)(2)が0〜15重量%の範囲
が適当である。(A)(2)が15重量%を越えると保存中に
(A)(2)が組成物から分離しやすくなり、さらに硬化時に
著しい収縮が生じ、得られたゴム状弾性体の物性が低下
してしまうからである。
ロキサンの末端ケイ素原子に(A)(1)1分子あたり平均2
個を越える数のアルコキシ基が結合している場合、(A)
(2)のシランまたはその部分加水分解物なしでも、水分
と硬化触媒の存在下で反応は進行する。しかし、硬化性
と硬化後の機械的性質とのバランスを考慮すると、(A)
のうちの(A)(2)の含有率を 0.4〜5重量%とすることが
好ましい。
または(A)(1)と(A)(2)とを水分の存在下に反応せしめて
ゴム状弾性体を得るための硬化触媒であり、鉄オクトエ
ート、コバルトオクトエート、マンガンオクトエート、
亜鉛オクトエート、スズナフテネート、スズカプリレー
ト、スズオレエートのようなカルボン酸金属塩;ジブチ
ルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジ
ブチルスズジラウレート、ジブチルスズジオレエート、
ジフェニルスズジアセテート、酸化ジブチルスズ、ジブ
チルスズメトキシド、ジブチルビス(トリエトキシシロ
キシ)スズ、ジオクチルスズジラウレートのような有機
スズ化合物が例示されるが、微量の存在で大きな触媒能
を持つことから、有機スズ化合物であることが好まし
い。(B) の配合量は、(A)100重量部当たり0.01〜20重量
部、好ましくは 0.1〜1重量部の範囲である。(B) が0.
01重量部未満では硬化触媒として十分に作用せず、硬化
に長い時間がかかるばかりでなく、特に空気との接触面
から遠いゴム層の深部における硬化が不十分となり、逆
に20重量部を越える場合には保存安定性が悪くなる。
(B) の混合組成物を製造する際、もしくは密閉保存中に
発生するアルコールを捕捉し、組成物の保存安定性を向
上させるとともに、電気接点障害を引き起こすのを防止
する、本発明の特徴というべき成分である。本発明に用
いられる(C) は、 式: XcSi(WNH2)Y3-cで表されるアミノ基含有シランと 式: XdY3-dSiNHSiY3-dXd で表されるシラザンとの重
縮合反応物 (ただし上記式中、W 、X 、Y 、c 、d は前述の通り)
である。(C) の構成材料であるアミノ基含有シランとし
ては、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリプロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプ
ロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリブトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリ−t−ブトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリアセトアミドシラン、γ−アミノ
プロピルトリイソシアナトシラン、γ−アミノプロピル
トリス(N,N −ジメチル−N−メチルウレイド)シラ
ン、γ−アミノプロピルトリス(N,N −ジメチル−N−
ブチルウレイド)シラン、γ−アミノエチルトリメトキ
シシラン、γ−アミノブチルトリメトキシシラン、γ−
アミノペンチルトリメトキシシラン、β−アミノエチル
アミノプロピルトリメトキシシラン、β−アミノエチル
アミノプロピルトリエトキシシランなどが例示され、も
うひとつの構成材料であるシラザンとしては、ヘキサメ
チルジシラザン、ヘキサエチルジシラザン、ヘキサプロ
ピルジシラザン、1,3 −ジビニルテトラメチルジシラザ
ン、1,3 −ジメトキシテトラメチルジシラザン、1,3 −
ジエトキシテトラメチルジシラザン、1,3 −ジトリアセ
トアミドテトラメチルジシラザン、1,3 −ジイソシアナ
トテトラメチルジシラザンなどが例示される。重縮合反
応物の合成には、これら例示されたアミノ基含有シラン
とシラザンを各々単独で用いてもよく、また混合しても
差し支えない。これらのうちでも、材料のコストや入手
の容易さと合成の容易さとから、アミノ基含有シランと
しては、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシランが、シラザンとして
は、ヘキサメチルジシラザンが好ましい。また、重縮合
反応物の合成反応を促進させるため、硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウムの如き酸タイプの触媒、あるいは
反応系中で塩化アンモニウムを生じることが可能である
クロロシラン類等を用いてもよい。この中でも、原料と
の相溶性が良好で混合しやすく、また良好な重縮合反応
が行われることから、クロロシラン類の使用が好まし
い。重縮合反応は、アミノ基含有シランとシラザンを混
合し、触媒を加えて加熱混合することにより一般に行わ
れるが、単なる縮合反応ではなく、重合度の高い重縮合
反応を行うことが必要である。このような重縮合反応を
良好に行うためには、アミノ基含有シランとシラザンを
触媒下に加熱反応させ、次に低沸分を留去後に、さらに
加熱反応を行うことが好ましい。ここで2回目の加熱反
応は低沸分の留去と同時に行ってもよい。1回目の加熱
反応により、アミノ基含有シランとシラザンの縮合反応
が行われ、低沸分を留去することにより、2回目の加熱
反応で重合が良好に行われると思われる。例えば1回目
の加熱反応は50℃以上で2時間以上、好ましくは60〜15
0 ℃で10〜40時間行われ、また2回目の加熱反応は50℃
以上で1時間以上、好ましくは60〜150 ℃で3〜40時間
行われる。シラザンは分割して添加しても良く、良好に
反応が行われることから、1回目の加熱反応時と2回目
の加熱反応時に分けて添加することが好ましい。また、
重縮合反応を行ったあとに、最終的な低沸分の留去を行
うが、この場合、20℃の蒸気圧が0.2mmHg 以上の低沸分
の含有量が 2.0重量%以下、特には 1.2重量%以下とな
るまで行うのが好ましい。一般にアミノ基含有シランの
1モルに対して、シラザンを 0.5〜4.0 モル、好ましく
は 0.8〜1.5 モルの比率で反応を行うが、シラザンを分
割して添加する場合、1回目で10〜50モル%、特に20〜
40モル%使用することが好ましい。また触媒は、アミノ
基含有シラン 100重量部に対して 0.1〜10重量部、好ま
しくは 0.5〜5重量部使用する。このような重縮合反応
を行うことにより、良好な重合度を有する反応物が得ら
れる。このようにして得られる反応物としては、
好ましくは6個以上有する化合物が例示され、例えば一
般式
m、n、p、qはm≧2、n≧2、p+q ≧2を満たす数である
(但し上記式中、W 、X 、Y は前述の通り)。得られる
化合物は一般に30〜10,000cPを有し、本発明においては
腐食性がなく、電気接点障害が極めて少なくなること及
び作業性が良好なことから、好ましくは50〜400cP のも
のを使用する。分子量も同様な理由から 300〜100,000
、好ましくは 1,000〜10,000のものを使用する。アル
コール捕捉剤としてのアルコキシ基含有シラザンを、ク
ロロシランとアンモニアの反応により得る方法が知られ
ているが(特開昭60−135458号公報参照)、この方法で
は一般に高重合度のポリシラザンを得ることは難しく、
本発明のような粘度、分子量を有するものを得るのは困
難であり、またこの方法で得られるアルコール捕捉剤を
使用した組成物は、銅などに対する腐食性の点で本発明
のものより劣る。このような(C) の配合量は、(A)100重
量部に対して 0.5〜20重量部、より好ましくは1〜10重
量部が適当である。配合量が 0.5重量部未満では、組成
物の保存安定性が低下し、他方20重量部を越えて配合す
ることは無意味で不経済であるばかりでなく、硬化して
得られたゴム状弾性体の物性や耐熱性が低下し、また加
熱による黄変が著しくなる。
の流動性を付与し、硬化後のゴム状弾性体に、例えばシ
ーリング材等として用いる場合に要求される高い機械的
強度を付与するために、補強剤として前述の成分の他に
微粉末状の無機質充填剤を添加することが好ましい。こ
のような無機質充填剤の例としては、煙霧質シリカ、焼
成シリカ、沈澱シリカ、煙霧質チタンおよびこれらの表
面をオルガノクロロシラン類、ポリオルガノシロキサン
類、ヘキサメチルジシラザンなどで疎水化したもの等が
あり、またその他の充填剤としては、炭酸カルシウム、
有機酸表面処理炭酸カルシウム、けいそう土、粉砕シリ
カ、アルミノケイ酸、マグネシア、アルミナなどがあ
る。なお、建築用シーリング材として、特に低いモジュ
ラスを有することが要求される場合には、これらのうち
非補強性の充填剤を用いることが好ましい。上記補強性
無機質充填剤の添加量が少なすぎると、機械的特性向上
の効果が殆どあらわれず、逆に多すぎる場合には、モジ
ュラスが大きくなり、破断の際の伸びが小さくなる。従
って、これらの充填剤の添加量は、(A)100重量部当たり
1〜500 重量部、より好ましくは5〜150 重量部の範囲
から適宜選択するのが望ましい。さらに、本発明の組成
物には、顔料、チクソトロピー性付与剤、押出し作業性
を改良するための粘度調整剤、紫外線防止剤、防カビ
剤、耐熱向上剤、接着向上剤、難燃化剤、表面樹脂化防
止剤などの各種添加剤を加えることも可能である。
よび必要に応じて各種添加剤を、湿気を遮断した状態で
混合することにより調製できる。得られた組成物は、密
閉容器中でそのまま保存し、使用時に空気中の水分にさ
らすことによってはじめて硬化される。いわゆる1包装
型室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物として用い
ることができる。また、本発明の組成物においては、
(A) 、(C) 成分と(B) 成分とを別々の容器に別けて保存
し、使用時にこれらを混合する、いわゆる2包装型室温
硬化性ポリオルガノシロキサン組成物として用いること
もできる。
サン組成物は、速硬性で銅系金属に対して腐食性がな
く、かつ電気接点障害を引き起こす可能性が極めて少な
いものである。従って本発明の組成物は、種々の工業、
とくに電気・電子工業において、弾性接着剤、コーティ
ング剤として好適に利用される。
るが、本発明はこれらの実施例によって限定されるもの
ではない。尚、実施例中、部はすべて重量部を表し、粘
度などの物性値はすべて25℃、相対湿度60%における値
である。 合成例1 γ−アミノプロピルトリメトキシシランとヘキサメチル
ジシラザンとの重縮合反応物(C) の製造:温度計、攪拌
装置、還流冷却器および窒素出入口を備えた四つ首丸底
フラスコの内部を窒素で置換し、反応フラスコに、γ−
アミノプロピルトリメトキシシラン358g(2モル)、ヘ
キサメチルジシラザン129g(0.8 モル)およびトリメチ
ルクロロシラン7.0gを入れ、約20時間、90℃で加熱還流
した後、90℃で3時間低沸分の留去を行い、さらにヘキ
サメチルジシラザン193g(1.2 モル)を加えて90℃で5
時間加熱還流を行った後、冷却、濾過し、反応副生成物
を留去して、20℃の蒸気圧が 0.2mmHg以上の低沸分含有
率が 1.0重量%、粘度1000cP程度、分子量約5500の淡黄
色透明なγ−アミノプロピルトリメトキシシランとヘキ
サメチルジシラザンとの重縮合反応物を得た。この生成
物の赤外スペクトルおよび核磁気共鳴スペクトルの測定
結果は以下の通りであり、これをC-1 とした。 IR:Si-Me;1250cm-1,840cm-1,SiOMe;1080cm-1,-CH2-;29
30cm-1,2820cm-1,-NH;3370 cm-1 NMR:Si-CH3;0.1ppm,Si-CH2;0.8ppm,CH2CH2;1.9ppm,CH
2N;3.1ppm,SiOCH3;3.7ppm 分析結果より、生成物は平均構造式として
ジシラザンとの重縮合反応物(C) の製造:実施例1の装
置を使用して、反応フラスコにγ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン442g(2.0 モル)、ヘキサメチルジシラ
ザン113g(0.7 モル)および硫酸アンモニウム20g を入
れ、約24時間、120 ℃で加熱した後、 120℃、20mmHgで
30分間低沸分の留去を行い、さらにヘキサメチルジシラ
ザン209g(1.3モル)を加えて 120℃で5時間加熱還流を
行った後、冷却、濾過し、反応副生成物を留去して、20
℃の蒸気圧が 0.2mmHg以上の低沸分含有率が 0.8重量
%、粘度 800cP程度、分子量約3300の黄色透明なγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランとヘキサメチルジシラ
ザンとの重縮合反応物を得た。この生成物の赤外スペク
トルおよび核磁気共鳴スペクトルの測定結果は以下の通
りであり、これをC-2 とした。 IR:Si-Me;1250cm-1,840cm-1,SiOEt;1080cm-1,-CH2-;2
940cm-1,2830cm-1,-NH;3360cm-1 NMR:Si-CH3;0.1ppm,Si-CH2;0.8ppm,SiCH2CH2;1.8ppm,CH
2N;3.0ppm,SiOCH2;3.9ppm,SiOCH2CH3;1.2ppm 分析結果より、生成物は平均構造式として
キシテトラメチルジシラザンとの重縮合反応物(C) の製
造:実施例1の装置を使用して、反応フラスコにγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン442g、1.3 −ジメトキ
シテトラメチルジシラザン154g(0.8 モル)および硫酸
アンモニウム20g を入れ、約30時間、 120℃で加熱した
後、120 ℃で2時間低沸分の留去を行い、さらに1,3 −
ジメトキシテトラメチルジシラザン232g(1.2 モル)を
加えて 120℃で5時間加熱還流を行った後、冷却、濾過
し、反応副生成物を留去して、20℃の蒸気圧が 0.2mmHg
以上の低沸分含有率が 1.2重量%、粘度600cP 程度、分
子量約2200の黄色透明なγ−アミノプロピルトリエトキ
シシランと1,3 −ジメトキシテトラメチルジシラザンと
の重縮合反応物を得た。この生成物の赤外スペクトルお
よび核磁気共鳴スペクトルの測定結果は以下の通りであ
り、これをC-3 とした。 IR:Si-Me;1250cm-1,840cm-1,SiOEt;1080cm-1,-CH2-;29
40cm-1,2830cm-1,-NH;3360cm-1 NMR:Si-CH3;0.1ppm,Si-CH2;0.8ppm,SiCH2CH2;1.8ppm,CH
2N;3.0ppm,SiOCH2;3.9ppm,SiOCH3;3.7ppm,SiOCH2CH3;1.
2ppm 分析結果より、生成物は平均構造式として
ル)ポリジメチルシロキサン 100重量部に比表面積 200
m2/gの煙霧質シリカ14部を添加し、均一に混合してベー
スコンパウンドA-1 を得た。ベースコンパウンドA-1 1
00部にメチルトリメトキシシラン 1.5部、ジブチルスズ
ジラウレート 0.3部、合成例1で得られたC-1 2部を湿
気を遮断した状態で均一になるまで混合し、脱泡した。
この組成物を2mm厚のシート状に押し出して、空気中の
湿気により硬化させた。約5分後には指触乾燥状態にな
り、168 時間放置し、その物理的性質をJIS K 6301によ
り測定したところ、硬さ25、引張強さ16kgf/cm2 、伸び
440%であった。また、このものを湿気を遮断した容器
に入れ、70℃、5日間加熱した後、2mmのシート状に押
し出して、空気中の湿気により硬化させたところ、約5
分後には指触乾燥状態になり、168 時間放置したものの
物理的性質は硬さ24、引張強さ16kgf/cm2 、伸び 430%
であり、加熱前と比較して劣化はみられず良好な保存安
定性を示した。また、JIS K 6850の方法により、銅、ア
ルミニウム、アクリル樹脂、ポリカーボネートを被着体
とする引張剪断接着強さを測定し、接着状態を観察し
た。その結果を表1に示す。また、得られた組成物につ
いて、図1に示したように、可変定電圧電源(2.0V-120
mA)によるマイクロモーターで60℃の恒温雰囲気中で実
装試験を行った。このモーターの波形をオシロスコープ
を用いて観察し、モーターの波形が異常になった時点で
電気接点障害が生じたものと判定し、その時間で電気接
点障害が生じる程度を評価した。その結果を表1に示
す。また、銅への腐食性は、図2に示すように、得られ
た組成物を15g 、脱イオン水を10g 入れた500ml のガラ
ス瓶の上方に、表面をサンドペーパーで磨き、活性面を
露出させた厚さ1mmの銅板を吊し、密栓をした後、40℃
で168 時間加熱する試験を行い、組成物を入れずに同様
の操作を行ったブランクと比較することにより評価し
た。その結果を表1に示す。
ルトリメトキシシラン1.5 部、ジブチルスズジラウレー
ト0.3 部に、3部のヘキサメチルジシラザンを実施例1
と同様の方法で配合したものを試料1とし、同様にヘキ
サメチルジシラザンの代わりに2部のメチルビニルジア
セトアミドシランを用いたものを試料2、4部のN−ト
リメチルシリル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ンを用いたものを試料3、1,1 −ジメトキシ−2−トリ
メチルシリル−1−シラ−2−アザシクロペンタンを用
いたものを試料4とした。また、同様にヘキサメチルジ
シラザンの代わりに何も用いないものを試料5として調
製した。これらの試料1〜5を用いて、実施例1と同様
の評価を行った。結果を表1に示す。
率が0.01重量%で粘度20,000cPのα,ω−ビス(メチル
ジメトキシシリル)ポリジメチルシロキサン100 部に比
表面積 200m2/gの煙霧質シリカ14部を添加し、均一に混
合してベースコンパウンドA-2 を得た。ベースコンパウ
ンドA-2 100部にメチルトリメトキシシラン 1.5部、ジ
ブチルスズジラウレート 0.3部、合成例1で得られたC-
1 2部を実施例1と同様の方法で配合し、組成物を得
た。この組成物について実施例1と同様の評価を行っ
た。結果を表1に示す。
ル)ポリジメチルシロキサン 100部に比表面積 200m2/g
の煙霧質シリカ14部を添加し、均一に混合してベースコ
ンパウンドA-3 を得た。ベースコンパウンドA-3 100部
に、テトラメトキシシラン 1.2部、ジブチルスズジラウ
レート 0.2部、合成例2で得られたC-2 2部を実施例1
と同様の方法で配合し、組成物を得た。この組成物につ
いて実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。
シロキサン単位から成り、両末端がフェニルジメトキシ
シリル基で閉塞された、粘度20,000cPのα,ω−ビス
(フェニルジメトキシシリル)ポリジメチルシロキサン
100部に比表面積200cm2/gの煙霧質シリカ15部を添加
し、均一に混合してベースコンパウンドA-4を得た。ベ
ースコンパウンドA-4 100部に、フェニルトリメトキシ
シラン1.5 部、ジブチルスズジラウレート 0.2部、合成
例1で得られたC-1 2.2部を実施例1と同様の方法で配
合し、組成物を得た。この組成物について実施例1と同
様の評価を行った。結果を表1に示す。
ルトリメトキシシラン1.5 部、ジブチルスズジラウレー
ト 0.2部、合成例3で得られたC-3 2.2部を実施例1と
同様の方法で配合し、組成物を得た。この組成物につい
て実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
ロモーターの実装試験の状態を説明する図である。
明する図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 次の(A)〜(C)の成分、すなわち (A) (1) 一般式 R1 a(R2O)3-aSiZ〔R2SiO〕nSiR1 2ZSi(OR2)3-aR1 a 〔ただし、R およびR1はそれぞれ互いに同一または相異
なる1価の置換または非置換の炭化水素基、R2は水素原
子,炭素数1〜4のアルキル基および炭素数合計1〜6
のアルコキシアルキル基から成る群より選ばれた1価の
基、a は0〜2の数、Z は酸素原子または2価の炭化水
素基(炭素間に酸素原子、硫黄原子、窒素原子を介して
も構わない)、n は化合物の25℃における粘度が50〜1,
000,000cP となる数を示す〕で表される末端反応性ポリ
オルガノシロキサンと、 (2) 一般式 R3 bSi(OR4)4-b (ただし、R3は1価の置換または非置換の炭化水素基、
R4は炭素数1〜4のアルキル基および炭素数合計1〜6
のアルコキシアルキル基から成る群より選ばれた1価の
基、b は0または1の数を示す)で表されるシランまた
はその部分加水分解縮合物の合計100 重量部(ただし、
(A)(1)、(2) のうち(A)(1)が85〜100 重量部である) (B) 硬化触媒0.01〜20重量部 (C) 式: XcSi(WNH2)Y3-cで表されるアミノ基含有シラ
ンと 式: XdY3-dSiNHSiY3-dXd で表されるシラザンとの重
縮合反応物 (ただし上記式中、W は少なくとも2個の炭素原子を有
する置換または非置換の有機基であり、X はアルコキ
シ、アミド、カルバマト、エノキシ、イソシアナトおよ
びウレイドからなる群から選択される加水分解可能な基
であり、Y はそれぞれ独立に選ばれたC1〜C13 で1価の
置換または非置換の炭化水素基であり、c は1〜3の
数、d は0〜3の数を示す) 0.5〜20重量部を含有する
ことを特徴とする室温硬化性ポリオルガノシロキサン組
成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14318293A JP3500168B2 (ja) | 1992-07-02 | 1993-06-15 | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
US08/082,461 US5371164A (en) | 1992-07-02 | 1993-06-25 | Room-temperature curable polyorganosiloxane composition |
EP93110597A EP0591622B1 (en) | 1992-07-02 | 1993-07-02 | Room-temperature curable polyorganosiloxane composition |
DE69306079T DE69306079T2 (de) | 1992-07-02 | 1993-07-02 | Bei Umgebungstemperatur härtbare Organopolysiloxanzusammensetzungen |
HK98105189A HK1006027A1 (en) | 1992-07-02 | 1998-06-11 | Room-temperature curable polyorganosiloxane composition |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17520892 | 1992-07-02 | ||
JP4-175208 | 1992-07-02 | ||
JP14318293A JP3500168B2 (ja) | 1992-07-02 | 1993-06-15 | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0673293A true JPH0673293A (ja) | 1994-03-15 |
JP3500168B2 JP3500168B2 (ja) | 2004-02-23 |
Family
ID=26474973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14318293A Expired - Lifetime JP3500168B2 (ja) | 1992-07-02 | 1993-06-15 | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5371164A (ja) |
EP (1) | EP0591622B1 (ja) |
JP (1) | JP3500168B2 (ja) |
DE (1) | DE69306079T2 (ja) |
HK (1) | HK1006027A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06102080B2 (ja) * | 1993-01-06 | 1994-12-14 | ダウ コーニング アジア株式会社 | 耐臭性被膜形成用組成物 |
US5436083A (en) * | 1994-04-01 | 1995-07-25 | Dow Corning Corporation | Protective electronic coatings using filled polysilazanes |
US5576109A (en) * | 1994-04-20 | 1996-11-19 | Asahi Glass Company Ltd. | Surface treating agent and surface-treated substrate |
US5962559A (en) * | 1997-09-30 | 1999-10-05 | General Electric Company | Neutral cure one component room temperature vulcanizable silicone compositions |
US6235832B1 (en) | 1998-12-21 | 2001-05-22 | Dow Corning Corporation | RTV silicone compositions with rapid development of green strength |
US6652978B2 (en) * | 2001-05-07 | 2003-11-25 | Kion Corporation | Thermally stable, moisture curable polysilazanes and polysiloxazanes |
DE102004014217A1 (de) * | 2004-03-23 | 2005-10-13 | Wacker-Chemie Gmbh | Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen |
ITMI20050648A1 (it) * | 2005-04-14 | 2006-10-15 | Luve Spa | Struttura perfezionata di scambiatore di calore a pacco alettato particolarmente per apparecchiature di refrigerazione condizionamento e riscaldamento |
FR2929286A1 (fr) * | 2008-03-28 | 2009-10-02 | Bluestar Silicones France Soc | Composes a structure guanidine et leurs utilisations comme catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes |
CN102257037B (zh) * | 2008-11-25 | 2013-06-12 | 蓝星有机硅法国公司 | 具有胍结构的化合物及其作为有机聚硅氧烷缩聚催化剂的用途 |
JP2014520176A (ja) * | 2011-06-01 | 2014-08-21 | ダウ コーニング コーポレーション | 室温加硫性シリコーン組成物 |
JP7264509B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2023-04-25 | 日本化学塗料株式会社 | 硬化性水膨張止水材、止水鋼矢板、止水鋼矢板製造方法および止水工法 |
JP2020180275A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 住友化学株式会社 | 混合組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4011360A (en) * | 1974-04-10 | 1977-03-08 | Chomerics, Inc. | Electrically conductive silicone rubber stock |
US4395526A (en) * | 1981-06-26 | 1983-07-26 | General Electric Company | One package, stable, moisture curable, polyalkoxy-terminated organopolysiloxane compositions and method for making |
US4417042A (en) * | 1982-02-17 | 1983-11-22 | General Electric Company | Scavengers for one-component alkoxy-functional RTV compositions and processes |
US4720531A (en) * | 1982-09-29 | 1988-01-19 | General Electric Company | Novel scavengers for one-component RTV compositions |
US4536540A (en) * | 1983-08-02 | 1985-08-20 | General Electric Company | Scavengers for ammonia in RTV compositions |
US4499234A (en) * | 1983-10-14 | 1985-02-12 | General Electric Company | Non-corrosive silicone RTV compositions |
JPS60135458A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-18 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 一成分rtv組成物用の新規なスカベンジヤ− |
US4659798A (en) * | 1985-06-24 | 1987-04-21 | Union Carbide Corporation | Novel room temperature vulcanizable polydiorganosiloxane compositions |
DE3736993A1 (de) * | 1987-10-31 | 1989-05-11 | Bayer Ag | Feuchtigkeitshaertende einkomponenten-polysiloxanmassen |
-
1993
- 1993-06-15 JP JP14318293A patent/JP3500168B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-25 US US08/082,461 patent/US5371164A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-02 EP EP93110597A patent/EP0591622B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-02 DE DE69306079T patent/DE69306079T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-11 HK HK98105189A patent/HK1006027A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0591622B1 (en) | 1996-11-20 |
HK1006027A1 (en) | 1999-02-05 |
JP3500168B2 (ja) | 2004-02-23 |
DE69306079T2 (de) | 1997-04-10 |
EP0591622A1 (en) | 1994-04-13 |
US5371164A (en) | 1994-12-06 |
DE69306079D1 (de) | 1997-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0254860B2 (ja) | ||
JP3714861B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
US4760123A (en) | Room temperature curing polyorganosiloxane compositions | |
JPH0378431B2 (ja) | ||
JP4912754B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3500168B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JPH0753872A (ja) | 硬化性シリコーンゴム組成物 | |
JPH08104816A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の調製方法 | |
JP3121188B2 (ja) | 耐水性に優れた室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法及びそれにより得られる硬化物 | |
JP4149030B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP3418262B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2008019363A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2003128917A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
WO2023068094A1 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、接着剤、シール剤及びコーティング剤 | |
JPH09241509A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JPH0841345A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2574080B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物 | |
JPH0138142B2 (ja) | ||
JP3178998B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JPH0211659A (ja) | シーリング用組成物 | |
JP2005213487A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP4394182B2 (ja) | プライマ―組成物及び接着方法 | |
JPH11193348A (ja) | 中性硬化一成分型室温加硫性シリコーン組成物 | |
KR960016132B1 (ko) | 실온경화성 폴리오르가노실록산 조성물 | |
JP2013227560A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030311 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 10 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |