JPH08230480A - 自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置 - Google Patents

自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置

Info

Publication number
JPH08230480A
JPH08230480A JP7347453A JP34745395A JPH08230480A JP H08230480 A JPH08230480 A JP H08230480A JP 7347453 A JP7347453 A JP 7347453A JP 34745395 A JP34745395 A JP 34745395A JP H08230480 A JPH08230480 A JP H08230480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof member
sealing piece
area
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7347453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704867B2 (ja
Inventor
Erich Ruehringer
エーリツヒ・リユーリンゲル
Wolfgang Adam
ヴオルフガング・アーダム
Volker Richters
フオルケル・リヒテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH08230480A publication Critical patent/JPH08230480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704867B2 publication Critical patent/JP2704867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/82Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors for movable panels in roofs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗用車の構造及び機能を改善された密封片を
持つ屋根装置を提供する。 【構成】 少なくとも1つの可動屋根部材3と、車両縦
方向において後に隣接する屋根部材4を持ち、後部屋根
部材4が、可動屋根部材3に近い方の端面に、互いに隣
接する両屋根部材3,4の間の縦継ぎ目に沿つて延びる
弾性密封片13を持ち、この弾性密封片13が後部屋根
部材4の排水溝14に設けられ、かつ一体に形成されて
弾性的に撓む密封区域15を持ち、可動屋根部材3の開
放運動の際この密封区域が、荷重を除かれて上方へ外方
揺動する不動作位置をとる。可動屋根部材4の閉鎖運動
の際この屋根部材4の突合わせ縁により密封区域15
が、排水溝14を漏れなく覆うと共に縦継ぎ目を密封す
る荷重位置へ動くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1つの可動
屋根部材と、車両縦方向において後に隣接する屋根部材
を持ち、後部屋根部材が、可動屋根部材に近い方の端面
に、互いに隣接する両屋根部材の間の縦継ぎ目に沿つて
延びる弾性密封片を持ち、この弾性密封片が後部屋根部
材の排水溝に設けられ、かつ一体に形成されて弾性的に
撓む密封区域を持ち、可動屋根部材の開放運動の際この
密封区域が、荷重を除かれて上方へ外方揺動する不動作
位置をとる、自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】このような屋根装置はドイツ連邦共和国
特許第3545870号明細書から公知である。この屋
根装置は後部屋根部材の排水溝の範囲に弾性密封片を持
つている。この弾性密封片は、これと一体な部分をなし
かつ屋根部材の押戻しの際直立する弾性突起を持つてい
る。しかし弾性密封片は滑り屋根用の屋根密封片なの
で、この弾性突起は屋根切欠きの前縁の範囲に設けられ
ている。
【0003】英国特許第2259284号明細書から公
知の屋根装置は、複数の可動扁平細長部材を持つルーバ
状屋根である。車両縦方向においてそれぞれ後に続く扁
平細長部材は前端面の範囲に弾性中空密封片を持ち、閉
鎖状態で、この中空密封片が隣接する前部扁平細長部材
の対応する後端面と相互作用して、隣接する両扁平細長
部材の縦継ぎ目を密封する。
【0004】米国特許第4664439号明細書から公
知の別の屋根装置は、上方へ外方揺動又は離隔可能な屋
根部材を持つている。車両縦方向においてこの可動屋根
部材の後に、屋根切欠きを後方に対して区画する自動車
の固定屋根部材が続き、可動屋根部材との突合わせ縁に
弾性中空密封片を持つている。固定屋根部材の弾性中空
密封片より下に排水溝が設けられ、この排水溝の前縁に
は、荷重をかけられない状態で上方へ突出する弾性ひれ
の形の防沫片が設けられている。可動屋根部材の閉鎖状
態では、このひれは、固定屋根部材に近い方にある可能
屋根部材の突合わせ縁の対応する膨出部に当つている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、構造
及び機能を改善された密封片を持つ屋根装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれは、可動屋根部材の閉鎖運動の際この屋根
部材の突合わせ縁により密封区域が、排水溝を漏れなく
覆うと共に縦継ぎ目を密封する荷重位置へ動くことがで
きる。
【0007】
【発明の効果】密封片は、上方への外方揺動により防沫
片を形成するので、屋根装置の密封機能のほかに、排水
溝を援助するのにも役立つ。密封区域は密封片に一体に
形成されているので、種々の機能を果すために唯一の部
材しか必要としない。本発明による屋根装置は、互いに
続く複数の扁平細長部材を持つルーバ状屋根の形でも、
個々に外方揺動又は取外し又は摺動可能な屋根部材の形
でも実現することができる。
【0008】
【実施態様】本発明の構成では、密封区域が隆起を持
ち、屋根切欠きを閉鎖する際この隆起が、縦継ぎ目の範
囲で両屋根部材の間の縦継ぎ目の範囲に残る間隙を通つ
て上方へかつ両屋根部材の外側輪郭を越えて突出してい
る。密封区域の隆起は突出部を形成し、屋根部材相互の
レベル差及び縦継ぎ目の範囲に生ずる公差がこの突出部
により視覚的に相殺される。更にこの隆起は両屋根部材
の隣接する突合わせ縁用の付加的な緩衝片を形成する。
特に前後に設けられる複数の屋根部材を持つルーバ状屋
根として構成されている屋根装置において、隆起は有利
である。
【0009】本発明の構成において、弾性密封片が、屋
根切欠きを閉鎖する際可動屋根部材の対応する下側に漏
れなく当る中空区域を持つている。この中空区域は、更
に可動屋根部材へ緩衝作用を及ぼす付加的な密封片を形
成している。
【0010】本発明の別の構成では、弾性密封片が、排
水溝の前壁を形成しながら後部屋根部材に設けられてい
る。密封片自体が排水溝の壁を形成していることによつ
て、角形断面を持つ簡単な形状の排水溝で充分である。
【0011】本発明の別の構成では、弾性密封片が、排
水溝の範囲で後部屋根部材のはめ込みひれ上へはめられ
ている。これは密封片の簡単かつ確実な取付け方であ
る。
【0012】本発明の別の構成では、弾性密封片が、密
封区域と中空区域との間に、これらの区域に対して平行
に延びて毛管作用により入る水を排出する排水通路を持
つている。それにより密封片は別の付加機能を持つてい
る。
【0013】
【実施例】本発明のそれ以外の利点及び特徴は、図面に
示されている実施の以下の説明から明らかになる。図1
による乗用車1は、その屋根の範囲に、乗客室の内部空
間を露出させる屋根切欠きを持ち、この屋根切欠きが屋
根装置2により閉鎖可能である。この屋根装置2はルー
バ状屋根で、その閉鎖位置で、複数の屋根部材としての
扁平細長部材から成る平らな扁平細長部材結合体を形成
している。ルーバ状屋根を開くため、前部扁平細長部材
は駆動装置により車両縦方向に後方へ可動で、その際屋
根切欠きの後部範囲で扁平細長部材が順次に分解され、
互いに並んで斜め上方へ外方揺動する。平らな扁平細長
部材結合体において、即ちルーバ状屋根が閉鎖される
と、前部扁平細長部材3が同一面をなして後部扁平細長
部材4に続き、前部扁平細長部材3の外側輪郭としての
上面5と後部扁平細長部材4の外側輪郭としての上面6
とがほぼ同じ高さで共通な面にあり、従つて互いに同一
面をなしている。扁平細長部材3,4の車両内部空間へ
突出する側はそれぞれ化粧張り12を持つている。前部
扁平細長部材3は後端面の範囲で上面5の延長部にひれ
状突起7を持ち、ルーバ状屋根の閉鎖状態でこのひれ状
突起7が後部扁平細長部材4の前端面から離れた所で終
つている。後部扁平細長部材4の前端面は下面の延長部
に前方へ突出するひれ状突起8を持ち、このひれ状突起
の自由端は前部扁平細長部材3のひれ状突起7の方へ上
方へはめ込みひれ9となるように曲げられている。後部
扁平細長部材4の端縁10、ひれ状突起8及びはめ込み
ひれ9によつて、上方へ開く排水溝14となる角形異形
材が形成される。
【0014】排水溝14のはめ込みひれ9上へ、ゴムか
ら成る弾性密封片13がはめ込み輪郭によりはめられ、
このはめ込みひれに安定に保持される。弾性密封片13
は1片から製造され、はめ込みひれ9の全長にわたつ
て、即ち後部扁平細長部材4の全長又は乗用車の屋根切
欠きの全幅にわたつて延びている。弾性密封片13は、
V字状に突出しその間に排水通路18の形の溝状凹所を
形成する2つの区域15,17を持つている。これら両
区域の一方は隣接する前部扁平細長部材3の方へ突出す
る中空区域17であり、ルーバ状屋根の閉鎖状態でひれ
状突起7の下側の隅範囲へ漏れなく当る。この中空区域
17は密封に役立つと共に、自動車の走行運転中に生ず
る前部扁平細長部材3の運動の緩衝に役立つ。
【0015】他方の区域は密封区域15で、後部扁平細
長部材4の方へ突出し、荷重を除かれた状態(図3)で
斜め上方へ突出している。車両縦方向における密封区域
15の長さは、その自由端が後部扁平細長部材4の端縁
10より上でこの後部扁平細長部材4の段部11上に支
えられるように、定められている。密封区域15は弾性
的に撓んで、ルーバ状屋根の閉鎖の際隣接する前部扁平
細長部材3のひれ状突起7によりこの密封区域15が段
部11へ押付けられ、それにより排水溝14を閉鎖する
ようになつている。密封区域15の輪郭の外側は、ひれ
状突起7用支持面を形成する波形起伏を持つように形成
されている。荷重をかけられない状態で密封区域15
は、後部扁平細長部材4の上面6を越えて突出している
ので、密封区域15の内側は端縁10に対向する排水溝
14の前壁を形成すると共に、防沫片を形成している。
ルーバ状屋根の閉鎖状態でひれ状突起7による荷重が密
封区域15から除かれると、密封区域15は図3に示す
不動作位置へ斜め上方へ外方揺動する。これに反し荷重
をかけられる状態(図2)では、密封区域15が排水溝
14を漏れなく閉鎖する。密封区域15は自由端の範囲
で外側に隆起16を持ち、密封区域15が荷重をかけら
れて段部11上に載る位置で、この隆起16が両扁平細
長部材3,4の間の縦継ぎ目の残つている間隙内で上面
5と上面6との間にある。隆起16はこぶ状の輪郭を持
ち、両扁平細長部材3,4の上面5,6を越えて上方へ
突出している。この突出により、ルーバ状屋根の隣接す
る扁平細長部材3,4の間における異なる大きさの間隙
による公差が視覚的に相殺されると共に、隣接する扁平
細長部材3,4の上面5,6の高さの相違も相殺され
る。
【0016】中空区域17が前部扁平細長部材3のひれ
状突起7の下側に漏れなく当り、密封区域15が排水溝
14を閉鎖して後部扁平細長部材4の段部11上に漏れ
なく載るルーバ状屋根の閉鎖状態において、ひれ状突起
7の下側においてこれら両区域の間に排水通路18が形
成されて、毛管作用で入る水を排出するのに役立つ。排
水通路18及び排水溝14は、屋根切欠きの側方に設け
られる導水溝へそれぞれ通じている。
【図面の簡単な説明】
【図1】6つの扁平細長部材を持つルーバ状屋根の形の
本発明による屋根装置を屋根に備えた乗用車の斜視図で
ある。
【図2】図1の切断線II−IIによる屋根装置の断面
図である。
【図3】前部扁平細長部材が後部扁平細長部材から分離
された位置にある両扁平細長部材の断面図である。
【符号の説明】
2 屋根装置 3 可動屋根部材(前部屋根部材) 4 後部屋根部材 13 弾性密封片 14 排水溝 15 密封区域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴオルフガング・アーダム ドイツ連邦共和国ナーゴルト・シユタイン リ−ゲルシユトラーセ8 (72)発明者 フオルケル・リヒテルス ドイツ連邦共和国ジンデルフインゲン・ル ーテスハイメル・シユトラーセ8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの可動屋根部材と、車両
    縦方向において後に隣接する屋根部材を持ち、後部屋根
    部材が、可動屋根部材に近い方の端面に、互いに隣接す
    る両屋根部材の間の縦継ぎ目に沿つて延びる弾性密封片
    を持ち、この弾性密封片が後部屋根部材の排水溝に設け
    られ、かつ一体に形成されて弾性的に撓む密封区域を持
    ち、可動屋根部材の開放運動の際この密封区域が、荷重
    を除かれて上方へ外方揺動する不動作位置をとる屋根装
    置において、可動屋根部材(3)の閉鎖運動の際この屋
    根部材(3)の突合わせ縁により密封区域(15)が、
    排水溝(14)を漏れなく覆うと共に縦継ぎ目を密封す
    る荷重位置へ動くことができることを特徴とする、自動
    車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置。
  2. 【請求項2】 密封区域(15)が隆起(16)を持
    ち、屋根切欠きを閉鎖する際この隆起(16)が、縦継
    ぎ目の範囲で両屋根部材(3,4)の間の縦継ぎ目の範
    囲に残る間隙を通つて上方へかつ両屋根部材(3,4)
    の外側輪郭(5,6)を越えて突出していることを特徴
    とする、請求項1に記載の屋根装置。
  3. 【請求項3】 弾性密封片(13)が、屋根切欠きを閉
    鎖する際可動屋根部材(3)の対応する下側に漏れなく
    当る中空区域(17)を持つていることを特徴とする、
    請求項2に記載の屋根装置。
  4. 【請求項4】 弾性密封片(13)が、排水溝(14)
    の前壁を形成しながら後部屋根部材(4)に設けられて
    いることを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載
    の屋根装置。
  5. 【請求項5】 弾性密封片(13)が、排水溝(14)
    の範囲で後部屋根部材(4)のはめ込みひれ(9)上へ
    はめられていることを特徴とする、請求項4に記載の屋
    根装置。
  6. 【請求項6】 弾性密封片(13)が、密封区域(1
    5)と中空区域(17)との間に、これらの区域に対し
    て平行に延びて毛管作用により入る水を排出する排水通
    路(18)を持つていることを特徴とする、請求項1な
    いし5の1つに記載の屋根装置。
JP7347453A 1994-12-07 1995-12-06 自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置 Expired - Fee Related JP2704867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4443525A DE4443525C1 (de) 1994-12-07 1994-12-07 Dachanordnung zum Verschließen eines Dachausschnitts eines Kraftfahrzeugs
DE4443525.8 1994-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230480A true JPH08230480A (ja) 1996-09-10
JP2704867B2 JP2704867B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6535138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347453A Expired - Fee Related JP2704867B2 (ja) 1994-12-07 1995-12-06 自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5727839A (ja)
JP (1) JP2704867B2 (ja)
DE (1) DE4443525C1 (ja)
FR (1) FR2727906B1 (ja)
GB (1) GB2295801B (ja)
IT (1) IT1276635B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101869A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kanto Auto Works Ltd カバー部材排水構造

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056352A (en) * 1994-07-05 2000-05-02 Asc Incorporated Sunroof assembly for an automotive vehicle and control system for operating a sunroof assembly
WO1996001192A1 (en) * 1994-07-05 1996-01-18 Asc Incorporated Automobile sunroof assembly and control system
US5961177A (en) * 1994-07-05 1999-10-05 Asc Incorporated Sunroof assembly drain trough for an automotive vehicle
DE19830875C1 (de) * 1998-07-10 1999-10-07 Webasto Karosseriesysteme Dichtungsanordnung für ein Fahrzeug-Schiebedach, -Schiebehebedach, -Spoilerdach, -Lamellendach oder dergleichen
DE19924792C1 (de) * 1999-05-29 2000-08-10 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugdach mit wenigstens zwei ausstellbaren und verschiebbaren starren Deckelelementen
DE19946925C2 (de) * 1999-09-30 2003-07-17 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh Dichtelement für ein Fahrzeugdach mit einer Dachöffnung
DE10040701A1 (de) * 2000-08-17 2002-03-07 Meritor Automotive Gmbh Baugruppenelement als Zwischenprodukt für ein aus mehreren Baugruppenteilen bestehendes Verschlußelement für Fahrzeuge, ein Herstellungsverfahren hierfür sowie ein aus dem Zwischenprodukt gebildetes mehrteiliges Verschlußelement für Fahrzeuge
DE10296880T5 (de) * 2001-05-29 2004-07-01 Asc Inc., Southgate Dachsystem für ein Kraftfahrzeug
FR2827029B1 (fr) * 2001-07-06 2003-10-17 Airbus France Aeronef a carenage ventral et joint pour un tel aeronef
DE20111650U1 (de) * 2001-07-12 2001-09-13 Karmann Gmbh W Fahrzeugdach mit mindestens zwei festen Dachteilen
ES2237655T3 (es) * 2001-10-05 2005-08-01 Airbus France Aeronave con carenado ventral.
JP3772734B2 (ja) * 2001-11-28 2006-05-10 アイシン精機株式会社 サンルーフ装置
US6857684B2 (en) 2002-08-15 2005-02-22 Asc Incorporated Hard-top convertible roof apparatus
DE102004003568B4 (de) * 2003-01-29 2006-08-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Dichtungsstruktur für ein Schiebedach eines Kraftfahrzeugs
US7066523B2 (en) 2003-06-11 2006-06-27 Asc Incorporated Tonneau cover for automotive vehicle
US7314246B2 (en) 2005-12-22 2008-01-01 Specialty Vehicle Acquisition Corp. Multi-panel sunroof system
DE102007015709B4 (de) * 2007-01-25 2009-09-03 Webasto Ag Fahrzeugdach
DE102007043469A1 (de) 2007-09-12 2009-03-19 Magna Car Top Systems Gmbh Bewegliches Dach für einen Personenkraftwagen
DE102011013818B4 (de) * 2011-03-14 2014-03-13 Webasto Ag Dachanordnung
JP5802159B2 (ja) * 2012-03-23 2015-10-28 豊田合成株式会社 自動車用ルーフウエザストリップ
DE102013002461A1 (de) * 2013-02-14 2014-08-14 Webasto SE Öffnungsfähiges Fahrzeugdach mit einer Wasserrinne
JP6079406B2 (ja) * 2013-04-19 2017-02-15 アイシン精機株式会社 ルーフ装置
CN104553707A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 丹阳市光华汽车内饰件有限公司 车用安全顶风窗的新型防水结构
US10086681B1 (en) * 2017-03-09 2018-10-02 Ford Global Technologies Llc Moon roof/sunroof water intrusion diverter
US10286766B2 (en) 2017-05-10 2019-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Tailgate assembly for a vehicle body
US10399417B2 (en) * 2017-12-18 2019-09-03 Honda Motor Co., Ltd Two piece roof and mounting for SXS vehicle
US10946731B2 (en) * 2018-09-17 2021-03-16 AISIN Technical Center of America, Inc. Optimized middle rain channel
US11505256B2 (en) 2021-02-17 2022-11-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle roof assemblies having fluid passages

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206724A (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd サンル−フ用ウエザ−ストリツプ
JPH02117420A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Yoshihiro Hirano コブラパイプ
JPH0632429U (ja) * 1992-09-28 1994-04-28 新日本製鐵株式会社 円筒形状体固定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2137849B2 (de) * 1971-07-29 1979-06-13 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co, 8031 Stockdorf Dichtung für Schiebedächer
US4529243A (en) * 1983-04-29 1985-07-16 Asc Incorporated Vehicle with a convertible top
US4474402A (en) * 1983-05-05 1984-10-02 General Motors Corporation Self-adjusting weatherstrip
FR2566723A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-03 Mesnel Sa Ets Joint de carrosserie d'automobiles, originalement basculant et ainsi a double fonction
IT1179751B (it) * 1984-08-02 1987-09-16 Fiat Auto Spa Guarnizione di tenuta per porte avvolgenti di autoveicoli
DE3442599C2 (de) * 1984-11-22 1986-10-02 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schiebehebedach für Fahrzeuge
NL8502764A (nl) * 1985-10-10 1987-05-04 Volvo Car Bv Dakrandlijst voor een carosserie van een motorvoertuig.
DE3545870C2 (de) * 1985-12-23 1993-12-09 Webasto Werk Baier Kg W Fahrzeugschiebedach
JPH042088Y2 (ja) * 1986-02-19 1992-01-24
SE8801547L (sv) * 1987-06-05 1988-12-06 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Skjutbar taklucka foer bilar
IT1228931B (it) * 1987-08-14 1991-07-10 Alfa Lancia Ind Guarnizione di tenuta e di finizione per una autovettura
DE3924036C1 (en) * 1989-07-21 1990-10-04 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De Car roof with ventilation flap - which is arranged in front of occupant's head region in roof front section, when open
DE4129860C1 (ja) * 1991-09-07 1992-09-17 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De
JPH0632429A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Miyamura Tekkosho:Kk 茶葉揚上コンベヤ
DE4227400C2 (de) * 1992-08-19 1997-07-17 Webasto Karosseriesysteme Schiebedach

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206724A (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd サンル−フ用ウエザ−ストリツプ
JPH02117420A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Yoshihiro Hirano コブラパイプ
JPH0632429U (ja) * 1992-09-28 1994-04-28 新日本製鐵株式会社 円筒形状体固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101869A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kanto Auto Works Ltd カバー部材排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB2295801B (en) 1996-11-27
JP2704867B2 (ja) 1998-01-26
GB9524183D0 (en) 1996-01-31
US5727839A (en) 1998-03-17
DE4443525C1 (de) 1996-02-15
ITRM950794A1 (it) 1997-06-04
FR2727906A1 (fr) 1996-06-14
FR2727906B1 (fr) 1997-04-18
ITRM950794A0 (ja) 1995-12-04
GB2295801A (en) 1996-06-12
IT1276635B1 (it) 1997-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230480A (ja) 自動車の屋根切欠きの閉鎖用屋根装置
US6270154B1 (en) Motor vehicle roof with at least two raisable and movable rigid cover elements
JPH0784131B2 (ja) 自動車の重ね合わせドアのためのウエザストリツプ
JPH08253037A (ja) 車両のスライドルーフ用の風転向部材
US4508382A (en) Gutter structure for a vehicle body
JPH04278857A (ja) 自動車用ウエザストリップ
EP1852287B1 (en) Parting seal for vehicle door
JP3941486B2 (ja) ドアの水抜き構造
JP3666718B2 (ja) ウェザストリップ構造
KR100199493B1 (ko) 버스 폴딩 도어의 웨더 스트립구조
JP4062530B2 (ja) 自動車用スライドウインドガラスラン
JP3919948B2 (ja) ヒドンサッシ型ウェザストリップ
JP2988161B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2000085373A (ja) 自動車用ドアガラスラン
KR200142188Y1 (ko) 자동차의 트렁크 웨더스트립
KR200162100Y1 (ko) 자동차의 도어 밀폐구조
JP4274768B2 (ja) ウェザーストリップ
JPH0533166B2 (ja)
JP2519355B2 (ja) 開閉式ル―フ車のシ―ル構造
JP2921351B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップの端末部構造
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JP2572297Y2 (ja) ドアミラーのモール構造
JPH0712219Y2 (ja) 車両のル−フサイド部構造
JPH1134669A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2004114810A (ja) 自動車用ウェザーストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees